X



【ラグビー】21年秋の新リーグ開始を正式承認、名称は未定 日本ラグビー協会 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/01/15(水) 20:02:11.16ID:n7eDsj6g9
 日本ラグビー協会は15日、東京都内で理事会を開き、2021年秋に現在のトップリーグ(TL)に代わる新リーグを開始することを正式に承認した。リーグの新名称は未定。今月中にも参入を希望する各チームに参入要件を提示する。

 岩渕健輔専務理事は「大きなポイントとして運営機能、チーム名称、ホームエリア、スタジアム、事業運営が要件になる」とし、5つの骨子が参入要件になると説明。新リーグ構想の中で清宮克幸副会長を中心にプロ化を目指す動きがあったものの、「選手の身分については参入要件に入れない」とし、現在のプロアマ選手混在も認められる。またチーム数については「方向性は決めている。競技力を高めないといけない」と説明。現在のTLの16チームから、8〜12チーム程度に絞られる見込みだ。

 理事会では法人、マーケティング2部門の準備室を立ち上げることも承認した。法人部門は谷口真由美理事、マーケティング部門は清宮副会長が室長を務めることも決まった。

2020年01月15日 19:39ラグビー
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/01/15/kiji/20200115s00044000272000c.html
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 12:24:38.81ID:xyer7TYh0
>>195
秋田はバスケ人気がサッカー人気を完全に上回ってるからね。
富山も八村を輩出したということで勢いがあるから、逆転は時間の問題だろう。
ちょっと前だと栃木もB1とJ3だったような。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 12:29:30.80ID:Do7GfUz60
名前はラ・リーグで
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 16:00:20.76ID:A51qmuXr0
>>195
沖縄もじゃないか?
FC琉球の会長がうちの全試合の入場料収入よりもキングスさんの1試合の入場料収入が多いって言ってたからとんでもない差があるんやなって思った
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 17:15:26.62ID:LyXtj4dS0
>>161
合計と秩父宮の率が違う
秩父宮は少し前に改修で少しへっているから6%ぐらい高いのと

秩父宮と花園はチケット1枚の値段で、2試合見てるセット販売何で、リーグ公式の動員数数の計算で単純に足さない
単純に足すと同じ人が1枚のチケットで入って観客動員2人と計算する事になる嘘動員数になるから

計は11万人でなくて9万人だぞ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 19:38:27.61ID:9H31y5l30
>>191
清宮私案が大々的な報道で、期待感もないわけではなかったのに、そのまま萎んでしまい、
清宮が絡まない形で大幅に後退したものが出てきたとなれば、盛り上がるわけもなく。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 19:41:00.31ID:9H31y5l30
>>200
>収益のプロセスが見えてこない。

そこがぜんぜんはっきりしないのに、やってしまって変えていけばいい、みたいなのもいるからな。
そこの見通しがいい加減だったら、そもそもどこも怖く手が出せんっていうのが判らんみたいで。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 21:06:52.23ID:9H31y5l30
>>213
そのスポンサー収入を得るための根拠がまったく構築できてない、ってことを言ってるわけだが、理解できんか?
11月だったか、清宮も川淵にそこを突っ込まれてたんだが。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 21:17:00.25ID:hzirzjBK0
>>209
沖縄も栃木もJ2に上がったからな。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 21:21:25.99ID:DOnPQApZ0
>>211
>大幅に後退したものが出てきた

いや、WC前からの原案がこれだよ
WCバブルに踊った清宮の暴走にすぎない
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 21:25:03.07ID:lOVTVUxD0
スポンサーが何を魅力に感じるかといったら満員のスタジアムとかグッズの売上や知名度じゃない?
それが可能なのかとても疑問
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 21:47:27.85ID:Pu1VudW00
今後もどの競技もプロ化していくよ
でも野球みたいに毎日出来る訳じゃ無いからスポンサー頼みになる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/16(木) 21:55:57.12ID:WxFxHTbe0
>>185
バスケB1サッカーJ3JFLいえば
秋田栃木富山横浜滋賀島根なんだがJ3が勝ってるとこないよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 05:35:27.70ID:XM8o9rCZ0
いまのラグビーブームに加えて松島がフランスリーグに行くみたいだしすごいことになりそう
W杯の熱狂的なブームを考えたら素地は間違いなくあるし
二十五年かけてもイマイチ盛り上がらないJリーグに比べて潜在的な需要はものすごそう
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 06:30:09.79ID:v0uxl8xn0
毎日半年間延々できる野球って不思議なスポーツなんだなと気付かされた
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 07:17:33.04ID:QDdEEnY40
>>195
2018年のFC琉球の入場料収入は1000万やね
その前年が500万
1試合あたりの平均チケット単価は自販機で缶コーヒー買うくらいの値段
こんなクラブがJ2に昇格できるんだから
なかなかおもしろいリーグ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 07:35:51.57ID:iZIlsqy90
ラグビーは無理だと思うよ
競技の魅力とかの話ではなく関係者もファンもバカだもん
「ラグビーは素晴らしいから成功する」 
「サッカーやバスケでやれるんならラグビーは余裕」
こんな思考してんだもん
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 07:59:49.33ID:eUSnIAcj0
>>223
J2までは予算規模以上の実力のチームが出来やすくはあるね
それがJ1になると大部分予算次第になってくるけど

問題はラグビーの場合、予算云々以前に実力格差が歴然としてしまうこと
だから弱小クラブはそのままになってしまうことにあるわけだが
国際競争力云々ではない、弱小クラブ対策が必要だろうね
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 08:25:57.18ID:QDdEEnY40
>>225
J1のカテでも親会社からダントツの広告宣伝費貰って人件費に投入しても
下位に沈んでるクラブもあるしねぇ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 08:29:33.74ID:S0Lo/Cke0
プロにするならラグビーこそドラフトが必要
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 08:46:14.72ID:rvRZD5Ix0
>>224
ボクシングみたいに「ただのバカ」じゃなくて、「エリート気取りのバカ」だからタチ悪いんだよな。

電通と移民推進派の現政権の総力でワンチームステマしまくって、ワールドカップ本番だけは何とかカッコつけられたけど、トップリーグ開幕戦で満員になったカード1つもない現実が全く見えてない。

世界最高峰リーグでさえJ2レベルの規模しかなくて、一般人が名前を聞いたことがあるチームなんか皆無。
バルセロナ、レアルマドリード、ニューヨークヤンキースくらいは野球やサッカーに興味がない人間でも知ってる。

バレーボールの最高峰リーグであるセリエAに何人も日本代表選手が挑戦してるけど、日本で試合の中継なんか見たことない。
ラグビーの海外挑戦なんてそのレベルなのに。

「やっぱり早明が強くないとラグビーは盛り上がらんよね」と新国立のスタンド見て自己満に浸ってるのがお似合いだろ。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 09:24:25.13ID:RtlcrUFT0
>>224
ちょっと前まではラグビーはアマチュア主義だから金儲けには興味ないみたいな感じだったのに
W杯で一瞬で手のひら返したな
調子に乗りすぎ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 09:42:47.55ID:eUSnIAcj0
>>227
ドラフトって案外戦力均衡を生まないんだよねえ
確かに選手をプロテクト出来る昔ならよかった、今のプロ野球みたいなのね
でもそれが令和の現代において出来るかどうか、となるとまず無理だと思う
8年どころか3年でプロテクト解除とかになりかねない、となるとドラフト自体が
ただの見世物で終わってしまう

個人的にはリーグ戦そのものにハンデを加えるやり方かな
トライのトータル数が順位に反映されたり、順位に合わせてキックの距離に
よっては1点違ってくるとか
ややこしくなるけど、こうでもしないとなかなかモチベーション上がらん
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 09:55:50.74ID:V+OTc52C0
>>220
肝心の海外リーグが死んでるから移籍したってどうにもならない
思考停止でサッカーの海外移籍と同じに考えてるのが頭の悪いところ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 12:14:21.93ID:w+DWtOYK0
少なくともプロリーグになれば間違いなく更に年俸がさがると思うけど、
それで運営できるんか?
0233
垢版 |
2020/01/17(金) 12:16:30.63ID:by6E4qkM0
日テレがいつまでトップリーグ放送してくれるかな。来年度はおそらく放送していないだろう。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 12:34:56.24ID:U18IPLSp0
>>220
Jリーグレベルでイマイチという基準ならラグビーが盛り上がることは絶対にないぞ
せいぜいJ2くらいになれたら万々歳なんだから
0235
垢版 |
2020/01/17(金) 12:45:21.75ID:by6E4qkM0
秋からシーズンどのくらいやるのかね?正月休みにはファイナルやるくらいにしないと凍えて無理ゲー過ぎる。
秋からやるとなるとJリーグホームスタジアムと被るとこあるだろうしJリーグに協力してもらわないと無理だな。
取り敢えずアンチフットボール発言しまくりの清宮降ろせ。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 13:29:14.56ID:anKActAI0
>>231
ニュージーランドや南アのような経済力が弱い所が強いのは有利
選手を買いやすいからね
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 15:21:25.05ID:Ca6/0Z660
※「ラグビー新リーグ開始!」
俺「遅いよ!」

※「2021年秋から!」
俺「早いよ!」

なんかこんな感じ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 15:26:10.18ID:2qeR5KjQ0
トップリーグのリコーに在籍中のタマティ・エリソン選手が
一時期ニュージーランドに帰国した際に語った本音。
http://blog.livedoor.jp/nzrugbylinks/archives/5524181.html

「日本では、レベルの高いラグビーに飢えていた。本当にNZに帰ってきたかった。」

「日本に行くまではトップレベルでプレーすることが当たり前になっていた。
でも日本に行って、トップレベルでプレーすることの重要さを知った。
NZでまたチャンスがもらえて本当に嬉しい。」

「日本では確かに収入は増えた。
でも、レベルの低い試合ばかりでやる気がなくなった。」

「日本にいる時、自分は若い、だから絶対に這い上がって
オールブラックスになるんだ、と信じなければやっていけなかった」

「オールブラックスになる情熱があるうちは日本に行ってはいけない、、、。」

「自分は若かったから戻ってこれた。
でも、もし30歳を超えるまで日本にいたら、手遅れになっていただろう。」
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 15:33:49.65ID:rvRZD5Ix0
>>239
ラグビーの日本はサッカーの中国リーグみたいな立場なんだな。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 17:38:09.96ID:El69ytqg0
>>221
んで毎試合三万くらいは入ってんだろ大体?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 17:46:06.50ID:Kw5BoMMO0
サントリー対NTTコムは、好勝負必至。ケレビ対リアリーファノのオーストラリア代表対決!流、松島対マフィの日本代表対決など見どころ満載
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00010000-jsportsv-spo

トヨタ自動車vs.パナソニック、注目の一戦。トップリーグ最多観客の記録更新が濃厚
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00010000-jsportsv-spo
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 19:15:19.97ID:E3Y0zpAJ0
2019/11/19
【ラグビー】日本代表強化へプロ化訴え 清宮副会長「放映権収入で運営」
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574156678/104,114,169
12/7
日本にラグビーのプロリーグは誕生するのか? メリットと、山積する課題を徹底分析
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575694739/109,115
12/12
【ラグビーW杯】チケット収入373億円…海外からの客は57万人
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576151770/

2019/12/11
【ラグビーW杯】ラグビー日本代表パレードは5万人が集結 800メートルコースに人鈴なり
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576055060/499,532,557
2020/01/11
【ラグビー】大学選手権決勝はチケット完売 11日新国立競技場
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578692661/
1/13
【ラグビー】開幕戦勝利のリーチ・マイケルがラグビー熱を実感。観衆2万人越えに「こんな会場でプレーできたことが嬉しい」
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578850913/
【テレ朝】玉川徹氏 開幕したラグビー・トップリーグに「プロ化するんだったら今でしょ」
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578879709/
1/14
【ラグビー】<プロ化の壁>選手の収入やセカンドキャリアどうなる?
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579011800/
1/16
【ラグビー】<オールブラックス>主要スポンサーが撤退へ、W杯で振るわず..
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579133314/
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 20:14:14.02ID:sHXyWWUA0
税リーグは不人気に拍車がかかっても
企業の損金コンテンツとして生き残る可能性はある
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 22:49:58.95ID:pEaeZaZr0
名前以外は同じ?
なんか馬鹿みたい…
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 23:29:17.20ID:F3jyWGkN0
トップリーグ16チーム内での実力差がありすぎだからね
カードによっては始まる前から勝敗が分かって集客が厳しい
トップリーグの少数精鋭化と興行特化のためのプロ化だろうね
あくまでリーグだけをプロ化して各チームは現状の実業団方式のままのようだし
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/17(金) 23:30:44.01ID:uTLo5cSS0
試合数少ないからダゾーンとかついてもらって巨額な放映権料ないとキツいと思う
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 00:03:48.31ID:vp4/2wsx0
>>254
放映権を目論むにしても、まず観客を動員できないと無理よ、と言われてたけど、どうするんかね。
現状のTLのJ SPORTSの放映権料も映像制作費を賄える程度、くらいなんだろ。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 13:58:46.06ID:6x3TXeBf0
日テレでサントリー対NTTコムやってるけど空席が目立つな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 14:03:19.72ID:Extjg/o/0
Nippon Professional Rugbyfootball Organization
略してNPRのセントラルとパシフィックでいいよ
そのほうがカッコいい
間違っても税りーぐデベゾン1(笑)に近い名前は勘弁ね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/18(土) 18:47:36.80ID:u4vmecBD0
>>258
サッカーコンプはトップリーグの試合を見に行かないのかw
スタジアム行けよカス
0261
垢版 |
2020/01/19(日) 01:40:33.15ID:p/3eHniw0
やっぱり芝引き出し式のアリーナ必須
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 03:15:43.89ID:2ULCeBvk0
・完全プロ化を視野に入れたリーグ
・プロ化考えてないアマチュア最高峰リーグ
2つに再編するのね

神戸製鋼はやる気ないのか
アマチュアの年俸キャップ800万以下に定めて
選手流出させてやれ

神戸製鋼だと日本代表と外人で年俸3000万以上レベルの選手多いでしょ
こいつ等を他のチームに分散させて神戸製鋼を潰す
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 12:48:59.73ID:uH8A6ZuK0
>>262
それは選手が困るだろ。
会社がチームを維持する姿勢が福利厚生の一環です、みたいなわりには待遇は良く、
そこを潰してもっとチープな運営しかできない可能性の高いリーグに移行させる、なんて
そもそもの、現場サイドがプロ化に乗り気でない理由そのものじゃないか。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 14:58:03.40ID:2ULCeBvk0
>>263
神戸製鋼なんて主力選手はほぼプロなんじゃないの知らんけど
2019ワールドカップ代表なんて平均年俸5000万(副業含む)とか言われてるし
まあリーチが1億稼いでるから平均上がってるだろうが
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/19(日) 16:19:34.39ID:4BkMzTKs0
H(ホモ)リーグしかないな
ゴールもHやし。メイン客層のホモを意識したほうがええ
0268
垢版 |
2020/01/19(日) 17:15:49.23ID:8YLbX4GV0
凄いじゃんTOYOTAスタジアムかなり入ったのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況