X



【ネット】有料動画配信サービスの利用率、Amazon Prime Videoは13%、Hulu4.2%、Netflix2.8%、DAZN1.9%

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/02/03(月) 13:23:05.61ID:H+fompHp9
YouTubeにAbemaTV、Amazonプライム・ビデオにHulu、DAZNと、今の世の中、動画サービスが多すぎる。限られた時間の中で、どれをどのくらい視聴するのか悩ましいところだが、これら動画サービスの認知度・利用率はそれぞれどの程度のものなのだろうか。

そこで今回、NTTドコモの企業内研究所「モバイル社会研究所」により、15〜79歳の男女6,926名を対象にした「動画サービスの認知率・利用率」に関するアンケート調査が行われたので、その結果を紹介していきたい。

無料動画サービスの認知率/利用率
https://dime.jp/genre/files/2020/01/01-57.png

まず、無料動画サービスの認知率、利用率についての調査が行われた。

これより、認知率についてはYouTubeが90%を超えており、多くの人たちに認知されている事が分かる。その他、ニコニコ動画、GYAO!、AbemaTV が 50%を超える認知率で、これらも多くの人々に認知されているようだ。

利用率は、YouTubeとそれ以外で大きな差がついている。 YouTubeの利用率が一番高く、約65%で、YouTubeは広く使われている事が明らかになった。

それ以外の無料動画サービスでは、利用率は高くても10%程度になっている。YouTubeと比較した場合、 認知率と利用率のギャップが比較的大きく、認知はされているものの、利用までは結びついていない無料動画サービスが多いと考えられる。


有料動画の認知率/利用率
https://dime.jp/genre/files/2020/01/02-41.png

次に、有料動画の認知率/利用率についての調査が行われた。

今回調査対象の各有料動画サービスの中で、Amazon プライム・ビデオやHulu の認知率は60%以上あった。また、いずれの有料動画サービスも30%を超える認知率があり、多くの人々に認知されていることがわかった。

他方、Amazonプライム・ビデオの利用率は13%程度あり、有料の動画サービスの中では比較的広く利用されていることがわかった。

興味深いのはテレビ各局独自サービスで、認知率は36.3%と、今回調査した10サービスの中で上から7番目であるにも関わらず、利用率は3.4%と10サービス中で上から3番目となっているところだ。その理由については、テレビ番組についての一定のニーズを示しているのかもしれない。



2/1(土) 7:12配信 DIME
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200201-00010000-dime-ent
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:18:15.78ID:pQaXiclB0
サッカー野球その他いろいろスポーツ見たいんで最大公約数的にDAZNにしてる
あれもこれもだとCSでも変わらんしな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:32:10.34ID:zIv3YQuD0
ルパン3世PART1、PART2、PART3、PART4
マモー、カリオストロ
その他テレビスペシャルなど20数本が見放題のU-NEXT
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:34:09.35ID:m9qarlOd0
>>884
80年代ハードロックとかなら充分
それに、定期的にunlimited1ヶ月とecho dot抱き合わせで999円とか、unlimited家族会員2ヶ月無料とかで、ここ半年くらいはほぼunlimited使えてる
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:35:19.30ID:gtZcSrrG0
みんあアメドラが意外と日本人に不親切な作りだって気付いてきてるからな
日本のドラマはつまらんといえばつまらんがかなり親切に作ってはいるんだよね
アメドラは文化の違いか陰キャでも自己主張すべきときはするしポーカーフェイスもしたりするからちょっと見てて疲れるときあるんだよね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:38:09.79ID:5b7wgwn00
俺はwowowとスカパー
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:38:21.79ID:mUMnNBUp0
>>13
ダゾーンはサッカーと野球しか普通は見ないからな……
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:38:58.61ID:tJk+DlBW0
Amazonプライムは

送料無料
お急ぎ便無料
プライムミュージック
プライムビデオ

何もかんもコミコミで年間5000円だからな
ぶっちゃけ安すぎる
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:39:31.91ID:0oxqztUs0
>>692
自分はタダでしか観ない乞食ですと言ってるようなもんなのになw
スポーツどころか有料配信すら利用してないのだろうけど
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:40:04.54ID:DmdYXvW70
うちAmazonprimeとNetflixとHuluとdチャン入っててどれかやめようって言ってるんだけど
みんな見ているものが各社あってやめるにやめられない
どうしたらいいんだろう金もったいない
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:40:05.25ID:OxWATDyy0
>>44
キャリア系のアニメサービスは運営してるのU-NEXTだったりするから強ち間違いではない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:45:36.29ID:s10dt6a70
ニコニコが仲間になりたそうにこちらを見ている
仲間にしますか?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:46:16.93ID:BENQdz3L0
>>13
何よりスポーツ中継はLIVEで観ないと醍醐味が味わえないのがね
SNSの実況観てガヤガヤしながる観るのが楽しい
見逃し配信だとそれが味わえない

で結局LIVE中継観ないといけなくなるんだけど他の有料配信で好きな時間で好きなコンテンツ観る習慣が出来ちゃったもんでいちいちスポーツ中継に時間合わせるのが怠くなった

4年に一度の五輪やらW杯ならまだしも毎日毎週あるリーグ戦で自分の時間合わせたくないと思って結局解約した
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:52:09.82ID:H46PSNnZ0
スポーツの放映権市場は巨大だしネット配信が伸びてるのも事実だからダゾーンが今より大きく成長しても不思議じゃない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:52:48.16ID:0oxqztUs0
>>899
自分はキャンペーンの時に登録したから初年度2900円だったわ
まあ4900円でも十分安いけどね
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:53:56.98ID:DIZ/nj4W0
>>915
放映権料の値上がりは視聴料に確実に反映され
しわよせは視聴料を払うユーザーに向かう
デフレ社会の日本市場で値上げ耐性があるとは思えない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:56:10.08ID:Fd7SDVFa0
こんなもんなのか 思ったより低いな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/03(月) 23:58:18.86ID:OxWATDyy0
>>657
コナン映画は毎年映画放映前後の数ヶ月の配信
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:03:25.47ID:PdpKguJI0
>>916
俺はアマゾンファミリー経由だったから無料だった
今は普通に払ってるけどサービスを
トータルで考えるとやっぱ安いな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:06:32.75ID:HM7Ox+D/0
TWDやスパナチュの新シーズン始まったらHulu、あとはネトフリ、アマプラをローテしてる
意外と利用率低いんだねー
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:09:11.34ID:G9Tyn4Yj0
有料なんて一生使わないしTVも全く見ない
つべと円盤自炊した動画で十分
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:16:26.92ID:D7w7Dxbl0
家でくつろぐ時はBSで野球中継を見るぐらいでじゅうぶん
普段の暇つぶしならユーチューブを見るぐらいでじゅうぶん
音楽やゲームに金をかけるのはわかるがドラマや映画やバラエティに課金は考えられん
仕事に時間をとられるサラリーマンにとって割高に感じてしまうわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:17:53.52ID:PdpKguJI0
>>924
円盤は有料じゃないの
円盤買うぐらいならどこかOTTの
サービス入った方が安いんじゃね
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:35:27.02ID:FXKPoTRl0
アマプラは通販の配達日・時間指定が出来るのが便利過ぎる
それに映画、バラエティ、アニメ、一部TV番組、オリジナル、音楽が付いてくる
現時点でアマプラ一強だな
楽天市場もこれくらいやってくれれば楽天経済圏に入るんだけどな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:36:22.39ID:c4fw1CbR0
>>925
YouTubeとかの素人のYouTuberとかの作った動画とかゲーム実況とかつまらないし、
毎日一時間半位の映画見て暇潰しして1ヶ月千円とか安くね?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:39:53.52ID:v75VjqVj0
U-NEXTが良さそうだな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:42:24.52ID:EhIHT1Lf0
アメリカではdisney+が出て来てからネトフリの会員数微減したからな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:43:59.12ID:KjPyjz5q0
アマゾンは配送無量のおまけだから一緒にするのはフェアじゃない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:44:02.40ID:0s/Dy05F0
Amazonは角川チャンネル、松竹チャンネルとかが出来たから良い
ネトフリはスタンドアップコメディが良い
huluは深作、原田芳雄とか昔の邦画が
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:45:09.26ID:usaifuzR0
アマプラはちょくちょく無料期間があるから
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:45:45.74ID:jo2Us23x0
尼プラ会員だけど、ビデオの視聴は一回もないw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:47:37.87ID:mfxK9V6a0
アマプラで足りる
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:49:54.17ID:7n/MWhRJ0
アマゾンはテレビを5000円で売ってくれたし
アマプラに入ってあげたよ!!!
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:50:04.89ID:DwuIHc/v0
パーセンテージから言うと

死ぬほど広告打ってる割にまだ全然普及してないんだね。どこも
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:54:42.18ID:DwuIHc/v0
サブスク入ったら「動画を見ないといけない」という強迫観念にとらわれる
やっぱ消費者目線だとペイパービューが理にかなってる
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 00:55:52.29ID:P07kpr1E0
全裸監督全裸監督言っても
そもそもネットフリックス自体みんな入ってないんだな

そんな局地的な流行をテレビで取り上げてたのか
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 01:00:16.52ID:P07kpr1E0
俺は見たい映画特集があったらスカパーでそのチャンネル入る
次の月の番組表見て見たいのなかったら解約
見たいのあれば継続

解約してもレコーダーに録画しておいたのは残るし
手元にずっと残るからこの方法でいいやって感じ
配信サービスは退会したらゼロになるからやってない
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 01:05:17.51ID:K7rX+/8N0
>>22
FANZA利用者はそりゃ多いだろうけど
定額サービスまで課金してる奴は少ないだろ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 01:08:42.94ID:TstdDh5F0
>>19
同意
そこまでして見たいものってあるのか?っていう
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 01:15:59.54ID:TstdDh5F0
映画→映画館だってめったに行かない
ポルノ→登録してまでも見たくない
邦画・日本ドラマ→ゴミ
アニメ→卒業した

アメドラ→これだけは確かに気になるが、自然に見れないのは縁がないものと割り切ってる
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 02:02:51.95ID:cErMpFH40
ひかりTVは別ジャンルなの
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 02:08:35.51ID:gFWtoE/I0
アマプラはアマゾンで買わなくても、動画たいして見なくても
入ってほっとける値段なんだよな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 02:09:54.39ID:w+lSWqG10
クラッシック映画増やして欲しいわ
ジジババは見ると思うんだけど
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 02:38:06.90ID:C+IAaMYy0
>>902
アベマは論外、観る価値なし、完全にオワコン
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 02:41:28.74ID:GrTRCZ9G0
アベマはテレビの奴がネットやってるだけだからあきられるのは当たり前
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:06:14.75ID:gFWtoE/I0
アベマは老人専用チャンネル
ウチのジジイがFiretvStickで将棋と麻雀みてるよ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:08:31.01ID:nIex/3pe0
AV見れるからU-NEXT登録しようかと思ってる
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:11:34.30ID:gFWtoE/I0
U-NEXTは旧作が一番マシかな(アマゾンレンタル除く)
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:19:37.55ID:oWQxo/iL0
YouTubeの画面に出てくるアンケートは毎回読まずに「その他」をポチってる俺は、アンケートの結果なんて信じない
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:20:52.43ID:Pi1MLQ4r0
huluはかーちゃんが見てる
履歴みると潜入捜査官とダメージって女弁護士ものにハマってる
姪っ子たちがくるときはコナンとか見せてる
値段とバランス考えると皆で共有する場合はhuluだろうね
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:23:08.49ID:VetYt57B0
わいはアマゾンプライム会員だけど
ほとんど動画みない
こういう場合も統計に含まれのかね
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:24:19.24ID:N51GofKa0
>>41
>Amazonミュージックの方は全く使わない、プライムビデオの方はたまに見るけど。

それは、あなたが音楽に興味がなくて積極的に聴かないからなんでは?
Appleミュージックに入っていたけど、AIスピーカーのechoとの
連携が便利なんで、Amazonプライムに追加の月額料金払ってAmazonミュージックアンリミテッドの方に変えたよ。

Apple TVにも入ってるがこれは全然観ない。オリジナルドラマに興味ないし、映画ないから。
ネトフリ、プライムビデオ、yahooプレミアムの有料GYAOで、観たいの探してテキトーに観てる。

jリーグ、プロ野球始まったらDAZNは毎日観てしまうが。
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:24:53.78ID:Nc1aNFdJ0
Huluは地上波のドラマの続きを見せるセコイやり方が気に入らないからスルー
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:25:47.72ID:GrTRCZ9G0
dtvって知名度高いんやな わししらんわ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:25:58.71ID:xkBp94u70
>>642
そこに足りないのは
日本ハム楽天埼玉千葉横浜中日阪神広島ソフトバンク戦各1番遅延なくクリアに見たいなら、その地区のローカルテレビ局でホームゲームは中継中
日本ハム楽天中日阪神広島ソフトバンクは各地元地上波の民放ローカル局が持ち回りでホームゲーム中継担当
https://sp.fnn.jp/posts/000000112_000021750PRT
1番下のほう どこもこんな感じ
埼玉千葉横浜はテレ玉千葉テレビTVK
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:28:52.15ID:xkBp94u70
>>673
日経がソースにならなかったら世の中のほとんどのものはソースと認めないって話
サカ豚はいつも支離滅裂でめちゃくちゃ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:32:55.53ID:GrTRCZ9G0
大阪ガスは電気料金プランでAmazonプライムを負担ってプランあったから、支障ないようだったら移るかな。また値段上がりそうだし

ダジョーンはドコモ契約なんで安くすむな。この二つかな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 03:41:28.28ID:7W62OwPF0
>>968
ワイ、ガス料金の滞納が多いと、電気の加入を断られる。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 04:47:51.04ID:x+hC7B3V0
やっぱdアニメはラインナップが豊富だから外せないなあ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 04:55:56.16ID:PyiVK4b50
アマプラはガンダム課金なしで全シリーズ配信してくれればいいよ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 04:58:16.50ID:yXcs1oN60
Amazonプライムは最高だよ
月額500円で国内外の映画ドラマアニメ見放題
さらにオリジナル番組もある
松本人志さんプレゼンツドキュメンタル
バチェラー、戦闘車
Amazonミュージックもある
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 05:09:14.62ID:SBLmIjI00
dアニメはお得だ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 05:13:46.43ID:PbMvq0BE0
安室ちゃんにつられてhulu入ってそのまま解約せずだわ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 05:21:24.94ID:WvPI+akR0
ダゾーン糞ショボいじゃん

ダゾーンだけで頑張ってる税リーグ終わりそうだな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 05:23:37.21ID:WvPI+akR0
>>978
サッカーはテレビから干された影響出まくりだよ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 05:24:59.70ID:PyiVK4b50
>>979
自演おつ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 05:42:56.04ID:Oi8iVGK70
>>967
焼き豚ってどれだけアホなんw

一言一句100%確証があることしか書けないならば、単純な推量や伝聞の表現が許されない日経の記者が逆にかわいそうだわwww

↑焼き豚によると、日経の記事はどんな事でも必ず裏付けがとれており、「確実な真実」しか書くことができないらしいw
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:00:50.88ID:84kd430Y0
サカ豚の願望からくる妄想と
日経新聞の記事なら
一般人は日経の記事信用するわなァ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:05:40.19ID:u0si8pnb0
>>984
妄想は焼き豚だろwww

日経の記事
「20億以上ともされる」(週プレの受け売り)

焼き豚の切り取り>>554
「20億以上!」(確実)
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:06:03.86ID:wLZVsZKV0
YouTubeは無意識に開いてるわ
有料はAmazonプライムとdアニメとNetflixを利用してる
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:08:32.29ID:ek1rVKBo0
>>33
けどアンパンマン映画版は全て有料
妖怪ウォッチは過去作はプライム無料なのに
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:09:25.67ID:qSxmHOf60
アマプラは『なぎスケ!』を観る為に、初めて利用している。
草gが相変わらず、名前を間違えた変なモノマネをしていて安心した。
あとは昔の連ドラを観ているかな。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:10:56.16ID:84kd430Y0
>「20億以上ともされる」(週プレの受け売り)

これからしてサカ豚の妄想からくる願望じゃね(笑)
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:12:43.79ID:u0si8pnb0
>>989
焼き豚の切り取りw

20億以上ともされる

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

20億以上

ともされるはどこ行ったw
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:19:15.59ID:84kd430Y0
週プレ20億は捏造→サカ豚の願望からくる妄想(笑)

20億は週プレの受け売り→サカ豚の願望からくる妄想(笑)

全てサカ豚の願望からくる妄想じゃん(笑)
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:30:02.30ID:HQILYKs90
ドコモのこの調査はお手盛り過ぎるね
素直に土管屋やってればいいのに
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:30:50.21ID:dAv1pNry0
アマゾンプライムは何か買った時、知らん間に
プライム会員になってた
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:33:37.07ID:iiSsVY6v0
ドコモ「クソ野郎から巻き上げればいいw」
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/04(火) 06:33:46.75ID:0svSUm5e0
U-NEXTはイオンシネマwebスクリーン経由で契約すると、
毎月1200ポイントもらえるから、映画館で新作一本見られる
U-NEXTと映画1本で1900円なら安い
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況