X



【映画】“邦画がつまらない”と感じる理由は?「泣かせたいにしても、もうちょっと工夫しろ」「テレビで見る役者やアイドルばかり」★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2020/01/17(金) 22:29:36.89ID:I+NCpJf29
近年、邦画のヒット作といえばアニメ作品が多い。2019年邦画興行収入1位は「天気の子」(140億2000万)で、上位5作品中4作品がアニメ映画だ。邦画はアニメで好調と言えるが、いわゆる”普通”の映画はどうだろう。

ガールズちゃんねるに1月14日、「邦画がつまらないのは何故ですか?」というトピックが立ち、邦画がヒット作を出せていない原因についてコメントが寄せられた。

トピ主は、漫画やアニメなど原作がある作品の実写化ばかり、似たようなキャストばかり、恋人が難病で死ぬラブストーリーばかりと、お金を払って映画館に観に行こうと思う邦画はまったくないと不満を語る。(文:石川祐介)

「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見える」

トピックにはシナリオに関する不満の声が相次いだ。

「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見えるような映画が多い。『泣かせたいにしてももうちょっと工夫しろよ』と思う」
「のっぺり始まって盛り上がるのかと期待するんだけどそのままのっぺり終わって。感想が『だから?なに?』ってなる」

「なんやかんやあった後に恋人や家族が死ぬ」というワンパターンなシナリオや、展開にメリハリがなく何を伝えたいのかもわからず、見終わった後に何とも言えない気持ちになる作品が多いという声が多く見られた。キャスティングに関するコメントも散見される。

「映画スターがいない。テレビで見る役者やアイドルばかり」
「ハリウッドみたいに映画俳優とテレビ俳優って住み分けしてたら映画も特別感が出るのかも」

邦画だと、トレンドの俳優が起用されることが多い。「この前はドラマで冷酷な役をやってたけど、この映画ではハートフルな役だな」とテレビ・映画問わず多くの作品に出演するため、特別感を得られなくなってしまう、ということだろう。偏ったキャスティングは”事務所のゴリ押し”が透けて見えると指摘する人もいる。

「お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」
「私は邦画も洋画も好きだけど、お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」

邦画に厳しい声が相次ぐ中、洋画を称賛するコメントも多く寄せられた。海外映画は予算のかけ方が豪快だ。製作費10億円というと日本なら超大作映画となるが、ハリウッドだとまだまだ低予算の範疇になる。かけられているお金が違うため、洋画は迫力満点な演出が見られるという声が多い。

『地獄でなぜ悪い』『冷たい熱帯魚』などで知られる園子温監督は2016年、ツイッターで「中国もアメリカも学生の自主映画の平均制作費は1億以上。ところが日本は商業映画の平均制作費すらその半額以下。大陸の商業映画とのケタ違いの予算のなさを嘆くか否か一応、嘆こう」と投稿していた(現在はアカウント削除済み)。

スレッドでも、予算があればそれなりにクオリティが高くなるという声もあるが、「洋画もつまらなくなってきたよ。特にCGに頼りきりのやつ。美しいし迫力あるけど、それだけ」という声も寄せられている。たしかに技術の向上を目の当たりにして感動することはある。しかし、それよりもシナリオや演技に対しての感動を求めている人も多いようだ

https://news.careerconnection.jp/?p=86013

1 Egg ★ 2020/01/17(金) 13:16:30.25
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579259141/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:46:23.20ID:V0lQvbAV0
>>889
分かった分かった
お前はそんなに韓国好きなら韓国で住めばいいじゃん
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:46:24.04ID:U5WrmbJF0
大体日本の感動系は高確率で死ぬ死ぬ始まる。もしくは病気。病気はほぼ間違いなく掛かってるレベル。
間違いなくその手は見ない。
ジャニーズやEXILE系統が出てるのもパス。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:46:27.03ID:ScX6vdTw0
まぁ面白い邦画もあるのかもしれないけど
一度邦画はつまらないって思われちゃうと信用取り戻すのめちゃ大変だよね

どうしたらいいのマジで
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:46:33.01ID:0QOyk2Cu0
>>878
観たんかよwwww
面白そうだなwww

俺はニーチェが地獄にいる幸福の科学映画を見たぞ(自慢)
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:46:44.13ID:gDUGVYTI0
どう頑張ったところでレザボアドッグス日本じゃできないもんね。
金だけの問題じゃない。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:46:45.33ID:uuXiMSFJ0
本職が役者じゃない素人が混ざっている上に
誰もが揃ったように過剰演技する。
虫唾が走る。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:46:52.63ID:JaixRjgm0
伊丹さん
たんぽぽでマーラー
あれで苦手になった
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:46:59.76ID:CBJDDsqz0
かといって見慣れた役者以外だと、誰も行かずに商業的に失敗する
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:47:04.02ID:fohwMJ3F0
>>898
俺は映画を2000本くらい見てるから
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:47:32.10ID:iRlkPO8X0
そういやNetflixでギリハジが話題になってるけど本木雅弘がヤクザの親玉だってよ。モックン好っきぃーー!
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:47:34.53ID:OFolFfg00
>>877
確かに世代的にはそうだろうけど親は子供が見たいというのがありきで行ってるという所でしょ……
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:47:34.51ID:+nYdB0ET0
アメリカみたいな文化的蓄積が無い国が何作っても無駄
持ってる文化自体がつまらないんだから、糞なコンテンツしか作れない

世界的なコンテンツ競争で日本に惨敗したアメ豚の号泣する、
そのきったねえ泣きっ面だけがアメ豚が作れる唯一の面白いコンテンツなんじゃないかな

コンテンツは日本人みたいな優秀な民族が、
とことん煮詰めていった方がいい作品作れる

アメリカみたいな多民族国家ではけっきょく国をまとめる為に、
一つの価値観しか認められなくなってくる
アメリカのコンテンツってリベラリズムとポリコレでどんどん終わっていってるでしょ
SWのオワコン化とかいい例

ただでさえ文化的蓄積がないのに、
リベラリズムとポリコレで更に文化破壊が起きてる

日本みたいな文化的蓄積が膨大な国はむしろさらに保守化してきている
だからコンテンツの世界では、あと数百年は日本の圧倒的リードが続くと思うよ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:47:45.67ID:XWExJlwT0
ドラマも映画も半島流みたいなのばっかりだよね
出てる人たちも日本人に見えない人が多い
舌をべろべろしながら食べる日本人って見たことないんだよね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:47:59.63ID:quUEst7O0
>>882
去年アパートの鍵貸しますと情婦観たよ
めっちゃくちゃ面白いよな
ビリー・ワイルダーって監督は凄い人だわ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:48:31.91ID:+5fdhqXi0
世間から浮いてる人間の描写が薄っぺらいよな
万引き家族やパラサイトに出てくる社会不適合者は
ああリアルにこんなおっさんいるよなって感じだけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:48:39.14ID:PqWNEY3d0
>>897
北野武が役者に色が付いてるのを嫌って、主役級をよくオーディションで選んだりしてたね。
北野映画から有名役者になった人達も今では多いけど。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:48:47.33ID:Kc2NnBmv0
>>898
というかスラムドッグミリオネアはちょっと映画好きぐらいでも観る基本作品だよな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:48:49.13ID:212xD9RX0
お金さえかければとか言ってるけど日本の映画なんてどこに金かけていいかもわかってないだろうから電通がぶんどって終わり
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:49:12.20ID:oxCadW/e0
いやいや
邦画なんてそんなレベルでいいんだよ
国民が完全にアホ化してるからね

先日、馬鹿女が言ってたわ
「○○見ました?良かったですよ〜、泣けましたから」


は?
泣ける映画 → 良い映画

なの?は?

国民レベルはこれだからねwそりゃ制作側だってそうなるわ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:49:20.02ID:NXCLThD90
>>914
逆に日本のリメイク見れば分かる
サニーなんて、めちゃくちゃ楽しみにしてたのにな。
あれで、キャストや監督の技量がバレた気がする。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:49:30.19ID:fohwMJ3F0
>>916
娼婦も見たよ
ビリーワイルダーは三谷が真似してるだろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:49:50.22ID:SRN7DvZ50
こないだ原田知世の時をかける少女やってたから見たけどすごくよかった
奥行があってストーリーも風景もいいし
演技は棒だったけどw
でもそれが逆に彼女の清楚な感じとかが際立っててすごく完成されたいい作品だった
今あぁいうのないよね

アイドルだっているけど作品がよくないのか監督がよくないのか脚本がよくないのか
なんでいい作品がないんだろう
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:49:50.79ID:0QOyk2Cu0
>>883
ww
あれはあれで染谷将太の僧衣の所作を鑑賞してればええんやで
映画はクソだがまあ大作だしねぇ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:49:51.54ID:MfZrWFM40
ガチで面白い邦画教えてください
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:50:00.39ID:CY4P4Ny00
トヨエツとか宮沢えりはいい役者になったのではないでしょうか
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:50:06.61ID:ZCzjw/XN0
アフタースクール、鍵泥棒のメソッドの内田けんじめちゃくちゃ好きだけど全然作品出さんよな 何してんだよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:50:11.58ID:U5WrmbJF0
マーベルのファイギが言ってたけど、そもそも予算が少ない。
邦画の一番の問題は事務所が製作陣より強すぎて、介入してくる事だって言ってたね
そりゃもう出てる面子見れば如実に分かるわな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:50:22.20ID:V0lQvbAV0
ハゲの福山雅治の映画にジブリ映画の声優やって
見事な棒だった庵野が出とるらしいな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:50:28.42ID:0qL4Xcq10
三谷幸喜えらい日本では絶賛されてるけどどうなん?
幽霊のしか見たことないけど
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:50:32.03ID:eEaBVppP0
賞を取った途端に万引き家族とかおくりびとみたいな地味な映画がヒットするのだしまあ日本人も単純なもんよ
日本人に限らんかな?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:50:39.90ID:WwvkRa7P0
・俳優がボソボソ喋って何言ってるか分からない。
・監督の「こういう演出、お洒落でしょ!?」っていうアピールがうざい
・面白くない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:50:49.34ID:LHzUQA8n0
是枝作品面白かったけど樹木希林が全てだったわ
これからどうするんだろう
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:50:58.73ID:+nYdB0ET0
>>904のレスとか典型だけど、
アメ豚ってステマで
日本コンテンツはアメ豚コンテンツより下だっていう
洗脳したいだけなんだよね
アメ豚が日本の真の敵だと日本人は気付いた方がいい

https://togetter.com/li/1439455
ステマ騒動のディズニー、アベンジャーズとキャプテンマーベルでも同様のステマを行っていた。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:51:17.04ID:V0lQvbAV0
>>929
寅さんシリーズ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:51:19.33ID:dtZbBlkx0
日本の映画界ってトムハンクスやキーファーサザーランドみたいな主演俳優いない。
王道の映画は全部イケメンやハンサムばかりが主演になる。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:51:22.33ID:wvV/PfUe0
>>69
嫌いなわけではないけどあれは役がハマっただけで彼の演技がいいとかそういう事ではないかな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:51:25.39ID:8azJ7tdn0
いつもと同じメンツで回してるだけだもんな
わざわざ映画館まで行って金払ってまで見たいと思わせるようなものが何もないし
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:51:36.07ID:LlI2LNYQ0
>>903
永遠の法で、あの世にいったら松下幸之助や本田総一郎が実名で出てきて
「こっちの世界はすばらしいよ」と言ってたのは笑ってしまった
もちろん無許可なんだろうな
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:51:53.20ID:EwRrWBYA0
>>902
面白い洋画もそうそうあるわけじゃないけどな
最近はアメコミ映画増え過ぎだし
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:51:55.80ID:IMT56Aya0
チンピラ役ならこの役者、とか設定が丸わかりなのね
配役に意外性がない
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:52:08.05ID:0QOyk2Cu0
>>904
日本の設定で銃が出てくる時点でアホくさくなるな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:52:27.65ID:U44kZbV70
脚本がクソ。なろうのほうがまだマシなレベル。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:52:32.00ID:ZCzjw/XN0
>>936
当たり外れがあるな
俺は、ラジオの時間、みんなの家、マジックアワーが大好き
一番は王様のレストランだけど
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:52:49.01ID:N32eVz6Q0
>>926
日本も一応50〜60年代辺りに映画界入りした人達は東大京大早慶がざらだった
ま、英米の名門大学とは比べられないにしても
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:53:05.54ID:0QOyk2Cu0
>>931
トニー滝谷のりえの儚さがすごかった
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:53:12.16ID:wvV/PfUe0
>>88
普通につまらんからな
あれ持ち上げてるらへんがまさに今の日本映画界を表してんのにな
同業者から評論家からなにからみんな褒めちぎってたけど
エヴァ好きはともかくゴジラ好きはあれでいいのかよ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:53:12.85ID:6Huxrt2z0
>>877
ドラゴンボールのブロリーもそういう作りになってたな
最後倒さないし家族愛がテーマになってキャラの性格も改変
フリーザもギャグキャラ
子供連れがターゲット
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:53:14.28ID:+nYdB0ET0
そりゃ世界的なコンテンツ競争で日本に惨敗した負け犬のアメ豚は
悔しくて>>1みたいなステマしたくなるよなw

14億人の中華圏をはじめとして人口大国の多いアジアではアメリカのコンテンツより日本のコンテンツの方が遥かに人気ある
その時点でもう人口ベースの世界的影響力でアメリカのコンテンツは日本のコンテンツに永遠に勝てない
漢字という共通点があるから永遠に中華圏では日本のコンテンツの方がアメリカのコンテンツより強いままだろう。
世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人が負け犬のアメ豚のコンテンツなんかに関心を抱くわけがない
だからアメ豚は日本市場で必死にステマして終わってるアメ豚コンテンツを押し付けようとしてきている

https://togetter.com/li/1439455
ステマ騒動のディズニー、アベンジャーズとキャプテンマーベルでも同様のステマを行っていた。


「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:53:15.73ID:fohwMJ3F0
>>958
なろうなんて話にならんな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:53:33.95ID:j1gqnCFs0
寅さんってこの間初めてみたけど
どこにシリーズ化する面白さがあるのかわからなった
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:54:02.86ID:UVRQwuXx0
>>949
それ撮ったヤツ地獄八景見たことある落語好きだわ間違いなく
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:54:25.61ID:7p6pzv/G0
>>207
ゲームはガチャ市場だし結局ギャンブルばっかりじゃねーか
射幸心煽るのをまず禁止するべきじゃねーの
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:54:29.87ID:ZCzjw/XN0
>>942
小説がいいよ
最後の奥さんなのか娘なのかの部分がめちゃくちゃいい
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:54:42.34ID:+nYdB0ET0
最近じゃ洋ゲーも和ゲーにぜんぜん勝てない
コンテンツでのアメリカの敗北と日本の勝利はすでに確定している
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:54:44.74ID:fohwMJ3F0
>>965
シンゴジラはあれ5時間くらいの物語を2時間にしてるからめちゃ早口過ぎて駄目だった
狙いなのかもしれんが
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:54:52.68ID:WCJf7Fu20
この間、パラサイト観に行ったら、邦画の予告が記憶喪失もの連続で呆れた
泣かせれば良いと思ってるのか、同じ題材が多すぎ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:55:20.35ID:ZCzjw/XN0
>>976
王様のレストランはドラマだから要注意だけどめたんこ面白い
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:55:45.77ID:OcRXxGr80
庵野のゴジラは伝統のゴジラが少し進化しただけだしな

でもあれがゴジラなんだよwアレでいいんだw

だからダメなんだけどなw
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:55:58.16ID:+nYdB0ET0
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう


↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   韓流もハリウッドも危険度は大差ない

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:55:58.48ID:gPFW40Q70
>>943
んなことない
角川映画はおおむね良かった
wの悲劇とかもストーリーとかもよくできてたし
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:56:10.72ID:EwRrWBYA0
>>976
三谷は監督やるより脚本に専念してる時のほうが面白い
十二人の優しい日本人面白いよ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:56:11.49ID:+nYdB0ET0
14億人の中華圏をはじめとして人口大国の多いアジアではアメリカのコンテンツより日本のコンテンツの方が遥かに人気ある
その時点でもう人口ベースの世界的影響力でアメリカのコンテンツは日本のコンテンツに永遠に勝てない
漢字という共通点があるから永遠に中華圏では日本のコンテンツの方がアメリカのコンテンツより強いままだろう。
世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人が負け犬のアメ豚のコンテンツなんかに関心を抱くわけがない
だからアメ豚は日本市場で必死にステマして終わってるアメ豚コンテンツを押し付けようとしてきている

https://togetter.com/li/1439455
ステマ騒動のディズニー、アベンジャーズとキャプテンマーベルでも同様のステマを行っていた。


「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:56:12.26ID:fohwMJ3F0
>>876
逃げたのはお前のほうだったな
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:56:16.54ID:OFolFfg00
>>885
映画自体は好きだけど観る映画選択の失敗は絶対したくないという気持ちは凄く分かるわ
ネットの無い時は公開直後だとそこまで評判が分からないから自分が関心がある映画であれば観に行ったりした……
今はネットですぐにある程度の評判が分かるからよほど誰が何を言おうがどうしても観たいと思える映画以外は「まぁそのうちテレビや動画で見れるしつまらなければ切ればいい」と思ってスルーしてしまうようになった
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:56:27.72ID:+nYdB0ET0
アップルやスターバックスのような韓国に味方する反日アメ豚企業を叩き潰そう!

米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
htt〇ps:/〇/w〇ww.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/news/1565685304/


反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:56:39.37ID:dtZbBlkx0
今の映画はなんか味がない
ゴッドファーザーとか世界観含めて芸術だわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況