【映画】“邦画がつまらない”と感じる理由は?「泣かせたいにしても、もうちょっと工夫しろ」「テレビで見る役者やアイドルばかり」★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2020/01/18(土) 01:00:01.39ID:Q0aZQ46D9
近年、邦画のヒット作といえばアニメ作品が多い。2019年邦画興行収入1位は「天気の子」(140億2000万)で、上位5作品中4作品がアニメ映画だ。邦画はアニメで好調と言えるが、いわゆる”普通”の映画はどうだろう。

ガールズちゃんねるに1月14日、「邦画がつまらないのは何故ですか?」というトピックが立ち、邦画がヒット作を出せていない原因についてコメントが寄せられた。

トピ主は、漫画やアニメなど原作がある作品の実写化ばかり、似たようなキャストばかり、恋人が難病で死ぬラブストーリーばかりと、お金を払って映画館に観に行こうと思う邦画はまったくないと不満を語る。(文:石川祐介)

「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見える」

トピックにはシナリオに関する不満の声が相次いだ。

「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見えるような映画が多い。『泣かせたいにしてももうちょっと工夫しろよ』と思う」
「のっぺり始まって盛り上がるのかと期待するんだけどそのままのっぺり終わって。感想が『だから?なに?』ってなる」

「なんやかんやあった後に恋人や家族が死ぬ」というワンパターンなシナリオや、展開にメリハリがなく何を伝えたいのかもわからず、見終わった後に何とも言えない気持ちになる作品が多いという声が多く見られた。キャスティングに関するコメントも散見される。

「映画スターがいない。テレビで見る役者やアイドルばかり」
「ハリウッドみたいに映画俳優とテレビ俳優って住み分けしてたら映画も特別感が出るのかも」

邦画だと、トレンドの俳優が起用されることが多い。「この前はドラマで冷酷な役をやってたけど、この映画ではハートフルな役だな」とテレビ・映画問わず多くの作品に出演するため、特別感を得られなくなってしまう、ということだろう。偏ったキャスティングは”事務所のゴリ押し”が透けて見えると指摘する人もいる。

「お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」
「私は邦画も洋画も好きだけど、お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」

邦画に厳しい声が相次ぐ中、洋画を称賛するコメントも多く寄せられた。海外映画は予算のかけ方が豪快だ。製作費10億円というと日本なら超大作映画となるが、ハリウッドだとまだまだ低予算の範疇になる。かけられているお金が違うため、洋画は迫力満点な演出が見られるという声が多い。

『地獄でなぜ悪い』『冷たい熱帯魚』などで知られる園子温監督は2016年、ツイッターで「中国もアメリカも学生の自主映画の平均制作費は1億以上。ところが日本は商業映画の平均制作費すらその半額以下。大陸の商業映画とのケタ違いの予算のなさを嘆くか否か一応、嘆こう」と投稿していた(現在はアカウント削除済み)。

スレッドでも、予算があればそれなりにクオリティが高くなるという声もあるが、「洋画もつまらなくなってきたよ。特にCGに頼りきりのやつ。美しいし迫力あるけど、それだけ」という声も寄せられている。たしかに技術の向上を目の当たりにして感動することはある。しかし、それよりもシナリオや演技に対しての感動を求めている人も多いようだ

https://news.careerconnection.jp/?p=86013

1 Egg ★ 2020/01/17(金) 13:16:30.25
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579267776/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:28:03.12ID:XKvgch520
アイドルやジャニーズでも徹底的に演技指導して合格点出したやつから出演させるなら良いが
今は明らかにその手間を惜しんでるのが目につくわ
和製ホラーなんか顕著
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:28:05.82ID:uVjpiv3e0
邦画って制作側に力が入っている作品には公開前からメイキング映像まで流して、
ね感動するでしょ?ね凄いでしょ?と一方的に押し付けてくる広告が展開される
けど、あれだけでもう悪い意味でお腹イッパイになるんだよね。

あとは話題性のある役者がシュールな役を演じていると、それだけで面白いかの
ような風潮を作り出そうとするのもよくないと思うよ。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:28:10.63ID:UgNunKtK0
吹き替えと字幕でマウントの取り合いしてるの見るとなんか悲しい気持ちになるからやめて欲しい。どっちも格好悪い
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:28:42.34ID:a9+YJRj20
>>856
企画プロデュースする映画会社があまりに創造性の無いアホだから。

才能ある奴に任せる度量もなくやたらコントロールしたがるが、成功した何かをなぞることしかできない無能揃い。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:28:47.68ID:AExbuFv60
別に世界で評価されたものほど偉いとは思わないのに日本の作品が世界で評価されると嬉しくなり、逆に批判されると悔しく思ってしまう俺って我ながら単純だわ…
別に俺が作ってるわけじゃないし好きな映画ばかりが海外で評価または批判されてるわけでもないのになあ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:28:56.42ID:T1hrzV520
>>900
昔はそういう骨のある監督いたね。
相米さんだったり森田さんだったり。
そういう人たちに鍛え上げられてアイドルが役者になったのよね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:29:15.92ID:rQA/ezR10
>>883
任天堂スイッチの世界的成功以降、
和ゲーが元気で洋ゲーのビジネスモデルの崩壊が顕著になってきてのは事実
PS5の時代になったら洋ゲーのビジネスモデルの崩壊はもっと顕著になってくるし
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:29:16.13ID:wvQX0tbx0
>>902
まぁこんな深夜に5ちゃんやってる時点で
みんな褒められたもんじゃないので
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:29:21.53ID:fohwMJ3F0
>>899
ドラえもんがジャイアンに付いたのではのび太に救いがないしな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:29:40.66ID:jIroEf8r0
>>898
バラエティーとか出てるとだんだん日常側の人間になってしまうんだよね
そいつが作中で登場した瞬間に日常に戻されて冷める
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:29:45.59ID:q9TlnBpj0
>>858
スターウォーズの新しいシリーズ最近金ローでやってたから見たけど
主役の女が棒読みすぎて辛かったな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:29:55.58ID:T1hrzV520
>>903
言いたいことがないんだよ。
君の名はみたいな言いたいことがない映画が大ヒットしてしまうってのも
かなり問題だが
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:30:13.86ID:254pZK8y0
>>894
それはどれだけ人間にとって普遍的なテーマを寓話として扱えるかということじゃないかと
まさしく作品が面白い面白くないの基準だと思うけども
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:30:24.75ID:TTdkgGd00
ボソボソ喋ってる自己満足ミニシアター系邦画でつまんない思いするとハリウッド最高になる
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:30:31.20ID:f4BHocCK0
日本は役者の層が薄いのか??
おなじような面子を使い倒してるよね
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:30:49.96ID:9Br0fkWb0
テレビドラマにはまだ需要があるけど
映画館でやる邦画は需要があまりないんだろ
0918
垢版 |
2020/01/18(土) 03:30:58.02ID:pnSkq6tH0
ワイ、是枝さんの作品の現場にエキストラで居たことある。夏川さんめっちゃ美人だった。
アラタは良い役者になったな。
伊勢谷最近ちょっとあかんな主張が強すぎるからかな。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:31:17.49ID:rWzj/q3B0
>>912
それぞれの映画の「言いたいこと」を
文字で書ける奴ってどのぐらいいるんだろう?
興味がある。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:31:24.89ID:jIroEf8r0
>>899
おばさん達が韓国ドラマ好きな理由ってわかりやすい勧善懲悪を徹底してるからだと思う
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:31:25.82ID:T1hrzV520
>>914
言いたいことがあるかどうかだよ。

本当に、なんで君の名はとか流行ったのか理解できない。
あれのなにが面白かったのだろう
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:31:42.20ID:AExbuFv60
>>905
今だとセクハラ、パワハラで袋叩きにあうから、監督の指導に任せるのではなく役者本人に自力で学んでもらわないと…
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:31:48.42ID:gDUGVYTI0
>>894
基本的にノンフィクションの方がつまらんよw
まあ実話だからしょうがないかと納得してるけど。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:32:01.74ID:T1hrzV520
>>920
あー、誰かに「君の名は」の言いたいこと書いてほしいわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:32:19.51ID:71ZjenPg0
>>896
馬鹿?日本のゲーム市場は拡大の一途

それにGOTY、和ゲーばっかじゃん
洋ゲーこそマンネリのFPSばっかで終わってるし、
なにより洋ゲーはビジネスモデルが崩壊してる
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:32:21.52ID:254pZK8y0
>>918
ディスタンス?
いいなーすごいじゃん
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:32:36.06ID:wVOL/iyv0
洋画もつまんないのいっぱいあるだろ
日本の映画館で全国公開されるのは大作とか大ヒットシリーズとかディズニーだけ
他は日本にすら来ない
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:32:36.67ID:rWzj/q3B0
>>925
で、それ以外の映画であなた、書けるの?
ここで。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:32:41.50ID:lsejfZXd0
江川達也「プロから見ると全然面白くないんですよ。作家性が薄くて売れる要素ばっかぶち込んでる」
井筒和幸「あんなオタクのオ○ニー動画を、1000万人が観るようになったら、オレは終わりやと思うけどね。あれは「映画」ちゃうから」
堀田延「薄気味悪い感動系の駄作。あれを思う存分ディスりたい欲求を、今必死に押さえているw」
園子温「金儲け映画ごときで3.11を安易に暗喩にしたてるな。糞ジャパンアニメ、すべて死ね」
是枝裕和「当たる要素がてんこ盛りですからね。ちょっとてんこ盛りにし過ぎだろ、とは思いましたけど」
石田衣良「たぶん新海さんは楽しい恋愛を高校時代にしたことがないんじゃないですか」

2017
*38.5 銀魂
*35.2 君の膵臓をたべたい

2018
*92.3 劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
*45.3 万引き家族
*36.6 銀魂2 掟は破るためにこそある
*32.1 DESTINY 鎌倉ものがたり
*31.2 カメラを止めるな!

2019
*57.3 キングダム
*46.4 マスカレード・ホテル
*37.5 翔んで埼玉
*36.0 記憶にございません!
0931
垢版 |
2020/01/18(土) 03:32:48.50ID:pnSkq6tH0
ドラえもんは映画でジャイアンは本当はめちゃくちゃ良い奴だと知る機会
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:33:07.37ID:T1hrzV520
>>923
どうなんだろうねw
牧瀬里穂一人で公園に置き去りにしてみんな帰っちゃったりしちゃ
いけないのかしらん、今w
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:33:09.84ID:T1hrzV520
>>923
どうなんだろうねw
牧瀬里穂一人で公園に置き去りにしてみんな帰っちゃったりしちゃ
いけないのかしらん、今w
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:33:20.40ID:jIroEf8r0
>>912
新海作品は映画テレビ業界が総力あげてジブリの後釜を作り出そうとしてる感があるから別枠だと思ってる
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:33:34.88ID:71ZjenPg0
>>915

>>1の記事、時代錯誤すぎ
シェアで見ても洋画は15年くらい邦画に負け続けてるでしょ

むしろ洋画はどうしてあんなにつまらないのかについて語るべき
シェアで負けているのに、「よ・・洋画の方が上に決まってる!」
とか泣き叫んでも無意味
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:33:42.24ID:wvQX0tbx0
最近の各種映画ドラマだと
HBOのチェルノブイリ
韓国映画の鋼鉄の雨
邦画の探偵はBARにいる
あたりが個人的に面白かったとは思う
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:34:08.73ID:Opn/ISWR0
>>930
この中で見たのはDESTINY鎌倉ものがたりだけだな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:34:26.06ID:71ZjenPg0
欧米の文化がポリコレとリベラリズムでどんどん終わっていってるのは日本から見ると漁夫の利だな
SWもポリコレで終わったでしょ
アメリカなんてただでさえ文化的蓄積がないのに、
ポリコレとリベラリズムで更に文化破壊が起きてる

日本みたいな文化的蓄積が膨大な国は更に保守化してきてるのと真逆

よって、今後、数百年はコンテンツにおいては日本の圧倒的リードが続くと思うよ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:34:33.00ID:T1hrzV520
>>929
全く書けない。
君の名ははまじで言いたいことなんてないんじゃないかと思ってる
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:34:57.41ID:254pZK8y0
>>922
新海監督が明確にインタビューに答えてたよ
映画会社の人と徹底的にマーケティングして売れる作品を作ったそうな
今の若者が好きそうなコンテンツを集めたんだって
自分は映画を観る前にそれ知って萎えて観なかったんだけど
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:35:28.02ID:q9TlnBpj0
>>940
話が通じてなさすぎてワロタ
こいつバカすぎるw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:35:30.90ID:u9QfS0Tb0
規制やクレームが厳しくなっているから、当たり障りのないストーリーになるのだろうw
「翔んで埼玉」ぐらい現実離れして飛んだ内容だと許されるか
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:35:42.59ID:T1hrzV520
>>941
吐きそうなコメントだな。
いや、気分が悪くなってきた
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:35:48.67ID:fohwMJ3F0
>>912
>>920
君の名は。のメッセージは「あなたの運命の人はきっといる」だよ。
新海がインタビューで答えてる。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:35:49.34ID:gDUGVYTI0
>>928
今の時代つまらないのは見なけりゃいいだけ。
日本に来ない良作だって見られるし。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:35:50.83ID:wvQX0tbx0
>>942
版貸出もあるからね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:36:09.06ID:48e38QqQ0
邦画は稔侍が一番大事だから、別につまらなくて構わないという結論じゃなかったっけ?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:36:23.53ID:UgNunKtK0
>>931
なんだかんだドラえもんの映画時々見たくなるぐらい好き笑
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:36:30.61ID:TvtMfzIr0
出演俳優がグループみたいになってること多いよな?この監督はこの面子、みたいなさ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:36:57.67ID:wvQX0tbx0
>>949
小林?
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:36:58.06ID:Opn/ISWR0
差別撤廃もいいけど話や設定までぶっ壊すからな
流石に007は空気を読んだみたいだ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:37:02.44ID:T1hrzV520
>>946
頭痛が痛い・・・
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:37:10.61ID:jIroEf8r0
>>941
でもこれがエンターテインメントとしては一番誠実なんだよなぁ
映画を崇高なものだと考える人には絶対に許せないんだろうけど
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:37:47.29ID:fohwMJ3F0
君の名は。が言いたいことないなんて受け取り能力が欠落してるね。
そもそも言いたいことがあるから映画を作るんだよ。
0959
垢版 |
2020/01/18(土) 03:37:59.66ID:pnSkq6tH0
ディスタンス知っている人がいたとは。高田馬場の予備校でしたよ現場。

昔、地元の横浜能見台(横浜高校あるところ)原っぱでキネマの天地って映画セットくんでいて中井貴一さんとかに抱っこしてもらったりした写真や記憶があり映画って面白いなぁとガキながら思ったもんだ。
そこも今はマンションだけどな。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:38:00.43ID:UgNunKtK0
>>946
あんまり批判はしたくないけど
言葉の厚み0かよってツッコミいれたくなった笑
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:38:14.16ID:Kq0hH82x0
>>945
商業映画の方法論として別に間違ってはいないだろ
ディズニーをはじめとするハリウッド映画だって普通にやってることじゃね?
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:38:24.07ID:MOWUMNT20
昔は愛らしい動物が主役の映画ばかりだったが今は不治の病発覚で余命僅かの恋人同士が流行っている。同じネタで毎年何本も作られるからシリーズ化しても良いくらいだ。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:38:36.94ID:u9QfS0Tb0
>>941
アニオタに媚を売りすぎだけど
商売としては正しいのか
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:38:46.14ID:T1hrzV520
>>960
てか、それ「言いたいこと」じゃないよなあw
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:38:51.05ID:4DUplROo0
シュリが輸入された時に俺が見てた韓国映画は
301,302まぁなんて尖った映画だと思った訳だ
その頃に鮫肌女と桃尻男みたいな切れ味の尖った邦画がでてきて
並行して北野映画が出回った90年代の映画を見たら
何をそんなに邦画に絶望してるのかと言いたい

ハリウッド系は謙さんあたりにまかせておけばOK
でもハリウッドは日本人を描けない大人の事情でね

日本映画の衰退は日本人が日本人を描けなくなった事になる
叫び系の過剰演出wwwあんな日本人いるか?お前らのまわりに
興覚めする感覚ってのは日本人が日本人の感性を捉えきれなくなった事にある訳
よくよく吟味すべし
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:39:20.60ID:T1hrzV520
>>961
大いに間違ってるでしょ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:39:40.08ID:gwMfmDLD0
>>951
○○監督組みたいな班だろ?
東映や東宝の大昔からあったわな
黒澤組もそうだし
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:39:44.06ID:wpU8p4i/0
>>4
ムロツヨシ佐藤二朗辺りの福田組とか三谷幸喜作品とか
その監督が撮った映画作品の出演者が似たり寄ったりでほんとつまらないよね
絶賛してるファンも含めて嫌いだわー
内輪だけでワイワイしてるの寒い
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:39:54.62ID:DxdHSxRv0
>>926
日本のゲーム市場は拡大→△
スマホゲームの市場拡大がほぼ終わりで若干減少に転じたのを知らんの?

日本のスマホ無料ゲーム市場の拡大で、最近の日本のゲーム市場は賑わっていて
日本の家庭用ゲーム市場は減少し続けてるぞ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:39:55.14ID:wvQX0tbx0
小難しいこと考えず
「乗せられろ」
これが映像媒体を楽しむコツだよ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:40:04.61ID:fohwMJ3F0
みんな知らないかもしれないが
映画の企画書って最初につくるんだよ。
だから言いたいことがないなんてことにならないんだよ。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:40:13.40ID:T26V7pVr0
邦画に興味なくなってだいぶ久しいけどたまたまCSで「今夜ロマンス劇場で」を見たら最期泣いてしまった
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:40:17.03ID:UgNunKtK0
>>964
それな笑
吹き出しそうになったわ笑
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:40:36.89ID:dxva5aya0
>>928
アナ雪2は良かったよ。
SWスカイウォーカーの夜明けは、クソ映画だったけど。
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:41:08.18ID:fohwMJ3F0
>>968
ハリウッドはマーケティングしてる。
日本はマーケティングが甘いと思う。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:41:41.46ID:gwMfmDLD0
昨今の邦画はお涙ちょうだい映画しかないからなあ
それも演者がアイドル俳優みたいなのばかりで
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:41:53.64ID:Kq0hH82x0
>>966
まあどんなに緻密なマーケティングを行っても何が売れるかというのに確実な方程式はないからな
タイミングもあって公開される時期が半年ずれるだけでも数字は大きく変わるだろうし結局最後は運頼みよ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:42:02.89ID:jIroEf8r0
>>966
崇高な映画監督様の作品がその誰にでも作れるレベルさえ満たせてないからこんなことになってるんじゃないの
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:42:06.57ID:T1hrzV520
>>982
マーケティングの意味がわかってない、キミはw
0991
垢版 |
2020/01/18(土) 03:42:17.98ID:pnSkq6tH0
ブルース・リーは言ってた
do not think フィーーーーール
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:42:41.62ID:SSUMBcqm0
スレ見て思い出したから久々見たら大誘拐おもしれえ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:43:28.01ID:UgNunKtK0
>>988
めっちゃ痛いところついてて草
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:43:30.25ID:wpU8p4i/0
>>967
ミルクボーイよりポジティブに変換するぺこぱじゃないの?w
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:43:30.73ID:Opn/ISWR0
いつかギラギラする日
特に意味は無い
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 03:43:48.68ID:wvQX0tbx0
たまご焼きっておいしいよな
半熟のやつ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況