X



【動画配信】<DAZN>視聴数ランキング、各種データを発表!「世界全体の野球視聴時間のうち9割超が日本」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/01/30(木) 09:54:09.65ID:rB2gkn5J9
『DAZN(ダゾーン)』が、2019年のコンテンツ視聴数ランキングトップ10や各種視聴データを発表した。

国内で最も視聴された試合はコパ・アメリカ2019のウルグアイ代表vs日本代表だった。さらに、同大会からエクアドル代表vs日本代表、日本代表vsチリ代表がトップ3にランクイン。2018-19シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)決勝トッテナムvsリヴァプールを上回る注目度となっている。

コパ・アメリカは、MF久保建英のFC東京からレアル・マドリーへの完全移籍が発表された直後に開幕。同選手が代表での公式戦デビューを果たし、話題を集めた。

また、『DAZN』は昨年、読売巨人軍との包括提携による野球コンテンツの強化を図るなど、複数スポーツの配信拡充を図ったが、明治安田生命J1リーグからサガン鳥栖vsヴィッセル神戸が5位に続くなど、トップ10をサッカーが独占している。

DAZNで最も人気のスポーツとは?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200128-00010015-goal-002-1-view.jpg

ジャンル別の視聴時間に関しても日本国内では総視聴時間数1億4300時間のうち、サッカーが大部分を占める8740万時間で、野球が3480万時間。さらに、モータースポーツの1070万時間から水をあけられてバスケットボールが250万時間となっている。ここでもサッカーが2位の野球の2倍以上と、『DAZN』ユーザーの関心の高さがうかがえる結果となった。

また、世界全体では総視聴時間が5億時間超を記録。そのうちサッカーが3億1460万時間で断トツのトップだったが、2位に3810万時間で野球が続き、3位モータースポーツが3709万時間、4位アメリカンフットボールが3720万時間と肉薄。さらにボクシングが2206万時間で5位に連なることとなった。野球に関しては世界の視聴時間のうち約91%を日本での視聴が占めることとなり、日本における人気の高さを示している。

どのデバイスでDAZNは再生されているか?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200128-00010015-goal-003-1-view.jpg

日本では3人に1人以上が携帯端末で視聴している。ストリーミングスティックとセットトップボックスが27%で続き、PCが17%。ゲーム機とスマートTVはともに9%だが、僅差で「PS4」や「Xbox Ones」などのゲーム機が上回った。

『DAZN』の視聴形態が多岐にわたるなかでは、スマートフォンなどで手軽に視聴するユーザーが最も多いが、少なくないユーザーがストリーミングスティックやセットトップボックス、スマートTVなどを利用してTV画面でスポーツ観戦を楽しんでいるようだ。

1/28(火) 15:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00010015-goal-socc
2019年DAZNで配信数の多かった試合トップ10
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200128-00010015-goal-001-1-view.jpg
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 18:27:21.88ID:gYs14T3g0
なぜ日本にいる焼き豚どもが絶滅危惧種と呼ばれているのかがよくわかるデータだぜ。
少しは理解したか間抜けな焼き豚どもwww
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 18:31:04.31ID:QwJm9u/K0
ルヴァン杯と天皇杯も配信してほしい
そうすればスカパーのアンテナを
はずすことができる
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 18:35:17.79ID:Kg/7ubNm0
>>255
は?
アメリカの野球の規模日本の何倍だと思ってんだよガイジ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 18:36:26.22ID:TNfacb+P0
野球アニメで水増しってまじなんかwww
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 18:40:58.30ID:lvfJdwSO0
野球て有料放送で見てるやつほとんどいないだろ
有料放送の中ではDAZNが一番見られてそう
スカパーガーとか言ってる焼き豚なんて
どのチャンネルでやってるか知らない底辺ばかりだし
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 18:59:17.52ID:30VPd8Kt0
13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7


15/11/22(日) 03:45-05:00 EX__ 世界野球プレミア12 決勝・アメリカ×韓国
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.6 **.* **.* | **.* *0.2 *0.2 | **.* *0.4 *0.5




wwwwwwwwww
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 19:01:03.40ID:XmJ7XUt00
焼き豚とアニヲタの兼業率半端なく高いからな
DAZNもいいところに目を付けたな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 19:09:06.38ID:wdOUER+30
ほんと野球って試合数と試合時間だけだな
ろくに見てる人もいないのにようやるわ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 19:47:29.39ID:8pRAaMZL0
>>263
あれ(笑)???
年20億以上なんて断言してないけどw

嘘も100回つけば真実とかいうお前の祖国の格言かwww

「ともされる」はどうして切り取ったのwww

なんですぐにバレる嘘つくの?w
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 20:40:51.07ID:HLiWKcdN0
>>262

玉突き見たいわ
たまにしかやってない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 20:50:43.07ID:UdNggSQd0
ヨットレースがめちゃ面白いな
日本とオーストラリアが強い
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 21:43:54.87ID:ND6ext9R0
野球なんて世界の誰も興味ないってことがあらためて証明されたな。オイ焼き豚ども!お前ら自分たちが奇人変人だという自覚はあるか?
(((*≧艸≦)ププッ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 21:47:40.32ID:p14/0hs50
>>263
ホンマや
サカ豚は大嘘つきやな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 21:55:44.91ID:nDvXP+j50
焼き豚悔しそう
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 23:13:29.69ID:ATC5uh880
本当玉蹴りって不人気になっちまったな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 23:21:49.80ID:7HcfC5Ay0
>>263
念仏くんw反論できずww
0275
垢版 |
2020/01/30(木) 23:26:35.90ID:tBRUbW4l0
そりゃそうだろ。
0276
垢版 |
2020/01/30(木) 23:27:14.70ID:tBRUbW4l0
芸スポ焼き豚の断末魔ばっかりじゃねーかレスが苦笑
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 23:55:48.66ID:rxmNLSUj0
でしょうね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 00:57:04.98ID:d7alZmPn0
DAZNがアメリカで劇弱なのも一因
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 01:23:18.66ID:oe78FDex0
>>6
アメフトはケーブル放送が主でアメリカ国内では1試合1000万人超の視聴者がいる。

DAZNの全世界視聴料よりアメフトの方が稼いでるよ。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 03:35:08.97ID:8gMaVtVH0
日本の焼き豚が異常者である事がまた証明されたな
海外では野球見てる時点で異常者だよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 06:04:11.28ID:wfoz4PZK0
>>281
それでもサブライセンスだから比較ならんわ
Jリーグの売上みろよ、いかにダゾーン放映権がショボいかがわかる
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 06:57:13.13ID:sY9yKkAT0
>>285
サブライセンスダカラーw

試タ態はそんなに末ラかってない↓w


パ・リーグ6球団が共同出資した「パシフィックリーグマーケティング」(PLM)の売上高が50億ね。
売上の9割をネット配信が占めていて、自前の「パ・リーグTV」の他にDAZNを含む4社にライセンスを販売して6チームで合計50億円。
1チームあたりだと8.33億円で、ホームゲームは73試合だから1試合(平均3時間17分)あたり1,141万円にしかならないって事だね。

J1はホームゲームが17試合しかないから、1試合(2時間未満)あたりで野球の倍近くもらっていることになってなんか悪い気がしてきたw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 07:00:37.46ID:wfoz4PZK0
>>286
出た
税リーグ特有の思考「1試合あたりの平均」
他にも「週1平均動員」とかにも言えるけど
企業の経済活動を全否定するようなレベルの思考
さすが税金ありきの税リーグだな
そのうち年イチで試合するんじゃないか
費用は税金負担させりゃ可能だろ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 07:01:44.41ID:wfoz4PZK0
>>296
参考までに

カープグッズ収益54億>>>>>>>>>>サンフレッチェ総収益(放映権配当込み)50億


なんか悪い気がしてきた
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 07:06:36.94ID:Df3zlRC70
>>288
サッカーファンが「ダゾーンマネーすげえええ」って言い過ぎたわな
実際は全然すごくない

1クラブあたりたった4億(初年度は160億笑なので実際はもっと小さい)
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 07:07:59.37ID:JI1QoUc10
巨人とダゾーンの契約のほうが税リーグより100倍凄かったのはワラタ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 07:10:40.90ID:auy03EgR0
>>287
2006年当たりに「浦和レッズの人気は阪神タイガースを超えた!」って言ってたけど
まさにその理論だわな
母数が少なけりゃ少ないほど1試合あたりの数字は大きくなりやすい

なお浦和レッズの現在の平均動員は週6阪神タイガースに遠く及ばなくなりましたとさ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 07:16:44.94ID:ou9JoLrQ0
野球はダゾーンなんかで観なくて言いことを考えると
サッカーが想像以上に需要が無いんだろうな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 07:18:35.95ID:o/Isp1hE0
>>287
日本ハムファイターズは税リーグ所属ですか?
やきうは稼働率高い割に実際に1試合の価値がないのは事実だろ。
発狂するなよw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 07:24:31.92ID:5oJR540w0
伸びないスレだなー
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 07:32:43.18ID:OkVRJMet0
野球は毎日のように3時間以上やってるのにサッカーの半分以下かよ
そりゃ放映権争いのニュースとか出ないわけだわ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 07:58:10.04ID:rKbEGrvR0
TV視聴率はサッカー(48%)
競技人口もサッカー
そして若い世代が中心となるネット配信でもサッカー(Jリーグ)か

時代は変わって来てるんだな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 08:09:50.38ID:fZcrYN/m0
>>289
スカパー時代は中継費用スカパー持ちだったが
DAZNになってJ1J2J3の全試合の中継費用はJリーグ負担になったしな

Jリーグ機構の収入が前年比150億アップしたが、支出も同じくらいアップしてトータル2億赤字なのもそのせいと思われる

まあ、それでもスカパー時代よりは全然マシだが、
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 08:29:33.86ID:yyT5vHgi0
野球=日本食
サッカー=ファーストフード
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 09:50:16.66ID:58qQAXjf0
>>1
>野球に関しては世界の視聴時間のうち約91%を日本での視聴が占めることとなり、

野球は日本ぐらいでしか視聴されていないってことでしょ?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 12:38:47.40ID:mU9XzYj00
日本のアホな焼き豚どもにしか愛されていないスポーツ(もどき)、それが野球w w w w w
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 12:40:20.98ID:/u71wqlO0
試合数や試合時間を考慮すると野球は間違いなくF1より視聴者数が少ないね
放映権料が安い理由だね
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 17:13:05.25ID:UCMDyBo+0
>>299
やきうはカップ麺か唐揚げだろw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 17:14:14.86ID:qpOvlSsA0
>>306
あれ(笑)???
ソース見ても「年20億以上」なんて断言してないけどw

嘘も100回つけば真実とかいうお前の祖国の格言かwww

「ともされる」はどうして切り取ったのwww

なんですぐにバレる嘘つくの?w
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 17:23:43.47ID:/r0E6m3h0
要約すると
野球はそんなに人気コンテンツじゃない
その野球を見てるのが9割超日本人
日本人以外で野球見てる奴ほぼいないってこと?




やきう恥ずかしいwww
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 18:00:46.46ID:4Q6FISpE0
野球みたいな静止画を毎日長時間ぼーっと見てたら痴呆になっちゃうよ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 18:17:43.68ID:MVNWrSsn0
サッカーの深夜録画中継とか見てるとすぐ寝られて助かってたんたが
最近は深夜のサッカー中継自体がない
DAZNさんでしかやらない時代へ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 18:29:27.69ID:2ncliGH60
>>313
20年前はフジの夜中に海外サッカーで延々と試合に出てない中田の話を風間八宏がしてたな
もしくはF1中継今じゃどっちもDAZNだ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 18:59:33.98ID:BG0T5QxV0
>>311
そりゃDAZNでも人気無いわけだわ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 19:16:55.66ID:4mWXIDgZ0
さすがに平日だけは野球の天下だろうと思っていたが、まさかここまで見られていないとは驚きだわ
本当に人気無いんだな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 20:05:37.39ID:cQabXaqF0
>>319
実況できない、てのもあるけど、
生放送と比べると視聴のモチベーションが一気にガタ落ちしちゃうのがね。
テレビでフィギュアやボクシングの録画放送見てる時もそんな感じ。

結末が知りたくなるようなハラハラな展開ならなおさら。
どうしても気になると速報や5ちゃん実況スレを
確認してしまう。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 20:40:04.42ID:HoihL/5L0
野球ってホント世界の誰も興味ないんだな。
あんなもんに夢中になっている焼き豚ってヤッパリ相当な変わり者だぜwww
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 20:57:24.34ID:Stis0AYt0
野球はDAZN以外のサイトでも見られるからね。Jリーグはテレビ以外はここだけでしょ。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 20:59:08.87ID:l4uf3d3m0
安売りのバラ撒きでやきうの放映権死んどるで
千葉テレビのロッテの放映権料1試合10万円やし
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 21:39:56.28ID:Tej3SK3j0
焼き豚「DAZNは遅延があって実況できないからダメだね」

世間「遅延があっても実況がずれるわけじゃないだろ」
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 21:50:49.90ID:a2KndJFa0
まぁサッカーも
たまにBSとかで放送してるとDAZN見てるやつおらんけどな。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 21:52:36.14ID:HoihL/5L0
おい焼き豚ども!世界中のスポーツファンは野球なんか全く興味ないけど何故なのか教えてくれよ?お前らが言うにはサッカーより野球の方が面白くて知的で高度な素晴らしいスポーツなんだろ?www
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 23:24:05.41ID:y6BKSFqX0
>>327
焼き豚には犯罪者の道しかない

【野球】甲子園優勝・花咲徳栄高の元主将ら逮捕 強盗致傷容疑★2
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 00:30:18.12ID:60bjHBqn0
>>299
フィギュア→高級フレンチ
サッカー→イタリアン
卓球→中華料理
相撲→寿司


野球→コンビニの唐揚げ、韓国料理
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 06:47:07.20ID:76KcsZ1s0
>>330

焼き豚界のエリートでもやることはいつもと同じ犯罪「バールのようなもので殴って金を盗む」だからなぁ
本当にコイツら焼き豚ってどうしようも無いな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 09:54:10.49ID:0FA/BNFx0
最近は野球離れのスレですら伸びなくなってきたな
いよいよ末期だな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 09:55:18.01ID:MTcuVz8A0
0か100かって話ではないのか
記録が出過ぎるのはダメ的な
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 10:14:37.29ID:jWpkXN0v0
結局やきう見てるのは人類の奇形の日本の老人だけだって事
五輪から追放されても文句言えないほどドマイナーって事
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 11:03:13.21ID:sOa8KsdV0
何について勝ち誇っているのか意味不明だけど
そりゃあNPBを見るのは日本国内だから
Jリーグの視聴者も国内が9割超になるに決まってるじゃん
んで野球の視聴時間が少ないのはDAZNが全然野球ファン取り込めてないって
経営課題が明るみにでてるだけじゃん
わけわかんないよ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 11:25:14.41ID:O4dnTUTK0
>>299
上手い例えだなw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 11:25:46.82ID:Ijs+y/r20
ラパゴススポーツやきう(笑)
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 11:57:00.50ID:gSVAK/TX0
>>336
野球って書いてあるじゃん
DAZNはMLBも配信してるんだけどMLBも含めて野球は9割が日本ってこと
ちなみにJリーグはDAZNのサービスしてる全ての国で配信してるけどNPBの配信は日本だけね
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 12:00:42.48ID:W62Rpvzi0
>>341

野球における考える仕事は監督の専権事項だからな
選手はただの駒でルーチンワークをこなすだけ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 12:02:26.55ID:a5b/cWsq0
あの変なアニメは何なんだ?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 12:06:29.64ID:Sw9J2Rfd0
な、野球って日本人しか見てないのがわかっただろ?
まあ日本でも老人しか見てないけど
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 12:14:20.83ID:y+s3OoRm0
逆にサッカーは危機感もたないとヤバい
日本で見られてるのは野球が3000万時間
サッカーは全体の1/10として1500万時間だから野球にダブルスコアつけられてる事になる
しかも森保のせいで代表ゲームは見向きもされない
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 12:20:55.41ID:8533et6m0
>日本国内では総視聴時間数1億4300時間のうち、サッカーが大部分を占める8740万時間で、野球が3480万時間。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 12:23:28.22ID:/3xw0x3t0
DAZNが巨人戦に参入しても
スカパーは契約者激減どころかプロ野球セットは過去最高だからな。
DAZNは野球ファン全然取り込めてない

そもそも、BSでリアルタイムで見れる巨人戦の遅延放送に巨額な金費やす意味が分からん。
外出中くらいしか使わないじゃん。

その結果10球団という中途半端になってるし
日本でのマーケティングはグダグダやね。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 12:28:50.04ID:zaOMgILo0
野球は国内
サッカーは海外
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/01(土) 13:22:01.20ID:vPwXhLtR0
>>333
豚が考えなくなってきてるからね
世界で人気がないよと言ってもココハ日本ダカラー
競技人口減ってると言ってもエリートガー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況