巨匠・堺正章がタモリに説教 「面白さがわからない」「九州に帰れ」
『金スマ』で巨匠・堺正章がタモリに説教した過去を明かして…
2020/01/11 12:00 サバマサシ
https://sirabee.com/2020/01/11/20162234603/
10日放送『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)に、まちゃあきの愛称で知られれる巨匠・堺正章が出演。国民的司会者・タモリとの初対面について驚きの事実を明かした。
■巨匠・堺正章
ザ・スパイダースのメインボーカルとしてデビュー以来57年間、歌手・俳優・コメディアン・司会者など幅広いジャンルで芸能活動に励み、73歳となった現在も芸能界のトップで活躍する堺。
『金スマ』では、堺の生い立ちから彼の父だった喜劇役者・堺駿二について、これまでの芸能活動など紹介していった。そのなかで、日本を代表する司会者となったタモリとの初対面に言及。堺が厳しい態度をとっていたと明らかとなる。
■タモリに説教
スパイダース解散から5年後、堺が知り合いの放送作家から紹介されたのがタモリだった。タモリはデビュー前ながら、堺と同年代。のちに代名詞のひとつとなる「4ヶ国麻雀」を披露したものの、堺にはその面白さが理解出来なかった。
テレビでの発展型が想像できなかった堺は、「その芸じゃ厳しいんじゃない」「夢は捨てて九州に帰れ」とその場で厳しく説教。タモリはおとなしく帰ったという。
しかしその後、タモリはテレビで活躍。当時を振り返り、堺は「どっかで『才能あるな』ってそのとき思った」と笑ってごまかしながら、「そういう芽は摘んでおこうって…」とうそぶいた。
■視聴者からは共感も…
フジテレビの長寿昼番組『笑っていいとも!』のテレホンショッキング出演時は「気まずかった」と明かした堺。タモリとの意外な関係が明かされ、視聴者も敏感に反応している。
「あの頃のタモリさんの芸風で司会するなんて考えられなかっだけどハマったよね」「割とシュールだから初めて見ると???ってなる気持ちは分かる」「元々はニッチでマニアックだからね」と当時の尖っていたタモリを知る視聴者からは「堺の批判した気持ちも理解できる」との声が殺到していた。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【テレビ】巨匠・堺正章がタモリに説教 「面白さがわからない」「九州に帰れ」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1湛然 ★
2020/01/12(日) 05:09:28.69ID:ifqRf23L92020/01/12(日) 05:11:18.59ID:az5/yIK70
誰?
2020/01/12(日) 05:13:12.97ID:UZyp197n0
>>1
一時代を築いたけど老害的な時代の方が長い印象
一時代を築いたけど老害的な時代の方が長い印象
2020/01/12(日) 05:13:52.93ID:hJRRHyOB0
堺がテレビに出続けてる理由の方がわからんわ
ブサイク
つまらん
歌下手
ブサイク
つまらん
歌下手
2020/01/12(日) 05:16:24.87ID:KkCmQi390
古畑任三郎は良かった、それだけ
2020/01/12(日) 05:20:04.22ID:UKPBsv0T0
マチャアキとタモさんはキャラ被りだからなぁ
洗練されたファッション、ユーモアセンス、ミュージシャン、エンターテイナー、料理上手、
そらマチャアキも警戒して田舎に返すわ
洗練されたファッション、ユーモアセンス、ミュージシャン、エンターテイナー、料理上手、
そらマチャアキも警戒して田舎に返すわ
7名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:21:26.31ID:H6Fwr63w0 まあ 時間ですよはよかった
裸がテレビに一杯出てきて
部屋いっぱいに出てたこともあって
なんか土器土器した
裸がテレビに一杯出てきて
部屋いっぱいに出てたこともあって
なんか土器土器した
8名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:24:23.14ID:MpkRFzwJ0 堺ほど何の取り柄もなく、しかも大御所のように偉そうに振る舞っていられる奴もめずらしいな。
2020/01/12(日) 05:26:13.44ID:8ryGpdk20
NHKに出てた頃は、タモさんは
永六輔からだいぶ下に見られていたような
眼帯してた気がしたな
永六輔からだいぶ下に見られていたような
眼帯してた気がしたな
2020/01/12(日) 05:26:28.53ID:jAJRfXCQ0
タモリはあの風貌が苦手という人もいる
90年前半辺りまでのタモリは確かにちょっと気味が悪いというかあまり大衆性は感じない
90年半ば以降は芸風も見た目もソフトになって一般にも受け入れられるレベルにはなってるが
90年前半辺りまでのタモリは確かにちょっと気味が悪いというかあまり大衆性は感じない
90年半ば以降は芸風も見た目もソフトになって一般にも受け入れられるレベルにはなってるが
11名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:26:35.88ID:tDYU5iLT0 料理が出来る
12名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:27:21.05ID:g11J/AWZ0 親の七光りだけの堺。実力のタモリ。
13名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:27:41.34ID:OGmAXGeH0 どこの人?
2020/01/12(日) 05:27:52.69ID:RF6L/Jiu0
タモリは若い頃今とはかなり違ったからなー
15名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:28:21.12ID:VHhK08y/0 芸能史に残らない大物・マチャアキ
16名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:28:31.24ID:W8i3TXXg0 堺は業界のボスとズブズブだからな
ただそれだけのヤツ
ただそれだけのヤツ
2020/01/12(日) 05:28:44.43ID:ZHxq8AOO0
堺って歌手の後何もしてないだろ
18名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:28:44.45ID:OVc4uW3x0 俺堺正章で笑ったこと生まれて70年一回もないわ
2020/01/12(日) 05:28:56.30ID:eIFEdBYk0
事務所の後輩と考えれば気持ちもわからんではない
売れるまで自分の売上で食わせるわけだし
売れるまで自分の売上で食わせるわけだし
20名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:28:57.68ID:OUxRm4ln0 なんで巨匠なん?
2020/01/12(日) 05:29:20.08ID:gc2q1V+9O
マチャアキ、ここ数年ですっかり
うざキャラになってしまったなぁ
うざキャラになってしまったなぁ
22名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:29:37.22ID:5fGzGKy70 後輩つぶしの話題しかないのかこのジジイ
2020/01/12(日) 05:29:49.13ID:WilCiFxl0
タモリの多言語ネタは好きだな
その国っぽく喋り倒すけど実はデタラメっていう
その国っぽく喋り倒すけど実はデタラメっていう
2020/01/12(日) 05:30:08.56ID:e3vwFt9N0
タモリを昼の番組の司会者にすること自体暴挙だと言われてた時代
2020/01/12(日) 05:30:42.59ID:Ph76V0dR0
器が違う
タモリは大して気にもしてないと思う
巨匠なんてこんなもんかと最初から思われてたろうな
タモリは大して気にもしてないと思う
巨匠なんてこんなもんかと最初から思われてたろうな
2020/01/12(日) 05:30:58.72ID:5gvf/a2Q0
ニッチってなに?
2020/01/12(日) 05:31:12.07ID:WilCiFxl0
>>24
横澤彪も思い切ったことやったよなあ
横澤彪も思い切ったことやったよなあ
28名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:31:13.73ID:qyxVoV/a0 ・二世タレント
・バンドで大ヒット
・ソロでも大ヒット
・役者に転向して成功
・バラエティで大活躍
・司会業でも大活躍
・昭和〜平成で活動して令和でも健在
こんなタレントは堺正章だけ
・バンドで大ヒット
・ソロでも大ヒット
・役者に転向して成功
・バラエティで大活躍
・司会業でも大活躍
・昭和〜平成で活動して令和でも健在
こんなタレントは堺正章だけ
2020/01/12(日) 05:31:45.33ID:H60O+57h0
2020/01/12(日) 05:31:59.44ID:e3vwFt9N0
当時のマチャアキは恐いことで有名、スタジオ入りするとスタッフに緊張感が走るくらい
2020/01/12(日) 05:32:56.78ID:WilCiFxl0
2020/01/12(日) 05:33:07.78ID:1s0dKSNo0
タモリは抱かれたくない男ランキング上位の常連だったな
33名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:33:10.97ID:l564Rt7t0 >>8
全盛期人気有ったからな
全盛期人気有ったからな
34名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:33:31.65ID:FMWbyhNY0 昔のタモリはアングラっぽかったもんな
2020/01/12(日) 05:33:40.45ID:5gvf/a2Q0
>>31
サンキュー
サンキュー
36名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:34:11.61ID:MQce5Dxd0 知性は見た目でわからんからね。帰れとは言うだろうな
2020/01/12(日) 05:34:19.40ID:WilCiFxl0
38名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:34:28.93ID:JQrKtyyB0 タモリ本人が俺は今で言う江頭みたいなもんだったって認めてるくらいだからな
司会者で成功するなんて誰にもわからんでしょ
司会者で成功するなんて誰にもわからんでしょ
2020/01/12(日) 05:34:35.90ID:e3vwFt9N0
2020/01/12(日) 05:34:39.08ID:WilCiFxl0
>>35
いーえー
いーえー
41名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:34:46.56ID:l564Rt7t02020/01/12(日) 05:35:29.36ID:WilCiFxl0
43名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:35:46.00ID:9aY8LO/40 大化けしたタモリ、今じゃ国民的芸能人やん 片や親の七光り、遺産で芸能界で食ってる程度 巨匠、大御所?オイオイ www
44名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:36:13.31ID:+Gwwo1nH0 タモリを面白いと見出して面倒見てたのって赤塚不二夫だっけか
2020/01/12(日) 05:36:22.44ID:WilCiFxl0
このスレ
ヒロミが来てないか?(´・ω・`)
ヒロミが来てないか?(´・ω・`)
46名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:36:25.732020/01/12(日) 05:36:40.53ID:ccNWNTJAO
タモリは型に填まったタレントじゃないから世にもとか臭くない案内役やれるからメインのストーリーを楽しめてる
タモリが普通だからこそ良い
地層の知識とか非凡なところも良い
タモリが普通だからこそ良い
地層の知識とか非凡なところも良い
48名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:37:07.06ID:MkQh/LhU02020/01/12(日) 05:38:25.12ID:WilCiFxl0
50名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:39:08.65ID:MMNeIidF0 タモリは何1つ面白くないが
それが昼の帯び番組にハマったんだよな
爆笑は毎日は要らない
緩いので良いと
それが昼の帯び番組にハマったんだよな
爆笑は毎日は要らない
緩いので良いと
51名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:39:25.67ID:/cR8q/Qp0 堺に干された5人の芸能人…
52名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:39:25.64ID:JHZeQIk+0 >「その芸じゃ厳しいんじゃない」「夢は捨てて九州に帰れ」
このキチガイパワハラ老害は結局干す力あるじゃねぇかよw
このキチガイパワハラ老害は結局干す力あるじゃねぇかよw
53名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:39:55.13ID:HB81OSuM0 >>5
堪忍袋の緒を緩めますよ
堪忍袋の緒を緩めますよ
54名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:40:34.33ID:6/ZvZsmg0 ブーメランガン刺さりだぞ巨匠()
2020/01/12(日) 05:40:46.91ID:ji4i+zlp0
西遊記だけで俺から許されてる
2020/01/12(日) 05:41:41.00ID:MIJMq90m0
まあ面白さがわからないタレントや司会は今山ほどいるけどな
2020/01/12(日) 05:42:05.94ID:KjmWCX7V0
58名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:42:31.75ID:4Xt/PfC/0 こういうのって言われた方はずっと覚えてるけど、言った方は忘れてるってパターンが多いけど、堺はちゃんと覚えてるんだな
2020/01/12(日) 05:42:31.97ID:cBRihc3y0
もう老人は老人役以外はテレビで出るべきじゃないんだよ。
基本は30代でやるべき。
基本は30代でやるべき。
60名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:43:44.61ID:pDnWbiAO0 かくし芸で、この人だけ生披露ではなく録画だったからズルいなぁと、子どもながらに思ってた
2020/01/12(日) 05:44:38.71ID:H60O+57h0
>>28
向田邦子がメインライターとして参加してた時間ですよや
日本のドラマとしては珍しいエンタメ活劇だった西遊記の大ヒットも凄かったが
大竹しのぶに遠慮して触れられなかったが明石家さんまと共演した主演ドラマ天皇の料理番
スタッフはその後フジ系の共同テレビに移籍して古畑任三郎を制作
共演のさんまは再び脚本の鎌田敏夫と組み同じテレパックで男女7人シリーズで主演し大ブレイク
主演作はいずれもドラマ史のエポックメイキングな作品だった
代表曲さらば恋人は筒美京平の代表曲でもあるし
ボーカルを務めたスパイダースにはかまやつひろし井上堯之大野克夫がいた
ここまで色々ともってる人も珍しいと思う
向田邦子がメインライターとして参加してた時間ですよや
日本のドラマとしては珍しいエンタメ活劇だった西遊記の大ヒットも凄かったが
大竹しのぶに遠慮して触れられなかったが明石家さんまと共演した主演ドラマ天皇の料理番
スタッフはその後フジ系の共同テレビに移籍して古畑任三郎を制作
共演のさんまは再び脚本の鎌田敏夫と組み同じテレパックで男女7人シリーズで主演し大ブレイク
主演作はいずれもドラマ史のエポックメイキングな作品だった
代表曲さらば恋人は筒美京平の代表曲でもあるし
ボーカルを務めたスパイダースにはかまやつひろし井上堯之大野克夫がいた
ここまで色々ともってる人も珍しいと思う
2020/01/12(日) 05:44:55.00ID:jAJRfXCQ0
タモリは面白いというより博識で頭がいい所で好感度上げてるんだよな
あとある程度歳とって男臭さがなくなっておじいちゃんに近くなってからクセが弱まって大衆性を得た
あとある程度歳とって男臭さがなくなっておじいちゃんに近くなってからクセが弱まって大衆性を得た
2020/01/12(日) 05:45:06.42ID:7AHROaxV0
トランプ投げはハマった
64名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:45:12.54ID:jnZWd7Lf0 タモリって黒柳徹子の部屋に出なくなったよな
ちょっと前までは毎年年末にゲスト出演するのが恒例だったのに
ちょっと前までは毎年年末にゲスト出演するのが恒例だったのに
2020/01/12(日) 05:45:29.92ID:kg9ycJ6e0
2020/01/12(日) 05:45:46.34ID:cBRihc3y0
芸歴で偉そうにしてる奴が多すぎだから、
テレビ今日は老人ホームと化して若者が見なくなったんだよ。
テレビ今日は老人ホームと化して若者が見なくなったんだよ。
2020/01/12(日) 05:45:46.65ID:yCEYjsLZ0
タモさんが出てるテレビ番組は見ちゃうけど堺正章がテレビ出てたらチャンネル変えちゃう
2020/01/12(日) 05:46:09.38ID:QCHWuuLW0
赤塚不二夫がテレビ局のお偉いさんに面白いから使ってやってって押さなきゃ世に出れなかっただろな
赤塚様様だよタモリは
赤塚様様だよタモリは
69名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:46:22.65ID:loBVLbbl0 正章をマチャアキって言うのなんなん
久子や久彦をチャコって言うのなんなん
久子や久彦をチャコって言うのなんなん
2020/01/12(日) 05:46:58.32ID:t5yV1y5J0
>>68
本人が認めてることを今さら言われても
本人が認めてることを今さら言われても
2020/01/12(日) 05:47:02.03ID:0IbP824I0
イグアナとかハナモゲラとかどんなギャグだったか全然覚えてないけど
72名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:47:23.99ID:R/ZkYrj90 親の七光りみたいなお前の良さなんて
全くわからない
全くわからない
73名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:47:26.81ID:t0S+bBIi0 今でこそ何でも話のわかる懐が深いおじさんみたいな扱いだけど
90年代のタモリなんてマジで生理的に嫌われてたからな。
卑屈で、陰気臭くて、性格悪すぎ。ミュージックステーションのあの当時の司会なんて酷かった
ミュージシャンの揚げ足取りしかしないし、金の話ばかり
温厚なB’zの稲葉が本気でムッとしてたからな
上手い具合いにシフトチェンジできて良かったなタモリは。
90年代のタモリなんてマジで生理的に嫌われてたからな。
卑屈で、陰気臭くて、性格悪すぎ。ミュージックステーションのあの当時の司会なんて酷かった
ミュージシャンの揚げ足取りしかしないし、金の話ばかり
温厚なB’zの稲葉が本気でムッとしてたからな
上手い具合いにシフトチェンジできて良かったなタモリは。
2020/01/12(日) 05:47:38.54ID:5SVBzslf0
えっ?
話の中身はそれじゃないでしょ?
タモリさんが片目に障害があるの知らなくて
先輩にあったら
サングラス外せと説教したら
タモリさんが外さなくて
ムカついて嫌ってたの話でしょ
それに尾ひれがついたんやん?
話の中身はそれじゃないでしょ?
タモリさんが片目に障害があるの知らなくて
先輩にあったら
サングラス外せと説教したら
タモリさんが外さなくて
ムカついて嫌ってたの話でしょ
それに尾ひれがついたんやん?
75名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:47:40.30ID:cePFmUuE0 潰そうとは思ってなさそう
どー考えてもニッチ芸人だった訳だし
どー考えてもニッチ芸人だった訳だし
2020/01/12(日) 05:48:03.57ID:nF+YumkL0
まあ タモリさんも 昔は、嫌われ炎上芸人だったらしいから
77名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:48:14.41ID:loBVLbbl0 >>64
小沢昭一と徹子のコスプレ回が好きだった
小沢昭一と徹子のコスプレ回が好きだった
2020/01/12(日) 05:48:16.44ID:7AHROaxV0
2020/01/12(日) 05:48:54.34ID:TdfyrA0Y0
確かにタモリのどこが面白くてお笑い界のビッグ3に入ってたのか疑問だけどさ、この堺とかいうじいさんも何で未だに芸能界でこんなに幅効かせてんのか意味不明
2020/01/12(日) 05:50:22.47ID:ydIxiV7m0
自分が堺正章認識した時点で爺さんで
それで嫌味なジジイだなって印象しかない
それで嫌味なジジイだなって印象しかない
81名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:50:24.68ID:loBVLbbl0 >>79
ビッグ3なんてフジが言ってただけやん
ビッグ3なんてフジが言ってただけやん
2020/01/12(日) 05:50:40.39ID:jAJRfXCQ0
自分は90年代半ば以降からしかいいともは見てない
それまではやっぱりタモリ自体あまり好きじゃなかったから
クセがあったしな
けど、歳を重ねていい感じでクセが抜けてきて大衆的になっていったよな
それまではやっぱりタモリ自体あまり好きじゃなかったから
クセがあったしな
けど、歳を重ねていい感じでクセが抜けてきて大衆的になっていったよな
2020/01/12(日) 05:50:49.50ID:UfXi9BMn0
タモリ所属の田辺エージェンシーの社長はスパイダーズの仲間だよな
2020/01/12(日) 05:50:52.78ID:M2LEEbGl0
今となっては帰れと言われるのは堺の方だなw
2020/01/12(日) 05:51:37.65ID:t5yV1y5J0
誰それを干したとか説教したとか
はっきり言ってクズ人間エピソードでしかないよな
多少話が盛られてるとこはあるんだろうが、言われるだけの人柄ではあるんだろうな
はっきり言ってクズ人間エピソードでしかないよな
多少話が盛られてるとこはあるんだろうが、言われるだけの人柄ではあるんだろうな
86名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:51:56.71ID:bbWjn+QO0 堺ってモノマネされて食ってるようなもんだわ、まあ過去に夏目雅子と西遊記で共演、孫悟空て看板あったけどね
別段才能とか皆無でも、人とは違う、個性的なしゃべり・表現があるだけでモノマネの対象になる
モノマネ芸人のおかげで生きながらえてるタレント結構いる
別段才能とか皆無でも、人とは違う、個性的なしゃべり・表現があるだけでモノマネの対象になる
モノマネ芸人のおかげで生きながらえてるタレント結構いる
87名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:52:18.22ID:l564Rt7t088名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:52:20.08ID:hX7cc+o00 タモリの芸は五流
2020/01/12(日) 05:52:31.08ID:vEuSydXP0
マチャアキこういう話正直に隠さない所は好きだわ
90名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:53:38.00ID:l564Rt7t0 >>89
タモリの親分が田辺さんな訳だしね
タモリの親分が田辺さんな訳だしね
91名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:53:43.10ID:OJ1gWJc40 西遊記のキャスティングした人は凄すぎるよな
2020/01/12(日) 05:53:49.74ID:Cb3OykRt0
今タモリはマチャアキをどう思ってるの
93名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:54:08.34ID:2tT/AI6D0 そうは言ってもタモリは田辺エージェンシーの最初の売れっ子になったはず
つまりはスパイダースの元リーダーから見いだされたんだから何だかねw
つまりはスパイダースの元リーダーから見いだされたんだから何だかねw
2020/01/12(日) 05:54:12.78ID:sYIaYY870
堺正章は人を見る目がないね
タイガースが挨拶に来た時、「おまえらもバンドやってるのか、がんばれよ」みたいに返事して売れるとは全く思ってなかった
それがあっという間にスパイダースなんて目じゃないほど売れた
タモリも同じだったとはね
見る目がないよ
タイガースが挨拶に来た時、「おまえらもバンドやってるのか、がんばれよ」みたいに返事して売れるとは全く思ってなかった
それがあっという間にスパイダースなんて目じゃないほど売れた
タモリも同じだったとはね
見る目がないよ
95名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:54:28.70ID:sU9oUDh/0 かくし芸でしか覚えてない
96名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:54:29.63ID:Rotbgon90 昔から山のように笑いのコンテンツがあった関西人から見ると、
キー局に出てる関東の芸人の面白さがまったく理解できない事も多かったな・・・
昔はタモリは面白くなくて嫌いだったけど、「東京ローカルで受ける笑いなんだろう」と思いつつ
見るとまぁまぁ面白く見えるようになった。
そんなに寒くは感じないけど、この人はやはり司会者向きなんだろうなと。。。
それにしても同じ東京ローカル芸人(笑い)といえば、昔から欽ちゃんと堺正章は
偉そうだったから本当に嫌いだったな。ドリフはおもしろかったけどねー
キー局に出てる関東の芸人の面白さがまったく理解できない事も多かったな・・・
昔はタモリは面白くなくて嫌いだったけど、「東京ローカルで受ける笑いなんだろう」と思いつつ
見るとまぁまぁ面白く見えるようになった。
そんなに寒くは感じないけど、この人はやはり司会者向きなんだろうなと。。。
それにしても同じ東京ローカル芸人(笑い)といえば、昔から欽ちゃんと堺正章は
偉そうだったから本当に嫌いだったな。ドリフはおもしろかったけどねー
97名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:54:30.11ID:loBVLbbl0 >>83
まー元々がスパイダースの為に作った事務所だから
まー元々がスパイダースの為に作った事務所だから
98名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:55:13.87ID:7Y8eEFQI0 タモリは、赤塚不二夫にスカウトをされ、人生で初めてのテレビ出演が、赤塚不二夫のテレビ番組だった。
その番組を見ていた黒柳徹子が、タモリに興味を持ち、人生で2回目のテレビ出演が、徹子の部屋だった。
タモリの才能もされことながら、ものすごい強運の持主。
その番組を見ていた黒柳徹子が、タモリに興味を持ち、人生で2回目のテレビ出演が、徹子の部屋だった。
タモリの才能もされことながら、ものすごい強運の持主。
99名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:55:30.15ID:l564Rt7t0100名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:55:51.70ID:mtKoGt+50 かくし芸は凄かったが、ハナ肇の銅像の破壊力
はもっと凄かった。
はもっと凄かった。
101名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:56:29.12ID:V79CGOcs0 タモリ自身は面白くはないから仕方ない。
単なるイジり芸の一種。
さんまもダウンタウンも所も延々と売れてる奴はみんなそう。
ほぼ地上波バラエティーだけがお笑い芸と言う日本に特化したお笑いタレント。
単なるイジり芸の一種。
さんまもダウンタウンも所も延々と売れてる奴はみんなそう。
ほぼ地上波バラエティーだけがお笑い芸と言う日本に特化したお笑いタレント。
102名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:56:50.30ID:WiF9yqt40 マチャアキは相当タチ悪いらしいね
103名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:57:13.01ID:cMI6SOgT0 タモリの話もしたのか
時間ですよのコント8連発とかやり始めたからもういいかなと思って消してしまった
時間ですよのコント8連発とかやり始めたからもういいかなと思って消してしまった
104名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:57:36.54ID:zzWMPC620 サカイまずお前の面白さがわからないよ
105名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:58:19.46ID:X/9BjR3n0 >>49
勧進帳オマージュって発想が天才だわな
勧進帳オマージュって発想が天才だわな
106名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:58:23.64ID:EWRbZTzO0 >>49
勧進帳オマージュって発想が天才だわな
勧進帳オマージュって発想が天才だわな
107名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:58:29.13ID:CUyT/swZ0 イグアナやってたタモリ。つまらんわ
108名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:58:42.78ID:sYIaYY870 >>99
は?何言ってんだおまえw
は?何言ってんだおまえw
109名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:59:11.03ID:51IRr4CV0110名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:59:12.24ID:+vx3jG3n0 堺マチャアキ海を行く サメに喰われて死んじまえ!
111名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:59:20.55ID:HiOsF+/i0112名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:59:32.33ID:r/v6otrA0 西遊記のヒットだけでもじゅうぶんな功績だろ
あと奨学金のかくし芸がお化け番組の頃、トリは必ずマチャアキだった
あと奨学金のかくし芸がお化け番組の頃、トリは必ずマチャアキだった
113名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:59:40.00ID:Mc2jakf/0 >>4
二世
二世
114名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 05:59:59.96ID:bbWjn+QO0 有吉マツコのような毒舌ってジャンルがバラエティには存在するけど
タモリは無視・無関心芸とでも言うべき画期的な芸風だからな
バラエティなのに無理して盛り上げようと努力しない脱力MCとか超クール
タモリは無視・無関心芸とでも言うべき画期的な芸風だからな
バラエティなのに無理して盛り上げようと努力しない脱力MCとか超クール
115名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:00:04.97ID:0HBpJikB0 ヒロミの件はガチだったの?
風貌は薄っぺらいおっさんで大御所感ないんだよねー
風貌は薄っぺらいおっさんで大御所感ないんだよねー
116名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:00:14.66ID:8sHsXZxa0 どう頑張っても自分には孫悟空なんだよな
117名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:00:48.97ID:t0S+bBIi0 >>79
それは無知すぎる。堺は芸能界の生き字引みたいな人
あの田邊昭知が口説き落としてバンドに加入させた
悪名高き周防だって頭上がらないし、
オレが芸能人だったら敵に回したくないランクぶっちぎりでトップだわ
それは無知すぎる。堺は芸能界の生き字引みたいな人
あの田邊昭知が口説き落としてバンドに加入させた
悪名高き周防だって頭上がらないし、
オレが芸能人だったら敵に回したくないランクぶっちぎりでトップだわ
118名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:01:04.55ID:l564Rt7t0119名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:01:06.47ID:kMF4noN90 深夜にトカゲの物まねをするサングラスの男
いいとも最後期でもいきなりデスボイスかましたりする男
いいとも最後期でもいきなりデスボイスかましたりする男
120名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:01:07.94ID:qZ7odEvp0 堺正章はチンギスハーンの子孫なんだからモンゴルに帰るべき
121名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:01:13.42ID:GpjzmAdU0 「江頭2:50みたいだった」と本人も言っているが、初期のタモリは
一般受けするネタは全くやって無かったもんな。
お昼の帯番組MCを務めてから「キャラ変」していったんよな。
一般受けするネタは全くやって無かったもんな。
お昼の帯番組MCを務めてから「キャラ変」していったんよな。
122名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:02:37.88ID:l564Rt7t0123名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:02:41.83ID:OB6BVQi10 マチャアキは性格悪そうな顔してるな
笑ってごまかすタイプ
笑ってごまかすタイプ
124名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:03:27.51ID:O4hPRPft0 四ヶ国語マージャンの一発屋
125名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:03:28.03ID:5SVBzslf0126名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:03:33.54ID:bbWjn+QO0 スパイダースとか持ち出すのはかわいそうだ、歌そんなに上手くないだろ
明石家さんまにモノマネされる(可能)くらいだからw
明石家さんまにモノマネされる(可能)くらいだからw
127名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:04:50.19ID:W4kWTRqN0 4ヶ国麻雀を観てその判断したのは流石に見る目がなさすぎるんじゃ
小学生以上の全世代笑えるやつだし
小学生以上の全世代笑えるやつだし
128名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:05:24.56ID:5SVBzslf0129名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:05:29.84ID:2Lq6mv4d0130名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:05:38.45ID:3Qc0gaHo0 マチャアキは基本どうでもいい存在だけど
西遊記の功績だけで十分評価できるからな
西遊記の功績だけで十分評価できるからな
131名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:06:56.52ID:xSgSdbV10 >>125
今じゃ夏目ちゃんにご執心な爺w
今じゃ夏目ちゃんにご執心な爺w
132名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:07:02.66ID:shSBjFEg0 タモリの面白さは、それなりの知識が無いと解からない
堺は、アホやっているだけ
堺は、アホやっているだけ
133名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:07:14.86ID:KDWsYz8m0 >>17
かくし芸で大御所の地位を築いた。
かくし芸で大御所の地位を築いた。
134名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:07:25.16ID:Rotbgon90 >>94
結局、2世芸能人の悪いところが出まくってる感じだよな
無能なのに他のヤツに対してとにかく偉そうなんだよな。それができる芸人に対してなら恥を掻く
こぶ平みたくヘコヘコしたキャラなら害は無かったんだが・・・
(アレも外面が良さそうだけど大概クソなんだっけ?クソなのは別の2世かな?)
結局、2世芸能人の悪いところが出まくってる感じだよな
無能なのに他のヤツに対してとにかく偉そうなんだよな。それができる芸人に対してなら恥を掻く
こぶ平みたくヘコヘコしたキャラなら害は無かったんだが・・・
(アレも外面が良さそうだけど大概クソなんだっけ?クソなのは別の2世かな?)
135名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:07:28.52ID:TZp453IG0 堺正章は
TBSのなんだっけ、星3つとかいう料理番組でも
でも隠しきれないモラハラ臭が出てて苦手だった
TBSのなんだっけ、星3つとかいう料理番組でも
でも隠しきれないモラハラ臭が出てて苦手だった
136名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:07:36.33ID:jAJRfXCQ0 タモリの成功は別に四カ国語の芸なんかではなく「地頭の良さが笑っていいともで世間に認知されたから」だな
つか、俺のレス、すげー的確
つか、俺のレス、すげー的確
137名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:07:53.64ID:lkEiKJmd0 松本もネタに出来んくらい冗談通じないようだな
ラジオで堺の曲を流してる裏でこの人の歌はすっと入ってこないと言ってたのを
高須に喋られて縦社会やぞと慌てていた
ラジオで堺の曲を流してる裏でこの人の歌はすっと入ってこないと言ってたのを
高須に喋られて縦社会やぞと慌てていた
138名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:08:01.20ID:bbWjn+QO0 若い頃のタモリは今で言うところの中川家礼二的な人間観察を得意とするモノマネ芸もやってたな
139名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:08:22.84ID:bP6eoCkJ0 堺はスターだもんな
スパイダースで歌も売れて
時間ですよで生ドラマもやれる
スパイダースで歌も売れて
時間ですよで生ドラマもやれる
140名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:08:23.55ID:CMJRKNoE0141名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:08:31.32ID:ajV2eVL50 田辺のほうは才能を見抜いて最高の稼ぎ頭になったわけだし
マチャアキは裏方とかそーいうのは向いてないんだろうね
マチャアキは裏方とかそーいうのは向いてないんだろうね
142名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:08:36.86ID:8ryGpdk20 >>13
鎌倉の豪邸で育った人だよ
親がハンパない金持ち
家の庭にスケート場あったらしい
自身も流行りのグループサウンズのメンバーで
(今の坂道グループ的な時代代表感で)
昔は売れてた時期もある歌手だったので
その流れでNHKのみんなの歌の
「北風小僧の寒太郎」歌ってるね
売れてた頃顔売ってたから、テレビの世界で生き残り
バラエティ司会者などとして登場し続け
「マチャアキの〜」「堺正章の〜」
という番組名でわかるんだけど、
まぁ芸能界に地位を築いて今に至ってる
鎌倉の豪邸で育った人だよ
親がハンパない金持ち
家の庭にスケート場あったらしい
自身も流行りのグループサウンズのメンバーで
(今の坂道グループ的な時代代表感で)
昔は売れてた時期もある歌手だったので
その流れでNHKのみんなの歌の
「北風小僧の寒太郎」歌ってるね
売れてた頃顔売ってたから、テレビの世界で生き残り
バラエティ司会者などとして登場し続け
「マチャアキの〜」「堺正章の〜」
という番組名でわかるんだけど、
まぁ芸能界に地位を築いて今に至ってる
143名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:08:46.24ID:l564Rt7t0 タモリは稀有な人だと思うけど、本人も言う通り売れた事自体は運だよ。
幾ら面白くてもあの面白さが一般に受ける保証は当時は全く無かった。
今なら通じるかも知れんけど。
幾ら面白くてもあの面白さが一般に受ける保証は当時は全く無かった。
今なら通じるかも知れんけど。
144名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:09:00.90ID:QxaxMSDj0 何回目だよ、
145名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:09:38.59ID:KJUBk9/c0 昔のタモリはキモかった
所ジョージもね
所ジョージもね
146名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:09:43.09ID:V/Ftmxvj0 >>18
じいじ、おはよう
じいじ、おはよう
147名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:09:56.58ID:hX7cc+o00148名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:10:10.24ID:8S13ALB+O リーダーの田辺は初対面からタモリと馬があったんだっけ。
結果論でいうと田辺の嗅覚が正しかったな。
結果論でいうと田辺の嗅覚が正しかったな。
149名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:10:10.92ID:Sw5RbkS50 隠し芸タレント
150名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:10:28.95ID:o1EISC8f0 もういいよTBS
151名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:11:02.08ID:bP6eoCkJ0152名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:11:33.59ID:yIOhSrt6O >>91
今だと、ごり押し若手俳優とか、ごり押し下手くそジャニタレとかねじ込んでくるからな(´・ω・`)
今だと、ごり押し若手俳優とか、ごり押し下手くそジャニタレとかねじ込んでくるからな(´・ω・`)
153名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:12:26.55ID:Rucwm67C0 マチャアキにお笑芸人を批評する資格無いだろ!
自分はウケてると思ってるんか?
自分はウケてると思ってるんか?
154名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:12:33.04ID:Rotbgon90155名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:13:03.32ID:QxaxMSDj0 >>117
田辺と周防もつながってるし。
田辺と周防もつながってるし。
156名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:13:08.45ID:jAJRfXCQ0 YouTubeで昔の古いいいともとかの映像残ってると思うけど、見てみるといいが大衆性は感じない
やっぱりキモいというか陰気臭い感じもある
それが90年代半ば以降はクセも弱まって見た目もソフトになってマシになって行って大衆性が出た
やっぱりキモいというか陰気臭い感じもある
それが90年代半ば以降はクセも弱まって見た目もソフトになってマシになって行って大衆性が出た
157名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:13:10.75ID:0HrnHhZ/0 堺正章が大物扱いなのは
昔の仲間が軒並み芸能事務所のトップになってるからだよ
他のタレントにしてみれば事務所の社長と同格だから頭が上がらない
昔の仲間が軒並み芸能事務所のトップになってるからだよ
他のタレントにしてみれば事務所の社長と同格だから頭が上がらない
158名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:13:16.47ID:rM42abj/0 タモリの芸はシュールでありつつ細かいんだよな
関根勤と似た芸風だな
売れ続けてる理由が面白さというより人間性の方なのもよく似てるよ
関根勤と似た芸風だな
売れ続けてる理由が面白さというより人間性の方なのもよく似てるよ
159名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:13:43.60ID:QSs/w4fg0 引退しろよつまんねえ
160名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:13:50.11ID:Uh/wRdLp0 >>6料理上手?
161名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:14:13.20ID:aZYfZjZw0 https://youtu.be/B1Y6eW0WXfk
まあつまらんわな
まあつまらんわな
162名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:14:21.13ID:K7XJ+eaT0 タモリの話はダウンタウンDXとか以前に何度か喋ってるだろ
163名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:14:35.17ID:TjpP8fLG0 昔から老害なのか堺
164名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:14:51.05ID:hX7cc+o00 タモリのつまらなさは異常
165名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:15:10.78ID:Pu6+OE250 正直自分もタモリの面白さってわからない・・・
笑ってイイともとか確かに見てたこともあるけど
ゲストに興味があるから とかそういう理由だし・・・
マチャアキもよく分かってない・・
二人共特に自分の中ではテレビをみたくなる という存在ではない (´・ω・`)
笑ってイイともとか確かに見てたこともあるけど
ゲストに興味があるから とかそういう理由だし・・・
マチャアキもよく分かってない・・
二人共特に自分の中ではテレビをみたくなる という存在ではない (´・ω・`)
166名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:16:02.92ID:Rotbgon90167名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:16:13.98ID:cBRihc3y0 西遊記なんて悪ふざけドラマにしか見えないけど。
168名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:16:30.87ID:gvBwFU4k0 堺は最近も大河で共演中の岡村にパワハラ仕掛けてたな
169名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:16:57.63ID:9WHHVa7A0 >>155
そう書いてあるじゃん
そう書いてあるじゃん
170名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:17:21.91ID:GfzkjZDK0 堺の言動は高慢だが
その当時のタモリの芸風は万人受けとは言い難いものだった
まあ、タモリは芸よりも司会の才能で成功したのだから
当時の堺の指摘も少しは当たってる
その当時のタモリの芸風は万人受けとは言い難いものだった
まあ、タモリは芸よりも司会の才能で成功したのだから
当時の堺の指摘も少しは当たってる
171名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:17:27.83ID:kMa9P5eL0 35以上じゃないと堺正章もタモリもどういうタレントだったかわからんよな
普通なら2人とも引退してる歳だし
普通なら2人とも引退してる歳だし
172名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:17:47.84ID:OB6BVQi10 あのチビは一回〆られた方がいい
173名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:17:51.17ID:CMJRKNoE0174名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:18:10.19ID:4XMBcQkU0175名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:18:23.14ID:TdfyrA0Y0 大して面白くないタモリが何でお笑いビッグ3だったのかマジで意味不明
いいとも専属MCってイメージ
いいとも専属MCってイメージ
176名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:19:03.08ID:rzajg0HL0 誰しも表裏はあれど
さらば恋人 街の灯りは名曲
さらば恋人 街の灯りは名曲
177名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:19:05.72ID:F6dxDXs80178名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:19:09.77ID:eXK9CPMW0 子供の頃タモリの面白さが分かんなかった今でもそうだけど生き方は羨ましいとは思う
179名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:19:44.15ID:jAJRfXCQ0 いいともの後のジャングルTVも結構長く続いたよな
料理コーナーもあってタモリの料理の上手さやこだわりの強さなども世間に知られて好感度が上がった
料理コーナーもあってタモリの料理の上手さやこだわりの強さなども世間に知られて好感度が上がった
180名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:20:12.85ID:sYIaYY870181名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:20:44.74ID:QxaxMSDj0 >>169
後から気付いたw
後から気付いたw
182名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:21:02.30ID:EGBdvNdp0 タモリも植える前の薄毛の頃はスゲー嫌われてたし
笑っていいともでもほぼ受けてなかったしな、植えてから少しずつ人気が出てきた
なぜtvに出てるから謎だったしかも昼に
笑っていいともでもほぼ受けてなかったしな、植えてから少しずつ人気が出てきた
なぜtvに出てるから謎だったしかも昼に
183名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:21:20.45ID:H6Fwr63w0 才能のある人は時に嫌われる
才能のない人は会っても存在感がない
才能のない人は会っても存在感がない
184名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:21:47.13ID:tO6AdY6Q0 堺はカラオケの司会は面白いし
星3つです!とか何点だー!とかのフレーズを言えるのが凄い
星3つです!とか何点だー!とかのフレーズを言えるのが凄い
185名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:21:49.34ID:z6FpsEJQ0 七光で上手く流れに乗った人
186名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:22:36.20ID:LP2uD5PW0187名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:22:41.98ID:0ClJ8e3t0188名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:22:48.46ID:CMJRKNoE0 >>154
○○じゃなかったらなんか言い始めたら終わりだよ。
キムタクでなくても良いし、
石原裕次郎でなくても良いし、
タモリでなくても良いだろw
昭和でゴールデンのメインはるタレントは替えの効かない人間しかできないよ
○○じゃなかったらなんか言い始めたら終わりだよ。
キムタクでなくても良いし、
石原裕次郎でなくても良いし、
タモリでなくても良いだろw
昭和でゴールデンのメインはるタレントは替えの効かない人間しかできないよ
189名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:22:50.47ID:oyLbkYqU0 ヒロミの時と言い性格が滲み出るのは堺の弱点かな
190名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:22:51.90ID:hX7cc+o00 タモリには何の才能もない
191名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:22:55.61ID:yXW3mlLd0 ザコシやクッキーが今こんな持て囃されてる時代を
若手の頃から知るものとしては未だ何なんだこの世界はって感じで受け止めてるけどな
先鋭的な芸が時代とビタッとハマる瞬間があるんだよな
若手の頃から知るものとしては未だ何なんだこの世界はって感じで受け止めてるけどな
先鋭的な芸が時代とビタッとハマる瞬間があるんだよな
192名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:23:11.12ID:4JQlXMlX0 芸があるのは圧倒的に堺の方だよ
タモリは80年代の空気に合ったというだけで、とんねるずに近い
いいとも!も末期はマンネリで早く終われと言われてたのに、終わってみたら美化されただけ
タモリは80年代の空気に合ったというだけで、とんねるずに近い
いいとも!も末期はマンネリで早く終われと言われてたのに、終わってみたら美化されただけ
193名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:23:19.40ID:15/1lXwp0 タモリの方がオモロイし博識で勉強になる
194名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:23:56.95ID:qnzGU+Ei0 タモさんも殿もさんまさんも聞き上手だからね。
195名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:23:59.96ID:4JQlXMlX0196名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:24:08.65ID:CMJRKNoE0 >>175
視聴習慣が強みになったんだろうな。
視聴習慣が強みになったんだろうな。
197名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:24:23.14ID:W9W2eA+V0 タモリはつまらんよ、真似事か揚げ足取りの芸風しかないからな
198名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:24:36.31ID:AFBz8FIo0 マチアキで一回も笑ったことがない
199名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:24:45.48ID:8ryGpdk20 >>50
だけど、プライベートのタモリは
無茶苦茶危険だぞ。おれも前新宿で
さんまと歩いてるとこ見かけて
タモリじゃんって思ってたら、
つかつかこちらに寄ってきて
タバコを取り出して
「火、貸してくれるかな?」
ってい言うから「あ、いいですよ」
ってライター出したらその瞬間タックルされて
マウントポジションなって「おれが!」
「してくれるかな?っつったら!」 「いいですよじゃなくって!」
「いいともだろうが!」
って言いながらボッコボコにされた。
さんまが「タモさんやめなはれ、」
「タモさーん!」って言ってるんだけど、
ぜんぜん聞かなくて。最後機転を利かしたさんまが
「タモさん、やめて、くれるかな?」
って言ったらクルっとさんまのほうを向いて
満面の笑みで「いいとも」って言って
友達の輪のポーズして握手してくれた。
そのときのタモさんの笑顔を見たら
何されても許しちゃうよね。
だけど、プライベートのタモリは
無茶苦茶危険だぞ。おれも前新宿で
さんまと歩いてるとこ見かけて
タモリじゃんって思ってたら、
つかつかこちらに寄ってきて
タバコを取り出して
「火、貸してくれるかな?」
ってい言うから「あ、いいですよ」
ってライター出したらその瞬間タックルされて
マウントポジションなって「おれが!」
「してくれるかな?っつったら!」 「いいですよじゃなくって!」
「いいともだろうが!」
って言いながらボッコボコにされた。
さんまが「タモさんやめなはれ、」
「タモさーん!」って言ってるんだけど、
ぜんぜん聞かなくて。最後機転を利かしたさんまが
「タモさん、やめて、くれるかな?」
って言ったらクルっとさんまのほうを向いて
満面の笑みで「いいとも」って言って
友達の輪のポーズして握手してくれた。
そのときのタモさんの笑顔を見たら
何されても許しちゃうよね。
200名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:25:04.16ID:uSeXTpfg0 北風小僧の寒太郎、堺正章が歌ってたってこの前まで知らなかったw
201名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:25:27.61ID:GfzkjZDK0 個人的に堺正章は嫌いだが
芸能人の能力として捉えると
歌にバラエティーに芝居と多才なのは凄いと認めざるを得ない
毎年恒例だった新春かくし芸大会の努力は凄いもんな
芸能人の能力として捉えると
歌にバラエティーに芝居と多才なのは凄いと認めざるを得ない
毎年恒例だった新春かくし芸大会の努力は凄いもんな
202名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:25:35.12ID:p/hohkqF0 >>175
フジテレにの特番での番組名
フジテレにの特番での番組名
203名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:25:56.95ID:4JQlXMlX0 >>170
タモリは「感じの良いみのもんた」
タモリは「感じの良いみのもんた」
204名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:25:57.50ID:KSvUOK9s0 >>127
イグアナの物真似で出て来た当時最高に気持ち悪い人間の四か国語ネタと、
タモリが日本のお昼の顔になってからの四か国語ネタは違う。
いいともで司会始めた時、日本中がざわついたんだよ。
いいとも前のタモリは日本で一番のゲテモノタレントだった。
横澤Pの大英断&大抜擢は当たった訳だが、当時タモリを信じてた人は横澤氏を含めて日本に1000人くらいしか居なかったかも知れない。
マニアックなファンは居たけど(キモいけど面白い)、そんなファンでもドン引きする程の大抜擢なんだよ。
マチャアキが「無理」と思うのもごもっとも。
所詮は素人の宴会芸、それを面白がって赤塚不二夫が東京まで連れて来ただけで。
今のタモリだから面白いわけで、アイパッチ時代のタモリでは微妙。
俺は好きだったけどね、でもお昼の司会は無理だと思ってたよ。
イグジットが警察のPRポスター(売春防止的な)に採用されるのに近いタブーな感覚というか。
イグアナの物真似で出て来た当時最高に気持ち悪い人間の四か国語ネタと、
タモリが日本のお昼の顔になってからの四か国語ネタは違う。
いいともで司会始めた時、日本中がざわついたんだよ。
いいとも前のタモリは日本で一番のゲテモノタレントだった。
横澤Pの大英断&大抜擢は当たった訳だが、当時タモリを信じてた人は横澤氏を含めて日本に1000人くらいしか居なかったかも知れない。
マニアックなファンは居たけど(キモいけど面白い)、そんなファンでもドン引きする程の大抜擢なんだよ。
マチャアキが「無理」と思うのもごもっとも。
所詮は素人の宴会芸、それを面白がって赤塚不二夫が東京まで連れて来ただけで。
今のタモリだから面白いわけで、アイパッチ時代のタモリでは微妙。
俺は好きだったけどね、でもお昼の司会は無理だと思ってたよ。
イグジットが警察のPRポスター(売春防止的な)に採用されるのに近いタブーな感覚というか。
205名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:26:17.54ID:1Abux3+o0 この前時間ですよチラッと見たけどマチャアキガリガリだな
食う暇もなかったんかな
食う暇もなかったんかな
206名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:26:27.60ID:Bpjtgd460 新春かくし芸が無くなって暇になったな。
207名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:26:29.60ID:jU3dUIaZ0 おいマチャアキ面白くねんだよお前
208名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:26:49.71ID:sej/4Ec10 タモリは面白くない
引退しろ
引退しろ
209名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:27:02.33ID:vEuSydXP0 堺正章普通に司会は上手いと思うわ
今の芸人司会者とタイプ違うから評価されにくいけど
今の芸人司会者とタイプ違うから評価されにくいけど
210名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:27:08.83ID:MiskoKA+0 まぁ元々キワモノだったからそう思っても仕方ない
211名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:27:19.28ID:yjIfVCfc0 >>190
何もないお前よりはあるだろw
何もないお前よりはあるだろw
212名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:27:39.23ID:s8yFahlH0 >>129
聞かせるね
聞かせるね
213名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:27:48.32ID:vFy+nOY40214名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:27:51.66ID:hX7cc+o00215名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:27:52.39ID:UfXi9BMn0 テレビで売れ始めた頃の堺って今のYouTube界で例えるならヒカキンのようなポジションなんかな
田辺エージェンシーがウームみたいな
黎明期の芸能界・テレビ業界でいち早く人気を獲得したから大御所の地位にいるって感じ
田辺エージェンシーがウームみたいな
黎明期の芸能界・テレビ業界でいち早く人気を獲得したから大御所の地位にいるって感じ
216名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:27:59.48ID:RIHEwRk/0 20代の頃の御二人なら妥当なエピソードだろ
70過ぎて言ったのなら頭いかれてんのかってことになるが
70過ぎて言ったのなら頭いかれてんのかってことになるが
217名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:28:15.41ID:hoz8GiCS0 かくし芸しかできなかったイチャモン老害
少なくともタモリの足元にも及ばない
少なくともタモリの足元にも及ばない
218名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:28:22.51ID:i4MpcjAQ0 >>3
所詮は2世芸能人
所詮は2世芸能人
219名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:28:25.54ID:C/06rCTT0 こいつ大嫌い
ホテルに行くとあれこれ細かい指示をするそうだな
ホテルに行くとあれこれ細かい指示をするそうだな
220名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:28:28.01ID:K4cXJDMv0 モンティパイソンでデビュウしたころのタモリはキモかったよな
221名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:28:38.04ID:KSvUOK9s0 >>198
まあ、当たり前、全盛期は三十年以上前だからね。
まあ、当たり前、全盛期は三十年以上前だからね。
222名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:29:18.72ID:qnzGU+Ei0 どういうわけか鈴木健二のことを極端に嫌っていた。
鈴木さんも温厚でいい人なのでちょっと不思議にも感じていた。
鈴木さんに恨みでもあったのかな?
鈴木さんも温厚でいい人なのでちょっと不思議にも感じていた。
鈴木さんに恨みでもあったのかな?
223名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:29:22.77ID:F7IpMTVJ0 タモリ倶楽部だけで十分だ
224名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:29:30.88ID:EGBdvNdp0 昔はスゲー嫌いだったけど
今じゃブラタモリとタモリ倶楽部は欠かせない
今じゃブラタモリとタモリ倶楽部は欠かせない
225名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:29:51.13ID:tqy8LVVP0 「〇〇に説教して、僕を目指せと言った」
「でも、次に会ったときは、僕のほうが敬語になった」
これ堺正章があちこちで使う定番ネタだぞ
「でも、次に会ったときは、僕のほうが敬語になった」
これ堺正章があちこちで使う定番ネタだぞ
226名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:29:52.91ID:s8yFahlH0 >>98
黒柳徹子がいまだに現役なのが凄いw
黒柳徹子がいまだに現役なのが凄いw
227名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:29:58.80ID:emwIg9mA0 タモリのミュージシャン批判
https://youtu.be/uJu9oggIFOU?t=3553
https://youtu.be/uJu9oggIFOU?t=3553
228名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:30:02.28ID:bbWjn+QO0 まあMCになって未だにおもろいのはダウンタウン松本とフット後藤くらいかな
結果、アドリブを言えないのは消えてゆく。知識力と語彙力
芸人がMCやるってののフロンティアじゃないの?タモリ
結果、アドリブを言えないのは消えてゆく。知識力と語彙力
芸人がMCやるってののフロンティアじゃないの?タモリ
229名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:30:10.85ID:inGR6JXi0 この話は以前にもしてたじゃん。
いつの間にか同じ事務所に入ってきて追い出されたのが自分だった。と堺本人が言ってたわ。
それからはタモリと呼び捨てだったのが、タモリさんと呼ぶようになったってね。
いつの間にか同じ事務所に入ってきて追い出されたのが自分だった。と堺本人が言ってたわ。
それからはタモリと呼び捨てだったのが、タモリさんと呼ぶようになったってね。
230名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:30:15.27ID:+esEBZoB0 堺正章と井上順の絡みは至高。
231名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:30:24.16ID:8ryGpdk20 >>49
タモリ昔から知ってるよ、
冗談と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
タモリの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。
タモリ昔から知ってるよ、
冗談と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
タモリの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。
232名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:30:29.64ID:/x8axwaW0 下積みがなく突然表舞台に出たタモリに対してキツく当たった芸人は色々いたらしいね
233名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:30:52.04ID:yjIfVCfc0 糞デカイぞ
マチャアキの邸宅
ヒェ〜〜ってなったわ
マチャアキの邸宅
ヒェ〜〜ってなったわ
234名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:30:52.05ID:BcIFgwir0 >>129
これで白紙とか鳥肌立つわ
これで白紙とか鳥肌立つわ
235名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:31:03.29ID:hX7cc+o00 タモリは芸人じゃねえよ
236名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:31:18.59ID:p/hohkqF0237名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:31:24.84ID:qT210iSu0 カンチョーマン
238名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:31:27.21ID:YJHBKbbG0 堺正章、
若い人は知らないだろうけどら堺雅人の劣化コピーな
若い人は知らないだろうけどら堺雅人の劣化コピーな
239名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:31:43.99ID:tqy8LVVP0 >>229
これの沢田研二パターンもある
これの沢田研二パターンもある
240名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:31:54.97ID:H60O+57h0 >>229
自虐芸のための持ちネタってことか
自虐芸のための持ちネタってことか
241名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:32:15.15ID:bbWjn+QO0 >>235
芸人時代を知らない若者よ
芸人時代を知らない若者よ
242名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:32:16.89ID:SwVcl6Xm0 今でも分からない
243名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:32:18.99ID:qnzGU+Ei0 趣味がハム・BCLというのが私とタモさんが共通している所。
ハムやBCLのネタを笑いにしていたのにはちょっとクスっとしていた。
北朝鮮アナウンサーのネタも昔からしていたのでみんなピンと来なくても私一人だけで
クスっと笑っていた。
ハムやBCLのネタを笑いにしていたのにはちょっとクスっとしていた。
北朝鮮アナウンサーのネタも昔からしていたのでみんなピンと来なくても私一人だけで
クスっと笑っていた。
244名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:32:27.56ID:FDCz7mIY0 タモリの面白さはタモリ単体だけで見ると素人芸の延長
師匠を持たず飄々と孤立したスタンスが良かった
陽水との対談でも人脈も友達もいないこと公言してきたし
他の芸人が身につける糧や型、幅を利かせるみたいものに興味を持たず個人の興味で展開していく
そういうサブカル的な存在がBIG3になったんだから生き方考え方は逞しい
師匠を持たず飄々と孤立したスタンスが良かった
陽水との対談でも人脈も友達もいないこと公言してきたし
他の芸人が身につける糧や型、幅を利かせるみたいものに興味を持たず個人の興味で展開していく
そういうサブカル的な存在がBIG3になったんだから生き方考え方は逞しい
245名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:32:36.40ID:DDf23EAM0246名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:32:42.65ID:7wmmauWS0 タモリ自身が万人受けするキャラじゃないって言ってた気がするな
247名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:33:30.87ID:0ClJ8e3t0 >>156
>YouTubeで昔の古いいいともとかの映像残ってると思うけど、見てみるといいが大衆性は感じない
>やっぱりキモいというか陰気臭い感じもある
>
>それが90年代半ば以降はクセも弱まって見た目もソフトになってマシになって行って大衆性が出た
テレフォンショッキングで次回の友達への伝言がいつしかタモリマーク(放送禁止マーク)を描いて女性ゲストの反応見てニヤつくノリだった。
>YouTubeで昔の古いいいともとかの映像残ってると思うけど、見てみるといいが大衆性は感じない
>やっぱりキモいというか陰気臭い感じもある
>
>それが90年代半ば以降はクセも弱まって見た目もソフトになってマシになって行って大衆性が出た
テレフォンショッキングで次回の友達への伝言がいつしかタモリマーク(放送禁止マーク)を描いて女性ゲストの反応見てニヤつくノリだった。
248名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:33:38.60ID:7iC3NcBd0 歳はタモリのほうが年上なんだけどな。
堺は二世で芸歴は先輩だからな。
堺は二世で芸歴は先輩だからな。
249名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:33:52.07ID:inGR6JXi0 >>222
気配りのすすめなんていう胡散臭い本なんて書いたからだよ。
気配りのすすめなんていう胡散臭い本なんて書いたからだよ。
250名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:34:14.56ID:VDspHieZ0 タモリは面白いかと言われると違う
251名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:34:24.29ID:Fif4mN5C0 >>2
お前より偉い人だよ
お前より偉い人だよ
252名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:34:24.95ID:TdfyrA0Y0 タモリ面白くないとか言ったけどタモリ倶楽部とブラタモリは好きだったわスマン
253名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:34:35.52ID:pYABwM8G0254名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:34:40.43ID:p/hohkqF0255名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:34:44.62ID:tqy8LVVP0 >>248
それが「僕のほうが敬語使うようになった」のオチにつながってる
それが「僕のほうが敬語使うようになった」のオチにつながってる
256名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:34:46.96ID:+qW9HOJ00 なにがどうなるかわからんな
もしも帰ったままなら、今ごろ地元で年金生活だな
もしも帰ったままなら、今ごろ地元で年金生活だな
257名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:35:33.74ID:bbWjn+QO0 プロデューサーやディレクターを取り込むのに長けていたんだよ、タモリは
玄人ウケするって言うじゃん
素人にはわからんはずだわw
玄人ウケするって言うじゃん
素人にはわからんはずだわw
258名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:35:36.91ID:8d8T4cjb0 まさにガチ二世だな。そして偉そう。代表作なんなん。別にないだろ。無理やり代表作にしてるだけだろ
歌も下手。そして顔も猿。なのにバンドのボーカル。マジ二世
娘が数年前にオーディションに合格したとか記事になってたな。まぁ出来レースだろうが
さすがにマチャアキの芸能人生も親とマチャアキで終了。娘が大物二世になることは120%ない。あんたの代で終わりだ
歌も下手。そして顔も猿。なのにバンドのボーカル。マジ二世
娘が数年前にオーディションに合格したとか記事になってたな。まぁ出来レースだろうが
さすがにマチャアキの芸能人生も親とマチャアキで終了。娘が大物二世になることは120%ない。あんたの代で終わりだ
259名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:35:37.36ID:/x8axwaW0 >>249
あれ読んだら鈴木健二が温厚な人なんて思わんわなw
あれ読んだら鈴木健二が温厚な人なんて思わんわなw
260名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:35:44.71ID:wzG74Bmh0 トランプマンはタモリじゃないじゃん嘘つき‼
261名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:35:50.87ID:s8yFahlH0 ミュージックステーションのテンションの低さはビビるわ
あれもうやめたいと思ってるだろ
やめて世界の水路みたいな番組やれよ
あれもうやめたいと思ってるだろ
やめて世界の水路みたいな番組やれよ
262名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:36:01.57ID:K4cXJDMv0 笑っていいともの初回を見ればわかるけど
3ヶ月で終わると思ったけどね
3ヶ月で終わると思ったけどね
263名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:36:30.26ID:fSscCiJr0 世にも~でストーリーテラーをやっていて、
そのイメージが強くて余計に不気味さが
増していたのは間違いない(笑
そのイメージが強くて余計に不気味さが
増していたのは間違いない(笑
264名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:36:31.01ID:qnzGU+Ei0 笑ってる場合ですよが豪華キャストだったので笑っていいともは長続きしないかなと思ってた。
テレホンショッキングが大当たりだったね。あれなかったら続いてなかったと思うあの番組は。
テレホンショッキングが大当たりだったね。あれなかったら続いてなかったと思うあの番組は。
265名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:36:34.34ID:8J1QilxU0266名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:37:14.86ID:agEPnSc80 この人ってどこがどう巨匠なの?
267名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:37:14.95ID:kMa9P5eL0 タモリも堺も今さら本人が面白いおもしろくない言うようなもんじゃないだろ
今の状態がどうかって話ならわかるけど
今の状態がどうかって話ならわかるけど
268名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:37:19.53ID:4JQlXMlX0269名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:37:40.92ID:hX7cc+o00 タモリは芸人じゃなくお笑いタレント
270名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:38:15.87ID:bbWjn+QO0271名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:38:53.67ID:IaeqNQoa0272名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:39:03.23ID:h42riP+40 西遊記見てないと、マチャアキの凄さがわからないだろなー
273名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:39:16.09ID:p/hohkqF0 >>264
笑ってる場合ですよは面白かったから終わってショックだった
笑ってる場合ですよは面白かったから終わってショックだった
274名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:39:17.56ID:s8yFahlH0 堺さんは他のやつでもいいだろって大役をそつなくこなし続けたのが凄いわ
コネがあってもなかなか出来んよな
今だと一茂とか良純みたいなもんかな
親より現役期間長いよね
コネがあってもなかなか出来んよな
今だと一茂とか良純みたいなもんかな
親より現役期間長いよね
275名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:39:22.24ID:pYABwM8G0 そうは言っても堺は長い芸能生活で浮き沈みなく常に一線で、
しかも歌に演技に司会と、
あらゆるジャンルを極めた上でだからな
どの世界も二世なんてろくでもないが、
芸能二世では親超えたの他に宇多田ヒカルくらいだろ
しかも歌に演技に司会と、
あらゆるジャンルを極めた上でだからな
どの世界も二世なんてろくでもないが、
芸能二世では親超えたの他に宇多田ヒカルくらいだろ
276名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:39:28.07ID:9Av463gd0 裸?で福岡かどっかのホテルの廊下を後輩と走ってた話がなかったっけ。まー面白い小父さんではあるかな
277名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:40:16.68ID:p/hohkqF0 二世というけど堺の父親ってテレビでも見た記憶がない
出てた?
出てた?
278名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:40:20.99ID:0ClJ8e3t0279名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:40:21.03ID:bbWjn+QO0280名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:40:31.02ID:F7IpMTVJ0 タモリと同じ方向性は所ジョージかな。
281名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:40:33.59ID:qnzGU+Ei0 タモさんはおじさんは怒ってるんだぞというコーナーから怒りんぼうのキャラを演じるようになった。
九州男児なのでどことなくサマにはなっていたのだが評判を悪くして穏やかなキャラに戻した。
九州男児なのでどことなくサマにはなっていたのだが評判を悪くして穏やかなキャラに戻した。
282名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:41:02.42ID:3LK2ciga0 気がついたら唯一無二の存在になってる凄さ
色んな旅番組あるけどブラタモリできるやついないだろ
色んな旅番組あるけどブラタモリできるやついないだろ
283名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:41:30.38ID:FDCz7mIY0 タモリも視聴者や同業者から嫌われてる時代があったけど
それに迎合することもなく自分のスタイルで居続けたのは大きい
結局時代が変わり、視聴者が興味が変わり、嫌いだった側がタモリを認めてく格好になるからな
それに迎合することもなく自分のスタイルで居続けたのは大きい
結局時代が変わり、視聴者が興味が変わり、嫌いだった側がタモリを認めてく格好になるからな
284名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:41:50.43ID:p/hohkqF0 >>278
英語禁止ゴルフとかやってたよね
英語禁止ゴルフとかやってたよね
285名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:41:52.39ID:s8yFahlH0286名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:42:05.02ID:W8i3TXXg0 >>94
横だけど
萩本欽一は育てる人、見出だす人のかなりの人が芸能界で長生きで力のある人が多いよ
ダウンタウンもこの人に関わっていて、「この番組は終わるけど、君たちは必ず売れるから」
って言ったらしいし
横だけど
萩本欽一は育てる人、見出だす人のかなりの人が芸能界で長生きで力のある人が多いよ
ダウンタウンもこの人に関わっていて、「この番組は終わるけど、君たちは必ず売れるから」
って言ったらしいし
287名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:42:45.95ID:nO7rdAT00 タモリは成功したあともこの手の恨み節一切言わないの凄いな
288名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:42:52.09ID:hX7cc+o00 タモリを見るには知性や知識が必要だからな
下ネタや人の悪口だけが好きな教養ない人には辛いかも
…みたいな書き込みマジで勘弁
下ネタや人の悪口だけが好きな教養ない人には辛いかも
…みたいな書き込みマジで勘弁
289名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:42:56.65ID:2mXJvk8m0 >>142
北風小僧は懐かしいね
北風小僧は懐かしいね
290名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:43:02.24ID:g/3YUhu80 マチャアキは先見の明は無いね
昔の虐めや干した話しか聞こえて来ない
昔の虐めや干した話しか聞こえて来ない
291名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:43:21.75ID:3u8wIHqv0 堺は七光りの元祖みたいなもんだから天才型のタモリにビビったってよく言われてたな
292名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:43:27.71ID:qnzGU+Ei0 テレホンショッキングのゲストに岡本夏生が来た時に夏生さんがおみやげにブラジャーと
ショーツを持ってきて夜になったら履いてくださいとタモさんに渡したらタモさんが頭を
下げてありがとうございます履かせていただきますと話していたときはさすがにネタとは
いえ情けないと思った。
ショーツを持ってきて夜になったら履いてくださいとタモさんに渡したらタモさんが頭を
下げてありがとうございます履かせていただきますと話していたときはさすがにネタとは
いえ情けないと思った。
293名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:44:40.79ID:emwYOMFm0 でも、プラタモリとかタモリクラブはあを堺正章がやってたら、
とっくに消滅確定ニダ😄
とっくに消滅確定ニダ😄
294名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:44:43.17ID:EGBdvNdp0 西遊記も
残ってるのはシローとマサアキと西田だけか
兄一徳は大活躍なのにシローは何処へ
残ってるのはシローとマサアキと西田だけか
兄一徳は大活躍なのにシローは何処へ
295名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:44:53.51ID:qnzGU+Ei0 >>286
浅井企画って爽やかなようで結構ドロドロしてた印象
浅井企画って爽やかなようで結構ドロドロしてた印象
296名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:45:19.61ID:JuLmIeqm0 >>282
タモリ倶楽部も似たスタイルの番組たくさん出来ては消えてるけど、タモリ倶楽部ほど面白くないのなんでだろな。
タモリ倶楽部も似たスタイルの番組たくさん出来ては消えてるけど、タモリ倶楽部ほど面白くないのなんでだろな。
297名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:45:29.99ID:KlhP+0JvO >>1
厚かましい
厚かましい
298名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:45:33.97ID:p/hohkqF0 >>294
そういや左とん平って消えたね
そういや左とん平って消えたね
299名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:45:35.92ID:nO7rdAT00 その頃のタモリに芸能界で成功してやるって野望あったのかな
そういうタモリは想像できない
そういうタモリは想像できない
300名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:45:36.16ID:4F85hUiu0 このヒト一応コメディアンなんでしょ?
一度も笑えたことないし、仮装大賞みたいに他人のネタに乗っかってボス面するだけの人って印象しかないけど
男版和田アキ子って感じ
一度も笑えたことないし、仮装大賞みたいに他人のネタに乗っかってボス面するだけの人って印象しかないけど
男版和田アキ子って感じ
301名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:46:03.48ID:ZgPqrSnn0 堺正章って悟空以外になんか当てたことあんのか
302名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:46:04.45ID:NQafrcpp0 マチャアキ言うたらさんま
303名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:46:09.69ID:OB6BVQi10 自然体のタモリ
必死なマチャアキ
合うわけないよ
必死なマチャアキ
合うわけないよ
304名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:46:24.61ID:PuNTmy2U0 >>277
この番組で父親の映像が流れたよ。前半はほぼ父の話だった
この番組で父親の映像が流れたよ。前半はほぼ父の話だった
305名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:46:37.80ID:Zt9Tqa9H0 堺のスパーダースのリーダーが超大物芸能事務所社長 田辺エージャンシーの社長
そして田辺氏はタモリの事務所の社長でもある。。。そんなつながりだな。。
田辺氏はスマップの移籍時、夏目の移籍時に登場した人物。。
そして田辺氏はタモリの事務所の社長でもある。。。そんなつながりだな。。
田辺氏はスマップの移籍時、夏目の移籍時に登場した人物。。
306名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:46:38.88ID:emwYOMFm0 コイツって昭和時代はマチアキだったよな😁
307名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:46:47.51ID:j9NfymzW0 タモリが発見されたきっかけ
https://m.youtube.com/watch?v=CtxRsrhQIT0
https://m.youtube.com/watch?v=CtxRsrhQIT0
308名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:46:59.57ID:t5zCgYue0 ダウンタウンファンからもタモリはバカにされてた
タモリ倶楽部好きとしたら本当に悔しかった
DTは以来アンチになった
タモリ倶楽部好きとしたら本当に悔しかった
DTは以来アンチになった
309名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:47:01.36ID:qnzGU+Ei0 早稲田閥の恩恵を最大限に利用してたのが少々うざかった。
デーモンや中野も落ち目になるといいともに遊びに来るのであざとくも感じた。
デーモンや中野も落ち目になるといいともに遊びに来るのであざとくも感じた。
310名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:47:05.65ID:hX7cc+o00 タモリの芸で面白いのは、いきなり力士の仕切りの格好をするやつだけだぞ
311名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:47:26.08ID:8ryGpdk20 >>228
フット後藤さん、何してはるんですか
フット後藤さん、何してはるんですか
312名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:47:27.63ID:p/hohkqF0313名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:47:34.78ID:pYABwM8G0 堺雅人て本名だっけ?
314名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:47:44.98ID:XT5bcVNK0 陰気臭いグラサンのオッサンとしか思えないだろ
まあ分かるわ
まあ分かるわ
315名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:48:22.85ID:TdfyrA0Y0316名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:48:22.85ID:bbWjn+QO0317名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:48:23.90ID:nO7rdAT00318名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:48:31.83ID:qnzGU+Ei0 大の猫好きなんだけどねこの人。
その辺の事はあまりアピールしないんだよな。
その辺の事はあまりアピールしないんだよな。
319名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:49:48.89ID:MLe21Uu+O ほんで10年くらい消えたんは堺の権力によるものやったんか
ほんで岡田美里と離婚した理由はナンやったんや
堺について、知りたいんわこの2つや
ほんで岡田美里と離婚した理由はナンやったんや
堺について、知りたいんわこの2つや
320名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:49:51.33ID:nO7rdAT00 >>315
悪ふざけするたけしさんまにタモリがマジでツッコんでたな
悪ふざけするたけしさんまにタモリがマジでツッコんでたな
321名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:50:08.72ID:Vc52LgY90 マチャアキは新春隠し芸大会な人
それぐらいの印象しかない
それぐらいの印象しかない
322名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:50:10.02ID:oiEOgWy90 才能を感じた赤塚不二夫や放送作家がいたわけで、堺の見る目がなかっただけ
自分の感覚がすべて正しいと思うなって教訓だわな
自分の感覚がすべて正しいと思うなって教訓だわな
323名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:50:11.81ID:zQTXBIsm0 猫好きだからなんだってんだよ
きもい
きもい
324名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:50:19.89ID:qnzGU+Ei0 テリー伊藤がタモリの首を絞めて殺そうとした話はテリーは何で刑務所に行かないのか不思議にも
感じた。シマウマを殺した話とか自慢してるけどよくご意見番としてひょうひょうと出てこれるな
とは思う。
感じた。シマウマを殺した話とか自慢してるけどよくご意見番としてひょうひょうと出てこれるな
とは思う。
325名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:50:21.30ID:g/3YUhu80326名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:50:22.22ID:p/hohkqF0327名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:50:37.28ID:MLe21Uu+O >>319 ヒロミが10年くらい消えたこと
328名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:50:41.36ID:ji4i+zlp0 >>204
江頭を帯番組の司会にするようなもんか
江頭を帯番組の司会にするようなもんか
329名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:50:50.78ID:pwAWuS4Z0 界の方がつまらない
こういう昔話しすこと自体終わったってことだろ
さっさと引退しろ
こういう昔話しすこと自体終わったってことだろ
さっさと引退しろ
330名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:51:12.20ID:nO7rdAT00 無気力に見えてめちゃめちゃ仕事してるタモリ
70超えて未だにMステ3時間の司会とかしてる
70超えて未だにMステ3時間の司会とかしてる
331名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:51:28.79ID:qnzGU+Ei0 NHKの動物番組のウォッチングの司会は中々似合ってた。
動物番組は面白かったねこの人。
動物番組は面白かったねこの人。
332名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:51:54.89ID:8ryGpdk20333名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:51:59.36ID:agEPnSc80 関根勤も昔はかなり嫌われてたというか、キモイ存在だったよね
334名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:52:13.06ID:JuLmIeqm0335名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:52:15.21ID:t5zCgYue0 タモリはタモリでアイドルGSごときがとバカにしてそうだけどな
336名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:52:16.93ID:WTfeRI/r0337名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:52:37.13ID:q/kWEYNR0 >>321
タモリだっていいともだけのやつだよな
タモリだっていいともだけのやつだよな
338名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:52:41.62ID:hDE80nae0 >>266
音楽やっても売れて
役者でも売れて
大昔からずっと売れて
今も消えてない所
田辺エージェンシー追い出されたなんてネタあるが
今でも田辺エージェンシーの実質No.1はこのとっつぁんだよ
タモリごときとは芸能実績で10倍は上
音楽やっても売れて
役者でも売れて
大昔からずっと売れて
今も消えてない所
田辺エージェンシー追い出されたなんてネタあるが
今でも田辺エージェンシーの実質No.1はこのとっつぁんだよ
タモリごときとは芸能実績で10倍は上
339名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:52:52.90ID:HmedUKUx0 タモリもイグアナとか元は全裸芸だからな
嫌いな人がいるのも分からんでもない
嫌いな人がいるのも分からんでもない
340名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:53:25.60ID:vgZflVzR0 赤塚不二夫と黒柳徹子が面白いと思ったからいいんだよ
341名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:53:31.72ID:l564Rt7t0 >>298
え
え
342名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:53:40.20ID:OB6BVQi10 ラビット関根は自然な笑顔練習すべきだった
343名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:53:50.92ID:qnzGU+Ei0 巨泉さんのクイズダービーにもよく出してもらってたからね。
早稲田閥の恩恵を受けながら出世していた感じだった。
早稲田閥の恩恵を受けながら出世していた感じだった。
344名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:54:12.47ID:JO0Y5qUQ0 堺で笑ったことないな。なんでテレビに出てるの?
345名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:54:17.83ID:bbWjn+QO0346名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:54:19.49ID:TdfyrA0Y0 >>333
関根さんはたまに見るけど小堺さんはごきげんようが終わって完全に消えたよな
関根さんはたまに見るけど小堺さんはごきげんようが終わって完全に消えたよな
347名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:54:32.00ID:t5zCgYue0 トニー谷が嫌われ芸で人気を博したがタモリもその傾倒に近いのかも
イヤミもトニー谷だし
イヤミもトニー谷だし
348名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:54:39.04ID:hX7cc+o00 >>344
タモリでは笑ったことあるんだ
タモリでは笑ったことあるんだ
349名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:54:55.40ID:WgOzLJOH0 パワハラ爺さん
350名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:55:06.92ID:0viMP/460 >>93
研ナオコ
研ナオコ
351名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:55:16.68ID:amXKriem0 タモリさんをバカにする奴は許せんななー
だいたいマチャアキは偉そうなんだよ何様かと
だいたいマチャアキは偉そうなんだよ何様かと
352名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:55:28.76ID:7/3PWOgz0 タモリは確かに面白くない
基本アングラ芸だ
深夜のディスクジョッキーとか本来そういうタイプだ
いいとも長くやったのが業績になったな
実力以上の評価を得てる
イチローと同じだ
基本アングラ芸だ
深夜のディスクジョッキーとか本来そういうタイプだ
いいとも長くやったのが業績になったな
実力以上の評価を得てる
イチローと同じだ
353名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:55:32.51ID:11wUHgyH0 堺正章は古き良きTHE芸能人て感じだったな
354名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:55:41.82ID:l564Rt7t0355名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:55:44.78ID:KCMlIyRK0356名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:56:50.08ID:U99D9VLC0 >>8
夏目西遊記の堺は今でも好きだから彼を否定しないが芸能人2世として好スタート切ったとしても持ち上げられすぎだよな
夏目西遊記の堺は今でも好きだから彼を否定しないが芸能人2世として好スタート切ったとしても持ち上げられすぎだよな
357名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:08.26ID:bbWjn+QO0 タモリは爆笑芸ではないよ。二ヤリ、もしくは思い出し笑いができる芸風
358名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:19.40ID:zfYo+PjQ0 ポマードべっちょり真ん中分けヘアー時代を知らない世代が増えたな
359名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:22.21ID:MLe21Uu+O ほんでヒロミ干したんは堺か
ほんでナンで岡田美里と離婚したんや
ほんで堺て子供や弟子居るんか
ほんでチューボーてナンで打ち切りになったんや
堺がヤル気無くしたんかな
ほんでナンで岡田美里と離婚したんや
ほんで堺て子供や弟子居るんか
ほんでチューボーてナンで打ち切りになったんや
堺がヤル気無くしたんかな
360名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:22.61ID:A6/dnSnS0 先を行っていたんでしょうなタモさん
361名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:22.90ID:qnzGU+Ei0 スキャンダルがなかったのも大きかったね。日頃の行いという所でそういう所で差が出た。
362名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:34.16ID:YJHBKbbG0 堺正章は、死んだら悪行がワラワラ出てくるでしょ
よくマスコミの新人芸能記者にもパワハラして泣かせてるようだし
よくマスコミの新人芸能記者にもパワハラして泣かせてるようだし
363名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:39.05ID:CnBIi6hF0 マチャアキは眼の奥が笑って無くていつも怖い
364名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:44.94ID:6jusKDxc0 やる気のある奴は帰れ
タモリの名言
タモリの名言
365名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:45.30ID:+ZsrEd/E0 当時はキモイ芸人の代表だったからねえ。才能はあったけど。
自分でも「俺は昭和版の江頭だった」って笑いながらネタにしてるし。
お昼の顔なんてとてもじゃないけど無理っていう逆転の発想がウケたんだろうけど。
自分でも「俺は昭和版の江頭だった」って笑いながらネタにしてるし。
お昼の顔なんてとてもじゃないけど無理っていう逆転の発想がウケたんだろうけど。
366名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:47.37ID:m82to+ZC0 サヨナラと かいた 手紙
367名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:50.02ID:WpFMklLu0 タモリむかしはサングラスじゃなくて眼帯だったな
368名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:57:52.15ID:hX7cc+o00 タモリの芸で面白いのは、いきなり力士の仕切りの格好をするやつだけだぞ
369名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:58:12.39ID:W8i3TXXg0370名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:58:14.26ID:dIYDIMt60 >>39
へえ そうなんだー
へえ そうなんだー
371名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:58:40.97ID:qnzGU+Ei0 タモさんと殿と所さんでさんまさんをいじりまくっていたので
それが妙に受けてた。
それが妙に受けてた。
372名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:58:45.40ID:KCMlIyRK0373名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:58:45.87ID:NC9TedmS0 何点〜何点〜何点だ〜
最近はこのイメージしかないな
最近はこのイメージしかないな
374名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:59:07.43ID:ajV2eVL50 さんまなんかもそうだけどあのかくし芸の異常なほどの入れ込みようとか見てると
この人も超人に見られたいみたいなとこはある タモリとは対極にいる感じはする
この人も超人に見られたいみたいなとこはある タモリとは対極にいる感じはする
375名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:59:09.97ID:t5zCgYue0 >>368
あと職人さんなり切り芸
あと職人さんなり切り芸
376名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 06:59:57.05ID:qTlv0/QvO 堺正章の何が凄いってバラエティーの世界で生きてきたのにすぐ空気を悪くする所
377名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:00:50.85ID:sYZCIRPV0378名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:01:03.10ID:8ryGpdk20379名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:01:18.75ID:1Abux3+o0380名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:01:31.36ID:M2jC74i70 当時なら想定内の反応で寧ろ確信しただろな
381名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:01:43.47ID:t5zCgYue0 いいともやったのはタモリにとってマイナスかもしれないノリが違い過ぎた
382名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:02:02.48ID:IqyT8taV0 タモリは昔ドラマで幼女を誘拐する役やってたな
383名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:02:30.29ID:qnzGU+Ei0 たけしがフライデー事件を起こしたときに一切コメントしなかったからね。
そういう所がタモさんの凄い所さ。
そういう所がタモさんの凄い所さ。
384名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:02:37.45ID:VbmbEQtP0 天皇の料理番、何度見てもいいドラマだと思う。
385名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:02:49.89ID:uwVBjg4S0 タモリと小松なんとかのよくわからん絡みがシュールですきだったな
あとつるの剛士と一緒にセミの鳴き声のマネしたのが 印象に残ってる
堺は意地悪い顔してるから昔から嫌い
あとつるの剛士と一緒にセミの鳴き声のマネしたのが 印象に残ってる
堺は意地悪い顔してるから昔から嫌い
386名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:02:59.80ID:OB6BVQi10 堺は常に必死、笑えないし疲れる
タモリが適当に悠々乗り越えていく
タモリが適当に悠々乗り越えていく
387名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:03:10.48ID:M2jC74i70 うわさのチャンネルでよく和田アキ子を戸惑わせてたからこれも想定内
388名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:03:16.51ID:ay5kDagr0 堺正章って何か気持ち悪くてな
389名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:03:25.46ID:zGDl0STo0 この人大嫌い
面白くもないのにえらそうに人を潰したり、上から目線のチビ老害
面白くもないのにえらそうに人を潰したり、上から目線のチビ老害
390名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:03:38.95ID:p4GtVHCh0 >>294
だけかって。4分の3残ってるやん
だけかって。4分の3残ってるやん
391名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:04:09.89ID:e7eKqDNA0 >>4
1番好きな芸能人だわ
1番好きな芸能人だわ
392名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:04:28.18ID:LDNHV0f10 >>38
江頭に失礼ww
江頭に失礼ww
393名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:04:44.61ID:kYMB2ahN0 タモリの面白いは爆笑とかじゃなくて、面白味があるって方
単なる芸人ではないんだよなー
単なる芸人ではないんだよなー
394名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:05:43.29ID:qnzGU+Ei0 タモさんは江頭とは程遠い。そこまで人格は疑われてなかった。
寧ろ志村けんとかのほうが本当にバカなんじゃないかと世間から思われていた。
寧ろ志村けんとかのほうが本当にバカなんじゃないかと世間から思われていた。
395名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:05:58.31ID:bbWjn+QO0 世界一受けたい授業で有田が校長の座を狙ってるってボケもまんざら嘘ではないよな
マジで邪魔だと思ってるw
マジで邪魔だと思ってるw
396名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:06:06.80ID:t5zCgYue0 タモリが寺山修司のモノマネして
思想と言うか言いそうなことまでコピー出来るのコレ本当に凄いけど
まず今の人には寺山って誰ダヨ状態だからな関根勤なんかより
マニアックなモノマネ刷るんだよ
思想と言うか言いそうなことまでコピー出来るのコレ本当に凄いけど
まず今の人には寺山って誰ダヨ状態だからな関根勤なんかより
マニアックなモノマネ刷るんだよ
397名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:06:14.51ID:M2jC74i70 ミーちゃんの脇乳触ったのには嫉妬した
398名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:06:47.71ID:Betoij9r0 紳助とか堺とか吉本の大阪専用芸人はパワハラめいてて面白くない
気に入られないと私怨を持たれる下劣なお笑い
気に入られないと私怨を持たれる下劣なお笑い
399名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:06:51.39ID:l564Rt7t0 中洲産業大学の夏期講座とかも面白そうだけど
やっぱり密室芸だろうな、タモリの真骨頂は
仲間内の前でしかやらんから、我々は一部のネタしか見る機会が無かった訳だけど
やっぱり密室芸だろうな、タモリの真骨頂は
仲間内の前でしかやらんから、我々は一部のネタしか見る機会が無かった訳だけど
400名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:07:11.08ID:WPX1ojck0 昔われめdeポン出てるの見たが仲間内で打ってる時も若手ならロン牌振り込めって言ってきそう
401名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:07:39.97ID:fLTK+W5n0 >>4
西遊記の悟空役を知らない世代なら仕方ないな
西遊記の悟空役を知らない世代なら仕方ないな
402名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:08:02.87ID:qnzGU+Ei0 山本晋也の物まねはちょっとクスっときた。風貌が似てたからね。
403名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:08:43.27ID:hVv9t1el0 タモリが当時の人気番組ザベストテンに出てきて、田原俊彦
の隣に座り、「歌手」と書いたボードを田原の横に掲げ、「歌」と「手」の間に「手」と隠した字をめくって見せていた。
Mステの司会者としては絶対考えられないイヤミな芸風だった。
の隣に座り、「歌手」と書いたボードを田原の横に掲げ、「歌」と「手」の間に「手」と隠した字をめくって見せていた。
Mステの司会者としては絶対考えられないイヤミな芸風だった。
404名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:08:50.41ID:JuLmIeqm0 順序立ててトーク作るザ芸人のさんま、鶴瓶、たけし、堺正章なんかはタモリ苦手かもな。
ダウンタウン松本もM-1審査員やってるけど漫才師じゃなくてコント芸人だし。
突拍子も無いこといきなりやる木梨のとんねるずの方が相性良さそう。
さすが師匠が赤塚先生だわ。
ダウンタウン松本もM-1審査員やってるけど漫才師じゃなくてコント芸人だし。
突拍子も無いこといきなりやる木梨のとんねるずの方が相性良さそう。
さすが師匠が赤塚先生だわ。
405名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:08:52.49ID:OB6BVQi10406名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:08:57.30ID:8d8T4cjb0 ヒロミが俺が消えたのは(干されたのは)マチャアキのせい!(笑)そうだよねマチャアキ!やっべ!また干されちゃう!
とネタにしているところが更に恐ろしい。一周回って恐ろしい。これが本当に怖いパターンなんだわ
とネタにしているところが更に恐ろしい。一周回って恐ろしい。これが本当に怖いパターンなんだわ
407名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:09:22.99ID:whN8NZGT0 堺正章のオヤジってどんな人か知らんけど
七光りでビートルズの真似事しただけの人で何の芸もないだろ
七光りでビートルズの真似事しただけの人で何の芸もないだろ
408名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:09:35.14ID:vLjG7hlH0 なんでここまで偉そうにしてるのか分からん
409名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:10:22.60ID:QI43061T0410名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:11:09.43ID:qnzGU+Ei0 人格を疑われる芸人ってのも近年は余り見ないな。せいぜい江頭くらい。
みんな賢人ぶってリスペストされているのが違和感ある。
みんな賢人ぶってリスペストされているのが違和感ある。
411名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:11:14.45ID:+7riGW9w0 >>29
イグアナをはじめとするマイナーな動物(爬虫類が多い)のモノマネとか、怪しげな風貌でヘンな話し方(ハナモゲラ語?)をする中州産業大学教授の講義ネタとか、万人受けしないネタばかり狙ってやっていたところがあった。
江頭2:50、ロバート秋山、アンガールズ田中のようなキモい路線の先駆者だったと思う。
イグアナをはじめとするマイナーな動物(爬虫類が多い)のモノマネとか、怪しげな風貌でヘンな話し方(ハナモゲラ語?)をする中州産業大学教授の講義ネタとか、万人受けしないネタばかり狙ってやっていたところがあった。
江頭2:50、ロバート秋山、アンガールズ田中のようなキモい路線の先駆者だったと思う。
412名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:11:38.40ID:qTlv0/QvO こういう俺はタモリより偉いし凄いんだぞアピールも嫌われる原因ってわかってないんだろうな
413名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:11:53.80ID:6ZaO40qs0 はじめの頃の笑っていいともは前衛的な内容だったよな、出演者の数が増えていって芸人の登竜門みたいな位置づけになってからつまらなくなった
タモリの暴れっぷりを制止する回数が年々減っていくという
タモリの暴れっぷりを制止する回数が年々減っていくという
414名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:12:44.02ID:sYIaYY870415名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:13:56.93ID:3glrL9UO0 >>109
売れようと思ったんじゃなくって、赤塚不二夫に誘われて囲われてただけだからなぁ。
大枠で言うとパトロンに囲われた芸術家みたいなもので。
堺正章の言う夢を持って出てきた若者じゃ無いからそこに強みがあった。
売れようと思ったんじゃなくって、赤塚不二夫に誘われて囲われてただけだからなぁ。
大枠で言うとパトロンに囲われた芸術家みたいなもので。
堺正章の言う夢を持って出てきた若者じゃ無いからそこに強みがあった。
416名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:13:57.27ID:eBxv1mSa0417名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:14:11.84ID:t5zCgYue0 https://youtu.be/JPgEgYuo3FQ
タモリの寺山修司は凄いんだけど
詩人劇作家の寺山のモノマネしてもあんま分かる人がいない
寺山修司のトリュビュートアルバムもモノマネで参加している
寺山修司はアングラサブカルの開祖ぐらいな人村崎百朗まで繋がるで
その辺のファンがタモリを気に入りサブカルで人気出たのだと思う
タモリの寺山修司は凄いんだけど
詩人劇作家の寺山のモノマネしてもあんま分かる人がいない
寺山修司のトリュビュートアルバムもモノマネで参加している
寺山修司はアングラサブカルの開祖ぐらいな人村崎百朗まで繋がるで
その辺のファンがタモリを気に入りサブカルで人気出たのだと思う
418名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:14:17.90ID:qnzGU+Ei0 欽ちゃんでさえ破れなかったドリフの壁。日本中のお笑い芸人総出でやっと超える事ができた。
いかに当時のドリフが凄かったが分かるね。
いかに当時のドリフが凄かったが分かるね。
419名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:14:38.81ID:H60O+57h0420名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:14:41.71ID:t5yV1y5J0 タモリは面白さを見出だすところに才能のある人
タモリのネタは面白くないと考えても別に不思議はないから、この点で堺をどうこう言う気はないな
タモリのネタは面白くないと考えても別に不思議はないから、この点で堺をどうこう言う気はないな
421名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:15:02.76ID:KCMlIyRK0422名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:15:06.46ID:l564Rt7t0 >>414
欽ちゃんの唯一の罪は女性をお笑いの客にした事だな
欽ちゃんの唯一の罪は女性をお笑いの客にした事だな
423名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:15:37.65ID:V+AwhBFi0 タモリの7ヶ国語バスガイド
https://www.youtube.com/watch?v=SyoExJQ_BPE
https://www.youtube.com/watch?v=SyoExJQ_BPE
424名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:15:51.69ID:qnzGU+Ei0 NHKの動物番組のウォッチングの司会ではそのゲテモノ芸が妙にマッチしていてほのぼのと
していた。いいともよりもウォッチングのほうがが一つの転機だったのかもしれない。
していた。いいともよりもウォッチングのほうがが一つの転機だったのかもしれない。
425名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:15:52.18ID:C7dXVzoH0 あの頃のタモリなら仕方がない
426名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:15:59.66ID:n5lUZm7f0 タモリと岸田森は同一人物だと思っていたw
427名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:16:11.31ID:oC6fmXYv0 イグアナの芸をずっとやり続けてたらダメだっただろうな
428名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:16:12.69ID:pXVLxpc10 >>245
半年ロムれ
半年ロムれ
429名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:16:58.03ID:8ryGpdk20430名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:18:28.92ID:XzL1rUm00431名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:18:29.34ID:qTlv0/QvO432名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:18:31.13ID:C7dXVzoH0 タモリは「今夜は最高」辺りから色々変わった気がする
433名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:18:31.82ID:L36kewH00 堺正章は、人の良さそうな役柄と、素での評判とのギャップがなぁ。
434名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:18:58.38ID:s199Ax1L0 芸能界って今じゃただの老人の集まりじゃん
435名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:19:00.42ID:UCLA4Bh10 いろいろ言われてる堺だが
この爺さんのMCは未だにキレキレだぞ
とてもこの年齢とは思えない切り返しで
この爺さんのMCは未だにキレキレだぞ
とてもこの年齢とは思えない切り返しで
436名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:19:08.51ID:jtQ9ozZ40 マチャアキって後ろ楯いるの?
なんで未だに芸能界にいるのよ
なんで未だに芸能界にいるのよ
437名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:19:13.88ID:tnmRy2XP0 バカにしてたダウンタウンの2人の方が加齢で失速して今現在70近いタモリより面白くないのはみじめだな。
438名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:19:16.74ID:qnzGU+Ei0 早稲田閥の恩恵は受けてたよ彼も。そういう所はちょっとあざとかったね。
439名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:19:20.24ID:KPlbyRbP0 タモリはデビュー後、割と早い時期からラジオ、テレビでレギュラーを持ってたんじゃないかな。
ANNとか、BCLワールドタムタムとか。
テレビでは、テレビファソラシドとか、NHKにも出演してた。
ANNとか、BCLワールドタムタムとか。
テレビでは、テレビファソラシドとか、NHKにも出演してた。
440名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:19:20.92ID:sYIaYY870 3人の名前が挙がってるんで
マチャアキ 自分が笑わせる
タモリ 周りを使って笑わせる
欽ちゃん 周りを育てて笑わせる
さんまは特別
すべて備わってる
マチャアキ 自分が笑わせる
タモリ 周りを使って笑わせる
欽ちゃん 周りを育てて笑わせる
さんまは特別
すべて備わってる
441名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:19:54.17ID:HOqJbaPL0442名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:19:54.19ID:U99D9VLC0 戦後の大衆娯楽がまだ少なかった頃が芸能界のピークだとしたら平成から今に至る芸能界の現状、いろいろと堺には面白くないだろうなぁ
443名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:20:18.22ID:t5zCgYue0444名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:20:38.86ID:OB6BVQi10 ドリフは力の抜き差しが本当上手かったな
志村はやっぱり天才だ
言葉通じない外国人からもしっかり笑い取れる
志村はやっぱり天才だ
言葉通じない外国人からもしっかり笑い取れる
445名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:20:47.21ID:V+AwhBFi0 大学を抹籍処分になった後もモダン・ジャズ研究会のマネージャー役を続行し、
バンドの司会などでかなりの収入を得ていた[11]が、間もなく叔父に福岡に引き戻され、
朝日生命で3年近く保険外交員として勤める。この時期に、同僚で2歳年上の一般女性と結婚。その後、旅行会社に転職し、系列の大分県日田市のボウリング場支配人に転属となった[13]。
1972年、渡辺貞夫の福岡でのコンサートのスタッフに大学時代のジャズ仲間がいたことから、
コンサート終了後、その友人が泊まっていたホテルで終電がなくなる時間ギリギリまで
飲みながら話し込んでいた。いざ帰ろうと部屋から出た際、やけに騒がしい一室があり、
通りがかり様に半開きになっていたドアから中を覗いた。室内では、ナベサダのコンサートに
同行していた、山下洋輔トリオ(山下洋輔、中村誠一、森山威男)が歌舞伎の踊り、狂言、
虚無僧ごっこなど乱痴気騒ぎをしていた。そこにタモリは乱入する。中村誠一が被っていた
ゴミ箱を取り上げるとそれを鼓にして歌舞伎の舞を踊り始めた。山下トリオの面々は
「誰だこいつ?」と動揺するが、中村は機転を利かせてその非礼をデタラメ朝鮮語でなじった。
しかし、それより上手なデタラメ朝鮮語で切り返し、その後、中村とのインチキ外国語の
応酬に発展。表情を付けてデタラメなアフリカ語を話し始めた際には、山下は呼吸困難に
なるほど笑ったという。始発が出る時間まで共に騒ぎ、「モリタです」とだけ名乗って帰宅した。
バンドの司会などでかなりの収入を得ていた[11]が、間もなく叔父に福岡に引き戻され、
朝日生命で3年近く保険外交員として勤める。この時期に、同僚で2歳年上の一般女性と結婚。その後、旅行会社に転職し、系列の大分県日田市のボウリング場支配人に転属となった[13]。
1972年、渡辺貞夫の福岡でのコンサートのスタッフに大学時代のジャズ仲間がいたことから、
コンサート終了後、その友人が泊まっていたホテルで終電がなくなる時間ギリギリまで
飲みながら話し込んでいた。いざ帰ろうと部屋から出た際、やけに騒がしい一室があり、
通りがかり様に半開きになっていたドアから中を覗いた。室内では、ナベサダのコンサートに
同行していた、山下洋輔トリオ(山下洋輔、中村誠一、森山威男)が歌舞伎の踊り、狂言、
虚無僧ごっこなど乱痴気騒ぎをしていた。そこにタモリは乱入する。中村誠一が被っていた
ゴミ箱を取り上げるとそれを鼓にして歌舞伎の舞を踊り始めた。山下トリオの面々は
「誰だこいつ?」と動揺するが、中村は機転を利かせてその非礼をデタラメ朝鮮語でなじった。
しかし、それより上手なデタラメ朝鮮語で切り返し、その後、中村とのインチキ外国語の
応酬に発展。表情を付けてデタラメなアフリカ語を話し始めた際には、山下は呼吸困難に
なるほど笑ったという。始発が出る時間まで共に騒ぎ、「モリタです」とだけ名乗って帰宅した。
446名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:21:25.00ID:qnzGU+Ei0 >>$39
空前のBCLブームだったのでそういうのにも便乗してたタモリは。
九州だから半島のほうからの胡散臭い放送がラジオで聴けたからそういう影響もあったかもね。
空前のBCLブームだったのでそういうのにも便乗してたタモリは。
九州だから半島のほうからの胡散臭い放送がラジオで聴けたからそういう影響もあったかもね。
447名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:21:35.64ID:IOhNzraJ0 抱かれたくないタレントのアンケートが出来た当初はタモリと鶴太郎が常に一位と二位だった。
448名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:21:37.45ID:0ClJ8e3t0449名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:22:02.44ID:bs5dRWld0 嫁がパワハラモラハラで離婚した後に芸能活動も一切してないからなあ
なんか裏はありそう
なんか裏はありそう
450名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:22:07.02ID:ajV2eVL50 タモリの今の一歩引いた感じのスタイルはおれがおれがのこの世代の中の
大御所と言われる人間の多い中でも特殊というか上手いポジションをキープしてると思うわ
誰かの邪魔をしない大御所みたいなのが受け入れられる時代
ウンナンの内村なんかも同じかな
大御所と言われる人間の多い中でも特殊というか上手いポジションをキープしてると思うわ
誰かの邪魔をしない大御所みたいなのが受け入れられる時代
ウンナンの内村なんかも同じかな
451名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:22:09.33ID:U99D9VLC0452名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:22:12.85ID:f4JIJ4mi0 ガキの頃「さよなら東海タテガミ〜」ってのが分からなかった
「さよならと書いた手紙〜」と理解したのは十代後半だったかな
「さよならと書いた手紙〜」と理解したのは十代後半だったかな
453名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:22:13.25ID:O0pwsAoO0 何の苦労もせず二世タレントでデビューした奴に言われたか無いだろうな
かくし芸も西遊記も知らん世代からしたら単なる老害でしかない
かくし芸も西遊記も知らん世代からしたら単なる老害でしかない
454名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:22:44.20ID:JuLmIeqm0 >>431
さんまのトーク見てたしこないだもNHKで鶴瓶とやってたね。
長年やってるとプロだから、いなし方わかるんだろう。
いつもこの2人の組立中のトークをぶっ壊すのがタモリさんのやり方。
芸人のオチの文化大嫌いなんだろう。
さんまのトーク見てたしこないだもNHKで鶴瓶とやってたね。
長年やってるとプロだから、いなし方わかるんだろう。
いつもこの2人の組立中のトークをぶっ壊すのがタモリさんのやり方。
芸人のオチの文化大嫌いなんだろう。
455名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:23:01.68ID:ar2YltvK0 >>1
>しかしその後、タモリはテレビで活躍。当時を振り返り、堺は「どっかで『才能あるな』ってそのとき思った」と笑ってごまかしながら、「そういう芽は摘んでおこうって…」とうそぶいた
ネタでも本音でも気分悪い
>しかしその後、タモリはテレビで活躍。当時を振り返り、堺は「どっかで『才能あるな』ってそのとき思った」と笑ってごまかしながら、「そういう芽は摘んでおこうって…」とうそぶいた
ネタでも本音でも気分悪い
456名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:23:18.28ID:2a9J7O8K0457名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:23:35.27ID:KCMlIyRK0458名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:23:38.05ID:H60O+57h0 >>450
晩節汚しちゃってる大物多いから二人とも好ましいよ
晩節汚しちゃってる大物多いから二人とも好ましいよ
459名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:24:14.57ID:/n2JuDIE0 堺正章と一緒にスパイダースやってた田邊昭知が
タモリが所属する芸能事務所の田辺エージェンシーの社長だから、
近い関係なんだろ。
タモリが所属する芸能事務所の田辺エージェンシーの社長だから、
近い関係なんだろ。
460名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:24:18.31ID:t5zCgYue0461名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:24:27.68ID:IjdYonmI0 想像以上に大物なんだよな
欽ちゃんより上座だし、欽ちゃんと気を使ってた
欽ちゃんより上座だし、欽ちゃんと気を使ってた
462名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:24:35.02ID:lUMBPd0t0 かくし芸と天皇の料理番の人だろ
一日でも早く芸能界に入ったら先輩w
一日でも早く芸能界に入ったら先輩w
463名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:24:35.27ID:lUMBPd0t0 かくし芸と天皇の料理番の人だろ
一日でも早く芸能界に入ったら先輩w
一日でも早く芸能界に入ったら先輩w
464名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:24:44.52ID:pAr0vgEU0 左とん平の猪八戒はお前じゃない感
465名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:25:03.83ID:xE58XTW60 堺は、親父の堺駿二が古風な喜劇役者だったからな
子供時代から舞台や映画で親父の活躍を見てた
バリバリの喜劇役者の芸風から見れば
タモリの自由な芸風は堺正章のみてきた正統派喜劇とは
時代的にも相いれない感じだったんだろうよ
>>432
司会ぶりが評価された番組だったな
バカプロデューサーと揉めたことで以後日テレで一切仕事しなくなったがw
タモリのドラマデビューも日テレだったし
一時は日テレと蜜月関係だったのに判らんものだわな
子供時代から舞台や映画で親父の活躍を見てた
バリバリの喜劇役者の芸風から見れば
タモリの自由な芸風は堺正章のみてきた正統派喜劇とは
時代的にも相いれない感じだったんだろうよ
>>432
司会ぶりが評価された番組だったな
バカプロデューサーと揉めたことで以後日テレで一切仕事しなくなったがw
タモリのドラマデビューも日テレだったし
一時は日テレと蜜月関係だったのに判らんものだわな
466名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:25:03.87ID:KN66+60j0 四か国麻雀やイグアナ芸は語られても
決してストリップ芸のことは語られない
全身金塗りして実際に脱ぐ芸
決してストリップ芸のことは語られない
全身金塗りして実際に脱ぐ芸
467名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:25:22.15ID:VQI9wAsf0 >>92
眼中にないだろ
眼中にないだろ
468名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:25:58.99ID:kYMB2ahN0 夜タモリで、上野クリニック踊ってたのはワロタw
そういうチョイスがタモリなんだよな
そういうチョイスがタモリなんだよな
469名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:26:16.03ID:H60O+57h0470名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:26:22.76ID:6CPPSXPh0 昔のテレビはお笑いはコテコテの芸人が担当してたからしつこかった
堺はミュージシャンあがりだし若かったから、軽くて新しかった
その後バラエティ全体がそういう方向になったから目立たなくなったが
時間ですよでは、下手な芸人よりコントも出来ることを見せた(堺のコント目当てでドラマ見てた子供が多かったはず)
最初は井上順も同等の扱いをされていたが、話術は堺が明らかに上でだんだん差が開いていった
タモリは早稲田ということは最初の頃から言われてたはず
だから同じ変態芸をやっても、高学歴なのにこんなバカをやってるとかえってイメージアップになった
今みたいに高学歴芸人なんていない、むしろ底辺が芸人になるという時代
しゃべると鋭い社会批判みたいなことも混ぜる。文化人でそういうのはいっぱいいたろうが
くだらないお笑いと組み合わせてできるのはタモリの独壇場
単におもしろいじゃなく、タモリの考えを聞きたい的なニーズもあった
2人ともそれまでにいないタイプだったからのし上がっていくのは当然
堺はミュージシャンあがりだし若かったから、軽くて新しかった
その後バラエティ全体がそういう方向になったから目立たなくなったが
時間ですよでは、下手な芸人よりコントも出来ることを見せた(堺のコント目当てでドラマ見てた子供が多かったはず)
最初は井上順も同等の扱いをされていたが、話術は堺が明らかに上でだんだん差が開いていった
タモリは早稲田ということは最初の頃から言われてたはず
だから同じ変態芸をやっても、高学歴なのにこんなバカをやってるとかえってイメージアップになった
今みたいに高学歴芸人なんていない、むしろ底辺が芸人になるという時代
しゃべると鋭い社会批判みたいなことも混ぜる。文化人でそういうのはいっぱいいたろうが
くだらないお笑いと組み合わせてできるのはタモリの独壇場
単におもしろいじゃなく、タモリの考えを聞きたい的なニーズもあった
2人ともそれまでにいないタイプだったからのし上がっていくのは当然
471名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:26:33.33ID:2a9J7O8K0 >>409
犯人役で歌舞伎俳優かなんかの役やった時のことじゃね?
犯人役で歌舞伎俳優かなんかの役やった時のことじゃね?
472名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:26:41.45ID:AnFEKxl60 これを聞いてヒロミを干したという疑惑もクロと断定したわ
473名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:26:45.96ID:xE58XTW60474名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:26:50.12ID:Bn1hxXWr0 意外と昭和のタモリって面白いよ
昔のいいともをようつべで見てて思った
鶴太郎と絡んでるときとかバカバカしくていいよ
昔のいいともをようつべで見てて思った
鶴太郎と絡んでるときとかバカバカしくていいよ
475名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:27:11.81ID:qTlv0/QvO 堺が隠し芸で体中につけたラッパ鳴らしてやたら絶賛されてたけど全然おもしろくないし凄いとも思わなかったな
476名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:27:14.66ID:z5t1q0030477名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:27:50.86ID:IjdYonmI0 たけしも志村も堺にだけは頭上がらんよ
マジで力半端ない
マジで力半端ない
478名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:28:05.54ID:ERoRnrW50 >>405
何度もリメイクされたが超えるどころか足元にも及ばないんだが
何度もリメイクされたが超えるどころか足元にも及ばないんだが
479名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:28:16.03ID:OB6+Va9H0 河原乞食が偉そうに
480名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:29:37.49ID:8d8T4cjb0 政治家や歌舞伎のような伝統芸能以外これからはタレントごときで二世とかなくなってくるだろうな
デビューはできるだろうけどごり押しはしない
そう考えたらフミヤは賢いな。バンドや芸能人にしないで局員にさせるとか。有名大学行かせて手堅くコネで大会社が正解だわ
デビューはできるだろうけどごり押しはしない
そう考えたらフミヤは賢いな。バンドや芸能人にしないで局員にさせるとか。有名大学行かせて手堅くコネで大会社が正解だわ
481名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:30:07.42ID:OB6BVQi10 堺は尊敬されたい、馬鹿にされたくない、
関西に負けない、必死にしがみつく
みたいな虚栄心が透けて見えてな
タモリとかそんな事これっぽっちも感じなくて
どうでもいい感がいい
関西に負けない、必死にしがみつく
みたいな虚栄心が透けて見えてな
タモリとかそんな事これっぽっちも感じなくて
どうでもいい感がいい
482名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:30:21.16ID:t5zCgYue0 トップテンの司会もやってたよねサカイって元祖マルチタレントかな?
483名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:31:05.08ID:H60O+57h0 >>470
やっぱり当時の時代背景とか理解してないと評価されてる理由は判りづらいよな
やっぱり当時の時代背景とか理解してないと評価されてる理由は判りづらいよな
484名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:31:27.47ID:HOqJbaPL0 >>342
わかるわあ。
わかるわあ。
485名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:32:40.12ID:8ryGpdk20486名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:32:41.59ID:JuLmIeqm0487名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:32:50.21ID:AnFEKxl60 >>480
コネ入社は、かなり昔からあるよ
コネ入社は、かなり昔からあるよ
488名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:33:13.29ID:YI8uMKlL0 アレっ?
この話知っとるで?
ガイシュツか??
この話知っとるで?
ガイシュツか??
489名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:33:23.66ID:3W8HwP8A0 あの隠し芸の最後のドヤ顔とか本気で吐き気がするわ
490名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:34:12.62ID:E43hqVOI0 そもそもタモリはお座敷芸人で
今で言う江頭2:50のような皆から気持ち悪いと言われていた人なんだよ
今で言う江頭2:50のような皆から気持ち悪いと言われていた人なんだよ
491名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:34:43.75ID:dIYDIMt60 自分はマチャアキ結構好きだけど少数派なんだな
492名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:35:00.57ID:jhM4DJ4d0 当時の堺正章はホント怖かったな
直接怒られるタモリはまだマシな方で
新人アイドルとかは無視されて大体泣いてた
直接怒られるタモリはまだマシな方で
新人アイドルとかは無視されて大体泣いてた
493名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:35:22.41ID:Jpwg5cyw0 マチャアキは自分がメインの番組はその隅々まで自分が責任を負う(だからゲストにも勝手なことはさせない許さない)っていう時代の人
タモリは自分は空気になってゲストに自由に泳いでもらいましょっていう人
テレビ番組に対する考え方が全く違う
タモリは自分は空気になってゲストに自由に泳いでもらいましょっていう人
テレビ番組に対する考え方が全く違う
494名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:35:56.32ID:l0Af+3Nu0 昔のタモリはイグアナの真似とか眼帯とか、キモい芸人というイメージしかなかったろ
今の80代のお婆ちゃん連中はまだそういうイメージがある人がいる
今の80代のお婆ちゃん連中はまだそういうイメージがある人がいる
495名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:36:15.72ID:Q/42q3KW0 チビ同士は相性悪いからな。
496名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:36:18.36ID:hUdmIuSo0 堺正章は二世芸能人だけど
タモリは色んな人が面白がって、東京につれてきたって話だからな
徹底的に単純化すると、堺正章には見る目がない。
タモリは色んな人が面白がって、東京につれてきたって話だからな
徹底的に単純化すると、堺正章には見る目がない。
497名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:36:22.25ID:U99D9VLC0 >>455
彼なりの終活だろうなぁ
彼なりの終活だろうなぁ
498名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:36:31.55ID:AnFEKxl60 >>490
抱かれたくない男ランキング2年連続1位だったしな
抱かれたくない男ランキング2年連続1位だったしな
499名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:36:35.09ID:l564Rt7t0500名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:36:56.11ID:bnqDEgeq0 昼間の番組の司会にタモリ?長続きしないだろ、って感じだった当時。
501名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:37:14.49ID:U6CbKvqV0 >>460
説教だけしてネタ紹介しない回あったなw
説教だけしてネタ紹介しない回あったなw
502名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:37:30.71ID:Y01Ns9rk0 タモリが死んだらショックで吐く
だからずっと生きててほしい
だからずっと生きててほしい
503名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:38:05.70ID:H60O+57h0504名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:38:49.60ID:8QM0Cn9I0 タモリがイグアナとかハナモゲラ語やってたときは、まさかタモリが司会で成功するとは誰も思ってないかったからなぁ。
コミックシンガーだった所ジョージにも同じことが言えるが。
コミックシンガーだった所ジョージにも同じことが言えるが。
505名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:39:16.98ID:Fvx+GT0A0 死ねばいいのにって。。
死んでたーー\(^o^)/
死んでたーー\(^o^)/
506名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:39:16.99ID:yHFtDwqI0 タモリ「マホカンタ!」
507名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:40:04.96ID:bRhtQFYP0 京都アニメーション殺人事件
青葉 父親 宗教
青葉 父親 国籍
アイドル滅多刺し事件
犯人 岩埼 宗教
青葉 父親 宗教
青葉 父親 国籍
アイドル滅多刺し事件
犯人 岩埼 宗教
508名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:40:28.78ID:l564Rt7t0 >>504
志村けんやたけしが大御所に成るなんて誰も思わないしねw
志村けんやたけしが大御所に成るなんて誰も思わないしねw
509名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:40:30.92ID:t5zCgYue0 戦前になるけど元祖インテリ芸人というかコメディアンは古川ロッパ
東大総長で男爵の家に生まれ早稲田大学中退で浅草でモダンなコメディやってた。声帯模写という言葉も彼の造語
堺は戦前のお笑いとかも知ってるはずなのでイツカ話なり本なりにして欲しいでも堺ってバカぽいんだよな
東大総長で男爵の家に生まれ早稲田大学中退で浅草でモダンなコメディやってた。声帯模写という言葉も彼の造語
堺は戦前のお笑いとかも知ってるはずなのでイツカ話なり本なりにして欲しいでも堺ってバカぽいんだよな
510名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:40:40.83ID:VESRrX+j0 堺正章はきらい
511名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:41:21.87ID:RT5ENZcV0 下手な歌をうたうさかいまさあき なんの芸があるの?
512名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:41:33.08ID:bSDhOD4l0 90年代半ばには可愛いじいちゃんみたいなイメージだった。
けど昔のタモリの印象の人もまだ多くいたらしく
抱かれたくない男にタモリがランクインしてるのが謎だった。
そもそもタモリをそういう目で見る?という意味で。
けど昔のタモリの印象の人もまだ多くいたらしく
抱かれたくない男にタモリがランクインしてるのが謎だった。
そもそもタモリをそういう目で見る?という意味で。
513名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:41:38.21ID:qnzGU+Ei0514名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:41:55.88ID:6X247fWn0 親の七光で糞みたえな歌を歌って
カックラキンや西遊記なんかの誰がやっても人気でそうなコンテンツにゴリ押しでねじ込んで
1980年代以降の40年間は巨匠気取りで業界の腫物
ヒロミを干したのだけがコイツのヒット
笑いに関しては別れた奥さんのコメントの方が面白い
カックラキンや西遊記なんかの誰がやっても人気でそうなコンテンツにゴリ押しでねじ込んで
1980年代以降の40年間は巨匠気取りで業界の腫物
ヒロミを干したのだけがコイツのヒット
笑いに関しては別れた奥さんのコメントの方が面白い
515名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:42:16.68ID:aKrqtGOA0 タモリはMCの能力で成功したんであって面白くないとか関係ないな
516名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:42:38.42ID:wCQeivOr0 >>73
蛭子さんみたいなもんか w 多様性の時代になってよかったなー。マチャアキはそれに遅れてたんだな。
蛭子さんみたいなもんか w 多様性の時代になってよかったなー。マチャアキはそれに遅れてたんだな。
517名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:43:27.76ID:VAMpshxm0 ヒロミも干したんか?
518名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:43:45.79ID:NQzWeICq0 >>481
お前と一緒やんw
お前と一緒やんw
519名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:44:41.34ID:8N86XAic0 >>515
あるだろw
あるだろw
520名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:44:42.85ID:t5zCgYue0521名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:44:47.81ID:C6zY3FdY0 堺駿二という正統派江戸前芸人の息子だからな。タモリ自身も「俺なんか今で言う江頭2:50みたいなもんだった」と話しているし。
それだけにスパイダースの仲間である田辺昭知が田辺エージェンシーにタモリを誘ったのは心外だったろうなw
まあ、自分から話すだけ偉いわ。
それだけにスパイダースの仲間である田辺昭知が田辺エージェンシーにタモリを誘ったのは心外だったろうなw
まあ、自分から話すだけ偉いわ。
522名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:45:05.35ID:8B6htyRh0 上岡龍太郎も同じだったね
頭の固い人ってタモリ批判する傾向
頭の固い人ってタモリ批判する傾向
523名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:45:32.67ID:hh3Oyr8R0 タモリさんの祖父も戦前は南満州鉄道に所属し、火連寨駅や熊岳城駅の駅長を務めました。
実はタモリさんの本名「一義」さんを命名したのは、お祖父さんでした。
祖父が尊敬していた政治家・田中義一から名前をもらおうとしましたが、上下の画数の差が大きく
「頭でっかちな子供になる」
と言われたため、上下ひっくり返して「一義」にしたのだそうです。
実はタモリさんの本名「一義」さんを命名したのは、お祖父さんでした。
祖父が尊敬していた政治家・田中義一から名前をもらおうとしましたが、上下の画数の差が大きく
「頭でっかちな子供になる」
と言われたため、上下ひっくり返して「一義」にしたのだそうです。
524名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:45:48.77ID:qnzGU+Ei0 間寛平も人格を疑われてたんだけどマラソンで一気にリスペクトされるようになって
違和感あった。
鶴太郎もケツゲの鶴ちゃんで嫌がられてたんだけど今や文化人として尊敬されている。
今の芸人は公の場で賢人ぶらないでほしい。昔の芸人みたく公の場でもボケてこいつ
本当にバカなんじゃないかと思われるくらいの芸人を目指してほしい。
違和感あった。
鶴太郎もケツゲの鶴ちゃんで嫌がられてたんだけど今や文化人として尊敬されている。
今の芸人は公の場で賢人ぶらないでほしい。昔の芸人みたく公の場でもボケてこいつ
本当にバカなんじゃないかと思われるくらいの芸人を目指してほしい。
525名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:46:02.31ID:aKrqtGOA0526名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:46:03.67ID:O7ApfyH20 見る目がなかった門外漢のコミックバンドヴォーカルだったと?自分から言ってんのか。
527名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:46:11.39ID:RT5ENZcV0 小物が大物ぶる堺 滑稽だ
528名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:46:21.95ID:bbWjn+QO0 さんまをからかってケケケッとボケるタモさん
それにすかさずツッコミを入れるさんま。何ゆーてけつかんねん!
金曜いいともよ、永遠に
それにすかさずツッコミを入れるさんま。何ゆーてけつかんねん!
金曜いいともよ、永遠に
529名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:46:26.68ID:PO2V3N/+0 子供の頃、マチャアキ大好きだった
カックラキン大放送とか
カックラキン大放送とか
530名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:46:27.65ID:sXZOqksF0 今更マウンティングするカスだな
歌もへた、見た目も悪い、ただの親の七光りの分際で
歌もへた、見た目も悪い、ただの親の七光りの分際で
531名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:46:35.46ID:3YLXNFXC0532名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:46:57.53ID:wilMwtJB0 >巨匠・堺正章
何の巨匠なの?
何の巨匠なの?
533名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:46:57.90ID:z+1PCK3g0 ここはまじでじじいの巣窟のようなレス多数だな
じじいからは堺は評価高いのか
若手からすりゃなんでテレビ出れるか分からん老害の象徴みたいな存在だろ
じじいからは堺は評価高いのか
若手からすりゃなんでテレビ出れるか分からん老害の象徴みたいな存在だろ
534名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:47:55.88ID:eXStJPnO0 >>355
ヒロミ「せやな」
ヒロミ「せやな」
535名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:48:16.65ID:qnzGU+Ei0 >>525
香取は体格が良すぎる。お陰で悟空も両津も役どころとしては似合わなかった。
香取は体格が良すぎる。お陰で悟空も両津も役どころとしては似合わなかった。
536名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:48:19.55ID:UCLA4Bh10 九州に帰れ
そりゃそうだ、堺とタモリじゃ真逆ののタイプだからな
そりゃそうだ、堺とタモリじゃ真逆ののタイプだからな
537名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:48:22.01ID:OB6BVQi10 >>531
さんまくらいしかいなくなっちゃうな
さんまくらいしかいなくなっちゃうな
538名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:48:32.64ID:Ry2fFyus0 タモリというと赤塚不二夫の関係ばかりクロースアップされがちだけど
その前段階でジャズピアニストの山下洋輔とタモリとの邂逅の場面を本なんかで読むと
即興芸をおこなう芸人としてのポテンシャルの高さに感心させられる
その前段階でジャズピアニストの山下洋輔とタモリとの邂逅の場面を本なんかで読むと
即興芸をおこなう芸人としてのポテンシャルの高さに感心させられる
539名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:48:34.68ID:65dVnL6F0 イグアナの真似の面白さがわからない
540名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:48:35.85ID:yc8+taXI0 >>522
上岡龍太郎は全方向に尖りまくってたからなあ
上岡龍太郎は全方向に尖りまくってたからなあ
541名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:48:51.48ID:bbWjn+QO0 堺は、超が付くほどの外車マニアだからな
kinkiの光一と話が合いそう
ま、ただそれが言いたいだけだけど
kinkiの光一と話が合いそう
ま、ただそれが言いたいだけだけど
542名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:48:53.12ID:nsjwrSML0 タモさんナメんな
543名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:49:08.55ID:uSeXTpfg0 何点何点だーっての普通に見てるから
堺正章、別に嫌いでもないかな
悪評すごいけども
堺正章、別に嫌いでもないかな
悪評すごいけども
544名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:49:22.39ID:qnzGU+Ei0 カックラキン大放送は田代まさしがセットの大道具が移動して無理やり舞台から叩き落され
ていたのを見て危ない番組だなと思って見ていた思い出が。
ていたのを見て危ない番組だなと思って見ていた思い出が。
545名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:49:24.11ID:OWAjgNaR0 昔のタモリはこんな感じだからな。
https://youtu.be/-I-Ko22Y44w
https://youtu.be/-I-Ko22Y44w
546名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:49:29.00ID:t5zCgYue0 全裸でアナルにロウソク挿して滑降したんだマンガで見るとトモダチとかはHOTELからソレを眺めてた
タモリというか赤塚がぶっ壊れてたんだよな娘さん面白いから脱げと全裸にさせたりやったらしい
タモリというか赤塚がぶっ壊れてたんだよな娘さん面白いから脱げと全裸にさせたりやったらしい
547名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:50:42.04ID:6Aq2Ov1i0 >>538
タモリの芸はジャズ的かもしれんな
タモリの芸はジャズ的かもしれんな
548名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:50:50.76ID:Cs6dQset0 タモリの方が年上なんだけどな
549名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:51:16.03ID:QKbdjlph0 >>1
なんでこんなおもろないやつがいつまでもテレビ出てんや
なんでこんなおもろないやつがいつまでもテレビ出てんや
550名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:51:19.94ID:RLltxaAF0551名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:51:49.74ID:E1VFBi5vO552名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:51:51.10ID:qnzGU+Ei0 赤塚さんはエロ雑誌にも変態セックスプレーの連載やってたけど余りにもアブノーマルすぎて
参考にならなかった。
参考にならなかった。
553名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:52:03.10ID:tJh5T5Sf0554名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:52:03.24ID:byDmYY5W0 井上順とのコンビ芸だけは認める
555名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:52:09.37ID:Fe6xW6+A0 タモリは自分が気に入ったいじりやすい芸人と絡むときが面白い
556名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:52:48.44ID:O7ApfyH20 ナンセンスとかギャグというものに理解がなかっただけだろ?このおっさんに。
ギャグまんがの大家である赤塚不二夫なんかはおもしろがってたワケだからさ?
少なくとも今テレビで流してるガキ使とか、笑ってはいけないよりは余程マシだと思う。
あれは小学生の悪ふざけ。
ギャグまんがの大家である赤塚不二夫なんかはおもしろがってたワケだからさ?
少なくとも今テレビで流してるガキ使とか、笑ってはいけないよりは余程マシだと思う。
あれは小学生の悪ふざけ。
557名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:52:50.94ID:z+gB1yc/0 堺の人気っていつまでだったのか、
ビデオリサーチが継続的にやってきてるタレント人気調査でみると
男性タレントのベスト10に入ってたのは、1975年までだな
スパイダーズ解散して、時間ですよで俳優として出てたあたりまで
そのあとは、西遊記の放送のときでも入ってないね
それでも、多才さを発揮してそれなりに露出を保ってきたのはわかる
もちろん、人間関係はかなり強固なものを持ってるんだろうね
周りの彼に対しての気の使いようは見ててもちょっと堅苦しい
そうそう、スマップ解散して、ジャニを出た3人が、
テレビにも出れないまま、AbemaTVが初めて3人の生番組をやったとき、
堺が応援にかけつけてた、あと爆笑問題と
この辺は、ジャニにどう思われようと、そういうことが出来る位置なんだと思った
ビデオリサーチが継続的にやってきてるタレント人気調査でみると
男性タレントのベスト10に入ってたのは、1975年までだな
スパイダーズ解散して、時間ですよで俳優として出てたあたりまで
そのあとは、西遊記の放送のときでも入ってないね
それでも、多才さを発揮してそれなりに露出を保ってきたのはわかる
もちろん、人間関係はかなり強固なものを持ってるんだろうね
周りの彼に対しての気の使いようは見ててもちょっと堅苦しい
そうそう、スマップ解散して、ジャニを出た3人が、
テレビにも出れないまま、AbemaTVが初めて3人の生番組をやったとき、
堺が応援にかけつけてた、あと爆笑問題と
この辺は、ジャニにどう思われようと、そういうことが出来る位置なんだと思った
558名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:53:04.10ID:t5zCgYue0559名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:53:25.56ID:yxcX6Qsg0 おれは寧ろマチャアキに芸才があるとは思えない
星の数ほどある親の七光りとしか思えない
星の数ほどある親の七光りとしか思えない
560名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:53:27.06ID:qnzGU+Ei0 今の若い人に聞きたいのはお笑い芸人を見てこいつ本当に頭おかしいんじゃないかと
思う人いる?M1でも苦労話や芸の厳しさを熱く語る真面目な人たちだけどさ。
思う人いる?M1でも苦労話や芸の厳しさを熱く語る真面目な人たちだけどさ。
561名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:53:49.29ID:3LwkW4LR0 タモリより断然マチャアキの方が
おもしろかった
カックラキン大放送毎週かかさず見ていた
ラビット関根のカマキリ拳法
とかもね
おもしろかった
カックラキン大放送毎週かかさず見ていた
ラビット関根のカマキリ拳法
とかもね
562名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:54:07.01ID:MeWW9Evj0 よくよく考えたらこの二人が絡んでるの見た事無いな……
563名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:54:52.55ID:Ij2D1mV90 最近は何点?何点?何点?
でしか見ないな
でしか見ないな
564名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:54:53.05ID:4e7WjzuV0 境は気に入らんやついると干しにかかるから厄介
565名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:55:00.22ID:TIma3Zmk0566名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:55:16.89ID:Fn1TZA+P0 この話初だしじゃないし今語る事なのかよ
567名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:55:21.57ID:qTlv0/QvO >>535
どう考えても岡村がやるべき役だったよな
どう考えても岡村がやるべき役だったよな
568名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:55:37.80ID:k9TPNtGh0 タモリの4か国麻雀を初めて見たのは、
テレビ東京(当時は東京12チャンネル)の番組
『モンティ・パイソン』ですね。
『モンティ・パイソン』の日本語版は、
本編に加えて、日本で水増しした部分があり、
その中に『タモリの4か国麻雀』が使われていた。
テレビ東京(当時は東京12チャンネル)の番組
『モンティ・パイソン』ですね。
『モンティ・パイソン』の日本語版は、
本編に加えて、日本で水増しした部分があり、
その中に『タモリの4か国麻雀』が使われていた。
569名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:55:42.09ID:l564Rt7t0 なんか、タモリが尊敬されてる時代ってのもつまんない話ではあるな
570名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:55:57.43ID:uSeXTpfg0 タモさんは、ナイナイとやってたジャングルテレビとかよく見てたなあ
571名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:56:10.36ID:tJh5T5Sf0572名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:56:15.93ID:C9D1irv/0 境界性人格障害を略して堺
573名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:56:25.32ID:AuGaPqKq0 >>533
その若手が四十路って言うね・・・
その若手が四十路って言うね・・・
574名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:56:26.26ID:65dVnL6F0 坂上忍は部分的にでも作ってあのキャラをやってる感があるが
堺は素のままであれだからなw
堺は素のままであれだからなw
575名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:56:40.04ID:VB05ZK6P0576名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:56:47.73ID:E1VFBi5vO >>557
上にあったがスパイダースの元メンバーがジャニと同格だからじゃね
上にあったがスパイダースの元メンバーがジャニと同格だからじゃね
577名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:57:58.44ID:GzAOIXZU0 ミュージックステーションのタモリは
ボケ老人みたいで見てられない
番組ごと潰すべき
ボケ老人みたいで見てられない
番組ごと潰すべき
578名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:58:02.95ID:O7ApfyH20 台本ありなら強い、マチャアキとかドリフ、志村けんと、
アドリブ芸のタモリを比べてはいけない。
アドリブ芸のタモリを比べてはいけない。
579名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:58:45.47ID:XfFEPFHr0580名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:59:00.56ID:yc8+taXI0581名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:59:07.92ID:AuGaPqKq0 ポマードべったりテカテカオールバックに
アイパッチ。ネタはイグアナだった。
アイパッチ。ネタはイグアナだった。
582名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:59:33.69ID:0nQ2zZKf0 タモリの芸はYoutuberに近いからな
583名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 07:59:55.06ID:rjbhGgDL0 >>430
料理番組での通称からだな
料理番組での通称からだな
584名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:00:24.68ID:lUl8JWcx0 こちらは北京放送です・・・衝撃だった。
585名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:00:51.01ID:rXzZlsEf0 正直どっちも面白いとは思わない
586名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:01:03.50ID:zr0ha07p0 偽中国語ってオモロイ?
587名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:01:46.13ID:hh3Oyr8R0 満州だから中国ネタなんだねえ
588名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:01:58.57ID:qnzGU+Ei0 昔は大学教授でさえもクイズ番組でボケてた(?)んだよw
今の芸人さんもそれくらいボケて人格を疑われないとね
今の芸人さんもそれくらいボケて人格を疑われないとね
589名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:01:59.88ID:TIma3Zmk0 BIG3やダウンタウンやウンナンをボロカス言ってた親が、いまや彼らをみて笑ってるんだからな皮肉だな。
590名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:02:08.96ID:bTZyP5wZ0 全国空港の手荷物検査場の
要注意人物リストに入ってるらしいよ堺正章はw
要注意人物リストに入ってるらしいよ堺正章はw
591名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:02:30.44ID:zKp2elOz0 みんな詳しいなぁ。50代から60代の書き込みってのがよくわかる。
592名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:02:38.72ID:3izDoF0i0 二世ってみんなが連呼してるから親父調べたら全然大したことないじゃん
あったとしても親の1光ぐらい
気持ち悪いわ親が親が言ってる奴ら
あったとしても親の1光ぐらい
気持ち悪いわ親が親が言ってる奴ら
593名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:02:40.43ID:D8gs5TLT0 >>48
ほぼほぼなんて日本語はないぞ低脳
ほぼほぼなんて日本語はないぞ低脳
594名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:02:52.59ID:2TnL1ItH0 タモリ、たけし、さんまは別格
595名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:03:09.37ID:rjbhGgDL0596名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:03:13.54ID:Ni+BiOwQ0 >>586
中川家との違いは、タモリは日本語を混ぜる
中川家との違いは、タモリは日本語を混ぜる
597名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:03:35.25ID:m7LkSHBI0 半沢直樹の続編は期待してる
599名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:04:16.17ID:qnzGU+Ei0 梅沢さんだね近年のタレントで人格を疑われているのは
彼の場合は逆にちょっと残念にも感じた僕的には
彼の場合は逆にちょっと残念にも感じた僕的には
600名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:04:22.88ID:enz7cv4e0 タモリは
いいともで才能が認知されたけど
それまで、どちらかというと江頭みたいな芸風だったね
どちらかというと気持ち悪がられてた
なんで突然昼の帯のMCをやることになったのか謎
いいともで才能が認知されたけど
それまで、どちらかというと江頭みたいな芸風だったね
どちらかというと気持ち悪がられてた
なんで突然昼の帯のMCをやることになったのか謎
601名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:04:50.83ID:42YqVl690 お前が言うな
602名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:04:52.16ID:n7af+pul0 >>8
中山秀征のようなもんだな
中山秀征のようなもんだな
603名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:04:55.78ID:5/iIfKM50 モノマネしてる小堺しか出てこない
604名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:05:36.09ID:Ezu5BV760605名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:06:19.23ID:IOhNzraJ0 3日の午後9時30分頃からは、昨年の大みそかに稲垣、草なぎ、香取に加え、中居正広と森且行の5人で
訪れた東京・六本木の『炭火焼肉 An』で同店をプロデュースする堺正章を迎え、『堺正章とホンネトーク』が始まった。
しかし、芸能界の大御所がホストのようなかたちで3人に質問をしていくと、それまでの穏やかな空気が一変。
目の前にあった焼き肉になかなか手を付けることなく、神妙な面持ちでトークが展開していった。堺は昨年
大みそかの打ち上げに参加しなかった木村拓哉の名前こそ出さなかったものの、「これ以上仲違いはやめて
くれよ。この3人は仲良くしてくれよ」と発言。3人とも黙り込んでしまい、凍ったような雰囲気になった。
視聴者であるファンも動揺を隠せず、ツイッター上には堺正章という人選への疑問が上がった。
「堺を呼んだのは、芸能界やテレビ界に対して『ジャニーズを退所しましたけど、3人にはちゃんと後ろ盾が
いるので安心してください』というアピールのためでしょう。もともと、SMAPは2015年にタモリや夏目三久が
所属する田辺エージェンシーへの移籍を画策していた。結局、木村がジャニーズに残ると決めたため、5人揃って
の独立はご破算になった。その田辺エージェンシーの社長である田邊昭知氏は“芸能界のドン”といわれ、田辺氏と
堺はザ・スパイダース時代からの盟友。田辺氏が裏のドンなら、堺は表のドン。堺と共演すれば、稲垣ら3人が
田辺氏ともつながっているとわかる。今後も安心ということです」
ネット上では、登場する“大御所”がタモリという説が多かった。
「年齢的には堺よりタモリのほうが上でも、芸歴では堺のほうが断然上。あの場では3人が暗い雰囲気になった
とも感じられ、ファンは見たくなかったかもしれません。でも、どうしても必要な通過儀礼だったんです」
訪れた東京・六本木の『炭火焼肉 An』で同店をプロデュースする堺正章を迎え、『堺正章とホンネトーク』が始まった。
しかし、芸能界の大御所がホストのようなかたちで3人に質問をしていくと、それまでの穏やかな空気が一変。
目の前にあった焼き肉になかなか手を付けることなく、神妙な面持ちでトークが展開していった。堺は昨年
大みそかの打ち上げに参加しなかった木村拓哉の名前こそ出さなかったものの、「これ以上仲違いはやめて
くれよ。この3人は仲良くしてくれよ」と発言。3人とも黙り込んでしまい、凍ったような雰囲気になった。
視聴者であるファンも動揺を隠せず、ツイッター上には堺正章という人選への疑問が上がった。
「堺を呼んだのは、芸能界やテレビ界に対して『ジャニーズを退所しましたけど、3人にはちゃんと後ろ盾が
いるので安心してください』というアピールのためでしょう。もともと、SMAPは2015年にタモリや夏目三久が
所属する田辺エージェンシーへの移籍を画策していた。結局、木村がジャニーズに残ると決めたため、5人揃って
の独立はご破算になった。その田辺エージェンシーの社長である田邊昭知氏は“芸能界のドン”といわれ、田辺氏と
堺はザ・スパイダース時代からの盟友。田辺氏が裏のドンなら、堺は表のドン。堺と共演すれば、稲垣ら3人が
田辺氏ともつながっているとわかる。今後も安心ということです」
ネット上では、登場する“大御所”がタモリという説が多かった。
「年齢的には堺よりタモリのほうが上でも、芸歴では堺のほうが断然上。あの場では3人が暗い雰囲気になった
とも感じられ、ファンは見たくなかったかもしれません。でも、どうしても必要な通過儀礼だったんです」
606名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:07:02.36ID:3TDWE6qM0 たけしも昔タモリの事をエセ文化人と言ってたな
今はどうなんだろう?
今はどうなんだろう?
607名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:07:25.42ID:GlR9U3qr0 年をとると感度が落ちるからなぁ
まぁ老人になるとしょうがない
まぁ老人になるとしょうがない
608名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:07:25.78ID:eFN7c17s0 ジャングルTVのタモリが好きだったわ
609名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:08:27.39ID:TIma3Zmk0 25年前と今とでテレビでてる面子変わってないんだよな
いかにタレントも高齢化になってるか…
いかにタレントも高齢化になってるか…
610名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:08:31.44ID:OR8Ow8++0 元々マニア向けなのに紅白司会やったんだよね
611名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:08:45.14ID:5Ce2vBD80 >>594
ガキの頃はタモリの良さが理解できなかった
BIG3でゴルフやる企画で、1人淡々とプレーし、さんまたけしのボケも無視
このおっさんの何が面白いのかと思っていた
大人になった今はタモリ倶楽部とブラタモリを毎週録画しているほどタモリ好き
ガキの頃はタモリの良さが理解できなかった
BIG3でゴルフやる企画で、1人淡々とプレーし、さんまたけしのボケも無視
このおっさんの何が面白いのかと思っていた
大人になった今はタモリ倶楽部とブラタモリを毎週録画しているほどタモリ好き
612名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:08:54.27ID:qnzGU+Ei0 伊集院やマツコにタイプは似てたかなとも。そこまでグロじゃなかったよ。
613名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:08:55.67ID:SP1Bg6qp0 70より上はタモリ嫌いがけっこう多いと思う
614名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:09:05.14ID:ZGNal2cd0615名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:09:13.67ID:WdxYUaMs0 ちゅらさんという朝ドラで
主人公の父親役を演じ
全国的には堺の父親役も好評だったのだろうけど
沖縄県内での評価は最低だったなw
沖縄イントネーションがでたらめすぎてw
主人公の父親役を演じ
全国的には堺の父親役も好評だったのだろうけど
沖縄県内での評価は最低だったなw
沖縄イントネーションがでたらめすぎてw
616名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:09:48.93ID:6VesJ+o20 >>611
登場した頃からタモリが好きでも、ゴルフのタモリはつまらなかったよ
登場した頃からタモリが好きでも、ゴルフのタモリはつまらなかったよ
617名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:09:55.49ID:r2pS1ai90 まあ分かる
昔の芸は面白い時は面白いのもあったがすぐ飽きて消えると思っていた
いいともで化けて自分の売り所を認識してそれを昇華して出来るだけの元々の博識があったからだろう
昔の芸は面白い時は面白いのもあったがすぐ飽きて消えると思っていた
いいともで化けて自分の売り所を認識してそれを昇華して出来るだけの元々の博識があったからだろう
618名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:10:32.58ID:RT5ENZcV0 >>611
賢くなったのね
賢くなったのね
619名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:10:38.33ID:x+Vgi3Tm0 絵に描いたような老害 堺正章
萩本欽一級だよ
萩本欽一級だよ
620名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:10:40.28ID:JuLmIeqm0 チャップリン好きみたいだが、現代だとクソ詰まらんし。
ああいうベタなのしか面白がれない系の人。
ああいうベタなのしか面白がれない系の人。
621名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:10:48.47ID:7uDqqiO90 むしろマチャアキが現在までテレビに出れてるのが不思議だわ
622名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:11:05.89ID:hh3Oyr8R0 タモリと秋豚康ってそっくりやんwwwww
623名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:12:11.19ID:Q/aD/XcF0 若い世代で堺正章が好きとかおもしろいって思う人、少数派だと思うわ。タモリの方が人気あるだろ
624名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:12:40.75ID:8lNFsSju0 >>609
面子が大幅に変わったらテレビ見なくなるなワイは
面子が大幅に変わったらテレビ見なくなるなワイは
625名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:12:42.37ID:U0vVYE5x0 マチャアキの面白さの方が理解できん
お寒い老人って認識しかない
お寒い老人って認識しかない
626名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:12:49.69ID:pj/oQtQV0 ここってとにかく嫌いだって声がでかく
なりがちだけど
チューボーですよとか好きだったけどね
なりがちだけど
チューボーですよとか好きだったけどね
627名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:13:49.10ID:x+Vgi3Tm0 >>623
バンドとかかくし芸とか、今じゃYoutubeあるしな。今の時代に堺正章が出てきても中途半端で売れなかったわ。
バンドとかかくし芸とか、今じゃYoutubeあるしな。今の時代に堺正章が出てきても中途半端で売れなかったわ。
628名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:14:02.20ID:AuGaPqKq0629名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:14:03.66ID:wHoF84Ds0 タモさんは売れてからもアングラ感消えないのが面白い
630名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:14:51.17ID:FHq040/h0 タモリがつまらないのは間違ってない
いいともでタモリと関根が何かやりだすと地獄だった
いいともでタモリと関根が何かやりだすと地獄だった
631名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:14:52.01ID:IqyT8taV0 同居時代に興味本位でタモリと赤塚がキスして気持ち悪くて後悔したって話なら知ってる
632名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:14:57.22ID:rFLJUvfm0633名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:15:17.11ID:NNsxrfu+0 タモリの名古屋ディスは福岡人特有の田舎(つーか僻地)コンプレックス丸出しで滑稽に見えるな
今も昔も福岡は名古屋の後塵を拝してるってのにw
今も昔も福岡は名古屋の後塵を拝してるってのにw
634名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:15:17.99ID:3TDWE6qM0 マチャアキは西遊記とかくし芸の人っていう印象しかないな
635名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:15:19.83ID:x+Vgi3Tm0 >>626
最初の方はよかったが、徐々に堺のトークが老害じみてきたよなあ
最初の方はよかったが、徐々に堺のトークが老害じみてきたよなあ
636名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:15:44.77ID:BcXj3sF60 まあこれはわかる
637名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:16:08.95ID:xu829YaI0 酒井が面白いと思ったことは一度もない。出ればチャンネルを変えるか電源を切る。
638名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:16:31.01ID:JuLmIeqm0 堺正章のMC見ててもテンプレで予想つくボケと返しばかり。
タモリみたいに斜めから見てニヤっとするコメントなんて聞いたこと無い。
タモリみたいに斜めから見てニヤっとするコメントなんて聞いたこと無い。
639名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:16:45.27ID:x+Vgi3Tm0 >>630
さらにつまらない堺が言うなよ
さらにつまらない堺が言うなよ
640名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:17:50.33ID:yXeKM0FO0 芸人と文化人の間を行ってるタモリを俺は理解してるぜ、
みたいな意識高い系がすげえキショい。
本心では面白いと思ってないくせにファッションでブラタモリを見てる層w
みたいな意識高い系がすげえキショい。
本心では面白いと思ってないくせにファッションでブラタモリを見てる層w
641名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:17:52.50ID:2dhQGBHk0642名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:18:04.34ID:hO8xY7cc0 今は最終的に美談にされているけど
漫画界の巨匠、手塚治虫も年中そんな事やってたからな
才能のある奴ほどメタメタにこき下ろして国に帰れってやってたんだから
実社会でも同じだけどさ
負けずに戦い抜いた奴に栄光が授けられるのさ
漫画界の巨匠、手塚治虫も年中そんな事やってたからな
才能のある奴ほどメタメタにこき下ろして国に帰れってやってたんだから
実社会でも同じだけどさ
負けずに戦い抜いた奴に栄光が授けられるのさ
643名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:18:22.68ID:SOE0pkGw0644名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:18:45.19ID:CU+6Xp1j0 >>600
テレビに出始めの頃は下品タレント1位だったからNHKに出ると「なぜタモリを出すんだ!」って抗議殺到してたのに今や看板番組持ってるんだもんね
テレビに出始めの頃は下品タレント1位だったからNHKに出ると「なぜタモリを出すんだ!」って抗議殺到してたのに今や看板番組持ってるんだもんね
645名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:19:04.71ID:l564Rt7t0 電動糸鋸で永六輔を切ったら、とか発想が既に面白い
あと、宇宙船の中で空気が足りなく成ってる寺山修司と浅野内匠頭だっけ?
あと、宇宙船の中で空気が足りなく成ってる寺山修司と浅野内匠頭だっけ?
646名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:19:10.41ID:IW9nj7st0 >>15
www
www
647名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:19:46.31ID:hX7cc+o00 >>642
手塚は吾妻ひでおにだけはサインを貰ってスピルバーグの横にそのサインを飾っていた
手塚は吾妻ひでおにだけはサインを貰ってスピルバーグの横にそのサインを飾っていた
648名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:20:39.56ID:5Ce2vBD80649名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:20:48.14ID:PKdPH8rm0 >>642
宮崎駿に明らかに嫉妬してたな
宮崎駿に明らかに嫉妬してたな
650名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:21:18.86ID:xlM1UH0M0 今だに面白さが分からない
651名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:21:19.36ID:Hn0Hzf7m0 俺でさえ最初の頃のタモさんは面白いけど大衆受けは難しいだろうな消えないで欲しいと思うくらい女性には気持ち悪がられてたからな
652名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:21:26.10ID:xxwaYGx/0 堺といえば西遊記って人多いな
トップテン世代の俺は少数派か…
夜ヒットやベストテンと比べてなぜか当時からバカにされてたっぽい番組だったが
俺はあの独特のチープさが大好きだった
トップテン世代の俺は少数派か…
夜ヒットやベストテンと比べてなぜか当時からバカにされてたっぽい番組だったが
俺はあの独特のチープさが大好きだった
653名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:21:52.74ID:AuGaPqKq0 >>15
マルチタレントの性みたいな論だな。
マルチタレントの性みたいな論だな。
654名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:21:54.39ID:HokmuNoR0 >>4
いじわるそうだよね
いじわるそうだよね
655名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:22:00.81ID:x66mHhVm0 マチャアキは井上順や谷隼人、松岡きっことか同世代がいた方が断然いいと思う
多くの場合孤立してしまう
多くの場合孤立してしまう
656名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:22:07.69ID:tnmRy2XP0657名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:22:32.52ID:2FTA8Zb30 タモさん実際に九州に帰ったんかいw
658名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:22:37.54ID:5GbKKmIb0 マチャアキ嫌い
659名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:23:21.90ID:uvPZhQty0 この人チューボーですよ!で毎週女ゲストの体触りまくってたけど、よく訴えられなかったな
660名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:23:33.00ID:l564Rt7t0 >>658
嫌いなのにマチャアキって呼んでる所がかわいいな
嫌いなのにマチャアキって呼んでる所がかわいいな
661名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:24:07.41ID:g4+mRDGg0 マチャアキが潰しにかかったのヒロミ以外誰がおるの?
662名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:25:19.34ID:/X34B1taO 親の七光りだけで芸能界に入った無能がエラそうにすな、
タモリのかつてはテレビでは放送できない様なゲスネタアイパッチ芸人から、お昼の顔とまでいわれるまでに登りつめた実力派に意見なんかすな。
タモリのかつてはテレビでは放送できない様なゲスネタアイパッチ芸人から、お昼の顔とまでいわれるまでに登りつめた実力派に意見なんかすな。
663名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:25:36.40ID:uSeXTpfg0 ヒロミはママ、ママくそウザイから
あまり好きじゃない
あまり好きじゃない
664名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:25:42.67ID:D7jU8+S/0 堺正章の振る舞いは人として苦手だけど孫悟空としては大好き
665名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:25:45.65ID:yc8+taXI0 堺は定番の笑いだから今のアドリブ全盛の時代にはあわない
性格がきつそうなのもテレビから伝わってくるが北風小僧の寒太郎は堺正章が一番だと思う
性格がきつそうなのもテレビから伝わってくるが北風小僧の寒太郎は堺正章が一番だと思う
666名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:26:15.72ID:8lNFsSju0 タモさん久しぶりに徹子の部屋出てほしいわ
667名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:26:23.44ID:/tWdYj6s0 年が50ぐらいだと両方の全盛期を楽しめたから良かった世代かも
668名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:27:09.29ID:LMypMm4X0669名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:27:11.82ID:AuGaPqKq0 >>664
西田に夏目やら人選も抜群だったしなぁ。
西田に夏目やら人選も抜群だったしなぁ。
670名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:27:14.02ID:xfq4+1Wd0 昔のタモリは気持ち悪かったからね・・・マチャアキの気持ちもわかるよ
671名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:27:33.04ID:t5yV1y5J0 タモリ倶楽部にしろブラタモリにしろ、面白いのはタモリじゃなく番組に出てくる人
だからタモリは才能がない、というんじゃなく、タモリはそういう人を生かす才能のある人
だからタモリは才能がない、というんじゃなく、タモリはそういう人を生かす才能のある人
672名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:27:44.25ID:qTlv0/QvO 誰か忘れたけどすげえ短期間でチューボークビになった女子アナが居たな
673名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:28:11.64ID:AYdk6K4e0 >>10
冬休みに子供だけで笑っていいとも!見てたら、婆さん達がタモリ嫌ってて何で嫌ってるのかわからんかった。永ちゃんみたいなヴィジュアルも嫌ってるらしい。
冬休みに子供だけで笑っていいとも!見てたら、婆さん達がタモリ嫌ってて何で嫌ってるのかわからんかった。永ちゃんみたいなヴィジュアルも嫌ってるらしい。
674名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:28:12.44ID:j6aFkkE30 >>79
明石家さんまこそ 何でビッグ3何かよくわからんわ 普通に島田紳助の方が上だと思う
明石家さんまこそ 何でビッグ3何かよくわからんわ 普通に島田紳助の方が上だと思う
675名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:28:20.44ID:l564Rt7t0 >>670
今とは全然違うしね
今とは全然違うしね
676名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:28:36.64ID:CUUPtdsY0 タモリ自身は別に面白くないからな
677名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:29:14.13ID:8lNFsSju0 >>665
寒太郎は冬になると小学校でよくかかってたが大人になって堺が歌ってたと知って驚いたわ
寒太郎は冬になると小学校でよくかかってたが大人になって堺が歌ってたと知って驚いたわ
678名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:29:20.18ID:hX7cc+o00 「タモリさん凄い!」みたいな気持ち悪い女性ゲストや女子アナどもは不要。
まったく関係ないが討論番組に阿川佐和子も不要だと思う。
まったく関係ないが討論番組に阿川佐和子も不要だと思う。
679名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:29:42.47ID:Ry2fFyus0680名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:29:45.57ID:pUvlvXKW0681名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:29:46.00ID:zKp2elOz0 西遊記に出てた中尾彬さんとか、アノ時、その後の活躍を誰が想像してただろう。
682名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:29:58.81ID:oTbwoZki0 笑っていいとももMステもかかし程度の仕事しかしてないのに
ほんと運のいい黒メガネだな
ヒルナンデスの南原といい面白いことひとつも言わない
ほんと運のいい黒メガネだな
ヒルナンデスの南原といい面白いことひとつも言わない
683名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:30:46.35ID:l564Rt7t0684名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:31:24.71ID:pUvlvXKW0685名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:31:40.50ID:NNsxrfu+0686名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:31:40.49ID:l564Rt7t0 >>678
阿川は人の話の腰を折るしか出来ないババアだな
阿川は人の話の腰を折るしか出来ないババアだな
687名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:31:42.74ID:GS6oSoaV0 どっちもドンでワロタ
688名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:31:43.99ID:aX26MvUo0 テレビバラエティ→笑っていいとも
ドラマ→世にも奇妙な物語
歌→???
歌だけ堺正章に負けてるかw
ドラマ→世にも奇妙な物語
歌→???
歌だけ堺正章に負けてるかw
689名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:31:45.53ID:YWkMYJl90 嫁がパワハラに疲れて逃げたよな
690名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:32:16.17ID:eB3GfTCN0 堺が巨匠?
ただのでしゃばり でなんでTVに出るのかわからない
顔見るだけで不愉快
ただのでしゃばり でなんでTVに出るのかわからない
顔見るだけで不愉快
691名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:32:38.11ID:l564Rt7t0 >>679
タモリのいいともを復活させない為にテレ朝が時間を繰り上げたんだよね
タモリのいいともを復活させない為にテレ朝が時間を繰り上げたんだよね
692名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:32:38.55ID:RLltxaAF0 >>688
発売禁止になった伝説のレコード知らんのか
発売禁止になった伝説のレコード知らんのか
693名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:32:44.49ID:GxzPOfGl0 マチャアキはわりとまじで芸能界の演者部門で頂点かもな
子役上がりだから芸歴もチートだし
子役上がりだから芸歴もチートだし
694名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:32:54.18ID:x66mHhVm0 タモさんは味をまとめるスパイス的役柄だろ
それだけではさほど美味くない
それだけではさほど美味くない
695名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:33:20.32ID:Bq2Hvk2w0 どっちもかわいい爺ちゃんじゃん
696名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:33:36.06ID:Rri647Vc0 アムウェイでランクが一緒じゃなかったっけ?
697名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:34:07.62ID:ZW2pTcAQ0 名古屋や小田正和(フォーク)の悪口とか言ってたな
698名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:34:08.66ID:CUUPtdsY0 テレビではコメディアンが芸を見せるよりも、素人やジャンル外の人を弄る方が面白い
699名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:34:18.51ID:6ZXLPXd80700名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:34:35.77ID:1VNqhzZo0 堺がバカにした芸能人は自分より上に行ったとか。沢田研二にタモリらしい
701名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:34:36.67ID:hm6lPb+90 タモリの出始めはイグアナと四ヵ国対抗麻雀のネタしかなかったならな。
702名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:34:42.11ID:pUvlvXKW0703名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:34:46.45ID:oK4LmKzl0 堺って巨匠なの?失笑
笑った事ない
タもは掘れば全盛期いくらでも残ってるし
笑った事ない
タもは掘れば全盛期いくらでも残ってるし
704名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:35:02.72ID:0VG92NlN0 タモリは知性と品格があるからな
それがないやつには良さが分からない
それがないやつには良さが分からない
705名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:35:32.92ID:bbWjn+QO0706名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:35:34.49ID:Ry2fFyus0707名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:35:38.57ID:4r1g5E0E0 >>699
根暗なフォークソング撲滅運動もやってた
根暗なフォークソング撲滅運動もやってた
708名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:36:42.71ID:40vLaiUT0 >>64
新しい芸やらなくなったからやろ
新しい芸やらなくなったからやろ
709名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:37:47.02ID:6ZXLPXd80 タモリは今夜は最高とかでトランペット吹いてたけど、
ある時期を境にまったく吹かなくなった。
クレイジーキャッツと共演した映像がつべにあるけど、
(当たり前だが)やはり1枚も2枚も劣る、
というのがわかる。
ある時期を境にまったく吹かなくなった。
クレイジーキャッツと共演した映像がつべにあるけど、
(当たり前だが)やはり1枚も2枚も劣る、
というのがわかる。
710名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:37:48.92ID:7+euPETb0 タモリはデビューが遅かったけど、堺正章より一つ年上だよね。
711名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:37:56.60ID:2UciD+/V0 タモリは芸能の敵なんだよ
劇薬ってわかってないやつ多すぎる
劇薬ってわかってないやつ多すぎる
712名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:38:45.12ID:6ZXLPXd80 >>711
上岡龍太郎が「タモリは偉大なる素人」と言ってたな。
上岡龍太郎が「タモリは偉大なる素人」と言ってたな。
713名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:38:46.17ID:0Fqf9ZFy0 >>4
テレビが始まった頃
あさくさの芸人がテレビに反対して
出てくれなかった
そこで堺駿二が取りまとめて
テレビに出てくれるように尽力
テレビ局は一生堺駿二に頭上がらず
その息子のマチャアキにも
同じように扱った
テレビが始まった頃
あさくさの芸人がテレビに反対して
出てくれなかった
そこで堺駿二が取りまとめて
テレビに出てくれるように尽力
テレビ局は一生堺駿二に頭上がらず
その息子のマチャアキにも
同じように扱った
714名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:38:48.91ID:XFwKZFcD0 カックラキン大放送面白かったなあ
715名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:38:51.01ID:M9yiE6MU0 タモリのデビュー当時の映像みたら
片目に眼帯みたいなのして気持ち悪かったわ
なにこれって思う気持ちはわかる
永野みたいな感じ
片目に眼帯みたいなのして気持ち悪かったわ
なにこれって思う気持ちはわかる
永野みたいな感じ
716名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:39:05.57ID:l5EyW5xT0 タモリが事務所入りしたのは「自由にして構わない」と言う条件を田辺が飲んだからなので、説教したことが
田辺に伝わったら、堺が田辺から説教されたんだろうな。
堺は子役から始めてる二世芸能人で、芸能界の古い体質に慣れてた人だから、師匠を持たない芸人の
先駆者だったタモリが奇異に見えるのは当たり前だろう。
田辺に伝わったら、堺が田辺から説教されたんだろうな。
堺は子役から始めてる二世芸能人で、芸能界の古い体質に慣れてた人だから、師匠を持たない芸人の
先駆者だったタモリが奇異に見えるのは当たり前だろう。
717名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:39:28.31ID:sIEHwzEi0 タモリテレビに出だしてからまもなく
そんなに芸歴長くないのに日テレのお笑いスター誕生で若手お笑いの審査員になったんだけど
自分でも場違いって認識ありながら審査員やってたって言ってたな
そんなに芸歴長くないのに日テレのお笑いスター誕生で若手お笑いの審査員になったんだけど
自分でも場違いって認識ありながら審査員やってたって言ってたな
718名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:39:39.97ID:guobqC5B0 disりたいだけの素人ウジャウジャw
719名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:40:03.59ID:zyAROo+D0 >スパイダース解散から5年後
どんだけ昔の話してんだよw
どんだけ昔の話してんだよw
720名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:40:04.32ID:3cUzIjH80 堺正章はマジで怖い・・
721名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:40:05.05ID:agoiqVms0 >>522
サブカルが王道みたいな世の中になっちゃったから
「若い頃のタモさんの芸風を当時理解できなかった人たち=頭の固い人」
って感じかも知れないけどネタは普通につまんなかったよ
見た目も気持ち悪かったし
サブカルが王道みたいな世の中になっちゃったから
「若い頃のタモさんの芸風を当時理解できなかった人たち=頭の固い人」
って感じかも知れないけどネタは普通につまんなかったよ
見た目も気持ち悪かったし
722名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:40:18.48ID:32JQtWZ70723名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:40:21.14ID:RQL81PjG0 >>390
5分の3や(´;ω;`)
5分の3や(´;ω;`)
724名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:40:25.35ID:7+euPETb0 >>693
大橋巨泉が亡くなって、頂点に君臨したよね。
大橋巨泉が亡くなって、頂点に君臨したよね。
725名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:40:44.49ID:gdhoaFV10 この人岡田真澄の兄貴の娘と離婚したんだよね
お子さんとかもうかなりの年齢だと思うけど芸能人じゃないのか?
お子さんとかもうかなりの年齢だと思うけど芸能人じゃないのか?
726名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:40:46.19ID:Z5ToYzVg0 中川翔子と堺正章は、父親は無名芸能人だったけど自力で芸能界で大活躍した珍しいケース。
ほとんどの二世タレントは有名な両親の力を最大限に利用して芸能界で地位を作るからね
石橋貴明の娘とか、さんまの娘とか全く役に立たなかったからね。
親以上に活躍というのは他には中井喜一と梅宮アンナくらいかなあ
ほとんどの二世タレントは有名な両親の力を最大限に利用して芸能界で地位を作るからね
石橋貴明の娘とか、さんまの娘とか全く役に立たなかったからね。
親以上に活躍というのは他には中井喜一と梅宮アンナくらいかなあ
727名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:41:20.30ID:x66mHhVm0728名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:41:40.71ID:eHyIgIrM0 面白いコメディアンは3人しかいない
タモリ
高田純次
浜ちゃん
タモリ
高田純次
浜ちゃん
729名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:41:46.67ID:/RnjAExr0 ・タモリは学生時代、モダンジャズ研のコンサートで司会をしていたし、
その司会ぶりを大橋巨泉に褒められたこともある。
・山下洋輔のエッセイで、当時のタモリが堺正章に切れていた様子が
少しだけ書かれている。
その司会ぶりを大橋巨泉に褒められたこともある。
・山下洋輔のエッセイで、当時のタモリが堺正章に切れていた様子が
少しだけ書かれている。
730名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:41:52.95ID:oS9hlN1O0 怖い
スパイダースの連中が芸能界を牛耳ってるんでしょ?
スパイダースの連中が芸能界を牛耳ってるんでしょ?
731名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:41:59.38ID:NwcKE5PT0732名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:42:09.55ID:LMypMm4X0733名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:42:44.79ID:lDQxpc+D0 ヒロミ『マチャアキ最近面白くないね!』
マチャアキ『誰に言ってんだ小僧!』
ヒロミ『じょ 冗談すよ!!』
マチャアキ『誰に言ってんだ小僧!』
ヒロミ『じょ 冗談すよ!!』
734名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:43:16.42ID:UTf8kwud0 同じ事務所だっけ?
タモリがかなりの期間、稼ぎ頭だったからなぁ。
タモリがかなりの期間、稼ぎ頭だったからなぁ。
735名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:43:27.92ID:2L0xNUgi0 タモリは福岡の田舎もんのくせに、名古屋や埼玉を田舎もん扱いした。
こいつ自分の立場をわきまえずに言うキチガイ
こいつ自分の立場をわきまえずに言うキチガイ
736名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:43:30.05ID:35eCSFus0 タモリみたいな雰囲気が良い面白いおっさんが人気になるのは分かるよ
内村や所もそうだけど
あの関西人の弄りなんて
上司の会社でのパワハラモラハラそのものだからな
仕事で疲れて帰ってきて見たくないんだよ
面白いんだがストレスになる
だからタモリ司会の番組なんかが丁度良いんだよね
のんびり家族と見てられる
内村や所もそうだけど
あの関西人の弄りなんて
上司の会社でのパワハラモラハラそのものだからな
仕事で疲れて帰ってきて見たくないんだよ
面白いんだがストレスになる
だからタモリ司会の番組なんかが丁度良いんだよね
のんびり家族と見てられる
737名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:43:31.09ID:6ZXLPXd80 堺は無能というカキコミが散見されるが、
歌は上手かったよ。
セカンドボーカリストの井上順は下手だったけど。
それだけに、
数年前にクレイジーケンバンドとコラボした曲では、
まったく声が出てなくてがっかりした。
歌は上手かったよ。
セカンドボーカリストの井上順は下手だったけど。
それだけに、
数年前にクレイジーケンバンドとコラボした曲では、
まったく声が出てなくてがっかりした。
738名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:45:22.51ID:6kNsREqw0 タモリも堺正章には言われたくないだろう
タモリはタモリ倶楽部とか見れば魅力がわかるけど堺正章はどこに需要があるのかわからない
タモリはタモリ倶楽部とか見れば魅力がわかるけど堺正章はどこに需要があるのかわからない
739名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:45:27.23ID:4ACBK+kW0 ちっちゃい男
740名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:45:33.72ID:oK4LmKzl0741名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:46:09.82ID:mx5+Fp5X0 たけしやさんまは野球で言えば王長嶋もしくは松井イチロー
でもタモリは衣笠や金本なんだよなあ
お笑い的に何ランクか落ちる
でもタモリは衣笠や金本なんだよなあ
お笑い的に何ランクか落ちる
742名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:46:20.17ID:Ny61fx4J0 さよならと書いた手紙は名曲だろ
743名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:46:30.17ID:HDeEAW8C0 >>251
俺バイトリーダーだけど?
俺バイトリーダーだけど?
744名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:47:01.22ID:B/WMjUax0 親の七光りの成功例→堺正章
745名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:47:20.21ID:RbII6ISq0 赤塚先生の方が見る目はあったってことだな
746名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:47:30.08ID:x66mHhVm0 たけしが1番老いた気がする
747名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:48:20.51ID:qq3kP4IT0 初代事務所総出の代名詞
748名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:48:34.19ID:l564Rt7t0749名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:48:40.41ID:Ev+XKb6v0750名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:48:56.18ID:bSDhOD4l0751名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:49:13.52ID:5UqBJBvD0 このひと目が笑ってないから怖い
タモリはグラサン付けてても目が笑ってるのが想像できるけど
タモリはグラサン付けてても目が笑ってるのが想像できるけど
752名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:50:07.77ID:sNidgJrV0 >>722
ダサい玉あったね
ダサい玉あったね
753名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:50:15.72ID:UTf8kwud0754名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:50:22.91ID:oA29pGtU0 >>5
どこから落ちたんだい?
どこから落ちたんだい?
755名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:51:03.57ID:l564Rt7t0 >>749
いや、その三人は反対の例だな
いや、その三人は反対の例だな
756名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:51:27.04ID:hpzQAhpF0 >>7
マチャアキ関係ない件
マチャアキ関係ない件
757名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:51:41.82ID:EGamln5j0758名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:52:05.76ID:pUvlvXKW0 >>642
梶原一騎がわからないと嘆いていたな
梶原一騎がわからないと嘆いていたな
759名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:52:12.14ID:H60O+57h0760名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:53:02.41ID:ry59kovO0761名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:53:13.60ID:Ev+XKb6v0 マチャアキはヤクザな世界の親分ってなかんじだけども、司会とか張り切ってやるからいいんでないか
タモさんは怪しげなおじさんから、かわいい爺さんになったか
タモさんは怪しげなおじさんから、かわいい爺さんになったか
762名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:53:25.05ID:v/+t7HSZ0 >>728
はまちゃんなんて全然面白くない。あとオードリー春も。
はまちゃんなんて全然面白くない。あとオードリー春も。
763名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:53:37.48ID:xtTYo9Yk0 スケベわけでティアドロップなグラサンかけてた頃はさっぱりだったでしょ
764名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:53:38.23ID:6ZXLPXd80765名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:53:58.89ID:Qmu10UPG0 最初はアイパッチ着けてイグアナ物真似だったもんな分かるわきゃない
766名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:54:27.20ID:Ij2D1mV90 説教じゃなくてただの批判じゃない
いまならパワハラ級
いまならパワハラ級
767名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:54:30.66ID:gDfBAWPA0 堺はとにかく芸風が古い
しかしタモリも面白いと思ったことはない
しかしタモリも面白いと思ったことはない
768名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:55:04.42ID:wTtBy6GV0 で、タモリよりおもしろくない堺はいつどこに帰るの?
769名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:55:30.78ID:RT5ENZcV0 田舎指数
関東>近畿>中部>東北>>>>>>>>>>>>>九州
関東>近畿>中部>東北>>>>>>>>>>>>>九州
770名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:56:12.14ID:SuHF7uX90771名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:56:48.64ID:RT5ENZcV0 無芸 堺
772名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:56:50.82ID:0OdzFs4C0773名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:57:17.28ID:l564Rt7t0 >>735
タモリの名古屋ディスりは半端じゃなくて、自分の番組にゲストで呼んだ人の前で延々を繰り広げる。
今夜は最高に天知茂さんを呼んで、そこで延々をやり続けた。
天知さんも答えようが無く苦笑してたけど、あれは無いわw
YouTubeから今は削除されたかな
タモリの名古屋ディスりは半端じゃなくて、自分の番組にゲストで呼んだ人の前で延々を繰り広げる。
今夜は最高に天知茂さんを呼んで、そこで延々をやり続けた。
天知さんも答えようが無く苦笑してたけど、あれは無いわw
YouTubeから今は削除されたかな
774名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:57:44.83ID:fDwMDRs40 タモリは芸人というよりサブカル枠の大御所的ポジションな印象
775名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:57:48.87ID:sXfct/T/0 堺こそかくし芸以外に芸あるの?
新春かくし芸ってまだやってたっけ?
新春かくし芸ってまだやってたっけ?
776名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:58:56.75ID:6JpUCpPJ0 マチャアキは2世だけど器用で使い勝手いい人
司会やれて演技も出来て歌もヒットさせ
テーブルクロス引き芸もやり料理もやる
歌番組の司会だとマチャアキのトップテンやって世代知ってると
マチャアキの方がうまかったな
タモリってなんかテンション低いなという感じになるだろうし
タモリと比較してもマチャアキの方が芸達者だろとなるんじゃなかろうか
司会やれて演技も出来て歌もヒットさせ
テーブルクロス引き芸もやり料理もやる
歌番組の司会だとマチャアキのトップテンやって世代知ってると
マチャアキの方がうまかったな
タモリってなんかテンション低いなという感じになるだろうし
タモリと比較してもマチャアキの方が芸達者だろとなるんじゃなかろうか
777名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:59:17.82ID:RT5ENZcV0 小物が大物ぶる堺 非常に滑稽
778名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 08:59:51.96ID:KSvUOK9s0 実際タモリの面白さって「笑い」っていうよりも「興味深い」の方だよな
779名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:00:00.47ID:ud35erdh0 どっちが面白いかとなると、素直にマチャアキだけど
タモリのすかしの部分がおしゃれに感じる人もいるだろうからね
タモリは膨大な知識もあり、男黒柳徹子だし
タモリのすかしの部分がおしゃれに感じる人もいるだろうからね
タモリは膨大な知識もあり、男黒柳徹子だし
780名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:00:02.71ID:RT5ENZcV0 東京の田舎もん 堺
781名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:00:09.69ID:JATGXZSS0 そりゃ新春かくし芸大会で数々の輝かしい実績を誇る堺とタモリじゃ格が三枚位違う。タモリの芸はその辺のおっさんの芸だし。
782名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:00:36.91ID:/RnjAExr0 見たこともないもの、異端なものを、おもしろいと思えるか
頭ごなしに否定するかで、
評価する方の度量がわかるな。
頭ごなしに否定するかで、
評価する方の度量がわかるな。
783名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:01:15.19ID:6ZXLPXd80 チューボー好きで毎回見てたら、
マチャアキの癖である突然大声でしゃべるのが、
俺も癖になっちゃった。
マチャアキの癖である突然大声でしゃべるのが、
俺も癖になっちゃった。
784名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:01:35.20ID:d/fM9rnf0 西遊記は神ドラマ
785名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:01:37.47ID:AnFEKxl60 >>749
三国連太郎って佐藤浩市以下だったのか初めて知ったわ
三国連太郎って佐藤浩市以下だったのか初めて知ったわ
786名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:01:43.34ID:tnmRy2XP0 >>735
都民になれば見える景色違うから仕方ないよ。名古屋でも田舎扱いなのは事実だから。悔しかったら都民になろう。
都民になれば見える景色違うから仕方ないよ。名古屋でも田舎扱いなのは事実だから。悔しかったら都民になろう。
787名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:01:50.10ID:SwVcl6Xm0 今でも分からない
788名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:02:11.97ID:SPOEoVmK0 >>784
世界的な人気ドラマなんだよな
世界的な人気ドラマなんだよな
789名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:02:23.94ID:F0wRaBHr0790名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:02:58.25ID:6JpUCpPJ0 タモリがおしゃれってないなぁどっちかというと野暮でしょ
今は小綺麗にはなったけど芸風がそもそも言わないでいいことを言って受けるみたいな
どっちもおしゃれとか粋とかとは真逆って感じ
今は小綺麗にはなったけど芸風がそもそも言わないでいいことを言って受けるみたいな
どっちもおしゃれとか粋とかとは真逆って感じ
791名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:03:03.16ID:l564Rt7t0 どっちも好きだけどな
792名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:03:10.56ID:cpCuSWqP0 まだテレビなんか見てるのかな?
793名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:03:33.59ID:jhM4DJ4d0 当時のタモリは女人気はゼロで、森鴎外の娘なんかもエッセイでボロカス書いてた
それが主婦しか見ない時間帯で大ヒットするなんて誰も予想できなかった
それが主婦しか見ない時間帯で大ヒットするなんて誰も予想できなかった
794名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:03:34.59ID:ud35erdh0 70年代のマチャアキ、80年代のタモリ
どっちもテレビに貢献した
どっちもテレビに貢献した
795名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:03:42.11ID:MULIHY1T0 ゴルフと車庫入れの空気読めなさは未だに夢で観るレベルだったな
たけしも当時はブチ切れてたもんな
たけしも当時はブチ切れてたもんな
796名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:03:44.08ID:wFllQ+Qw0 この話昔から何回もしてるよ
自分を下げてタモリを上げる話
自分を下げてタモリを上げる話
797名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:03:54.92ID:deKG/qrW0 タモリもう70年代にはお笑いスタタンの審査員席にいたけど、あれもおかしな話だよな
798名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:04:19.34ID:+0taX+0h0 >>8
かつてはオールスターかくし芸大会の顔でしたわ
かつてはオールスターかくし芸大会の顔でしたわ
799名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:04:22.89ID:x66mHhVm0 堺は天才に対するコンプレックス強いんじゃね
必死で頑張ってる
全くくだらないヒロミ干したのは
評価していいと思う
必死で頑張ってる
全くくだらないヒロミ干したのは
評価していいと思う
800名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:04:52.96ID:6ZXLPXd80 >>793
いいとものタモリはマイルドタモリと言われてたな。
いいとものタモリはマイルドタモリと言われてたな。
801名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:04:56.11ID:0Fqf9ZFy0802名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:05:13.51ID:t5zCgYue0 タモリはエヴァの死に至る病でパクられた事で有名なキルケゴールが好き
自由の中に不安を感じてて坂の上で暮らしてたのがその原因みたいな事言ってる
タモリは何度か若い頃は将来が本当に不安だったとか言ってたし
でもこういう真面目な事の中にどうでもいいウソを混ぜるのがタモリで
その本質はインチキおじさんだと思う
>『新訂版 タモリのTOKYO坂道美学入門』(講談社 2011.10.24)においてタモリはキルケゴールに関して以下のように書いている。
「キルケゴールはその著作の中でこう言っている。人間とは精神である。精神とは自由である。自由とは不安であると。精神の不安、
自由の不安をキルケゴールはこう説明している。高い断崖の上に立って下を見る時、自分はここから飛び降りると確実に死ぬと予想できる。
飛び降りる、降りないかは自分の意志の自由による。だから自由とは不安であると。いっぽう、人間は平地では通常死をも選択できる自由に
対する不安はない。崖の上では一歩踏み出すだけで確実に死ねる。これは位置エネルギーを人間が持ったためである。
位置エネルギーとは平地では何でもない小石でも、30メートル位のところから落とせば、かなりの破壊力を持つことができる。
つまり高さいう位置がすでにエネルギーを持っているということだ。坂道に暮らす人、あるいは上る人、この位置エネルギーを
無意識に感じているのであり、そういう人の思想は、自分の自由に対しての不安がいつも存在しているのである。」(p.9)
自由の中に不安を感じてて坂の上で暮らしてたのがその原因みたいな事言ってる
タモリは何度か若い頃は将来が本当に不安だったとか言ってたし
でもこういう真面目な事の中にどうでもいいウソを混ぜるのがタモリで
その本質はインチキおじさんだと思う
>『新訂版 タモリのTOKYO坂道美学入門』(講談社 2011.10.24)においてタモリはキルケゴールに関して以下のように書いている。
「キルケゴールはその著作の中でこう言っている。人間とは精神である。精神とは自由である。自由とは不安であると。精神の不安、
自由の不安をキルケゴールはこう説明している。高い断崖の上に立って下を見る時、自分はここから飛び降りると確実に死ぬと予想できる。
飛び降りる、降りないかは自分の意志の自由による。だから自由とは不安であると。いっぽう、人間は平地では通常死をも選択できる自由に
対する不安はない。崖の上では一歩踏み出すだけで確実に死ねる。これは位置エネルギーを人間が持ったためである。
位置エネルギーとは平地では何でもない小石でも、30メートル位のところから落とせば、かなりの破壊力を持つことができる。
つまり高さいう位置がすでにエネルギーを持っているということだ。坂道に暮らす人、あるいは上る人、この位置エネルギーを
無意識に感じているのであり、そういう人の思想は、自分の自由に対しての不安がいつも存在しているのである。」(p.9)
803名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:05:19.28ID:9lpBW1qt0804名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:05:46.16ID:u1ejI1nQ0 >堺は「どっかで『才能あるな』ってそのとき思った」と笑ってごまかしながら、「そういう芽は摘んでおこうって…」とうそぶいた。
これが本音でしょ。ある意味プロ中のプロとも言える。
これが本音でしょ。ある意味プロ中のプロとも言える。
805名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:05:48.48ID:SPOEoVmK0 >>796
タモリは事務所のスーパースターだからな
タモリは事務所のスーパースターだからな
806名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:05:55.68ID:tnmRy2XP0 タモリは福岡を特に都会って自慢もしてない気するけどね。方言使っても田舎キャラでやってるし。
観察力いいから当時の名古屋と埼玉は相当鼻についたんだろう。
今でも両方地方枠なのに都会人面してるじゃない。
観察力いいから当時の名古屋と埼玉は相当鼻についたんだろう。
今でも両方地方枠なのに都会人面してるじゃない。
807名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:05:55.95ID:KoNUXEn50 ワシはタモリの4ケ国麻雀が面白かったな。
タモリはやはり勉強家だよな。シナリオ通りかもしれないが、ブラタモリは勉強になるな。
タモリはやはり勉強家だよな。シナリオ通りかもしれないが、ブラタモリは勉強になるな。
808名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:06:16.25ID:0ClJ8e3t0809名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:06:18.70ID:sNidgJrV0 >>793
まぁ若手芸人目当てで見てた人がだんだんタモリに慣れたって定着の仕方だけどね
まぁ若手芸人目当てで見てた人がだんだんタモリに慣れたって定着の仕方だけどね
810名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:07:17.72ID:35eCSFus0811名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:07:29.39ID:Ry2fFyus0812名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:07:30.65ID:TksrfcBf0 赤塚と焼きザーメン喰ったんだよなタモリ
813名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:07:49.80ID:sNidgJrV0814名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:08:14.67ID:qkbowP6u0 >>4
歌上手いだろ
歌上手いだろ
815名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:08:27.15ID:F0wRaBHr0816名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:09:14.36ID:KSvUOK9s0817名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:09:20.90ID:tnmRy2XP0 地方なのに都会人面する名古屋と埼玉が面白かったってただそれだけなんだろう。まあ怒るなよ。
818名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:09:47.20ID:cr3m15sI0 堺正章と盟友の井上順も新人には辛く当たっていたな、若い女の子には色目使ってたけど

まあ最初はペッタペタの油つけまくりの髪をオールバックにして目に眼帯で舌ペロペロ出しながらイグアナの物真似やったりしてたからな
客席から悲鳴が上がるような芸風だった
820名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:10:33.65ID:6QmVIuGk0 スパイダースで大ヒット大人気
ソロになっても大ヒット
時間ですよでも大人気
西遊記も大ヒット イギリスとかオーストラリアでも人気
さんまが出てくるまでさんまみたいな人気やったな
ソロになっても大ヒット
時間ですよでも大人気
西遊記も大ヒット イギリスとかオーストラリアでも人気
さんまが出てくるまでさんまみたいな人気やったな
821名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:11:29.45ID:6ZXLPXd80 タモリの実質デビューは「噂のチャンネル」だろ。
和田アキ子がせんだみつおをいじめたり、
アイドルにチン〇〇とか言わせるのに比べたら、
タモリのコーナーは大人しかったよ。
和田アキ子がせんだみつおをいじめたり、
アイドルにチン〇〇とか言わせるのに比べたら、
タモリのコーナーは大人しかったよ。
822名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:11:42.95ID:p8FgxrsT0 >>17
チューボーですよで料理芸人してたろ
チューボーですよで料理芸人してたろ
823名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:12:31.10ID:6QmVIuGk0 天皇の料理番は今見ても面白い
824名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:12:44.76ID:bKpe/1650 >>245
お前、精神病抱えてる感じで、堺やタモリより面白いな
お前、精神病抱えてる感じで、堺やタモリより面白いな
826名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:13:20.90ID:6ZXLPXd80827名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:13:47.65ID:6ZXLPXd80828名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:14:28.29ID:Ev+XKb6v0 マチャアキの元嫁美人
お歳暮がどーのでキレてたなw
お歳暮がどーのでキレてたなw
829名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:14:53.63ID:t5zCgYue0 しかしタモリは1992年4月4日の日本テレビの『講演大王』(日本テレビ放送網株式会社 1993.3.31)
という番組において「わたしが各種行事に反対している理由とソ連邦崩壊の関連性」という講演テーマで既にキルケ
ゴールに言及しており、そのプロローグは「人間とは精神である。精神とは自由である。自由とは不安である」という、
上記と同じキルケゴールの言葉を引用しているのである。
https://youtu.be/Gbl1UjztVhY
タモリ 講演大王 2/2
この動画はタモリの素というか違った一面が見れる
緊張しすぎて後半は汗だくになる
なぜ差別が起きるのか?コレも不安から去来しそれを埋めるために
ナショナリズムなどに傾倒するとか普段のタモリとまるで違う
という番組において「わたしが各種行事に反対している理由とソ連邦崩壊の関連性」という講演テーマで既にキルケ
ゴールに言及しており、そのプロローグは「人間とは精神である。精神とは自由である。自由とは不安である」という、
上記と同じキルケゴールの言葉を引用しているのである。
https://youtu.be/Gbl1UjztVhY
タモリ 講演大王 2/2
この動画はタモリの素というか違った一面が見れる
緊張しすぎて後半は汗だくになる
なぜ差別が起きるのか?コレも不安から去来しそれを埋めるために
ナショナリズムなどに傾倒するとか普段のタモリとまるで違う
830名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:14:54.61ID:x66mHhVm0 ほんとに面白いのって
さんま、志村、次点で欽ちゃんくらいじゃね
さんま、志村、次点で欽ちゃんくらいじゃね
831名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:15:28.33ID:B9f1jlal0 ちゅうぼうですよの爺さんってイメージしかない
832名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:16:20.71ID:VYJZsDsO0 「おい、たけし。貯金しとけよ。おれのような天才と違ってお前はすぐ売れなくなる」
「さんまちゃん、面白いねえ。おれみたいな本当の天才が見てもあんた面白いよ」
「さんまちゃん、面白いねえ。おれみたいな本当の天才が見てもあんた面白いよ」
833名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:16:43.44ID:6X247fWn0834名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:17:07.35ID:GNY7BjGl0 タモリは芸能界最大のかだいひょうか
835名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:17:17.97ID:xmM5TLop0 テーブルふきん引いてた人だろ? それしか印象ないわ。
836名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:17:43.49ID:mAkaD1T60 堺って西遊記の猿やってた頃、すでに老害だったよな。
昭和50年頃にすでに老害。
昭和50年頃にすでに老害。
837名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:18:15.59ID:LeAJ+ZlB0 堺が昔から老害だってことだろ
先輩風吹かせてるだけ
先輩風吹かせてるだけ
838名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:18:40.44ID:c1kj6DEZ0 昔のタモリ知りたくなった、悪態ついてる動画とかありますか?
839名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:18:51.83ID:u1ejI1nQ0 それよりグループサウンズ時代ザ・スパイダースのメインボーカルとしての堺を考えると、なぜキャーキャー言われていたのか
全く不明の当時の不細工な映像よりも現在見栄えが整った渋いお爺さんになっているのに、同時代ザ・タイガースのメインボーカルで
解散以降もしばらく容姿・ファッションなど超イケメンぶりを如何となく発揮していた沢田研二の現在の醜態ときたら・・・
全く不明の当時の不細工な映像よりも現在見栄えが整った渋いお爺さんになっているのに、同時代ザ・タイガースのメインボーカルで
解散以降もしばらく容姿・ファッションなど超イケメンぶりを如何となく発揮していた沢田研二の現在の醜態ときたら・・・
840名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:18:56.59ID:5mSPDORG0 いいとものゲストとのトークは当時からつまらんかったわ
さんまとの差をまざまざと見せつけられてたな
さんまとの差をまざまざと見せつけられてたな
841名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:19:02.40ID:7W2BGJf70 はぁ、マチャアキ?
隠し芸が面白いか?
クソ歌と大根お遊戯で何様?
大老害のカス芸人が!
隠し芸が面白いか?
クソ歌と大根お遊戯で何様?
大老害のカス芸人が!
842名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:19:03.67ID:fnTFav260 >>15
ほんとこれw
ほんとこれw
843名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:19:29.87ID:YYLfdaIm0 西遊記って当時なんであんなクオリティのテレビドラマができたのか不思議だわ
844名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:20:24.36ID:bMSWmAZk0 慧眼だろ
その後調子こいて全方位ヘイト撒き散らすようになることを思えばな
その後調子こいて全方位ヘイト撒き散らすようになることを思えばな
845名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:20:37.80ID:4F85hUiu0846名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:20:46.17ID:5mSPDORG0 >>836
怪物西田敏行を世に知らしめてしまったからな
怪物西田敏行を世に知らしめてしまったからな
847名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:20:53.10ID:Ry2fFyus0 かつての岸部シローこそ運だけで勝ち取ったジャパニーズドリームって感じだよなw
848名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:20:53.86ID:uisaOBw10 >>756
堺本人が出演していただろ
堺本人が出演していただろ
849名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:20:54.56ID:fMx9v9Ha0 タモリは早稲田時代のジャズ研で音楽のパイプがあったとはいえ
ネットもない時代に福岡に変な奴がいるって噂が東京まで聞こえてたって凄いと思うわ
ネットもない時代に福岡に変な奴がいるって噂が東京まで聞こえてたって凄いと思うわ
850名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:21:43.56ID:Y860Gq0A0 なんでも面白いか面白くないか(しかもクソみたいな主観)でしか判断しない
頭おかしい人たち
頭おかしい人たち
851名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:21:51.02ID:NbLjk1zZ0852名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:22:08.90ID:0acuzR200 タモリも堺も老害だけどな
853名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:22:13.98ID:4F85hUiu0 って何処にレスしてんだ
>>316宛のレスね
>>316宛のレスね
854名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:22:21.21ID:YYLfdaIm0 https://www.youtube.com/watch?v=hgJrRLpBJ9I
タモリ 四ヶ国語麻雀
タモリ 四ヶ国語麻雀
855名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:22:30.89ID:s4CnrUKb0 俺も子供のころ見た昔のタモリの面白さがわからなかった
856名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:23:00.35ID:eL/nWGDH0 ブラタモリで各地の地質、岩石の種類や歴史、地理について
専門家顔負けの知識見てると、いいともみたいなくだらん番組で何十年
時間を拘束していた無駄がもったいない。タモリには健康が許す限り
世界中、全国各地を旅してリポートしてもらいたい。
専門家顔負けの知識見てると、いいともみたいなくだらん番組で何十年
時間を拘束していた無駄がもったいない。タモリには健康が許す限り
世界中、全国各地を旅してリポートしてもらいたい。
857名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:23:00.46ID:eL/nWGDH0 ブラタモリで各地の地質、岩石の種類や歴史、地理について
専門家顔負けの知識見てると、いいともみたいなくだらん番組で何十年
時間を拘束していた無駄がもったいない。タモリには健康が許す限り
世界中、全国各地を旅してリポートしてもらいたい。
専門家顔負けの知識見てると、いいともみたいなくだらん番組で何十年
時間を拘束していた無駄がもったいない。タモリには健康が許す限り
世界中、全国各地を旅してリポートしてもらいたい。
858名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:23:12.50ID:TksrfcBf0 >>849
なんだよソレ昭和を馬鹿にしすぎだろw
なんだよソレ昭和を馬鹿にしすぎだろw
859名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:23:30.61ID:6ZXLPXd80860名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:23:43.04ID:/SBd9jKK0861名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:24:00.56ID:ud35erdh0 >>804
その話、前にテレビで聞いたことある
その話、前にテレビで聞いたことある
862名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:24:11.37ID:Q5SZDYCk0 >>473
昔の歌声聴いても声出てるのないわw
昔の歌声聴いても声出てるのないわw
863名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:25:26.20ID:fjubpphr0 昔から堺は重鎮枠だから何してる人なのかわからんかったな
面白いわけでもないし親のすごさもわからん
面白いわけでもないし親のすごさもわからん
864名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:27:07.25ID:894kehQc0 >>381
ノリが違うのを無理して合わせずタモリ節で進行したから今があるんじゃないの?
長寿番組だったから惜しまれながらのフィナーレだったけど実際のところ終盤はタモリのご機嫌とりみたいな番組になってた
基本的に自分のノリで好きにやってる人だよ
ノリが違うのを無理して合わせずタモリ節で進行したから今があるんじゃないの?
長寿番組だったから惜しまれながらのフィナーレだったけど実際のところ終盤はタモリのご機嫌とりみたいな番組になってた
基本的に自分のノリで好きにやってる人だよ
865名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:27:40.26ID:QblsIXpc0866名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:28:05.40ID:6ZXLPXd80 >>839
マチャアキがアイドルだったというのはちょっと不思議だね。
音楽的にはGSの中でもとんがってたし(かまやつの影響?)
井上尭之や大野克夫といったいいプレイヤーもいたんだけど。
SMAPの頃の中居みたいな感じだったのか。
マチャアキがアイドルだったというのはちょっと不思議だね。
音楽的にはGSの中でもとんがってたし(かまやつの影響?)
井上尭之や大野克夫といったいいプレイヤーもいたんだけど。
SMAPの頃の中居みたいな感じだったのか。
867名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:28:24.35ID:gYMr71KA0868名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:28:45.42ID:rD70XKT00 いいとも前のタモリは江頭みたいな芸風だったしな
869名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:28:50.09ID:h0MuZLoC0 堺正章ってバンドの一員としてデビューしたみたいだけど
そのときから父親の芸名の姓を名乗ってたの?
そのときから父親の芸名の姓を名乗ってたの?
870名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:29:09.27ID:uisaOBw10871名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:29:10.91ID:Ry2fFyus0872名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:29:35.52ID:B/WMjUax0 タモリデビューの頃はマチァアキと欽ちゃんの黄金期かな
そう言えばマチァアキと欽一の共演て見たことないな
仲悪い?w
そう言えばマチァアキと欽一の共演て見たことないな
仲悪い?w
873名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:29:39.11ID:0iCQRjjV0 大御所・堺正章と見上げてる奴に言っとくけど、元々ただのブサイクキャラの笑われ役マチャアキだからな 勘違いしないように
874名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:29:44.50ID:ZBmnVZ5a0875名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:30:19.46ID:96BTF4480 堺正章と中居正広は歌の巧さ以外は同類だな
876名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:30:24.55ID:lpc48R0o0 >>857
台本って知ってるか?w
台本って知ってるか?w
877名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:30:38.55ID:dzL1mtoe0 >>657
「家に」だろw
「家に」だろw
878名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:30:52.17ID:wn3P2nSv0 西遊記の花よ〜鳥よ〜俺に聞くな〜って歌好きだった
879名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:31:41.47ID:uNlY3T5t0 堺さんは民芸品ですか?
880名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:31:42.16ID:6xaSG39o0881名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:31:51.64ID:RfUAZtzG0 数年前に色々調べてたら昔のタモリがたけしより毒舌芸人だったのには驚いた
仲悪いと思ってたタモリとたけしが実は仲良いのも驚いた
仲人したり一緒に番組やって仲良いと思ってたタモリと所が最近あまり関係が良くないのも驚いた
仲悪いと思ってたタモリとたけしが実は仲良いのも驚いた
仲人したり一緒に番組やって仲良いと思ってたタモリと所が最近あまり関係が良くないのも驚いた
882名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:32:13.47ID:aZ+e43aV0 堺は愛のある説教
ここのクズは愛も教養もないただの誹謗中傷
ここのクズは愛も教養もないただの誹謗中傷
883名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:32:29.96ID:LeAJ+ZlB0 堺は他の人にもマウント取りに行ってたよな
その後圧倒的に存在力示した大物も何人かいるよねw
扱われ方では立場逆転してただろ
業界に長くいて顔繋がり利用してるだけ、裏が陰湿なイメージだな
その後圧倒的に存在力示した大物も何人かいるよねw
扱われ方では立場逆転してただろ
業界に長くいて顔繋がり利用してるだけ、裏が陰湿なイメージだな
884名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:32:40.51ID:yeltmq9/0 タモリはおもろくないよな
それ言っちゃいけない風潮あるよな
それ言っちゃいけない風潮あるよな
885名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:32:52.60ID:mrBSFTNR0 俺の高校時代は
ショーケンとマチャアキがファッションリーダーだったな。
憧れてハイライトを吸ってた。
ショーケンとマチャアキがファッションリーダーだったな。
憧れてハイライトを吸ってた。
886名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:33:15.40ID:s4CnrUKb0 堺正章って時間ですよ、西遊記、歌番組司会、チューボですよ、かくし芸、離婚
これくらいしか記憶ないな
これくらいしか記憶ないな
887名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:33:45.63ID:dzL1mtoe0 タモリって誰の影響であんな芸風で出てきたのかな
幼少期好きだったタレントとか全然浮かばない
幼少期好きだったタレントとか全然浮かばない
888名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:33:50.23ID:jwkkGuB60 タモリのデビュー当時は、江頭みたいな感じだったらしい
889名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:33:54.68ID:9WHHVa7A0 >>876
タモリは台本を守らない
タモリは台本を守らない
890名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:33:58.59ID:rD70XKT00 タモリがブリーフ一丁で泣き叫ぶ和田アキ子を舌出しながら追っかけてた
って今の若い人は知らないんだろうな
って今の若い人は知らないんだろうな
891名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:34:07.87ID:CKSFxW4a0 タモリは最初全く面白いと思わんかった
でも噛めば噛むほど味が出るというか、ジワジワきたなあ
でも噛めば噛むほど味が出るというか、ジワジワきたなあ
892名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:34:11.85ID:fMx9v9Ha0 堺の如意棒使いは格好良かった
あの人を超える孫悟空は今のところいないな
あの人を超える孫悟空は今のところいないな
893名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:34:16.70ID:YVSXRXxs0 「お言葉で下ネタしか言わない昭和天皇」とか、
テレビ向きじゃないモノマネネタいっぱい持ってるんだけどな。
てゆうか、若い頃はそんなことばっかやってるヤバイ人だった。
テレビ向きじゃないモノマネネタいっぱい持ってるんだけどな。
てゆうか、若い頃はそんなことばっかやってるヤバイ人だった。
894名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:34:17.41ID:mrBSFTNR0 ↑
紅白歌のベストテンが抜けとる。
紅白歌のベストテンが抜けとる。
895名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:34:47.65ID:DkB6uA9d0 堺は当時宴会芸的なものが商売ネタだったからニュータイプが出てきて脅威を覚えたんじゃないの
896名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:34:59.64ID:wgE6y3bX0 土曜の夜の
♪ナスビに ナットー〜♪の料理番組なくなってつまらない
♪ナスビに ナットー〜♪の料理番組なくなってつまらない
897名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:35:05.41ID:D/+i+XoQ0 >>886
同世代だな、きっと
同世代だな、きっと
898名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:35:18.03ID:ZBmnVZ5a0 https://imgur.com/jSWRGXV.jpg
俺が奢るよといって会は始まったが
境が上から目線で延々話し続け食事注文なんかできる雰囲気ではなく実況が荒れてた
やっと注文したら香取が暴走してビール一気飲みしたりして
香取こりゃ干されるなって心配してた大晦日
俺が奢るよといって会は始まったが
境が上から目線で延々話し続け食事注文なんかできる雰囲気ではなく実況が荒れてた
やっと注文したら香取が暴走してビール一気飲みしたりして
香取こりゃ干されるなって心配してた大晦日
899名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:35:59.95ID:ybm3Z1Y40 正直、四ヶ国語麻雀で笑えないよな?
お前らもそうだろ?
世界のナベアツのが笑ったわ
お前らもそうだろ?
世界のナベアツのが笑ったわ
900名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:36:02.03ID:sNidgJrV0901名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:36:19.59ID:gv8+bKcs0 堺が言うなとは思うが、これはまあ俺もそう思う。
いいともの司会が好評で人気知名度あがったけど
おもしろいとは思うことはあんまりないでしょ
いいともの司会が好評で人気知名度あがったけど
おもしろいとは思うことはあんまりないでしょ
902名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:36:22.85ID:D2kxZCCm0903名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:36:45.02ID:GXoe9Jau0 豚さんも俳優、歌手、司会で成功なんだよな、なにげに
もしもピアノのヒットがあるから
司会はちょこっとだけど
そういや河童も歌ってはないがミュージシャンで、長年朝の司会やってたからな
皆芸達者だったな
もしもピアノのヒットがあるから
司会はちょこっとだけど
そういや河童も歌ってはないがミュージシャンで、長年朝の司会やってたからな
皆芸達者だったな
904名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:36:47.71ID:6ZXLPXd80 タモリのわかる人にだけわかればいいという感じは、
今でもタモリ倶楽部に受け継がれてる。
いいともも、初期はテレホン以外つまんなかった。
余談だが、
若い人は知らないだろうが、テレホンも初期はガチだったんだよ。
電話した人にスケジュールの都合で断られて、
別の人に電話したりしてたし。
今でもタモリ倶楽部に受け継がれてる。
いいともも、初期はテレホン以外つまんなかった。
余談だが、
若い人は知らないだろうが、テレホンも初期はガチだったんだよ。
電話した人にスケジュールの都合で断られて、
別の人に電話したりしてたし。
905名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:37:50.99ID:sNidgJrV0 >>903
馬さんはダンディでカッコよかったしね
馬さんはダンディでカッコよかったしね
906名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:38:07.90ID:4Byj5faA0 >>73
Mステのタモリと稲葉の奇妙な間はいつも面白い。タモリは稲葉好きすぎるだろw
Mステのタモリと稲葉の奇妙な間はいつも面白い。タモリは稲葉好きすぎるだろw
907名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:38:12.14ID:51IZJmYz0 >>816
ヒロミはヒロミで芸能界の権力者や実業家と繋がってるからなあ
利にさとい堺が手を出すと思えないよなあ
実際TV戻ったらとんとん拍子で仕事が増えて元のポジに戻った
あれはいつでも戻れたってことだよ
ヒロミはヒロミで芸能界の権力者や実業家と繋がってるからなあ
利にさとい堺が手を出すと思えないよなあ
実際TV戻ったらとんとん拍子で仕事が増えて元のポジに戻った
あれはいつでも戻れたってことだよ
908名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:38:24.32ID:6ZXLPXd80909名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:38:36.29ID:jkRMogBo0 あの当時にタモリがテレビ受けしないだろうって判断は正しいと思うけどな
密室芸と言われてたんだから
他に言い方あると思うけどw
密室芸と言われてたんだから
他に言い方あると思うけどw
910名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:38:52.83ID:+0LbS1hY0 巨匠て
911名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:39:05.11ID:MDhF/T1a0912名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:39:17.13ID:6ZXLPXd80913名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:39:55.85ID:4YzlO2l50 ブラタモリの知ったか芸風は嫌い
914名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:40:03.50ID:92Od1rrS0 >>872
たしか終了間際の「ごきげんよう」とかいう小堺の番組で共演してなかったっけ
タモリは山下洋輔トリオ50周年記念で司会をしたというから軽く驚き
ジャズなんて正直、すっかり落ちぶれた世界だというのに(個人的には好きだけど)
タモリは心からジャズが好きで自分なりに恩返ししようとしてるのかな
たしか終了間際の「ごきげんよう」とかいう小堺の番組で共演してなかったっけ
タモリは山下洋輔トリオ50周年記念で司会をしたというから軽く驚き
ジャズなんて正直、すっかり落ちぶれた世界だというのに(個人的には好きだけど)
タモリは心からジャズが好きで自分なりに恩返ししようとしてるのかな
915名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:40:25.64ID:+knhhLUn0 >>8
プロ野球界の阪神OB会長川藤だね
こいつは現役時代の実績は無いに等しい
打率0.236 77打点 16本塁打
なのにでかい態度をしている
G阿部にも「お前がしっかりせい」とか
こいつは誰にでも「お前」が・・・・・と腹立つ
プロ野球界の阪神OB会長川藤だね
こいつは現役時代の実績は無いに等しい
打率0.236 77打点 16本塁打
なのにでかい態度をしている
G阿部にも「お前がしっかりせい」とか
こいつは誰にでも「お前」が・・・・・と腹立つ
916名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:40:35.22ID:3tw/inrJ0 で、でもキャラの売りどころとして現在似てますよねw
917名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:40:44.38ID:HlT55aS+0 まだ73なの昔からいるからもっとジジイだと思ってた
正月の隠し芸もなくなったしね
正月の隠し芸もなくなったしね
918名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:40:44.53ID:6xaSG39o0 もう「たけし」と呼び捨てするのはコイツだけになってしまった
大先輩だが実は同い年、たけしはこいつのことまったく評価してない
たけしが評価してるのは一貫して志村けん
「ボーヤからドリフターズになったんだぜ、すごいよな」
大先輩だが実は同い年、たけしはこいつのことまったく評価してない
たけしが評価してるのは一貫して志村けん
「ボーヤからドリフターズになったんだぜ、すごいよな」
919名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:41:02.53ID:/x8axwaW0920名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:41:19.82ID:Vch2ElWN0 芸風変えてから人気出たのは事実だしな
921名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:41:31.75ID:LeAJ+ZlB0 まぁ引退してもおかしくない年齢になってきたから
タモリの出てきたときの尖った感じ知らない人も出てきてるわな
尖ってた故に、
業界の先輩らが上から言うのは安易っだったと思うけど
タモリ個人の才能がでかかったから今の位置があるんだよ
タモリの出てきたときの尖った感じ知らない人も出てきてるわな
尖ってた故に、
業界の先輩らが上から言うのは安易っだったと思うけど
タモリ個人の才能がでかかったから今の位置があるんだよ
922名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:41:36.77ID:uisaOBw10923名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:42:02.29ID:AnFEKxl60 >>815
松たか子の代表作って穴と雪の女王のカバー曲しか思い浮かばんな
松たか子の代表作って穴と雪の女王のカバー曲しか思い浮かばんな
924名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:42:04.02ID:+IPgQWlF0925名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:42:23.38ID:MmOYzZup0 オールスター感謝祭の前番組では巨泉、関口宏、堺正章がビッグ3だった
偉そーな感じ醸し出してたわ
たけしなんかは下っ端
偉そーな感じ醸し出してたわ
たけしなんかは下っ端
926名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:43:44.25ID:0cDqgv/00 芸人なんてバカばかりだけど
タモさんは違う
タモさんは違う
927名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:43:58.17ID:/RnjAExr0 境は、先生とか巨匠と呼ばれて悦に入っているように見えるのが
逆に小物っぽいよな。
タモリはいつまでたってもタモリさんやタモさん呼びで全く怒らない。
逆に小物っぽいよな。
タモリはいつまでたってもタモリさんやタモさん呼びで全く怒らない。
928名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:44:23.39ID:tEoO7cj40 タモリと言えばイグアナ
929名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:44:28.20ID:oA29pGtU0 さんまが嫌いになってタモリが好きになったら大人になった証拠だよ
930名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:44:41.30ID:K9kU4wwE0 正直、タモリの面白さがわからない
昔は正月になると、たけし、さんま、タモリの
ビッグ3の番組があったけど、タモリは他の二人圧倒されて、
借りてきたネコ状態だった
昔は正月になると、たけし、さんま、タモリの
ビッグ3の番組があったけど、タモリは他の二人圧倒されて、
借りてきたネコ状態だった
931名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:44:41.77ID:uisaOBw10932名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:45:37.61 体も小さいが器はもっと小さい堺正章
933名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:45:56.19ID:u1ejI1nQ0 堺は器用で芸達者で素晴らしいじゃんね。
芸の無い芸能人達と比べると・・・
2世なのにそれに甘んじることなく、ガツガツしている所もいい。
才能の有りそうな後人を叩き落そうとする姿勢もいい。
それでも這い上がって来る者は本物だろうし。
芸の無い芸能人達と比べると・・・
2世なのにそれに甘んじることなく、ガツガツしている所もいい。
才能の有りそうな後人を叩き落そうとする姿勢もいい。
それでも這い上がって来る者は本物だろうし。
934名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:46:06.27ID:uBCSD1H80 >>1 タモリさん、大好き。
935名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:46:13.71ID:Dm7B0Kit0 老害堺
936名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:46:30.21ID:BGlM5reb0 昔のタモさんは尖がりすぎてたからね
タモさんが今の評価を受けだしたのは、空耳アワーが始まったころ(92年くらい)からじゃないかな
タモさんが今の評価を受けだしたのは、空耳アワーが始まったころ(92年くらい)からじゃないかな
937名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:46:38.35ID:B9f1jlal0 小学生の頃からさんまやたけしよりタモさん好きだったわ
938名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:46:40.05ID:yxbmq0SA0 ダウンタウンはいじめの精神が根底にあるから悪影響だった。ここら辺が威張ってる方がまだ良かった
939名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:46:44.96ID:6ZXLPXd80940名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:47:03.18ID:OUqsbBOa0 個人的にはタモリ・たけし・さんまの中ではタモリが一番のファン。
堺正章はエンターテイナー、タモリは宴会芸。
そのあたりが異なる。
堺正章はエンターテイナー、タモリは宴会芸。
そのあたりが異なる。
941名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:47:50.66ID:e/SjAcGf0 密室芸だしね本質が
楽屋受けというか
楽屋受けというか
942名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:48:10.04ID:/yhQ/mT10 >>938
タモリならわかるけど堺みたいなのはイジメをイジメと思わずにやってる世代だろ
タモリならわかるけど堺みたいなのはイジメをイジメと思わずにやってる世代だろ
943名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:48:16.09ID:AnFEKxl60 所は逸見正孝が死んだおかげで
たけしの相方役が回ってきただけだろ
単に運がいいんだよ
たけしの相方役が回ってきただけだろ
単に運がいいんだよ
944名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:48:20.43ID:OUxRm4ln0 マチャアキ離婚したとき元妻が夫婦生活に疲れたようなこと言ってなかった?
なんかお中元とかお歳暮とか贈る量が桁違いに多かったらしいから
その準備でも大変だったって
なんかお中元とかお歳暮とか贈る量が桁違いに多かったらしいから
その準備でも大変だったって
945名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:48:21.60ID:AObQ7qy10 イグアナとかやってた頃は
なんなのこの人?って感じだったよ
面白いじゃなくて気持ち悪い人だった、子供には
なんなのこの人?って感じだったよ
面白いじゃなくて気持ち悪い人だった、子供には
946名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:48:44.52ID:zu3GYEGu0 ブラタモリはつまらんな
947名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:49:07.78ID:LeAJ+ZlB0 ライバルはデカくなる前に潰せみたいな
この業界は仲良くしてる振りして潰し合いだみたいなこと
昔も言ってたよな
嫌ってる又は無視してる今はもう大物とか多いと思うわ
この業界は仲良くしてる振りして潰し合いだみたいなこと
昔も言ってたよな
嫌ってる又は無視してる今はもう大物とか多いと思うわ
948名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:49:25.78ID:sgv7czsl0 不細工な娘をアニーにぶっ込んだよね
嫁に似ればよかったのに…
ギフトが届き過ぎて嫁に愛想尽かされるしw
嫁に似ればよかったのに…
ギフトが届き過ぎて嫁に愛想尽かされるしw
949名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:49:27.12ID:SejZTL+l0 ヒロミの件といい、堺は
器が小さい小物。
器が小さい小物。
950名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:49:47.61 タモリは三遊亭円生みたいに笑わないけど面白いっていう芸なんだよな
951名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:49:54.95ID:Gvhafgov0 ヒット曲が お世話になりました しかないよな
952名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:50:00.63ID:x66mHhVm0953名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:50:04.89ID:ywyAVQsq0 タモリの器のデカさは巨匠クラス
この爺さんはミジンコみたいな小さい人
この爺さんはミジンコみたいな小さい人
954名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:50:09.54ID:AnFEKxl60955名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:50:20.15ID:bapVWleU0 タモリと言えばタモリ3
956名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:50:24.85ID:dmTReDpb0 マチャアキ「タモリはわしが育てた」
957名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:50:26.85ID:VWmqI+E00 スパイダースの歌を一度でも聞いてみろやー
夕陽が泣いている、とかさ。
イイぞ。
夕陽が泣いている、とかさ。
イイぞ。
958名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:50:27.52ID:bDM8BPki0 >>24
今ならエガちゃんを昼の帯でMCさせる感じってタモさんも言ってた
今ならエガちゃんを昼の帯でMCさせる感じってタモさんも言ってた
959名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:50:38.87ID:uisaOBw10960名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:51:08.83ID:dUIhQ7ZY0 ヒロミを10年間干す力も持ってるからなマチャアキら怖い奴だ
961名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:51:12.54ID:sgv7czsl0 >>952
芸人に限らず関西人の他人いじり嫌い
芸人に限らず関西人の他人いじり嫌い
962名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:51:59.74ID:VWmqI+E00 >>938
それな。
それな。
963名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:52:15.26ID:t56c83nl0 かくし芸っていつからなくなった?
964名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:52:23.22ID:ypNkRME20 眼帯していた時代でしょ
あの頃のタモリって江頭とか出川枠だったんだよ
あの頃のタモリって江頭とか出川枠だったんだよ
965名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:52:24.40 芸格ならタモリの勝ちだな
966名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:52:30.49ID:g4OrPUYk0 >>904
それでガチだ、ってのもどうかと
それでガチだ、ってのもどうかと
967名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:52:31.01ID:lTfiLt+70 チョンの飼い犬を巨匠www
968名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:52:57.24ID:Vkiwx7XE0 堺は西遊記の猿と料理番組と隠し芸大会のテーブルクロス引きがスゴかったことしか覚えてない
969名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:53:41.79ID:GauCtmuv0 そうかな俺東京人だけどとんねるずよりはダウンタウンの方が好きだけど
970名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:53:47.26ID:PrWFnA/H0971名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:54:04.55ID:uisaOBw10972名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:54:09.26ID:v0T3oeAD0 所詮2世タレント
973名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:54:20.28ID:6ZXLPXd80974名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:54:21.13ID:O8yyCYIK0 >>946
学ぶことをしてこなかった奴にはそらつまらんわな…
学ぶことをしてこなかった奴にはそらつまらんわな…
975名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:54:22.25ID:j18nCHAi0 そりゃ、干すわ タモさんの才能凄いもん
976名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:54:24.28ID:2OoH3ScI0 いや、タモリつまらんだろ
977名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:54:31.45ID:4FE5CSB+0 >>968
そんなの覚えてるおじいちゃんが歌覚えてないのは逆におまえがおかしい
そんなの覚えてるおじいちゃんが歌覚えてないのは逆におまえがおかしい
978名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:54:31.64ID:TYTkZPLe0 >>958
実際は、タモリは夕方の帯のラジオが好評で、
主婦層に人気が出てきていて気持ち悪いキャラから転換しつつあった。
そこに目を付けたのが横澤。
意外とちゃんと階段昇っていいともに起用されてる。そこは江頭とは違う所。
実際は、タモリは夕方の帯のラジオが好評で、
主婦層に人気が出てきていて気持ち悪いキャラから転換しつつあった。
そこに目を付けたのが横澤。
意外とちゃんと階段昇っていいともに起用されてる。そこは江頭とは違う所。
979名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:55:12.53ID:4JQlXMlX0980名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:55:41.83ID:vWPzX4TX0 お友達の研ナオコはどうした?
981名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:55:59.93ID:dcH5UwCv0 ビートたけしも 赤塚を交えてデビュー前のタモリに会ってるが売れるとは思ってなかったらしい
本人も売れる前だけど
本人も売れる前だけど
982名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:56:07.45ID:yjho5e5/0983名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:56:14.98ID:XH7jQ2cr0 >>976
昔は切れ味あったけどね
昔は切れ味あったけどね
984名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:56:34.41ID:L6k0070z0 >>829
これは初めて見た ありがとう
これは初めて見た ありがとう
985名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:56:42.08ID:B/WMjUax0986名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:56:56.53ID:OUqsbBOa0 まあショーのエンターテイナーの堺正章からすれば
タモリの宴会芸は面白いかもしれないがB級に映るはず
タモリの宴会芸は面白いかもしれないがB級に映るはず
987名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:57:00.67ID:uisaOBw10988名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:57:59.87ID:3tw/inrJ0 >>932
まちゃあきの器は偉人クラスだぞ
まちゃあきの器は偉人クラスだぞ
989名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:58:01.95ID:x66mHhVm0 志村凄いよな
全年齢、全国籍笑わすことができる
全年齢、全国籍笑わすことができる
990名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:58:08.19ID:dw/rKdk/0 タモリは密室芸
面白いと思う人だけがおもしろがる芸
面白いと思う人だけがおもしろがる芸
991名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:58:12.76ID:XH7jQ2cr0992名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:58:22.84ID:rXo3XDfI0 >>28
バーニングの幹部なんだろ?
バーニングの幹部なんだろ?
993名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:59:22.88ID:P3Lr3kzy0 これはマチャアキが話盛ってると思うわ
サングラス取れ!って言ったって言うけど当時のタモリはそもそもサングラス掛けてないし
初対面で九州に帰れもさすがに言ってないだろ
サングラス取れ!って言ったって言うけど当時のタモリはそもそもサングラス掛けてないし
初対面で九州に帰れもさすがに言ってないだろ
994名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 09:59:40.43ID:uisaOBw10995名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 10:01:37.49ID:p50wnc+00 チューボーですよだけは見てたのに
なんで終わったんだろうな
なんで終わったんだろうな
996名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 10:01:52.56ID:OUqsbBOa0 タモリのお笑いは金貰うほどの高貴なものではないので、最終的にNHKに落ち着く
997名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 10:02:59.56ID:3I4Y8kPP0 >>884
さんまやたけしや鶴瓶と比べるとな
さんまやたけしや鶴瓶と比べるとな
998名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 10:03:27.26ID:J7Z9XJvE0 >>978
エガちゃんも震災ではいち早く救援物資を被災地に届けたりしてるからなぁ
素では礼儀正しいと言われてるし
うちの大学の学園祭に男同志を呼んだときにすごく礼儀正しかったと実行委員だった友人が言ってた
舞台では全裸になってたがw
エガちゃんも震災ではいち早く救援物資を被災地に届けたりしてるからなぁ
素では礼儀正しいと言われてるし
うちの大学の学園祭に男同志を呼んだときにすごく礼儀正しかったと実行委員だった友人が言ってた
舞台では全裸になってたがw
999 (千葉県)
2020/01/12(日) 10:03:48.45 >>972
宇多田ヒカルと一緒ってことか
宇多田ヒカルと一緒ってことか
1000名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 10:04:29.71ID:MRoiqpnw0 >>743
ごめん
ごめん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 55分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 55分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 【京都】警察署の女子トイレで盗撮疑い、京都府警の警部補と巡査を性的姿態撮影処罰法違反容疑で書類送検へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 【芸能】ニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX」継続へ 番組スポンサーへの「影響なし」 本人は“切り替え”意欲的 [jinjin★]
- ブルース・スプリングスティーン、トランプ政権を批判 [241672384]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★3 [197015205]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- ▶お昼のホロライブファンスレ
- 🇺🇿ウズベキスタン人ら150人以上、日本人になりすまして出前館で配達してしまう 配達中にひき逃げ事件を起こし発覚 [481941988]
- 【悲報】アメリカ、全てのポルノが違法になりそうwwww [663675503]