X



【ガンダム】ジオン軍はビグ・ザムを量産していたら本当に勝てた? 「太平洋戦争で戦艦大和を量産するようなもの」という声も★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/05(日) 17:51:35.28ID:MkWYHGkX9
30代の僕にとって『機動戦士ガンダム』は子どもの頃からずっと身近な作品だ。学校では、頭のいい子も、足が速い子も、当然のようにガンダムの話をすることができた。そしてそういう環境で、よく議論になるセリフがある。

それがファーストガンダムで、巨大モビルアーマー(MA)のビグ・ザムに搭乗したジオン軍のドズル・ザビ中将が発した「ビグ・ザム量産の暁には、連邦などあっと言う間に叩いてみせるわ」という言葉だ。(文:松本ミゾレ)

大型MAの量産はナンセンス……ジオンのどこにそんな底力が(涙)

劇中ではほとんどのMSが量産されて登場していた。ザクIIはもちろん、当初はかなりの強敵として描かれたグフ、ドムも量産化されて続々立ちはだかる。

さらに終盤では高性能機のゲルググまでが多数配備され、対する連邦はジムというMSを大量生産し、戦線に加えさせた。

ただ、MAの量産についてはジオンも連邦もあまり重きを置いてはいない。一部、ビグロなどが劇中で複数登場していたが、トクワン機以外の具体的な活躍までは描かれておらず、どれほど活躍したかは不明だ。

「量産の暁〜」発言のあるビグ・ザムも、戦後になってみれば実は複数作られていたとする”外伝”はあるが、基本的にはソロモン戦に間に合ったのはドズルの乗ったあれ1機だけと思われる。

ドズルは自分がいる宇宙要塞ソロモンに連邦軍が集結する直前、通信で長兄ギレンに援軍を差し向けるよう要求した。この際に「戦いは数」と主張している。基本的にはMSの受領を望んでいたようだ。

しかし実際に送られてきたのは試作MAのビグ・ザムであった。これについては恐らくドズルも失望をしたことだろう。

一応ビグ・ザムは要塞防衛用のMAだし、実際に稼働時間こそ宇宙空間では20分程度しかないという弱点を抱えつつも連邦のティアンム艦隊に大打撃をあたえた。

というか出撃直後には連邦の量産機ジムとボールの混成軍も文字通り蒸発させる活躍も見せている。さらにビグ・ザムには、遠距離からのビームを減衰させる機能も試験的に導入されていたが、これが大いに役立った。まさに動く鉄壁砲台だ。

だけど、やっぱりジオン公国は宇宙の片隅に浮かぶ小さなコロニーの集合体でしかなく、資源には限りがある。オデッサを占領していた短い期間に、マ・クベが相当数の資源を本国に送った痕跡こそあるが、その少ない資源を有効活用するなら、MSを大量生産するべきだろう。

MAが非常に高コストで、実際ビグ・ザムなどはムサイ級軽巡洋艦2隻分のコストがかかっていると設定されている。これまで実に多くのガンダムファンやガンオタが主張してきたとおり、やっぱりビグ・ザムを量産するぐらいなら、その分ムサイかMSを量産したほうが戦線拡大には役立つはずだ。

「もっと使い勝手の良いゲルググを大量生産したほうがよくないか?」
ではここで、ネット上に見受けられる意見なんかも紹介させていただきたい。ヤフー知恵袋にもビグ・ザムの量産化の是非を問う質問が複数あった。

「ビグ・ザムは1機あたり戦艦2艦分以上という高コスト兵器です。こんな高価な兵器が量産できるのなら、確かにジオンは勝てるでしょう。ただ、もっと使い勝手の良いゲルググを大量生産したほうがよくないか? という疑問はあります」
「量産型がどの段階でどれだけ投入されるかによります。一年戦争の緒戦から中盤までだとジャブローを攻略できたでしょうが、ソロモン戦やア・バオア・クー戦に至っては防衛だけなら可能だったでしょう」
「物資がなくなってジオンは早期に負けてたでしょう。太平洋戦争の日本で言えば戦艦大和ばっかり建造するようなもの」

以下ソース先で

2020.1.4 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=84801
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2017/10/1005gd.jpg

★1が立った時間 2020/01/05(日) 14:22:39.9
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578201759/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:00:40.59ID:R/JlAdtH0
>>32
ジオンにメリットなしの南極条約を結んだのもマクベだしな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:01:09.76ID:ByHC1O9i0
>>197
人口の半分死んだのは最初の1週間じゃなかったか
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:01:20.05ID:9mWPFu3e0
>>194
あのジムはジムコマンドだしな。武器のビームガンはスプレーガンとビームライフルの中間くらいの威力
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:01:33.10ID:pWSMumy/0
>>196
小説版みたいにホワイトベース隊皆殺しエンディングの予定だった
打ち切りのお陰でアムロ生きてる設定になって逆シャアまで続いた
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:01:50.37ID:50UlEAO/0
>>198
操作系統が全然違ったから
ザク乗りのパイロット達の、機種転換が難しかった、みたいな事が
ガンプラの取説に書いてあったな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:03:30.07ID:E/1eHICJ0
>>203
そうだっけ?それなら更に凄いわ第二次世界大戦の日本でもそんなに死んでないけど国土が焼け野原だったのにな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:04:19.55ID:pWSMumy/0
>>208
言うても現実の戦闘機だってミサイルぶっ放したらすぐ帰還なんだから大してかわらんよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:05:48.15ID:yHVtESML0
>>209
都市部が焼けただけで国土のほとんどは無事やで
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:06:23.46ID:3xKw11Ak0
宇宙用の兵器に足は必要なん?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:06:51.38ID:dhxyZ66W0
>>206
いまだにWindows7がゴロゴロあるしな
そんな1年くらいで入れ替わるわけがない
たぶんザクがよく出来過ぎてたんだろう
パイロットにとっては
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:07:11.54ID:R/JlAdtH0
>>60
リックドム100機で突撃しても旗艦を沈める等の戦果を挙げられたとは思えん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:07:32.44ID:QayN3SWb0
ララァのクローンがいれば勝てたw
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:07:41.51ID:/BRlG/eE0
ゲルググ量産してもパイロットいないし、
砲台化して操作も分担するビグザムの方が防衛には有効でしょ。
戦艦に匹敵する兵器をたったの3人で運用できる。戦艦運用するのに何人の兵士が必要よ?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:07:49.86ID:yYhVm8iQ0
エルメス5機でMS撃破
ジオング5機でMS撃破
ビグロで20機で艦隊撃破
ビグザム5機で防衛

これで勝てる
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:08:02.82ID:13K8gZxH0
やらせはせんぞ!
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:08:16.41ID:9mWPFu3e0
UCアナザー問わず、ガンダムの世界では無人操縦はあまり見かけないね。
せいぜいΖのダミーかWのモビルドールくらいだし
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:09:26.44ID:5DeTIK2k0
>>27
前スレにも居たな
宇宙で冷却がなんで問題になるのかわかってないアホが
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:09:30.15ID:gsQAQDbF0
アムロがア•バオア•クーでバズーカ持ってたのもビグザム対策って言う人がいるな

量産されたらされたで、ジム用バズーカでも量産すればいいだけだろう
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:10:39.88ID:7L28HjD/0
>>4
それが分かってない偉い人だから足が欲しかったんだろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:10:42.64ID:5DeTIK2k0
>>31
逆にコロニーレーザーもう一基作った方が良かった
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:10:49.17ID:R/JlAdtH0
>>222
ミノフスキー粒子で精密機器が動かないって設定でしょ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:11:14.51ID:mqoNZZsz0
強いモビルスーツがあれば戦争に勝てたのか?戦前の日本海軍の艦隊決戦至上主義を思い出させる。

持てる戦力を全て地球や他拠点とサイド3間のシーレーン防衛にあてるのが、ジオンの取るべき正しい戦略と思うけど。モビルスーツ同士の決闘する余裕がジオンにあったのかな。

ブリティッシュ作戦やコロニー落としなどの緒戦の大勝利に酔っ払って、そんなことすっかり吹っ飛んで、みるみる枯渇していったんじゃないか。

そんなふうにして敗けた国が、70数年前にあったんですけどねw
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:11:15.80ID:ENxzwesJ0
>>198
終盤にきて、アムロにぶち抜かれた機体のパイロットが「うわーおかあさーん!」とか叫んで爆散されると
今までの興奮が冷めて微妙な気持ちになるよね
ガンダム深いわ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:11:17.35ID:5DeTIK2k0
>>38
モビルアーマーだ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:11:43.34ID:+CyjG+rw0
>>218
そこで新鋭戦艦アンドロメダですよ。
ロボット化で少人数でOK.
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:11:47.64ID:Ro7t6W/F0
高精度なソーラレイとか高出力ビームを死角なく配置しておけば勝てるんじゃないのか?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:12:33.19ID:QayN3SWb0
なぜ無人化技術がなかったのかw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:12:35.51ID:5DeTIK2k0
>>49
ふくらはぎのクビレだよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:12:55.75ID:ByHC1O9i0
>>213
ビグザムの足の爪は弱点の股間を守る
近接対空兵装なんだぞ
それでスレッガーさん死んだし

まあスレッガーさんのGファイターは落としたけど
乗っかってたアムロに勢いで切り込まれて
ビグザム沈んだけどね
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:12:58.51ID:7L28HjD/0
>>15
真面目に突っ込む方が意味わからん
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:13:28.61ID:OgRZAtSz0
連邦とジオンの兵力差設定は1/30だった

ジオンがまともに戦って勝てた可能性はゼロ

唯一、勝てた可能性があったとしたらソーラレイ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:13:44.21ID:KxOPO9Po0
>>222
ガンダムXのGビット
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:13:49.94ID:u+5gkejV0
そんなん最初のギレンの野望で試したわ。ガンダムさえ物量で潰してしまえば、後は楽勝だった。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:14:58.42ID:ofWyms9+0
巨大化は負けフラグ。
アニメでも、現実でも成り立つ法則なのだな。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:15:21.58ID:xzIAkdKk0
製造コスト・必要物資考えるとゲルググを山ほど作ればワンチャンあった
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:15:38.25ID:R/JlAdtH0
>>225
ビーム兵装が主力の世界なんだからビームの方が有利って設定なんだろ
撃ち合う前に倒されるんじゃね?
有利なビームを一方的に使えるビグザムを破壊するのに何台のジムが破壊されるかってことになるわな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:15:53.31ID:JNoszkdb0
アクシズの脅威Vだと、地上はドムキャノンを配備しておけば余裕だったね
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:16:13.55ID:tRASWmWK0
>>1
ビグザムはジャブロー攻略用。
数機で大気圏突入して制圧。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:16:13.94ID:rcEa6itG0
ビグザムってジャブロー制圧用として開発されたんじゃなかったっけ?
仮にジオン優勢のまま戦局が推移して、対空兵器を壊滅させたあとジャブローの地上部隊用に投入する。出番があっても最後の最後だけだろう
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:16:22.76ID:5DeTIK2k0
>>163
Gacktの御自慢プラモはガクト出征用ゲルググ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:16:42.77ID:CsFq/Hv80
>>204
よく見たらたしかにビームガンだな
補給前にビームガン投げ捨ててるしてっきり墜とされたジムのスプレーガンを拾って撃ってたのかと思ってたわ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:16:54.61
>>205
小説版で、ホワイトベース皆殺しじゃないでしょ
アムロ以外生き残ってる
ハヤトは死んだかな?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:16:56.72ID:phYVQoos0
>>1
>学校では、頭のいい子も、足が速い子も、当然のようにガンダムの話をすることができた。

あれ、ガンダムって低視聴率で打ち切りになったんじゃなかったの?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:17:15.91ID:/YxnjkXx0
一方連邦はサイコガンダムで応戦
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:17:24.31ID:hJxmmR7c0
あんな小国そんな財政ないから無駄な議論
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:17:33.24ID:np1uivZ00
>>230
風俗に来ておいて説教する親父みたいな嫌らしさがあるよな、そういうの
正しくは説教するのは風俗嬢側だけどさw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:17:37.48ID:rIM4j2y80
そもそもビグザムの股間って噴射口だろ
発進するときに噴射でジムとかそれでやられてたよね?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:17:39.18ID:QBC8IAJy0
ビグザムは倒せないし無敵(・∀・)
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:17:57.78ID:Q4fKQFnJ0
>>4
地球に降ろすこと前提の機体だからな?
あの脚で立てるか?とか、爪をミサイルにして大丈夫か?とかはともかく脚は必要だろ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:18:12.03ID:Jq+lUC8b0
関係ないけど脚いらんだろあれ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:18:39.81ID:WcO/dvVC0
>>214
ジオンはウインドウズでガンダムはアップルの白いのか
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:18:40.63ID:5DeTIK2k0
>>206
>>198
てか、普通に考えてさ
今の戦闘機パイロットだって機種転換訓練で半年を必要とするんだから
たった1年しかやらない戦争の期間中に新型機に転換なんて
ほぼ不可能に近いはずなんだよな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:18:45.38ID:/YxnjkXx0
拡散ビーム砲でジオンもやられる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:19:07.00ID:rIM4j2y80
ビ・グザム
ビグ・ザム
ビグザ・ム
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:19:27.82ID:Y99reyQn0
国力が1/10とか言ってただろ
勝てるわけない
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:19:30.80ID:phYVQoos0
>>242
>>255
先行者ネタが通じない時代になったのか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:19:59.11ID:yYhVm8iQ0
大戦末期だとザクはもう存在意義無かったんじゃないのか
マシンガンにヒートホークじゃよくてボールと相討ちしかないだろう
MSはリックドムとゲルググだけでよかった
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:20:23.32ID:5DeTIK2k0
>>237
股間にはバーニアが並んでんだから
噴射すればそれだけでミサイルも弾丸も跳ね返せるはず
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:20:26.15ID:KxOPO9Po0
>>257
本放送じゃなくガンプラブームの頃ならあったかもしれないが
30代ではありえないな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:20:49.84ID:FrYKUCyw0
ソーラ・レイを小型化してガンキャノンみたいに、全てのザクやゲルググの肩に搭載すりゃ一瞬で決着つくやろ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:21:34.00ID:nCKkvuJY0
ゲルググは学徒じゃ性能引き出せなかっただろ。基礎の基礎くらい勉強してから記事かけよ。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:21:59.31ID:rIM4j2y80
>>279
1発撃つ間に撃墜されそう
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:22:01.73ID:uKZbZuqS0
ギレンの野望のビグ・ザムの使い勝手の悪さは異常だったな
運用が難しいと思ったわ
最初の遠距離からの攻撃を凌げばジムスナイパーカスタムUとガンキャノンDの編成で囲めばあっという間に大破だもんな
やっぱりゲルググを量産するのが一番だと思うとこのゲームの完成度はバンダイ(笑)にしては良い出来だった
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:22:47.05ID:5DeTIK2k0
>>257
その後の再放送の時期の事だろ?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:23:30.87ID:FrYKUCyw0
ランバラルが酒場でアムロを拉致してガンダムごとジオンに寝返らせて
シャア、ララァと共にニュータイプ三連星を結成すれば勝てただろw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:23:34.92ID:rIM4j2y80
>>285
俺は逆に講和なのが思い出深い
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:23:50.48ID:/YxnjkXx0
地球の環境が悪くなって、サイドに移住したのに連邦も帰る所が無い
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:23:51.60ID:5DeTIK2k0
>>285
こうわ終わらんだろうってか?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:24:33.23ID:QayN3SWb0
ムサイ2艦分の生産コストなら艦船に磁気バリア付けとけよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:25:07.03ID:Q4fKQFnJ0
>>284
ボールの群れで1マス開けた状態で囲ってフルボッコにしてたわ
足止めしてビーム撹乱膜落としたり
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:25:16.73ID:xt21Y/JP0
ジムとかボールみたいな弱いMSしか量産出来なかった連邦が勝った理由がわからない
やっぱりガンダム一機で無双したからかな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:25:20.74ID:yqKAW6xU0
木馬って知ってる?
てか、宇宙戦艦ヤマトも絶対爆発しないから。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 19:25:25.79ID:ByHC1O9i0
>>286
ビグザムはソロモン撤退の時間稼ぎとして
連邦艦隊に単独特攻かけてるから
アムロが倒さなくても
エネルギー切れで敵陣で孤立して袋叩きになってるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況