X



【特撮ヒーロー番組】 1977年放送『快傑ズバット』 打ち切りの理由は「視聴率が良すぎたから」 2020/01/29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/01/29(水) 12:16:47.57ID:jPAKQ1Zo9
2020.01.29

1977年に放送された特撮ヒーロー番組『快傑ズバット』は、主演の宮内洋氏の熱演により人気となりました。ところが、当初1年続くはずが32話で打ち切りの憂き目にあってしまいます。今なお語り継がれる、けれん味あふれる作品の思い出を語ります。





「ズバッと参上!ズバッと解決!」

 1977年に放送された特撮ヒーロー番組『快傑ズバット』は主演の宮内洋氏演じる私立探偵早川健のさっそうたる雰囲気と、熱のこもった演技により今なお語り継がれる快作となりました。毎週「今度はどんな日本一対決をするんだろう?」とズバットを楽しみにしていたライターの早川清一朗さんが当時から今へとつながる記憶を語ります。

* * *

 2020年3月から新たなスーパー戦隊『魔進戦隊キラメイジャー』のTV放送が始まります。この作品のキャッチコピーが「キラっと参上! カラッと解決!」だと聞いた筆者は、真っ先に『快傑ズバット』の名乗り口上「ズバッと参上! ズバッと解決!」を思い出しました。40年以上前の特撮作品の残り香を、新たな作品で感じられるのは大変良いものです。

 さて、『快傑ズバット』は何をやっても世界一の私立探偵である早川健がギター片手に日本各地を放浪し、殺された親友、飛鳥五郎の敵を討つ物語です。

 早川健は、亡き親友が残した設計図を元に自ら完成させた強化服「ズバットスーツ」と特殊自動車「ズバッカー」を武器に、日本中の暴力団やギャングを陰で支配する悪の大組織「ダッカ―」と戦うのですが、そのやり方が変わっているというか、『快傑ズバット』にしか見られない独特なものなのです。

 大まかな流れとしては、ほぼ毎話、まず暴力組織の用心棒が何かのジャンルで日本一と名乗り、腕前を披露します。すると早川健が「だがその腕前、日本じゃあ二番目だ」と挑発し、用心棒が「それなら日本一は誰だ!?」と返します。

 そこで早川健は帽子を上げてチッチッチッと舌打ちしながら人差し指と中指を振り、最後に笑いながら親指で自分を指すのです。これがもう、本当にたまらずカッコいい。そして腕前勝負をして勝利し、用心棒をへこませます。

 その後、武力組織と用心棒の非道に怒り狂った早川健は、ズバットに変身して名乗るのです。

「ズバッと参上! ズバッと解決! 人呼んでさすらいのヒーロー! 怪傑! ズバァァット!!」

https://magmix.jp/post/22630


次のページ 不遇な終わり方を迎えた『快傑ズバット』
https://magmix.jp/post/22630/2
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:40:28.00ID:30tUBBd+0
>>897
キカイダーのオープニングやクライマックスの電飾シーンはめちゃくちゃかっこよかった
CGやLEDでは決して得られない豆電球の輝きw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:40:40.36ID:oXVyHioi0
>>114
取っ組み合いの大喧嘩になったけど、その後仲良くなったという、少年漫画のような展開w
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:42:24.76ID:5jMuElmx0
>>899
だから好きなアンタらみたいな人間にとっては正しくそうなんだろうよ
でも興味ない外部からはそうではないとしか見られない
語られたところで、なにそれ?てなもんだ
それを無視して「そうじゃない!」と口角泡を飛ばしたところで、いつまで経っても「いい意味で認識される」わけがない
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:43:21.36ID:2FrJ/wJR0
>>2
ルーロルロロが1番好き
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:44:01.79ID:5jMuElmx0
>>901
大人になっても他人と同じモノを「見るだけ」
長くはないけど君は十分「他人と合わせてる」かつ受動的な人間だよ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:44:12.68ID:zf1SWknz0
>>780
防府だよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:44:25.00ID:DHK3an2W0
そういや一家にひとつはロボコンフリカケの容器ってあったよな。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:44:40.95ID:2FrJ/wJR0
>>897
キカイダーはスゲエカッコ良かった
01のスローロリスみたいな容姿にガッカリしたわ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:45:17.90ID:j7ybdK1H0
>>906
おまえ見たいな常識ぶった奴がヒーロー物のパチンコかスロット打ってたら殴りたくなるわ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:47:00.42ID:ALFj8grV0
>>545
ガンダムの音楽集が当時のキングレコードの中では
桁外れに売れたのが1979年
当時は誰も売れるなんて思ってなかった
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:47:31.15ID:30tUBBd+0
>>913
リブートも、デザインも扱いもひどかった
特に鎧武にゲスト出演した時のジローの演奏?シーンには怒りさえ感じた
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:49:50.55ID:rippj2hh0
>>906
特撮ヒーロー出身の俳優さんが大量に増えたおかげで昔ほど特撮番組は子供やヲタクだけのものじゃ無くなってるよ
ちょっと偏見が古臭いんじゃない?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:49:51.16ID:s+JZLkyP0
>>919
正直今の東映でリブート物を作っても
愛情がなくただ淡々と仕事したってのが
映像に出てきて凡作にしかならない
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:49:51.56ID:aac/4pc20
この当時の製作には今みたいな何とか委員会なんて
無いはずだから結構好きに作っていたのかな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:50:47.48ID:2FrJ/wJR0
>>919
ありゃしょうがないよね
リブートだもんなぁ
仮面ライダーだと電王かなんかの映画でキカイダー、01、イナズマン、ズバットが出たのがあったけどアレはオリジナルのままだった
最後に御大の声でズバットと言ってた
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:51:55.19ID:t4bPFzw70
知世見てくれうなるムチ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:52:19.42ID:DHK3an2W0
>>903
今、ぼくらのキカイダーとか聴いてみ?
凄いいいよ。
子門真人もそうだけど、
当時のコロンビアゆりかご会の子供らって何をしてるんだろうね?

そういうのこそテレビでやるべき企画なのにな。誰かナイトスクープに依頼してくれよ。50年ぶりに倒せギャラクターを歌ってほしいわ。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:53:36.96ID:ZSup4GD40
昔見ていい思い出として残ってても
今見たらがっかりするパターンもあるよな
この前スカパーでジャンボーグA見たら
超絶に格好悪かったw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:55:03.19ID:2FrJ/wJR0
>>912
持ってた…
今メルカリで7500円で出品してる強者がいる
我慢しろ!我慢しろ!!!俺!!!!
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:55:52.82ID:d5EjIpVy0
ズバットは子供の頃凄く格好良かった
大人になってから見たら凄く面白かった
一粒で二度おいしい
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:56:48.89ID:8K6Ts/oz0
キカイダーのエンディングだったかな?
バイクに絡んでいくスタントマン、今見ると結構危ないのなw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:56:52.65ID:ukiVa+B30
怪傑のーてんき
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:57:08.13ID:ALFj8grV0
>>615
ジャッカー電撃隊とバトルフィーバーJの間にブランク
があるけど打ち切られた闘将ダイモスの後番組として
バトルフィーバーJが始まるんだよね

そしてスパイダーマンの後番組としてダルタニアスが
始まった

テレ朝のアニメ枠と東京12チャンネルの特撮枠が交換
されたわけだ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 21:57:08.95ID:2FrJ/wJR0
>>932
高1の次男がハマった昭和特撮の一位がバトルフィーバーで次点がズバットだそうな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:00:09.82ID:rippj2hh0
>>929
キカイダーだって主役のキカイダーはカッコ良かったけど
敵のダークロボットは宿敵ハカイダー以外は造形がやっつけ仕事で酷い出来だったよ

好きなヒーローに対して人は思い出を美化しがちだね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:00:16.93ID:HsvuNoDU0
飛鳥五郎殺されたあと、素直に全ての捜査を警察に依頼してたら別番組になっちゃうんだろうなw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:02:28.95ID:W8ImaU6n0
1977年3月9日放送分の第6話では15.5%にまで達した。
しかし関連玩具が売れ行き不振のため、スポンサーだったタカトクが降板。
これに伴い本作品も3クール弱の全32話で打ち切りになった[6]。
脚本の長坂秀佳も、番組終了をいきなり聞かされたために理由を尋ねたところ、
「数字が良すぎて終わる」と言われたという[15]。
実際、番組の人気は、制作側が設定していた年齢層より上の年代である大学生が中心で、それがキャラクター商品の不振の一因ともなった


視聴率良すぎて終わるは違うんじゃね?
狙った層には視聴率とれなかっただけじゃ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:05:08.44ID:X0ebF+ew0
>>850
新マンをジャックとか言い出した頃だよ。
コロコロのザ・ウルトラマンはアンドロメロスが出てくるやつな、
それまではゾフィーが主役っぽいけど。ウルトラ兄弟が次々倒されて、
ウルトラの星も壊滅しちゃうんだよな。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:05:12.39ID:30tUBBd+0
>>926
曲名を挙げられてもよく覚えてないので、
歌詞で教えてくれw

なお当時の子供番組というかTVマンガ(笑)の音楽に、
めちゃくちゃカッコいいものが多数あるのは同感
当時の凄腕ジャズミュージシャンとかが、
いい意味で余裕でお仕事としてこなしてただけラシイけどねw
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:05:29.24ID:EviEq28T0
>>938
今you tubeやニコニコとかで見直せる機会が増えているが初めて見た当初と感想が変わるw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:06:00.31ID:BIS712bK0
早川健と静弦太郎
どっちが強いのか
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:06:09.00ID:EKh57Ncn0
>>935
闘将ダイモス ポーランドで大人気
ボルテスX  フィリピンで国民的アニメ
キカイダー  ハワイでキカイダーの日がある
何が受けるかわからない
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:07:32.56ID:9uduRSPG0
キイハンターと暴れん坊将軍に出ている凄い人
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:08:49.33ID:ZU2T5g2M0
宮内洋って太陽にほえろのボン?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:11:20.96ID:JlvTOKXj0
>>311
ハレンチ学園とかローラーゲームとか
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:13:22.18ID:EviEq28T0
>>944
早川かな弦太郎は巨大ロボでも弱点を手りゅう弾で突くパターンだし

>>946
必殺やGメンも出てるな
Gメンは一時期つべにあがってるのを見たがミラーマンの石田氏も出て香港を舞台に何のヒーロー番組またはカンフー映画かと思ったw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:14:04.62ID:/pE9Xn6C0
視聴率も商品売上もそれなりにクリアしないと打ち切られるからね
玩具は売れたけど視聴率がさっぱりで枠移動や終了ってパターンも多々ある
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:14:12.85ID:ALFj8grV0
>>869
会社の利益に直結するオリジナル作品に一軍の
メンバーを配備しないと安彦良和に呆れられてた
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:15:08.99ID:JlvTOKXj0
>>393
1年後ぐらいだぞ映画は見に行った
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:16:04.25ID:2FrJ/wJR0
>>948
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:18:47.49ID:pBJBmD7P0
この人は本当にヒーローを愛しているよね。
一度も黒歴史にせず中高年になっても特撮に出てヒーローを演じ続けている。

ゴレンジャーも人気があったけどおもちゃが売れなくなって終了だったそうだね。
外国だとコールドケースが視聴率はいいけど視聴者が年配者ばかりでCMの商品が
売れなくて打ち切りになったそうだよ。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:19:18.50ID:2FrJ/wJR0
関係ないけど
というか関係ない話何回もしてるけど
特撮のヒロインで1番好きなのがバトルフィーバーの2代目ミスアメリカの汀マリアとキカイダーの光明寺ミツコ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:19:30.39ID:pBJBmD7P0
ズバットは見たことないから観てみたい
MXあたりでやらんかな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:20:25.06ID:pBJBmD7P0
>>963
東映チャンネルで観たんだけどキカイダーの姉ちゃんと
アマゾンの姉ちゃんが可愛い
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:22:26.10ID:JlvTOKXj0
>>427
キーハンターも出てる
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:23:03.89ID:pBJBmD7P0
>>968
うん長寿番組で人気も落ちてないのにおもちゃが売れなくなったとかで
打ち切りになっちゃったって宮内さんが前に言ってたんだよ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:23:11.77ID:2FrJ/wJR0
>>969
いいなぁ
ゴレンジャーでもバリキキューンしか買って貰えなかった…
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:23:37.98ID:EKh57Ncn0
>>962
戦隊ものにロボット出すようになったのはスポンサーの意向
ロボットの売り上げで番組が続く

欧米ではロボットではなく、変身ベルトが売れるとか
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:24:15.86ID:JlvTOKXj0
>>451
三味線じゃなくて琵琶
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:24:59.82ID:BHQJKzxD0
>>952
そんなことしたら、対外的な信用問題になるぞw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:25:30.47ID:y8Z0IcUN0
>>911
そんな新幹線も止まらない小郡(新山口)以下のド田舎でテレビ西日本映るなんて生意気
山陰はテレビ山口と山口テレビの2局で乗り越えなきゃいけなかったのに…
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:26:27.70ID:6TscLzLa0
10.4.10.10の話題はないですか?
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:27:52.39ID:2FrJ/wJR0
>>979
早期打ち切りってアマゾンのイメージだw
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:28:36.85ID:H2e5ndZB0
ところで、ズバットは、893に因縁吹っ掛けられた平山亨さんがキレて、893を倒すヒーローものを企画したって話を聞いた。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:28:59.92ID:ALFj8grV0
>>976
安彦氏からしたら「何でまだ東映の下請けやってんの?」
って気分だっただろう
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:31:54.49ID:BHQJKzxD0
>>983
まあ、経営側と現場側のそうした感覚の齟齬はありがち。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:36:56.54ID:ZGNB5fKG0
タカトクがメインスポンサーだったけど上記の通り全くおもちゃが売れなくてブチ切れて以後東映とは疎遠になったとか
後年はタイムボカンやJ9とかで凌ぐけど体力持たず
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:37:19.29ID:JlvTOKXj0
>>683
東日本放送:土曜 7:30 - 8:00
当時土曜は学校あったから見るの無理だろ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:39:55.43ID:JlvTOKXj0
>>713
暴れん坊将軍のお庭番の才蔵
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:40:43.23ID:z3bZyABI0
今の年寄り番組で高視聴率を獲っても広告収入が低い的な?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:41:07.32ID:JlvTOKXj0
>>719
スタ-ウォーズは黒沢の隠し砦の三悪人がモチーフ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:42:39.61ID:JlvTOKXj0
>>738
今東映配信してるキカイダー01にドリちゃんでてるぞ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:43:52.46ID:y8Z0IcUN0
>>990
ライオンキングがジャングル大帝から
これも忘れるな
脇役まで設定一緒なのにスタッフは誰もジャングル大帝を見たことも聞いたこともないと口裏合わせたように…
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:44:29.66ID:RmOQrm2Z0
>>985
物知らぬ馬鹿
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:44:46.82ID:DHK3an2W0
>>990
その話もうけりがついてるよ。
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:55:12.88ID:j7ybdK1H0
にわかラグビーブームなんかのっからずひたすら主に昭和ヒーロー番組をネット配信で見続けたな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:56:14.15ID:JlvTOKXj0
>>983
資金が違うもの
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 22:59:41.68ID:RmOQrm2Z0
この手のスレは会話形式の自演で直ぐに埋まる
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:00:40.41ID:dmvKlk+eO
>>161
今のライダーも戦隊も全部そうだよ
戦隊はここ数年売り上げかなり減らしてるからピンチだと言われてる
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:00:49.86ID:+r4ncLKs0
ズバット!!!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況