X



【高校サッカー】第98回選手権決勝は観客数5万6025人で記録更新! さらに通算来場者数も大幅更新の33万6999人!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゴアマガラ ★
垢版 |
2020/01/13(月) 18:10:37.00ID:8OOV80I59
第98回全国高校サッカー選手権大会の決勝が13日に行われ、静岡学園高が青森山田高を3-2で破り、24年ぶりの優勝を成し遂げた。
この試合では来場者数5万6025人を記録し、第97回大会の5万4194人を越える最多記録となった。
また、今大会通算来場者数でも33万6999人を記録。決勝戦が成人の日に固定された第81回大会以降での第94回大会の31万3824人を大幅に越え、こちらも最多記録を更新している。

高校サッカー事務局では、観客数増加に考えられる要因を発表。今大会が12月31日以降、各会場で好天に恵まれたこと、
高円宮杯優勝で注目された青森山田が決勝まで勝ち抜き、一方で静岡学園や四日市中央工高などの“古豪”活躍でファンの関心を高めたこと、
第97回大会以降から全会場で小学生以下先着100名の無料招待や一部試合でのエスコートキッズを実施、定着したことで親子連れの観戦が増加傾向となったことを挙げる。

さらに、今大会から全試合のVOD配信や一部ライブ配信を公式HPなどで行ったことにより多くの試合を楽しめるようになったこと、
積極的なSNS活用や新グッズの開発・販売でファン層拡大と来場者サービスに取り組んだことなども挙げている。

以下、成人の日固定となった第81回大会以降の来場者数一覧
【第81回】
来場者数:25万1392人
決勝:国見vs市立船橋(来場者数/5万1986人)
【第82回】
来場者数:24万7169人
決勝:筑陽学園vs国見(4万6754人)
【第83回】
来場者数:24万1528人
決勝:鹿児島実vs市立船橋(4万6037人)
【第84回】
来場者数:19万8386人
決勝:鹿児島実vs野洲(3万1782人)
【第85回】
来場者数:25万5828人
決勝:盛岡商vs作陽(3万5939人)
【第86回】
来場者数:27万1555人
決勝:藤枝東vs流通経済大柏(4万8884人)
【第87回】
来場者数:22万2579人
決勝:鹿児島城西vs広島皆実(4万102人)
【第88回】
来場者数:22万8457人
決勝:山梨学院vs青森山田(4万3635人)
【第89回】
来場者数:24万1711人
決勝:久御山vs滝川二(3万5687人)
【第90回】
来場者数:22万9043人
決勝:市立船橋vs四日市中央工(4万3884人)
【第91回】
来場者数:21万9557人
決勝:鵬翔vs京都橘(2万4937人)
【第92回】
来場者数:27万5512人
決勝:富山一vs星稜(4万8295人)
【第93回】
来場者数:29万4477人
決勝:前橋育英vs星稜(4万6316人)
【第94回】
来場者数:31万3824人
決勝:東福岡vs國學院久我山(5万4090人)
【第95回】
来場者数:28万1943人
決勝:青森山田vs前橋育英(4万1959人)
【第96回】
来場者数:24万4782人
決勝:流通経済大柏vs前橋育英(4万1337人)
【第97回】
来場者数:29万5251人
決勝:青森山田vs流通経済大柏(5万4194人)
【第98回】
来場者数:33万6999人
決勝:青森山田vs静岡学園(5万6025人)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-43477166-gekisaka-socc
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:11:23.47ID:2y+5Ecyk0
甲子園みたいに同じ場所で全チーム見れたら追い付くだろ。そりゃ

昨日の動員で分かる。今年の最多動員だろ56000以上とか
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:13:56.72ID:sJioBPWN0
>>897
君、ちゃんと外に出てる?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:15:25.33ID:qUx/MMsl0
また出たぞ、サカ豚お得意のMAX基準w
休日の決勝戦という特別な数字を平日の雑魚同士の試合に流用できると思ってやがるw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:15:55.34ID:Boln1vS60
サッカーも代表からプロと高校に人気がシフトしてきたな
いい傾向だ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:16:59.18ID:2IN3Vn7Z0
>>897
おいおい
成人の日は祝日だろ引きこもり

平日の昼間に暇なジジイが集まるのが甲子園だぜ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:24:34.12ID:9Dnfeb7W0
ほー
56000とか凄いな
その割には全く話題になって無くて草
正直ラグビーの方がマスコミの扱い大きいよな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:25:24.35ID:2y+5Ecyk0
甲子園みたいに同じ場所でやれば、勝てるだろ。

56000人以上凄いわ。日本代表より入るわな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:26:22.46ID:Q82cmezd0
準決勝のドラゴンボールパフォーマンスが話題になったおかげもあるな
黒田がキレなきゃ青森山田もまだ頑張れただろうに
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:26:38.22ID:o0S3LcvG0
マスゴミの煽り0でこれかw
さすがNo.1スポーツ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:26:53.03ID:qUx/MMsl0
>>907
煽りたいなら、それは悪手だぞ
話題なってないのに5万入るサッカーは凄いと言い出すだけだ
需要がなくて報道されないことを、サカ豚はなぜか自慢に替えるからな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:27:30.01ID:o0S3LcvG0
静岡学園と言えば三浦兄弟
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:27:31.04ID:bOgTx/tm0
横浜のクリリンが悪いんだよ。
ドラゴンボールなんてほとんど知らないだろうに。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:27:48.61ID:2IN3Vn7Z0
2019年甲子園予選参加校数→3730校
2019年度高校サッカー選手権参加校数→4037校


高校サッカーは日本の高校スポーツとしてはNo. 1の規模の大会だからな
高校野球なんて今じゃ2番手よ
過疎ってる高校ラグビーなんて論外よ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:29:07.91ID:o0S3LcvG0
天皇杯→高校サッカーで陸上競技場がいかに糞なのよくわかるな。さいスターもあんま良いとは言えないが
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:30:09.72ID:bOgTx/tm0
興国高校サッカー部とか見ちゃうと、もっとユースを拡大しないとだめだって思うね。
グラウンドの人口密度がハチ公前レベルだし。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:30:57.68ID:o0S3LcvG0
昨日もデカイスポーツ屋行ったがサッカー売り場は大賑わいだったぞ。他は全然だったが
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:31:05.96ID:zajZr37H0
>>911
ゴリ押し報道されまくってるのにガラガラ&一桁視聴率の朝鮮野球をディスってんのか?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:31:55.70ID:o0S3LcvG0
カズは1年の途中で退学したよな?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:32:56.20ID:2IN3Vn7Z0
東京神奈川埼玉千葉はもちろん
大阪ですら棒振り坊主よりサッカー部員数の方が多いんだからな

部員数激減野球どうした?最近元気ねえぞ?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:33:11.93ID:o0S3LcvG0
昔は静岡のチームが受けて立つ感じだったのに今は山田が胸貸す感じなのなw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:33:45.84ID:zv25zDcR0
>>914
田舎では老害が邪魔してサッカー部は作れず部員一人の野球部は当然のように存続とか普通にあるのにこんな状況なのか
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:34:43.67ID:kxWMgpGB0
ラグビーW杯のあの熱戦と最近の代表のクソな試合見続けたせいで感覚麻痺ってたけど、
久しぶりにサッカーは面白いんだなと再認識させられた
本当に面白かったわ

まぁこの世代が成長しても今の世代のようなクソサッカーしちゃいそうな危険性がまだまだあるのが悲しいとこだけど・・・
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:34:46.58ID:o0S3LcvG0
森保のチームなんかより気合入っててワロタw
デュエルデュエルで楽しいよなw
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:35:33.24ID:aN0UBVjD0
面白い試合多かったよね
準決勝から全部面白かったわ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:35:47.25ID:o0S3LcvG0
>>926
甲子園って大抵の試合一桁だろ?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:36:18.74ID:o0S3LcvG0
国見やカジツも復活しろ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:37:02.35ID:1Ef6sH5v0
>>926
報道量とそれに伴う動員、視聴率の話なのに何言ってんだこのバカは?
お前みたいな馬鹿がマスゴミに簡単に騙されるんだろうな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:37:09.75ID:o0S3LcvG0
室蘭、武南、帝京辺りも復活しろ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:37:35.55ID:zajZr37H0
>>926
二桁行くのは決勝ぐらいだろ
んで、強制応援を止めさせろよ
同じ場所で通しでやってるんだから、ある程度客が入ってるのは当たり前
まぁ、浮浪者も多いって話だけど
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:38:02.08ID:8vL0GCbA0
>>919
もうさ、いまじゃサッカーの報道量もかわらんくらいだろ
J2ですらV付きで流れるんだぜ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:38:17.21ID:o0S3LcvG0
静岡学園って静岡の2番手3番手のイメージw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:38:24.60ID:2IN3Vn7Z0
日本の中心である関東で
こんだけ観客を集める高校生の全国大会は高校サッカーしかない

これには焼き豚も異論ないべ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:39:16.79ID:zv25zDcR0
野球は年中煽ってもろくに数字取れないもんな
去年20%超えなしだろ?
サッカーは基本マスコミの宣伝はないけどファンが自分で調べて大事な試合は見るから去年も夜中のアジアカップで20%以上とってる
ちなみにサッカーをマスコミが煽った場合普通に50%近くとる
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:39:25.72ID:o0S3LcvG0
聖和じゃなくて仙台育英が出て来て嬉しかったw
パンサー尾形も喜んでそうw
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:40:32.94ID:8b8oyGm90
高校の試合でテクニック上手くみえてもプロになるとあんな簡単にプレーできないっていうのが奥深いわ
やっぱプロだとプレスの速さが段違いなんだろうなぁ。ただプレスないシュートでもプロの方が下手にみえる時があるがw
誰だったがプロ加入して初めて練習参加したら15分でバテたって言ってたわ。あんだけ高校できつい練習してたのにって
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:40:58.63ID:o0S3LcvG0
日テレですら全く煽らないのにこの盛り上がりw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:40:59.01ID:2IN3Vn7Z0
>>923
それでも
高校サッカーと高校野球の差は広がるばかりよ

頼みの部員数もとっくにサッカーに抜かれたしな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:41:56.16ID:o0S3LcvG0
>>938
慣れだろうね。若者なら2週間で慣れる、
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:43:06.15ID:o0S3LcvG0
最近は東福岡vs帝京みたいな大雪は無いなw
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:44:16.95ID:o0S3LcvG0
冬と言えばトヨタカップ→天皇杯→高校サッカーでしょw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:45:56.23ID:o0S3LcvG0
小峰監督は元気なのか?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:46:19.92ID:9af5HX3/0
森保J以外は好調だな

森保はクソだけど、こんなのでもW杯に出れば30%、40%連発するわけだから、そりゃ強いわな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:46:24.11ID:sEWzq/7M0
>>936
税リーグラボ札幌野々村教乙
どんだけ他球技他アスリート憎しだよw
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:48:55.03ID:2IN3Vn7Z0
>>927
Jリーグ内定3人擁する帝京長岡も面白いチームだったな
準決で王者山田をポゼッションで上回りあと一歩まで追い詰めてたわ

決勝のカード静学vs長岡でも面白かったと思うね
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:48:58.55ID:I7nzhj3B0
ほとんど学校関係者という事実
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:51:38.36ID:bOgTx/tm0
野球ファン「潰れてでも投げろや」
サッカーファン「一流はこんなところで怪我するな」
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:55:15.67ID:EMwiFXJO0
甲子園って格安だなあ。まさかこれで1日いられるの?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:56:48.38ID:2IN3Vn7Z0
>>936
せっかく世界一になったのにたった20%すら届かなかったのは
可哀想だなと思ったわ

ニワカすらいないあの盛り上がりのなさは
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 07:58:22.70ID:+/ZJbA9L0
ユース廃止したら見てもいいかもしれん
全国優勝しても所詮井の中の蛙感半端ない
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:06:54.13ID:Qh1MzIhl0
昨日はさすがに視聴率10%は取ったよな?
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:12:32.48ID:aMdkVIeO0
日本はアメリカと同じ学生スポーツが盛んな国だからね
で、学生スポーツの人気をドラフトというお披露目会を通してプロリーグに吸い上げるシステム
欧州型のユースは日本には合わないよ
Jリーグにドラフトをしろとは言わないけどユースを廃止して高校サッカーに統一した方がいいね

ユースなんて誰も注目しないしサッカーの人気に結び付かない
>>828が書いているがユース出身が中心のU23に全く人気なくヒーローも生まれないのがその証拠
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:14:46.78ID:wIpFwzoq0
>>957
昭和かよw
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:14:48.57ID:bOgTx/tm0
ドラフトみたいな人身売買は許されませんわw
好きなチームで始める。これこそがプロフェッショナル。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:16:17.96ID:ZqMvkOWS0
サッカーの方がよっぽど人身売買だろ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:30:47.48ID:1Ef6sH5v0
>>957
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:34:34.59ID:bOgTx/tm0
久保世代 対 佐々木労基世代
だな。どっちが世界的に有名になるかで決めようぜ。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:55:13.99ID:NcTmoiga0
競馬は10万余裕だな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:19:03.28ID:m9IjhMxc0
>>969
サッカーの割にたくさん入ってるな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:36:16.43ID:rcvIFglk0
高校サッカーの宣伝は日テレだけだもな
高校野球なんか全テレビ局で一日中煽ってる
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:52:28.94ID:UBuGOi/C0
高校サッカーの視聴率どれくらい行くかな
毎年10%近くいくから代表越えあるかもw
高校サッカー人気あるのにだれも見向きもしないユースなんかに力入れてるのほんとアホ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:54:15.84ID:DcGNOOgm0
>>974
ユースの方がプロに近いし今の代表の若手って皆ユース出身だぞw
久保とか高校3年生だけどリーガでプレイしてる訳で・・・・・
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:59:29.57ID:DcGNOOgm0
>>978
人気面ってプロになってからでいいでしょ
アンダー18世代でも上手ければ久保みたいに高校生でプロになって人気になるんだし
下手で人気だけあっても仕方ない
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 10:24:15.05ID:UBuGOi/C0
野球は甲子園の人気が下支えしてるし
マラソンは大学駅伝が、ラグビーには六大学(衰退気味だけど)が
下位カテゴリーの人気ってトップの人気のためにも大事だと思うんだよね
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 10:32:03.87ID:761Vjx0O0
高校スポーツの全国大会のyoutubeの再生数やと
甲子園>サッカー>バスケ>バレー>ラグビーって感じやな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 11:40:39.55ID:lr1LhiqO0
静岡はサッカーが話題になりやすい県ではあるが、高校サッカーは近年弱かった
県民が「高校サッカー?甲子園の方が人気ですわw」とネタにするくらい盛り上がってもなかった
それが今回の大躍進
しかも行こうと思えば東京や埼玉なんてすぐ出られる立地だ
そりゃあ見に行くだろw

来年以降も同じ勢いで増えると思ったらあかんよ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 11:51:09.97ID:JH8Xohd80
>>982
来年は新国立を使うらしいから減るだろ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 12:02:50.18ID:lr1LhiqO0
>>983
じゃあ静岡県人に聞いてみ
「静岡ってサッカー県だよね?」ってね
大抵「そうでもないよ」と答えるよ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 12:17:03.97ID:mnX3vbh10
野球とサッカーじゃ年齢層が違うからな
高校野球なんてスタジアムの先頭に並んでるのが
ジジイなんてのが当たり前な光景だし
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 12:18:34.11ID:Kqa6nm+20
埼スタで良いけど東川口駅から浦和美園駅ひと駅で往復420円は足元見てる
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 12:18:50.33ID:1Ef6sH5v0
>>982
それがネタになるんならその時点でサッカー県だろ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 12:20:49.04ID:yzyovUc40
サッカー人気が年々高まっているのを感じる
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 12:37:40.76ID:QlAI0CGQ0
部活に熱中はちょっと恥ずかしいから、今の高校サッカーくらいでいいんじゃね?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 12:38:25.75ID:i6UyWThF0
たった33万人かよ

それで歓喜するサカ豚w
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 12:47:02.57ID:QlAI0CGQ0
>>994
部活で満足できて羨ましいww
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:02:31.26ID:YAWLJKy30
緩衝地帯もない高校サッカーで前売り完売で
なぜ60000人行かない?
これが限界か?
昌平−静岡学園ならもっと行ったか?
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:28:52.28ID:9B3X2y+w0
国立競技場いらないな
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:48:10.93ID:uizbrjb50
ついに高校野球も超えてしまったか
焼き豚あわれだなあ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況