X



【さいたま国際マラソン】ことしの開催 見送りへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/01/22(水) 04:01:02.44ID:4uEq5xzo9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/k10012254041000.html


さいたま国際マラソン ことしの開催 見送りへ
2020年1月22日 3時58分陸上

オリンピックや世界選手権のマラソン女子日本代表の選考レースとして行われてきた「さいたま国際マラソン」について、主催するさいたま市や日本陸上競技連盟などが、有力選手の参加が少ないことなどから、ことしの大会の開催を見送る方針を固めたことが分かりました。

さいたま国際マラソンは財政難などを理由に終了した「横浜国際女子マラソン」を引き継ぐ形で2015年から始まった、埼玉県内では初めてとなる世界陸連公認のマラソン大会で、毎年年末にかけて行われてきました。

しかしコースにアップダウンが多いことなどから好記録が出にくいとして国内のトップレベルの選手が参加を見送るケースが増え、先月の大会は東京オリンピックのマラソン女子日本代表の残り1枠をめぐって争われる対象レースの1つだったにもかかわらず、国内からの招待選手の参加はわずか1人にとどまっていました。

こうした中で関係者によりますと、主催者側は、有力選手の参加が増えず大会への注目度が上がらない中で代表選考レースとして維持するのは難しいとして、7億円余りかけて行う例年どおりの規模のレースはできないと判断し、ことしの大会の開催を見送る方針を固めたということです。

ただ一般ランナーを含め例年2万人近くが参加する県内最大のマラソン大会でもあることから、主催者側は来年以降、市民マラソンとして実施する方向で検討を進めています。

「さいたま国際マラソン」とは
(リンク先に続きあり)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:01:52.62ID:avI+gBs+0
ずっと
やんなくていい
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:05:57.84ID:40CpDEZW0
札幌でやりゃいいじゃん
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:10:14.91ID:uH0e4x1B0
好タイムが出にくくても賞金高くすりゃ参加者多くなるだろ。
結局はスポンサーを確保出来なかった無能運営の言い訳。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:11:01.81ID:HBhqoqhm0
よかったよかった
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:12:09.10ID:5TPOoIDL0
グンマ―でやれば良いじゃん
埼玉県民ってバカリズム
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:19:54.43ID:p471X73G0
アップダウン少ないコースにできないのか?
埼玉って平地って印象なんだが
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:31:12.96ID:Gq65ED6H0
アップダウンが嫌とかマラソンランナーってバカなんだな。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:39:29.84ID:whTkGQ9Y0
ずっと、ヤンなくて良い
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:43:00.01ID:S1KYRmk30
無能すぎて草も生えない
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:48:01.87ID:QbDoAO0T0
本当だよ国際マラソンでは最低な大会w埼玉は普通に市民マラソンが限界なのわかっただろ今年は特に酷かった
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:50:13.31ID:gfxymjXh0
一般ランナーの参加料だけで3億円くらい貰ってるし
無駄に海外から呼ばなきゃ存続は余裕だよね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:56:39.98ID:MiPV7ofB0
同時期に実業団の女子駅伝日本一を決める大会があるから、みんなそっちに出てしまうってのもあるしな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 04:58:29.63ID:JxYdZkCO0
運営が無能で、コースがアップダウン激しいなら無理だろ
ずっとやらなくていいよ
何でアップダウン激しいコースにしたんだろ
R17大宮〜鴻巣とか、R254富士見〜東松山くらいの折り返しなら平坦コースになるだろうに
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 05:04:16.82ID:z5MxN68s0
ずっと
やらなくていい
死ね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 05:06:39.11ID:DcQs6IqZ0
代表選考にはタイムが関わってくるから仕方ないね
順位だけで決めてた時代はとっくに終わった
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 05:09:23.52ID:qEFeQU9X0
見送り?もう2021の復活は無い
いつ廃止発表するかということ

去年年末のは酷すぎた
前振りで盛り上げたにもかかわらず日本人がどんどん脱落でお通夜状態
財政難を理由にとか言っているが、横浜に戻した方がいい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 05:31:32.33ID:8QiElXDd0
>>14
来年から倍額にしても、今のブームなら払いそうだな、ランナーたち。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 05:55:42.94ID:cGntWSzo0
川口でやれよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 06:00:11.64ID:99d+3IzF0
 〃∩
 ⊂⌒(  ・ω・)  やる必要なし 首都圏は東京マラソンだけにしろ
   `ヽ_っ⌒/⌒c
      ⌒ ⌒
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 06:26:41.35ID:V0l4Z0sv0
マラソンって儲からんのな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 06:28:46.00ID:JWsqAFku0
>>10
記録のために走ってんだよ
だから、起伏が少ない大阪国際女子マラソンは
いい記録が出やすいので選手には好評
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 06:33:02.65ID:75pqBF7i0
試しに蕨市でやってみては?
一応、さいたま市に面してるし
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 06:50:13.26ID:8QiElXDd0
花火大会も各地で中止になるし、東京五輪は良いこと無いな。
これは五輪とは直接関係ないんだろうけど。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 06:53:46.64ID:s5y1yTk90
去年出たけどボランティアの人達の応援(特に女子中高生)の応援が熱くて良い大会だけどなー。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 06:59:41.60ID:eYSiqf5u0
先月の大会は・・・1人にとどまっていました

やっとるやないかい!
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:02:19.22ID:TcI0PiYC0
クイーンズ駅伝と開催時期が被ってるから少しずらしたりはしてたんだな
それでも実業団選手はクイーンズ駅伝を第一に考えるわな
実業団にとって最高の大会だもん
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:28:51.37ID:3cCZe1nh0
元々は東京国際女子マラソンの系譜を継ぐ大会?なんかどんどん落ちぶれていく
プロレス団体みたい
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:31:47.23ID:PK8XMMke0
ざまあみろ笑
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:32:26.93ID:3ikUwn+g0
男子はびわ湖が無くなるはず
女子はさいたまが無くなる

男子は福岡国際 別府大分 東京
女子は大阪国際 名古屋
になるだろ選考レースは福岡も怪しいが、
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:33:57.07ID:vmXv1Nhv0
>>38
東京国際マラソンは東京マラソンとの統合を拒否して横浜に逃げたからな。
元々東京国際マラソンは朝日系で、読売と産経の東京マラソンと統合するのを嫌がった。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:34:57.46ID:9wMSTXuq0
平坦な方が記録出るって言うけど、結局オリンピックで使用されるコースが起伏激しかったらいつもの調子でないんじゃ?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:35:36.17ID:8/xyGuYA0
>コースにアップダウンが多いことなどから好記録が出にくい
レースとしては見どころあるってことやのに
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:38:57.26ID:HhZnn8110
>>41
そこで青梅国際、、、
あれは厳密にはマラソンではないか
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:39:48.34ID:w4JCPaeV0
コースがつまらないから廃止でいいよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:43:46.66ID:Baob/WAX0
コース設定時に判りそうなものだがね
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:44:01.00ID:dEGshV6h0
>>16
さいたま市主催の大会なのに何で鴻巣とか富士見とか東松山走るの?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:48:08.78ID:qkqiIc7f0
最初だけでたな。川内とかでてたのに、いまは確かに誰がでてるかわからん
平坦なんだけどR463はアップダウンが多い。橋の前後とか
ハーフの頃の方がコースが面白かった。たけーしもう無理
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:50:41.86ID:BP/RHxxx0
>>9
平地だけど台地(大宮台地)なので
たくさんある川に浸食されて
地味な坂道が多いのよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:53:09.32ID:TrNi/PDc0
>>4
参加者は余裕で2万人いくし、全額参加料で賄う前提の市民マラソンなら黒字は出るはず。
問題はトップが走るレースなのにトップが出ないことじゃないの
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 07:55:06.51ID:Pzk7HdF80
アップダウンが激しいといっても線路渡る橋とか中途半端な高低差があるだけだったりする
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 08:07:28.19ID:zlVWqILu0
>>40
なんか昨年の福岡国際の優勝者がドーピングで出場停止の噂があるからな。
こういうことがあると一気に冷める。

女子のほうはリオ五輪の金も銀もドーピングだし、
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK10837_X10C19A6000000/
もうどうでもいい。
おかしな記録出したコスゲイも靴とか以前にドーピングだろ。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 08:09:35.13ID:X6fNOjBl0
埼玉って平地のイメージだけど
アップダウン多いのか

まあ市民マラソンにすりゃいいんじゃね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 08:27:44.22ID:w4JCPaeV0
微妙なアップダウンと線路や川を渡る橋の坂が多い印象
市民ランナー的には一回走れば充分
参加費もクソ高いし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 08:50:29.46ID:bbrrFc/k0
でっかい飛行場なら平坦で記録も出るんじゃない? それとかずっと緩やかな下りの観光道路とか。てかさ、全く同じ条件で開催しないんだから世界記録とか意味ないよな。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 09:12:25.15ID:BP/RHxxx0
>>59
確かに
マラソン専用で全てタータントラックで
室内で室温湿度完璧な長大な競技場で
優秀なラビットが入れ替わりで伴走すれば
2時間切りが当たり前になるだろうな
105分切るもあり得る
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 09:20:43.84ID:qhjPEFnK0
>>35
同感。市民レースに格が下がったら、あれだけの地元の協力はなくなるかな。残念。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 09:27:06.88ID:ZBI6u3iX0
さいたまシティマラソンの時代でも地元のかたはしっかりボランティアしてくれてたし
沿道の応援も今と変わらない位はいたよ
なによりあの時代の方が人混み祭じゃないから色々楽だった
今は人が多過ぎて走る前に疲れるw
やめて市民マラソンレベルに戻すのは賛成
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 09:46:48.52ID:qkqiIc7f0
だな。地元中学が吹奏楽してくれてたり、種屋さんがプチトマト配ってたりしてたな
あのままでよかったんだよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 09:56:04.16ID:2veetsUg0
自転車レースもそうだけど興味ない人には邪魔なだけなのでどんどんやめていく方向で頼む
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 11:59:32.61ID:cfHzCISQ0
>>54
いや、平地はほとんどないよ
微妙な登りや下りの連続
自転車で走ってみてわかったよ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 12:00:59.96ID:cfHzCISQ0
>>57
中継でみて平地に見えていても登りだったりするんだよ
なんであんなコーチにしたんだろ?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 12:20:58.54ID:ihF05W1e0
国際大会の代表選考にも使われてるが
有力選手はことごとく参加せず、日本人トップ選手が代表になることもなかったな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/22(水) 12:25:21.35ID:NZptM1Tq0
さいたまだからって馬鹿にして出場辞退とか舐めすぎだろ。
この大会に出場しないとオリンピックに出られなくしてやったらどうだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況