X



【相撲】横綱・白鵬、かち上げは「1つの作戦」「自分の相撲が今の横綱相撲。この時代がそうなんだと。今は本当に大相撲はアスリート」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2020/01/06(月) 15:32:57.03ID:JW2bLmqy9
 横綱の白鵬が6日、フジテレビ系「とくダネ!」の単独インタビューに応じ、以前から批判されている「かち上げ」について言及。
「一つの作戦」「今、自分が取っている相撲が横綱相撲」と語った。

 白鵬は昨年の九州場所で史上最多を更新する43度目の優勝を果たすも、張りやかち上げを多用する取り口について横綱審議委員会でも批判的な声が上がっている。

 なぜかち上げを続けるのか。白鵬は「張ったときに相手は一瞬腰を引くんですよ。腰を引いたときにかち上げて、起こす、中に入っていくという作戦」と解説。
「相手によって立ちあいを変えていくというのかな、一つの作戦であって、腰が高い人にやるわけにはいかないからね」とも語った。

 「起こしてから中に入っていく、自分の型っていうのがまわしを取ってからの相撲なんでね、逆に言うと、いろんな立ちあいがある、
技があるっていうのは逆に褒めて貰いたいけどね」と笑い、あくまでも“作戦”であると語った。

 そして「今自分がとっている相撲が、横綱相撲だと思うんですよ」とキッパリ。それが批判されても?と聞かれたが
「批判ではなく、この時代がそうなんだと。今は本当に大相撲はアスリート。その辺難しいところがある。自分は自分の相撲を楽しむ。応援してくれている人もたくさんいるし、勝つことが皆さんの元気の源」と、時代に即した相撲であると訴えた。

 「プロスポーツとして、横綱として、いくら優しくても負ければ引退ですから。そういう思いを持ってやっている」と、
勝利へのこだわりをみせていた。
https://www.daily.co.jp/general/2020/01/06/0013011996.shtml
引用元:デイリースポーツ

★1 2020/01/06(月) 10:44:29
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578275069/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:20:34.69ID:LQpQgDwL0
シブコが人気者になった理由を
白鵬は分からないだろうな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:20:36.30ID:nW+JX7Dn0
>>96稀勢の里横綱になったろ
結局強いとはそういうことよ
千代の富士だって負けた相手は出稽古でボコボコにしてたからな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:20:37.40ID:tNuidAHa0
>>84
解説の親方衆がさんざん言ってるが、対策しようにもできないくらいの鋭いかち上げらしい
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:20:57.75ID:wZZypQpu0
そのうち
そのギプスみたいなサポーターから
フォーク出しても驚かなくなる。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:21:21.97ID:dFEkbowQ0
協会が悪い、あれはエルボー
エルボーは反則と違うのか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:21:38.37ID:ziIqJSwc0
白鵬は体格にも恵まれてて朝青龍日馬富士鶴竜と違ってそれが出来るだけの器だったのにこれだからなそこが残念でならない、ルールで認められてる以上は勝手にすれば良い後は各々評価すれば良い
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:23:03.36ID:zD0Jguvz0
もうこれ白鵬じゃなくてエルホウだろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:23:30.15ID:wZZypQpu0
>>103
ちがうよー
鋭いんじゃなくて
左手で顔はたく目つぶし攻撃
目をつぶったところへエルボースマッシュ
プロレスでもそんな危険で卑怯なことしない。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:23:47.98ID:LUqY/CJS0
敢闘した力士として評価もされないし
懸賞金も少なくなったし
神事と興行、どちらも欠けてるね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:24:34.38ID:nW+JX7Dn0
相撲は格闘技、取り組み自体を神事というならそりゃ色々と変えてもらわんと力士も困るで
千代の富士みたいに1場所殆どヤオでいいならがっぷりヨツの相撲するって白鵬も
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:24:37.47ID:MCeXC+iw0
相撲の歴史上横綱という地位は割と最近できたもので歴史が浅い
ある意味白鵬の言うことももっともなこと
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:24:57.33ID:zD0Jguvz0
そもそも打撃で流血とか相撲じゃなくなるわ
たまにあるのかもしれんけど
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:25:21.33ID:nW+JX7Dn0
>>107
変わってないんだけど?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:25:28.78ID:e0i9TqBq0
いまの相撲協会理事連中の時代と違って八百長できない以上、どんな手を使ってもルールの枠内ならしょうがない。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:25:48.63ID:ZIpE+cm30
阿吽の呼吸で合わせて立つのが相撲なのに格上力士がいきなり張り手に肘鉄じゃ信用も台無しだな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:26:13.26ID:rzdHaXCg0
儀式とか言うなら番付自体が必要ないんだよな
協会が判断して役職付けてやらせればいいだけ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:26:46.51ID:keOYytff0
体がヌルヌルしてた時期もあった アレはヌル鵬
今はサポーターの中に薄い鋼鉄隠しててエルボーやってるズル鵬
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:26:47.59ID:WXS7Pf0W0
立ち技のキックボクシングとかの格闘技でも危ないからひじ禁止のルールあるのにな
すぐ出血する
ムエタイはひじ有り
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:26:49.04ID:WKaieCDl0
>>102
強くなかっただろ……
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:27:55.49ID:zD0Jguvz0
そもそも打撃流血アリなら細い奴でも勝てるんじゃねーのか
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:28:05.85ID:nW+JX7Dn0
>>116どんな手でも使うルールの中で
相手のうらをかくルールの中で、格闘技なら普通のらことしてるだけ

文句言ってる人達は結局千代の富士みたいなの期待してるんでしょ?強い力士だったけどヤオ酷かったひとだけらな
別格は貴乃花と大乃国だけだからな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:28:23.59ID:t3Hqk0Mq0
>>1
プロレスやれば?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:28:57.68ID:rYtZMge20
白鵬は、真の横綱とは言えないな? だって、心・技・体を持ってない感じがするから?
勝つためには、手段を択ばない人だから。
白鵬とやる時は、皆なで張り手とかち上げで行けば良い。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:29:00.76ID:jR32O68L0
>>1
仮に修平みたいな糞雑魚が因縁をつけてきたとしても横綱はガン無視していいぞ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:29:21.10ID:ZgyXSrEb0
今年、引退すると言ってたから、ヒール役がいなくなるとさみしくなるな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:29:35.88ID:ZIpE+cm30
>>122
的が大きなデブ相手にいきなり飛び膝とか成功しそうだよな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:29:40.81ID:nW+JX7Dn0
>>117
阿吽の呼吸とかがそもそもおかしな話ということを何故気がつかないかねえ?
正直汚い立会いというなら琴奨菊みたいな奴のことだと思うんだがな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:29:45.02ID:EHgOovDa0
メジャーリーグでイチローが、内野安打やバントヒット打ってた頃も
本場のアメリカ人はしらけてたんだろうなぁ。

おいおい、それは競技の本質からはかけ離れてるよって。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:30:19.35ID:E3yeMxl50
エルボーよりもあの危険な土俵の形態をどうにかしろ
怪我人続出してるのに
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:30:53.28ID:nW+JX7Dn0
>>132
確かに

土俵下危険すぎるわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:31:23.21ID:IrKH3a/n0
それなら横綱に張り手とかやってもOKだな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:31:49.66ID:e0i9TqBq0
>>131
日本でも「全部ヒット狙いなら誰々なら4割打ててた」とか悪口言われていた。
首位打者連続してメジャーで成功してその声は収まっていった。
そんなもんやろ。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:32:08.96ID:nW+JX7Dn0
>>134
根性あるならやればいいだろうな
稀勢の里みたいにそういう空気に鈍感な奴ならやるだろうね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:32:09.37ID:zD0Jguvz0
>>132
確かに高台にすんなよな
それも伝統なのか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:32:49.19ID:AADvmBIP0
格下相手にどんな手を使ってでも勝とうとする卑怯な小物横綱白鵬
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:33:00.13ID:nW+JX7Dn0
>>138
あれ下もうちょっとどうにかしたら土俵際さらに面白いかもね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:33:17.04ID:E7s63Mih0
白鵬時代に曙みたいな巨漢サモアン1人ほしかったなぁ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:33:28.71ID:6NlB8k4O0
まぁ相撲協会が認めてるんだからいいじゃん
白鵬が部屋持ったらエルボー力士量産して
全日本エルボー選手権になる
そして白鵬は理事長になって外国人一部屋一人のルール変えて
モンゴル人だらけになる

それが日本相撲協会が望む相撲の未来なら仕方ない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:33:35.17ID:aAgSh/1C0
競技人口カーリング以下のクソ反社興業のくせに態度でかすぎなんだよ
でかい図体だけでも迷惑極まりないのに
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:33:59.06ID:LUqY/CJS0
>>132
ダメ押しで落とす力士もいるから
あの高さは危険だよね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:34:01.31ID:zD0Jguvz0
>>140
まあエルボーありならいっそ飛び込み台にしてデスマッチにしてもいいけどな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:34:01.85ID:xP4eDDJu0
何でもありなら世代交代起こして転覆させたい勢力が連日横綱上等で削りに行くのも良い事になっちゃうけどそれはやらないじゃん
やっぱ礼儀ってのが大事なんだろう相撲は
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:34:14.96ID:nW+JX7Dn0
>>139
例えばさ、ボクシングのチャンピオンが格下の挑戦者、まあ当然挑戦者は格下なんだけど
その場合の禁じ手って何?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:34:18.75ID:H4djIa4u0
国際化の時代だ
どんどん外人を入れて
スッモーレッスリングにしていくべき
対応できない奴は置いていく
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:34:34.31ID:ZIpE+cm30
>>130
ガブは電車道で自滅するじゃん
あいつははたかれたら終わり
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:34:37.58ID:E7s63Mih0
モンゴルって経済成長すごいから
この先モンゴルから相撲目指す身体能力優れた人間はあまり出ないと思う
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:35:13.27ID:73UcQSog0
横綱相撲ってのは日本人なら説明されなくても分かるから
朝青龍の陰に隠れて猫被ってたつまらん男を横綱にしたね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:35:25.95ID:dtNFqa/h0
>>141
サモアンよりデカい把瑠都いたじゃん
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:35:39.62ID:nW+JX7Dn0
>>142
炎鵬と石浦
両方とも小兵力士。なんでだろうな?白鵬小兵力士育てるのすきなのかね?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:35:49.06ID:4qgULO9w0
>>2
黙れチョン
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:36:11.35ID:dtNFqa/h0
>>151
張り差ししまくってた稀勢の里は日本人なのにわかってなかったと?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:36:14.08ID:e0i9TqBq0
>>150
ハワイが豊かになって日本に来なくなったと小錦が言っていた。
モンゴルが豊かになったらまた別の貧しい国からスカウトするだろうな。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:36:14.71ID:zD0Jguvz0
>>147
亀田のバックドロップ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:36:18.79ID:nW+JX7Dn0
>>152
琴欧洲なんか下地アマレスだけどな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:36:24.36ID:cxYZTQ9O0
>>1
ぼく今度から、大相撲の名前変えますーーー
「新日本かち上げ相撲」
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:36:48.96ID:nW+JX7Dn0
>>157
それガッツリ反則とられてただろw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:37:01.95ID:E7s63Mih0
>>152
ねーよアホ段違いじゃねーか
把瑠都 193kg
曙 250lg
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:37:39.02ID:H4djIa4u0
一日一番数十秒でおわるんだから
エルボーローキックぐらいやれよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:37:55.92ID:zD0Jguvz0
>>160
まあルールとは別にチャンピオンがしたら恥ずかしいだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:38:04.39ID:GuOpxHKs0
時代と言いますけどね
正統派相撲で普通に取れば最強の鶴竜がいるわけで
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:38:53.18ID:rYtZMge20
協会が悪いから、こんな横綱が生まれてしまったのです? 初めから真の横綱像のあるべき姿を
教育していなかったのが悪い。 卑怯な勝ち方は、横綱として恥ずかしいです。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:39:20.56ID:dtNFqa/h0
>>160
バックドロップしても、倒してれば勝ってたぞ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:39:34.25ID:73UcQSog0
>>155
日本人の横綱が皆横綱相撲取るわけじゃないんだぞ(笑)
横綱相撲という力士の理想を目指せないなら横綱という地位など無くしてもいい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:40:10.82ID:SpxSzIZ70
白鵬がそう言ってるんだから
対戦いてもやったらええねん
エルボーも張り差しも
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:40:16.76ID:nW+JX7Dn0
>>163
その具体例を言えと言ってんだよ

柔道もそういうこと言ってていっときはアマレススタイルに日本の一本取る柔道蹂躙されてたよな
ルール変わってよかったね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:40:20.99ID:zD0Jguvz0
>>167
美は普遍かもしれんよ
チャンピオンはみんな恥ずかしいと思うかもしれん
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:40:21.81ID:GTCfFNcP0
批判される文句言われるのが嫌なら
エルボー以外で勝てばいいだけ
カチ上げ戦法でしか勝てないんだよ
って横綱らしく堂々と宣言すればいいw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:40:32.45ID:E7s63Mih0
>>165
現役時代230kg〜最高250kg
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:40:32.86ID:C+bAy5Fn0
勝てば官軍だよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:40:59.51ID:nW+JX7Dn0
>>168
勝ってねーから

なに行ってんの?ほんとに
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:41:19.38ID:nW+JX7Dn0
>>175
逸ノ城
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:41:22.20ID:dtNFqa/h0
>>174
九州場所のかち上げは1戦のみ
13勝でもあっさり優勝
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:41:42.97ID:dtNFqa/h0
>>177
それは結果であって、禁じ手ではないしな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:41:46.16ID:1n/8/om00
>>150
モンゴルは経済成長全然すごくないよ
1人当たりGDPは4000ドルくらい
2010年代で倍にすらなってない
おまけに2013年がピーク
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:41:54.92ID:zD0Jguvz0
>>172
いや相撲が打撃になるならそれでいいだろ
エルホウしかやってないのがおかしいってだけで
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:42:24.22ID:s4F+17ou0
白鵬がものすごく強いのは事実
レベルが違うというか‥
曙や貴乃花でもあそこまで絶対的に強くはなかったかな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:43:10.19ID:zD0Jguvz0
>>181
相撲で顔面流血は普通か?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:43:25.42ID:AADvmBIP0
>>170
白鵬引退して協会乗っ取ったら白鵬相撲協会になって日本の相撲は消滅する
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:43:34.02ID:e0i9TqBq0
>>186
ライバルがいないからとも言える。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:43:35.31ID:73UcQSog0
一番上の地位に就いたら途端に目線が下になってしまう力士じゃあ相撲道なんか永遠に理解できないだろう
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:43:44.91ID:nW+JX7Dn0
>>174
堂々ってなに?がっぷり四つの相撲のこと言ってんの?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:44:43.48ID:nW+JX7Dn0
>>188
それはないわ
炎鵬、石浦見てても相撲よく知ってる人だわ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:44:49.10ID:zD0Jguvz0
>>194
つまり珍しいというレベルなんだな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:44:50.98ID:rT5RRnYT0
問題ない
一番強いやつが横綱だ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:44:52.45ID:dtNFqa/h0
>>187
普通でしょ

九州場所の御嶽海なんか顔面裂傷の流血を連日いいわけにしてたら
親方衆や解説陣からボロクソに叩かれたぞ

それくらい耐えろ!相撲にはつきものだ!と
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:44:58.55ID:E3yeMxl50
他のスポーツに例えてるアホいるけど
そもそも相撲はスポーツじゃないから白鵬のエルボーがダメって話
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/06(月) 16:45:24.73ID:nW+JX7Dn0
>>194
白鵬の相撲でも毎回流血してねーからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています