X



【海外】「羊たちの沈黙」続編ドラマ「クラリス」 CBSでシリーズ化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2020/01/22(水) 21:33:15.07ID:tixsXLGa9
[映画.com ニュース] 「羊たちの沈黙」の続編となる新ドラマ「クラリス(Clarice)」が、米CBSでシリーズ化されることが決定した。

米バラエティによれば、CBSと5年契約を結んでいる「スター・トレック」シリーズのアレックス・カーツマンと、「レイチェルの結婚」「スター・トレック:ディスカバリー」のジェニー・ルメットが、共同で脚本、制作総指揮を務める。

「クラリス」は、トマス・ハリスの小説および映画「羊たちの沈黙」「ハンニバル」に登場するFBI女性捜査官クラリス・スターリングを主人公に描く作品。「羊たちの沈黙」の1年後となる1993年を舞台に、連続殺人鬼や性犯罪者たちの事件を捜査するクラリスの知られざる人物背景と、ワシントンD.Cの政界の内幕が明かされていく。

クラリス役は「羊たちの沈黙」ではジョディ・フォスターが、「ハンニバル」ではジュリアン・ムーアが演じ、フォスターは同作でアカデミー賞主演女優賞を受賞した。新ドラマのキャストはまだ発表されていない。  カーツマンとルメットは「クラリス」のほかに、デビッド・ボウイが主演した1976年の映画「地球に落ちて来た男」をテレビシリーズ化する新作を抱えている。同作は米CBS All Accessで配信予定。(映画.com速報)

2020年1月18日 22:00
https://eiga.com/news/20200118/12/

羊たちの沈黙
https://eiga.k-img.com/images/buzz/82495/e6dad8b55466f740/640.jpg
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:34:09.11ID:1kbrTqxF0
>>12
完全に脇役だったからじゃないの?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:34:17.70ID:PmhU8rsD0
ハンニバルの日本人叔母さんの小間使いの名が「千代」はないなー
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:35:48.51ID:JvDIq3I50
原作の終わり好きだけど英語のアイムえふびーあーい!も良かった
でも原作ベースの映像も見たい
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:42:15.57ID:blFhbuqZ0
原作だとレクターと駆け落ちみたいになったんだっけ
なんかぶっ飛んでた記憶
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:43:51.19ID:rzplJRM/0
>「地球に落ちて来た男」をテレビシリーズ化する新作
こっちのほうが興味深い

FBI捜査官ドラマって星の数ほどあるし
お堅いCBSじゃ失敗するでしょ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:47:05.92ID:4F7D0/yQ0
沈黙の羊
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:48:52.64ID:PmhU8rsD0
>>86
ハンニバルに日本語の読み書きを教える
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:50:30.93ID:y/IqtDOT0
>>28
最初映像が古臭いし時代的にも女性蔑視でどうかなと思った
セット丸わかりのシーンもあるし
でも後半戦からグッと面白くなるよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:53:12.23ID:VYm5pwrX0
>>28
踊る大捜査線でもあの有名な演出はやってる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:54:15.35ID:eGAlnc/L0
>>12
当時は結構なニュースになったし、ファンの間でも性的関係にはなるし人肉食っちゃうしで酷かったから不評だった
自分も妹食われる話辺りはまだ我慢できたけどクラリスのあの最後は納得いかなかった
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:56:16.79ID:bPdgWN8z0
レクターは大変なものをご馳走してくれました それは上司の脳ミソです

はい

何と気持ちのいい博士じゃろう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:56:48.48ID:m6oVYWqE0
ハンニバルも今年はローマ教皇だしな。
世界最速のインディアンも良かったなあ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:57:19.56ID:NYo6H9GM0
>>12
薬打たれて、上司の脳みそをパン?かなんかに塗って食べて、おいしいって言うんだぜ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:59:41.50ID:ZBuJXA9A0
ムーアとはキスシーンがあったけど何でもなくて
フォスターを指で撫でるシーンの方がゾクッとしたな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 22:59:48.67ID:CnRdXZUY0
ハンニバルのクラリスがブスすぎて引いた
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:01:14.36ID:Hh0JkHZ60
アンソニー・ホプキンス出るのか?
あの怪演が内容より見どころだったから出なきゃちょっとな
まだ未だに時々DVDで観てるほど好きな映画だから人選誤らないで欲しい
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:02:14.48ID:BrgkpzDm0
>>100
世界最速のインディアン良かった!
派手じゃないんだけど、ほっこりというか良い映画
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:02:44.93ID:quRJe2d30
映画は幾つか出とるけど話の順番でいうと羊たちの沈黙が最後だよな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:02:47.69ID:XTRSUV6d0
ジョージAロメロ先生がカメオ出演してることで有名な映画か
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:03:33.31ID:eGAlnc/L0
>>102
今までのクラリス像が台無しになるしグロ連続のバッドエンドだし
ジョディフォスターもせっかくの代表作だったのにそりゃ怒るわな
羊たちの沈黙が人気がでたのは原作人気もあるけれど
映画での二人の演技も良かったからだしな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:03:39.61ID:/JKCHc+P0
ひゃーー観てぇ
0113!ninja
垢版 |
2020/01/22(水) 23:05:40.75ID:snENQJx50
両手を見えるところに!
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:11:52.11ID:k9abeFu80
て事はハンニバルシリーズが実質終わってると言う事だな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:12:30.78ID:dd3bF1xA0
これ、けっこう難解な映画だよ。
子供の頃の話をすることと、犯人に勝利した要因とが、
どういう関連付けなのか、パッとわかる人少ないんじゃないの。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:14:44.12ID:ihWVq3rf0
Sキングがハンニバル絶賛したんだってね
キングの何かの作品に唐突に?フレデリカ・ビンメルの名が出てたのがあったんだが
あれ何だったんだろう、居眠りしながら読んでたのか記憶が定かじゃないけど気になってる

トマス・ハリスの作品は登場人物たちの距離がキングとは違うよなあ
トマス・ハリスは絹一枚を隔ててるって感じ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:16:22.91ID:Tubp+3GB0
羊とハンニバルの間の物語
10年間間隔があいてるからなんとでもなるか
でもハンニバルが時々出てきそう
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:21:11.84ID:UuvKHmUx0
ドラマ版のハンニバルは糞
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:23:19.15ID:k9abeFu80
ドラマ版のハンニバルは
ざっくり言うと猟奇版今日何食べますか?w
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:30:08.42ID:lEh1V9vD0
あの暗視スコープ仕事で使ってたから映画見たときリアリティがあった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:40:28.51ID:b2A5eVRD0
>>92
男社会の中で女性として孤独な戦いを強いられるクラリスという
ちゃんと意図した描写だから
あれを女性蔑視で批判するのだとしたらピントが外れすぎてる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:42:05.63ID:f4jgQfyo0
えっ?!原作は妹食われてたの?
そりゃジョディ・フォスターは降りるわな。
つーか抜けるぐらい美人だった
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:47:05.22ID:kdFu+Ut20
アメドラも一時はハマって見てたがフリだけ長くて終わらせる気がないのとか多くてもう一切見なくなったな
ターミネーターやロボコップとかもあったみたいだし映画と同じくネタないないんだろうね
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:51.15ID:FZTXhsMQ0
ティーブン・セガール
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 23:57:13.18ID:8GzRuY5L0
続編ドラマってハンニバルの続編じゃないのか
ジュリアン・ムーアみたいにジョディ・フォスターみたいな感じの女優を起用するんだろうな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:02:58.40ID:Y3hpVaFR0
>>5
俺もこういうレスを書きたい
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:48.54ID:/aby5Eyw0
ジュリアンムーアもちゃんとクラリスに見えたし誰でもそれなりに出来るのかもね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:10:12.72ID:TWw2AYPn0
クラリスはあらゆる場面でFBIの捜査官というよりは女として扱われ
出会う男たちに色目を使われたり誘われたり蔑まれたりととにかく性的な対象として見られるんだが
最後のバッファロービルとの対決では女になりたがってるバッファロービルが
クラリスに嫉妬するという物語の中で積み上げていた価値観の逆転が起きる
そして対決に勝ったクラリスはトラウマも克服している(これが羊たちの沈黙という題名につながる)
という作りだからな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:15:15.10ID:Xh9a5KwU0
続編で洗脳というクソのような終わり方しただろ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:15:25.29ID:XjfI0iTY0
>>28
80年代は低迷してたサスペンス映画やミステリー映画ってジャンルを復活させた作品だからな
あの映画の影響は大きいよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:15:25.50ID:nM0sbIJa0
これは見たい
アマプラで
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:16:58.58ID:TWw2AYPn0
最初のFBIでの訓練の場面がわかりやすいが
クラリスがエレベーターに乗った時に居合わせた男たちは
どれも筋肉ムキムキの巨漢で全員が真っ赤なシャツを来てる
そいつらに囲まれるクラリスは小柄で細身で地味な青のシャツ
といった感じで対比させてる
女にとっては特に生理的な嫌悪感があったり不愉快な場面が続くだろうけど
監督らは意図的にクラリスの置かれた立場を見せてる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:22:01.71ID:FiQYy9M/0
「ハンニバル」のストーリー知ったときはトマス・ハリスって完全に頭おかしくなったと思ったな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:23:58.26ID:VQERYpQK0
>>32
小説のレッドドラゴンのラストより映画版の方が好きだな
レクターの狙い通りグレアム再起不能と思わせてからのあのオチ
柴田恭兵とジョニー大倉の「チ・ン・ピ・ラ」みたいだった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:24:41.68ID:TWw2AYPn0
>>136
だな

それに限らず
捕まえた知能犯や高IQのサイコパスに他の事件のアドバイスをもらうてパターンは
日本のドラマでこれでもかと使い倒された気がする
現実でもキャッチミーイフユーキャンで知られるフランク・アバグネイルみたいな例があるけど
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:26:43.71ID:C1+YPCgq0
羊たちの沈黙は面白かったけど、ハンニバルはよくあるパート2ものの既定路線で
一挙に三流映画になり下がった
全然面白くなかったけど、最後の脳みそ食うのはインパクトだけはあった
ジョディが嫌がるのも当然だと思ったわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:27:19.11ID:nM0sbIJa0
狂った天才犯罪者もの好き
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:30:52.81ID:TWw2AYPn0
当時の映画情報誌を読んだ限りジョディ・フォスターが嫌がったのって
ハンニバルとクラリスの間で愛が発生する点だった気がする
原作だとクラリスがレクターに完全に落とされた形で
日本行きの飛行機に乗ってるんだったっけ
原作は読んだけど細かいところは忘れてもうたなあ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:31:23.45ID:Cz9YCu5m0
俺は初見でこの映画の核心に気付いたので、感動できた。

もしレクターの講義が無かったら
クラリスはラストの暗闇でビルが撃鉄を起こした音に気付けないってことだ。

レクターの講義の要点は、
被害者を救いたいというクラリスの執念と、
女の皮を剥いで身に着けたいビルの願望とが
けっこう似たようなものだということ。

ゆえに日頃、射撃訓練をしてたクラリスは
撃鉄の音を聞いた瞬間にビルの位置を特定しえた。

もし、レクターの講義がなくて
「正常な自分と、異常な犯人」という線引きをしていたら、
この身体反射に遅れが出てやられてた。

本当に凄い映画だと思う。
ビルの玄関を開けるとこの騙し演出から
クラリスが銃を抜くとこ
おばあさんの死体から暗転して
撃鉄・振り返って発砲まで。

もう完璧、サスペンスのクライマックスとして最高峰だと思う。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:33:05.53ID:TWw2AYPn0
あの突入の際のカムフラージュ演出は
その後ちょっと流行ったなw
今でもたまに見かけるけど
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:37:13.54ID:hpAkqW7u0
>>36
ガイピアーズのキャラのクズさが映画では削られていたよな
クズ設定が良かったのにな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:37:13.73ID:Cz9YCu5m0
また、ロメロ御大が救急スタッフの役で出てる。
そんなんだったらロメロ監督でよかったのにと悔しい気がする。
たぶんロメロ監督でもオスカーだっただろう。惜しすぎる。
ゾンビと羊で、ヒッチコック並の巨匠になれたのに。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:45:15.47ID:hpAkqW7u0
レッドドラゴンって
オナヌー禁止でオカンになんか折檻されてた設定のやつか?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:48:22.44ID:n5PKAWOl0
ハンニバルのラストシーン
レクター博士が乗ってる飛行機は実は日本に向かっている
豆なこれ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:48:50.60ID:nM0sbIJa0
ドラマ ハンニバルは成功したってこと?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 00:53:30.29ID:XjfI0iTY0
レッド・ドラゴンはキャストが豪華なだけだったわ。刑事グラハムの方が面白い
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 02:44:45.00ID:Aminf6sy0
>>161
ブサキモミケルセンヲタとかいんのな
うぜー
ドラマコケて終わった事実を受け入れろよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 02:51:12.51ID:Hyia/pcG0
「羊たちの沈黙」内で過去のトラウマに関するレクター博士との会話、
あれ結局クラリスは叔父さんに性的虐待受けてたの?
やっぱり受けてたんだよね?羊の屠殺見たぐらいで賢いクラリスが
逃げ出すのはおかしいし、レクター博士に「叔父さんにフェラチオさせられたか?」
の問いを否定する=沈黙するってのはタイトルとかけてるんだよな?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 03:24:31.73ID:qYZ4YyYZ0
どこもかしこも続編だのリメイクだの
しかもその殆どがやらない方が良かったっていうね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 03:31:19.20ID:n5PKAWOl0
普通に見ればクラリスが性的虐待受けてたなんて1ミリも出てきてない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 03:50:38.15ID:Hyia/pcG0
レクター博士が「叔父さんにフェラチオさせられたか?」と聞いてたよ
「叔父さんの農場で羊が屠殺されてた」は大人になっても鮮明に覚えてるトラウマとしては
弱い気がするからやっぱり叔父さんから性的虐待受けて痰だろうな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 06:24:40.02ID:Ca73UMrD0
「フィールド・オブ・ドリームス」好きの俺にはハンニバルはトラウマ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 06:33:57.25ID:YRnnLeQX0
ねぇねぇ伊良部は?
伊良部はまたアヘ顔で脳ミソ食うの?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 06:45:53.23ID:EJhfSDBK0
マーゴット・ロビー 主演してくれないかなぁ?

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドで
シャロン・テートを演じたけど、名演
で最高だった。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 08:18:15.23ID:VQERYpQK0
>>163
あの人007に出てたから
その辺からディープなファンいるんだよ
「デンマークの国宝」とか持ち上げるやつw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 08:24:53.22ID:R2bLxr6m0
「ねえ、書いてよ。あんたが書かないなら、権利を持っているうちの会社の裁量で誰かに書かせるけど、それでもいいの?」
寡作で有名だったのにどれもベストセラーだった原作者トマス・ハリス自身壊れてしまった
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 09:56:41.16ID:86ki7FjO0
>>170
ハーレクィンとか全然良いと思わなかったがトーニャとかワンスとか良かったね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 10:54:35.87ID:gYqWWxrj0
設定としてはかなり見たいドラマだな。
ヘタしたらクラリス版クリミナルマインドにしかならなさそうだけど…
どんな女優さんがキャスティングされるかちょっとわくわくする
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 10:59:58.12ID:gYqWWxrj0
>>137
楽しく本を読んでいた私もラストには「は?」ってなったw
その後原作者が映画でジョディフォスター萌えみたいになったと何かで呼んで納得した
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/23(木) 11:07:22.01ID:DsKV/q9y0
洗脳→じじいのラブドールEND?(原作準拠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況