X



【野球】 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC) 本戦出場チーム数「16」から「20」に拡大 来年3月開催予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2020/01/29(水) 10:14:43.05ID:zmNccZTJ9
野球の国・地域別対抗戦のワールド・ベースボール・クラシック(WBSC)の主催者のワールド・ベースボール・クラシック・インク(WBCI)は28日(日本時間29日)、
来年21年3月に開催予定の第5回大会の本戦出場チーム数を20に拡大すると発表した。17年の前回大会までは16チームが本戦に出場していた。

日本を含む前回大会に出場した16チーム(日本の他、米国、韓国、オーストラリア、カナダ、中国、台湾、コロンビア、キューバ、ドミニカ共和国、
イスラエル、イタリア、オランダ、メキシコ、プエルトリコ、ベネズエラ)は既に本戦出場が確定。

残る4チームは今年3月にアリゾナ州トゥーソンで行われる予選で決められる。

予選は2組に分けられて開催。3月12〜17日のプール1はブラジル、フランス、ドイツ、ニカラグア、パキスタン、南アフリカが出場。
3月20〜25日のプール2はチェコ、英国、ニュージーランド、パナマ、フィリピン、スペインで争われ、各プール上位2チームが本戦への出場権を得る。

17年の前回大会は米国が初優勝を飾った。日本は準決勝でその米国に敗れた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/01/29/kiji/20200129s00001004096000c.html
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:03:18.04ID:O0fCbESt0
前から不思議に思ってたんだけど、なんでクラシックとか言ってんの?
野球の世界大会なんて歴史浅いだろ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:04:14.66ID:eH+3ZNCb0
>>121
ラグビーなんか似たようなもん
力の差があり過ぎるから仕方ないんだよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:04:48.65ID:wmgAeyaj0
こないだやってたプレミアム10?みたいなやつがWBCの名前が変わったやつだと思ってた
別物だったのか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:06:03.89ID:1JKQfTI60
>>65
第2回大会まではアメリカの企業も大会スポンサーになっていたけど今やアメリカの企業全部撤退だからかね
マクドナルドもスポンサーになってて大会期間中にクリアファイルとか配ってたな
ゴミ箱に大量に捨てられてたけど

主催:WORLD BASEBALL CLASSIC INC. / 読売新聞社
GLOBAL SPONSOR:GungHo Online Entertainment / NIPPON EXPRESS / HUBLOT / NOMURA
特別協賛:ガンホー・オンライン・エンターテイメント / 日本通運 / アサヒビール
協賛:イオンフィナンシャルサービス / ENEOS / HUBLOT / 野村證券
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:06:15.46ID:WF9s5GFu0
16から増やすなら32ヵ国だろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:06:31.34ID:r5scKsuh0
どうせ、ほとんどがタクシー運転手とかキャッチャーはアメリカから借りてとか
そんな感じの無理矢理作った代表だろw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:07:03.04ID:92RgPzlg0
うぉおおおWBCやるんかい
今度は大谷出てくれ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:07:55.32ID:6V5r+G/U0
>>10
2013年大会から予選導入されているよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:08:28.63ID:S1T5MP3z0
サッカーは何十億稼いでても怪我のリスクあってもみんなワールドカップ出るのに野球はやる気なさすぎだろw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:09:09.76ID:Fmwx4sVI0
>>122
古いとか歴史があるって意味じゃないで
テニスでもツアーファイナルとグランドスラムとマスターズをクラシックって言うやろ
大きな大会みたいなこと
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:09:11.57ID:jAVHhJ+b0
>>122
まずクラシックの意味から調べてみろ
本来の意味は「一流の、最高の」だ

野球の国際大会としては最高レベルの条件だからクラシック
ワールドシリーズとの区別をつける意味もある
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:09:17.94ID:Oo/Qj3Qe0
つうかそもそもキューバは参加させる予定じゃなかったんだよね
当時アメリカ政府が経済制裁してたって事で入国許可が出なかった
それでもキューバは出たいって賞金出さなくてもいいからって事でお願いしてもダメで
結局最後は当時のIBAFが怒って協力しねえって言い出して慌てたMLBが政府に土下座して
入国を許可してもらって参加できるようになった
ただ参加はしてもいいけどアメリカ(MLB)が集めた金(賞金)を渡す事はまかりならん!
って事でキューバは3位以上に入賞したらもらえる賞金をもらえなくなった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:09:32.61ID:MPlu+neF0
まあ16では世界大会とは言いにくいからな
ちょっとでもやってるところに声かけたのだろう
意外なことにロシアもやってるんだよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:09:54.48ID:RqdcqqLt0
>>107
サカ爺はそういう認識でも前回の半数近く本土組になっちゃってるよ
というか球蹴りも普通に島出身いるしな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:10:18.16ID:4EzfFLoy0
野球だっさって思っていたけど
一周回ってまた見たくなってきた
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:10:38.79ID:CxIzYOlH0
>>135
自分で書いてるやん
キューバーは金のために参加してるわけじゃないって
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:11:34.52ID:4EzfFLoy0
稲葉はオリンピックまで
と予想する
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:11:43.75ID:eH+3ZNCb0
本番は3月に2次リーグまでやってオールスターブレイク中にファイナルフォーでお願いしたいね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:12:00.82ID:9oS5DWSH0
スレの反応は読まなくても想像できるが、

あれだ、野球は、アメリカ頼みはあきらめて
その他の国で盛り上げる道を模索した方がいいんじゃないのか

サッカーW杯だって最初は英は参加してない
盛り上げたのはウクライナを中心とするその他の国、
それが今じゃ、英も喜んで本気で参加してるわけだ

アメリカは、アメフトが一番人気、
あれでもわかる通り、国際戦なんかなんら興味ないだろ、
自国が産み出したスポーツはそうなのかもな

勝って当たり前、負けると国内の立場が落ちるだけ、
そんな大会に本気で参加する意味はないって考え方なんじゃないのか
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:12:28.75ID:qHnU+NTP0
20チームも野球やってる国あるの???
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:12:56.06ID:WJ3ZseUx0
野球どこじゃなくね?オリンピックも中止になるかもしれないのに
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:14:23.27ID:rH7y83An0
総出場国って22ぐらいなんだろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:15:07.28ID:1nXYIvOP0
>>148
ラグビーはベスト8程度で称賛されるが、野球は世界一にならなきゃいけない大会
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:15:33.93ID:40XEzy2O0
>>107
だからオランダのキュラソー勢は本土への普及のために真剣に臨んでると聞いた
本土からもそれなりに選手は出てるが
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:15:49.77ID:90tPs5PV0
アホらしい。
コービー死んで野球のマイナーさに気付いたわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:15:46.28ID:quVl5dTp0
第一回大会がこれだからな
全く改善なしに二回目を強行


日刊スポーツ編集委員「プレミア12は海外では全く報道されておらず、野球の本場アメリカでも一切報道されていない」(※究極のガラパゴス大会)
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447938999/

【野球】野球国力NO1を決める「WSBC世界野球プレミア12」にメジャーリーガーは全員不参加★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441203129/

【野球/プレミア12】一時は出場辞退と言われたメキシコ代表の陣容は社会人日本選手権に出場した方がいいのではないか、と言えるようなもの s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447230683/

【野球】プエルトリコのウィンターリーグは衰退する一方でチーム数も4にまで減少 人材が枯渇しているのかプレミア12は社会人レベルの布陣
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446701941/

【野球/プレミア12】プエルトリコ代表メンバーは林務作業員やガソリンスタンド従業員
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446536428/

【野球】西武のメヒア内野手、プレミア12のベネズエラ代表を辞退!「ツカレタネ。マタライネン」と辞退理由を日本語で説明
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444627273/

【野球】バンデンハーク、「プレミア12」への参加は休養を優先し見送った
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446381577/


外国から誰も見に来ないからこうなる(笑)

【野球】プレミア12・準々決勝の観客数はカナダ×メキシコ150人、キューバ×韓国370人、米国×オランダ503人、日本×プエルトリコ8000人(台湾開催)
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447938098/
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:15:57.80ID:skfbhcdg0
>>68
やきうはもう関係ない
W杯含めてサッカー自体がつまらない演劇だとバレたせい
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:16:37.21ID:RzF9h/7O0
本気のアメリカがいないと大会の価値は上がらない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:17:35.51ID:Oo/Qj3Qe0
>>140
当時はね
カストロがいなくなって野球人気が低迷し始めてる今
賞金もでない大会に出るメリットある?って話が出てきてもおかしくはない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:17:36.45ID:eH+3ZNCb0
ドイツが本戦出てきてくれたら面白い
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:17:52.47ID:sf/2wlPj0
>>143
元来ベースボールはアメスポだからな
米国内で完結したコンテンツなので、どの国が強くなろうがヒエラルキーの頂点はMLBなんだよ
海外普及はMLBの人材スカウトありきで、WBCももちろんその延長線上にあるものだし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:18:51.03ID:W2MG79Hi0
バレーボールも世界大会いっぱいあるけどほとんど日本開催で金出してるし日本舐められすぎじゃねw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:19:23.62ID:RbcopWiW0
参加国増やすより
メジャーリーガーが目の色変えて出場するくらいの
特典と名誉を大会に付与すべきだよなあ

草野球チームがいくつか増えたところで盛り上がらん
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:20:01.09ID:NR/W84iO0
MLB「日本のスポンサーさん参加国増えていい宣伝になります、もっとお金出して下さい。」
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:20:43.68ID:RJUqWxdb0
人気だな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:20:48.29ID:mGcXCQAc0
>>150
野球の軽々しく使う【世界】がキモチワルイ。野球自体やってる国が1桁レベルなのに
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:20:51.95ID:RJUqWxdb0
人気すぎる
野球
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:20:55.85ID:UAmdHshZ0
野球で世界が熱狂することは無いからな

ただのスゴロク遊びじゃんww
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:21:09.25ID:eH+3ZNCb0
>>159
弱体化してるキューバは亡命した選手を参加オッケーにするしかない
ドリームチームで優勝すれば野球人気も回復するだろう
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:21:39.60ID:gaSZjzqx0
>>150
参加するだけのサッカーが一番楽だな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:22:32.92ID:CxIzYOlH0
>>159
キューバの野球とサッカー事情なんて日本の野球とサッカーみたいなもんだと思うけど
どちらかが世界大会辞退するほど下火になるのはあり得ないよ
100年先とかなら分からないけどね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:22:56.57ID:QV32p73I0
20もやってる国あるの?
普段は大工とかやってるアマチュアだらけでしょ?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:23:11.27ID:bqdaMpT00
>>133
どっちみちクラシックとは程遠い件
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:23:26.09ID:RsZ8eCDB0
ルールを知ってるだけで国の代表になれるのが

やきう
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:23:57.91ID:fYqXhkYf0
>>160
前回大会
ドイツ4-5ニカラグア0-11メキシコ
敗者復活
ドイツ3-15チェコ6-7ニカラグア1-12メキシコ

欧州の天敵ニカラグアがいるw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:24:42.25ID:aN7Wcm7x0
>>170
サッカーは本戦に参加するには200カ国中32カ国に残らないと駄目だから大変だよ
野球は日本は予選さえ無いけどw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:24:45.19ID:LEE4yLCQ0
>16から20

明らかに野球人気きてるな
もはや世界のトレンド
この流れは誰にも止められないわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:24:55.94ID:HKcDLTjV0
>>4
サカヲタ乙
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:25:24.10ID:8dk+xtLJ0
弱いチーム増やしたら試合が終わらない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:26:04.92ID:GDwk3snQ0
>>113
キューバ野球の最大支援者だったカストロが死んだからな。
堤が失脚した後のウィンタースポーツみたいになりそう。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:26:04.96ID:W2MG79Hi0
>>176
お前みたいな痴呆老人の脳内だけで盛り上がってるだけだろw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:26:44.27ID:4iAD0cuw0
本気なのは韓国と日本だけの大会に
意味があるのか?
もう毎年、日韓シリーズをやればいい。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:26:46.79ID:9ahkri7D0
中国が第1回から5大会連続で本選に出られる野球の世界の狭さw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:27:06.61ID:12T20Er60
やめちまえよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:27:45.72ID:pA+//Fj30
一度崩壊しないと判らない業界になったようだね。w
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:27:56.29ID:NR/W84iO0
>>179
ミズノが蛍光ピンク色の厚底スパイクを提供すると予想!
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:27:56.67ID:RqdcqqLt0
>>178
日本でも本戦行けるぐらいなんだからよっぽど簡単な大会なんだな…
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:28:26.99ID:GmUt54Mm0
>>20
イタリアにやきうのセリエ
ドイツにやきうのブンデス

こういうのがあるのを聞いたことあるけど
ほとんど見向きもされないらしいなwww
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:28:34.98ID:tciyPew60
アメリカとかカリブのほうでやってる予選ラウンドはMLB組の調整って面子だけど
極東ラウンドにはそうじゃない人たちを集めましたって感じで笑える
日本の野球メディアがそのことに一切触れないのが余計笑える
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:29:32.28ID:rH7y83An0
>>163
メジャーリーガーにとって最大の名誉はワールドシリーズ勝者のチャンピオンリング

母国が世界一と信じて疑わない米国民にとっての関心ごとは地域間や大学間の頂上対決であり、
世界大会なんかはピンと来ないのが現実
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:30:04.55ID:mGcXCQAc0
2017wbcでも日本が勝てたのは日本国内での試合だけでプロリーグの無い国のみ、アメリカ行ったら即惨敗。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:30:37.82ID:GDwk3snQ0
>>112
ユダヤ系アメリカ人がイスラエル代表として参加してるんだろ。
5歳からずっとアメリカ暮らしで、事実上は日系アメリカ人の大坂なおみが日本代表で出るようなもん。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:31:00.07ID:M5JhZl9S0
こんなのいいからラグビーやってよ!
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:31:50.27ID:n5lSdCut0
野球って超ドマイナーだよな
この大会も全然盛り上がってないし終わってる
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:31:57.33ID:Ci6KOK2A0
小学校の時の草野球しか経験無い俺でも
この予選参加チームでなら試合に出られるかな?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:32:27.58ID:m9JCiM6c0
>>176
自称セカイのアレはパス回しで大盛り上がりだったらしい
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:32:46.55ID:QzX6l2dP0
>>189
一応黒字らしいし
MLBの責任で開催するんだから止めないだろうなぁ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:32:48.18ID:DaB/ikd+0
まぁ、カネは日本人が99%払うんだし、どれだけでも拡大したら良いよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:33:39.63ID:9ahkri7D0
>>186
韓国ですら前回の1次ラウンドが赤字で次回の開催からは撤退という記事が出ていた
マジでこんなものを真剣に見ているのは日本の一部のガイジだけだろw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:34:18.04ID:aN7Wcm7x0
>>171
キューバはもう野球が衰退してるよ

キューバで若者に人気のサッカー、国技の野球を脅かす存在に成長
https://www.afpbb.com/articles/-/3199001
しかし最近は、子どもたちにグローブを使った捕球の仕方を身振りで教えても、
「ほとんどの子どもたちがサッカーの方にいってしまう」とこぼした。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:34:21.55ID:8dk+xtLJ0
棒と球使っているクリケットが盛んな
南アジアなら普及の可能性があるかも
反対にクリケットが野球やっていた国に普及するか
日本でもアメリカ発祥のアメフトよりイギリス発祥のラグビーだから
アメリカ発祥の野球よりイギリス発祥のクリケットってこともあるかも
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:34:31.56ID:rfestS6H0
ラグビーの真似。(笑)
まぁ、5チームから2チームは紛れが無くて面白かった。
サッカーも真似して欲しい。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:34:35.24ID:7p2lGDvS0
手を挙げれば出れるんだろ?
20も野球をまとものやってる国無いから
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:34:37.72ID:GDwk3snQ0
>>207
ボクシングだろw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:34:58.82ID:GmUt54Mm0
>>202
セカイがないあれは総スルーな模様
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:35:07.63ID:92RgPzlg0
>>122
クラシックには伝統とかの歴史の古さや長さだけでなく、「最上級の」みたいな意味もある。
上位の一流の国の代表選手たちが集まってしのぎを削る大会だからワールドベースボールクラシック
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:35:15.49ID:yuVhH8sn0
>>196
日本でもリーグ戦は右肩上がりで人気なんだから
わざわざ世界戦する必要がないんだよ。
アメリカいち人気あるアメフトも世界戦ないだろ。
アメフトも無理して世界戦なんかしたら
他国どうしの試合なんかがらがらだよ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:35:25.28ID:mNRf7PUx0
>>203
サカチョンの願望に反して収益右肩上がりだからもう無理だな
日本が連覇したぐらいがなくなるチャンスだったろう
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 11:35:47.48ID:GDwk3snQ0
>>209
日本でのクリケットの扱い考えたら、クリケットが盛んな国で野球がどう扱われるか、容易に想像つくだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています