X



【サッカー】<Jリーグ>サポーター平均年齢は42.8歳と前年比0.9歳上昇…来場者(11歳以上の男女2万4070人)に実施★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2020/02/04(火) 08:49:26.99ID:KtEZoJEq9
Jリーグが2019年のサマリーレポートを公表した。

 調査は19年4月20日から9月15日まで55クラブのホームゲーム来場者(11歳以上の男女2万4070人)に実施。調査対象とする試合を特定し、スタジアム内における集合配布法を用いた質問紙調査法で2万3189票(回収率96.3%)を有効回収した。

 観戦者の平均年齢は42.8歳。40代が26.9%と最も多く、続いて50代(20.5%)、30代(16.8%)と続いた。なお、昨年度より0.9歳上がっているという。

 クラブ別ではY.S.C.C.横浜が33.8歳と突出して若い数字となっている。これは調査対象の試合(7月7日熊本戦)で、3分の1の回答を18歳以下から得ていることが大きい。40歳を下回ったのは、YS横浜のほかに名古屋グランパス(39.2歳)、横浜F・マリノス(39.5歳)、鹿島アントラーズ(39.9歳)。

 リーグ全体の男女比は男性62.4%、女子37.6%ということで、ほぼすべてのクラブで男性が多いという結果になった。しかし唯一、V・ファーレン長崎だけ女性比が51.3%と男性比を上回った(5月25日徳島戦)。逆に男性比が最も多かったのは湘南で75.6%だった(8月3日鹿島戦)。

各クラブの平均年齢(男性比)
▽J1
札幌 46.3歳(62.9%)
仙台 44.8歳(59.4%)
鹿島 39.9歳(59.5%)
浦和 43.6歳(66.7%)
FC東京 42.4歳(63.2%)
川崎F 40.9歳(60.3%)
横浜FM 39.5歳(64.0%)
湘南 45.5歳(75.6%)
松本 46.6歳(60.9%)
清水 43.5歳(59.7%)
磐田 40.7歳(59.3%)
名古屋 39.2歳(72.5%)
G大阪 40.6歳(59.0%)
C大阪 43.9歳(64.6%)
神戸 41.8歳(64.8%)
広島 44.2歳(63.8%)
鳥栖 40.2歳(60.3%)
大分 45.5歳(62.5%)

▽J2
山形 46.3歳(58.2%)
水戸 42.3歳(66.5%)
栃木 43.5歳(66.6%)
大宮 45.2歳(71.5%)
千葉 41.5歳(62.7%)
柏 41.3歳(66.2%)
東京V 43.1歳(63.1%)
町田 43.5歳(64.8%)
横浜FC 45.7歳(67.9%)
甲府 48.7歳(55.7%)
新潟 48.7歳(51.7%)
金沢 44.3歳(69.7%)
岐阜 43.8歳(66.7%)
京都 43.5歳(71.2%)
岡山 46.9歳(57.9%)
山口 42.3歳(55.7%)
徳島 42.8歳(58.4%)
愛媛 45.8歳(57.5%)
福岡 42.4歳(70.2%)
長崎 45.9歳(48.7%)
鹿児島 40.8歳(62.4%)
琉球 41.5歳(58.4%)

▽J3
八戸 46.2歳(53.0%)
盛岡 44.8歳(71.6%)
秋田 45.8歳(56.6%)
福島 46.2歳(64.8%)
群馬 45.5歳(68.9%)
YS横浜 32.3歳(63.9%)
相模原 46.0歳(61.4%)
長野 46.5歳(53.0%)
富山 46.3歳(61.9%)
藤枝 44.6歳(69.1%)
沼津 46.0歳(62.0%)
鳥取 45.9歳(63.5%)
讃岐 44.5歳(57.6%)
北九州 48.4歳(65.4%)
熊本 43.7歳(57.4%)

2/3(月) 12:51配信 ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-43477835-gekisaka-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200203-43477835-gekisaka-000-2-view.jpg

1 Egg ★ 2020/02/03(月) 20:19:22.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580728762/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 08:49:43.82ID:XZh/puW30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53801760V21C19A2000000/

・DAZNが巨人軍に支払う配信権料は年20億円以上
・(DAZNの)配信権だけの話なら今回も断っていたがテレビ放送に配慮した提案をもらった(読売新聞グループ本社社長の山口寿一)
・18年の「スカパー!プロ野球セット」の契約者数は過去最高を更新した。特に20〜30歳代の新規契約が目立ったという。
・DAZNは欧州ではサッカー、米国ではボクシングというように、重点的に「配信権を取りに行く」スポーツを決めている。
日本ではプロ野球だ。ジョーンズ・DAZN日本法人エグゼクティブ・バイスプレジデントは
「日本特有のスポーツ文化。12球団の配信権を獲得することは最優先事項だ」
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 08:49:48.82ID:z2zcj0lU0
爺リーグ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 08:50:11.58ID:SrhhODxk0
爺やきう
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 08:50:15.81ID:z2zcj0lU0
>>2
おれはお前が嫌いなタイプのDQNだよ
現実だったらお前は俺と目を合わせられないよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 08:50:29.43ID:z2zcj0lU0
>>4
悔しいのう悔しいのうwwwww
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 08:50:53.13ID:8SseSWbb0
1970年 1億467万人 平均年齢30歳 ※65歳以上は740万人
2015年 1億2659万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300~3500万人で推移↓
2020年 1億2410万人 平均年齢49歳
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億727万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳

内閣府 将来推計人口でみる50年後の日本
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/zenbun/s1_1_1_02.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
団塊世代 一学年270万人
団塊ジュニア 200万人
新成人 120万人
2年前 97万人
一昨年 94万人
新生児 92万人
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
10~20代合計人口
1997年  3440万人
2017年  2360万人
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 08:51:22.20ID:CIDq6+0/0
日本の平均年齢が48.36歳なんだから
まあこんなもんなんだよなジジイの国だよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 08:56:34.11ID:TblYOB5b0
地方だと、70代のジジババ+40代の親+11歳以下の子供の
組み合わせで来場する事も多いだろうしな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 08:57:51.24ID:MSbGPrwc0
なんかスタジアム加齢臭で臭そう
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:02:42.87ID:XPkSvanG0
>>9
そう、所謂野球・相撲世代を取り込んでいる以上、ある程度平均年齢が高いのは悪いことではない、寧ろ若いだけの方がマニア化の傾向を示している。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:04:08.36ID:AJKLUXwx0
やっぱり田舎に行くほど年齢層が上がるんだな

鹿島だけは例外だけど
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:04:22.44ID:YuyqJ5fw0
サッカーは別にしても本当に絶望的な数字だな
若者がいないんだから日本が衰退するのも当然だ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:07:17.23ID:55j3PCaH0
小学生以下を除いて集計してるのは何か意味あんのか?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:07:34.19ID:NQrMNgyJ0
野球が終わりサッカーも終わり、次は何だ?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:13:36.13ID:9RytpfWk0
>>15
日本
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:14:11.77ID:XPkSvanG0
>>16
逆にそういう社会の実態も分かる話なんだよね
よく口先だけ「地域密着」とか「地域と共に」とかいうけど、その地域の持つ課題や不安も共有することも重要だと思うし、そういうものと向き合うことがJリーグの存在意義だと思うけどね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:18:35.35ID:miL5PklF0
そりゃ来場者を定年制にしない限り日本ではこうなるだろ
ゲキサカはサーマリーレポートからこのデータだけを抜き出して何がしたいんだ?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:20:51.50ID:roGCNBwV0
そりゃ毎回毎回同じおっさんしか観に行ってないんだからな。
毎年おっさんも歳とるんだから平均もあがるわな。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:22:30.15ID:OsWGBCB00
野球と違ってサッカーは若いんだな

これから先もっとサッカーは発展して野球は死ぬな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:39:24.57ID:jWZZXeh60
野球   オタクとジジババ
サッカー 氷河期
バスケ  女ファン
ラグビー 懐古ファン
バレー  ジャニーズ

こんなイメージ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:46:30.90ID:lsOxrEZv0
>>1
なんだよ。焼き豚の願望虚しく、
11歳未満の子供の平均年齢も合わせたJリーグ観戦者の平均年齢は36.7歳じゃねぇかwww

https://i.imgur.com/yxKahnc.jpg
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:56:42.28ID:37kfvNWE0
>>24
くたばりぞこないスポーツやけうw

【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569218923/
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 09:59:04.88ID:54QHohTl0
8年後には平均年齢50になるのか

......ぷっw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:02:28.68ID:r6W9KOFK0
そもそも人生80年と考えれば、
ちょうどど真ん中だからな、サッカーの平均は。決して悪くない数字。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:07:59.09ID:37kfvNWE0
>>27
8年後には棺桶だろw

【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569218923/
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:11:15.82ID:37kfvNWE0
>>23
平均36歳とか野球では到底無理だろw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:19:27.32ID:1kQK35zU0
>>33
【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
https://newspicks.com/news/2603459/body/

埼玉西武ライオンズ事業部の市川徹次長
「観客動員が増えたからといって、野球人気があるとは思っていないです。球場に来るファンの延べ人数は増えているけれど、実人数が増えていないことはわかっています」
少なくとも西武では、リピーターに支えられる一方、新規ファンは思うように伸びていない。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:23:51.77ID:W4fgWoiD0
家族連れの少なさに驚くわ。独身のおっさんばかりなんだろな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:26:23.76ID:KjZn7bn70
>>35
プロ野球は80年近くの歴史があるからそれでもおかしくはないね。
近年様々なデータでも、野球ファンの高齢化が明らかになっているし。

平均年齢60前後でも別に何もおかしくないのに、5ちゃんの野球ファンはそれを受け入れず、
Jリーグの平均年齢36.7歳と張り合おうとするからおかしくなる。

https://i.imgur.com/yxKahnc.jpg
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:26:45.27ID:r6W9KOFK0
>>23
25年以上やって平均36歳は非常に若いよな。

逆に言えばプロ野球は老人だらけって証明しとるわ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:27:38.42ID:qO+jzOZv0
これ優秀な部類に入るんだけど、それでも文句を言われるんだな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:29:29.16ID:HIs1XCcd0
サッカーは若者に人気あるとは何だったのか
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:32:47.31ID:ehv6q/PV0
地方は年齢高めかなと思ったけど、徳島とかは若いんだな

これは意外
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:35:40.48ID:BcQDHGk/0
そんなに若年層に拘るならタダ券ばらまき
地域住民強制動員辞めて昭和生まれはイメージダウンだから出禁
どうしても見に来たかったら年収400万以上
男性は身長170センチ以上顔面偏差値平均以上ハゲはファンを名乗るのも禁止
35歳未満のイケメン及び美女に限るって制限でも付けりゃいいのに
サカ豚の言ってる事ってこういう事だろう。

発足して四半世紀立ってヲタ向けの中年専用になってるのに
若いつもりでいて野球は年寄りがーとか心底クソダサいわJリーグ。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:36:12.33ID:ehv6q/PV0
あ、これ全入場者のデータじゃなくてスタジアム周辺にいる人に「アンケートお願いできますか?」って聞いて答えてくれたデータなんか

これ意味あるの?
アンケートに若い人が多かったら、若いデータが出るし
女性だけしか答えてくれなかったら、女性が多いってデータがでるし

恣意的にデータを操れるじゃん、こんなの
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:38:32.73ID:K49Ht8TY0
>>47
ああ、やっぱり焼き豚って
当時Jリーグブームに乗り切れなかった(年齢的に野球にどっぷりで手遅れだった)老害世代なんだな。

Jリーグ開幕当時で既にアラフォーだったんだろうなw

【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569218923/
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:48:34.28ID:Eo85DtXW0
ここのサカ豚も爺さんばっかだし
当然の結果
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:50:44.71ID:HIs1XCcd0
オサーンがオレオレ歌ってるの笑える
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:56:41.59ID:vWhGnYVk0
>>57
オレオレって何?
わからない
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 10:58:01.40ID:TJVdtzZ90
既存サポが居続けてる上に新規サポも入ってるってことだよね?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:00:11.21ID:W5dUlmTT0
ジジイなのはいいけど拗らせたジジイなのがな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:01:24.35ID:rAr3qPnA0
韓国人育成リーグ
ネトウヨに毛嫌いされてる(笑)
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:03:11.12ID:r6W9KOFK0
因みに日本人の平均年齢は48歳。
この事から考えるとJリーグはまだかなり若いし、
プロ野球は老人だらけなのが証明されてるね。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:03:22.08ID:9Z/odelS0
テレビは、ほぼDaznの独占だからニワカが参入する間口が狭いよな。
今までは代表をきっかけにJを見に行く人もいたはずだが、
最近はJに代表の選手がほとんどいないし、試合もつまらないから、代表もJを見るきっかけになりにくくなった。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:08:18.58ID:5JMrPhbf0
>>63
そうなんだね。やきうも大変なんだな。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:17:20.35ID:L1z2FDsy0
>>68
レジェンドが軒並み在日だらけのプロ野球は在日からも大人気だろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:22:22.22ID:ZabQD4k80
埼玉スタジアムに浦和の試合を見に行ったら、頭が金髪のラーメン屋みたいなおっさんが多かった。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:22:54.57ID:E3DpJ+nn0
(大昔の)若者に人気
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:24:04.68ID:jscXFPby0
棺桶に片足突っ込んだ層が見てるのがやきう
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:25:35.98ID:ylJopGe30
>>58
これって2014年から集計方法変わって同伴の子供を入れてるようだけど、共に35才の夫婦が3才と1才の子供を連れてきたとしたら、平均年齢18.5才じゃんwww
数字のトリックだなw
平均年齢を下げる為に11才を取っ払ったんだなw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:26:19.35ID:ylJopGe30
>>71
これって2014年から集計方法変わって同伴の子供を入れてるようだけど、共に35才の夫婦が3才と1才の子供を連れてきたとしたら、平均年齢18.5才じゃんwww
数字のトリックだなw
平均年齢を下げる為に11才を取っ払ったんだなw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:27:26.14ID:C4Yn0j0Y0
サッカーが日本に根付きましたね

客離れが起こるわけでもなく、新規にファンになる人もいるから+0.9歳という良い数字になりました

そして去年は過去最高の観客動員

焼き豚イライラだなww
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:28:21.53ID:OsWGBCB00
野球場にも子供居るじゃん

喧嘩相手にフルスイングで叩きつけるための武器だけどw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:29:55.34ID:JyiqaUmC0
>>74
完全に棺桶に入ってるともいえる。

やきうの場合、シーズンチケットを買ったら実際は1試合もスタジアムに足を運んでいなくても皆勤賞だったと見なされる。

つまり、死にかけの焼き豚爺さんがシーチケを購入して開幕直前に急逝しても、あの世から全試合見に来ていたことにされるのだから。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:31:22.87ID:yO9myNFz0
36歳でもかなり年いってるなぁ…サッカーなら20台当たり前だと思ってたわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:31:42.92ID:C4Yn0j0Y0
Jリーグ開幕時は若者限定の盛り上がりでしたけど、

今では全世代に支持されるようになってきました

40代中盤までサッカー世代が進出してきました

現役世代をほぼ制した

野球は完全に終わりましたね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:32:32.35ID:jscXFPby0
>>80
ワロタ
まあ水増しするくらいだからな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:33:36.59ID:BcQDHGk/0
>>50
平成元年生まれで物心ついた時にはJリーグオワコンだった世代だけど。
2002年に日韓ワールドカップで急にサッカーブームになった時ですらJリーグの話題皆無
やきうがー老害がー言ってるサカ豚こそ老害そのものだろ。
お前らみたいな陰キャ豚がサッカーの足引っ張ってるんだからいい加減令和に
脳みそアップデートしろよ。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:34:14.83ID:C4Yn0j0Y0
焼き豚は知恵遅れですからね

幼稚園児だと思って対応しましょう

嘘だろ?最低でも高卒以上だろ?高卒以上の学力と常識を持つのが当たり前だろ?

と思うかもしれませんが、焼き豚なんて学力底辺の落ちこぼれですから

実質小学生レベル
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:35:47.44ID:az3i2Ii10
19・20歳はJリーグ観戦無料 8期目の『Jマジ!〜J.LEAGUE MAGIC〜』開催決定 今期から、J1・J2に加えJ3の試合も対象に!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000948.000011414&;g=prt
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:36:43.21ID:C4Yn0j0Y0
>>88
それ、リクルートの個人情報クレクレキャンペーンな

J2特定カードがメインでリクルートに個人情報を売り渡す必要があるから2018年の実績も合計2.3万人止まりなw
(2018年Jリーグ動員の僅か0.2%)

↓一方やきうは、ほんの一例だけで既に3.2万無料招待www

【ヤクルト】小学生無料招待イベント『Make Friends』12年連続開催中
(※前年実績20,000人)

【横浜】神奈川県こども招待デー 小中学生親子12,000人招待
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:36:51.26ID:AqRMGb0i0
野球観戦者は比じゃないくらい絶望的に高齢化してるってデータあんのに
スレタイに飛びついてサッカーがジジイだらけって焼豚がはしゃいでるのは笑えるわ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:36:52.69ID:9Z/odelS0
日本人の平均余命は各年代で0.1歳やそれ以下しか伸びていないのに、Jの観客の平均年齢が0.9歳増えているのは、
単純にいえば、若い人の新規参入がほとんどない、ということだわな。
今年来た客のほとんどは、去年も来ていた客で、新しくスタジアムに足を運んだ若い客がほとんどいない。


https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life17/dl/life17-02.pdf
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:39:53.63ID:C4Yn0j0Y0
既存のファンが定着しているという事ですよ

これは良い事ですね

せっかく若者が大勢来ても既存のファンが離れたら観客数は伸びませんから

●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多!初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575728458/

Jリーグは過去最高の観客動員を記録しましたね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:41:31.43ID:twJh55Zb0
>>57
特攻服やハッピ着てラッパにあわせて
かっとばせー◯◯倒せーおぉ〜
よりマシじゃね
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:42:53.21ID:WvPI+akR0
アンケートでも若者は野球だよ

全勝だったね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:45:47.77ID:JyiqaUmC0
>>95
アンケートと競技人口が反比例する不思議な棒振りw


東洋経済
■野球は少子化の8倍のスピードで減少

■少年野球人口は10年前の3分の2以下に

 2020年は、日本の少年野球の競技人口が、はっきり低下に転じた「2010年」から10年目に当たる。この時期から小学校(学童野球)、中学校(中体連)の野球競技人口が減少。
今では10年前の3分の2以下になっている。この間、少子化も進んでいるが世代人口の減少は5%程度だから8倍ものスピードである。
https://toyokeizai.net/articles/-/321767
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:46:14.05ID:C4Yn0j0Y0
マスゴミが必死で””野球は若者のスポーツだ!Jリーグは高齢化が!””と叫んでいたけど、

若者はマスゴミなんて見てないからww

だから野球人気の崩壊が止まらないのですww
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:46:35.42ID:9Z/odelS0
>>93
プロ野球も増えてるよ。
弱小で人気のないロッテですら8億の黒字らしいから、驚きだ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:46:36.37ID:WvPI+akR0
>>90
アンケートで若者は野球が人気だろ
サカ豚は辛い現実を受け入れようか

若者はサッカー見てないな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:46:59.05ID:eKOJe8ev0
>>23
お前算数の成績1だったろ
サンプルの数字が小さくなれば平均値も下がるのは当たり前だろ?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:50:12.93ID:4XVhqSak0
これ任意のアンケートだろ?
若い奴がアンケートなんてうけるかな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:50:17.81ID:OsWGBCB00
>>100
そんな捏造アンケートばっかり発表してるからマスコミの信用が地に落ちたんじゃね?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:50:29.00ID:8rAHSBu00
Jリーグブームの世代がスライドしただけか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:50:44.90ID:CEPHw2n40
>>103
野球自体が子供から避けられてるのに?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:51:03.00ID:C4Yn0j0Y0
野球は完全に終わりましたね

空席を埋めるために無職や底辺をかき集めて、まともな人が行くようなところではなくなった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:51:55.92ID:4gXajTk20
>>107
野球はJリーグ開幕前の野球地縛霊世代がスライドしてるね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:53:45.47ID:WZy9Wirx0
>>26
無職の年金暮らしならお前より手取りは多いかもしれんのにさすが阿呆ーたーwwww
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 11:58:09.15ID:WvPI+akR0
>>112
そういの保存してんの?
子供部屋にすむ氷河期世代の税リーグ豚がやりそうなことだねw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:00:29.87ID:7xWIiAp10
日本人の平均年齢が48.36歳だっけ?
健康上の理由などで外出が困難な人々を除外しても
平均より若干若いんじゃないかな?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:03:00.24ID:aZORhElQ0
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:06:25.91ID:jscXFPby0
>>118
>>112
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:06:37.87ID:UFFmVrTE0
>>117
現実逃避の屁理屈でしか無いな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:07:00.89ID:C4Yn0j0Y0
サッカーは突如として現れたからな

野球には無い文化でしたね

レプリカユニフォームを着て旗をはためかせて歌ったり踊ったり大盛り上がり

焼き豚はこの盛り上がりについて行けず野次ってたよなww

ばーか
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:07:11.85ID:x0EwxA1B0
>>117
そら上の世代に圧倒的不人気なんだからそーだろ
むしろそうなのにこの平均ってのがやばい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:07:43.75ID:C4Yn0j0Y0
圧倒的不人気の野球は底辺と暇人をかき集めましたww
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:08:31.10ID:HIs1XCcd0
ナウでヤングな世代がブーブー言ってるんだなw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:09:31.04ID:4TQIL77A0
さか豚がおっさんなのは言動で分かるじゃん
この世代って加藤浩次とかマツコとか、上はジジイ!老害!自分達は若い!って言ってるおっさんだもん

若年層から見ると団塊とかより遥かにリアルなおっさんなんだよ
その客観せいを失ってるのがおっさんといえる
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:11:33.73ID:gAXHNM9G0
ヘタレ野球コンプレックス老人が必死過ぎてワロタ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:11:36.26ID:C4Yn0j0Y0
野球WBC 最高視聴率

2009年 40%(分割したうちの6分間の数字)
2013年 34%
2017年 27%

プレミア12 最高視聴率

2015年 25%
2019年 19%

サッカーW杯最高視聴率

2010年 45%
2014年 46%
2018年 48%

野球人気の暴落が止まらない・・・
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:12:02.14ID:T8HlzYpH0
今時サッカーなんてジジイしか見ないだろ
人気なのは野球ラグビー
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:12:02.95ID:OsWGBCB00
焼き豚は老後が心配だから金使わないんだよね
もう70超えてるのに…
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:16:18.99ID:C9IyRdWa0
後期高齢者と無職以外の視聴者層が壊滅してる野球よりは全然マシだな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:16:41.73ID:9Z/odelS0
>>126
この調査は、サッカーW杯ロシア大会があった年についての調査。
W杯があった年でも、見るスポーツの1位が高校野球で、2位がサッカー代表、Jリーグはプロ野球の半分以下という調査結果。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:16:55.28ID:dZOOLyX10
wwwwww
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:18:18.66ID:C4Yn0j0Y0
焼き豚悔しそう

野球なんてもはや誰も興味ねーよww

野球って何か意味あんの?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:19:00.53ID:L5sD17fd0
野球は客席を俯瞰で映すと白髪とハゲだらけだからな
それと比べれば全然若い
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:19:59.32ID:jscXFPby0
>>128
ナウでヤングなんて使わないぞ
どんだけジジイなんだお前はw
0146
垢版 |
2020/02/04(火) 12:20:31.55ID:t7nDUikc0
前スレ同様糞レスだらけだな。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:20:45.47ID:T8HlzYpH0
テレビも野球ラグビーばっかりで
サッカーは不人気でスルーされてる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:21:03.50ID:ERJ6gI0A0
野球だって60歳以上を除外して平均出せばこんな感じだろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:26:06.69ID:XfZLdWvc0
>>93
残念だが既存のファンは離れていってマニア化が進んでいる

>日本のプロ野球チームを応援している人は 32.2%で、昨年から 0.6 ポイント減少した。プロ野球ファン人口を
>推計すると 2,685 万人(昨年比 90 万人減)となった。
>J リーグのチームを応援している人は 1,061 万人(昨年比 93 万人減)となった。チーム別ではガンバ大阪が
>最大で 94 万人であった。サッカー日本代表のファンは 2,973 万人(昨年比 351 万人減)と大きく減った。

https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2019/10/news_release_191011.pdf
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:27:24.63ID:XLgDKuKp0
>>48
集客やスポンサー集めの材料としてデータ取ってるのに、まさか視スレで豚論争やりたくてアンケート取ってるとでも思ったのかw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:31:30.94ID:XLgDKuKp0
なんとなく男比率は柏浦和が高いのかと思ったが60パーセント台で、75パーセントの湘南は意外
キジェのスタイルは女性には理解できないからかな?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:33:44.69ID:5h8mM57X0
間抜けな焼き豚どもは世界の誰も興味ない野球でも見ておとなしく自己満足してろやwwwww
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:33:46.59ID:v4E8IIJs0
どっち方向にも振り切れてない札幌誇らしくない (´・ω・`)
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:33:51.66ID:+6GaRN1C0
実際俺の身近にjリーグ見てる奴ってただの一人もおらんし
まぁそうだろうな
一応サッカー王国らしい静岡県民だけど誰も興味ねぇ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:34:04.68ID:9Z/odelS0
>>150
Jリーグで一番人気のあるチームがガンバ、という調査をどこまで信用していいんだよw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:38:00.78ID:pFG7q6Hp0
おまえらの人生をサッカーに投影しちゃダメだよ?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:38:46.64ID:jscXFPby0
>>156静岡県民だけど周りにサッカー好きは幾らでもいる
お前の周りはやきう好きな焼き豚老人の集まりなんだろw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:40:36.99ID:OsWGBCB00
>>138
平成の時代は視聴率40%超えのスポーツ中継(ほとんどがサッカーだけど)が沢山あったスポーツ全盛期だよ

アニメでこんな数字は取れてません
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 12:56:31.28ID:3kLme0Hs0
>>150
日本代表、W杯の年から大きく減らしてね?
それどころかW杯ブーストもそんなに効いてないようだし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:00:20.50ID:t+2u8HAI0
爺リーグwwww
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:08:24.20ID:Eo85DtXW0
>>156
まあこれが事実だな
サカ爺さんは認めたくないだろうけど
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:12:38.89ID:uBWplnd20
>>168
やきうは死にコンw

2019年日本代表最高視聴率
ラグビー41%
サッカー21%
やきう 19%←

2019年日本代表最低視聴率
サッカー6.6%
ラグビー6.5%
やきう 6.2%←

やきうは逆三冠王wwwwwwwwww

※参考 
*0.8 2019/04/27(土) 15:08-17:25 NHK ・日ハム×ホークス
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:14:48.90ID:Urp0Ebjy0
もうサッカーなんて地上波では見れない
マイナースポーツになってしまった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:22:47.69ID:OsWGBCB00
野球って関東では死滅したけど
野球見れるって言う奴はいったいどこに住んでるの?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:30:34.77ID:UmcIbHoc0
>>169
実際、スポーツ観戦がオワコン化してるからな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:38:06.28ID:Uv8TKYYY0
Jリーグ全クラブのグッズ売り上げを足しても
広島カープ1球団に負けてるみたいだよ
Jリーグって本当に人気無いんだなって思った
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:43:38.72ID:9Z/odelS0
>>176
Jの客の3分の1は年15試合以上見る客。
要するにコアな客が繰り返しスタジアムに足を運んでいるから、
クラブのグッズを新規で買う客は少ないと思われ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:48:16.73ID:U+zSlf1w0
>>177
それ野球ファンをディスってるよ。
野球ファンはサッカーより一世代上だからな。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:51:31.03ID:OsWGBCB00
>>175
大阪は日本の県の中で3位の野球競技人口激減県なんだよね

大阪以外の関西ではどうなんだろう?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:57:57.61ID:QzVzoXMJ0
おまえらが見に行かないから
おまえらが行けばもっと平均上がるぞw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:58:59.02ID:0n/fDwxk0
スタ臭そうwwwwwwww
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 13:59:55.85ID:UYM7Br7d0
実際は47歳ぐらいだろ
Jリーグの数字はイカサマだらけ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:03:21.61ID:jscXFPby0
>>177
こんなの見ると辛いよなw
>>112
>>149
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:08:45.57ID:x0EwxA1B0
>>181
で!でた!
サッカースレでやきうがー!
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:17:51.57ID:x0EwxA1B0
>>187
サカ豚の生態:突然なんの脈絡もないレスをする
例:Jリーグの話してたのに急に野球の話を始める
例2:ずっとサッカー日本代表の話をしてたのに急にやきうやきういい始める

ヘディング脳って怖いなあ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:19:23.06ID:7o/U55Vk0
1年経って0.9歳上昇なら新規の若者が入ってきてるだろ
上が死んでる可能性もあるが
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:19:50.99ID:OsWGBCB00
焼き豚発狂し過ぎでまた新幹線乗って焼身自殺とかしないか心配になってくる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:21:31.88ID:x0EwxA1B0
>>192
お前はアニメスタジオにガソリン持って突入したらすんなよw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:22:22.25ID:jscXFPby0
>>188
焼き豚がサッカースレにいる事はおかしいと思わないのかな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:23:48.90ID:x0EwxA1B0
>>194
焼き豚ちゃうで
たまけり嫌いなだけだぞ
お前ら煽って遊んでるだけ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:24:45.88ID:jscXFPby0
>>195
自分の事が見えてないんだろうねw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:24:54.24ID:Qg6OQV3W0
>>169
かわいそうに
プロ野球のないド田舎に住んでるんだね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:25:58.92ID:x0EwxA1B0
サカ豚発狂してるねぇ
けどここのサカ豚って税リーグの平均年齢より歳上そうだよね笑
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:40:07.08ID:OsWGBCB00
>>198
関東にはプロ野球の半分近い5球団が密集する地域だけど誰も野球の事なんて話して無いよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:45:55.54ID:9Z/odelS0
>>191
日本人の平均余命(寿命)は、前年比で0.9歳も上昇していなくて、だいたい0.1歳ぐらいしか増えてない。
だから、平均的な日本人が見に行っているなら、見る層の年齢も0.1歳ぐらいしか上がらないはず。
それにもかかわらず0.9歳も増えているということは、同じ客ばかりが見に行っていて、新規の客がほとんど入ってないということを意味している。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:46:13.71ID:Pm5r0hU10
>>198
東京に住んでるけど、マジで野球の話する奴なんていないぞ。
まあ巨人戦の視聴率を見ればわかるだろうが。 
おまえがド田舎に住んでるってオチか?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:55:29.00ID:9Z/odelS0
>>202
巨人が黒字なのは当然としても、長年赤字が当たり前だった横浜ベイスターズや千葉ロッテですら黒字になっているんだが。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:56:26.45ID:0n/fDwxk0
スタジアム、ウンコ臭そうw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 14:58:40.15ID:9Z/odelS0
ウンコ臭いで思い出したが、松本のスタは、いい匂いがするらしいな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:06:08.36ID:rqO9zbmF0
>>204
玉蹴りスタジアムは基地害の集まりだから仕方ない
底辺のスポーツにはゴミが似合っている
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:17:23.46ID:I4SLKEFU0
ジジイアホーターはパンツにウンコこびりついてそうだしな
そりゃスタ、ウンコ臭そうだわ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:29:08.25ID:CQLxhSj40
>>209
税リーグってやきうのことだろ?

ソフトバンクは税金を払わず

カープは増税の差額をメーカーに押し付け

ファイターズは北広島市財政を食い荒らし

ヤクザに1億円払ったあと税金の処理はどうなったんだろうかw

すばらしい税リーグ=NPB
0212
垢版 |
2020/02/04(火) 15:30:29.34ID:dlm7Sslx0
豚合戦スレは毎日無いと芸スポは駄目なんです笑
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:33:40.12ID:/+hFsJqw0
棒振りは平均50以上だろwwwww
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:35:13.42ID:I4SLKEFU0
フンコロ豚がウンコ臭いのは周知の事実w
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:35:38.54ID:2ceDA5ar0
また新規入らずアホーターが一つ歳を取っただけ笑
金髪のおっさんが40肩で必死に応援

泣けてくる

地上の楽園と謳って
北朝鮮に行った人達と被る

哀れ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:37:16.46ID:3NmYW/lN0
>>215
>地上の楽園と謳って
>北朝鮮に行った人達と被る

さすが70歳の生き字引www
チョンコロ焼き豚wwwwwwwwwwww
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:44:27.36ID:G8CyTF4w0
サカ豚ジジイくっさくっさ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:46:45.03ID:NlLrK6KT0
id:3NmYW/lN0

コイツ学が無いね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:47:00.09ID:C4Yn0j0Y0
知的障碍者の焼き豚悔しそうww

お前らなんて少数派なんだよね

ば〜〜か
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:47:50.21ID:3NmYW/lN0
ざまぁwww
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:48:50.25ID:zXWjBD/L0
そらまぁ日本の平均年齢が上がってますし
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:51:00.22ID:mF8/9+KW0
未だに税リーグ観てるとかW W W W

ナウなヤングな奴らだけやろW W W

10代の奴らはチーム名すら言えないW
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:53:28.27ID:h+OYb9G00
野球も〜サッカーが〜って年寄りどおしが争ってるが、女性や若者は新日本プロレスとかに行ってる。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:54:12.85ID:UFFmVrTE0
>>223
焼豚サカ豚論争は中高年のじゃれ合い
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 15:58:04.56ID:C4Yn0j0Y0
Jリーグは日本スポーツ界の覇権を握りましたね

野球は20年間サッカーに負け続けてじわじわ縄張りを削られて行きました

マスゴミではなくて地域に密着したのが最終的に成功に繋がりましたね

マスゴミなんて影響力が無いしアテにならないもんな

野球人気の暴落を止められなかったし
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:02:41.10ID:jSmChAFU0
>>1
全滅
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:10:48.29ID:C4Yn0j0Y0
今から考えると川淵さんは時代を先取りしてましたね

Jリーグ創成期の川淵VSナメツネなんて馬鹿馬鹿しかった

最初から最後までサッカーの圧勝でしたね

野球界も今更球団数拡大の議論とかやってるもんなww

Jリーグなんて2年目からクラブ数を拡大してきたのにww
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:13:36.40ID:4TQIL77A0
5ちゃんにいるさか豚って恐らくサッカー税金乞食職員だろ
暇すぎで何にもしてない関連職員が書き込んでると思うぞ
野球を悪にしないと自分達が食いっぱぐれるからな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:16:02.18ID:5iyoegCi0
なんでもネタにして喧嘩始めるよなお前らって
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:16:04.39ID:5iyoegCi0
なんでもネタにして喧嘩始めるよなお前らって
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:21:23.78ID:mdfj/4rF0
税リーグ感染者年齢分布
**********2001年*2018年
11〜18歳*12.0%→6.5%
19〜22歳*11.4%→6.0%
23〜29歳*26.2%→11.1%
30〜39歳*28.9%→17.3%
40〜49歳*13.2%→27.3%
50歳以上**8.7%→19.6%(50-59才)
***********―**→12.1%(60才以上)

税リーグ感染者年齢分布
**********2001年*2019年
11〜18歳*12.0%→5.8%
19〜22歳*11.4%→5.5%
23〜29歳*26.2%→10.8%
30〜39歳*28.9%→16.8%
40〜49歳*13.2%→26.9%
50歳以上**8.7%→20.5%(50-59才)
***********―**→13.7%(60才以上)
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:21:58.70ID:C4Yn0j0Y0
マスゴミと癒着して強制的に見せるという荒い手法は現代では通用しなくなったのです

サッカーは見たいという人を地道に取り込んで着実に成長してきましたね

焼き豚悔しいな

時代から取り残された野球はもう駄目だ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:23:08.43ID:iMGHuDs50
棒振りと玉蹴りってチンコみたいだな
竿と玉で一つなんだし仲良くしろよ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:23:59.49ID:e3xMgkv20
まだ>>1しか見てないで書き込むけど

対立煽りが喜んで、焼き豚役と坂豚役に別れて叩きあいして2スレ目なんだろ
0240
垢版 |
2020/02/04(火) 16:25:37.64ID:qtfmwJer0
平均年齢はJリーグ開幕時未成年だった世代だな。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:26:09.46ID:NHXcGE8n0
年俸1億以上の日本人選手が2、3人だっけ?w
全然、夢の無いリーグだよね
客の大半は企業や町内会の付き合いで行ってるやつが殆どだよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:26:44.05ID:pFG7q6Hp0
おまえらが死にそうになった時
サッカーは面倒みてくれないぞ?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:30:28.32ID:PLA7OB/e0
>>236
おお、三重の田舎猿の新作コピペか(笑)
数字コピペすきやなぁw

ところで、そろそろこじるりとやれそうか?

今日も糞田舎から書き込みご苦労様w
https://i.imgur.com/2vKuAqG.jpg
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:33:44.04ID:mdfj/4rF0
11〜18歳が6.5%しか来場してないのに
10歳以下算入で6歳も平均年齢下がるわけないやん(笑)
10歳以下無料の日限定で調査でもしたのかね(笑)
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:35:21.94ID:SIRmNxis0
>>245
焼き豚図鑑
名 称:こじるり焼き豚(数字コピペ爺)

特徴@:入場料収入やグッズ販売額など、NPBとJリーグの数字を比較するコピペをあらゆるスレで何度も何度も貼り付ける。

特徴A:元サッカー部マネージャーのこじるりが大好きらしく、あるスレで「こじるりとセックスしてぇ」と書き込んだことから、こじるり焼き豚と呼ばれる。
https://i.imgur.com/fChNpio.jpg

特徴B:三重県在住のくせに中日ドラゴンズのコピペは貼らないし話題にさえ出さないw
https://i.imgur.com/UX4UimA.jpg


今日も糞田舎から書き込みご苦労様w
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:36:30.82ID:mdfj/4rF0
5.8%やったwww

11〜18歳が5.8%しか来場してないのに
10歳以下算入で6歳も平均年齢下がるわけないやん(笑)
10歳以下無料の日限定で調査でもしたのかね(笑)
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:38:05.46ID:U+zSlf1w0
>>245
お前の中高の時代はどんなんだったの?
見に行く余裕あった?

俺の子はサッカーのクラブで忙しくてなかなか連れて行けんけどな。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:38:45.45ID:U+zSlf1w0
どうやら焼豚は帰宅部か引きこもりで時間だけはあったみたいだな。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 16:59:15.23ID:cpbufLkV0
>>249
だよな
子供の試合って日程決まるの遅いし
どっちにしろ練習休んで行くしかないしな
午前練習で午後スタジアムに行けるくらいの立地だったらまだしもな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 17:12:04.95ID:9Z/odelS0
土日に試合をしているのはサッカー少年だけじゃないのに、なぜサッカー少年だけが土日にプロの試合を見に行けないことになっているんだ?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 17:18:09.27ID:sPzGnMY70
武田修宏氏が札幌視察「クラブのOBでもないのに」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-02040408-nksports-socc

不安な気持ちも抱いた。この日の見学者は十数人ほど。「J1のクラブの練習だけど少ない。札幌に限らず、サッカーがもっと人気にならないと。このままではラグビーに負けちゃう」と、危機感を募らせていた。

サッカー凄い人気だなw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 17:34:24.33ID:dKERZJ510
>>207
世界中のサッカーファン
『お前は頭イカれてんのかオイ?今すぐ病院へ行ってこい』
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 17:37:42.02ID:OsWGBCB00
>>241
夢=金って思考は醜い豚の思考だよなぁ
だから甲子園優勝時のキャプテンが強盗なんてやらかす
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 17:46:34.68ID:x0EwxA1B0
>>256
世界中のサッカーファンとか頭イカれてる奴しかいないんだが
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 17:52:09.83ID:x0EwxA1B0
>>252
絶賛減少中だけどねん
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 17:52:40.29ID:9Z/odelS0
>>259
プレミアリーグの年俸がどうとか、リーガの移籍金がどうとか、書いてる豚にも言ってやってくれ。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 17:54:40.63ID:cpbufLkV0
>>261
君は文脈も見られんのかいな?
スタジアムに中高生が来てたころよりサッカー人口は多いだろうよ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 17:56:26.64ID:x0EwxA1B0
>>264
いやまあいま絶賛減ってるけどって話をしてみただけだよ?なんで発狂してんの?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:00:08.85ID:8X/hgwKM0
>>263
46歳だな。
平均年齢を上げてるような後期高齢者は行かないだろうから、私も妥当だと思う。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:00:14.00ID:3ijE4WUg0
ファンが一歳年とるごとに平均年齢も一歳上がる、こんなの当然なのに焼き豚はしゃぎすぎだろ
JリーグはJオタと一緒に成長して老化して死んでいく覚悟決めてんだよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:05:02.10ID:3SgjLTeZ0
サッカーにはあまり興味ないんだけど、世界ランキング50位?60位?の底辺スポーツに熱狂するのがマジで不思議。
ドMが多いってことなんだろうか?
負けても次は頑張ろうとか。
それでも49位とか59位なんだろ?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:05:32.17ID:dKERZJ510
>>260
一番頭がイカれてるのは野球なんかに夢中になっている連中だ。そんなの常識だけど知らないのかお前さんは?www
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:07:51.11ID:BcQDHGk/0
Jリーグに興味のない、批判してない奴はJリーグ開幕当時に
ブーム乗りきれなかった焼き豚とか言ってる奴は本気で老害ジジイだと思う。
中高年にとって26年前は昨日の今日でも俗にいう若者()は生まれてね―か
者頃ごろついてないのに、今更マニアしか見てないJリーグに興味持ってるか
日本で一番人気かと言われたらむしろ見向きもされてないと言うのが現実だろう。
根本的な事に気づかないクソ老害のくせして自分は若いつもりでいる
時代遅れなアホがJリーグ牛耳ってるからヲタコン、閉じコン言って馬鹿にされんだよ。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:08:19.18ID:Sh9JT1KV0
>>269
平均年齢は若者が流入すればマイナスにだってなるのにねえ
普通は上昇幅が1歳を超える事は無いから
0.9歳は新規の若者がほとんどいなかったという最悪の一歩手前の
ほぼ最悪の結果
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:08:36.32ID:MOKZClzN0
>>150
しこの調査期間が9月26、27日でラグビーブーム直前だから
今調査行ったらサッカーはさらに下がってるだろうな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:10:38.22ID:3SgjLTeZ0
ラグビー見てたら肉弾戦ですごく迫力あるよね
サッカーはちょっと触っただけで、大袈裟に転んだり何あれって、あれってスポーツにしては潔くないよな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:12:20.54ID:Ny/+uU7J0
野球とサッカーはジジイしか興味ない
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:12:44.10ID:9Z/odelS0
>>270
対戦相手のランキングも影響するから、ランキングの低いアジアとの対戦が多い日本代表は、世界ランキングほどは弱くないと思う。

サッカーの日本代表には、弱小の地方高校が強化に成功して、県予選を勝って、全国大会で勝つのを見るのと同じような楽しみがあるんだよ。
今年の夏の甲子園はベスト16だったけど、いつか近いうちに優勝するぞ、みたいな感じ。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:14:46.76ID:3SgjLTeZ0
サッカー人気ってゆとり教育と被るんだよな
どんなに弱くても一緒にゴールしたら一等賞みたいな
子供がやる分には良いけど、ゆとりの大人がやるスポーツじゃないというか日本人には向いてないんじゃない?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:16:29.08ID:pKSdTBga0
爺リーグくっせーw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:18:11.76ID:e3xMgkv20
ID:3SgjLTeZ0ってサッカーに興味がないわりに3レスするあたり

やっぱり気にしてるんだなーって思う
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:20:05.21ID:3SgjLTeZ0
サッカー選手ってさ、なんで金髪にしたりやたら髪形に拘ってんの?
なんかモデルやタレントみたいな雰囲気だしてるよね。
汗の匂いが感じられない。
もちろん、一般論だよ。
中には素晴らしい選手もいるが。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:21:13.39ID:O4xiaCtC0
スタジアム臭そう
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:21:58.80ID:3SgjLTeZ0
>>282
全然、興味ないよ
ゲームはワールドリーグ戦でちょっとニュースで見ただけ。
普通になんで弱いスポーツなのにみんな熱狂してるのか知りたいだけ。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:24:10.66ID:nIdaGtHo0
中学校のサッカー部員も2013年をピークにひどい減り方をしてるし
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:26:43.31ID:3SgjLTeZ0
サッカーファンには気に触るかだけれど、日本にはプロサッカーチームがたくさんあるだろ。
プロだから一年中トレーニングしてるわけだ。
人口1億2000万人の日本でプロ選手が大勢いてどうして世界ランキング50位?60位?
意味が分からない。
本当に不思議。
そんな弱いチームをずっと応援しつづけるファンも不思議。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:35:12.42ID:AUSGSdoy0
野球平均50歳以上(視聴者は60歳以上確定
日本平均48歳
Jリーグ平均36歳

こうしてみるとサッカーの客がめちゃくちゃ若く見えるのも納得w
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:35:33.46ID:Gh/mD6R70
>>283
なでしこの選手が金髪サルみたいでみんなチャラいのは
大先輩の丸山みたいになりたいからだからな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:42:40.36ID:9Z/odelS0
>>289
そのレスは、年がら年中練習しても一軍に上がれない二軍の選手を応援しているファンに謝るべき。
たとえば阪神なら、鳴尾浜に応援に行く人はたくさんいるんやで。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:43:09.63ID:Sh9JT1KV0
サッカーの観客は6割が40代以上だからね
とっても若いよね
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:49:32.69ID:4TQIL77A0
>>290
プロ野球がいつ始まったとおもってんだ
今日生まれたやつがジジイになってもJリーグ見てるみたいなもんだぞ

そんなことも分からずになぜか上から目線で対抗したツケをこれから採算していくターンなんだよサッカーは
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:50:38.11ID:0vP40Ps90
日本人の平均年齢がこれぐらいだから別に普通やろ
アウェイ遠征なんて若いのは金銭的にきついで
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:53:22.99ID:o+/Hsg3j0
>>289
当たり前だろ世界中で一番人気があるスポーツなんだから
サッカー連盟に加入してる国は200ヵ国を超えているし日本のJリーグの歴史を考えろ
サッカー先進国は100年間超えの歴史のあるクラブはザラだぞ
ここまで急激に進化したリーグも世界でもそうないわ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:55:18.30ID:U2NbX0j70
四十代のおじいちゃん軍団がヤキウガーヤキウガー言ってるって本当に滑稽だな
見た目四十代だけど精神年齢は一桁やん
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 18:59:04.88ID:Sh9JT1KV0
創設時に熱狂した世代が支えててそれ以下の世代に広まらなかった
というのがJリーグの特殊事情
もう年齢別の割合で増えてるのが50代以上だけでそれ以下は全て減り続けてる
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:05:35.60ID:9Z/odelS0
>>298
スカパーとDaznのほぼ独占だったのが影響しているよ。
スポーツ好きが、休みの日に何気なくテレビを付けたら中継していて、見ているうちにはまってしまった、というのがない。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:08:31.11ID:4TQIL77A0
>>289
なんでか教えてやろうか
サッカーってある程度感性で出来てしまうからたいした練習しないんだよ
野球でいうとアップしてキャッチボールしてシートバッティングして終わりを感性だけでやる
そりゃ強くなるわけがない
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:21:34.33ID:3kLme0Hs0
>>279
ロシアW杯で見て思ったのは、甲子園に例えると92年夏だったかの松井の全打席敬遠かな。
確かに対戦相手は松井からホームランを打たせることなく初戦突破したけど
それと引き換えにすさまじいブーイングを受けて2回戦は失意のうちに敗北した

ロシアW杯のベルギー戦で日本代表が不自然なまでに攻撃的だったのは
ポーランド戦のパス回しで国内のブーイングがひどいとの情報が入ってたからじゃね?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:26:30.17ID:6eH+Zak10
>>301
これがやきう脳か
ずげえな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:28:41.85ID:myEY+Rs30
サッカーに関する事柄を、世界の5%しか認識してない珍スポーツで例えてる奴なんなの?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:29:06.76ID:K8MKSd/40
また無駄に一つ歳を重ねたサカ豚
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:30:33.49ID:K/+jLIzI0
少子化なんだからそれ自体は当たり前だろう
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:30:49.90ID:xEwupheq0
>>303
サッカーのワールドカップを日本の高校野球に例えるとか、頭大丈夫かよw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:31:28.28ID:GFt4MzUP0
サカ豚発狂してるやんwwww
ザマァwwサカ豚
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:32:13.62ID:KuYUGncS0
毎回見に行くやつは異常者だからな


何が楽しいか分からんもん



野球は酒飲みに行く場所だが
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:32:15.80ID:x0EwxA1B0
>>267
?発狂しすぎて自分で何言ってるかわかってないやん
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:33:14.99ID:J8nYOpvL0
>>310
鏡見てみなよ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:34:15.22ID:GFt4MzUP0
>>313
サカ豚発狂してるのを微笑みながらみてる俺しか写ってないよ笑
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:45:00.65ID:GFt4MzUP0
たまけりあかんかー
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:49:28.67ID:u2TSpPKm0
>>112
年金の金額の大きさ?の可能性を言ってんのにもらってるwてやはり阿呆ーたーだなwww
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:49:46.26ID:g9xwa4Xx0
攻められるとすぐうろたえて他者を攻撃しかできない

それがサッカー脳
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:50:32.11ID:CPhOi/XA0
>>301
運動音痴のれじゃー豚www
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:51:53.61ID:3Jw74OZP0
一年経ってほぼ一歳上昇って
単純に考えれば
去年と同じ人しか見にきてないんじゃ無いの?
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:53:47.88ID:VsjaFMNv0
やきうは若くていいぞ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 19:55:55.81ID:OsWGBCB00
二階堂ふみ「何でおじさんってすぐに野球で例えるんですか?意味わかんないしダサいんですけど」
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 20:06:20.10ID:9Z/odelS0
>>322
そうだよ。

テレビでほとんど試合を放送しないし、代表のほとんどが海外クラブの選手だから、
Jを見に行こうというニワカが、あまり発生しない。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 20:08:45.01ID:AHmxoU8/0
>>322
それ10数年前にも発生した現象なんだよ
でもなぜか少し下がる時期がある
統計の取り方とかいろいろあると思うから何とも言えない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 20:14:48.59ID:u2TSpPKm0
>>302八百長>PA内で相手の腕を狙い蹴る>PA外枠で(以下同文)>ckからのサインフォメアタック>>>>>>w流れの中からのなんちゃらwとか言う15,6回蹴飛ばして1,2回成功するかどうかのアレwww
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 20:48:28.81ID:5EclbuIX0
若者有望株はとっとと海外へ
見ものはイニエスタとかごく一部だろ
こんなリーグを生で見て面白いのかね
0330
垢版 |
2020/02/04(火) 20:52:14.32ID:KxefdWHG0
相変わらず噛み合わねーな豚合戦

つまんね
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 20:59:05.42ID:9Z/odelS0
>>329
海外のクラブが選手を買いにくるのは、選手の能力の割には値段が安いから。
Jは給料が安くて、移籍金を高く設定できないから、海外のクラブがただ同然の安値で期待の若手を引き抜いていく。
せっかくユースで何年も手塩にかけて選手を育てたのに、激安で有望株を手放している。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 21:09:57.58ID:5EclbuIX0
海外移籍する選手がJリーグお願いします、とか言うのは完全に
客なめてるよな。
お前も魅力ないと思うからよそに行くんだろ、って話

企業名許可してたらもう少し経済的に大きくなったかもしれないのに。
地域密着とか言いながら広告費の占める割合高いし、
ウェアは、ベタベタと広告ばかりで落ち着きがなく汚らしく見える
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 21:13:18.60ID:9Df0UhGL0
>>39
大相撲のお友達だもん
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 21:34:10.49ID:cpbufLkV0
>>303
全く持って的外れ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 21:57:18.27ID:PKPjV8rr0
世界中の野球ファンの大半は日本にいる焼き豚と呼ばれている奇妙な連中なんだよな。まさに焼き豚どもは日本の恥そのものだと言わざるを得ないwwwwwwwwww
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 21:58:37.49ID:C4Yn0j0Y0
野球って何か意味あんの?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 22:00:55.50ID:RZZvy9040
このスレ焼き豚が発狂しててワロタ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 22:08:04.31ID:C4Yn0j0Y0
毎年恒例だからな〜
何年も前にマスゴミが始めたキャンペーンでした

Jリーグファンの高齢化がー、Jリーグはダサいー、今プロ野球がブームー

でも現実はそうはならなかったww
もうマスゴミがスポーツ界を牛耳る存在ではないし、サッカーには世界という巨大な後ろ盾がありましたから

マスゴミも最近は大人しくなりましたね
Jリーグ放映権2100億円事件でマスゴミのJリーグ野次は止まったように思えます
DAZN様の重要なコンテンツに喧嘩を売るわけにはいかなくなりましたから
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 22:22:45.52ID:Sh9JT1KV0
>>339
Jリーグの客層は最も多いのが40代で数年後には50代が主力になるのが確実な
一貫して高齢者だけが増え続ける状況なのに
君は幸せそうでいいね
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 22:28:19.83ID:SIMTJDI90
リーグの方はジジイばっかでマズいと思ってJマジ(笑)拡大したのにな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 22:47:50.42ID:0g3mwrtW0
>>342
それ、リクルートの個人情報クレクレキャンペーンな

J2特定カードがメインでリクルートに個人情報を売り渡す必要があるから2018年の実績も合計2.3万人止まりなw
(2018年Jリーグ動員の僅か0.2%)

↓一方やきうは、ほんの一例だけで既に3.2万無料招待www

【ヤクルト】小学生無料招待イベント『Make Friends』12年連続開催中
(※前年実績20,000人)

【横浜】神奈川県こども招待デー 小中学生親子12,000人招待
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 22:52:54.68ID:4y3I3hjq0
>>280
弱いと下のディビジョンに降格するよ
何十年も同じ6チームのアレこそゆとりリーグ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 22:55:39.50ID:vtoYuqWK0
>>293
スポーツ観戦するくらい時間がある層なんてそんなもんじゃね?

やきうなんてもっとヤバイぞ?
広島カープ
平成30年度広島市民球場の観客年齢層

・平成29年と30年で「40代」が6.7%減って「60代以上↑」が8.5%増えている。
・40代〜60歳代以上で全体の6割を占める
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/simple/kaigishiryo30.pdf
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 22:57:21.50ID:gIqF2sto0
やきうの観客平均年齢は50オーバーなんだよな

阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00?s=0
球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7〜8歳上昇した。

日本ハム、入場券・グッズのネット販売に新機軸
www.nikkei.com/article/DGXMZO16036140T00C17A5000000/
日本ハムのファン層は40〜50歳代が中心
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 22:57:57.93ID:tAnXNCjE0
>>318
サッカーが好きなわけではなく野球が嫌いで
サッカーはその叩き棒に過ぎないからだろう
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 22:59:39.70ID:gIqF2sto0
>>318
サッカーは11歳以下の世代を除外して平均年齢42.8だからなぁ
やきうはそういう若い世代も入れてるのに平均年齢50
ヤバくね?w
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:00:05.58ID:8SfMqpej0
>>10
酒臭い面はある
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:00:50.03ID:LD0cq0040
>>351
やきう場は右見ても左見てもマジでジジイしかいねーからな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:01:22.68ID:vKd1jTOv0
日本人平均年齢47歳
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:02:22.03ID:TgsLhfxE0
止まらねぇ 俺達 松本
暴れろ 荒れ狂え〜
lalala-la-lalalala-la
叫び!(oi)歌え!

あのチャント好きなのにあんま歌わないんだよな。出し惜しみする意味がわからん
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:03:54.72ID:UhhuIHdL0
>>351
土日のサッカーと
平日もナイターで試合する野球と比べて満面の笑みとか
ヘディングしすぎたのかな?
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:08:30.73ID:T4Dqw7gS0
>>356
だったら野球も週末だけにすればええやん。
無駄な試合数も減らせるし、メリットあるやん。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:09:17.45ID:YGzQXaoa0
映画ランキングスレで世界興行収入1位の映画こそが最も素晴らしい映画だぞと書き込んだら無視されて皆自分の好きな映画について語ってたなー
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:11:15.14ID:UhhuIHdL0
>>357
全てにおいてサッカーを基準にするなよ
まるで自国の教科書が全て正しいと思ってる韓国人
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:11:17.82ID:gIqF2sto0
>>356
なんの言い訳なのそれ?wwww
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:13:41.55ID:T4Dqw7gS0
>>359
他のスポーツはみんな週末にやってるよ?
野球だけだよずっと毎日やってんの。
まだ異常さに気づかないほうがどうかしてるよ、焼豚くん。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:15:28.21ID:YGzQXaoa0
>>361
住人層かぶってるかと思ってスポーツのノリを持ち込んだが失敗だった
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:17:11.21ID:6imb7dGf0
寧ろ、サポーターが順調に定着して。安定のリピーターに為ってると評価できるプラスポイントじゃねえのか
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:17:23.18ID:WvPI+akR0
サカ豚がなんでいるの?w

ここはま〜たサカ豚が爺化したことで馬鹿にするスレだろw
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:18:03.26ID:gIqF2sto0
>>365
やきうと比較してやきうはガチでジジイしか見てないってのを笑うスレでは??
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:23:21.50ID:HhR0Ent60
この調査は、やる度に1才ずつ上がってるな
20年後には平均60才になるはず
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:25:48.54ID:aj1E7FEz0
アンケート対象がそもそも11歳以上だから平均年齢の48を上回って来そうなもんだがそうでもないんだな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:27:23.76ID:gIqF2sto0
>>370
やきうだと11歳以下切り捨てでアンケートしたら平均年齢60くらいになんのかな
すげーわ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:29:32.02ID:gIqF2sto0
>>368
>>371
今のやきうやんwwww
そうなったらキツイわなw
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:32:44.95ID:C4Yn0j0Y0
平日夕方に暇なのは底辺と無職だけ

もしくは超近所のホワイト企業

野球は時代遅れなんですよ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:46:57.94ID:t7TmKpfv0
人類は野球なんかに興味をしめすことは永遠にないw
焼き豚どもは野球をスポーツだと思っているんだから重症患者だぜw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:47:27.37ID:54QHohTl0
サカ豚って去年Jリーグ観に行ったの?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:48:15.60ID:U+QJRUnn0
サッカーの観客はジジィと頭悪そうな奴ばかりでいかにサッカーが単純競技かわかる
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:54:33.22ID:cIubVj9P0
>>378
新規の客がいないから大量のタダ券をバラ撒いてるらしいけどタダでも行かないらしいね

だからこの結果
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 23:58:44.88ID:gIqF2sto0
観客平均年齢50の焼豚ジジイが
11歳以下を対象外にした上での平均が42.8歳のサッカーに対して「ジジイ」とか言ってるのほんま草wwww
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:01:09.58ID:D4DyAMmY0
焼き豚は馬鹿だなww

観客動員は増えていますからw

固定客がそのまま繰り上がっているとかデマですね

しかも+0.9歳ですから客離れが起きてない、新規の若者も増えてる、という良い結果なんですよね

Jリーグ人気は拡大中という事です
0383
垢版 |
2020/02/05(水) 00:14:40.91ID:D9Xn42jI0
取り敢えずここのレギュラー最底辺焼き豚とサカ豚はそれぞれのスタジアム観戦に行きましょう。

金ないなら働け

以上。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:19:17.65ID:kuFi6ICs0
>>382
日本ハムさん
平成生まれ全員無料!!!!

2019年 5月8日、9日
平成生まれ全員が無料という大盤振舞い!!
平成生まれの方必見!『ありがとう平成チケット招待』キャンペーン実施決定!
https://sp.fighters.co.jp/news/detail/00001740.html

対象席種はS・A・B・C指定席から選べるという破格っぷり!


結果





8日  15,281人
9日  15,061人
年間チケット分の来てない人の数いれてもこれwww
ジジイババアしか日ハムなんて見てねーからなぁ
ちなみにこの二日間、日ハム札幌ドーム戦の客入り年間ワースト1、2ですw
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:19:47.09ID:kuFi6ICs0
>>384
なんだいこれ>>385は?wwww
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:28:31.65ID:QyW1X+I40
>>388
やw
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:31:20.13ID:kuFi6ICs0
やき豚じいさん
ちょっといじられると逃げるの草
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:33:58.41ID:PCn/XM630
>>388
やきうは観客層の入れ替えあるんから大丈夫なんだよな
>>347
>>・平成29年と30年で「40代」が6.7%減って「60代以上↑」が8.5%増えている。



あら………
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:35:44.80ID:KomGbFT30
サカ豚ジジイくっさ
おーにいっぽー
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:36:06.83ID:kuFi6ICs0
>>391
やwwwwwwwwwwwwwwwwww
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:37:14.53ID:zfq1EKnW0
>>388
サポ同士とか顔見知りばっかなんだろうな
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:37:34.91ID:KomGbFT30
Jリーグて何か価値あるの?
昨年活躍した選手て誰?
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:40:23.67ID:KomGbFT30
Jリーガー知名度ランキング
1位 カズ
2位 中山ゴン
3位 前園

\(^^)/
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:41:00.97ID:Te1U2+dK0
やきう見てるのは無職か70歳の老人とかだからな

17年3月のワールドベースボールクラシック(WBC)。やはり3層(65歳以上)と無職の割合が高い。

 実は巨人・中日・阪神などのプロ野球中継でも、70〜80歳代の個人視聴率が極端に高く、若年層が壊滅的となっている。

個人 - Yahoo!ニュース 2019/9/23(月) 12:49
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20190923-00143836/
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:42:19.52ID:D4DyAMmY0
Jリーグは世界的スポーツサッカーの公式リーグですから世界的に価値がありますね

野球なんてアメリカ非公認だもんな

野球らしきことのパクリを勝手にやってるだけww
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:42:22.07ID:PCn/XM630
>>397
70歳て………w
やきうすげーな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:42:47.69ID:KomGbFT30
Jリーグなんて地上波から駆逐されたから誰も見ていねー(^∀^)
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:43:06.60ID:cMMaCEx30
人気アスリートランキングとかだとサッカーから全く出てこないのも
イマイチ不人気の理由なんだと思う
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:43:08.72ID:D4DyAMmY0
【サッカー】横浜、15年ぶりVへ Jリーグ史上最多観衆V決戦に 日産スタジアム6万4000席完売
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575407621/

野球では不可能な6万超えの観客かよ
Jリーグは完全に日本のナンバー1スポーツだな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:43:09.20ID:Z842rO9J0
にゃんこスター破局
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:44:15.03ID:Te1U2+dK0
サッカーは11歳未満を除外して平均年齢42.8歳か
やきうは11歳未満を含めて平均50歳近いという闇

阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00?s=0
球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7〜8歳上昇した。

日本ハム、入場券・グッズのネット販売に新機軸
www.nikkei.com/article/DGXMZO16036140T00C17A5000000/
日本ハムのファン層は40〜50歳代が中心
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:44:23.39ID:D4DyAMmY0
サッカーはマスゴミ芸能界では無いですからマスゴミアンケートなんか眼中にないですね
0406
垢版 |
2020/02/05(水) 00:45:08.80ID:l5s2lNtc0
アメリカも日本も野球は爺さん世代がメイン。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:45:11.54ID:PCn/XM630
>>404
やばすぎるやろピロやきうファン
棺桶に片足突っ込んでるw
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:45:20.68ID:KomGbFT30
Jリーグで横浜が優勝したなんて国民のほとんどが知らねー(^∀^)
横浜といえばベイス
\横浜優勝/
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:47:25.72ID:D4DyAMmY0
横浜はサッカーの街ですね

野球で6万人の観客は集まらない

マスゴミ報道が一切なくても6万人以上の超満員

もうマスゴミと野球の時代ではなくなった
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:49:07.87ID:D4DyAMmY0
野球は年齢層もやばいけど客層も底辺のたまり場になってヤバくなってるもんなww

子供投げつけ事件とか、無職老人の痴漢事件とかも発生しました
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:50:36.97ID:k1caLAkL0
>>404
伸びそうなスレなのに伸びないのはやきうがモロにブーメラン食らっちゃってるからか
納得
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:52:10.46ID:1dJwukxwO
「サポーター」の平均年齢がどんどん上がるとかw
しかも、1年で0.9歳上がるとかw
新規のサポーターがほとんど入ってないってことだろ?
これ、ボーリングが辿った道の再現とかしてないか?
まぁサッカー協会自体が反社っぽいし、サッカー協会に愛されてる選手が本田とかw
国民にそっぽを向かれる要素には事欠かないな、このクズどもw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:52:17.61ID:eCVNP35C0
鹿は立教の中指立て女子らがAve.を引き下げてるんかな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:52:58.82ID:KomGbFT30
横浜マリノス知名度ランキング
1位 中村シュンスケ
2位 なんとかボンバー

以上\(^^)/
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 00:59:20.19ID:D4DyAMmY0
野球は毎日暇な人を集めているからね

客は無職の底辺と老人ばっかりになっちゃいますね
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:00:42.41ID:D4DyAMmY0
Jリーグの人気拡大に焼き豚がイライラしてますな

客離れが起きてないというのは野球には致命的なんですよねww

客をサッカーに奪われたままという事です
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:01:15.12ID:1dJwukxwO
野球の悪口を言ったところで、サッカー協会に対する国民ドン引き状態が解消されるわけでもないのに、
異様に知能が低い人々は、何の解決策も見いだせず、ただただ八つ当たりを繰り返すだけ…

さすが電通の情報操作は洗練されてるなw
中国政府のコロナウイルス対策並みにww
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:03:34.73ID:D4DyAMmY0
>>新規のサポーターがほとんど入ってないってことだろ?<<<

焼き豚は馬鹿だからデータを分析することもできないww

●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多!初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575728458/

観客動員は増えてますから新規の客も増えてますよww

ただし客離れが起きてないから平均年齢も上がってます

これはJリーグの人気が拡大しているという事ですね
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:06:10.70ID:cMMaCEx30
jリーグの応援見てるとアルバイトが大半て感じかな
野球はボックス席も年間100万くらいするしこいつらに買うことは無理だろう
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:08:08.81ID:GquDJp8J0
>>423
ジジババだらけ
サッカーより10も平均年齢上ってひでーんじゃね?
やきうとか糞どうでもいいけど
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:08:27.68ID:D4DyAMmY0
野球なんて普段何やってるか分からないキモオタみたいなのとジジイが大半ですね

野球は頻繁に客席を映すからよく分かる
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:09:37.19ID:KomGbFT30
昨年のJリーグで活躍した選手、話題になった選手、今年注目の若手選手
誰一人として知らねー\(^^)/

ここのサカ豚ですら答えられねー\(^^)/
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:10:05.70ID:D4DyAMmY0
焼き豚は必死でDENAは若者に大人気!プレミアムチケットだ〜!とか威張り腐ってたけど、

無職の老人が痴漢で逮捕されてからはだんまりだもんなww

焼き豚なんて口先だけの嘘つき野郎
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:10:23.49ID:yOKDxDIC0
11歳以下を含めない謎、流石に幼稚園くらいの子の意思は大事にしろよ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:10:49.45ID:soIpA8Pm0
>>427
青葉がサッカーファンっていうのは知ってる
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:11:02.97ID:1dJwukxwO
>>421
アンカーもつけられないヘタレが、
どうやらオレを「ヤキ豚」なるものにカテゴライズしたようだw

ほんと、何でこれほどまでに知能が低いのか、まず、そこから説明すべきでは?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:12:53.22ID:PCn/XM630
ガラケー
=ジジイ
=焼豚

分かりますw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:12:58.94ID:KomGbFT30
空席だらけのガラガラ日産スタジアムに比べ、平日でも客でギッシリのハマスタ

横浜は完全にベイスの街\(^^)/
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:16:43.86ID:LpEcDzNj0
ここの長久手ってイオンがあってIKEAがあって、
今年はWRCがあってさらにこれだから、渋滞とかやべぇよな…

サッカー観戦のために勘八IC行くのによく猿投グリーンロード使うから、渋滞は嫌なんだけどな…
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:17:19.99ID:yOKDxDIC0
ぶっちゃけ横浜の多くの人はマリノスもベイスターズも興味ないよ
去年ベイの号外配られてたけど凄いスルーされてて配ってる人可哀想だったし
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:20:42.20ID:D4DyAMmY0
【野球】<横浜スタジアム>ビールの売り子の女性のお尻を後ろから触ったとして逮捕された自称無職・長谷部容疑者を送検!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562234586/

逮捕された横浜市の自称無職・長谷部宏容疑者
https://i.imgur.com/GLoisbh.jpg

こんな奴らをかき集めてただけでしたからねww
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 01:42:10.86ID:D4DyAMmY0
横浜は完全にサッカーですね

ただしライト層ばっかり

日本代表の試合とかマリノスの優勝が決まりそうとか海外有名クラブが来るとかだと6万人の大観衆になる

野球なんて一部のキモオタと無職のジジイの集会だから確かに横浜市民は誰も興味ないといえる
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 02:06:38.18ID:i/TBhVg/0
神奈川県ってJクラブ幾つあるんだ
J1で横浜FM、川崎、湘南、横浜FCかJ2が無くてJ3で相模原、YSC横浜ってとこか
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 02:30:29.86ID:r2sMRsIT0
>>438
神奈川県は浮浪者の溜まり場の関内周辺だけ野球で他はサッカーに完全に制覇されたな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:16:49.95ID:GDx9TJGK0
>>427
残念だが侍ジャパンの誰ひとり国民は知らない件wwwwwwwww
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:18:38.11ID:VmGlv+P20
あと20年もしたらゴルフみたいにおっさんしか見てない
それがJリーグ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:21:48.27ID:GDx9TJGK0
>>444
それやきうwwwwwwwwwwwwwww
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:24:03.24ID:U47f6JAi0
ちょうど自分とぴったりの世代でビックリ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:31:34.86ID:VmGlv+P20
>>445
Jリーグのファン年齢
20年前;20歳
今:40歳
20年後:60歳www
震えて眠れw
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:37:20.75ID:VyLDtVR90
40代はちょうどJリーグが始まったころ青春時代だった世代だな
いまだに
Jリーグ観戦=お洒落
なイメージで見に行ってんだろうか
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:41:35.63ID:9YicHSC90
俺は野球もJリーぐも見に行くが、サカ豚がプロ野球を歳寄り人気だって言ってるに違和感があったんだよ
この数字は正しいと思う
Jはおっさんのスポーツ、野球は老若男女というイメージ
0452
垢版 |
2020/02/05(水) 04:46:02.01ID:hj8HjyRO0
まーた偽りですか得意の焼き豚さんらしいレスだこと。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:46:20.32ID:jfzk/zHa0
ラグビーが地域密着で地元のチームになったら応援するような気がするわ
平日もやってる野球は影響受けないだろうがサッカーはダメージありそう
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:46:49.26ID:PPnUZjx30
>>362
むしろ逆
なんで週末なんて押し付けられた概念のなかでやってんの?
これが何なのか分かると野球がなんなのか分かる
野球は戦争中もやってたんだぞ
もうそろそろ野球の真実をしるときが来た
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:46:49.57ID:PPnUZjx30
>>362
むしろ逆
なんで週末なんて押し付けられた概念のなかでやってんの?
これが何なのか分かると野球がなんなのか分かる
野球は戦争中もやってたんだぞ
もうそろそろ野球の真実をしるときが来た
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:53:18.08ID:QFZNSULQ0
>>448
40ぐらいからサッカーは不人気になってきたな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:55:32.80ID:QFZNSULQ0
>>453
ラグビーとbリーグのほうがテレビの扱いよくなってるしな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 04:59:29.30ID:jfzk/zHa0
>>457
今ならラグビー選手の知名度の方が完全に上だしそれが地元のチームにいるとなれば
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 05:08:26.65ID:QFZNSULQ0
団地みたいなスポーツだねw
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 05:14:25.46ID:QFZNSULQ0
税リーグは女性も少なすぎるな
野球はファンクラブがどこも4割超えてんのによ

ほんとサッカーってのはデータだけで気持ち悪いと分かっちゃうねw
こんなデータ晒してるからサッカー離れになっていくんだよ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 05:25:24.60ID:QGvv+JPN0
野球もサッカーもファンはおっさんばかりだよ
平均年齢は野球の方が高いだろうがこのスレのサッカーファンが40代前半を若者扱いにしようとしてるのは笑える
野球を煽る時も「おっさん」じゃなく「ジジイ」って言ってるし
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 05:29:23.00ID:/Ju2S+Yc0
戦前から歴史あるプロ野球
野球で言えばヤクルト伊藤智仁が絶頂期のころに始まったJリーグ
ファン層が野球のほうが古いのは当り前の話で
それを「野球は年寄ファンが」とか馬鹿すぎ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 05:31:04.96ID:jiAXHH9w0
>>1
前年比0.9歳上昇って
何人かがファンやめて
同じ人達がまんま一年後に
一つ歳とっただけじゃない
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 05:38:47.41ID:QFZNSULQ0
>>462
アンケートだと若者人気でも野球>サッカーだな
どのアンケートでも同じ結果になる
サッカー見てるのは税リーグの年齢と同じ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 05:38:58.03ID:GDx9TJGK0
>>460
ソースだせよバーカwwwwwwwww
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 06:16:37.80ID:ZWkv4vjf0
>>448
今40歳ってのは間違い
2015年をピークに40代は減少し始めて50代が増えてるから
メインのファン層は今45歳以上
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 06:50:57.90ID:VuJqz9pQ0
>>448
ヤキウnow

>>・平成29年と30年で「40代」が6.7%減って「60代以上↑」が8.5%増えている。

www
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 06:56:24.17ID:n5pN0PE90
>サポーター平均年齢は42.8歳

意外と若かったw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 06:56:42.24ID:ZhMb6PC60
まだ野球対サッカーなんてしょうもない対立煽りやってんのかよ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 07:29:34.91ID:fFRhMARq0
税リーグ感染者年齢分布
**********2001年→2018年
11〜18歳*12.0%→6.5%
19〜22歳*11.4%→6.0%
23〜29歳*26.2%→11.1%
30〜39歳*28.9%→17.3%
40〜49歳*13.2%→27.3%
50歳以上**8.7%→19.6%(50-59才)
***********―**→12.1%(60才以上)

税リーグ感染者年齢分布
**********2001年→2019年
11〜18歳*12.0%→5.8%
19〜22歳*11.4%→5.5%
23〜29歳*26.2%→10.8%
30〜39歳*28.9%→16.8%
40〜49歳*13.2%→26.9%
50歳以上**8.7%→20.5%(50-59才)
***********―**→13.7%(60才以上)
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 07:37:13.85ID:eueiMVwk0
>>474
やきうよりだいぶ若いんだな


347 名無しさん@恐縮です 2020/02/04(火) 22:55:39.50 ID:vtoYuqWK0
>>293
スポーツ観戦するくらい時間がある層なんてそんなもんじゃね?

やきうなんてもっとヤバイぞ?
広島カープ
平成30年度広島市民球場の観客年齢層

・平成29年と30年で「40代」が6.7%減って「60代以上↑」が8.5%増えている。
・40代〜60歳代以上で全体の6割を占める
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/simple/kaigishiryo30.pdf
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 07:38:24.89ID:Ik0xIH630
ベガルタ仙台 道渕諒平
ヴァンフォーレ甲府に所属していた当時、
知人女性に対する暴行容疑で逮捕。

逮捕歴のある選手を試合に出場させているJリーグ。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 07:39:52.06ID:+/XpiMVp0
やきうとか本気で調査したら平均年齢70近いだろ
やきうの発表なんかお得意のねつ造盛り盛りで見映え良くしてそれなんだから
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 07:40:17.90ID:MKNsu0iI0
こじるり焼き豚「感染者w・・・・・ブヒヒッ俺っておもしろい(ニチャア)」
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 07:42:05.85ID:wm4+c72d0
>>477
【野球】よくわかる 鬼畜中山のロリコンわいせつ事件と現役復帰【幼稚園児】

@1991年11月12日午後3時10分ごろ、横浜大洋ホエールズ総合練習場から横浜市緑区内の自宅に車で帰宅していた途中、
小学5年生の少女に対し自分の下半身を露出したうえで陰部等を触るなどのわいせつな行為を犯す。
Aその5分後、同じ場所で帰宅途中の幼稚園女児に対し、抱き上げて身動きを取れなくし下着を脱がせてわいせつな行為を犯す。
B横浜市内では同年秋ごろから女児への連続強制わいせつ事件が発生していた。
C神奈川県警察が捜査本部を設置し、12日の事件を同一犯の仕業とみて、被害が多発した時間帯に現場付近を捜査員が警戒開始。
D事件2日後の午後3時ごろ中山が現れ現場付近を約15分間うろつき女児に声を掛ける。車のナンバーから中山を割り出す。
Eその後も同月中に中山が計4回現場に現れたのが目撃されたため、神奈川県警が被害者の子どもたちに中山の顔写真を見せたところ、「このおじちゃん(中山)に間違いない」との証言も出たため1991年12月25日、神奈川県警が中山を逮捕
Fプロ野球ファンの尽力で逮捕からわずか2年後の1993年12月に球界復帰。2001年まで幸せな現役生活をすごす。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 07:47:31.14ID:+/XpiMVp0
やきうは昭和の遺物
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 07:49:49.58ID:UOe2p5Oa0
やきうは65歳w
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 07:51:17.24ID:S/5Fe3hq0
>>480
中山より後の時代に同じことをまだやってるってJリーグって(笑)
プロ野球を反面教師にしたんじゃなかったの?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 07:54:22.21ID:LzYVthu90
しっかし焼き豚ってのは野球の現状というものをまるで理解してないのな
なんか可哀想になるわ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 07:55:45.47ID:1RlQO2Lz0
>>483
ロリコンの金字塔だろうな
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 08:07:58.97ID:/jkPeK6u0
スポーツビジネスが肥大化するにつれて、金と時間に余裕がある人以外スタジアム観戦が難しくなってるからね。野球、サッカー問わず。
若い人なんかは、年間4、5万円かけて観戦するなら1万円ソシャゲに課金したほうがいい人いっぱいいるでしょ。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 08:14:09.36ID:m/ppuDFI0
サカ豚さん朝から発狂お疲れ様です!
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 08:24:33.12ID:upGFTWCr0
>>487
サカ豚って、サッカーに憧れる焼き豚

の略だろ?
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 08:52:38.94ID:sIh04a0G0
>>475
粘着サカ豚悔しそう
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 08:54:49.02ID:sIh04a0G0
>>461
遊ばせてあげて
彼らまだ幼稚だから
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 08:56:40.14ID:i4oiER8v0
2019年税リーグの主たる来場者
40〜49歳 26.9%
50〜59歳 20.5%
60歳以上 13.7%


税リーグは若者のプロリーグニダ(笑)  byサカ豚
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 09:17:22.82ID:pbxwsIhH0
若者がーっていうけど逆に今どき若年層がJリーグ観に
行く理由ないと思うんだけど、何処の若者に流行ってんのJリーグ?
聞いたことないんだけど。むしろ開幕バブルが忘れられない中年のたまり場って感じで
体験レジャーブームにも乗り遅れ、SNSの観戦シェアブームにも乗り遅れ
若年層の開拓に失敗し続けてるJリーグ自体が時代遅れだと思うんだけど。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 09:31:45.10ID:9E/O3+Po0
>>72
メガネでハゲた中年のおっさんが首にタオル巻いて両手上げて大声でチーム名連呼してるのはよく見るな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 09:39:52.05ID:po8sZ2fo0
>>491
今年こそ

じるりとやれそう?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 09:50:27.27ID:6p39j4il0
>>498
52歳カズよりフィジカル管理が出来ていない西武の不摂生豚w

https://i.imgur.com/ZtpGX5z.jpg

ブタでもできるレジャーw
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 09:51:18.23ID:QJXunH4O0
ていうか、世界中でスタジアムにサッカー観戦にいくのはDQN

野球は長年プロリーグがあるのは四か国とサンプルが少な過ぎ
アメリカ以外はDQNばかりだな

底辺同士だろ
仲良くしろよww
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 09:59:59.83ID:akTKNUc00
臭いんですけど
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 10:08:51.23ID:69lg7hy80
>>1
名古屋が一番若い
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 10:26:03.23ID:pbxwsIhH0
サカ豚の発想自体が古臭いと言うかクサイ。
Jリーグのサポーターにキチガイが多いのはこういう陰キャの
コンプレックスを煽って取り込んだのがそもそもの間違いなんだろう。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 10:34:40.92ID:sIh04a0G0
サカ豚は去年Jリーグ観に行ったの?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:31:27.65ID:n6/7v2Vr0
>>515
焼き豚は選手もファンも帽子で隠すもんなwww

あ、わいせつで捕まった変態もハゲた焼き豚だったよw

【東京】下半身を露出しながら「触って」と声を掛け、ひるんだ隙に胸を触る 32歳会社員逮捕(画像)★2
テレ朝news

32歳丸ハゲ逮捕
https://i.imgur.com/Sc4JPMI.jpg
東京ドームで野球観戦
https://i.imgur.com/iGMhzpU.jpg
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:35:24.60ID:6s44vE000
相変わらずのやきうがーでいいね!
やっぱサカ豚しょーもないわ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:37:58.60ID:6s44vE000
コピペ貼りまくってるみたいだし、これは勝ちでいいのだろな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:39:09.86ID:wrSs+xuw0
焼き豚ひとり何役やってんだよw
バレてないと思ってんの?w
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:39:49.56ID:LTdYdx5k0
爺リーグや…
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:41:49.87ID:6s44vE000
>>520
と呟くIDコロコロサカ豚であった
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:44:08.59ID:DI6F/J7n0
サカ豚ナウいよ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:45:18.42ID:pbxwsIhH0
サカ豚の野球に対する執着、異様なまでのコンプレックス
被害妄想、攻撃性、コピペ豚は発達障害だと思う。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:48:26.90ID:8xS09hd50
>>524
焼き豚に変えた方がしっくりくる不思議w

焼き豚のサッカーに対する執着、異様なまでのコンプレックス
被害妄想、攻撃性、コピペ豚は発達障害だと思う。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:51:17.02ID:D4DyAMmY0
焼き豚wwW
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:55:30.06ID:OpdTl4M30
ウチの地域は60以上のオバちゃんが多いな。
オバちゃん同士誘い合って観戦にいってるから微笑ましいわ。
あの年代の女性を引きつける何かがあるんだろうね。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:55:54.91ID:wrSs+xuw0
>>524
スレタイ読めよバーカwww
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 11:59:27.58ID:zG+LlTAz0
>>508
名古屋は若いサポ増えてるからね
でも男ばっかりだけど
まぁ愛知県自体工場労働者の街だから仕方ないな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:03:17.93ID:72xuLamq0
>>476
そこに貼ってある広島カープの資料を見ると、平成30年度の1試合あたりの観客が3万1502人。
そのうち、30歳代以下が全体の39.4%だから、観客数にすると30歳代以下が1万2411人。

2019年のJ1からJ3の1試合あたりの平均入場者が9682人だから、全世代を合計しても広島カープの30歳代以下の数の客しか来ていない。
客の多いJ1だと、2019年のJ1の平均入場者は2万0751人で、そのうち30歳代以下は38.9%だから、30歳代以下の入場者は8072人。

資料だと、若い客の割合は、カープもJ1もほとんど変わらないけど、人数にするとカープが圧勝。

https://www.jleague.jp/docs/aboutj/funsurvey-2019.pdf
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:04:24.86ID:bqZhYWPB0
やきう選手→また応援して下さい

税リーガー→一緒に戦いましょうw
アホーター→ピョン跳ね強要w
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:08:30.56ID:72xuLamq0
男女比は、>>476のカープの資料だと、男50.6%、女49.4%。
Jリーグは、男が62.4%、女が37.6%。

カープの方が女が多い。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:12:39.72ID:6s44vE000
>>525
ヘディング脳になると感覚狂うんだね、かわいそうに
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:14:32.62ID:72xuLamq0
プロ野球とJリーグでは、観戦者の年齢構成は大して変わらないが、女の割合はプロ野球の方が多い。
全体の入場者は、プロ野球の方がJより圧倒的に多いので、若い客の人数はプロ野球の方が圧倒的に多い。

これが現実。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:16:53.53ID:Dx88FJnc0
小学生だけで観戦に来てる子たちもいるけどなぁ
11歳以下のぞいたら調査の意味ないな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:20:19.87ID:uK/H9z9j0
>>537
ヘディングしてないのに選手もファンも犯罪者だらけのヤキウw
遺伝子レベルで狂ってるのかなw
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:23:53.05ID:jtnf/ych0
サカ豚イライラしてるじゃん

サッカー場は底辺が集う場所
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:28:08.18ID:72xuLamq0
Jの入場者は、おっさんが多い。
Jは年15回以上スタジアムに行く入場者が3分の1いるから、Jの入場者は固定客が多い。

すなわち、Jリーグの入場者は、サッカー観戦以外の趣味がないオッサンばかり。
休みの日に、スタジアム以外に行くところはないみたい。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:28:31.46ID:wrSs+xuw0
焼き豚ってカープとかベイとか上手く行ってるところの話しかしないよなwwwww
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:28:51.04ID:o2Kro2lc0
>>537
いや、君の感覚がおかしいだけだぞ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:28:52.18ID:6RFfqv+C0
オサーンがブーブー言ってるのかよw
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:29:52.70ID:wl/zr0XS0
5ch住人の平均年齢より若干若い程度だなw
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:30:39.36ID:wrSs+xuw0
>>545
何言ってんだよwww
プロ野球の方が平均年齢高い明白だろがwww
何で一番好都合のカープとJリーグ全体の比較してんだよwww
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:30:46.71ID:jtnf/ych0
>>540
子供なんてほとんどいないだろ、サカ豚が言ってたぞ「子供は土日サッカーの練習で観戦に行けない」って
あと子連れで浦和みたいに柄が悪いスタには行きたくない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:31:07.42ID:dEIvNdJ80
サポーターが増えも減りもしないでそのまま1歳歳をとったら平均値は1歳増えるんじゃないの?
それが0.9歳なら平均値以下のサポーターが増えたか、平均値以上のサポーターが減ったんじゃないの?
0554
垢版 |
2020/02/05(水) 12:33:26.29ID:giHA18jf0
おい!中日忘れるな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:34:01.63ID:wrSs+xuw0
>>551
サッカーやってる子はなかなか行けない
それでも子供はたくさん来る
試合の日に等々力とか平塚行ってみな
スタジアムの周りの公園なんて子供だらけだから
子供連れてくのだって問題ないよ
ゴール裏行かなきゃなんの問題もない
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:35:07.64ID:72xuLamq0
>>550
プロ野球の方が平均年齢が高いのが明白というなら、客観的な資料を出せるよね。
資料にもとづいて話をしてくれよ。
そういう資料を出さずに印象だけで話をするから、ヘディング脳とか馬鹿にされるんだよw
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:35:33.62ID:o2Kro2lc0
>>551
浦和のスタジアムが全部危ない訳がないだろ
少しは頭を使って考えろ
0558
垢版 |
2020/02/05(水) 12:35:41.31ID:giHA18jf0
焼き豚引きこもっていないで外に出ろ。スタジアム行けば小学生にまだなっていない子供連れ普通に居るのにそんなことも知らないのか。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:36:18.09ID:lTkJQ2or0
ヘディング脳内ソースとは良くできた言葉だな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:36:30.82ID:o2Kro2lc0
>>556
逆に君の出した数字が客観性があるならプロ野球は平均出せるんじゃないの?
何故出さないの?
0561
垢版 |
2020/02/05(水) 12:37:25.72ID:giHA18jf0
アホ焼き豚。プロ野球スタジアムに行く金すらないのか?行けばそんなもんすぐに分かるぞ。老人圧倒的に多いぞプロ野球スタジアム観戦者。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:38:40.74ID:3XODg7XG0
この数字より圧倒的に若いスポーツってあるのかな?
むしろサッカーの42.8て案外若いなと思ったんだが
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:42:48.14ID:wrSs+xuw0
>>556
いっぱい出てるでしょ
何言ってんの?
0564
垢版 |
2020/02/05(水) 12:43:09.28ID:giHA18jf0
バスケもサッカーと同じくらいの観客平均年齢だよ。
客は昔からのバスケットマンに都会クラブでは新規の若い観戦者って感じの構成
田舎は知らんけど
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:43:28.03ID:wrSs+xuw0
>>562
バスケは若いらしいな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:43:33.91ID:42v99Hwm0
>>553
中日は?ロッテは?西武は?楽天は?

よく考えたらたった12しか無いのに半分の球団が落ち目で滅びそうなんだよね
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:43:45.88ID:72xuLamq0
>>560
君は「なぜ出さないの?」というけど、そういう君は何も出していない。
こちらは、少なくとも広島の資料は出している。

「なぜ資料出さないの?」という質問は、君自身にするべきだろう。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:45:29.06ID:pofw6Tsq0
焼き豚って世界の誰も興味がない野球に夢中なんだよな。そりゃバカにされるのも無理ないなwww
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:46:40.88ID:wrSs+xuw0
公園にあるスタジアムはいいよな
夏なんか噴水でたくさんの子供が大はしゃぎで遊んでたり芝生で親子がボール蹴り合ってたり
サッカー教室やミニゲームのイベントやってたり、んで屋台村ね
いい光景だなあと思うわ
入場しないでも楽しめるからウソだと思うなら見に行ってみなよ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:47:32.55ID:wrSs+xuw0
>>569
阪神の調査で観客が40代後半とか出てるだろ
0573
垢版 |
2020/02/05(水) 12:47:44.77ID:giHA18jf0
コピペなんかより自分でスタジアムで観戦者になり体験すりゃ直ぐに分かるだろ。
相手にするなこんな引きこもり糞焼き豚なんてよ。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:48:45.14ID:nTmn6Hy10
阪神の来場者平均が40代後半だし他の球団も基本的に似たようなもんでしょ
平日の夕方に3時間以上暇なのって子育て終わってる層だろうし
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:49:28.24ID:wrSs+xuw0
>>574
観客の構成の話じゃなかったの?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:51:34.82ID:yOL8smBC0
まさにイメージ通りじゃん
老人は少ないけど40代と50代だらけのイメージしかない
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:52:14.55ID:42v99Hwm0
50年間大赤字だったロッテが滅びなかった時点で野球の言う儲かってるかどうかなんて糞の価値も無いよ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:52:40.53ID:KUK96mXX0
税リーグ
Jリーグ選手→税金からギャラ貰ってる生活保護
Jリーグアホーター→本当の生活保護

スタジアム全部が税金食ってる社会に害悪な存在

それが税金寄生虫生活保護リーグ

税リーグだ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:00:26.75ID:wrSs+xuw0
>>577
スマホなのにめんどくせーなあ

ほらよ

球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7〜8歳上昇した。「直近5年間では2〜3歳の上昇に抑えられ、若年層の開拓の成果が少しずつ出ている」(営業部)というが、若返りへと転じるほどの劇的効果はない。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:03:02.46ID:8uNKcqdD0
>>531
焼き豚らしい姑息な書き込みで嗤うわw

まず君は、カープは20歳未満(0〜19歳)も含む0〜39歳なのに、
11歳未満を含んまないという前提条件が異なるJリーグの11〜39歳と比較している。

そして、割合じゃなくて人数で若い人の数を比較するならば、当然中年以上の人数も野球の方が多くなるじゃないかw
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:06:17.76ID:8uNKcqdD0
>>538
プロ野球

といいつつ、女性が多いであろうカープのデータしか参考にしてないのは草
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:10:42.83ID:72xuLamq0
>>581
「5年で2〜3歳の上昇」なら、1年で0.9歳のJよりも、老化の速度がましになりつつあるな。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:11:40.85ID:zvnMLXyO0
平均年齢上がるから5ちゃんのおっさんはJリーグ見ないで!
め・い・わ・く!!
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:16:22.98ID:KUK96mXX0
税リーグアホーター

コアファンの無職、自営業率、独身率
異常

在日生活保護も多い

日本国の底辺層をみたいなら税リーグへ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:18:28.19ID:72xuLamq0
>>582
>割合じゃなくて人数で若い人の数を比較するならば、当然中年以上の人数も野球の方が多くなるじゃないかw

年齢構成がほぼ同じだが、全体の人数が多いので若い年齢層の人数が多くなるグループと、
全体の人数が少ないので若い年齢層の人数が少なくなるグループだと、どちらのグループの方が生き残る確率が高いのかな?
君が投資家なら、どちらのグループに投資するかな?
未来がより確かなのは、どちらのグループかな?
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:19:43.38ID:wrSs+xuw0
>>584
そりゃおまえ平均が40代後半だからだろうよ
そこまで行ったらそんなに平均上がりようなくね?それで年1歳とか上昇したら相撲になっちゃうよwwwww
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:21:23.64ID:wrSs+xuw0
>>587
野球の観客動員数なんてウソだもん
中日や日本ハムやロッテや楽天が全盛期より観客動員増えてるわけがない
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:21:59.95ID:42v99Hwm0
野球見てんのは読売くんのようなプロ野球創成期の話を永遠としてる基地外ばっかりだよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:22:55.05ID:wrSs+xuw0
だいたいまともな調査もしてない数字に信憑性がないものに投資なんて出来ませんよwwww
ガチオーナーレベルになれば内部資料も見られるんだろうけどさwww
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:25:22.78ID:vRtarGuI0
11歳以下がーと言うくせに
サッカーは高齢者が少ないことは無視するんだよな
都合よすぎるわ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:26:57.70ID:8uNKcqdD0
>>587
未来ねえ
投資家ならば様々なデータを複合的に分析するよね。

例えば将来的な競技人口だけど、野球だけ子供の競技人口が少子化の8倍で減っているという情報がある。
そしてこれから先、大きな国際大会で子供たちがその競技に興味を持つ可能性があるかどうか?
その点で野球は、未来を語る上で大きく劣っているよ。

日本国民は急激に野球に対して興味を失っていると言えるね。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:28:41.08ID:6s44vE000
>>594
複合的に解析するとスポーツ自体オワコンになるからサッカーにも投資なんてないぞ
ましてやサッカー人口もどんどん減少してるし、サッカー人気自体も代表視聴率なんかで落ちてるのわかってるし
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:30:57.75ID:6s44vE000
>>596
レス辿ったら全くそんなこと聞いてなくて草、まあいいけど
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:31:20.97ID:6s44vE000
>>597
買い叩かれてかわいそうに
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:31:42.15ID:wrSs+xuw0
>>595
そんなこと言い出したら野球はどうなっちゃうの?
競技人口あり得ないくらい減ってるし視聴率だってクライマックスもシリーズもお侍ジャパンも過去最低更新してんじゃん

自分の書いた>>587真っ向から否定してどうすんの?wwwww
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:32:31.79ID:wrSs+xuw0
>>599
ヤクルト3億怒りの撤退wwwwwwww
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:32:51.97ID:6s44vE000
>>600
俺が書いてないんだけどな、IDすら読めんのか
まあ野球のことは野球スレではなそうよ笑
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:32:54.62ID:ApGEvlcu0
税金かってに使ってんなよ
誰の許可で税リーグチームは合法的に税金泥棒
してんだ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:33:24.96ID:6s44vE000
>>601
偉いよ撤退するだけ
買い叩かれても何も思わないあほじゃないってことだからね
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:34:03.15ID:wrSs+xuw0
>>602
あ、別人か
そりゃゴメンな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:37:23.64ID:wrSs+xuw0
>>604
3億ってさ
J3まで入れたJリーグの平均より低いんだぜ?
どうせサブライセンスガーとか言うんだろうけど12球団しかない中で日本一5回リーグ優勝7回の名門だぜ?
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:37:33.65ID:HNGQSGO80
>>586
焼き豚の妄想と現実が真逆でワロタw

様々な調査が
【焼き豚=低所得者・無職・老人】を指し示してますがw

スポーツ庁調査
→野球ファンは、Jリーグファンよりも無職が4.2倍多く、中卒9.4倍多い。
無職、低学歴ほど野球ファンである傾向が強い。

スイッチ・メディア・ラボ(SML)
→野球の視聴者は、男女65歳以上が突出していて、かつ無職の割合が高い。つまり年金暮らしの高齢者が、一人もしくは夫婦だけで見ている割合が高い。
巨人・中日・阪神などのプロ野球中継でも、70〜80歳代の個人視聴率が極端に高く、若年層が壊滅的となっている。

(株)ヴァリューズ(bizSPA!)
→各世代の中でも、「60歳以上」が最も野球への関心が高い。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:38:39.14ID:HNGQSGO80
>>593
だろ?
野球に比べてサッカーファンに高齢者が少ないよな。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:40:13.18ID:wrSs+xuw0
>>607
俺は視スレや野球板には行かないけど
芸スポで貼られてる野球中継のM3が突出してる視聴率の年齢分布って本当なんだな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:42:41.75ID:72xuLamq0
>>594
>日本国民は急激に野球に対して興味を失っていると言えるね。

この調査の60ページ。
https://www.mext.go.jp/sports/content/1415960_001.pdf

W杯ロシア大会があった年の調査だが、見たスポーツの1位は高校野球、2位がサッカー日本代表、3位がプロ野球。
ちなみに、Jは、競技別だとかなり下。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:43:32.53ID:yj/9zc090
>>610
3%以下の税リーグは測定不能らしいねw
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:46:11.71ID:yj/9zc090
>>611
ワールドカップの年でも2位の玉蹴りw
高校野球の吉田フィーバー以下で草
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:46:32.01ID:zQ8hKsnf0
今年のプロ野球・巨人戦の最低視聴率は、6月5日、楽天戦の平均0.9%

巨人戦 0.9%

巨人戦 0.9%


2019年 巨人戦世代別視聴率 関東地区

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.9 **.* **.* | **.* *0.2 *1.0 | **.* *0.3 *0.4 19/06/05(水) EX__ スーパーベースボール・楽天×巨人
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:47:03.50ID:wrSs+xuw0
>>611
高校野球頼りとかwwwwwwww
その高校野球も視聴率どんどん下がってるけどねwwwww
センバツの決勝なんか7%くらいだしねw
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:47:45.39ID:wrSs+xuw0
>>614
え?ウソだよね?マジなのこれ?
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:49:11.75ID:QFZNSULQ0
サッカーは20年代に消えるんだろうな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:49:28.33ID:oaAJLsrN0
高齢者が少ない=Jリーグブーム世代に偏ってる=平均値がまだ低めに出てる(若年層が少ない)
「上」もいないかわりに、「下」もいないんだよw
Jリーグ世代のみ!といってもいいくらいに偏った分布図
だから芸スポと相性がいいw
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:50:02.15ID:QFZNSULQ0
>>616
アンケートだと若者人気でも野球>サッカーだな
どのアンケートでも同じ結果になる
サッカー見てるのは税リーグの年齢と同じ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:52:32.55ID:TXrhACIx0
>>611
それプロ野球だけ設定がおかしい
スポーツ庁の『スポーツの実施状況等に関する世論調査』だね(笑)

Jリーグ・・・J1〜J3の合計1040試合のJ縛り

プロ野球・・・プロ野球といいつつNPB+MLBの合計3307試合www

↓平成30年の公表データ
https://i.imgur.com/8kGlVum.jpg


[テレビやインターネットで]あなたは、この1年間にどんなスポーツを観戦しましたか。

プロ野球・・・NPB+MLBの合計3307試合
→Jリーグの3倍の試合数で43.2%

Jリーグ・・・ J1J2J3の合計1040試合
→Jリーグ単体で19.8%

高校野球・・・春夏の大会だけで全国計8000試合
→Jリーグの7.7倍で47.3%

サッカー日本代表・・・14試合
→たった14試合で44.3%
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:52:51.68ID:wrSs+xuw0
2019-20 サッカー高校選手権決勝 8.0%
2019 野球センバツ決勝 6.8%

高校野球人気は安泰wwwwwwww
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:53:06.76ID:72xuLamq0
>>615
去年の8月の決勝があった週のデータだと、高校野球決勝閉会式が15,5%、決勝が14.9%など、スポーツ10番組のうち5番組が高校野球なんだが。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:55:04.07ID:ApGEvlcu0
たまけりは令和で消えるよ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:55:30.70ID:K/sZKfo20
時代の中心が40代の日本か。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:56:26.53ID:RrnUXqrn0
>>603
広島カープやファイターズに言えよw
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:56:37.50ID:QFZNSULQ0
そろそろ野球開幕

またツイッターのトレンドが毎日野球で埋め尽くされるんだろうな

サッカーにこの人気を分けてあげたいよ
じゃなきゃサッカーは人々から忘れられちゃうよ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:58:13.91ID:sRcIMimc0
Jリーガー平均引退年齢25歳って
入団したかと思ったらもう引退って可哀相やな〜
ま、ちょっと足元器用なら誰でも出来るもんなw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:58:27.36ID:K/sZKfo20
>>629
オリンピックで野球の息の根が止まるか心配した方が良いと思うが。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 13:59:48.73ID:6s44vE000
>>606
一括で括られて映像コンテンツ自分たちで制作しなきゃいかんから実質もっと低いぞjリーグ笑
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:00:08.28ID:V3OYQzgm0
>>629
芸スポ→「野球はオープン戦も満員」という焼き豚の書き込み

メルカリ→やきうオープン戦のタダ券()

これで埋め尽くされるよw
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:02:16.03ID:cFxUOJJf0
ジジスポ、フンコロガシwwwww
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:05:57.38ID:wrSs+xuw0
>>630
まーた都合のいい1データの比較wwwww

>>531と一緒じゃんwww
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:08:14.39ID:pbxwsIhH0
4年に一度しか注目されないマイナースポーツじゃあるまいし
五輪なんてプロ野球に何ら影響ないだろ。
馬鹿の一つ覚えみたいに五輪がー言ってるサカ豚は脳みそあるのだろうか。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:14:00.32ID:cFxUOJJf0
爺リーグ臭すぎワロタwww
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:16:49.71ID:wrSs+xuw0
>>640
なに予防線張ってんだよwwwww

んでさ、北京で日本が優勝して世界が感動して野球ブームになるとか星野仙一が言ってたんじゃなかったっけ?
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:18:02.35ID:wrSs+xuw0
>>642
Gのつくオレンジ色のやつな
分かるわwwwwwww

日本で一番臭いわwwwwwwwww
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:20:18.79ID:72xuLamq0
オリンピック代表の森保のチームが、本番でこけることは心配しなくていいのか?
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:20:37.29ID:wrSs+xuw0
>>634
にしたってJ3まで含めた平均よりスワローズが下ってwwwwwwwwwwww
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:22:01.19ID:K/sZKfo20
>>640
王が泣くぞ、そんなんじゃ。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:23:04.09ID:wrSs+xuw0
>>645
心配してるよもちろん
日本のサッカーファンはサッカーが安泰だなんて全く思ってないからな
だからあーだこーだ言うわけよ、それが的外れでもな

野球ファンはなんの根拠もなく野球が安泰だと思ってるみたいだけどwwwwwwwww
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:26:26.78ID:72xuLamq0
>>648
安泰と思っているんじゃなくて、プロ野球ファンは代表チームへの関心が薄い。
勝っても負けても、プロ野球公式戦の入場者数には大して影響ないよ。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:30:48.82ID:K/sZKfo20
そして広島カープ暗黒時代へ。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:36:56.52ID:wrSs+xuw0
>>649
野球全てに於いて安泰だと言い張るのが5ちゃんの野球ファンでしょうがwwwwwww
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:39:31.15ID:DVFa/Hs20
そもそも何だよサポーターってw
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:41:45.73ID:223I4hUd0
>>651
世界一に繋がるって意味では極端な事を言うと近所の子供が地域のサッカークラブからステップアップして日本代表でW杯優勝とか欧州ビッグクラブに移籍してチャンピオンズリーグ制覇のレギュラーになるってのが極々僅かだけども明確にあるのが野球とは違うよね
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:42:01.48ID:wrSs+xuw0
>>652
ファンって響き、いいよねwww
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:43:46.67ID:V3OYQzgm0
>>652
サッカーに憧れすぎて

「ジャイアンツスペシャルサポーター亀梨和也」とか日テレが言い出したぞw
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:50:08.56ID:DGtK6JvT0
オカマフンコロガシまじで消えてほしい
日本が軟弱になったのか温すぎるたまけり
のせいだろ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:52:38.57ID:6YwdxLe60
>>657
雨が降ったらお休みで、
ヘルメットかぶってるくせにコリジョンルール導入したオカマヤキウのせいだろw

プロリハビラーとかいう軟弱で温い言葉はヤキウで始めて知ったわwww
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:56:21.20ID:cFxUOJJf0
不人気フンコロガシヲタはジジイしかいないのか
悲惨やなw
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 14:57:10.01ID:8uNKcqdD0
>>658
ラグビーもサッカーも頭にボールが当たっても試合続行するのにやきうは軟弱だよな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:01:30.75ID:ahWh1Blu0
老若男女に相手にされないJリーグ

非エリート、老人、朝鮮人ばかりの底辺の争い
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:02:47.79ID:ahWh1Blu0
代表→弱い
Jリーグ→オワコン
高校サッカー→ないがしろ

日本サッカー終わったな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:08:48.19ID:DI6F/J7n0
>>618
ここのサカ爺連中は自分より下だから若者って感覚なんだろうな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:15:12.79ID:cFxUOJJf0
税爺リーグwwwwwwwww
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:19:03.59ID:eH/BG1Q70
>>663
やきうw現実は厳しいw

2019年日本代表最高視聴率
ラグビー41%
サッカー21%
やきう 19%←

2019年日本代表最低視聴率
サッカー6.6%
ラグビー6.5%
やきう 6.2%←

やきうは逆三冠王wwwwwwwwww

※参考 
*0.8 2019/04/27(土) 15:08-17:25 NHK ・日ハム×ホークス
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:19:27.38ID:WhTftVNf0
オワコン球蹴り
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:35:03.09ID:ahWh1Blu0
北海道・太平洋側・九州→プロ野球
日本海側・沖縄→Bリーグ

山梨・長野→Jリーグ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:35:50.27ID:42v99Hwm0
DeNAが純損失500億!!!

売上収益:911億6200万円(前年同期比-3.7%)
営業利益:▲441億6100万円(前年同期85億8300万円の黒字)
純利益:▲501億7900万円(前年同期80億700万円の黒字)
※IFRS
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:37:21.48ID:223I4hUd0
>>670
これ球団が稼ぎ頭になってるんじゃないか?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:39:37.24ID:ahWh1Blu0
日本代表の種類

世界一と常勝が義務づけられてる→無し

世界一が狙える→陸上水泳体操柔道テニスゴルフレスリング卓球など

成長過程を見守る→ラグビーバスケ

日の丸掲げた興行→バレーボールボクシング野球

サッカーはどこも属せられなくなったのでコンテンツの価値が一気に暴落
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:40:47.85ID:cM5iztlr0
>>658
落雷くらう馬鹿は球蹴りが圧倒的に多いんだから雨降ったら休めってw
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:41:03.52ID:ltn9vtNr0
玉蹴りなんて知恵遅れが見るスポーツだろ
あとは痴ほう症には持ってこいのスポーツ玉蹴り
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:42:49.95ID:223I4hUd0
>>674
まぁアマチュアスポーツとプロスポーツを一緒にしちゃいけない。団体種目で世界一になれるプロスポーツなんて日本じゃ無理。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:45:44.88ID:ksQTFyj00
長崎は唯一女性の方が比率高いのか
長崎サポのオレが結婚できる日も近いな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:48:08.30ID:pbxwsIhH0
サッカーは日本代表でしか注目されないから
Jリーグの話題なのに二言目には世界が-言って
日本代表に拘ってんだろうけど
Jリーグじゃお話にならないって事は一応自覚してんだろうな。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:48:48.67ID:jfzk/zHa0
>>633
知らない
だってあれ自治体も出資する民間企業だから破綻したんだからね
当然建設費も償還してた
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:53:00.11ID:D4DyAMmY0
>>670
うわーwww

野球はもう駄目じゃんww
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:54:27.91ID:D4DyAMmY0
>>672
アホかww

球場をプレゼントしてもらって親会社DENAに散々面倒を見てもらって黒字にしてもらってるだけですね

このままだと身売りだろうなww
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 15:58:53.73ID:5M6I0LOq0
若者のサッカー離れ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:00:46.64ID:D4DyAMmY0
焼き豚悔しいな

客は増えてますからww
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:03:00.31ID:D4DyAMmY0
新規のファンが居ても大量のファン離れが進んだら平均年齢は落ちるけど

新規のファンを取り込んで、既存のファンも残ってるからこの結果なのです

平均年齢+0.9歳で過去最高の観客動員

野球の完敗ですね
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:18:23.32ID:MIM9XE0l0
>>682
100億で買収して年20億の営業利益出たんだから数年で償却出来るだろ。むしろこれで売りに出したら恐ろしく無能だぞ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:19:14.42ID:HNGQSGO80
>>675
平成30年に文科省が配布した落雷事故の防止についてという書類で、真っ先に直近の事例としてやきうが挙げられててワロタ

表立った件数も同じだけど、サッカーは1997年以降ゼロ。
やきうはこの10年で2件も起きているけど、「落雷くらう馬鹿」は身内にキツ過ぎませんかwww

サッカー4件(1997年以降ゼロ)
やきう 4件(直近は2016年&2014年)
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:20:57.04ID:eH/BG1Q70
焼き豚の犯罪者の多さと頭の悪さは落雷をくらってるからなのかw
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:22:10.69ID:72xuLamq0
>>687
ベイスターズの経営がおいしすぎる。

部門別で、売上げ188億4900万、利益37億0800円。
利益率19.67%

こんなん、おいしすぎて、やめられへんわw
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:23:12.84ID:QlBlmzlj0
焼豚はその42.8歳がみんな一人で観戦に来てると思ってるからなあ
実際は子連れの親サポがいっぱいいるのに
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:24:27.59ID:ahWh1Blu0
>>677

代表強化とあわよくば世界一を狙う為にJリーグ発足したんじゃなかった?
それを無理だなんてww
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:26:30.87ID:QFZNSULQ0
>>670

ゲームが赤字なだけで野球が救ってる形だろ

サッカーは税リーグのせいで赤字にさせたけどなw
ライザップは湘南のスポンサーになったとたん赤字w
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:26:41.78ID:vRtarGuI0
平均が40歳超えるあたりでもっと若い数字が出る別統計を発表しだしたJリーグは
指標いじりの先取りをしてたんだな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:31:00.53ID:4p6go3l+0
10年後には消滅だねw
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:32:01.62ID:QlBlmzlj0
阪神みたいな球団でも若者ファンの少なさに危機感を抱いてるのに
ここの焼豚は能天気だな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:32:40.46ID:MIM9XE0l0
>>693
お前がサッカー嫌いなのはわかったから少しは落ち着け
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:33:54.16ID:eH/BG1Q70
>>699
一足先に五輪から追放されるけどね>やきう
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:34:03.71ID:ahWh1Blu0
代表を世界一狙える位の強化あきらめたらJリーグなんて必要ないなw
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:38:58.21ID:bZ5vY8370
ここにも書いてるけど毎度11歳以上とかでとってるからな、
まえは16以上だったし、
スタジアムいったらわかるけど、
ちっこいガキだらけなんだぜ、
赤ちゃん連れてきてる夫婦とかいるし、
ファンサービスもガキ中心で、
空気で膨らんだなかに入って遊ぶやつとか、
ガンバはおいてあるけどな

まともに平均年齢とったら、
だださがりだと思うけどね
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:40:10.48ID:MIM9XE0l0
>>704
俺だって西が丘や江戸川に夢の島でJFL見てシドニー予選とか全部会場で見る位のファンだったが、現在じゃ代表の予選落ち経験して欲しいと思うぐらいには嫌いだぞ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 16:45:19.90ID:72xuLamq0
>>705
そんなアホな妄想してたら、宮本続投で、今年も残留争いするぞ。
現実を見ろ、現実を。
0708
垢版 |
2020/02/05(水) 16:48:52.80ID:B6BGDb3m0
サッカー代表の応援なんとかしろ。あの読経応援好評なんて聞いたことねーぞ。Jチームの応援のほうが普通に良いだろ。
0709
垢版 |
2020/02/05(水) 16:50:24.85ID:B6BGDb3m0
お前ら最底辺焼き豚をよく相手にしてんなぁ。塵なんだから相手にするなよ。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 17:16:04.19ID:bZ5vY8370
>>707
妄想もなにも事実だけど、
というか、恋人も出来たことないやつに
言っても仕方ないけど、
いま、
小中とかのクラブ活動サッカーばっかりやで、
放課後の時間とか学校のグランドみたみたらわかるよ、
女子も含めてな、すげえ裾の広いよ、
次にバスケと卓球やけど、体育館やからね

まあ見るのはチラ見にしときや通報されるから
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 17:29:03.09ID:L2AcZ38U0
サッカーやってる子が目指してるのは代表や海外クラブであってJリーグなんて眼中に無いだろw
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 17:30:32.61ID:cqY6CfPo0
国内リーグ飛び越えて海外に行っても成功は難しいよね
野球もサッカーも
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 17:33:24.12ID:72xuLamq0
>>710
若い人は収入も少なくて大変だろうから、J2に降格してチケットが安くなったらいいね。
去年は降格し損ねて残念だったが、今年こそJ2に降格するといいね。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 17:34:06.86ID:ohrDDRIR0
まだ焼き豚おじいちゃんが発狂してるの?w
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 17:59:21.79ID:wrSs+xuw0
>>715
何で全然関係ない話してんの?
話逸らしたいの?
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 18:05:37.98ID:MMhu10RQ0
>>335
おじいちゃんに難しい話するんじゃありません
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 18:30:37.75ID:5ekUmZU20
>>492
その所謂サカ豚世代すらKK〜野茂イチロー辺りでやきう人気のが上なんだよな
あくまでサカ豚内での比率が高いってだけで
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 18:47:35.81ID:YcjI6HDZ0
>>720
むしろその世代から野球嫌いが増えたんじゃないの?
芸スポのドラゴンボールのスレ見ると、小中学生の時に野球中継にドラゴンボールの放送を潰されて嫌いになったという書き込みが多いぞw

まあそもそも野球に興味がなかったんだろとツッコミたいがw
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 18:48:46.40ID:ITemkd2b0
出入りゼロでも上から死ぬんだから一年で0.9も上がらないだろうに。。。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 18:50:42.27ID:S/5Fe3hq0
>>722
とっくに地上波から野球中継は消えてるんだからそんなやり方で仲間を募るのももう無理なんだよね
時代の変化を感じ取らないと
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:04:36.09ID:o2Kro2lc0
>>567
えーっと、このスレタイ見てる?
ここに数字出てるんだけど?
頭大丈夫か?
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:05:18.85ID:0tUlNGIv0
>>675
>>689
とうして焼き豚ってすぐにバレる嘘をついてしまうの?

マジで遺伝子レベルでアッチ系だろこれ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:09:53.18ID:o2Kro2lc0
>>670
ブラックボックス活躍してるな
大企業になれない企業がプロ野球を欲しがる理由はコレに尽きる
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:09:57.58ID:pofw6Tsq0
>>676
世界中のサッカーファン
「知恵遅れや痴ほう症ってのはお前みたいな間抜けな奴のことを言うんだよドアホw」
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:13:17.90ID:KX9OWyyO0
メジャースポーツではダントツで一番若いんだな
もう日本はサッカーの国だな
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:33:01.00ID:6s44vE000
>>730
統合失調症の頭の中を見たかのようなレスだなあって
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:34:07.37ID:w8vZYBZ00
大学生くらいの若いカップル増えたと思うけど、平均年齢的にはそんなになんやな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:40:07.88ID:pofw6Tsq0
>>732
要するに野球なんかが好きなアホは頭がイカれてるってことだよなw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:42:14.20ID:UVgEsgzg0
>>732
こいつの病名は?

【サッカー】<Jリーグ>サポーター平均年齢は42.8歳と前年比0.9歳上昇…来場者(11歳以上の男女2万4070人)に実施★2
675:名無しさん@恐縮です[]:2020/02/05(水) 15:40:47.85 ID:cM5iztlr0
>>658
落雷くらう馬鹿は球蹴りが圧倒的に多いんだから雨降ったら休めってw
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:42:25.65ID:EEok6mHT0
若いファンが全く入って来ずただ既存のファンがひとつ歳をとっただけという
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:42:37.39ID:/dOXLiOk0
>>721
野球好きの人(普通で常識ある人なら尚更)なら今の状態観て野球が若者に人気とか人気上がってるとか思わないと思うよ
そもそも全国的に人気の高い巨人とパでも集客がよいSBの組み合わせの日本シリーズですら一桁は非常にあかん状態(去年は西日本が〜とか言ってたけど広島とSBだからどっちも人気カードのはずだよ)
4年に1度の世界大会ですら空席だらけ、視聴率もラグビーW杯の対外試合に完敗する有様
東京五輪を最後に次のフランスのパリでは除外が決まっている。次のアメリカのロサンゼルスでも復帰する様子はない
Jリーグ優勝決定戦の視聴率ネタにしてるけど焼き豚はセパともにリーグ優勝決定戦の視聴率知ってて言ってるんか?
あとは『海外はスターへ行く』っていう馬鹿に言う。それ言う馬鹿はだれファンだ?(去年は大谷、田中、前田、ダル、平野、牧田、吉川、加藤、結城くらいなはずだ)
サッカーみたく海外プレイヤーが30人以上もいてそれを言ってくれ(バカ丸出し)

あと世界の総人口が何億人か知ってるんかな?60億くらいいるんだよ
そのうち野球が好きな国や人はどれくらいだろうかね。少なくともアジアはもちろんクリケットに完敗、東アジアでも半数以上の国が野球はマイナーだよ(モンゴル、北朝鮮、中国、ベトナムなどは超マイナー、日本、韓国、台湾の3か国のみ)
普通に考えたらサッカーアジア杯>>>>>野球WBCなんだよね。参加国数
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:45:53.27ID:/dOXLiOk0
ちなみに自分は獅子党だから言うよ
お前ら西武がリーグ優勝決めた試合見たやつおるか?
TV中継された記憶がないんだよな〜
つまり0%だ
交流戦Vが決めた試合の視聴率いくつか言ってみろ?ルヴァンが〜って言ってるアホ焼き豚
そもそもルヴァンや天皇杯って昼間だろ?ゴールデンと昼間の区別がつかないんだろうか?
同じ野球好きで叩くとあれかもしれんがな
俺からすれば日本シリーズ(ゴールデン)で9%出す方がやばいけどな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:50:23.80ID:I81ErcIL0
>>737
ながいwがに股で彷徨いているあれはさっかあであってサッカーではないwだろ。サッカーてのは前傾姿勢が前提だがさっかあは後傾wの世界で下手すれば唯一の種目www
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 20:58:14.11ID:eH/BG1Q70
>>740
にほんごでおk
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:00:35.38ID:I81ErcIL0
>>740
いい加減さっかあ専攻の阿呆トレーナーでも気付きそうなんだけどねwさっかあの身体の使い方は骨盤後傾と相性の良い踵着地&踵重心更にがに股というワーストのトリプルコンボだと云うことに。まあさっかあ全否定が基本になるけどwww
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:01:09.09ID:9ePgej/90
たまけりきえろ
みっともないスポーツ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:01:22.96ID:wOPEjroN0
焼き豚はこれみたらなんも言えねぇw


11歳未満の子供も含めた平均年齢は36.7歳

https://i.imgur.com/yxKahnc.jpg
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:02:21.25ID:9ePgej/90
オカマフンコロガシ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:06:24.80ID:/dOXLiOk0
>>744
野球は確実に滅びる
どう見ても需要ない
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:07:11.56ID:34WHENDH0
>>746
1日に何度も同じ単語しか書けない能なし焼き豚w
他の焼き豚もおまえを見下してるよw
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:11:33.30ID:/dOXLiOk0
>>748
同じことしか言えない焼き豚は野球詳しくないと思ってる(ファン失格)
マジで普通の野球ファンは人気低下してる実感はあると思うがな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:17:18.71ID:I81ErcIL0
>>742捕捉しておくと骨盤後傾てのは猫背の前段階の状態でもある。さっかあ以外の種目では忌避に近い扱いを受ける状態w
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:19:39.85ID:pEcwVIjd0
>>747

サカチョンが何を言ってもプロ野球はますます人気上向きですわwwwww

税リーグは後10年の命なwwwwwww
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:34:55.98ID:pofw6Tsq0
>>751
たしかに日本で一番人気のあるレジャーはプロ野球だよな (((*≧艸≦)ププッ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:38:31.80ID:EDinS6dh0
>>751
チョンなんて差別用語使うなよ
朝鮮人がたくさんいる野球ファンに失礼だろ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:47:11.75ID:58FsGtiP0
>>754
jリーグに100人ほどいるコリアンをなんとかしろよ

監督、コーチ、選手、スタッフまで。北朝鮮人のテセはキャプテンやってるんだろw
拉致問題は解決してないぞ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 21:55:15.63ID:9ePgej/90
税リーグは爺リーグか

日本国民に迷惑かけすぎ

弱いくせに調子のりすぎ

レベル低すぎ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 22:02:41.77ID:CdG6YHQR0
>>755
焼き豚「Jリーグにこそ韓国人が沢山いる」()


やきう
→レジェンドは在日だらけ。
しかも出自や韓国籍・朝鮮籍を隠したうえで侍ジャパンにも選ばれる。

サッカー
→サッカーはFIFAの規定で国籍が重要視されるから、やきうみたいに嘘はつけない。
Jリーグは、国籍を明らかにした「外国籍の外国人助っ人」。

サッカー日本代表=選ばれし日本人
侍ザパン    =エラバレし在日

昔も今も球界のタブー()
https://i.imgur.com/irIJxv5.jpg
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 22:03:15.32ID:pEcwVIjd0
玉蹴りなんか2週間に1度の地元開催でしかも土日なのに平均2万人とかもう詰んでるだろ  サンフレッチェ広島なんかたったの6600人wwwセレッソ大阪でも15000人www

今年のFマリノスの日産スタジアム平均27000人平均収容率なんと35%、
空席率65%だぞ  これって野球のように毎日試合あったら3,000人収容率5%
空席率95%だわな

横浜DeNAベイスターズ31,700人>>>>>>>>>>Fマリノス3,000人www

どっちが人気あるか子供でも分かるわなw

10年前と比較してJリーグJ1は微増、プロ野球は激増wwwww

大体マリノスサポーターなんて芸能界でもいるか?w誰もいないだろwwwww

大体みんなの周りを見渡してもいないよなJリーグのサポーター自体がwwwwwww

これが全てさwwwwwww
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 22:05:28.85ID:7NWu39So0
>>758
数千人を数万人と言い張るキチガイやきうより潔いねw


↓やきうはガラガラの空間に人間がいると言い張るオカルトカウントを採用w


【オリックス】京セラドームの観客水増し発表か

1: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火)22:16:03
【12日・京セラドーム】◇3回戦・オリックス1勝2敗 ◇観衆19,021
http://livedoor.blogimg.jp/chinayaku/imgs/d/5/d5e4f6a8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chinayaku/imgs/4/9/4903835e.jpg

2: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火)22:16:23
どう数えたら2万近くいるのか

3: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火)22:16:58
良くて3000やろこれ

4: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火)22:17:21
ドーム前で降りた今日1日の利用客数じゃねえの

5: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火)22:17:29
試合中でこれって酷いな

7: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火)22:17:53
トイレに行ってるだけやろ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 22:09:10.52ID:Zd+3eY9K0
野球→年間シートで売れてる席は入場者数にする。見た目ガラガラなのに大入りになってたりする。

サッカー→動員できた客を全部数える。なので、客単価500円以下とかスゴいことになっちゃう。

どっちもどっち
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 22:14:13.32ID:s8jYF7cH0
>>760
野球→年間シートどころか、タダ券をバラ撒いたらきても来なくても入場者とカウントwwwwww

↓やきうw
>現在は「有料チケットの販売枚数」と「無料チケットの配布枚数」の「合計を入場者数」としている。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556949204/

つまり、コンビニの店頭に置く→配布したことになる→やきうは動員数に加算も可能w
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 22:22:57.09ID:pofw6Tsq0
>>758
世界で唯一、野球場に客が入る奇妙な国は日本だけだもんな。そういう意味では日本の焼き豚どもってホント幸せなんだろうな。お前さんも幸せなんだろ? (((*≧艸≦)ププッ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 22:24:12.14ID:s8jYF7cH0
>>760
コンビニに限定しなくても、
キャベツ焼屋が余ったヤキウチケットを破り捨てても全員入場したことになるだぜww

「チケット1人1枚プレゼント
キャベツ焼 500円 買ってネ」
https://i.imgur.com/QIBg1zG.jpg

やけうはブーメラン食らうしか能がないん?
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 22:27:58.73ID:Zd+3eY9K0
>>761
広島カープだけで入場料収入61億円も有るから、一番収入有る浦和で19億円ぐらいだろ?
Jリーグチーム浦和から5位ぐらいまでの収入をプロ野球チーム1つで稼いじゃうんだよな。
無料券だーとか言っても数字が出てるワケで。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 22:32:42.97ID:s8jYF7cH0
>>764
NPBの試合数ってJリーグの何倍あるの? 

そして、
>野球→年間シートで売れてる席は入場者数にする。見た目ガラガラなのに大入りになってたりする

なんで、無料券も配った時点で入場者とカウントする件を隠したの??
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 23:25:58.53ID:e8cZesj+0
焼き豚キャプテンがバールでご老人の頭部をフルスイング⚾👦👍

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200205-00032014-bunshun-000-2-view.jpg
花咲徳栄の主将だった千丸剛


昨年4月26日夜、千葉県八街市の住宅で夫婦が千丸に襲撃され、夫(60)がバールで殴られ頭蓋骨骨折の重傷を負い、妻(58)が顔に切り傷を負った事件が発生。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 23:39:42.14ID:RX3iNR+Z0
>>767
>>768
さすが上級国民のやきう様!
普段から、刺すとか殺すというやきうならではの専門用語が飛び交う環境で育った犯罪エリートなだけあるね!!
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 23:50:24.35ID:i6WEoenU0
>>758
ガチのマジでJリーグ観に行くなんて言ってる奴見たことないわ
ちょっと恥ずかしいと思ってるから口外しないのかな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 23:54:25.58ID:DRJE6Vzh0
お年寄りは玉蹴りに似合っているから良かったじゃんw
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 00:19:04.76ID:Y1oyOHLo0
とりあえずブルーノメンデスチャントの娘を叩きまくった浦和サポは本当に頭が悪い
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 00:26:50.16ID:DD60rDWz0
>>770
ここに写ってるはずの焼き豚達は、
やっぱり恥ずかしいと思ってるから隠れちゃったの?

【オリックス】京セラドームの観客水増し発表か

1: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火)22:16:03
【12日・京セラドーム】◇3回戦・オリックス1勝2敗 ◇観衆19,021
http://livedoor.blogimg.jp/chinayaku/imgs/d/5/d5e4f6a8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chinayaku/imgs/4/9/4903835e.jpg

2: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火)22:16:23
どう数えたら2万近くいるのか

3: 名無しさん 投稿日:2016/04/12(火)22:16:58
良くて3000やろこれ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 01:00:56.52ID:601brMtA0
焼き豚どもは焼き豚ジャパンがプレミア12で優勝したことを誇りに思ってるらしいがマジで頭おかしいwwwww
同じ日本人として恥ずかしいぜwwwww
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 01:07:36.91ID:FmNaWgxp0
>>775
韓国にボロ負けしている玉蹴りの方がもっと恥ずかしいwwwww
おまけに1勝もできない恥ずかしさwwww
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 01:10:14.03ID:PWpsEvpM0
>>774
外野席は?
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 01:12:54.54ID:601brMtA0
>>776
だからなんだよマヌケ野郎。
そもそも我々人類は野球なんてものには全く興味がねえんだよ。
よく覚えておけよw
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 01:15:16.99ID:J+uxOGKd0
たまけりなんてよくはずかしげもなくできるな

いたいよーいたいよー
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 02:39:23.26ID:na4akKHG0
日本の痛いンゴブルーは負け役だからしゃーない
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:41:14.23ID:qeYA2bt40
>>775金蔓なんでW杯は支那レベルでやらかさない限り本選出場は保証されているのに予選で一喜一憂している阿呆も変わらんだろwww
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:50:48.12ID:/aaqp/dV0
>>776
野球ファンだけど4年の1度の国際大会の癖に超ガラガラになるような野球の方が恥ずかしいと思うが?
プレミア12で優勝した日本代表はなぜラグビーW杯戦士に比べてTVでないんだ?パレードどうしたんだ?
そもそも優勝しても20超えないって終わってる
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:54:14.43ID:/aaqp/dV0
TVにおけるリーグ優勝が懸かった試合
Jは放映され、プロ野球は放映されない(ソースは去年の西武)、交流戦Vがかかった試合も当然なし
で、最終手段はゴールデンの日本シリーズ(一桁)と一生懸命に昼間にやったルヴァンと比べる有様(土日昼間のプロ野球なんて0%台です)
これドラマで例えるとTBSの日曜劇場とフジの昼ドラどっちが視聴者多いって言ってるようなもん
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:55:10.01ID:tfhXUEVN0
海外サッカーだって親子連れ以外は大体おっさん
30代で若いと思えるくらい
スポーツ観戦という娯楽がそもそも年齢高めの遊びなんだよ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:01:13.57ID:zQBSm0y60
>>770
そりゃ老人ホームにはいないかもな
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:01:53.37ID:lZ/P36fb0
そういや野球って世界一になったんだな
それも自国開催の大会で

それでも世間では全く話題になってないし、テレビやイベントに呼ばれるのはラグビーの代表選手ばっかだよね
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:02:01.38ID:ni44hGyD0
税リーグは若者が観るプロスポーツニダww  byサカ豚

2018年税リーグ感染者年齢分布
**********2001年*2018年
11〜18歳*12.0%→6.5%
19〜22歳*11.4%→6.0%
23〜29歳*26.2%→11.1%
30〜39歳*28.9%→17.3%
40〜49歳*13.2%→27.3%
50歳以上**8.7%→19.6%(50-59才)
***********―**→12.1%(60才以上)

2019年税リーグ感染者年齢分布
**********2001年*2019年
11〜18歳*12.0%→5.8%
19〜22歳*11.4%→5.5%
23〜29歳*26.2%→10.8%
30〜39歳*28.9%→16.8%
40〜49歳*13.2%→26.9%
50歳以上**8.7%→20.5%(50-59才)
***********―**→13.7%(60才以上)
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:02:58.78ID:7O107iA40
前年に+1歳じゃなくてよかったなw
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:03:22.60ID:bdgSeZjB0
コンササポのシゲマココンビは知的障害者
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:13:01.29ID:zIhCltsD0
>>789
ねぇねぇ、感染って笑うところなん(笑)?


三重の田舎猿の新作コピペwww
数字コピペすきやなぁw

ところで、そろそろこじるりとやれそうか?

今日も糞田舎から書き込みご苦労様w
https://i.imgur.com/2vKuAqG.jpg
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:16:00.76ID:TjYIq/bI0
高齢化問題
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:23:07.95ID:xbNmWwr60
5,6年前に
川渕がサポーターがロートルになった
と危機感表明していたな
無策のサッカー協会
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:03:45.74ID:ni44hGyD0
税リーグは若者が観るプロスポーツニダww  byサカ豚

税リーグ感染者年齢変遷
**********2001年→2018年→2019年
11〜18歳*12.0%→6.5%→5.8%
19〜22歳*11.4%→6.0%→5.5%
23〜29歳*26.2%→11.1%→10.8%
30〜39歳*28.9%→17.3%→16.8%
40〜49歳*13.2%→27.3%→26.9%
50歳以上**8.7%→31.7%→34.2%
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:13:41.79ID:OaoHNNEt0
>>797
ねぇねぇ、そろそろ感染者って最大のお笑いポイントについて誰か触れてくれた(笑)?


三重の田舎猿の新作コピペwww
数字コピペすきやなぁw

ところで、そろそろこじるりとやれそうか?

今日も糞田舎から書き込みご苦労様w
https://i.imgur.com/2vKuAqG.jpg
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:54:15.20ID:86n5OTUl0
>>797
40代以上が60%ってのも酷いが
その40代ですら減少してるのが本当にヤバい
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:08:52.46ID:g/67+rUS0
>>799
カープがまんまソレなw


広島カープ
平成30年度広島市民球場の観客年齢層
・40代〜60歳代以上で全体の6割を占める
・平成29年と30年で「40代」が6.7%減って「60代以上↑」が8.5%増えている。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/simple/kaigishiryo30.pdf

焼き豚ブーメランくらいすぎやろwww
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:12:56.76ID:VkECupxZ0
玉蹴りは老人ホーム
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:15:01.93ID:ni44hGyD0
子供のサッカー人口は増える一方だし
税リーグは若者が観るプロスポーツニダww  byサカ豚

税リーグ50歳以上感染者率推移

2001年   8.7%
2005年  12.8%
2010年  18.3%
2015年  27.3%
2019年  34.2%
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:15:16.67ID:slozP3e10
棒振りは火葬場
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:15:30.31ID:R2lqHrCs0
前年比で+0.9歳なのは見てる人が同じなら1歳くらい上がるのが普通だよな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:15:33.80ID:PWpsEvpM0
サカ豚ってストーカー気質あるんだな
割とキモめだね
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:39:18.57ID:+GEbsYYt0
>>804
>>808
コピペ焼き豚が自ら提示してくれたんで

高齢者の割合
やきう>>>>>>>>サッカー

がファイナルアンサーで良いっすね?

↓他の焼き豚も認めてるしね

593:名無しさん@恐縮です[sage]:2020/02/05(水) 13:25:22.78 ID:vRtarGuI0
11歳以下がーと言うくせに
サッカーは高齢者が少ないことは無視するんだよな
都合よすぎるわ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:47:31.19ID:ni44hGyD0
>>808
一方、税リーグは若者が観るプロスポーツだから
スタクレッチェ広島の50歳以上感染者は40.9%ニダ

税リーグは若者のためのプロスポーツニダ  byヘディング脳のサカ豚(笑)
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:49:25.54ID:86n5OTUl0
>>806
若い新規ファンを一人も獲得できなかった場合つまり最悪の数値が+1歳
+1以上に悪くなる事は普通は無い
そしてJリーグは+0.9歳
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:53:31.04ID:f95Xj9iF0
応援歌が昔の歌ばっかりになったって嘆いてたサポーターのブログあったろ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:01:36.94ID:bP+GzP6g0
>>810
税リーグ感染者ガー()と言ってたのに、論破されたら反論できずにターゲットをサンフレッチェに変更www

>スタクレッチェ広島の50歳以上感染者は
>40.9%ニダ

税クレファイターズの50歳以上の感染者()
45.78%

あれ?またですか焼き豚さん?
各球団ファンの年齢構成比
https://i.imgur.com/qHCKSSH.jpg
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:03:05.66ID:EDHyaiLg0
去年、メルカリがアントラーズの株を買ったけど、この時の株価ならアントラーズの全株式を26億で買える。
一方、昨日発表があったベイスターズの決算だと、ベイスターズの1年間の利益でアントラーズの全株式を買える。
Jリーグのトップクラブでも、めちゃくちゃお手頃価格で買えてしまうくらい、Jのクラブの経済的価値が低い。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:12:31.37ID:ni44hGyD0
>>813
ファン構成比と来場者構成比はちゃいまっせ(笑)
ヘディング脳からくる痴ほう症のサカブタ(笑)には理解不可能かも(笑)
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:15:22.13ID:bP+GzP6g0
>>815
やきう病感染者だろ?
まさか、感染者と観戦者を掛けてるの???

オヤジギャ・・・まさかねぇw
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:18:07.93ID:EDHyaiLg0
メルカリがアントラーズを買ったときのアントラーズ株の評価は、かなり低い。

PSR: 0.35倍
PER: 6.07倍
PBR: 1.19倍

このような低い評価になっている理由として、サッカーチームは今のところあまり成長率が高いとはいえないため、このような倍率になっている。

https://www.mag2.com/p/money/745948/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:20:39.62ID:EBmNFuu20
>>814
>>817
Jリーグ(開幕から26年)
ド田舎アントラーズ 純資産21.6億円(資本金15.70億円)

プロ野球(開幕から83年)
東京ヤクルト 純資産 7.60億円(資本金 4.95億円)


【野球】万年赤字と揶揄されるヤクルトスワローズさん ガチで赤字を垂れ流していたw【都心】
https://i.imgur.com/CJlYkuQ.jpg

平成30年度(第70期)当期純損失1,201万3000円

平成29年度(第69期)当期純損失921万6000円

平成28年度(第68期)当期純損失1,412万5000円

平成27年度(第67期)当期純損失1億8,549万9000円

平成26年度(第66期)当期純損失6,865万9000円

平成25年度(第65期)当期純損失7,500万円
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:21:10.79ID:wSf50UhR0
>>814
DeNAがアントラーズ株式を日本製鉄から譲ってもらえばよかったのになw
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:27:12.68ID:/aaqp/dV0
>>788
まさにそれ。代表効果なのはラグビーも野球も同じ条件。結果TVや日本人はラグビーを選んだ
野球の価値が落ちたに過ぎない。そこを認めない情弱焼き豚多い
しかし焼き豚はブーメラン喰らいすぎw
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:28:14.15ID:EDHyaiLg0
>>818
ヤクルトの本社は株式市場に上場しているんだけど、
長年にわたって、それだけの赤字を出しているにもかかわらず、ヤクルト本社が球団を売らないのは、なぜだろうね?
君には、わからんよね。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:32:47.91ID:EBmNFuu20
>>821
なんで今度は親会社の話にすり替えたの?
スワローズは今年こそ赤字解消できそう?
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:33:10.74ID:KLkVkwwJ0
>>788
まぁ強豪は勝って当たり前だからな
こんなもんだろう
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:36:25.98ID:EDHyaiLg0
>>822
君は、ヤクルト本社が子会社のヤクルト球団の赤字を解消して、何かいいことがあると思っているのか?
君、会社のことや税金のことは全くわかってないな。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:43:37.25ID:EDHyaiLg0
ちなみに、ヤクルト本社の19年の年間の売上げは4070億、純利益は349億。
スポーツニュースや新聞で連日「ヤクルト」の名前がでるなら、1億ぐらいの赤字はゴミみたいなもんだわ。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:59:35.87ID:EBmNFuu20
>>824
>>825
Jリーグの赤字にはうるさいくせにヤクルトワーwオヤガイシャガーw
法人税逃れとか税吸うボールそのままやん

万年赤字とかヤキウ(´゚ω゚`)ショボッ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 12:10:33.11ID:EDHyaiLg0
>>826
ヤクルト本社は球団を売る気はないだろうけど、もし売ることになったら、アントラーズとは桁が違う値段がつくよ。
セリーグに所属していて、本拠地の交通の便がとてもいいから、大きな利益が見込める。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 12:15:09.17ID:EBmNFuu20
>>827
そりゃくさっても都内だからな。
アントラーズも都内に移転すれば良いが成り立ちから言って無理だな。
アントラーズが東京に移転したらスワローズみたいな万年赤字にはならないが。
0830
垢版 |
2020/02/06(木) 12:32:00.13ID:XP5Zebcw0
横浜は分かるが鹿島が平均年齢層若いのはメルカリさんのおかげだろうな。若い東京娘がわざわざ鹿島まで行っている証拠
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 12:35:17.36ID:yck+WeCE0
>>826
税リーグみたいに税金で補填されてないけど
もしかして連結決算に文句言ってるってこと?w
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 12:45:36.04ID:rDhgkzyu0
野球なんて世界の誰も興味ねえのに日本には何故か野球に夢中になっているアホが結構いるんだよな。マジで気色悪いぜw w w w w w w
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 12:54:33.46ID:PWpsEvpM0
がんばれJリーグ(笑)
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 13:18:05.64ID:rAkHooyp0
ヤクルトが〜って言ってるが、
自社球場持ってないヤクルトだけ狙い撃ちするか、球場を大きくしてる楽天ぐらいしか赤字が無い。
そんなヤクルトでも利益余剰金7294万2000円 総資産32億7550万5000円

例えば
阪神タイガースで
純利益8億0100万円 利益余剰金88億4600万円 総資産180億6800万円

ソフトバンクホークス
純利益5億4400万円 利益余剰金82億7400万円 総資産1080億0300万円

ソフトバンクホークスに勝てる資産持ってるJリーグチーム無いだろ。
ぜん
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 13:43:59.69ID:3PE39gUa0
このヤクルトが一億円補填してることをサカ豚は叩いてきた
広告費と認めるのはおかしいと言って
Jクラブは収入の半分以上が広告費なのにな
ヴィッセルなんて半分どころじゃないだろ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 13:45:13.54ID:dstyxez40
頑張っても無駄なやきうんこりあ(笑)
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 13:48:17.00ID:MeGBTv+x0
平均年齢の話で焼き豚がボロ負けの返り討ちにあい、もはやスレタイと関係のない金の話にスライドwwww

まあ
焼き豚の年齢は50〜70代w

Jリーグは平均36.7歳でなんだけどねw
https://i.imgur.com/Oac1yMc.jpg
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 13:51:14.56ID:3PE39gUa0
サカ豚は高齢者が少ないことを誇るけど
既存の客がいずれ高齢者になる
その時その層の分厚さで平均年齢がどうなるかわからないか?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 13:54:09.54ID:UacJkopj0
>>797
10代〜20代前半激減してて草
サカ豚の加齢臭とキムチ臭がキツすぎんだろ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 13:56:06.37ID:siGA607J0
>>840
>>841
高齢者が多いのか少ないのか見解を合わせてこいよwwwwwwwwww
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:03:13.10ID:TYyg+PC30
>>839
11〜18歳の来場者が5.8%しかないのに
10歳以下算入して6.1歳も若返るわけないやん
小学生レベルの頭あればわかる話
捏造したか、子供無料日限定で集計しないと
こんな数字でないでしょ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:10:30.88ID:rAkHooyp0
日本は少子高齢化してるんだから、満遍なく各年代が入ってるのなら、客層は平均年齢上がる。

無理やり若者だの言い始めたら、廃れるぞ。

特にサッカーは、どうしても、海外サッカーと比べると、底辺付近のリーグ。
イニエスタがおらが村に来たって喜ぶレベルのリーグだもん。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:15:26.33ID:TYyg+PC30
>>845
サカ豚お爺ちゃん
何言ってるのかよくわかりませんが
反論出来ずに発狂ですかwww
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:18:48.81ID:TYyg+PC30
>>847
サカブタおじいちゃんw
逃げずに早く答えてね
小学生レベルの知能あるんだったらw
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:19:17.97ID:bP+GzP6g0
本当だw
逃げた先で早速数字コピペしてるw
スタクレッチェとかボキャブラリーが貧弱すぎて惚けてもバレるw

【サッカー】<サッカースタジアム計画素案>建設費増額・資金調達など広島市議会で厳しい指摘
925:名無しさん@恐縮です[]:2020/02/06(木) 13:37:52.83 ID:TYyg+PC30
税リーグスタジアムなんて集客施設としてはゴミ同然だしねぇ
不人気税リーグの中でも不人気な方だし

広島県観光地・集客施設動員数
厳島神社 約427万人(2016年)
広島カープ約223万人(2018年)
原爆ドーム約173万人(2010年)
球場跡地イベント 約68万人(2016年)
広島市安佐動物公園 約52万人(2015年)
ウサギ島(大久野島) 約36万人(2017年)

ゴミ
スタクレッチェ広島 約24万人(2018年)
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:20:00.89ID:EDHyaiLg0
>>842
Jリーグは、リーグが始まった時に10代〜30代で、Jリーグを見るようになった層が、そのまま年を取っているだけで、新規参入の客が少ない。
だから、高齢者も少ないし、年少者も少ない。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:22:45.59ID:bP+GzP6g0
負ける→逃げる→バレる

コピペ焼き爺さんの負け人生そのものだな

小学生レベルの知能もないんじゃねぇか?



【サッカー】<サッカースタジアム計画素案>建設費増額・資金調達など広島市議会で厳しい指摘
925:名無しさん@恐縮です[]:2020/02/06(木) 13:37:52.83 ID:TYyg+PC30
税リーグスタジアムなんて集客施設としてはゴミ同然だしねぇ
不人気税リーグの中でも不人気な方だし

広島県観光地・集客施設動員数
厳島神社 約427万人(2016年)
広島カープ約223万人(2018年)
原爆ドーム約173万人(2010年)
球場跡地イベント 約68万人(2016年)
広島市安佐動物公園 約52万人(2015年)
ウサギ島(大久野島) 約36万人(2017年)

ゴミ
スタクレッチェ広島 約24万人(2018年)
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:22:52.03ID:TYyg+PC30
>>849
wwwwww
他のスレも巡回してるアホのサカブタちゃん
他のスレでレスしたらなんで逃げてることになるの?

で、
サカブタおじいちゃんw
逃げずに早く答えてね
小学生レベルの知能あるんだったらw
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:25:58.74ID:TYyg+PC30
>>852
反論出来ないからって
誤魔化さず逃げないで答えてね
サカブタちゃんwwwwww
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:27:04.70ID:bP+GzP6g0
>>855
ID変えて逃げたのバレたから話そらしてんのかなw

スタクレッチェw

【サッカー】<サッカースタジアム計画素案>建設費増額・資金調達など広島市議会で厳しい指摘
925:名無しさん@恐縮です[]:2020/02/06(木) 13:37:52.83 ID:TYyg+PC30
税リーグスタジアムなんて集客施設としてはゴミ同然だしねぇ
不人気税リーグの中でも不人気な方だし

広島県観光地・集客施設動員数
厳島神社 約427万人(2016年)
広島カープ約223万人(2018年)
原爆ドーム約173万人(2010年)
球場跡地イベント 約68万人(2016年)
広島市安佐動物公園 約52万人(2015年)
ウサギ島(大久野島) 約36万人(2017年)

ゴミ
スタクレッチェ広島 約24万人(2018年)
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:27:19.68ID:Kxs4xkaw0
焼き豚発狂w
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:27:34.22ID:TYyg+PC30
>>854
反論出来ないからって
IDがー、としか発狂するしかない
サカブタちゃん

哀れ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:31:54.73ID:474bW6wS0
不人気フンコロガシは税に集ります
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:33:48.05ID:pGgt6Okb0
負け豚こじるり待ち〜♪

【悲報】数字コピペ焼き豚(通称こじるり)三重のド田舎猿だと判明wwwww
https://i.imgur.com/FDdufS6.jpg

↓3/16の書き込みw
【芸能】こじるり、「ワイドナショー」で暴露された「霜降り明星」粗品の包茎手術を「やった方がいいですよね」 ★2
93:名無しさん@恐縮です[sage]:2019/03/18(月) 00:23:32.40 ID:1ZXgwyAb0
こじるりとセックスしてぇ

https://i.imgur.com/WCkbDad.jpg
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:36:44.05ID:TYyg+PC30
>>857
サカブタちゃん、
IDチェンジなんてしてねぇからwwwwww
それは赤の他人

いくら答えられないからって
反論出来ないからって
IDがー、て発狂してもサカブタちゃんの負けw

で、アホのサカ豚もこれ見て税リーグってゴミって思うでしょ


税リーグスタジアムなんて集客施設としてはゴミ同然だしねぇ
不人気税リーグの中でも不人気な方だし

広島県観光地・集客施設動員数
厳島神社 約427万人(2016年)
広島カープ約223万人(2018年)
原爆ドーム約173万人(2010年)
球場跡地イベント 約68万人(2016年)
広島市安佐動物公園 約52万人(2015年)
ウサギ島(大久野島) 約36万人(2017年)

ゴミ
スタクレッチェ広島 約24万人(2018年)
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:48:07.63ID:bP+GzP6g0
>>865
焼き爺さん顔真っ赤じゃないかw

感染者=観戦者というオヤジギャグについてどう思う?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 14:51:38.37ID:TYyg+PC30
>>867
また反論できないからって
キチガイサカ豚が妄想してるwwwwww
これがヘディング脳ってやつ??

早く質問に答えてねw
小学生レベルの頭があれば税リーグ発表数字がおかしな話って理解できるよね
税リーグスタジアムが如何にゴミかって理解できるよね

広島県観光地・集客施設動員数
厳島神社 約427万人(2016年)
広島カープ約223万人(2018年)
原爆ドーム約173万人(2010年)
球場跡地イベント 約68万人(2016年)
広島市安佐動物公園 約52万人(2015年)
ウサギ島(大久野島) 約36万人(2017年)

ゴミ
スタクレッチェ広島 約24万人(2018年)
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 15:03:52.28ID:c92X+yXH0
>>869
球蹴りパンデミックw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 15:04:48.55ID:pGgt6Okb0
さぁ引っ込みがつかないコジルリ焼き豚w
もう一回引き返してつまんねえ数字コピペ作り直してこいw
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 15:13:10.85ID:eiJhZ3Ec0
今のスタも満員に出来ないガラガラサンフレッチェに新スタねえ
集客の起爆剤に税金使うのか
乞食すぎる
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 15:26:23.51ID:c92X+yXH0
サカ豚は反論出来なくなるとすぐ人格否定に走るからつまらんよなぁ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 15:28:11.98ID:pGgt6Okb0
焼き豚は反論出来なくなるとすぐID変えてさっき負けたのは赤の他人ですと口走るからつまらんよなぁ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 15:35:20.80ID:/aaqp/dV0
>>54
焼き豚は老人が多いから空席多くても見えないんだろう
それで実数って言ってるんだし病気以外何物でもない
言い訳だけは1流な生き物
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 15:37:16.07ID:/aaqp/dV0
サッカーの未来
やきうとは違い世界各国でも盛んなスポーツの為、W杯や五輪にアジア杯など盛り上がり発展する

やきうの未来
サッカーとの違いはやっぱり東アジア内ですら人気スポーツになれない悲惨さ。4年に1度の世界大会ですら20行かずはやきうだけ
五輪除外が決まりまともな世界大会も消えた今需要なんてない
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 15:40:56.24ID:McCmkcck0
>>865
思わんけど?
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 16:24:26.68ID:bRLHp4Az0
普通はこういうスレが立てばJリーグの魅力、面白さが語られる
そうならないからJリーグはどれだけ経ってもつまらないんだろうなと思われるんだよ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 16:34:28.41ID:r5XEjtnP0
>>884
焼き豚の嫉妬が渦巻いてるからギスギスしてるだろ
芸スポから隔離して焼き豚板でも作ればいいのに
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 16:37:09.26ID:/aaqp/dV0
>>882
税はプロやきうのことだよね
そもそもやきうって本当世界中から嫌われてるよね。五輪卒業2回目だぞ(ここ数十年でも)
異常過ぎる。去年はラグビーにやられ、2年前はサッカーにやられいつにやったらやきうが1位に輝くんだい?
でも焼き豚は日本に生まれてよかったと思うよ。アジアの9割以上が不人気扱いだから
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 16:46:46.38ID:/fdqLkg70
>>886
やきうはコア層の老人が死に絶えてから平均年齢52〜53歳ですと発表しそう
少子化の8倍で子供の競技人口も減ってるようだからファンの補充もままならず、結局16チーム化は夢のまた夢になりそうだね
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 16:49:57.30ID:rAkHooyp0
高齢化バカにするのは良くない。
むしろ、若い人から高齢者まで楽しめる雰囲気作りが大事。
発足当時の1992年からのファンなんて28年見てるファンだもん。
新規なんか殆ど来ないので、そう言う人達を大事にしないとな。ガンバがそれに気付いて、従来の客を大事にして2019年の客が増えたんだよ。

ガンバは客の平均年齢が上がって客も増えた。新規とか言ってると、古参が消える。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 16:57:39.62ID:KjfBYUxv0
>>888
単にJの事実を言っただけで貶してるわけでもないんだが
何突然やきうがーとか言ってんの
意味不明
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 17:00:20.74ID:McCmkcck0
>>890
年齢層が上がるっていうのは健全なことなんだけどなw
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 17:34:05.25ID:h/H4Zf6K0
>>886
>>890
おれかマジレスしよう

Jリーグ観戦者平均年齢
https://www.jleague.jp/aboutj/spectator-survey/

一昨年
10歳以下の子供を抜いた観戦者平均年齢は41.9歳
子供を入れたら平均年齢36.4歳

去年(今回)
10歳以下の子供を抜いた観戦者平均年齢は42.8歳
子供を入れたら平均年齢36.7歳
https://i.imgur.com/Oac1yMc.jpg

0.3歳の高齢化だな
このスレのアホな焼豚に騙されちゃダメよw
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 17:51:29.55ID:JFBy0br40
>>815
興行収入を見守るスレ3540
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1580918694/

79 名前:名無シネマさん(ジパング) (アークセー Sxa1-VM48 [126.198.239.51])[] 投稿日:2020/02/06(木) 11:04:29.87 ID:rftl4QD0x [3/5]
テレビはちゃんねる変えるときひょっとしたら目にする機会あるけど
映画はお金払って観ないとそんな機会ないしねぇ
スポンサーや配給会社がOKならいいんじゃね?
嫌悪感抱く人にとっては目につくポスターとかは差し替えてほしいけど

84 名前:名無シネマさん(ジパング) (アークセー Sxa1-VM48 [126.198.239.51])[] 投稿日:2020/02/06(木) 11:10:09.59 ID:rftl4QD0x [4/5]
>>813
ファン構成比と来場者構成比はちゃいまっせ(笑)
ヘディング脳からくる痴ほう症のサカブタ(笑)には理解不可能かも(笑)

85 名前:名無シネマさん(ジパング) (アークセー Sxa1-VM48 [126.198.239.51])[] 投稿日:2020/02/06(木) 11:13:03.96 ID:rftl4QD0x [5/5]
誤爆してもうたw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 17:55:36.47ID:VkECupxZ0
爺リーグ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 17:59:02.20ID:McCmkcck0
こういうデータを公開してたり
観客動員数を実数で公開してたり
審判のジャッジに対する考察をリーグ自体がやって公開してたり

どっかのプロスポーツと違ってJリーグって健全だよなぁ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 18:03:12.32ID:8WgpQPvU0
爺リーグサポ、カリカリすんなやw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 18:05:29.26ID:h/H4Zf6K0
>>895
>>897 
やきうはサッカーより平均年齢10も上やでwww


阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00?s=0
球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7〜8歳上昇した。

日本ハム、入場券・グッズのネット販売に新機軸
www.nikkei.com/article/DGXMZO16036140T00C17A5000000/
日本ハムのファン層は40〜50歳代が中心
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:05:18.13ID:19LCndMI0
ボケ老人と頭が悪い奴には玉蹴りがちょうどいいな

玉蹴りとかダサいしね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:08:21.30ID:i+BrSpGL0
>>902
Q.観戦するならサッカー?野球?
https://i.imgur.com/KR4kJL0.jpg

佐々木希「サッカー」
深田恭子「サッカー」
瀬戸朝香「サッカー」


Q.男の趣味に付き合うなら野球観戦?釣り?
https://i.imgur.com/MElbwZQ.jpg

佐々木希「釣り」
深田恭子「釣り」
瀬戸朝香 無回答

やきうwwwwwwwwwwwwwww
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:14:43.51ID:aenSZtn80
>>904
みちょぱも野球には興味なしwwww

記者:野球は何人でやるか知ってるよね?
みちょぱ:10人ぐらい

記者:ホークスって知ってました?
みちょぱ:聞いたことあります

記者:ホームグランドはどこか知ってる?
みちょぱ:ホームグランドってなんですか?
https://sp.fnn.jp/posts/00427450HDK


サッカーだとこうなります
みちょぱ サッカーの面白さに目覚め大興奮「やべー」
https://www.google.com/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14893940/
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:15:41.27ID:KgzpyiBA0
サカ爺リーグナウいよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:16:05.39ID:aenSZtn80
>>904
欅坂46

■サッカー好き■

・平手友梨奈 
・石森 虹花  
・今泉 佑唯 
・上村 莉菜  
・佐藤 詩織  
・守屋 茜   
・影山 優佳   
・長濱 ねる
・佐々木 美玲
・佐々木 久美  

■やきう好き■
・ゼロ笑 
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:16:29.46ID:yywKR3u60
>>904
おまえの好きな刺青おんななんて35じゃねぇかw

もーむす(白目)

【芸能】市井紗耶香3カ月で事務所と契約解除「語らずとも」
469:名無しさん@恐縮です[]:2020/02/06(木) 18:39:29.54 ID:r5qF59Ed0
美人なのにもったいない。
地道になんかやればいいのに。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:16:51.71ID:aenSZtn80
時代遅れのおじいちゃんに現実教えるのって大変だ😭
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:17:54.24ID:aenSZtn80
>>910

>>904
>>910

市井紗耶香って誰??

誰??
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:17:59.47ID:Em6Vpspx0
>>896
(自称)実数(水増しあり)
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:19:49.95ID:aenSZtn80
>>914
>>898
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:20:36.74ID:hHunXWBz0
>>914
やきうは戦争世代?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:20:53.19ID:Xx5lq6U10
野球の敵はネットだよ

今迄嘘ついてきたあらゆる事がバレてしかも拡散されてる

もうネット使えない馬鹿しか野球見てない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:23:17.20ID:etXFzkn20
>>910
やきう好きなジジイが若いフリするのはなんJでもう慣れたわ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:28:18.66ID:Z8Q98Hmr0
>>915
>>916
その世代はたっぷり年金貰って悠々自適にスポーツ楽しんでるのに

氷河期世代のサッカーオジサンは、低賃金で生活苦しいのにサッカー応援してるの?w

哀れだねw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:30:13.33ID:u6IMDH6U0
>>919
ジジイがジジイ擁護してて草
年金てwww
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:31:22.97ID:Z8Q98Hmr0
氷河期世代のサッカーオジサンって
2002年の日韓W杯で真実に目覚めてネトウヨ化した人多いんでしょ?w

若者が韓流楽しんでるところに乱入して「けしからん!」って激怒してる
氷河期世代のサッカーオジサンのネトウヨって、何のために生きてるの?w
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:32:45.27ID:Z8Q98Hmr0
>>921
ドラフト1位レベルの契約金て、どのぐらいの相場か知ってる?w

氷河期世代のサッカーオジサンの生涯賃金に匹敵するんだよ?w

悔しくないの?w
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:33:05.93ID:q0MAuUZb0
やき豚じいさんが突然「ネトウヨ」とか言い出してる
ほんとやき豚ってやべーやつしかいねーわ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:34:21.78ID:Z8Q98Hmr0
>>924
氷河期世代のサッカーオジサンのネトウヨは、若い女も韓国に奪われて悔しくないの?w
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:34:55.32ID:hHunXWBz0
>>898
まあやきうの方がどう見てもジジババだらけだもんな
しゃあない
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:35:28.89ID:q0MAuUZb0
>>925
臭すぎて草
やきう見てるのってもうこんなのしかいないんだろうな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:38:33.45ID:q0MAuUZb0
>>928
やき豚じいさん見て思うことは
こんなキモいアホなじいさんと同じものを面白いと思うようなアホじゃなくて良かったってことだな
さんきゅーやきうじいさん
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:44:29.98ID:bcwdSeqe0
ID:Z8Q98Hmr0

年金で悠々生活と自慢していてワロタww

やっぱり焼き豚の平均年齢ってアラ還だろwwww
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:46:39.58ID:wnvg6ABN0
年金て……
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:51:08.00ID:P+Eo22Nk0
年金やきぶーじいさん
ヘルパーさんにスマホ取り上げられたか?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:52:13.32ID:ouYV4Ihl0
サカ豚ちゃんこじれてるねぇ
そのまま社会の底辺として俺らの養分であり続けてくれよな!
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:52:52.86ID:P+Eo22Nk0
>>933
年金で悠々自適ってマウントの取り方が独特だよな
というか年金で悠々自適て年金ないとキツイのかよ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:53:50.16ID:ouYV4Ihl0
>>936
お前もお前でセルフ年齢開示すんなよ笑
年金世代か笑
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:54:03.21ID:wnvg6ABN0
>>935
やきう見てるのは無職か70歳の老人

17年3月のワールドベースボールクラシック(WBC)。やはり3層(65歳以上)と無職の割合が高い。

 実は巨人・中日・阪神などのプロ野球中継でも、70〜80歳代の個人視聴率が極端に高く、若年層が壊滅的となっている。

個人 - Yahoo!ニュース 2019/9/23(月) 12:49
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20190923-00143836/

がんばれーやきう
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:54:08.83ID:8EMKBf7N0
日本代表スタメンの所属クラブでの最新状況

GK権田 ベンチ外
DF長友 登録外
DF吉田 ベンチ外
DF冨安 スタメン(唯一の希望)
DF酒井 ベンチ
MF遠藤 2部リーグ
MF柴崎 2部リーグ
MF堂安 ベンチ
MF南野 ベンチ
MF中島 ベンチ
FW大迫 ベンチ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:54:40.75ID:P+Eo22Nk0
>>937
どういう意味?
年金なんて全くあてにしてないが?
受け取れるかすら怪しいのでは?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:55:14.94ID:P+Eo22Nk0
>>938

年金やきふーおじいちゃんがID変えたのか
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:58:00.89ID:ouYV4Ihl0
>>938
何言ってんだよ底辺
都合のいいように解釈する能力だけはあるんだな生活する能力ないのに
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 19:58:28.22ID:ouYV4Ihl0
>>941
底辺くんは日本語勉強しようね!
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:00:13.11ID:LGtIH4kD0
焼豚がブーメランくらいまくるのほんとすこ

相手にジジイって言うとお前の方がジジイって言われる>>898

相手に底辺って言うとお前が底辺って言われる>>939
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:01:08.41ID:ouYV4Ihl0
>>945
まあその調子で底辺ライフ満喫してくれ!
仮に俺が年金生活者世代だとしても、君クラスは年金支払い免除レベルの貧困なんだから養分にすらなってないよ?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:01:26.31ID:P+Eo22Nk0
>>944
普段、やき豚みたいなアホと会話しないんで
やきぶーじいさんと会話するための勉強とかいらないっすw
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:01:49.30ID:xc6FGIAC0
このスレで野球叩く意味がマジでわからないんだけど
 サッカーの話しようよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:02:20.77ID:KOlNEvYI0
>>947
>仮に俺が年金生活者世代だとしても、

仮じゃねぇだろw堂々と年金貰ってやきうでも見とけw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:02:24.15ID:ouYV4Ihl0
>>946
サカ豚の特徴:サッカーアンチは全員焼き豚
サッカーアンチは全員一人だと思ってる
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:03:00.28ID:ouYV4Ihl0
>>950
なら養分なんて書き方しないんだよww底辺くんwww
今日はどこのコンビニ弁当ですか?
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:03:34.59ID:LGtIH4kD0
>>949
平均年齢高い!

もっと高いレジャーがあるよ!

この流れだししょうがないね
サッカーはそもそもキッズ含めたら観客平均年齢36歳だし何の問題もない
高齢化がヤバすぎるあれと違って
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:04:09.93ID:LGtIH4kD0
>>951
何でやき豚じゃないのにレスしてきたの?
必死じゃね?
もしかしてやき豚なの?
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:05:59.16ID:P+Eo22Nk0
>>947
どんだけレベル低いとこでマウントとるんだこのヤキ豚アホじいさんwww
生活困窮者だろこれ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:06:22.15ID:rAkHooyp0
何で高齢者を嫌がるんだ?Jリーグ発足から30年近く経ってるんだぞ。
そりゃファンも高齢化する。
高齢化してる上で、子供やら孫を連れてきて貰う。相撲形式にしなきゃ保たないぞ。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:06:57.16ID:FAmjs2DL0
若者に人気という嘘がバレたから
更に爺だらけの野球叩くしかない
中年の老年叩きw
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:08:14.66ID:LGtIH4kD0
>>957
やきぶーはジジイだらけだからな
ほんとのこと言われて何も言い返せない→発狂って流れでしょ
人間て本当のこと言われるのが一番嫌なんだろう
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:08:40.57ID:KOlNEvYI0
>>958
さすが老害左翼世代ww
いや、やきうレジェンドと同じ在日さんかなwwww

【反日津田】リベラルの最大点の問題点は文化や伝統をバカにする傾向。天皇陛下の肖像を燃やす作品を「芸術」の名の下に肯定した
94:名無しさん@恐縮です[sage]:2020/02/06(木) 08:33:31.33 ID:FAmjs2DL0
ヘイトスピーチを「表現の自由」だと主張するウヨちゃんが言ってもねw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:09:28.63ID:cg+9E5SD0
>>958
Jの平均が36>>893
日本の平均が40何歳とかだからまあ若いかな
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:18:59.69ID:iBmcyxkO0
>>963
野球をやると犯罪者に育つ?
【野球】強盗殺人犯もいる 逮捕された「元甲子園球児」たち
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580980727/

世界的にマイナースポーツだから野球の何が原因でこんなことになるのか解明されないんだよな
解明されないから解決することも出来ない
ヘディングは幼少期では禁止されてきてるし何が問題かってのが分かるのはいいことだね
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:21:17.58ID:iBmcyxkO0
>>965
かぶってて草
犯罪者だらけてヘディングよりかなりヤバイよな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:24:27.47ID:J+uxOGKd0
しね税リーグ

しねしねしね

我が物顔で税金クレクレしてんじゃねえよ
しね税リーグ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:25:34.40ID:Xx5lq6U10
ファールボールに当たっても自己責任

硬い玉止めれば客も安全なのに…
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:26:46.95ID:6uM2bptl0
もっと上だろ
子供チケットで入場するぐらいだから年齢詐称はお手の物だしな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:26:47.05ID:8MZ38Qu80
>>968
税リーグって北広島をぶっ潰そうとしてるやきうリーグのこと?

それとも利益1兆円なのに日本で税金払わない、なんとかバンクが日本一になった棒振りリーグのこと?
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:27:08.47ID:bmIJDl9D0
よく野球、サッカーの高齢化いうけど
単に日本が高齢化してるだけのような・・・
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:27:37.78ID:q5YMZ+NX0
くせえんだよ税リーグ
さっさと滅びろ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:27:46.37ID:8MZ38Qu80
>>970
阪神ファンがチケット偽造して2人逮捕されたらしいなw
北朝鮮の偽札みたいな発想だよなw
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:28:08.92ID:8MZ38Qu80
>>973
税リーグって北広島をぶっ潰そうとしてるやきうリーグのこと?

それとも利益1兆円なのに日本で税金払わない、なんとかバンクが日本一になった棒振りリーグのこと?
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:30:52.44ID:1SApjTx+0
>>972
>>961

やきうは平均50とかだからまあヤバイかな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:34:14.69ID:OkVxSPjV0
>>14
J開幕当初はプラチナチケットで子供をカウントする意味がなかったけど、チーム数が増えたことで目に見えて子供連れが増えてきたからカウントしだしたんだろうね。

開幕当初からの調査方法である11歳未満除外をやめた方が正確な平均年齢をマスコミが報じやすくなるだろうけど、
ここの焼き豚みたいの「調査方法を変えた」と騒ぎ出すし却ってめんどくさくなるかもね。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:39:05.82ID:1SApjTx+0
>>978
ジジイになると幼児化するっていうからな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:57:35.67ID:7CvjQecD0
税金かえせよ
いままで自治体が投入した税金1円残らず返金しろ
ふざけんな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 20:59:39.51ID:pQur2E4b0
>>247
>>843
本当に焼き豚ってバカだよな
計算能力じゃなくて国語の能力が著しく劣ってるから理解できないんだろう
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:08:05.71ID:EjchaL8c0
>>968
野球は世間から『野球死ね』の大バッシング食らったの知ってるかお前さん?www
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:08:11.43ID:Xx5lq6U10
野球に使われて来た税金は軽く1兆超えてるもんな
ほんとに税金返せよ野球
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:10:56.04ID:Zdqb3XJN0
日本もすっかりサッカーの国だな 
Jリーグの客層が1番バランス良いわ

相撲やアレほど老人に偏りすぎず
バスケほど極端に若すぎない
まさに理想的
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:11:34.82ID:/9Hdvb2V0
固定ファンの平均年齢より、
2018の上半期から2019の上半期にかけて離れた層の平均年齢が低いってことか
やっぱ「ヴォルゴグラードの恥」が効いてるんやな
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:14:11.23ID:vHDJM2HJ0
>>19
単純に新規層取り込めてないってことになるだろ
1年経っても平均年齢変わらなきゃその分若い新規取り込めたってことやん
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:15:29.07ID:gzSf4UBF0
おっさんフンコロアホーターwww
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:19:54.78ID:hy2FMJMF0
オカマフンコロガシしね

オカマフンコロガシしね
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:21:45.38ID:eG6edWH10
>>990
「ヴォルゴグラードの恥」こぇぇ・・・((((;゚Д゚))))

「ヴォルゴグラードの恥」を食らったカープファンの爺婆は49歳から翌年60歳になってしまうのか・・・
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:29:12.63ID:UNLleLF10
>>991
なんで野球を応援できるのか不思議wwwwwwwwwwww

【地球人】水原希子「どこにも属していない感覚」幼少期に感じた葛藤
320:名無しさん@恐縮です[sage]:2020/02/06(木) 02:08:00.98 ID:hy2FMJMF0
>>1
朝鮮系アメリカ人なのに日本に寄生してる外来害虫在日寄生虫チョンが被害者妄想喚いてるよwww
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:32:04.23ID:hy2FMJMF0
たまけり選手はみっともなくいたがりすぎだわ

ママいたいよー、ママいたいよーってか

さっさと家に帰ってママのおっぱいでも吸っとけ

このオカマ野郎
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:36:52.09ID:CDkmi0bz0
>>994
これ読んで、一言頼むわwww

桧山進次郎
>日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人

>日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人

【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462262106/
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:41:34.95ID:Zdqb3XJN0
さっき県民ショー見てたら
秋田の婆さんや広島の爺さんまでもサッカー観戦楽しんでたわ

地方のジジババまでサッカーに取られたら
球団少ないアレはヤバいな
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 21:41:35.65ID:Em6Vpspx0
コピペまで老いてて草
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 12時間 56分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況