X



【大河ドラマ】今週の麒麟がくる:第2回「道三の罠」 斎藤道三VS織田信秀 多勢に無勢の中、光秀は…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/01/26(日) 18:50:27.65ID:tbAF7jyg9
 俳優の長谷川博己さん主演の大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(NHK総合、日曜午後8時ほか)第2回「道三の罠(わな)」が1月26日に放送される。美濃に戻った光秀(長谷川さん)は、織田信秀(高橋克典さん)の軍を迎え撃つべく、斎藤道三(本木雅弘さん)の軍に加わるも、自軍の兵が織田軍の五分の一と聞き、愕然(がくぜん)とする。

 光秀は京で知り合った医者の望月東庵(堺正章さん)と、東庵の助手の駒(門脇麦さん)を連れ、美濃へ帰ってくる。しかし、美濃の国境には侵略をもくろむ尾張の織田信秀の大軍が迫っていた。多勢に無勢の中、籠城(ろうじょう)を決め込む斎藤道三。光秀と道三の嫡男・高政(伊藤英明さん)は不満を抱くが、それは敵を欺く道三の作戦だった!

 「麒麟がくる」は59作目の大河ドラマ。1991年放送の「太平記」などで知られる池端俊策さんのオリジナル脚本。若い頃、下剋上の代名詞・美濃の斎藤道三を主君として勇猛果敢に戦場を駆け抜け、その教えを胸に、やがて織田信長の盟友となり、多くの群雄と天下をめぐって争う智将・明智光秀が主人公。ドラマでは謎めいた光秀の前半生に光を当て、戦国の英傑たちの運命も描く、エネルギッシュな群像劇だ。

2020年01月26日 テレビ
https://mantan-web.jp/article/20200125dog00m200022000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/01/25/20200125dog00m200022000c/001_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/01/25/20200125dog00m200022000c/002_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/01/25/20200125dog00m200022000c/003_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/01/25/20200125dog00m200022000c/004_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/01/25/20200125dog00m200022000c/005_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/01/25/20200125dog00m200022000c/006_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/01/25/20200125dog00m200022000c/007_size10.jpg
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 03:53:02.07ID:CmxK12pV0
>>778
応仁の乱の山内なんかも国元から数万の軍勢を京に送ってるんだけどね
でも市街戦というか町内戦w
てかそもそも戦国時代を筆頭にどの資料の兵数もかなり盛られてる
だいぶ信用出来るようになったのはきっちり石高で兵数申告しないと罰を食らうようになった秀吉の治世以降
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 04:05:50.10ID:XHvitx6V0
極端にミドリミドリしている色合いの抹茶の粉は、ぼけっとしていてそれがわからないことも多い自分でさえも、これが猛毒であり、以後どうなるのかがみえた。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 04:26:49.65ID:fzyDN6SL0
合戦のシーン 40点
道三と土岐 80点
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 05:07:35.26ID:nt0BbZ4d0
敵の首を落とすのに躊躇があったと光秀に告白するシーンで白けた
今回もお花畑大河かよと
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 05:18:24.99ID:fcYfFB2+O
カメラワーク、編集が糞過ぎて合戦シーンは無くても良かったぐらい
やっぱ東映の時代劇ってスゲーんだなと思ったよ、あれでわざわざ映画と同じ機材使ったとか毎度毎度の無駄遣いアピールだけしやがって
使える人間、映せる人間が居なきゃ東電に原発と一緒なんだよ、過ぎたモノは要らねーの
大勢のエキストラが怪我覚悟でやった落とし穴とかもっと映し方あっただろ
人の金だと思いやがって無駄に使う事だけ考えてんじゃねーよ糞受信料乞食が
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 05:32:35.89ID:pEPtkdme0
タイトル画面の長谷川が目を開くとこ
軍師官兵衛そっくり あちらはイケメンだったが
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 05:32:54.75ID:EvRkKbbr0
>>767
伊右衛門茶がトレンドワードに上がるくらいなのにw
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 05:35:09.59ID:1DUNZuXJ0
麦がもう少し可愛かったらなぁ…クセのあるブスで見るの辛い
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 05:41:31.68ID:E5/B1K470
侍大将と叫んで突撃している光秀が馬鹿にしか見えなかったんだが。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 05:47:27.20ID:EvRkKbbr0
まだ、若造だからw 演出 のツモリなんだろうけど
ちょっと、侍大将 連呼はしつこかったねw

どんだけ借金返済に気を取られてるんだよ!w
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:13:11.06ID:O/PSoHXZ0
初回から酒飲んで上司の悪口とか無能感出しまくってるな
まあ何でも出来るスーパーマンよりは人間味があって好きだわ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:14:03.18ID:oIfQ5vmc0
>>154
本木も声聞き取れんと言われてたな
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:29:27.56ID:oIfQ5vmc0
半分返せっていったやつ道三のケチな部分を見せた半分コメディ部分かと思いきやアレで光秀がやる気になってんだからいい発破だった

帰蝶が夫を叱ったとこは言い過ぎじゃないのと思ったけど、あれ実は全部ばれてんだから謝れって言う命乞いだったんだな

おもしろい
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:35:08.84ID:/Q39DtNQO
>>1

ダメだ、観る気になれん
NHKはもう容認できない

クソまずい料理喰わされたレストランで、別メニューだからといって試す気になるか?

オーナー、シェフ総取っ替えでもしなきゃ行かないだろ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:35:33.88ID:0EHblFvQ0
戦闘シーンが真田丸よりは良いと言われてたから、三谷オタが叩きに回ってるかもしれないな
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:35:56.12ID:N9emWFwg0
>>705
リドリースコットのキングダムオブヘブンの
カタパルトとか規模が違いすぎてw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:50:05.57ID:Q/sPzbFB0
松永のおっさんも茶で毒殺するのは得意技なんだよな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:54:51.12ID:OdXh+9wR0
光秀、いくら武将の首を刈ってこいとか言われたとして、あんな感じで先人切るように戦うかね
あんな先人切って戦うバカは森長可しかおらんやろ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:56:34.77ID:IEWAvzAf0
今のところかなり面白いわ。でも道三が退場してからが心配かもな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:57:24.71ID:/Q39DtNQO
>>791
結局、受信料たかりの野盗追い剥ぎ風情がとんでもない学芸会やってんのか…

見なくて良かった
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:57:36.10ID:vYUsoBXC0
>>112
時代劇見る女はこういうのが好きなんだよ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 06:58:54.98ID:FFLR262p0
織田軍が黄巾党に見えたぞ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:00:10.34ID:E5/B1K470
>>807
それ全部後世の作り話やで
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:02:27.00ID:oxmJpBS50
大河、今回初めて観てる
去年ゲーム・オブ・スローンズにハマったから、楽しめそう
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:02:49.89ID:Q/sPzbFB0
あの時頼純に「いらん お前が飲んでみろ」って言われたら
道三どうするの
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:04:51.86ID:FFLR262p0
>>816
あの場面、土岐のダンナに選択肢は無かった
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:05:02.35ID:E5/B1K470
切り殺すだけや
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:07:08.47ID:OdXh+9wR0
もっくん、道三に見えない
信長にしか見えない
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:14:15.10ID:wN9tTUxN0
真田丸に比べたら合戦に金かけてるだろ
真田丸は戦はほとんどナレーションで済ませてた
これはいけるかもしれんね
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:14:37.16ID:l/9NFRdjO
とりあえず道三が男前すぎる
道三はもっと野性味溢れる感じのイメージ
高嶋兄とか
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:17:10.18ID:NjP6YKMn0
登場初日にお茶で毒殺→伊右衛門
の発想だけでキャスティングした疑惑
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:17:15.37ID:fLmHKREmO
>>803
ゲテゲテしいお菓子みたいな衣装とか
ド派手な色使いがNHKにしたら8K買えアピール用途なんだろうけど
まー殺す殺すわりには血しぶきが全く上がらず
なに見てんだかわからなくなった
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:17:46.29ID:Ri43+sRv0
だいたい戦国物は第2回までは毎度金かけてスタートダッシュするんだよなあ、問題は第3回からだわ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:21:05.68ID:b7SvKrd20
大河は合戦シーンがしょぼすぎる。
人の少なさが気になって仕方ないんだよな。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:39:16.55ID:dbFETYrK0
>>422
それやろなぁ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:49:45.82ID:yWksl/Xo0
番宣多すぎて見る気失せた
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 07:51:46.09ID:0Ja43KDd0
いだてんの後だから、何でも面白く見える。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:28:57.76ID:7BGHjgYo0
>>790
戦国時代だって初めては誰でも緊張するぞ。
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:35:47.74ID:opgMdihg0
ドラマ=歴史+エンタメ(フィクション)ってのを許容できない奴って、
アイドルはおっさんと寝たりしないと本気で思ってるアホと同じようなキモさ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:37:04.18ID:K9V+Qqxt0
>>827
時代考証が〜ってNHKが言い出して不愉快なんだろうな
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:38:32.04ID:CzEKGQge0
いだてんの宣伝スレは100スレもつかなかったのに
のびるのは視聴率スレだけw
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:40:10.70ID:K9V+Qqxt0
>>835
嘘付け
あっちこっちであったのに緊張するかよ
ちなみに首を洗って歯にお歯黒にするのは女の仕事
子供時代から首見てるし全員が緊張してたは絶対に嘘
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:43:30.81ID:N9EwnsG20
旅パートで宇喜多や陶に会って下克上ゲージを上げたりするんかな?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:45:52.12ID:EvRkKbbr0
初陣の槍合わせで、しっこを漏らすのは、武士でも普通だったらしいよ
でも、昨日の光秀は、『雑魚に用は無いっ!』とか言ってバッサバッサ切り倒してたからねえw
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:47:55.56ID:Ol+X8iXq0
>>838
いだてんは視聴率スレだけで一年間楽しめたw
本編は一度観て脱落して麒麟待ってた
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:48:31.23ID:eCW23CNm0
江戸時代でも町中そこら中に死体が置いてあって 身元引き受けの家族が来るまで放置してたって 
合戦で倒した敵は首斬って自分の腰にぶら下げて戦後どれだけ殺したかの証明 特に足軽は
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 08:49:34.61ID:iIaHVHMO0
>>791
すごくお金を使ってセットを作ったのは伝わってきた(1話もそうだった)
あとは撮り方と殺陣含めた演技指導かなあ(1話もそうだった)
なんかすごくもったいなかったよ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 09:11:40.52ID:vjMXMcuV0
二万対四千の合戦なのに直接戦ってる人数が少ないとか言ってる人いるけど関ヶ原みたいに開けた場所の総力戦じゃなくて美濃の山城の攻防だぞ
開けた場所は山中に限られてるしそんな場所にあまりいっぺんに大勢繰り出したら満員電車みたいになるからお互い加減して兵を出したり引っ込めたりしてたのよ
攻める織田方は包囲する人員も必要だし道三の軍が攻勢に転じてから本陣近くで鳴り物鳴らして攻めのリズム取ってたのがいるけどあれも昔の合戦では必要な役目なんだわ
今はCGでいくらでも画面上は人数増やせるが美濃の山中でゲームオブスローンズみたいな大規模なぶつかり合い描いたらかえって突っ込まれる
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 09:13:47.65ID:67bRZvdG0
自分に薬盛るのはダメだけど
人に薬盛るのは良いのだろうか?商品に
0848!omikuji !dama
垢版 |
2020/01/27(月) 09:15:23.53ID:JW3+KHhL0
>>906
そうなんだけど
予算の関係でショボイ合戦しか作れないと諦めてる
毎度毎度脳内で補完してる
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 09:15:31.89ID:SDxRqcfD0
>>845
見てないけど
梯子とかで城壁登ろうとか
色々戦術あるから
城門付近だけが戦場じゃないけどな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 09:17:29.23ID:67bRZvdG0
>>841
マンガの『あずみ』で、初めて人斬ったら、握った刀いつまでも自分で離せなくて、
同僚に外してもらうシーンあったけど、どこであんな話取材したんだろう...
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 09:18:19.14ID:yfdTVnzw0
>>676
留め金側を下にして渡すやつなんかいねーよ
もっくんが床にテキトーに置いたらもうおじゃんだぞ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 09:31:40.60ID:fLmHKREmO
>>836
ドラマっていっても歴史ファンタジーだから
ファンタジーなんだから当然そういう許容範囲はありで
NHKが考えるみなさまのファンタジーと
国民が一致するとは限らないからね
むしろアレみてアレがいい夢だと思うなら妄想にしてもヤバいんじゃないか
しかも受信料で作るファンタジーがアレなら批判があることは当たり前で
そんな黙ってNHKがやることに鵜呑みなのは
NHK大好きなジジババ層でなければ
生活保護とか障害者手帳とか親が全部面倒みて払ってるこどおじこどおばだから
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 09:48:19.87ID:IEWAvzAf0
>>853
取り合えず道三が死ぬまでは観ようと決めたわ。その後も観るかどうかは内容次第かなぁ。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 10:09:47.59ID:NA+NRy710
初回見て、このままだと脱落も早いなと思ってたけど
面白かったです。ごめんなさい
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 10:31:39.80ID:OzYW23HO0
光秀も道三も鉄砲本体だけポンと渡されても使い方とか手入れ法とか教えられないと使えんだろうと思った
弾もないし
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 10:58:36.82ID:FesdC4F70
昨日はホームドラマパートが無かったのも奏功したかもね
来週はちっさいおっさんも出てくるからちょっと不安
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 11:03:49.21ID:+TU6k96D0
終盤に本能寺と山アの合戦はやらなきゃいけないから
中盤で露骨にセットがしょぼくなったり会話劇になったりするんだろうなあ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 11:43:54.29ID:X8/FKWOU0
もっくん道三カッコ良かったけど
それよりあの西村まさ彦が敵にも居た演出が分かりにくいわ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 11:46:40.58ID:4Wp/nYkh0
一生一緒にいてくれや
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 12:05:09.63ID:Qk+5YGxE0
>>845
加納口の戦いは山頂の城ではなく、麓の開けた城や町や野で戦ったろ。ドラマとしても山登り降りするシーンもなかったし。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 12:11:52.26ID:KmrpRWNL0
もちろん今は小物だから、これから成長するのはわかってるけど
主役が、いい人過ぎね?
こんなんで戦国時代サバイバルできんのか
敵将の首打つのを躊躇うとかさ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 12:23:59.82ID:GBxQD/o+0
最後は落ち武者狩りしてた岡村に竹槍で刺される
まっ 最期はこれだろな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 12:27:51.13ID:KmrpRWNL0
>>869
天海説でいくらしい
なので関ヶ原どころか豊臣家滅亡までやるかもw
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 12:29:57.62ID:EvRkKbbr0
>>870
行かねーよw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 12:40:08.75ID:aOd47nDc0
落武者狩りに遭ったと偽装して大陸に渡って豊臣軍の前に立ちはだかるエンドだろう
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 12:50:34.98ID:cUEg9uzt0
>>3
歴史はすべての記録が残っている訳ではないので、断片的情報から空白部分を推測しかないのは当たり前だろ
安部政権なんて百数十年して振り替えったら虚偽の記録だらけでファンタジーになっちまう
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 12:52:40.59ID:JLQkSVOz0
前哨戦の弓矢合戦は金かかるからしないのか
CG合成できないのか
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 12:54:43.23ID:KmrpRWNL0
認知症大河なんで5080は身につまされてみたくねーわ
ポツンと見るわ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 12:56:15.49ID:zkxPITEj0
>>816
頼純!!!・・・様の時、遠回しにお前の命は俺が握ってると言ってるので選択権はない
飲まなくても斬られた
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 13:03:38.37ID:0+8elWo/O
肝心の設定が抜けてるよね。当時の尾張兵は実質日本一
弱かったっていう事実。当時の唄にもある位で、尾張の男は
紐の役にもたちゃしない(女のヒモ(稼ぎのない彼氏)に
掛けてるわけで)だから信長は6mの槍を持たせ浪人で
常備軍を作ったわけですね
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 13:08:20.46ID:P7ExUU1x0
一向一揆
二万人を焼き殺す〜♪

流石…信長
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 13:10:42.21ID:bAy3Cw5g0
>>879
道三と織田信秀が小競り合いを繰り返してたのは史実
信秀は道三に滅ぼされないくらいには強かった
だから道三が娘を織田やるから和議をしようとなったのだし
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 13:12:25.63ID:JLQkSVOz0
尾張兵は弱く西濃兵と三河兵は強し
信長もこれらを傘下に収めてからだなあ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 13:14:39.23ID:JLQkSVOz0
戦シーンは葵三代の頃までだな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/27(月) 13:17:07.84ID:O7gbuUpb0
>>128
第一次第二次上田合戦や大坂夏の陣なんて酷かったもんな。ましなのは大坂冬の陣だけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況