【サッカー】<小野伸二>こいつ敵わないと思った選手はあの超大物!「明らかに違った」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2020/01/05(日) 12:10:34.83ID:T/54s1xX9
写真
https://news.mynavi.jp/article/20200105-950277/index_images/index.jpg

サッカー日本代表の黄金世代の小野伸二(FC琉球)、坪井慶介、中田浩二が、1月4日に放送されたサッカー番組『FOOT✕BRAIN』(毎週土曜24:20〜)の新春1時間スペシャルにゲスト出演した。

1999年のワールドユースで準優勝し、2000年にはアジアカップ優勝、2002年には日韓ワールドカップで初のベスト16に進出するなど、数々の実績を築いてきた黄金世代。番組では、視聴者から寄せられた質問なども交えながら、レジェンドたちの本音に迫った。

まず「なぜ黄金世代は強かったのか?」という質問には、小野が「やっていて楽しかった。まわりが同じ気持ちでやれたので、言葉を発しなくてもパスは出るし、受け手も走るチームだった」と振り返った。続いて、東京オリンピックに挑むU-23日本代表について印象を聞かれると、中田は「止める、蹴る、といった技術など、みんなが平均的にうまい」と語った一方で、個性のあるプレイヤーがいないと指摘。すると小野も「僕らのときは、自分の良さを周りと共有してもっと活かしていた。久保くんや堂安くんはドリブルが上手くて切り込んでいけるけど、パスを出せるタイミングで出さずに潰されるシーンが多い」と球離れの遅さを課題にあげ、「他の選手が良いところに走っているのだから、そこに出すことで次の選択肢がまた生まれるはず」とアドバイスを送った。

オーバーエイジの賛否が話題になると、アテネオリンピックにオーバーエイジとして参加した小野は「不要」と答え、「なにも共通点のない中で入っていって、1か月足らずの中でコミュニケーションを取るのは難しい。僕自身は取っているつもりでも、向こうから積極的に入り込めていないなど、オーバーエイジがいない方が彼らの持っているものを引き出せたのではないかと感じた」と経験を語る。坪井と中田は「賛成」を表明し、坪井は「パッとチームに入っても馴染んで、自分の特徴を当てはめることができそう」と言って大迫勇也と柴崎岳の名前を上げ、中田はその二人に吉田麻也を加え「センターラインをしっかりできれば。精神的にも大きなものを与えられると思う。若い選手が多い中で適任なのではないか」と話した。

また、自らオーバーエイジ枠での出場を熱望する本田圭佑について聞かれると、それぞれが、プレーのクオリティではなく、要求されるプレーの質や影響力が大きすぎるが故にチームのメンタルを必ずしも良い方向に持っていけないのではないかと分析した。そして小野は「ベンチワークが大事。出ている11人が良いだけではなくて、出ていない選手がモチベーションを高く維持して、出ている選手たちにもプレッシャーをかけられる関係性があるチームが強い」と語り、中田も「ワールドユースはベンチの選手が支えてくれて、一体感みたいなのを作ってくれた」と話した。

つづく

2020/01/05 07:00 マイナビ
https://news.mynavi.jp/article/20200105-950277/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:20:38.40ID:PBCQdzhw0
>>842
その面子の中でジーコだけはウイイレで使いにくいんだよな。改善してほしい
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:20:51.57ID:U6MF+8nv0
んな歴史的選手はズルいわ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:21:27.77ID:5+u/PxVU0
>>842

ジーコはボールに唾吐き八つ当たり w
別格の下衆だからな w w w
>>1
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:22:04.28ID:VPu0uuyf0
>>830
でもビッグゲームはバッジョなんだよなあ
ジダンも十分すごいけど
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:22:57.43ID:VcaksXo80
誰かと思えば、「地蔵」としてサッカーファンに親しまれた小野さんじゃないですか
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:23:22.26ID:oQxKxZX70
どの監督もどう攻撃を組み立てるかで結構考えるわけよ
どの選手とどの選手を使って周りがどう動いて攻めて行くか
これが大変なんだよ
何人も選手を使って成立だから大変なわけ
何人も選手がいてやっと前にボールを運べる

でもジダンが居れば楽勝なわけ
だってジダン一人がボール持って前に上がってPAあたりまで行くわけ
あとは周りの選手の動きに合わせてパスだけ
ジダンは視野広いしパス正確だしな
ジダン一人に任せれば攻撃どう組み立てるかなんて難しく考えることもない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:23:49.58ID:5+u/PxVU0
>>847

黄金世代きっての陰キャこと
むっつりスケベ小笠原まんを「」
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:23:55.32ID:/h4Ej1Z70
地上波

女子サッカー
10/6 なでしこVSカナダ 2.4%
11/10 なでしこVS南アフリカ 2.2%

国内試合
10/26 ルヴァン杯決勝 2.7%
11/2 東京VS大分 1.4%
11/23 東京VS湘南 2.4%
11/30 横浜VS川崎 1.9%
12/7 横浜が優勝 3.2%
1/1 天皇杯決勝 視聴率末発表

国際試合
11/17 日本VSコロンビア 5.2%
11/19 日本VSベネズエラ 8.6%
12/09 日本VS香港 6.6% 
12/10 日本VS中国 6.8% 
12/18 日本VS韓国 7.9%
12/28 日本VSジャマイカ 視聴率末発表
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:24:32.92ID:w42/tB7U0
この3人の出身校って、清水商、韮崎、四中工と昭和を代表する3校なんだな。
今はほぼ見ないが。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:24:38.30ID:m0RY8J5Q0
ジダンってユヴェントス時代までは、そんなに面白いプレーする選手じゃなかったよな。レアルに行ってから異様にトリックプレーするようになった。スペイン人が魅せるプレー喜ぶからプレー変えたんかな。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:25:01.14ID:XIMyh+Dh0
>>858
エジルやん
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:27:07.74ID:VPu0uuyf0
>>853
え、そんな厳格なの?
それじゃあこれからレアルもバルサも自国選手しかユースで育てられないってことじゃん

まあ国内にもバルサアカデミーとかあるし、それでも小野の時代と比べたら育成環境は恵まれてるよなあ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:28:57.04ID:UXgxVgXa0
ドリブルやりたくても出来なかった奴に言われてもなw
似非天才小野w
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:30:18.76ID:QRXepFcW0
>>181
大久保、久保、小笠原、あと奥?
後誰だっけな?
キャバ嬢に寿司投げつけたり酷かったらしいね
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:31:03.96ID:wlMltvwy0
>>864
ガットゥーゾが「あんなに走れる選手は他にいない」っていうくらいだからねえ。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:31:16.44ID:poJuwE360
>>866
今は両親も揃って(片親の場合は1人でOK )その国に移住して現地でまともな仕事に就いてる場合だけ許可される
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:31:32.68ID:oQxKxZX70
>>862
ユヴェントス時代のジダンは見てないけど
当時のイタリアはサポーターがやばかったからな
デッレアルピの強化ガラスをぶち破ったりして暴れまくってたでしょ
発煙筒はたきまくりだったし
今のセリエのサポーターは大人しいもんよ
たしかジダンはイタリア時代は物凄くストレスだったと言ってたしな
サポーターや新聞メディアやイタリアサッカーのスタイルそのものだったりな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:32:13.06ID:hFqFVINS0
>>559
ピルロの方が凄い選手だと思うよ、あとネドベドだなジダンよりマドリーが獲るべきだったのは。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:33:51.70ID:bRkCDJqy0
昔ユベントスのスレにいたコテハンが、デルピエロやトレゼゲと違ってジダンはチームを勝利にもたらす選手じゃない、過大評価だってしつこく書き込んでたの思い出す
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:34:33.37ID:wlMltvwy0
>>862
ユーべ1年目くらいはキレッキレで面白かったよ。
W杯獲った98年以降のジダンはつまらなかった。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:35:26.84ID:PBCQdzhw0
>>559
セリエAで誰が一番「勝てる」選手かはっきりしたよな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:36:39.33ID:m0RY8J5Q0
96年のトヨタカップでユヴェントスーリヴアープレートの試合あったけど、デル・ピエロとオルテガが注目されてて、ジダンは地味な存在だったな。そのあとジダンがあんなスーパースターになると思わなかったわ。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:37:00.17ID:9QvdFEHy0
ジダンについてはWORLD SOCCER GRAPHIC
だったかWORLD SOCCER DIFESTで
アンチェロッティがジダンは得点力あるから
もっと狙え的なことを言ってた気がする
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:38:40.16ID:wlMltvwy0
>>881
ジダン→デルピエロ→ボクシッチへのパスとか素晴らしかったよ。
確かに地味だったけどww
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:41:07.05ID:cijm32Tf0
>>25
堂安は知らんけどw

久保は小野とは目指すべきプレーが違うんだろうね
確かに球離れが遅いなって思う子とはあるけれど
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:42:44.64ID:cijm32Tf0
ジダンシュートもうまいんよ突破もできるし

でもあんまりそっちに興味がなかったんだろw
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:43:09.60ID:u29vYlwn0
中田サッカーみてんの?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:45:08.01ID:m0RY8J5Q0
今はファンタジスタはいないな。ハメスロドリゲスとかディバラとかはバッジョやジダンに比べると格が落ちるし。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:45:38.89ID:PZkEWe660
3流のくせに調子のんなカス
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:47:08.62ID:x/Uz+81F0
ジダンのもっさりドリブルって独特だよなあ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:47:46.15ID:/h4Ej1Z70
>>886
ここのスレの中田?有名な方の中田?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:48:15.57ID:EfKi38420
ジダンはマジで宇宙人だよ
人類では到達できないレベルの上手さだった
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:50:51.54ID:/h4Ej1Z70
なんで元日の後からやった格付けの視聴率が出たのに、先にやった新国立に8万人集めた天皇杯決勝の視聴率が出ないんだよ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:53:22.26ID:PBCQdzhw0
小野とヴァルドラマの比較できるおじさんいない?おばさんでもいいけど
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:57:36.54ID:916Xkfw90
久保が球離れ悪いっていつのイメージで語ってるんだろ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:59:14.14ID:uJ8NIz5d0
ネドベドの方がユーベには必要な選手だったろ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:59:15.59ID:3I98BE9k0
>>894
自分たちのパスしまくるサッカーのイメージと比べてだろ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:00:14.24ID:poJuwE360
>>893
2人とも基本的に地蔵だけどバルデラマはたまにカウンターで長い距離走ってドリブルからミドル決めたりしてたからバルデラマの方が上
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:01:50.32ID:n3ofAGht0
久保より堂安のオナニープレーは酷い
ポイチが口だけ何たらかんたらって言ってたの本田じゃなくてこのカスの事だと思う
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:02:22.99ID:S1a28+Sw0
俺が敵わないと思ったのはレコバだな
体に触れることすら許されなかった
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:03:01.25ID:OUAxUjsq0
ジダンはダンスしてるみたいだった天才
中田は殺しにいくパスで秀才
小野は柔らかく精度が高いパスだったけど普通かなぁ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:04:44.43ID:n3ofAGht0
>>900
そりゃ突然お前みたいな汚いうすらハゲ近づいてきたらボディーガードが防ぐだろ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:04:46.87ID:OUAxUjsq0
DFならカフーだな長友はカフーみたいに成って欲しかったが
やっぱなんか足りない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:06:18.15ID:cKXiYMHd0
小野は対戦した後からジダン褒めるようになったな
よっぽどだったんだろう
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:06:41.39ID:imQlm4lL0
本田はにわかと信者以外の全ての人間がいらないと分かってるからな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:07:07.41ID:cFX6fL1z0
>>902
え!?
そもそもジダンはFWじゃないけど
ジダンの方がメッシより凄いよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:08:32.74ID:n3ofAGht0
ジダンってハゲてなかったらもっと人気出てたろうなあ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:09:35.06ID:9Bpy3+7N0
そもそも小野はラモスたちから「戦ってない選手」の烙印おされたろ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:10:09.61ID:wlMltvwy0
>>898
バルデラマは全力のスプリントをしないだけで、止める・蹴る・走り直すを連続で出来る子供のお手本のような選手。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:10:52.74ID:1oJnQdhd0
小野は戦術理解度が高ければ、もう二段ほど高いステージに行けたはず
久保君は戦術理解度は問題ないけど、テクニックは小野より一段落ちるし、フィジカルも劣る
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:11:49.37ID:n3ofAGht0
俺はイギータ派
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:14:56.74ID:alun/Ul00
何が黄金世代だよ
圧倒的有利なホームでベスト16なっただけじゃん
組み合わせもよくて
アウェイでベスト16二回行った長谷部や本田世代の方がはるかに優秀だったよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:15:32.74ID:FVb+2sb50
カズやゴンが良くて本田がいまいちなのが意味分からない
実働いがいに人気もプロの指標ってことかな?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:15:45.14ID:Azfsn6hW0
シャビやイニエスタも優秀だけどさ
ロナウジーニョ移籍以前のバルサがいまいちだった頃ってシャビの評価も超一流ってほど高くなかっただろ
まだ若かったけど
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:15:51.09ID:R8ItnscV0
遠藤を初めて観た時
一人だけ違う動きをしてて素人目にも凄いと思った
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:16:23.08ID:poJuwE360
>>912
曲芸みたいなプレーしないだけで久保は凄い技術あるぞ
小野みたいに鈍足じゃないし
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:16:51.09ID:hTaP6R4w0
>>918
田中もなかなかいい動きだったぞ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:20:00.34ID:eGfCwvhh0
小野なんて止まったときのボール扱いが上手かっただけじゃん
久保や香川はトップスピードの中で技術を発揮出来るしはるかに上だと思う
サッカーセンスも小野より遠藤保仁のほうが上
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:20:13.52ID:lDLcotya0
1試合の輝きだけを見れば、U-21だかのオランダ代表クィンシーは強烈だった
その後はさっぱりだけど
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:20:23.21ID:VPu0uuyf0
>>873
なるほど。サンクス
結構ハードル高いんだな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:21:25.37ID:wlMltvwy0
>>917
元からサッカー好きには才能を認知されてたけど、世界的な名声を得たのはユーロ2008優勝からかなあ。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:22:59.06ID:WfZ9Rngo0
中田英寿に対するコメントを聞きたかった

小野とかはサッカーを楽しんでいたけど、中田英寿は一人不機嫌だった

スポーツを楽しむのと、必死の形相でやるのと、どちらが正解なのか、よくわからない
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:23:01.51ID:XHxhExzd0
CL決勝のジダンのボレーは神掛かってたな
GKの負傷で急遽出たカシージャスもファインセーブ連発で凄かった
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:23:02.19ID:foCK/Lfk0
久保は意外とプレーの幅が狭いんだよね
味方を使って自分を更に生かすようなプレーが出来るようになったらもうメッシよ
現時点で堂安は久保よりもプレーのバリエーションあるからね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:24:02.46ID:Ohvll8Oo0
小野って技術たかいの?そんなシーン見覚えないんだけど本当に高いのか?
中村俊輔みたいにテクニックないのにテクニシャン扱いされてる人と同じでは?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:25:25.55ID:cKXiYMHd0
あのボレーは伝説だな
長い滞空時間ずっとジダンに全員が視線刺さってたもんな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:26:09.10ID:q8kqDVcE0
バルデラマはキックの95%がインサイドキックとか言われてたな
小野はアウトサイドのトリッキーなパスとか結構使うイメージ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:27:29.21ID:GkEZW+JA0
ジダンはユーヴェで初めて見た時に異様なインパクトを感じたなあ
あれこの人凄くない?と思ったら一気に世界トップクラスになった
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:27:37.02ID:0eG3e+RX0
>>24
この後が知りたい
抜いたの?こけたの?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:28:23.35ID:Ohvll8Oo0
>>930
W杯でもCLでも印象的なゴールを決めただけなのに大活躍みたいな扱いでどんどん過大評価されてったよね
本田圭佑みたい
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:29:02.27ID:q8kqDVcE0
>>921
トップスピードでのボール扱いが史上もっとも上手かったのはロナウドだと思う
フィノメノのほうの
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:30:18.00ID:0eG3e+RX0
>>932
トヨタカップで来たときは、デルピエロや僕湿地の影で目立ってなかった
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:31:56.62ID:kjSCNWVg0
ジダンかよそりゃそうだよな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:32:45.69ID:d9XMcL/v0
こういうの流行ってるの?
伝聞的に褒めちぎるの、やたら多いよね
気持ち悪い。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:32:59.94ID:wlMltvwy0
>>935
トップスピードと総合力では何段も劣るけど、トップスピードでのボール扱いだけならジョージベストが1段上かな。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:33:46.92ID:+L19sbb30
ジダンが1人いれば
ロナウド・ロナウジーニョ・カカのバロンドール3人束になっても敵わない
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:34:49.23ID:LEEP1Pdp0
>>845
印象で語ってることに気が付かないバカが言ってるだけだろ
バカは声がでかいから
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:35:15.25ID:Vc52kOg50
ここまでで「城」で検索したが
与那城ジョージしか引っかからなかった
1995年のオールスターは凄かったんだけどな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:35:35.51ID:kf22vzBC0
海外選手が凄いというかお前らが雑魚なんだよ
バカが
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:38:02.68ID:7SY539il0
ジダンの頭突きを食らったイタリアの奴ってそこらのプロレスラーより上手いよな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:39:19.93ID:xZ9l6DyV0
マテラッツィのが上手いよ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:39:20.34ID:/h4Ej1Z70
なんで元日の後からやった格付けの視聴率が21.2%って出たのに、先にやった新国立に8万人集めた天皇杯決勝の視聴率が発表されないんだよ

天皇杯は箱根駅伝と被ってないし、サッカーの新国立御披露目試合だし
まさか前日の孤独のグルメの4.7%より低いなんてないよな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:41:55.80ID:HQhKQFZU0
小野が、レアルのジダンとフィーゴに両側から挟まれてタックルされてるのにボールを浮かせて突破してるあの写真すごいよな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:44:59.87ID:LEEP1Pdp0
お薬の時間ですよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。