X



【野球】 プロ野球16球団構想 最有力候補地は新潟、宇都宮、松山、那覇の4都市圏! 静岡・浜松、鹿児島、熊本も検討 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2020/01/30(木) 15:22:40.04ID:tfP1vrUL9
ソフトバンクホークスの王貞治会長(79)が「16球団」のエクスパンション(球団拡張)を提唱し、内外に波紋を広げている。
背景にあるのが、東京オリンピック・パラリンピック後の成長戦略だ。本誌が掴んだ情報では、候補地は新潟、宇都宮、松山、那覇の4都市圏!

「野球界のためには、できるものなら16、あと4つ球団が誕生してほしい。(中略)チームは多い方がいい。
選手たちにとっても、小さい人も、高校、大学でやっているような人にとっても受け皿があった方が絶対にいい」

王会長の「16球団」発言は、地元・福岡のテレビ局の新年報道番組で語ったもの。
野球競技人口が減り続けることを深刻に受け止めての発言だった。

「少子化が進む中、子供たちが高校、大学まで野球を続けても、プロ野球選手になれるのはほんのひと握り。
以前は社会人野球という受け皿があり、上場企業への就職も可能だったが、すでに多くが休廃部しました。
これこそ裾野が縮小した大きな要因と分析し、なおかつクライマックスシリーズも16球団なら理解が得やすいという判断でしょう」(専門誌記者)

スポーツメディアは報じていないが、実はセおよびパ・リーグを統括する日本野球機構(NPB)には、
4年前から新規参入の相談が相当数あったという。

全国紙の経済部記者が明かす。

「社会人チームを持つ日本生命、ホンダ、パナソニック、JR東日本、NTT東日本などの大企業です。
各社とも蓄えた内部留保に当たる利益剰余金は7年連続で過去最高を更新しており、100億円規模の投資は容易な環境にあります。

ソフトバンクやDeNAの成功で、球場とセットで参入すれば利益が出ることが分かり、プロ野球への評価が変わりました。
現在、日本ハムが北海道北広島市に複合型ボールパークを建設(2023年3月完成予定)しているように、新規事業として新たな地域で複合的な球団経営を模索しているのです」

それが進まなかったのは、「4球団増えると観客が減る可能性がある」と既存の球団オーナーらが反対していたからだ。
しかし、五輪後の景気の落ち込みを跳ね返す成長戦略として、エクスパンションは検討に値すると打ち出している。

本誌が入手した情報によれば、既存の球団本拠地とバッティングしない周辺人口100万人エリアと位置付けられた新球団候補地は次の4つ。

新潟都市圏(新潟市)、宇都宮都市圏(宇都宮市)、四国都市圏(松山市)、沖縄都市圏(那覇市)が最有力で、
ほかに静岡・浜松大都市圏、鹿児島都市圏、熊本都市圏も検討されているという。

ここに、前出の大企業などが、レジャー、スポーツ、医療施設、アカデミーなど、球場に隣接する機能を集積した「小さな町」を整備し、プロ野球に参画するというのだ。

「問題は、選手の調達です。各球団の支配下選手は最大70人。球団が4つ増えれば、一定数は各球団から拠出してもらうとしても、総じて選手不足が生じ、
二軍がこれまでのように維持できなくなります。そこで、選手の供給元となるのが、四国アイランドリーグplus、ルートインBCリーグなど、
全国各地で誕生している独立リーグ球団です。各球団がこれらの独立リーグ球団と業務提携を結んで選手を確保すれば、二軍の運営経費も縮小できます。
独立リーグ側も安定した収益が得られ、持続可能な経営が構築できるのです」(前出・経済部記者)

プロ野球といえば、かつては親会社の「宣伝塔」にすぎなかった。
しかし、それが既成大企業のボールパーク建設による地方創生に姿を変え、エクスパンションが本格化した。

16球団になれば、野球くじの体制も整い、カジノに代わる成長戦略の柱に――。
一方で、ソフトバンクや巨人といった巨大戦力を抱えた球団も、「在庫処分できる」と歓迎の方向に傾きつつある。
https://wjn.jp/article/detail/7779646/

【野球】王貞治さん「できるなら16球団」プロ野球拡張へ注目発言★6
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578841055/

※前スレ
【野球】 プロ野球16球団構想 最有力候補地は新潟、宇都宮、松山、那覇の4都市圏! 静岡・浜松、鹿児島、熊本も検討
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580344100/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:31:21.56ID:geJIUV9y0
松山よりも高知のほうがいいだろ
強豪校勢揃い
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:31:28.48ID:jpgw2PWn0
サカ豚はナベツネが死なないことを祈っておいたほうがいいぞ
ナベツネ逝ったら間違いなく16球団化の話が進展する。増えた所のJリーグクラブは間違いなく人気なくなる。コンサドーレやベガルタみたいに。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:31:56.44ID:kZowzW6E0
オリンピック種目からも外されるし
縮小傾向だよね
まあファンまで縮小思考だし良いのじゃねえの?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:32:24.44ID:J+g7og4y0
まず独立リーグの惨状に目を向けろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:33:07.55ID:kZowzW6E0
>>206
野球が終わっていると言う事やな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:33:39.54ID:vdqV2MZ70
>>1
また野球は税金を使うのか
昭和から野球はずっと税金にたかってきたけど
いい加減野球に税金投入するのやめてほしい
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:33:47.59ID:ynDa6WIiO
>>192
メジャー同様にリーグ内は普通に東も西も戦うけど順位は分けるパターンが一番簡単でしょ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:33:49.97ID:Uyo20y/H0
>>200
国交省の大物族議員かなんかかよw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:34:15.60ID:pdZXly710
四国って言ってるヤツはバカだから相手にすんな
不人気貧乏弱小球団として固定されるだけ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:34:42.29ID:V5hRFfvZ0
地方創生なんてのは幻想で
実際はこれから先も東京一極集中が進むから
それに合わせて吉祥寺、調布、二子玉川、北千住でいいだろ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:36:03.21ID:jpgw2PWn0
地方球場で行われる試合とか客普通に埋まってるもんな。NPBだけだろ。全く関係ない田舎地域で試合して客はいるの
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:36:10.95ID:McKdqEi50
新潟都市圏(新潟市) まあギリ合格
宇都宮都市圏(宇都宮市) 合格かな
四国都市圏(松山市) かなり厳しい
沖縄都市圏(那覇市) 論外
静岡・浜松大都市圏 合格かな
鹿児島都市圏 厳しい
熊本都市圏 ギリ合格?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:36:28.21ID:r+w9bOjz0
日本生命はこれまでもスポンサーで野球にかなり金出してるイメージ
もし球界に参入したらいきなり金満でヤクルトとかロッテあたりは数年で蹴散らしそう
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:36:52.41ID:M/Zen4tx0
野球はなんだかんだ進化が凄い

プレミアが根付く
wbcが右肩上がりで大成功し20カ国に拡大

今度はプロ野球16球団かよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:37:11.82ID:YmYWQIeX0
>>215
松山を拠点にしたとして
徳島、香川、高知民がファンになるかって話しよ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:37:31.09ID:yZSpBex30
那覇はやめなさい
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:37:32.29ID:dpE+2mhI0
個人的には沖縄と京都と静岡はプロ野球チームがあってほし
まあ野球という口実で行きたいのもあるけどねw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:38:03.96ID:ZsM+abhT0
那覇は移動がきつすぎる
那覇のプロ球団が台湾リーグに参戦の方が現実味あるんじゃないの
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:38:21.88ID:+7TdVRoq0
福岡県の若い女性 東京へ行く人が増えたらしい

地方だが三重県の若い女性も 

東京都に6球団でもいい気がするが

保護地域があるから巨人やヤクルトは普通 反対するだろ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:38:29.71ID:rqXMZSst0
>>222
テレビしか見ないおじいちゃんかな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:38:54.26ID:dpE+2mhI0
沖縄だとプロ野球の開始時間が19:00になるんだよねw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:40:03.48ID:McKdqEi50
>>232
任天堂がやる気出さない限り京都はないな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:40:38.92ID:5+FEKOtR0
宇都宮は意外だったな
いままで北関東って話はほとんど出たことなかったもんな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:40:58.96ID:Na2FRaTh0
毎回話題になるけど絶対実現しない話題なの笑えるw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:41:07.39ID:raKu76bY0
やっぱり新幹線通ってるところが選手の移動には最適なんだよな
遠方は飛行機と両方あればベスト
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:41:18.35ID:F9OtpIIu0
>>196
パリーグは地方のバンクハム楽天の方が集客できてるんだわ
理由は明白で地元メディアがガンガン取り上げてくれるのと娯楽の競争相手が少ないのと自治体がバックアップしてくれるから(ハムは除く)
新規参入は楽天みてても大きなマイナスにはならんだろ
逆にしがらみなく自由にやれて良いんじゃないか
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:41:19.50ID:NX9n6x3u0
いまさら野球チームなんて、お荷物を抱え込むだけ。もし地元でそんな話が出てきたら全力で反対する。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:41:56.17ID:lBkcjbcY0
本当に東京は人口減らした方がいいよな
まず都全体で1000万まで減らすとか
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:42:45.01ID:9LBstorp0
サカブタは最高の逆神だからな
北海道に野球は不要→大成功
仙台に野球は大失敗する→大成功
ベガルタは大赤字

今回は税金盗み繰り返してる税リーグ都市に
4球団ぶつけて税金泥棒を成敗してほしい
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:42:52.77ID:tioyrb7u0
 【観客動員数】  1試合平均ホーム 2019

阪神  42,935人 72試合
巨人  42,643人 71試合

ハム  27,368人 72試合 ←唯一、4年連続減少
楽天  25,659人 71試合
西武  25,299人 72試合
オリ   24,423人 71試合
ロッテ  23,463人 71試合  ※8位〜12位 パ・リーグ固定
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:43:16.60ID:zj6No1lL0
2005年の楽天以下の実力のチームが4つできるだけ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:43:49.69ID:RRy4wfLJ0
新潟と宇都宮は近すぎるだろ
秋田、松江、とか日本海側にもう一つの方が良い
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:44:19.37ID:McKdqEi50
現状一番田舎の仙台でも都市圏人口150万だからね
正直>>1に出てる規模の都市じゃあしんどい
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:44:37.29ID:8bdTZlee0
中日新聞はプロ野球から手を引け
もう名古屋に球団はいらない
ファンサービス最低
ヤクザな応援団は解散しろ
昭和の感性で経営を続ける中日はもういらない
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:44:37.55ID:H0YFyVMR0
熊本は無理だぞ
南九州三県は屈指の低賃金なのに平日誰が見に行くんだよ
福岡は500万人+αで儲かってるけど、佐賀大分はホークス支持だし、貧乏三県もどうせまとまらないし赤字必至
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:44:46.65ID:Ezk4sWY+0
松山大丈夫か?それなら高松か徳島の方がマシとちゃう?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:44:47.09ID:bLq4waBL0
>>250
優勝争いできるチームなら客増えそうだが、ダメ虎や23連敗ロッテみたいなチームを
地方に押し付けるのは辛いな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:45:11.61ID:qCQjN5am0
プロ野球速報のアクセス数でみる「プロ野球熱が高い」都道府県ランキング
https://dime.jp/genre/755511/

プロ野球関心度を都道府県ごとに塗り分けられたところ、プロ野球への関心度は西高東低であることが見て取れる。

特に、中国地方は都道府県別プロ野球関心度ランキング上位10位に4県がランクインしており、関心度が特に高い地域であると分かった。

プロ野球関心度日本地図
https://i.imgur.com/gcmXpWs.png
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:46:09.15ID:raKu76bY0
>>237
人口規模でいえば北関東3県だけでも670万人あるから候補としてはわかるんだけど
結局東京が近いから大した地元愛もない地域
関東全体に言えるけど地域密着が根付きにくいと思う。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:46:33.17ID:aS20ppz00
熊本じゃなくて熊本、鹿児島、宮崎の南九州広域フランチャイズでいいんだよ

ただ単に増やせばいいと思ってるようなやつが野球の舵取りしてるから衰退する
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:47:06.96ID:TyWUVD/n0
>>247
ソフトバンクは今の区割りを変えてパ・リーグを脱出して
毎回某リーグと一緒に戦って観客動員を増やしたいわけ
王貞治に代弁させて世論を愚民化させるのが目的だから
球団数が増えるほど選手もばらけ総年俸も下がって ←
弱小球団と格差も広がってパも終わる一石三鳥

ソフトバンクはパ・リーグの不人気・動員を嫌った都合で
新球団と近い関西へ押しつけて
逃げようとした案で、パ勢が分裂したから ←←←
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:47:14.47ID:xZ5bxCFH0
鹿児島はともかく沖縄は無理だろ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:47:22.88ID:rrdJHPk30
宇都宮とホンダはあるかもしれない
球場は新設LRTの沿線だし、ホンダの研究所、エンジニアリングの本社も施設も沿線沿いにある
採算ベースに上げるには時間がかかるかもしれないが企業や自治体にメリット大きいから、動けば意外に早いかもしれない
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:50:53.24ID:8kr3k9AO0
>>253
行かなきゃいいじゃん。
カリカリするなよ。
なくなったらなくなったで寂しくなるわ。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:50:55.75ID:dpE+2mhI0
>>236
ほんでたいがい雨が降るんだよなあ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:51:22.28ID:SyuLUR/60
外国人枠撤廃すれば選手は集まる
独立リーグなんかからプロ野球に入れまくったら、毎試合既存の球団に虐殺されるぞ
レベルが違いすぎる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:51:22.96ID:b6evkp2D0
四国は高松の方がええやろ
はしっこは人が集まりにくいわ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:52:15.89ID:lBkcjbcY0
>>270
東京ドーム出来る前は唯一メジャーに通用する日本一広いと言われた球場
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:52:16.97ID:UWAhq3Sl0
宇都宮住まい巨人ファンだが
地元に球団が出来てもドームに通うと思う
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:52:23.33ID:YmYWQIeX0
>>253
中日新聞、朝日新聞、毎日新聞しか売ってない
愛知県とかいうキチガイ県
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:52:52.11ID:8q1btsEU0
こういう問題って定期的に出るしwまあ増えることはないが、仮に増やすとしたら、新潟、松山、静岡くらいまでは確定だろうな
この三都市は、様々な条件を考慮しても比較的早い段階で決まると思う
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:53:16.09ID:aS20ppz00
>>266
インフラが発展してないからだろ

新潟(甲信越)
南九州(熊本、鹿児島、宮崎(沖縄))
瀬戸内(岡山、四国)
オリックスによる関西(京奈和滋)

この4つが新しいプロ野球
つまり3つ据えて15チーム3リーグ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:54:31.23ID:dpE+2mhI0
静岡は草薙球場だとか浜松だとか言ってるけど、意外と富士山の五合目とか熱海や伊豆に野球場をつくろう的な話にはならないのかな?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:57:08.05ID:LBl9gw1z0
王はホークス行ってから重鎮感増したな
読売にすがった長嶋とは差がついた
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:57:26.98ID:VtF9pfZo0
Jリーグは外国人枠拡大で死んだからな
鹿島はACLプレーオフ敗退だし
若手はJリーグから脱走続き

まぁ、外国人枠=欧州人枠にしなかったJリーグがアホだった
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:57:28.48ID:SyuLUR/60
>>255
徳島高松には適した球場が無い
松山は坊ちゃんスタジアムがある。しかも空港からも直接行ける幹線道路もあるし駅も目の前にある
坊ちゃんスタジアムの横にはマドンナスタジアムもある
プロ野球が入る環境としては抜群
収益が上がるかは知らん
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:58:00.14ID:Uyo20y/H0
>>281
奇数とか日程組みにく過ぎるでしょw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:58:01.36ID:raKu76bY0
>>277
そうなるだろうな
試合終わってから在来線でも帰れるからな
関東は都内へ日帰り出来るから地域密着球団は育ちにくいと思う
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:58:10.01ID:dpE+2mhI0
>>284
四国なら道後温泉とかもええよなあ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:58:11.49ID:aS20ppz00
静岡は現実的に無理
どうしてもっていうならベイスターズが順フランチャイズにして施設とか移すべき
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:58:14.24ID:2O8zz1Ck0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む5
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:58:32.52ID:6rFWLlbW0
川崎
新潟
静岡
京都

でたまけりをぶっ壊す
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:58:54.08ID:zj6No1lL0
独立リーグから選手を大量に入れるのだろうから
潰れる球団が出てくる
1チーム70人として4球団で280人がどこから湧いてくるのかって
話になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況