X



【音楽】マイケル・シェンカー・フェストの来日公演が決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/01/25(土) 23:02:38.08ID:vIc8NzfH9
マイケル・シェンカー・フェストの来日公演が決定
2020/01/25 15:40
http://amass.jp/125586/


マイケル・シェンカー・フェスト(Michael Schenker Fest)の来日公演が決定。2020年3月10日(火)11日(水)に東京・東京国際フォーラム ホールA、12日(木)13日(金)に大阪・Zepp Nambaで行われます

MSG 40th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE
MICHAEL SCHENKER FEST
【マイケル・シェンカー・フェスト】
evelation Japan Tour 2020

★ジャパン・ツアー・メンバー★ 
Michael Schenker - Guitar
Gary Barden, Graham Bonnet, Robin McAuley, Doogie White - Vocals
Steve Mann - Guitar / Keyboards, Chris Glen - Bass
Bodo Schopf, Simon Phillips - Drums
NEW! GUEST : Ronnie Romero - Vocals, Barry Sparks - Bass


★歴代ヴォーカリスト4人を擁するマイケル・シェンカー・フェスト、2020年3月に来日!

★マイケル・シェンカー・フェストで2作目となるアルバム『レヴェレイション』をリリースをしてのツアー!

★MSG結成40周年記念のスペシャル・ライヴ、今回は特別に「サイモン・フィリップス」も参加!

★急逝した「テッド・マッケンナ」への追悼の意味も含む日本公演。

★DAY1とDAY2はセットリストのうち約半数の曲を替えるという今回限りのスペシャル・セットリストで両日あわせて楽しめる内容!

★ゲストにロニー・ロメロ(Vocal)とバリー・スパークス(Bass)が急遽参加決定!

【東京公演】

●Day1 3月10日(火)東京国際フォーラム ホールA

●Day2 3月11日(水)東京国際フォーラム ホールA

OPEN 6:00PM / START 7:00PM

(中略)

【大阪公演】

●Day1 3月12日(木)大阪:Zepp Namba

●Day2 3月13日(金)大阪:Zepp Namba

OPEN 6:00PM / START 7:00PM

(中略)


詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://ameblo.jp/tokyoonkyorock/entry-12568448690.html

(おわり)
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:07:50.16ID:GFycDXyV0
見に行きまシェンカー
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:07:53.24ID:vwjZMOoW0
>>128
ジャズのくくり方がおかしいんだよ
昔のこってこてのジャズやフュージョンの流れを汲むのしか
日本のジャズオタクの人たちはジャズと思ってないからね
そんなジャズをやってる人らは日本でしか食えない
サンプリングミュージックやブラックミュージックに融合して
カッコいい音楽をやっている若い人たちは
向こうのポップスで金を稼ぎながら普通にやっているよ
日本人が知らないだけで
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:07:54.08ID:Yd+hO1I90
故コージーパウエルが来るわけない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:10:07.04ID:kwGVwP3/0
マッケンナはロリー・ギャラガーのトリオにいた頃がベストだったか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:11:03.19ID:VVCoA28F0
>>1
見に行くわ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:13:03.44ID:Yo3x2QqN0
サイモンさん来るの?凄えー
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:13:29.44ID:wfK2ltvC0
>>138
それも数十年前に一時期話題になったよ
本国でのジャズと日本でいう所のジャズには乖離があるというね
でも、ジャズ自体が77年頃に死んだ音楽なので
それ以降のそういう論議は本質的には不毛なものだと思う
クリードテイラー、ジョンセベスキーらがやってた70年代の、イージーリスニング的なジャズがその原型で、同時進行でジャズロック、フュージョンが勃興してた時期でもある

それを踏まえたうえで日本人が、ガタガタ言うのならまだしも
そういう事をしらずに、アシッドジャズなんてあるじゃねえかよww
なんて嘯いてるのは、ちょっと違うと思うなぁ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:15:00.08ID:Yo3x2QqN0
そうだったテッド・マッケンナさん亡くなってた
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:15:32.86ID:iJpsdxz60
どうせまた毎年来るんだろw
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:15:58.49ID:gXR6Y4eS0
40年前もゲイリーバーデンって、カッコいいわけ??
これ、歌アレなんだけど・・・
って、思ってたけど
40年後も一緒にやってるんだから、マイケルは面倒見がいいやつだと思う
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:16:28.80ID:sKq1X50E0
>>3
>>4
今マイケル・シェンカーの名前出して盛り上がってんのってアラフィフ世代か
下手したら還暦過ぎたジジイくらいだろw
このスレにも還暦過ぎの爺さん何人かいるんじゃね?w
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:16:47.16ID:wfK2ltvC0
>>146
電車の中でコレよく見たなぁww
で、胡散臭い仮面ライダーの人みたいなオッサンが
取りまとめ役みたいなのも失笑だったが、ジョーリンやボビーキムボールとかが来てたんだよねw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:20:27.01ID:wfK2ltvC0
>>149
マイケルはギターは凄いけど、その他は社会不適合者なので・・・・
当時、無名で暇だったゲイリーバーデンくらいしか相手にしてもらえなかった
という哀しい実情があるんだよw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:20:57.96ID:Yd+hO1I90
爺さんギタリストならジェフベック
の方がカッコいい
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:21:33.50ID:LUfvtCFa0
ゲイリーバーデンは相変わらず声が出ないな
グラハムボネットすげー なんてじいさんだ
ロビンマッコーリーはちょっと衰えたな
あと誰だっけ?
とか思ってるうちに鍵盤の前奏が始まってわー!
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:25:30.72ID:BHaZQE010
失踪しなければ良いが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:27:35.05ID:gXR6Y4eS0
>>146
とりあえずはTOTOもジャーニーもレインボーの名曲も聴けるわけだ

みんな生きるために仕事を選ばなくなってるね・・・・w
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:33:26.49ID:PyCw+Jv50
>>146
レスリー・ウエストとかいたら認めてたのに…
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:36:58.00ID:wfK2ltvC0
into the arenaのあの後半に出てくるアルペジオっぽいフレーズ弾いてほしいけど、てかライブ映像みててもアレをキッチリ弾いてないんだよなぁ
いつも
あの悲哀に満ちたフレーズが大好きだ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:37:08.47ID:sKq1X50E0
>>161
還暦爺さん乙
図星突かれて敏感にすぐに反応したらバレバレじゃんw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:38:18.07ID:DA8nPAtM0
グラハム・ボネットはレインボーのほうにゲスト参加してほしかったな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:41:10.86ID:vwjZMOoW0
>>146
なにこれw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:41:48.64ID:E/K2e3op0
フェストも何も1バンドだけ…
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:44:09.59ID:wfK2ltvC0
>>51
wwwwww
さすがだなぁwww
60,70になっても、未だにその感じなのは、本当に流石だとw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:47:07.63ID:Nftlcx1o0
地方追加公演もしてくんないかな?
いや、遠征してもいいんだけど多分大都市はソールドアウトだろ即刻
セットリスト片方だけでもいいからさ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 01:51:12.26ID:vwjZMOoW0
実際平日にこんなヘビメタロートルで
どれくらい客が入るもんなんだろうな

Zepp Nambaなら2000人くらいだろうから
それくらい何とか埋まるかなあって気もするけど
東京国際だと5000人呼ばないと借りれないだろ?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 02:12:39.19ID:wfK2ltvC0
>>172
あの人は紳士だと思う
あとはクリスグレン
実質MSGってマイケル他のこの2人だったりするからね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 02:13:08.30ID:w+rt8gMa0
誰も書いてないのでw

グラハム来るならアンセムの曲は・・・・やらないのか?

アンセムイングラハムライブオンエアーに行ったら
絶対出てこないはずだったあの人が出てきたw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 02:16:13.82ID:ZhZ7g/1y0
シェンカーの曲は大して難しいことやってなさそうでも
コピーしようとするとなんか難しいよな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 02:17:31.36ID:wfK2ltvC0
どう弾いても哀しい感じになってしまうマイケルシェンカーは唯一無二
松本孝弘がこれに憧れたのは有名でいまでもあんなビッグになって弾いてても影響が垣間見れる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 02:19:05.86ID:QLbo6S7Z0
これは行きたい
シエンカーはスコピのライブでしか観てないんだよな
20年ぶりにライブってのに行ってみるかな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 02:19:09.81ID:wfK2ltvC0
>>179
同じにならないんだよなぁこれがwほんと
usa系のメカニカルに弾く人達と違って妙なクセがあるからだと思うけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 02:24:32.93ID:VjTkgTY30
まじか
グラハムボネットにサイモンフィリップス
またバイトして金貯めないと
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 02:24:43.09ID:wfK2ltvC0
>>183
耳で取るほうが効率いいと思う
鳴り方優先で取ったほうが正解率が高いよ
普通こうだろうなぁって先入観は捨てたほうがいいww

え?ここ押さえてたの?とか、え?ここ行ってたの?っていう
ほんと画を見ると・・・は???って感じになるからね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 02:40:53.98ID:7yucy+pz0
あの衝撃の中野サンプラザに行ってた仲間達は懲りずに来るよな?!
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 02:45:26.39ID:wfK2ltvC0
>>187
ありがとう
一瞬、なにか事件が!?とも思ったんだけど
貴重な体験をされたようで羨ましいですが
まあ、いまに繋がる心温まるような話じゃないですかw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 02:53:59.18ID:w+rt8gMa0
>>189
www事件じゃないですけど
柴田さんがどっかの雑誌のインタビューで
「旧ボーカルは?」「呼んでないので来ません」
と断言してたのにwwという話でした
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:00:09.67ID:QxYDxDjQ0
テッド・マッケンナ追悼するなら
いとこのヒュー・マッケンナも呼べよ
あの伝説やっさんがイチモツ出したライブでも
ステージ裏で参加してた
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:07:23.16ID:wfK2ltvC0
>>190
なるほどぉ・・・・・・ってお話で勉強になります
個人的にですが、あの当時はジャズ方面に行ってたのでそっち系はまるでお留守だったんですよw
でも柴田氏はとにかく名手で上手い認識はありましねですね
中々にリーダーならではのご苦労もあった様子で
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:09:23.34ID:irji2oZw0
ミヒャエルもグラハムボンネットも元気なうちに何度でも来て欲しい

オジーはパーキンソン病だっけ?良くなるといいけど
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:11:10.68ID:JV+6gUXw0
上原ひとみ、トト、マイケルシェンカー 、ジェフベック、ミックジャガー
サイモンさんの無節操ぶりは素晴らしい
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:13:35.87ID:wfK2ltvC0
なんであのVを売ったんだろうなぁw
ギターとしてはほぼスクラップ同然の状態だったアレだけど、でも、アレだからこそっていう世界があるんだよなぁ
せっかくグラハムやゲイリーバーデンやクリスグレンも参加してくれてるのに、あのVが無いっていうのもw
なんともマイケルシェンカーらしいといえばらしいけどww
恐らくみんなそういう気持ちで、参加してて、観に行く奴らも同じ気持ちだと思う
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:15:52.05ID:wfK2ltvC0
>>196
最近、亡くなりましたが、ニールパート
まあ、彼らに並び称される位置にありながらも、このアクティブさw
素晴らしいですよね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:16:32.89ID:Jdfouzv10
シェーン・ガラースは呼ばないのか
あいつが叩いてたアルバムまあまあ良かったろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:22:04.00ID:QxYDxDjQ0
>>194
当初やっさんが裏で弾いてたギター影武者を
ステージに連れ出したって話で、
マイケルの関係者か何かが後日否定
「ステージ裏にいたヒュー・マッケンナはバックコーラスで参加したが
ギターはチューニングしてただけ」
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:26:01.18ID:QxYDxDjQ0
クリス・グレンとヒュー・マッケンナが
テッドに捧ぐって
センセーショナル・アレックス・ハーヴェイバンドの曲やったら
会場にスコットランド人がいたら泣くだろうね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:28:00.28ID:275LaI3v0
>>1
ロメロがいるなら先に言ってくれよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:28:06.38ID:wfK2ltvC0
>>200
wwwww
ムチャクチャだが、それもあの頃のよき時代の匂いがして
笑えるよなwwww

やっさん、なんて揶揄されてるグラハムだけど、インペリテリにいつも同じパターンばかり弾いてるじゃないかよって
説教したほどの実力派で
その人が、チンコだして職場放棄して脱走wwww
 
コンプライアンスの云々の以前の豪快な時代の素晴らしい逸話だと思っていますw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:31:04.84ID:wfK2ltvC0
>>200
てか、それ、その筋からの話?
マサ?とかコウサカイ?
それとも最近のネット環境ありきでの、「あの頃のアレは、実はこうだったんだ」
って与太話からのネタ?

いずれにせよ凄いなぁww
伊藤政則でも知らないと思うよそれはww
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:36:19.69ID:QxYDxDjQ0
>>204
かなり昔の記事かな?で見た
記事ならBURRN
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:48:12.24ID:QxYDxDjQ0
去年亡くなったポール・レイモンドの追悼も是非
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 03:54:00.54ID:sOzqeyTE0
バスタード?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 04:06:44.03ID:fsCiL1Jv0
ついこないだ来てなかったか?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 04:15:15.80ID:Xpc6MqiM0
>>210
しょっちゅう来てる。ホワイトスネイクくらい来てる
日本のおっさんどもは金になるからな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 04:23:48.79ID:aOldQfCB0
何となくスルーしていたマッコーリー・シェンカー・グループを最近聴いたらすごく良かった
もっと早く聴けば良かった
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 05:03:05.58ID:UnScViY70
https://youtu.be/KLH48GQz1tw

シェンカーとやったり上原とやったりアンディーティモンズとやったりインド音楽やったりで大変だわ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 07:15:46.90ID:QKHHDlf90
>>197
カミさんと離婚した時に、離婚の慰謝料が払えなかったので、
しょうがなく売った。

その後、ギブソンのシェンカーモデルのコピーを弾いて
場を凌いでいたが、DEENの営業?だった人が
「コピーなんて弾かないで、弾くギターが無いなら
うちから新しいモデル出しませんか?」て感じで
今に至る。
確か、こんな感じだったと思う。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 07:19:19.16ID:AJ6s1Xsb0
仕事のない昔の同僚の救済が目的なんだから仕事にも金にも困ってないサイモン・フィリップスは除外すべき
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 07:38:01.60ID:u3/eBfAO0
>>216
自分のコピーモデルなんて使ってないよ
マイク・ヴァーニーにプレゼントされた吊るしのギブソンV使ってた
ピックガードに剥がれかけた保護フィルム貼ったまま本番やってたしw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 07:49:56.50ID:jZskWqG80
>>217
コージーがおらんから仕方ない。あとはカーマイン・アピスか、ボビー・ロンディネリか。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 07:58:37.82ID:mzK5s2790
>>62
ヘビメタって言うな
メタルって言えw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 08:27:02.44ID:R4RU0IMu0
> ★急逝した「テッド・マッケンナ」への追悼の意味も含む日本公演。

ポール・レイモンドは追悼されないんだな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 08:44:09.65ID:kYaUVnwn0
>>207
広瀬とかあの周辺はアスペ揃いだからな
ミュージシャン側が完全なジョークで「チンコ出してやったぜハッハー」と言えば
それをマジに受け止めて「チンコ出した」と書き立てる
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 08:48:00.89ID:IyJwxCkA0
しかしこの大所帯でよく何年も続けてられるな
裏方のまとめ役でよっぽど優秀な奴が居るんだろうな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 12:33:42.65ID:h7Beo85u0
>>228
Vって日本人が持ってもほとんどサマにならないんだけど
なぜか女の子が持つと似合うんだよな、いつも不思議に思う
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 13:03:26.72ID:wP0LYm8h0
>>218
もしかして、シュラプネルから出したカバーアルバムのジャケに映ってる、あのVがそうなの?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 13:37:43.67ID:s9lQ6Dgj0
>>104
とはいえマイケルの高いジャケットが日本公演だけで買えるとは思えないんだよな
スポンサーからのもらい物なのかね・・・・
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 14:01:05.41ID:L8llmkri0
大阪規模小さくない?
場所取れなかったの?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 14:17:34.86ID:ibPFuHpe0
>>229
そりゃ女の身体をイメージさせるギターの形に対抗しておチンチンを連想させるギターとして作られたんだから当然
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/26(日) 15:53:41.35ID:VVCoA28F0
フライングVの挽肉さは異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況