X



【剣道】国体では毎年、開催地出身の選手がほぼ優勝してるという謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/01/11(土) 16:47:40.38ID:bCsfnuWc9
開催地出身の選手がほぼ優勝
https://i.imgur.com/MVvN6cJ.jpg




・剣道国体
大会は団体戦方式(1チーム5人、成年女子のみ1チーム3人)で行われ、ノックアウトトーナメントで争う。3位決定戦も実施。
出場枠は成年男子47(全都道府県)、成年女子16、少年男子・女子は各24となる。

歴史
第8回(1953年)より国体正式競技として実施されている。
近年では開催県に対して明らかに旗が軽くなるのが半ば暗黙の了解となっており、毎年開催県がほぼ全ての部門を制する。

久枝剣道大会に小中学生1100人
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202001080112
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 09:46:13.75ID:qSr7KUzZ0
>>2
国体開催年に合わせて
体育系の教師と公務員を大量採用するから
開催県の選手層が厚くなるんだよ
そしてそのときに採用した公務員が定年になる前に
国体の2回目を開催するという人員採用サイクル
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 09:58:44.02ID:jN5J88JY0
剣道じゃない某競技で去年の茨城国体出てきたけど、
茨城の選手は好きなだけ出場可能で、トーナメント戦形式だったから茨城勢が上がりやすかった

対戦形式で、選手が遠征してこない貧乏競技はこんな状態になる
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 10:06:35.50ID:dw86Rl+70
色々書かれているけどこうやって金を使う理由が無いと、誰も金を出さないから、本当に廃れるってことね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 10:09:43.80ID:Yn1mgSZl0
競技や設備の普及の為に全国持ち回りって昭和の考えと役目はもう終了だろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 10:15:56.21ID:AG2RODYE0
謎でもなんでもない
開催地になると普段国体とかにはでない、日本代表として世界と戦ってるようなクラスの選手を召集したりするから
そういう選手は地元には後援してもらっている事が多いので、そういう召集を断れない
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 10:25:34.54ID:6xldAoEb0
神風が吹くからな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 10:53:31.86ID:MaOrgt6G0
国体は出場するまでが大事で本戦の結果はどうでもいいのがデフォw
そもそも開催県が勝つのがルールだし。
それは参加選手もわかってるから問題無し。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 11:51:22.48ID:M4E9GkHK0
相撲の御嶽海も最初国体強化枠で和歌山県庁決まってたよな
内定蹴って大相撲入ったけど
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 12:40:47.72ID:Up7dWjqJ0
国体に合わせて人をとることはある
剣道は少年の部(高校生)と成年の部(ポジション毎に年齢制限がある)に分かれている
高校生だと国体に合わせて開催県の強豪校に越境入学してくる
成年の部の先鋒(18歳以上25歳未満)、次鋒(25歳以上35歳未満)は国体に合わせて臨時教員とかで強い選手をとることが多い
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 12:41:54.57ID:4CjcRsPM0
>>1
あしかが国体の母校足利工業大学附属の体育館で団体優勝した三沢さんの悪口は辞めろ。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/12(日) 12:56:01.34ID:O2iC/Zrb0
>>220
三沢は個人での優勝
つうか足利工大が強豪だからそこで開催されるので順序が逆だ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 03:14:51.94ID:2HTKcmMb0
国体職員って税金を使ってやってるんだよな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 06:32:41.63ID:Wx3LCKb20
いわゆる奈良判定か
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 12:29:24.03ID:jG8mTT+a0
>>221
またそうやって大嘘をつく、三沢は団体優勝で、川田は次の年の個人準優勝だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています