X



【NHK大河ドラマ】<麒麟がくる>極彩色に賛否!「明るい」「目チカチカ」「テレビが壊れたかと思った」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2020/01/19(日) 22:37:06.78ID:oRa9N/FQ9
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(主演長谷川博己)が19日、スタートした。極彩色の世界観に、ネット上では「明るくていい」「目がチカチカする」など賛否が寄せられた。

主人公の明智光秀は青や緑、斎藤義龍(伊藤英明)は赤など登場人物は原色の衣装に身を包み、農民たちの衣装も色とりどりでカラフル。黒沢明監督の長女で、衣装デザイナーの黒沢和子さんが衣装を手掛け、4Kカメラでの撮影が映えるビビッドな色遣いを実現させた。制作統括の落合将チーフ・プロデューサーは「庶民も含め、いつ死ぬか分からない時代なので、町なかが平穏な時はそういった(カラフルな)衣装を着ているという時代考証に基づいて演出している」としている。

ネット上では、オープニング直後から「画面の彩度がすごい」「農民まで7色でカラフル」「テレビが壊れたかと思った」「アプリで無理やり彩度上げた感じ」などとツイートがあふれ、「カラフル」が急上昇ワードに躍り出る場面もあった。

[2020年1月19日22時29分]
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202001190001066_m.html?mode=all
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:45:36.24ID:CwSFVTAR0
やるなら突き抜けろ
ウリナラファンタジーの劣化版で終わりそうで怖い
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:45:38.30ID:HBp/yrkr0
>>642
>>769
4K用カメラで撮影してるから地上波用のデータ変換でこの色になってしまうらしい
違和感なく見たければ4Kテレビ買えってこった
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:45:41.61ID:xaRT+C6H0
もう光秀のラストが見えたわ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:45:45.98ID:sVwoBNDu0
あの時代に農民が後染めなんかするのか?と思った
トキ色はまだしも水色のネオンカラーは無かろうに
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:46:06.03ID:OKZ4zQ180
>>812
戦国期はどんな人間が主役になっても限りなくファンタジーになるぞ単なるドラマですぞ
脚本家が上手く話回してなんぼ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:46:33.94ID:FkaxdX1P0
>>826
親戚や国人衆総動員しても1万も届かないわな。
名門今川なら総動員すれば万越えは出来るだろうが。
この時代は実力よりもまだ昔からの名声&付き合いで人が集まるからね。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:46:58.16ID:6e5pYTvo0
色の取り合わせが、安っぽい。
むりむり光秀をあげるのなら、もっとシックなほうが貫禄感じたね。
ストーリーはいだてんは初回で諦めたけど、今回は目立って嫌な演者いないから、もうちょっと見てみる。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:46:58.53ID:Df4g60sS0
今見たら地味な水色だったとしても
当時の人はキラッキラの水色と思って着てたんだろうなと思った
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:47:02.06ID:mypeOqwe0
それにしても元木はカッコイイな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:47:14.79ID:bi8cYNSm0
>>848
ゼ○ダの伝説?w
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:47:15.95ID:YCrwcb5D0
>>827
いだてんは冒険し過ぎて複雑骨折した
だから「安パイ」の戦国時代に決まったんだよ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:47:31.23ID:a6sy6dY10
農村や田園の鮮やかな黄緑色は日本人のDNAにしみついた原風景だしな
それらを前面に出すことで見る人の心をつかむというのは十分にありだと思うね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:47:49.97ID:WdalWwum0
大名クラスや豪商がカラフルなのはまだ許せるが
農民がカラフルな服は無理やろ。
そんな染物技術もないだろうし、洗濯すらろくにでけん時代やで
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:48:16.27ID:mh+ycydP0
明智光秀の家紋は超珍しい色つき水色なんだから派手でも良いんでないか
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:48:23.04ID:3oAvDh830
戦国物って歴史の王道なのに朝鮮脳でちゃった?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:48:34.63ID:p9S+jzRi0
>>863
そっちか。汚い商法だなww 普通に見たければ、テレビ買い換えてもっと受信料上乗せしろってか
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:48:37.04ID:bFpF9Vtz0
思い出補正が効いてくるからな…あまり昔の大河と比べたらいかんのかもしれない。
子供の頃、独眼竜や信玄は毎週見てたし
太平記や炎立つも個人的には大好きだった。
昔は水曜時代劇や民放でもよく時代劇やっていたなあ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:48:39.25ID:BJOAalC80
>>864
そのうち利休のわびさび文化が始まるから、だんだん地味になる…あ、その前に明智死ぬわ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:48:39.82ID:A7Ze2wJR0
期待値に反してという人は多いだろう
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:48:47.24ID:hpXn6a050
劇場版コナンのエンディングみたいな感じだったな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:48:47.96ID:N7qjNsws0
>>852
ウチまさに今日4kテレビ来たの 赤も緑も違和感ありまくりでした。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:49:01.54ID:dLvmQpg70
4kって言われてるけどもう8kも出るかって話じゃね?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:49:15.27ID:Df4g60sS0
>>849
あれはひどかった
瀬戸内であんな土ほこりは舞わない
北関東出身だろあんなことするの
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:49:16.56ID:mypeOqwe0
あの時代にピンクとかあったのかも疑問
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:49:16.65ID:t8V5shOi0
川口春奈と堺正章のメイクが酷かったな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:49:17.33ID:qy9nIPl10
清漏を拒否して日本のドラマ文化は終わったと後世言われるだろうね
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:49:22.98ID:9TJ+nukf0
>>790
視聴者が自分で調整してビームから自分の身を守らないとヤバいぞ
>>800
青空にある雲の部分とか飛びまくってたな
あのレベルの白飛び映像は長時間見たら確実に目に悪いだろうなw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:49:27.40ID:6lbP5VKP0
こんなとこにも韓流か?
蛍光色みたいなのこの時代にあったのか?
時代考証してんのか?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:49:46.21ID:PmQMPS8U0
>>711
当時の染色はほとんど植物性で、庶民は麻、貴族が絹、武士の一部が最新の綿織物を使い出した程度。
染めたものを着ること自体が贅沢だが、搾取が江戸時代ほどひどくないので時間と手間を惜しまずにやれば一年違ったものが作れた。
でも原色ポリエステルは無いわ。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:49:58.73ID:Df4g60sS0
>>892
桜色も紅色も平安時代にすでにある
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:50:09.64ID:1tU3HVnD0
>>744
それだよなー
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:50:11.37ID:nB85v0eF0
>>888
それだ
南米の森林で派手な鳥を見てる感じだった
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:50:30.23ID:GqxczsDO0
サラブレッドみたいな巨馬にまたがっているのは誰も突っ込まないくせに
リアルがいいというなら、栄養バランスが悪いんだから30過ぎたらみんな歯抜けにして
身分高い女性はみんなお歯黒にしろ

色ぐらいで文句言うなよ、つまらねー奴ら
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:50:32.80ID:2WgQOZU80
>>867
今安いよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:50:34.87ID:r0ExyNvJ0
>>689
信長役は、役所広司と渡哲也が凄かったよね
まさに鬼、カリスマの塊だった

それ以外は人間信長
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:50:35.34ID:SFWg5bdK0
鉄砲の操作を三淵に教わる

三淵から藤孝を紹介される

藤孝の部下になる

「ここで礼儀作法を教わる」

義昭、藤孝に同行して越前朝倉氏を頼る

拠点を越前に置いて、諸国の情勢を探る

義昭を信長に引き合わせる

平凡な展開ですか?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:50:40.20ID:CQc2Sc+I0
ぶっちゃけ光秀の話より信長の話のほうが多くなっていくクソドラマになるんだと思うけどな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:50:48.49ID:3oAvDh830
>>901
ワロタw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:50:53.59ID:C+y1IBNS0
>>882
今見ても明らかに昔のが面白いぞ
ストーリーが全く違いすぎる
昔のはちゃんとした歴史物
今のはタイムスリップした朝ドラ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:50:56.07ID:7MAbYtjL0
最新の研究をもとに忠実に再現しようとすると大抵は安っぽくなる
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:51:10.36ID:G0esO2rW0
唐突な始まり方のように感じたが沢尻逮捕で2回分飛ばされた影響で
子役〜道山に遣えるまでの話がカットされたんじゃないだろうな?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:51:42.79ID:HfJXAoEw0
こういう事らしいよ
色がおかしいって言ってる人は4Kテレビを買いましょう

@xxxxxxxx
やはりこの画は4K HDR放送用の映像を、地上波用に単純に709変換した感じだなぁ〜。BT.709で表現できない色が。。。
BS4K BT.2020
地上波 BT.709
↓この△の広さの違いが、この派手な色になってる。709では表現出来ないBT.2020色を、709の色域に入るようにきゅーっと縮めている。
https://i.imgur.com/Xb8uuOW.jpg
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:51:43.00ID:njwH+Sb40
戦国時代の農民の衣装がカラフルだったかどうかは
ドラえもんにタイムマシンを借りないとわからないかもだけど
地方によって違ったかもと思う
画面が霞んでて衣装も暗かった平清盛よりは遥かにいいよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:51:46.37ID:Df4g60sS0
>>892
ちなみにピンクは蕾ができる直前の桜の木から取れると国語の教科書にあった記憶
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:52:29.95ID:Uv2QvJ3h0
韓流と言うか中国の歴史ドラマの影響だろうけどあっちはこういう彩色でも画になるからなぁ
紫禁城からして艶やかだしな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:52:35.95ID:YCrwcb5D0
小栗旬はいつタイムスリップして来るの
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:52:52.27ID:pXVTMgHS0
酔いつぶれた翌朝がフローリングの部屋ってw
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:52:54.35ID:wQlHznjq0
なんでこういう余計な事をするんだろう
いちいち色が気になる
でも今年の大河は見るわー
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:52:59.89ID:pNyMfsDv0
韓流ドラマほどじゃないね
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:03.54ID:bi8cYNSm0
要するにセンスがねーんだよバカNHKは
汚い中世イメージだとまんま汚い画面にするし
きれいな室町イメージだとパステルカラーで光ギンギンw
アホか
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:17.67ID:GqxczsDO0
栄養状態悪いはずなのにみんな髪フサフサで腰がある
そこは誰も突っ込まないの?

自分が気づいたことだけ突っ込んだら満足なの?
アホらしい
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:21.89ID:TKS+/vHI0
>>785
知ったかが戦国時代の馬はポニーサイズとか言うけど
馬の名産地の木曽馬とか南部馬はアラブ馬より少し小さい位で
ポニーなんかよりも全然大きかった
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:23.27ID:R4R4RvPT0
>>915
子役時代があれば遅らせずにスタートできたんじゃない
珍しく青年期スタートにしたのが仇になってしまった感じ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:24.30ID:3oAvDh830
>>918
朝鮮メイクの赤い口紅みたいな発想
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:28.80ID:U+CNGVSX0
>>1-10
【芸能】 川口春奈、RIZIN格闘家の矢地祐介と熱愛発覚! さくらんぼ狩りデート、焼き鳥屋デート、MMA観戦デートなど次々に目撃される

【交際発覚の川口春奈】<恋人とSNSで匂わせ連発?>「こういうことする子だったのか」ネットはドン引き!!!

【芸能】川口春奈、女優として見なくなったワケは…SNS炎上以外にも?

【芸能】熱愛発覚!川口春奈に格闘技ファンから噴出する「サゲマン」揶揄

【速報】沢尻容疑者代役は川口春奈、大河「麒麟がくる」

【芸能】川口春奈、総合格闘家・矢地祐介と連夜のお泊まり愛

現在矢地祐介さんの身辺調査が進行中です。
@クラブ等への出入りがないか
A海外に頻繁に出かけてないか
B過去にDV等の事件を起こしてないか
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:29.26ID:Yw2qszbg0
明智はかなり貧乏だったし、金持ちになるのも、秀吉が秀吉名乗るくらいからでしょ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:29.34ID:pe9HBM2l0
信長と秀吉が逆!
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:29.83ID:HR2w9pmQ0
>>1
韓流ドラマのパクリだなwww
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:32.19ID:1tU3HVnD0
堺マチャでは漫画だな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:43.31ID:p9S+jzRi0
>>925
ややこしい話になってきたよなあ。戦国の織田家に来るんじゃなくて、再来年に鎌倉時代に飛ぶことになったw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:58.33ID:wsFX91Lq0
録画されなかったわー
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:54:06.15ID:aZfjDB0w0
>>897
大河が歴史に忠実とか思っていいのは中学生までだぞ

風林火山見たら謙信は長髪美男子
kimng of zipang見たら信長に謎の妖術使いとかついて
とか思っちゃうの?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:54:16.83ID:OeVhxCuy0
>>920
実際の映像の比較じゃないとわかりにくい。


それはともかくNHK自身が番宣でバンバン色彩の豊かさを宣伝してたからな。
色にこだわってる大河なのは間違いないよ。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:54:18.60ID:XGtAmOzm0
HDRの信号を無理矢理低ビットレートの地上波に押し込んだからこーなったんだろ
YC分離のショボいレンジを無理にRGBに変換して色空間広がったよーなもん
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 23:54:27.14ID:8dgG2zfU0
4K収録大河を4Kで見てないやつが衣装の評価をするなよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況