X



【野球】急激な「野球離れ」で球界が直面する厳しい未来★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぶーちゃんφ ★
垢版 |
2020/01/05(日) 21:06:00.46ID:ctcgeHIM9
2020年は日本野球界にとって節目の年になるだろう。おそらくはここから厳しい未来が待ち受けている。

■12年ぶりの五輪は規模も内容も「ミニマム」

今年は日本野球にとって12年ぶりの「オリンピックイヤー」だ。2008年、北京オリンピックの日本代表の指揮官は故星野仙一だったが、
東京オリンピックでは稲葉篤紀が侍ジャパンの指揮を執る。

しかし、正式競技とはいえ、東京五輪の「野球競技」は、規模的にも内容でも他の競技に比べてかなり見劣りがする。
まず、出場国はわずか「6」である。北京以前は「8」だった。これ以下だといきなりメダルがかかる試合になる。ミニマムと言ってよい。

開催国の日本は出場が決まっている。現時点ではアフリカ大陸予選を勝ち抜いたイスラエル、五輪予選を兼ねた今年の「プレミア12」
で日本を除くアジア地区で最上位になった韓国と、同大会でアメリカ地区で最上位になったメキシコの出場が決まっている。

残る2つの枠は、2020年3月アメリカで行われるアメリカ大陸予選の勝者と、4月に台湾で行われる世界最終予選の勝者に与えられる。
1月の時点では、野球の宗主国であるアメリカの出場が決まっていない。アメリカはMLB機構、MLB選手会が主催するWBC(ワールド・
ベースボール・クラシック)を「野球の世界一決定シリーズ」にしたい思惑があるので、オリンピックには非協力的だ。

アメリカ代表にはいわゆるメジャー契約(40人枠)の選手は出場していない。

マイナーリーガー、そしてメジャーをリタイアした選手で代表を組んでいる。WBCでは上位に進出する有力国のドミニカ共和国、ベネズ
エラ、プエルトリコなどの国が五輪予選で振るわなかったのも、MLBがこれらの国のメジャー契約選手の出場を許さなかったからだ。
アメリカ代表にはジョー・アデルなどトッププロスペクト(超有望株)も出場しているが、残る枠を獲得できるか微妙だ。ドミニカ共和国、
台湾、オーストラリアなどがライバルになろう。

そして現時点では、五輪野球競技は「東京五輪でおしまい」だ。2024年のパリ五輪では採用されなかった。日本は2028年のロサンゼ
ルス五輪に期待をかけているが、肝心のアメリカがまったく乗り気でないので、その道は厳しいだろう。

日本では人気競技の野球だが、野球がメジャースポーツなのは北中米と東アジアだけ。他の地域ではマイナースポーツだ。世界中で
人気があるサッカーやバスケットボールに比べても普及エリアが偏っている。

東洋経済:
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200105-00321767-toyo-soci

前スレ: ★1 2020/01/05(日) 08:55:51.57
【野球】急激な「野球離れ」で球界が直面する厳しい未来★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578210018/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:29:12.14ID:O3rHpfF00
だってもう生粋の日本人の球技じゃないし
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:29:35.77ID:wwE+yhzN0
ミスばかりでミスを相手より少なくするのを競う野球
ミスをしたら即勝敗に直結してファインプレーの数を競うサッカー
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:29:36.12ID:CEZGzha30
>>72
乱闘なんかしないじゃん、わらわら出てくるだけで笑
やるならノックアウトとかないとつまらんよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:29:49.62ID:PpaM4Ia20
【賞金総額】 

・サッカーW杯    870億円 (7億9100万ドル)
・サッカー女子W杯 *66億円 (***6000万ドル)

・野球WBC      *17億円 (***1500万ドル)
・野球プレミア12  **6億円 (****521万ドル)

https://forbesjapan.com/articles/detail/21457
https://qoly.jp/2019/07/06/women-world-cup-to-increase-tounament-iks-1
https://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130321-1100620.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082700522&g=spo
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:30:08.79ID:/ERYa5VA0
たぶん底はうった
あとはもう維持するだけ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:30:42.87ID:e4XyzIhE0
お茶当番制度肯定してるようじゃ親子揃って近寄らないよ
高校部活でも父母会なんてさらに縛りのきつい制度ある
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:31:04.60ID:sF+yZrii0
>>105
いや、ルール知らない子供が増え続ける。
俺らの子供の頃はルール知らないやつなんかいなかった。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:31:05.20ID:J+LluVLw0
>>80
だから焼き豚は馬鹿にされるw
馬鹿だからスレも読めないw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:31:08.77ID:Q6bPmLDE0
>>101
もう?
金田張本王がリーグの記録保持者なんだが?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:31:36.09ID:N++66CdG0
>>47
それこそマスゴミの捏造だよ

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
https://tokyo2020.org/jp/games/sport/olympic/baseball-softball/
東京2020大会においては、開催都市提案による追加種目として実施されることが決定し、オリンピックへの復帰を果たすこととなった。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:31:44.92ID:nOd6XZsI0
時間、金、設備の全てが無駄
五輪で野球やるなら剣道にして欲しかったわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:31:53.39ID:LOSBLa5+0
>>105
もうすぐ底割れ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:32:00.03ID:e3UqOMaN0
ヤフコメでは経済的負担が大きいのが野球離れの要因らしい
けっして野球人気が落ちたわけではないと
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:32:24.78ID:bZvmwcgx0
>>56
IOCからは野球の試合数を減らすように指示があったので無理
>>13のトーナメントでも試合数多いってIOCは言ってる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:32:35.76ID:RO4BNJtX0
焼き豚の野球オワコンじゃないって設定、中高生でも信じてないよ?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:32:57.47ID:akybi0qg0
東京五輪形式で新しい大会開いても面白いかも。
@パリーグプレ五輪優勝
Aセリーグプレ五輪優勝
Bパリーグペナント優勝
Cパリーグペナント2位
Dパリーグペナント3位
Eセリーグペナント優勝
Fセリーグペナント2位
Gセリーグペナント3位

この8チームでクライマックスシリーズすれば盛り上がるのでは?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:34:15.40ID:rA5i9LIM0
野球は面白くないのはわかってるがサッカーも言うほど面白くないよな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:34:29.08ID:OvQm3UPF0
給料こんだけあげまっせって毎年なぜか報道してるのに食いつき悪いのはなぜだろう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:34:55.23ID:Q6bPmLDE0
プラスチックのバットでカラーボール使えば金なんてかからない
かつてはそういうやきう少年が何百万といた
理由として完全に間違い、まあワザとだろうが
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:35:00.99ID:0+9w3dMR0
野球はオリンピックから叩き出されるぐらいドマイナーだからな
カーリングより世界に普及してない
野球はオリンピックの正式競技でもなく、サッカーのワールドカップやテニスの四大大会のような世界的に権威のある国際大会があるわけでもない
野球というスポーツは、はっきり言って存在価値がない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:35:15.40ID:arE7pxG00
ま、つまらない、魅力がないものは

どんどん淘汰されていけばいい


それだけの話
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:35:51.21ID:8wZ/dPO10
野球離れなどは枝葉末葉に過ぎない
日本にとって深刻な危機は結婚離れ
そして、それによってもたらされる人口減少
人口減少によって起こる市場縮小
市場縮小により倒産する企業が増産し
それによって蓄積してきた技術が喪失する
その結果、経済的衰退&国家衰退がもたらされる

未来の若者には大学を卒業しても
就職先がない未来が待ち受けている
固定格差社会で、ほとんどの中流階級以下の子供は
同年代での親の収入を超えられない
清貧の人生を余儀なくされる
それでも生まれてくるのか、どうかは君の親次第だ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:36:35.92ID:arE7pxG00
>>117

たぶん焼き豚ですらやきうがオワコンなのは分かってると思う
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:36:53.92ID:akybi0qg0
なぜか冷遇されてる現状がおかしい。学校の授業に野球を入れればいい話。競技人口は一気に回復するし、景気も回復する。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:37:03.41ID:0+9w3dMR0
東京五輪の野球なんてドマイナー競技だし、メジャーリーガーは出ないし、日本人以外誰も見ないんじゃね
世界からすれば、クリケットの、しかも一流選手は誰も出ない2軍だらけの試合を見せられるのと同じことだよ
短い期間に多数の競技が同時並行で行われる五輪の開催期間中に、わざわざそんなもんを誰が見るんだよって話
一回限りの開催国枠で実施する東京五輪の野球は、完全に一部の日本人だけが楽しむオナニー競技と化したね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:37:13.96ID:arE7pxG00
>>120
それでも日本国民はサッカーで結果が出るのを見たいのよ

■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝(復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ「日本×コロンビア」
19年 39.2% ラグビー   ワールドカップ「日本×スコットランド」
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:37:20.94ID:sF+yZrii0
サッカー面白いつまらない、野球が面白いつまらないのは人それぞれ。
ただ、ラクビー含めワールドカップは面白い。
野球も世界中で人気あってワールドカップがあればね。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:37:21.71ID:oADyfsZA0
>>32
日本人の庶民がビンボーになったからだろ 野球もサッカーもスタジアムで見るのが醍醐味のスポーツだからねー 交通費はかかるしチケットは高いしメシやビールも安くないしな テレビやネットで見ても時間の無駄 明日の仕事に差し支えるからだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:37:34.59ID:dWrH8DZ50
野球で天下とるには福岡、広島の地方球団に入るしかないもんな
しかも国内限定で海外移籍はほぼ不可能
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:38:15.11ID:dvd+IIrw0
野球ファンは無職の奴が多いから野球が消滅すれば無職の奴らも働くかもしれないから日本経済を考えたら野球なんて消滅した方がどう考えてもいいだろwwwwwwwwww
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:38:30.34ID:TqIKS6x00
時代の変化が拒否してるんやからしゃーない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:39:21.01ID:jshY9uO60
>>136
球蹴りのことか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:39:42.47ID:06NNjMOO0
サッカーW杯・賞金総額

2002年日・韓大会   172億円 (1億5660万ドル)
2006年ドイツ大会   293億円 (2億6600万ドル)
2010年南アフリカ大会 462億円 (4億2000万ドル)
2014年ブラジル大会  634億円 (5億7600万ドル)
2018年ロシア大会   870億円 (7億9100万ドル)

https://forbesjapan.com/articles/detail/21457
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:39:47.48ID:EByoiTWL0
娘が野球の話がテレビで出ると、眉間に皺を寄せるんだ
いま中学女子に野球男子は嫌われてるらしい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:39:58.03ID:akybi0qg0
日本経済と野球との相関関係を研究すればいい。
高度成長とかバブルの頃はとにかく野球が尊敬されて大人気だった。
それが野球人気を下げようとする勢力が威張り出してから、日本経済が低迷してる。
野球を下げたいやつらは日本経済にとってマイナス
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:40:41.71ID:kHECZhcu0
半分の確率でメダル貰えるのか
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:40:49.03ID:RO4BNJtX0
日本でだけは野球人気あるのよね
アメリカですら不人気でガラガラなのに
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:40:54.01ID:8wZ/dPO10
この世のゲームとはどれもつまらぬものに過ぎない
それらをずっと楽しんでいられるのはアホでないと無理である
野球はバットを持って、ボールを打って、走るだけ
サッカーは球を蹴って、ゴールに入れるだけ
ゴルフは穴にボールを入れるだけ
バスケットボールは背の高い奴がジャンブして球を枠に入れるだけ
勉強は本を読むだけ
俺みたいにこれらに悟ったレヴェルになると
未来を予想して楽しむという崇高な遊びに行き着く
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:41:02.59ID:06NNjMOO0
2019年のMLBワールドシリーズ さらにさらにドン↓

Wシリーズ第1戦視聴率が7・3% 15年以降最低。視聴者数は平均1219万人で昨年の第1戦から11・4%減
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201910240000685.html
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:41:21.29ID:jshY9uO60
>>131
4年前は30%取れてたワールドカップ予選ですら今や一桁台
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:41:33.80ID:tiGMGybV0
>>13
もうこれ予選試合必要ねえだろw
くじ引きで予選順位きめて本戦から始めろやw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:42:06.19ID:0fmJgKAu0
視豚は10年以上芸スポで同じ事ずっとやってんな
おかげで芸スポは今や難民板やYoutube板より過疎っちまったが
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:42:47.45ID:arE7pxG00
>>153
おまえ四則演算もできないのか・・
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:42:49.88ID:cg4Ft1MX0
もう日本の野球は全方位的に詰んでると思う
プロ野球は低視聴率でナイター中継が消滅寸前
高校野球も低視聴率の上に子供たちから避けられて、小中高の野球の競技人口が激減
野球の代表戦も野球には世界が無いから、試合をしようにも相手がおらず、親善試合の開催すら困難
日本が中心になって作り上げた公式戦のWBC、プレミア12も日本以外は全くやる気がなく、その上、日本人メジャーリーガーからも片っぱしから出場を拒否される始末
もう日本の野球の消滅の流れは、止められないと思う
特に広告価値の下落が止まらないプロ野球は、野球が最後になる東京五輪の2020年を最後に堰を切ったように親会社の撤退が続出し、プロ野球が崩壊の危機に直面すると思う
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:43:10.20ID:f42ZxEkh0
金がかかるスポーツだからなぁ
少子化の上に貧困化もすすむ日本では野球は厳しくなるよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:43:20.72ID:akybi0qg0
>>13
一度負けても再チャレンジできる。まさに理想の社会の先を行くのがペスボールの真髄。
一度負けたら死ぬとか無慈悲な社会じゃダメ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:43:33.25ID:sF+yZrii0
結局、野球はキャラゲーなんだよね。
だから、WBCの決勝なんて誰も観ないんじゃない?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:43:52.92ID:XXMTGjx70
面白くないスポーツだもんな野球なんて
無理くりテレビ始めマスコミが煽ってるだけだもん
純粋に正統的に見てスポーツとして面白くない
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:45:25.28ID:2FoLfhxS0
マスゴミが無理矢理盛り上げるんだろ
絶対に負けられない戦い
みたいな

昭和なら通用したが今は
無理っすw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:45:34.17ID:OvQm3UPF0
>>13
これアメリカは最後の最後にメジャーリーガー集めても優勝できるんでないか?途中まで中学生でもいいだろ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:45:52.12ID:jshY9uO60
>>158
球蹴りの視聴率暴落してるな
ワールドカップ予選ですら視聴率取れない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:46:02.41ID:arE7pxG00
世界でやきうが人気のある地域なんて

チョン国と広島だけという悲しい現実w
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:46:21.19ID:yO7O7xEm0
野球はスポーツとして見るとクッソつまんないけどプロ野球をプロレスのような目で見ると面白い
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:46:27.72ID:sec/Zjpz0
大人口を抱える中国やインドで流行れば希望はあるだろうが…まぁムリだろうな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:46:48.99ID:arE7pxG00
>>171
で、どう?
ことしは大人気のやきういけそう?w

■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝(復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ「日本×コロンビア」
19年 39.2% ラグビー   ワールドカップ「日本×スコットランド」
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:47:02.58ID:E054K8C80
>ミニマム
もうオリンピックで野球やんの止めろよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:47:26.49ID:cg4Ft1MX0
プロ野球なんて所詮は親会社の宣伝ツールに過ぎないからな
チケットもグッズも放映権も親会社やグループ会社が広告宣伝費名目で買い上げて球団に資金提供をし、球団の売上を創作しているにすぎない
親会社は子会社のプロ野球球団を維持するのに 莫大なコストがかかる
しかも、親会社が買い取ったチケットやグッズはタダでばら撒く
親会社が野球の宣伝価値がないのを見切って、チケットやグッズや放映権を買い上げるカネを出さなくなったら、球団は即終了
ズバリ、野球終了のXデーは東京五輪のある2020年シーズン終了直後が濃厚だと思う
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:47:51.02ID:ApCXHKtg0
やきうを叩いてないと心が安定しない連中が
一日中野球を叩いてるw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:48:22.67ID:JR3kgSdz0
90年代から始まっていたのにね
しかも、今になっても急激に野球離れが進んだ!!
ということで押し通していく予定笑だからな・・・
プロ野球選手のほうが危機感ある
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:48:54.13ID:arE7pxG00
 

焼き豚「かれこれ20年ぐらい人生かけてサッカー叩いて野球を持ち上げてきたのに
    野球だけ落ちぶれててつらいニダ」
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:49:20.98ID:TSFIAQTr0
WBCもプレミア12も世界大会とは名ばかりで、その実態は落ち目の日本の野球界の話題作りのために日本が企画した世界大会ごっこだからね
観客もテレビの視聴者も、ほぼ日本人しかいない、日本のための大会
日本以外の国は日本がカネを出してくれるから、日本の代表ごっこに適当に付き合ってあげてるという感覚でしかない
WBCも、プレミア12も、日本のテレビ視聴率が大会をやるごとに毎回下がり続けているから、野球の国際大会自体が消滅の危機だよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:49:23.11ID:LOSBLa5+0
>>171
W杯の予選の予選の視聴率に負けてるプレミア12 ってどうなっちゃうの??
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:49:57.18ID:S1wp8N200
スポーツ自体みなくなって久しいな。
オリンピックも東京であるんだくらいにしか思わないかな。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:09.43ID:0UW82A1k0
>>173
やきうは真剣勝負じゃないからな
そういう目で見るのが正しいんだよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:11.10ID:SXM0M+L70
うちの集落だと、酒屋のDQNの還暦のオッサンと、その息子だけ夢中な感じ
配達するときも楽天イーグルスの帽子被ってるし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:15.10ID:LOSBLa5+0
>>181
たぶんプレミア12の次回大会はない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:29.73ID:f42ZxEkh0
あらゆる産業で若者を獲り合ってるんだなぁ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:34.69ID:aZt9DsIv0
日本人は野球民族という事実。アンチ野球のやつらも野球無しでは生きていけないという現実。なぜなら日本人は野球民族だからだ。心配なのは移民だね。野球民族が薄れてるのも移民の影響。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:47.10ID:I0vW8WD20
その昔、焼き豚に煽られたサカ豚が精神崩壊して
人生ドロップアウトしちゃって
2ちゃんで野球を叩いてないと心が安定しない連中の
傷の舐め合い場がプロ野球板の視聴率スレで
野球憎しのあまり芸スポの記者になってスレ立てては
一日中コピペを貼り続ける、

てマジなん?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:51:21.67ID:XqRuaKAp0
少年野球の監督は基地外ばっかり河川敷を私物化するなよ、横を通行してるだけでdisってくるんじゃねえよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:51:25.77ID:arE7pxG00
 

ラグビーワールドカップをあれだけ応援してた有名人たちが

自国開催のやきうの世界大会で優勝したのをガン無視してて泣けるwwwwwwwwwww


みんなやきう嫌いなんだなwwwwwwww
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:51:34.37ID:TB4sEH/30
野球ファンななぜ子供が野球から離れたとか考えないのか
あんな丸刈りで暴力を監督が振るう競技なんてないほうがマシ
野球やったら犯罪者になる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:51:55.47ID:OvQm3UPF0
女の子も混じってサッカーやってる広場で軟球とは言えあんな硬い球で練習なんて近くでできないし可哀相だな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:52:09.60ID:4cLL8qKN0
日本が優勝した第2回WBCの対戦相手順

中・韓・韓・キュー・韓・キュー・韓・アメリ・韓


(苦笑)
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:52:27.40ID:w8E4nh2n0
20年以上西武ファンだけど
クソ楽天のボケGMのせいで野球見るのがバカバカしくなってきたわ
楽天のせいで今年は野球応援しないかもしれないわ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:52:47.84ID:RO4BNJtX0
過半数が何とも思わないんじゃなく、過半数が嫌いなのが野球
無党派じゃないから、ファンが再度増える可能性は無い
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 21:53:15.98ID:EhQYB4at0
>>188
やきうの歴代記録保持者も侍ジャパンも在チョンだらけなんですが、どういう事ですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況