X



【高校サッカー】ラストプレーでエース松村が決勝PK弾!静岡学園が矢板中央を破り24年ぶりの決勝進出!! 準決勝 第2試合★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/11(土) 18:19:29.92ID:2qslXYYI9
圧倒的に攻め込む静岡学園に対し、矢板中央が堅守で応戦

全国高校サッカー選手権大会は1月11日、埼玉スタジアムで準決勝の2試合を開催した。第1試合では青森山田が帝京長岡を2-1で破り2連覇に王手。
第2試合では、静岡学園と矢板中央が対戦し、静岡学園が1-0で勝利を収めた。

試合は立ち上がりから、圧倒的な攻撃力で勝ち上がってきた静岡学園と、粘り強い守備でここ2試合無失点の矢板中央が持ち味を発揮した。
静岡学園は鹿島入団内定のエース松村優太(3年)や今大会4得点の小山尚紀(3年)らを軸にポゼッションで圧倒。矢板中央を自陣に釘付けにし、再三ゴールに迫っては得点の匂いを漂わせる。

しかし、矢板中央は主将の長江皓亮(3年)を中心とした堅いディフェンスで応戦。ゴール前での身を挺した守備で静岡学園にゴールを許さない。
結局、前半は静岡学園に10本のシュートを許したもののゴールは割らせず、前半をスコアレスで折り返す。

迎えた後半は、矢板中央もチャンスを掴み始めた。交代出場の宮野流斗(3年)が素早い抜け出しからシュートを放つなど、相手ゴールに襲い掛かる。

しかし徐々にペースを握り始めた静岡学園がやはりボールを保持しながら、シュートの雨を降らせる。
後半アディショナルタイムにはDF田邉秀斗(2年)のクロスがポストを直撃。しかしこれもゴールネットを揺らすには至らない。

それでも残りわずかとなって静岡学園はエースの松村がエリア内でPKを獲得。これを自ら決めて決勝点。
このまま静岡学園が1-0で勝って決勝進出を決めた。静岡学園は24年ぶりの決勝進出。

この結果、1月13日に埼玉スタジアムで行なわれる決勝は、青森山田と静岡学園のカードに決まった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200111-00068665-sdigestw-socc
1/11(土) 16:11配信

前スレ 2020/01/11(土) 16:13
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578726801/
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 21:33:04.38ID:0kFF63D60
山田に虐殺されるから、まぁ〜みてなって
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 21:33:47.27ID:d6CwIdYQ0
劇的といえば、覚えてる人がいるかどうか知らないが
青森山田も以前、後半アディショナルタイム突入時点で0-2と負けていたとこから
逆転勝ちした試合がある
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 21:39:41.05ID:CfNQYUN+0
>>248
Jをまともに見てないでしょ
自分の「Jはつまらない」っていう思い込みによるフィルター通して見てるからそうなっちゃうんだよ
もったいないことしてるよ
高校サッカーが好きなようなレベルよりドラマ重視の人にはJリーグはヨーロッパのトップリーグより面白いぞ
さらに言うとその目線ならJ2が最高に面白い
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 21:41:13.94ID:hHER+cHh0
若さ・フレッシュさのかけらも感じないドン引きサッカー
あんなサッカーするチームが決勝いかなくて良かった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 21:41:58.77ID:5GPuxU150
>>248
高校サッカーにJと同基準を求めてるのでは?
元々プレーヤーだったらそういう価値観には至らないはず
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 21:42:54.04ID:3Sj9b4O20
>>118
とっくに監督辞めてるよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 21:43:05.14ID:cbseiNTC0
俺の一番嫌いな南米式のがちゃがちゃサッカーが勝ち残ったのか
決勝で青森山田に粉砕されろ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 21:57:19.59ID:D/7Qkwyn0
やはり予想通り優勝は緑のチームだな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:27.83ID:i82KGJtB0
>>249
エスパルスユースが最近けっこう強いっぽい
最近ユース日本一とかなってたはず
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:05:06.12ID:+vIivm8sO
松村が延々とペナ付近でドリブル突撃したらもっと早くPKゲット出来たんじゃね
あんなに密集してたら受け渡しも混乱するだろw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:06:58.63ID:D6eP1DZK0
>>14
県外の生徒がスタメンとっちまうんだから、しゃあねえべ?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:10:29.38ID:5A0bbMdW0
まあ考えてみれば大人の選挙だって関係ない地区から出馬してる候補者もいるしその組織が勝つには仕方ないのかもしれないな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:11:50.35ID:D6eP1DZK0
埼スタのスタッフは黄金カードで喜んでるだろうなー。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:15:10.63ID:ASmasHFD0
青森山田の神田悠成って清水エスパルスジュニアユース出身なんだな。
静岡学園が勝ったら青森みたいな僻地まで来るんじゃなかったと後悔しそうだな。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:15:22.02ID:3Y/Sw/iz0
いやー、最高のカードになって良かった
静学の14番8番4番あたりはプロから誘いはないのかな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:17:55.22ID:i1FFani70
>>290
8は三笘みたいに大学経由で川崎に戻りそう。川崎の強化部も静学大好きだからなw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:18:05.41ID:09v7DhWK0
矢板中央のユニフォームの胸にはなんて書いてるの?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:19:23.83ID:DgDUVDQO0
矢板ってサイドは突破させてくれるしセンタリングも割とフリーで上げさせてくれるんだけど、ゴール前だけ鉄壁だな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:27:28.54ID:xiliw7ay0
矢板には後味の悪い終わり方になってしまった。

それにしても、あれ本当にPK?
0296
垢版 |
2020/01/11(土) 22:28:08.07ID:eioAm5ns0
ロスタイムにドラマがありましたな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:29:54.36ID:HGT2Bm/50
静岡県民「サッカー王国静岡復活すげえ!!!」

高校サッカー選手権・準決勝
【静岡学園スタメン】vs矢板中央
GK
野知滉平/清水エスパルスユース
DF
阿部健人/神奈川シュートFC
田邉秀斗/奈良YMCA
中谷颯辰/大阪ジュネッス
西谷大世/滋賀セゾン
MF
浅倉廉/川崎フロンターレユース
松村優太/大阪東淀川
小山尚紀/滋賀セゾン
井堀二昭/Jフィールド津山
藤田悠介/滋賀セゾン
FW
岩本悠輝/大阪ジュネッス

ええんか……お前らええんか……
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:33:26.23ID:HU736Uv20
矢板のドン引きクソサッカーにびっくりした
選手がかわいそうだよ
PKに持ち込まれなくてほんとうに良かったよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:38:43.48ID:ljkpIyiH0
>>299
高校生と中学生ぐらい戦力差がある中でドン引きサッカーやったからPKまで行けそうだった
戦い方としてはベスト
矢板なんか県大会レベルのチームだぞ、そんなチームが全国トップレベルの静学相手に勝利を追求するにはあれしかない
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:39:31.75ID:tcwpBaUZ0
青森が最強とか字面的にもダサ過ぎる
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:42:30.30ID:mR8i9byB0
絶対王者山田に勝てるわけがない

山田はドン引きサッカーされる矢板のほうが辛かっただろうよ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:45:47.80ID:Lp56+9dZ0
矢板監督(泣きながら)「社会に出れば取引先からの理不尽なクレーム、上司からのパワハラなど様々な場面で『忍耐』が要求される。試合を通じて忍耐の重要性を学んでほしかった...」

矢板の監督
最初からPK戦狙いだった
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:46:27.49ID:5A0bbMdW0
青森山田相手に静学が矢板ばりにドン引きサッカーしてこないとも限らない
してこないと思うけど
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:48:04.91ID:CVUL+52e0
>>298
全然復活だとは思ってない
勝ったか〜でも県外の選手ばっかたしな…って思ってる
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:50:01.41ID:xiliw7ay0
>>305
あの守り方は練習してないと無理。静学が真似ても5−0で粉砕されるだけ。

やはり両校には撃ち合いの空中戦をしてもらいたい。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:50:17.74ID:ZIqvdy2e0
矢板は攻撃的サッカーで勝ち上がってきたけど、静学に通じないから守りサッカーになった
山田も静学相手では守りになるだろう
攻めあったら山田に勝ち目はない
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:51:22.04ID:rOxF0Al70
静学って無失点でここまできてるけど守りが固い印象全然ないのになぜ点とられないのか不思議
展開や足は早そうだからそこら辺で潰してるのかね?
今日はほんと決めきれなさすぎたけど得点のにおいは終始静学にあった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:52:01.11ID:mdogkkgV0
青森山田の武田っつーのは、いるかいないかわからないくらい存在感なかったな
一年生の松木に期待だな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:54:04.03ID:usronJQj0
静学の強さは前で取るが出来てたからだろ
引いたら山田に勝てない
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:54:33.11ID:mR8i9byB0
静学はいままで相手に恵まれてここまでこれたけど

いよいよ本物の強いヤツとの対戦でどこまでできるか
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:56:28.31ID:Rq2+6s4h0
焼き肉殺人高校が負けて欲しい
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:57:38.94ID:YpvRbkLe0
「冷静さが足りなかった」矢板中央、驚異の1年生GKが悔いた決勝PKシーンと胸に刻んだ打倒・青森山田の夢 [1/11(土) 21:50]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200111-00068689-sdigestw-socc

 橋健二監督は言う。
「藤井は入学当初から身体能力が高かったけど、正面のシュートを股下に通してしまう選手でした。
青森山田出身の木村大地GKコーチと青森コンビで頑張ってきて、プリンスリーグで結果を残してくれました。
私も初めて1年生GKで準決勝を戦ったけど、藤井は何本もビックセーブをしてくれました。
これからが本当に楽しみ。もっと一回り大きくなって、全国の舞台に帰ってきてほしい」

 今回は目標に掲げていた地元・青森山田とは対戦できなかった。
来年こそは選手権の舞台で戦い、勝利を掴んで日本一になれるか。

「青森山田は勝ち進んで、自分たちはベスト4で負けた。そこは大きな差。
来年に向けて、一からやり直したい。チャンスをもう一度掴めるように頑張ります」

 潜在能力は抜群。経験を糧にし、怪物GKは再び“埼スタ”に戻ってくる。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:57:40.10ID:cxORhWBv0
>>310
ボールロストしたらすぐプレスして奪い返すから
ただ、2ー0で勝ってても人数かけて攻めるからここまでで危ない場面は作られてる
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:57:41.36ID:Cww+9OE60
延長なしのPK戦方式ってそれだけでもうサッカーじゃない
日本人はあまりにもバカすぎる
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:57:57.50ID:4AOpkwqH0
静岡学園って上手いけど勝負弱い印象あったけど、今年は違うのか
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 22:59:07.49ID:NmmwPzrY0
青森山田ゴールパフォーマンスとかやってるからまじ負けて欲しい。
相手に失礼やろ、そして要望出す親も親だわ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:01:09.01ID:yOvKJW7i0
>>319
目立ったもん勝ちやろ。
高校サッカー、野球、ラグビーもこの辺は大会後ちんちん乾く暇ないくらいモテるからな。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:02:04.44ID:PZ5asHFU0
>>61
また関西人の傭兵部隊か
野球といいサッカーといい関西ってどないなってんねん

2000万人しかいない関西人がテレビからお笑いから野球からサッカーから全部牛耳ってるやん
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:07:50.57ID:Jf7fNgGz0
>>322

まだブラジル人とかいないからいいんじゃねぇ。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:10:44.73ID:kQ2HVUV40
>>294
ドリブルしてるやつに足出して膝かかってんだからPKに決まってんじゃん
サッカー普段見てますかーーーー?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:15:04.00ID:HeAufYwr0
>>14
その千葉代表の市船だって初戦に出た14人で千葉出身は松谷1人だぞ。
公立がやったらダメだろう。しかも初戦敗退。
今年度総体選手権無得点で国体も初戦敗退の千葉が王国とか笑わせるなよ。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:17:00.86ID:YpvRbkLe0
「高体連の中でもトップレベルで…」静岡学園のエース・松村優太は決勝の相手、青森山田をどう見る?【選手権】 [2020年01月11日]
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=68676

「青森山田は攻守ともに、すごくレベルが高くて、高体連の中でもトップレベルで一番強いチームだと思う。
自分たちは徳島市立(準々決勝)、矢板中央と両方守備がストロングのチームに勝ってきているので、
次もしっかりスタイルを変えずに、こじ開けて点を取れるようにしていきたいなと思います」

 前回大会覇者の壁を超えられるか――。50メートル5秒8の俊足サイドアタッカーは、
持ち前の高速ドリブルでチームを高校日本一へと導けるか。観客を魅了する“和製アザール”の妙技に注目だ。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:18:56.47ID:bT1upYwM0
>>316
グァルディオラ時代のバルセロナみたいなもんか
スケールはもちろん違うけど

メッシとかまで鬼のようにプレスかけてたからなあの頃
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:20:35.16ID:2XBOzQNE0
名門校に入ってスタンドで応援ってバカなの?
退部して勉強すればいいのに
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:23:58.75ID:b6waqvhn0
静学はドリブルとショートパス主体の典型的な自分達のサッカーではあるな

昔のシンガポール対日本の引き分けを思い出した

ああいう形で自陣に籠った相手の壁をこじ開けるには、
素早いロングのサイドチェンジ、タイミング良い縦への高速パス、ミドルが必要になるんだが、
正直静学はショートパスとドリブルに固執して、ミドルの精度も悪かった

その点で言えば、速さ強さ上手さを併せ持ち、高速パスと個人技で山田を崩していた帝京長岡の方が上

帝京長岡は試合巧者の山田にやられたけど、間違いなく大会ナンバーワン!

帝京と静学がみたかった
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:27:20.46ID:HeAufYwr0
>>329
エースがあれだけ外せば負けるよ。GKにセーブされたのも少しだけコースが甘かった。田中のシュートと同じなら入っていた。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:27:22.82ID:cxORhWBv0
>>329
丸岡の選手が言うには長岡より静学の方が強かったらしいよ
いつ対戦したのか知らないし別にどっちでもいいけどさ

長岡と静学の試合が見たかったわ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:27:58.06ID:sYvtyjQx0
勘違いしてる奴多いけど矢板は別に引き籠ったわけじゃなくて
単純に静学と力の差があっただけ
今年の矢板は関東プリンスでいつもこんな感じで負けてた
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:33:59.00ID:9iQRKtfS0
>>329
ミドルの精度が悪かったわけじゃないよ
矢板が徹底して人数賭けてシュートコース潰して、ミドルにシュートブロックする態勢を取ってたからだよ
そのシュートブロックを交わすために、静学のシュートが全部ふかし気味になってただけ
まぁ、あそこまで恥かしげもなく引きこもってゴール前守った矢板もある意味すごいよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/11(土) 23:34:27.38ID:PYHP/Kf10
>>328
全国山田とかは全国選手権に連れて来てもらえれば満足なんでしょう
ただサッカーの道が八方塞がりになったら卒業後は苦労のどん底だが
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 00:39:46.02ID:dvIQ9ZCF0
>>316
底からビルドアップ出来る相手なら、食い付きすぎて後ろにスペース作りまくりで簡単にやられそう
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 00:43:04.19ID:xRz34QDR0
矢板はカウンター時のパスもトラップもお粗末過ぎた
まともに通ってれば決定機な場面もあったのに。

あれじゃシュート1本も止む無し
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 00:45:52.59ID:xRz34QDR0
でも栃木って4年連続8強以上なんだよな
うろ覚えだかたしか

17佐野日大 4強
18矢板中央 8強
19矢板中央 8強
20矢板中央 4強
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 00:57:43.07ID:9x3uKL4g0
>>140
向島も思い出してあげてください
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 01:04:15.04ID:kUDDW5gf0
アンチフットボールやるには前線の子の技術が無さ過ぎたな
ひたすらバス止めじゃん
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 01:08:54.64ID:v4ULQlGl0
卓球の水谷を脅迫してた輩の1人が3年前矢板のサッカー部のバリバリエース背番号9だったのは驚いた。ゲキサカにもプロフィールも写真も残ってる(笑)
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 01:11:07.20ID:hGrvzqKX0
試合中ヘイト集めまくったけど最後のPKでざまぁwとか天罰だって言えてみんなもスッキリしたろ?もう死体蹴りはやめて差し上げろ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 01:12:57.43ID:Fbd8fznW0
サッカーの戦術としてプロがやるのはいいけど高校生にこんなことさせる指導者は心底軽蔑するわ
静学が勝ってくれて良かったよ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 01:17:25.21ID:N6QmCszD0
技術で圧倒的に上回る静学に勝つにはひたすら耐えてPK戦に持ち込む方法しかなかった
ドン引きサッカーに未来はないけど矢板はプロを目指すとか育てるとかはないんだろう
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 01:25:38.91ID:9x3uKL4g0
>>343
実際会場ではPKもぎとった瞬間会場が湧いたしな
そしてそのPK見る前に退席する人らが多数いて笑ったw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 01:28:06.56ID:rtvJorjZ0
青森は後半失点が多いのはスタミナが切れるからなのか油断するからなのか。
前者なら中1日の日程で今日守備でほとんど走らされず消耗しなかった
静学にチャンスが出てくるか
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 01:41:19.55ID:VIs/q5jR0
静学は、攻めまくって終了間際にPKで決勝進出
藤枝順心は、攻めまくって終了間際にミドルで決勝進出

何だか同じような準決勝戦だったな
静岡の男女アベック優勝が見られるかも
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 01:47:01.13ID:6onKLfAH0
>>23
三浦学苑なんか野球が強くなってきたから
何かの間違いで三浦半島悲願の
県代表にならんかと思ってたら
インターハイ初出場初優勝みたいな
ワケワカメをやらかしよった
いつの間にか強豪ってことになってるけど
色々おかc
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 02:09:31.45ID:w8AaPcVx0
プロに進める子なんて少ないし、
この冬の高校サッカー選手権が子供の頃からやってきたサッカーの集大成って子も多い
より良い成績目指すならドン引き引きこもりもありだろ
まともに戦ったら良くて3−1ぐらいで負ける、攻めあったら5−0とかの虐殺もある、引きこもれば1-0、0-0狙えるんだし勝ち目指すならこれ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 02:31:37.73ID:q16h4VsT0
>>328
静学はサッカー部員200人超えで
去年はサッカー部員が現役で
東大に合格者を出した
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 02:55:49.95ID:ao7Y5UGi0
>>128
結果善戦0対1で敗戦延長もしのいでPKにかける監督のお前達いいサッカーしてたって云った
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:01:49.99ID:ao7Y5UGi0
>>85
桜ヶ丘とかが矢板のサッカーをやるので学園が県大会で敗戦するんだよ。よって選手権に出て来ると一回戦敗退
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:05:06.94ID:ao7Y5UGi0
>>60
がっちり守ってカウンターも出来なかった最悪のサッカー負けなくて良かったな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:08:14.21ID:ao7Y5UGi0
>>48
ゴール前にあんだけ人数いたら宇宙開発になるんだな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:11:57.02ID:ao7Y5UGi0
>>67
前線の選手の戻りが凄いボールを直ぐに取りに行くんだよね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:12:53.10ID:TyvblFP80
>>251
踵着地でブレーキ掛けながら鬼の形相でノタノタ走ってんのにスピードを感じてホルホルしてる阿呆ーたーは言うことが違うwww
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:15:21.98ID:ssvjZSNn0
>>354
抗議も酷いが何だこのドン引きサッカー
高校レベルでここまで引き篭もってるサッカー見たことねーわ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:19:57.18ID:9zwiUsNY0
今日の試合内容だと矢板がよくベスト4まで行けたなと首をかしげる試合だったな
最後は審判に猛抗議ではあれは、あれは高校サッカーだけじゃなく他の高校スポーツでも見苦しい光景だ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:25:53.64ID:kgkp0rrx0
あれは抗議して当たり前
高校生だから絶対服従ってのは昔の甲子園
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:29:25.20ID:9zwiUsNY0
>>363
映像でしか観てないからなんとも言えないが足を出していたら完全にPKだぞ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:33:57.92ID:9zwiUsNY0
攻撃は最大の防御とも言われるのに、攻撃が少なければこういうふうにPK献上すると命取りになるからな
矢板の敗因は攻めがほとんどなかったのがこうなっただけ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:41:01.41ID:ssvjZSNn0
>>366
朝鮮人みたいな言い訳だな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:41:23.63ID:9zwiUsNY0
そうなると矢板は始めからPK戦狙いで試合していたという事になるなあ、運も実力のうちとよくいうが運も味方につけられなかったんだな。
PK戦に持ち込んでも必ず勝てる保証はないがPK戦じゃないと勝てないという事じゃないか
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 03:41:46.08ID:VTdV/NvkO
>>366
お前サッカー知らなすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況