X



【サッカー】J開幕前のスター、アでミール・サントスが見た“王国静岡”の高校サッカー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2020/01/22(水) 15:49:51.59ID:KT9QNW//9
静岡学園が24年ぶりの優勝を果たした第98回選手権大会は、高校サッカーがいつになく盛り上がった。

決勝5万6025人と大会通算33万6999人の来場者は、いずれも史上最多。好天に恵まれたことが動員につながったが、“サッカー王国静岡の復活”も大きかった。

マイナー時代、サッカーに憑りつかれた私の世代にとって、“王国静岡”の響きは特別な重みがある。

Jリーグ以前のサッカーは、ワールドカップなど夢のまた夢。リアリティのある夢の頂点には、高校サッカーが輝いていた。その輝ける高校サッカーの中で、もっとも輝いていたのが静岡勢だったからだ。

静岡勢の全盛期は1980年から'90年代後半にかけて。18年間で優勝6度、準優勝3度、3位4度を記録した。超満員の“聖地”国立には、ほとんどいつも静岡勢の雄姿があった。

国見の長崎、青森山田の青森とは違い、静岡は群雄割拠。藤枝東、清水東、清商、東海大一、静岡学園など、どこが出ても強い。これがサッカーどころの底力だ。

おかげで幼いころの私は、静岡県民はみんなサッカーが上手いものだと思っていた。このあたりは、ブラジルのイメージと通じるものがある。

ブラジルでカズと出会って。
そんな“世界のサッカー王国”ブラジルから、“日本のサッカー王国”静岡にやってきた男がいる。

'86年度、第65回大会で得点王となり、東海大一(現・東海大翔洋)を初出場初優勝に導いたアデミール・サントス(現在は三渡洲アデミール)さんだ。

サントスさんと日本をつないだのは、静岡学園を中退してブラジルに渡ったカズこと三浦知良。ふたりはジュベントスでチームメイトになり、カズはサントスさんに高校サッカーの盛り上がりを熱く語ったのだという。

「高校サッカーの人気にびっくりしたね」
サントスさんは静岡に来たときの印象を、次のように語る。

「カズから教えてもらっていたけど、高校サッカーの人気にはびっくりしたね。ブラジルではユースの大会に5万人も入るなんてありえないから。技術レベルも思ったより高かった。
東海大一のチームメイトでは、大嶽(直人)、澤登(正朗)、吉田(康弘)の3人が上手くて感心したね」

続いてサントスさんは、東海大一に通うことになった経緯も教えてくれた。

「来日したときは、どこに通うかはまだ決まっていなかったんだ。で、居酒屋に強い高校の監督たちが集まって、なにか相談している。どんな話をしたのか知らないけど、そこで東海大一に行くことが決まったんだ」

当時としてはかなり珍しい、高校サッカーの外国人留学生。その第1号は静岡の地を踏み、争奪戦となった。

それは自然の成り行きだった。全国を制するよりも、静岡で勝つことが至難の業だったからだ。王国からの優勝請負人は、来日2年目にして見事にその使命を果たしたのだ。

'93年のJリーグ発足を境に、静岡勢は徐々に国立から遠ざかった。これは彼らが弱くなったというより、日本中が強くなった、各地が静岡のようになっていったと言ってもいい。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200122-00842250-number-socc
1/22(水) 15:01配信

https://pbs.twimg.com/media/C1jKVZCUoAALZCy.jpg
https://kruf468c.user.webaccel.jp/files/topics/27934_ext_12_0.jpg
https://img.aucfree.com/k429490559.1.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=UrIamkJcXXk
高校サッカー史に残るSUPER GOAL!フリーキックバナナシュート

https://www.youtube.com/watch?v=N8LEpId9phg
第65回全国高校サッカー 東海大一vs国見【ダイジェスト】
0003砂漠のマスカレード ★2020/01/22(水) 15:50:42.07ID:KT9QNW//9
王国のお家芸、ドリブルでの優勝。

そんな中で今年、静岡学園が快進撃を見せ、24年ぶりの優勝を母校に、そして静岡県にもたらした。

ただ勝っただけではなく、勝ちかたも素晴らしかった。とりわけ2連覇を狙う王者、青森山田を破った決勝は、0-2からの大逆転に加えて、お家芸のドリブルを駆使した攻撃で大観衆をうならせた。オールドファンは胸を熱くしたことだろう。

静岡に足を運ぶたびに私がうれしく思うのは、いまも王国の香りがそこはかとなく漂っていることだ。

例えば。清水エスパルスの本拠地、日本平では、ホームチームがバックパスをするたびに冷たい空気が流れる。

その空気を言葉にすると、「そんなサッカー、わしらは知らん」。

長谷川健太も感じていた日本平の圧。

地元のレジェンド、長谷川健太さんが監督をしていたころ、そのことをある選手にたずねたことがある。

その選手は私の見方に同意して、「気持ちはわかるんですけど、後ろに戻さなきゃいけないときもあるってことをわかってほしいんですよ」とこぼしていた。「自分のような他チームから来た選手には、なかなかつらいものがある」とも。

やはり、この地のお客さんは見る目が肥えている。厳しいのだ。

静岡に流れるサッカーの文脈。

王国の空気が流れるのは、スタジアムだけではない。

日本平でゲームを見て、清水駅前の飲み屋に行く。話の流れで日本平で試合を見てきたというと、常連たちがレジェンドたちの若かりし日のエピソードを語り出す。

「だれそれは親友の妹と付き合っていた」といった、濃い話がポンポン出てくる。

ある年配のタクシー運転手さんが、「清水出身の私は、'60年代から強かった藤枝に憧れていたんですわ」といって、藤枝銘菓“サッカーエース最中”を買った思い出を熱く語ってくれたこともある。

こういう人々に出会うたびに私はうれしくなり、「この人たちは物心のついたころから、いいサッカー見てきたのだろうな」と羨ましくなるのだ。

静岡学園が優勝を飾った決勝の生中継は、静岡地区で平均29.9%、瞬間最高46.5%という記録的な視聴率を叩き出した。

静岡の人々は久しぶりにまたひとつ、県民のだれもが語り合える伝説を持った。サッカー王国の伝統は、令和の時代も紡がれていく。
0006名無しさん@恐縮です2020/01/22(水) 15:56:37.23ID:XXQVWEel0
ラ・おかき
0010名無しさん@恐縮です2020/01/22(水) 16:02:43.87ID:QMhrkyPh0
アでミール・サントスってカタカナひらがな混じってる名前なの?
トイザらスとかドラえもんみたいなもん?
0012名無しさん@恐縮です2020/01/22(水) 16:06:33.59ID:taDfZ+R20
もう厳しくなるから無理になるな
バスケのガーナ人16歳の暴力事件が直接のきっかけだな
0013名無しさん@恐縮です2020/01/22(水) 16:18:43.12ID:vhJNMR5z0
スポーツ庁・観光庁を廃止したほうが良いと思う。

百害あって一利なし。
0014名無しさん@恐縮です2020/01/22(水) 16:29:55.81ID:AxIQTzEi0
息子の元嫁にはビックリしたな
>>12
厳しくなったのはFIFAの規定だからそれは関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況