X



【サッカー】京都サンガの本拠地となる新スタジアムが完成、悲願達成を祝う 2万1600席収容 「サンガスタジアム京セラ」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2020/01/13(月) 11:00:40.41ID:EVynZXAM9
京都府が建設していた府内最大の球技専用場「サンガスタジアム京セラ」(府立京都スタジアム)の竣工(しゅんこう)式が11日、
亀岡市追分町の現地で行われた。府が建設を表明してから28年目で、ようやく完成した施設に、関係者が悲願達成を祝った。

スタジアムは主にJリーグ2部(J2)京都サンガFCの試合で使用される。
JR山陰線亀岡駅の北側にあり、地上4階建て(高さ27・6メートル、延べ床面積3万5千平方メートル)に2万1600席を確保。
全席が屋根に覆われ、客席からピッチまでの距離は最短7・5メートルで、臨場感ある観戦が楽しめる。
総事業費は176億円(うち20億円は亀岡市の用地取得費)。

運営は、スポーツ施設経営のビバ(京都市上京区)とサンガの特定目的会社が担う。
京セラ(伏見区)が20億円(20年間)で命名権を取得した。

スタジアム計画について府が府内での建設を表明したのは1992年。
その後、建設地は二転三転し、2012年、公募により京都市に隣接した亀岡市に決定した。

ファンが待ち望んだ完成に、式典で西脇隆俊府知事は
「見る人とプレーする人が一体となれる。京都サンガにはファンと一体となって、今年はJ1昇格を果たしてほしい」と期待した。

同日午後には、スタジアム内に、亀岡市ゆかりの戦国武将明智光秀をPRする「麒麟(きりん)がくる 京都大河ドラマ館」もオープン。
スタジアムの本格開業は2月9日で、サンガとJ1セレッソ大阪のプレシーズンマッチ(練習試合)がこけら落としとなる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00222514-kyt-l26

画像
https://pbs.twimg.com/media/EOEXMkdUcAA-BMT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EODgglAUwAApwx1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOFYQQhVAAEAq5g.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EODjrsAVAAA035s.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EODQZ3JU0AARlOj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOE9nZUUEAIAqmP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOHhpYCUEAA2Cts.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/01/11/20200111hpj00m050047000q/9.jpg

前スレ ★1=2020/01/12(日) 14:20:06.88
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578806406/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 13:49:34.29ID:t1OHWCgl0
高炉メーカーの鉄鋼製品購入に何十億円貢献してるのかな?鹿島アントラーズから日本製鉄が撤退モードになったが、買わないのかな?(`_´メ)
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 13:50:03.57ID:HZ4+WUC80
>>94
Jリーグ、客入ってんだけど
無知って痛いな笑
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 13:50:11.51ID:M5qpehKU0
東京はデカいからなぁ

距離的なモンはズレると思うが、イメージは青梅
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 13:58:06.75ID:xFavCI3T0
>>199
地形で言うと甲府
平野の端から本格的な山を越えた向こうの盆地
距離は全然近いから縮尺はだいぶ変える必要があるが
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:00:25.47ID:M5qpehKU0
そら、自分らが使えない、見る奴も大していない施設に大金投じるなら、

身近で自分らでも使える小さな施設を充実してほしいってのは、至極当然の意見やでw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:01:18.32ID:xPz9PqmB0
>>186
別に民間で進めれば良かったんだがな
自治体にやらせようとか土地用意させようとかするから時間がかかる
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:04:36.87ID:YMN4oaFX0
チームその者が京都市民からしたらどうでもいい
こんなのに税金突っ込むとかありえないからそのまま死んでくれたらいい
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:05:50.04ID:ArI2RuE/0
スポーツ施設の不足にはずっと泣かされ続けてるからね
やりたいスポーツもやることが出来ないのに、サポーターだけが喜ぶような施設に多額の税金使うとか…
Jも以前はよく観に行ったけどサポーターには馴染めなくて
普通にサッカー見たいのに

愚痴ばっかりでごめんね
とりあえず身銭きってジムで身体動かしてきます
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:07:59.39ID:YMN4oaFX0
ポルタとかでサンガの宣伝してるの見て鼻で笑ってたわ
誰もビラ受け取りすらしない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:12:54.52ID:xPz9PqmB0
>>219
乞食らしい意見をありがとう
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:18:09.22ID:VbJBN3QS0
>>219
道路を造る税金は汚い税金
鉄道を引く税金は汚い税金
だけどサッカー場を建てる税金はきれいな税金
お前らのような奴らがこういう思考を自治体や国に押し付けた結果だからな
おかげで北陸新幹線がいまだに金沢止まりだ

あと亀岡関係だと今のトロッコの線路は昔の山陰本線だぞ
税金で国鉄時代に線形変更して今の形になったんだよ
税金けちってたら京都駅方面まで今以上に不便なままだったぞ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:18:10.57ID:vUEZnTSX0
>>214
ここで愚痴っても意味ないだろ
本気で欲しいと思ってるなら亀岡市に文句言うべきだな
ここ数十年何もしなかった亀岡市がするとは思えないけど
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:20:19.89ID:vUEZnTSX0
別に全額負担しようとしただろ
でも鹿児島の人間のお金で京都にスタジアム建てるとかけしからん
って言って邪魔してポシャっただけ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:22:27.81ID:DJZEyVPY0
>>5
ギラヴァンツ「せやでたい」
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:22:40.02ID:xPz9PqmB0
>>227
稲盛さんの話なら上物の費用は出すから土地用意してくれ
あとは寄付するからよろしくじゃなかったか?

京セラが民間資金で土地から用意してスタジアム建設して民営するって話じゃなかったろ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:25:30.76ID:DJZEyVPY0
淀の方なら京阪の移動ついでにって客も見込めるが、亀岡なら「サンガの試合を観に行こう」って客しか呼べない。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:25:35.17ID:NMmjAcLB0
>>94
なお、2019年のJリーグはJ1J2の総観客数は過去最高、J1平均観客数も過去最高、J1J2J3とも過去最高収益で絶好調の模様

JLEAGUEの営業収益
2013年 814億 5.3%増 (J1 554億 J2 239億 J3 21億)
2014年 869億 6.7%増 (J1 593億 J2 246億 J3 30億)
2015年 938億 7.9%増 (J1 602億 J2 296億 J3 40億)
2016年 994億 6.1%増 (J1 655億 J2 289億 J3 50億)
2017年 1106億 11.2%増 (J1 735億 J2 311億 J3 60億)
2018年 1257億 13.7%増 (J1 856億 J2 339億 J3 62億)

J1リーグ
年度 試合 入場者数  平均
2007  306  5,834,081 19,066
2008  306  5,875,865 19,202
2009  306  5,809,516 18,985
2010  306  5,638,894 18,428
2011  306  4,833,782 15,797
2012  306  5,375,300 17,566
2013  306  5,271,047 17,226
2014  306  5,275,387 17,240
2015  306  5,447,602 17,803
2016  306  5,498,222 17,968
2017  306  5,778,178 18,883
2018  306  5,833,538 19,064
2019  306  6,349,681 20,751 ←過去最高

J2リーグ
年度 試合 入場者数  平均
2007  312  2,034,543  6,521
2008  315  2,227,570  7,072
2009  459  2,903,607  6,326
2010  342  2,290,082  6,696
2011  380  2,440,695  6,423
2012  462  2,681,881  5,805
2013  462  3,079,181  6,665
2014  462  3,043,948  6,589
2015  462  3,152,545  6,824
2016  462  3,209,051  6,946
2017  462  3,219,936  6,970
2018  462  3,256,416  7,049
2019  462  3,315,234  7,176←過去最高
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:29:51.79ID:xPz9PqmB0
>>236
帰りの保津川下りに間に合うには13時キックオフが必要になるぞ
しかも4100円とそれなりのお値段

まあ観光で来る連中にはいいと思うが京都市民は誰も使わんわw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:29:56.91ID:ArI2RuE/0
>>220
そだね
で、私は学校関係者
でも私が言ってるのはリクエストじゃなくてニーズ
あと、人のことそういうふうにいう人はNGしますね
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:30:02.50ID:aN4JbkCm0
>>211
ちゃんとした土地をサッカースタジアムに使うなんて勿体ないでしょ

他の施設が優先されるのは仕方のないこと
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:33:47.51ID:AxuOCXG40
>>209
土地勘の無いアホな連中が
東京駅から20分から30分ぐらいのとこ」とか言って
詐欺まがいの印象操作しようとするのが笑えるよね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:33:49.34ID:Itv6X0FW0
川沿いに城とかがあるような立地で都心部から電車で20〜30分は東京だと府中かな
全然遠くないよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:35:03.95ID:brRgwmI60
>>245
寧ろ「新たな京都発見」だろうなあ、アウェイ的には
京都と神戸の人間は世間が狭すぎるんだよ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:35:25.33ID:jQXIbRGM0
場所で文句言ってる奴はどこに建てても来ないだろ
京都の人間性のクズさばかりが目に付くスレだな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:37:08.12ID:xPz9PqmB0
>>247
京都の人間性がクズなのか
サンガの人気がクズなのか
サッカーそのものがクズなのか
あるいは全てなのか

難しい問題だな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:37:14.32ID:ArI2RuE/0
>>225
まあでもここ5ちゃんですから笑
で、私は京都市民なのでずっと京都市には言ってるんだけどね
亀岡に作られても税金払うだけー
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:37:16.49ID:m/uwGjBp0
国立よりいいな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:37:34.51ID:0SlxE2Ey0
>>1
吹スタ参考にしてるだけあってか作りが同じだな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:38:18.52ID:/5/F/BZ60
なんで関東に専スタがないのだろうか?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:39:41.60ID:xPz9PqmB0
>>253
手を挙げる民間企業がないからでは?
東京ドームは上場企業です
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:44:25.99ID:VUqXEiIX0
横大路だったらマジで交通はどうなってたんだろうな
城陽でもよかったんちゃうん
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:44:29.71ID:asjMkT/Z0
>>253
三ツ沢
NACK5
埼玉スタジアム2002
フクダ電子アリーナ
日立柏
西ケ丘

嘘つくな南関東1都3県だけでもこれだけあるわ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:44:40.20ID:lDwudN+I0
仙頭 一美 小屋松が抜けて
新スタの呪いでJ3降格じゃないだろな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:45:22.27ID:DJZEyVPY0
>>258
うむぅ…。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:45:46.83ID:VYGgU4wl0
>>49
カシマは2万5千に減らすらしい。
新国立が出来たから、ビッグマッチはそっちでやるんだろう。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:53:36.57ID:VYGgU4wl0
>>264
これくらいでOKならバンバン出来るのにな。
Jリーグの規格で全周屋根つけろとかカネのかかる要求が多いから、なかなか建たない。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:55:44.71ID:Ry5EdYaa0
>>257
長岡京と向日市のJRと阪急からバス
淀の京都競馬場みたいな感じ
競馬場みたいに近くに京阪の駅はないけどね。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:56:32.53ID:lDwudN+I0
Jリーグの規格緩和する必要がある
ヴェルディは西が丘ホームで
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 14:58:26.69ID:vUEZnTSX0
ナックと言うか大宮に関しては屋根無しからは解放されるよ
ほぼ新たに建つのは決まってるから、三ツ沢も古い建物だから改修は規定路線
関東は甲府水戸湘南相模原の計画次第だな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:00:31.14ID:BEr+eREn0
「亀岡とか城陽とかってめちゃわかりやすいな」(宮崎学)
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:01:34.09ID:FfpRnORY0
知恵遅れに教えてやると小さい建物こそ民間で建てろってのは基本中の基本
それも理解できないなら社会人じゃないんだから死ね泥棒
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:01:38.80ID:PlkCJmzZ0
Jリーグしか得しないような施設整備を税金で行って当然という思考や態度や行動には反吐が出る
だったらNPB球団から球場使用料取るんじゃねーよくそが
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:03:41.50ID:bTnnFVOU0
経年劣化した水道管の交換すらままならない状況で
呑気に運動場や運動会に税金使ってるんじゃねーよ
三ツ沢のサッカー場なんか後回しにすべきだろ横浜市は
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:04:55.58ID:sK5Pyefd0
>>4
つNAVITIME

NAVITIMEからクレーム付いたんだろw
ただでさえ、特にジャニオタがNAVITIME鵜呑みにして、京セラドーム大阪と滋賀県の京セラ前駅とを間違える奴が未だに続出してるからw

その上京セラスタジアムなんぞにしたら、ジャニオタやヤキウ基地外辺りが亀岡のスタジアムや駅壊しかねないからな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:06:12.32ID:7faJJdRD0
人気も実力もない糞雑魚京都
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:10:17.57ID:gVT0enoQ0
>>276
じゃあなんで耐用年数を過ぎた水道管が交換されず放置されていたんだ?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:11:32.21ID:i7HvgFsU0
サカ豚「サッカーの為なら自治体はあらゆる市民サービスを犠牲にすべきだ」
控えめに言っても国賊でしょこれ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:12:53.43ID:UJIsbaT90
まあ稲森が金全部だすといっても、
一円も利権がとれないから、
全力で阻止しといて、税金で建てるとなったら、
裏日本の舞鶴まで手をあげる始末でね、

そんな状況で建てさした、
京都府民が悪いわけでね、
吹田は利権をとれないから、
七年着工遅らしてたやつらは、
議員落としたからなwww

着工遅らしてるあいだに大震災おきて、
四十億余計にかかったんだぜ、
くそな話だよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:13:35.44ID:vUEZnTSX0
>>282
お前みたいな奴が昔選挙出てた
「〇〇をサッカーの街にしない」と言い続けて選挙落ちてた
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:14:13.00ID:Ct9cUrP90
>>281
340万以上もいる市民は不幸だな
市長は公約破ってカジノに散財しようとしてるし
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:14:27.44ID:01s6nzHo0
吹田にデッカいの一個作ったから
後はもうこの程度のキャパで十分
どんどん作って行こう
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:15:38.70ID:N/3U+KEm0
>>284
いってる意味が全然違うじゃん
日本語が読めないならレスすんなよwww
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:16:13.12ID:UJIsbaT90
>>285
中田やめてから、昔の大阪みたいに好き勝手やって、あまいみつ吸いまくってるからな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:16:55.51ID:c1DpvUrE0
関東もカシマ、埼スタ、フクアリ、グリスタ、三ツ沢、ナクスタ、日立台、西が丘、と専スタ一杯あるけどな
つか秩父宮、花園、熊谷みたいなラグビー場もサッカーでも使えばいいんだよなもっと
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:17:26.18ID:vUEZnTSX0
>>285
カジノは儲けがあるかもってだけでマシ
平地同士を繋ぐモノレールの方が要らねえよw
カジノとかパチ屋が困るだけで基本どうでも良いのが横浜民
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:19:30.42ID:UJIsbaT90
>>290
あそこははまのドン怒らせたからどっちみち無理やけどな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:21:24.67ID:R80Ep11B0
>>290
横浜には金が落ちないそうだ
外資カジノ会社で儲けを独占する気満々

カジノに立ち寄った客に対しては
「そこから1歩も出ないようにデザインしている。街に還元はあり得ない。
あれば、僕らデザイナーの負けです」と説明。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-231212.html
「街に還元あり得ない」 カジノ設計経験者が講演 横浜
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:22:06.30ID:Xt28jH/a0
それでいつJ1に上がる予定でしょうか?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:22:19.42ID:xbBfcnAj0
ガンバと煮すぎ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:23:09.13ID:R80Ep11B0
>>293自己レスだけど
この構図ってJリーグのサッカー場にも当てはまるんだよね
自治体に金を出させるだけ出させて
収益は全部レントシーカーたるJリーグとそのクラブが独占するんだから
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:23:31.72ID:aDFilMEM0
新国立見た後埼玉スタでさえすげえスタジアムに見えるというwwww

早くこのスタで試合が見たい
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:24:50.79ID:7KuKXFRh0
>>295
サッカー場は規格品だし場内看板も置けないからどこも同じ外観になる
椅子の色でしか判別できない
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:25:40.68ID:VUqXEiIX0
もう宇治川か木津川の河川敷でいいやん
ガンバの練習場木津川になかったっけ、あれどいてもらって
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 15:28:02.34ID:IesrLisd0
西京極や旧国立は何回か行ったけど亀岡は行かないだろうな
残念だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況