X



【サッカー】<小野伸二>こいつ敵わないと思った選手はあの超大物!「明らかに違った」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Egg ★
垢版 |
2020/01/05(日) 12:10:34.83ID:T/54s1xX9
写真
https://news.mynavi.jp/article/20200105-950277/index_images/index.jpg

サッカー日本代表の黄金世代の小野伸二(FC琉球)、坪井慶介、中田浩二が、1月4日に放送されたサッカー番組『FOOT✕BRAIN』(毎週土曜24:20〜)の新春1時間スペシャルにゲスト出演した。

1999年のワールドユースで準優勝し、2000年にはアジアカップ優勝、2002年には日韓ワールドカップで初のベスト16に進出するなど、数々の実績を築いてきた黄金世代。番組では、視聴者から寄せられた質問なども交えながら、レジェンドたちの本音に迫った。

まず「なぜ黄金世代は強かったのか?」という質問には、小野が「やっていて楽しかった。まわりが同じ気持ちでやれたので、言葉を発しなくてもパスは出るし、受け手も走るチームだった」と振り返った。続いて、東京オリンピックに挑むU-23日本代表について印象を聞かれると、中田は「止める、蹴る、といった技術など、みんなが平均的にうまい」と語った一方で、個性のあるプレイヤーがいないと指摘。すると小野も「僕らのときは、自分の良さを周りと共有してもっと活かしていた。久保くんや堂安くんはドリブルが上手くて切り込んでいけるけど、パスを出せるタイミングで出さずに潰されるシーンが多い」と球離れの遅さを課題にあげ、「他の選手が良いところに走っているのだから、そこに出すことで次の選択肢がまた生まれるはず」とアドバイスを送った。

オーバーエイジの賛否が話題になると、アテネオリンピックにオーバーエイジとして参加した小野は「不要」と答え、「なにも共通点のない中で入っていって、1か月足らずの中でコミュニケーションを取るのは難しい。僕自身は取っているつもりでも、向こうから積極的に入り込めていないなど、オーバーエイジがいない方が彼らの持っているものを引き出せたのではないかと感じた」と経験を語る。坪井と中田は「賛成」を表明し、坪井は「パッとチームに入っても馴染んで、自分の特徴を当てはめることができそう」と言って大迫勇也と柴崎岳の名前を上げ、中田はその二人に吉田麻也を加え「センターラインをしっかりできれば。精神的にも大きなものを与えられると思う。若い選手が多い中で適任なのではないか」と話した。

また、自らオーバーエイジ枠での出場を熱望する本田圭佑について聞かれると、それぞれが、プレーのクオリティではなく、要求されるプレーの質や影響力が大きすぎるが故にチームのメンタルを必ずしも良い方向に持っていけないのではないかと分析した。そして小野は「ベンチワークが大事。出ている11人が良いだけではなくて、出ていない選手がモチベーションを高く維持して、出ている選手たちにもプレッシャーをかけられる関係性があるチームが強い」と語り、中田も「ワールドユースはベンチの選手が支えてくれて、一体感みたいなのを作ってくれた」と話した。

つづく

2020/01/05 07:00 マイナビ
https://news.mynavi.jp/article/20200105-950277/
2Egg ★
垢版 |
2020/01/05(日) 12:10:48.66ID:T/54s1xX9
そして、海外進出がテーマになると、活躍する選手がいる一方で、出場機会すらない選手がいることについて、小野は「海外にいるということはチームの助っ人ですから。そういう選手がベンチというのは何を考えているのかわからない」とバッサリ。中田も「ちょっとでもプレーが悪いと助っ人だから叩かれる。とりあえず行ってみようという感じに見える」と本音を明かした。一方で、国内で選手生活を全うした坪井に「海外組との力の差」を聞くと、「あの当時、海外組だから何ということはなかった」と述べながらも、経験値の面では海外組に頼っていたこと部分があると明かした。

続いて、「こいつは敵わないと思った選手」を聞かれると、小野はフランスの天才司令塔ジダンと即答。「明らかにちょっと違いました」と語り、「あの人のまわりには入っちゃいけないというオーラがありました。入ろうとしても入れないんですけど(笑)自分の想像よりも遥かに上の想像をしている感じでしたね」と大絶賛した。そして中田はアーセナル、マンチェスターCなどでプレーした191cmの大型FWアデバヨールの名を挙げ、「空中戦では体が大きくてボールが見えない。体を当ててもびくともしないで飛ばされる。走られると大股で速くて追いつけない。ファウルしたくてもできない」とまさにお手上げだったという。そして、坪井はブラジルの怪物ロナウドを挙げ、「2006年にドイツワールドカップでやったときは恐らく全盛期ではなかったのに、あの動き、あの得点感覚、シュートまでの動作。全盛期は手を付けられなかったと思う」と感嘆の声。更に「あとは小野伸二ですよね」と述べ、「プレースタイルとかは全く違いましたけど、こういう人がプロのサッカー選手なのかというイメージはありました」と同僚への尊敬を明かした。

そして、昨年のJリーグの話題になると、15年ぶりの王者に輝いた横浜F・マリノスのポステコグルー監督について、小野は「僕がシドニーにいるときにメルボルン・ビクトリーの監督をやっていて、当時もああいうサッカーをしていた。マリノスでも同じようなパスをしっかり繋いで行くサッカーを目指して、適した選手を獲得して去年の問題点を改善できた」と話し、中田も「監督がやりたいサッカーを選手が理解して1年間やり通した。波がなかったし、観ていても面白かった。そしてマルコス・ジュニオールをはじめ、チアゴ・マルチンスなど外国人選手がはまり、攻守に穴のないチームができた。三好康児と天野純が移籍、エジガル・ジュニオが怪我をしてもそこをちゃんと補強するなどクラブ全体で戦っていた」と語り、優勝は驚きではないと絶賛した。

さらに横浜FCが13年ぶりのJ1昇格。52歳の三浦知良をはじめ、中村俊輔、松井大輔といったレジェンドが揃う。現役の小野にしてもカズのプレーは刺激を受けると言い、「僕も若い子からしたら40歳のおじさんじゃないですか。これから12年もできるかな」とコメント。自身の引退については「カズさんやゴンさん(中山雅史)がいるのが一つの目標になっていると思う。初めて代表に行ったときにあの2人を見て、本当のプロ選手というのはこういうものだなって。そういう人たちがまだまだやっているといことは自分もまだまだ続けなくちゃいけないと思いますよね」と現役への思いを明かした。
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:12:16.77ID:osMQZfT/0
俺もジダンと対戦した時ボール奪えなかったわ
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:12:36.48ID:2KGo4i1b0
小野ヤスシ
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:13:06.39ID:t64MhW/G0
正解じゃない
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:13:21.41ID:yI+xydSE0
そのジダンが憧れてるのが久保
2020/01/05(日) 12:13:25.84ID:HgpCI+kC0
ジダンに敵う日本人なんて存在しないやろ
2020/01/05(日) 12:13:39.35ID:u4kSRVKF0
小野に言われなくてもそうだろ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:14:21.67ID:0ptDgP200
一人も知らんわ
2020/01/05(日) 12:14:37.09ID:VFSmThSX0
沢登は化け物だった
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:14:39.52ID:OXAzCsBm0
>>6
マジかよ
ドラゴン最強だな!
2020/01/05(日) 12:16:59.21ID:NUdMHzOe0
>>6
そんなに良い塩なのか
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:18:05.10ID:SdZ+Sx8m0
入ると頭突きされるしな
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:19:27.43ID:Ws/ubB+O0
遠まわしに本田はオリンピックOAにいらんと言われているなw
2020/01/05(日) 12:19:42.54ID:9wU2PRt50
でもジダンよりリバウドのほうが相手にいて脅威だと思うw
2020/01/05(日) 12:20:49.93ID:tOrNNbRS0
本田いらねが総意
2020/01/05(日) 12:21:06.88ID:hj1FShzz0
>>9
無知は恥だぞ
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:21:19.85ID:8lW8fUpg0
李東国?
2020/01/05(日) 12:21:23.86ID:9wU2PRt50
ジダンは点をよくとるタイプじゃないからなw
上手すぎて神格化されてるけど数字ではそれほどでもw
数字だけで語るバカと言われるだろうけどそれは受け入れるよw
2020/01/05(日) 12:21:29.74ID:IVstVg2R0
あの懐の深いドリブルは見てても全然取れなさそうな雰囲気出てるし、実際対戦したら無理ってすぐ分かるんだろうな
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:21:55.53ID:3WIHxHiZ0
ジダンを潰し、フランスも潰したのが韓国
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:22:00.74ID:KhiT8aFt0
まだアナのパンチラみれるの?
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:22:11.05ID:BoaT8a+u0
ベルベル人最強。こりゃ沢尻エリカも復活するな。
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:22:22.94ID:yuGbRUIA0
https://pbs.twimg.com/media/CibxzJdU4AAzXLe.jpg
https://youtu.be/55n2xAmgkn4
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:22:31.37ID:iVnKn8Xt0
この番組で小野が久保と堂安に対してパスを出すべきタイミングで出さないで持ちすぎとか言ってたよね
堂安はまだしも久保にそんな事言えるとかこいつなに勘違いしてるんだ思うわ
2020/01/05(日) 12:22:43.59ID:cktnX7XF0
今はフランス代表好きだけど
ジダンの時はイタリア代表好きだった(´・ω・`)
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:23:41.44ID:3WIHxHiZ0
>>15
クライフはリバウドを貶し、ジダンを褒めた
2020/01/05(日) 12:24:03.95ID:KtaHAhRw0
ここまで読ませといて最後にジダンてw
2020/01/05(日) 12:24:16.90ID:/BRlG/eE0
ハゲはハゲを讃える
2020/01/05(日) 12:24:19.46ID:pEdXQ+aS0
ジダン程過大評価されている選手はいない
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:24:43.60ID:+5DppzUl0
>>6
久保「ハゲ、サッカー好きか?」
2020/01/05(日) 12:25:06.33ID:9wU2PRt50
>>26
俺は今のは無理だわだって黒人多国籍軍でフランスでもなんでもないから
ジダンの時も多国籍だけどまだ愛着はあったな
多分スターの違いも大きい
ムバッペはどうも好きになれん
ジダンとかアンリとかトレゼゲは好きだったけどね
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:25:07.84ID:bhYwV0Lj0
ジダンはよく分からん選手だな
攻撃的な選手だけど年間せいぜい5ゴール5アシストくらいだし
2020/01/05(日) 12:25:10.37ID:cktnX7XF0
>>25
マジでww
小野ナイスや、よう分かってるや
ムバッペもネイマールに対してボール持ちすぎwと言ってるくらいだから
今のサッカーはドリブラーにとって逆風やな
2020/01/05(日) 12:25:41.40ID:ci4gANux0
ゴーン氏を警備会社が監視していた問題、産経では軽く流されてるが、内容はとんでもない話だぞ

ゴーン被告、監視中止当日に逃亡 日産手配の業者に告訴警告  産経新聞 2020.1.4 00:18
https://www.sankei.com/affairs/news/200104/afr2001040002-n1.html
>弘中惇一郎弁護士は昨年7月、ゴーン被告が同4月に保釈されて以降、保釈条件で指定された東京都内の住宅周辺を何者かに見張られたり
>外出先まで尾行されたりしていると明らかにし、「重大な人権問題」と訴えた
>24時間に近い形で続けていた行動監視

>同12月25日、弁護団で調べた結果、行動監視していたのは東京都内の警備会社だと判明
>警備会社を軽犯罪法違反と探偵業法違反の罪で年内に刑事告訴すると表明
>刑事告訴するとの情報を入手し、(中略)同月29日にいったん中止

24時間に近い形の行動監視、住宅周辺を何者かに見張られ、外出先まで尾行されると、被害者が監視と尾行に気づく露骨な手口
これは集団ストーカーそのもので、この監視行為は、警備会社が金銭による対価を得て、特定個人を集団ストーカーしていたという事だ
警備会社は警察署に警備業を行う申請をし、公安委員会からの許可を取る仕組みの上、調べたところ、警備会社には下記の四業務しか認められておらず
【1号警備 施設警備業務】【2号警備 交通誘導警備業務・雑踏警備業務】【3号警備 輸送警備業務】【4号警備 身辺警備業務】
特定個人の監視行為は含まれない為、警備業法違反になる
公安委員会の認可の必要な警備会社が、金銭を得て集団ストーカー行為を働くなど言語道断

他にも疑問点があり、従業員数の少ない警備会社では、特定個人の完全監視など不可能
警備会社は、防犯協会や生活安全警察、警察本部や警察署と防犯協力覚書を交わした企業、商工会等から構成される
防犯ネットワーク網と呼ばれる防犯システムを構成する主要要素の一つで、警察が同ネットワーク網に提供している警戒対象人物リストに従い
リストに掲載された特定個人への監視業務も請け負っているが、警備会社であれば、創業者や役員等に警察OBがいるのが一般的で
普段から業務の関係で警察と接点がある為、警戒対象人物リストに、特定個人の氏名を不正登録し、防犯ネットワーク網の監視対象にできる
仮に警備会社が、自社従業員の活動だけでは監視は無理だと考えて、ゴーン氏をリストに不正登録していた場合、極めて大きな問題になる
この問題は俗に『やりすぎ防犯パトロール』と呼ばれているが、手口は、尾行や監視に気づかせる事で、防犯効果を高めるというもの
ゴーン氏が受けた違法な監視行為も、手口が非常に酷似しており、ゴーン氏がやりすぎ防パトの被害に遭っていた可能性は十分ある
その場合、不正登録に協力した警察官、警察幹部は懲戒免職となり、生活安全警察にも飛び火する

謎なのは、警備会社は最初から裏メニューとして、対価を得て特定個人への集団ストーカー行為を働く業を行っていたわけで
警備業法にない違法行為と認識してる以上、ゴーン氏に刑事告訴すると表明されたくらいで、いきなり監視を解いているのが解せない
これは、明るみになると困る何かをしていた為に、その何かを隠蔽する為に、この問題の露呈を恐れた為ではなかったのか?
例えば、ゴーン氏を警戒対象人物リストに不正登録し、防犯ネットワーク網に監視させて、警察車両や緊急車両による付き纏いや
警部補達(警視庁生活安全部所属)が住民や店舗従業員らに防犯協力と称し嫌がらせ行為を働くよう依頼をして回らせて
(防犯協力の内容はネットで出回っているが、あれらはただの嫌がらせでなく、恐らく研究機関が心理学を応用して作った精神的虐待を加える拷問)
ゴーン氏に対し、警視庁生活安全部が強力に関与する形で、精神的虐待行為=拷問行為が行われていたのではないか
問題の露呈により、生活安全警察による市民虐待、拷問行為も露呈し、生活安全警察が世間から猛烈な非難を浴びる事を恐れた為ではないか?

集団ストーカー行為は、被害者側は、精神的苦痛から自殺し易い状況に置かれ、執拗な付き纏いによる精神的苦痛から鬱病等を発症する事もあり
常時監視を長期間に渡って受け続けたゴーン氏の精神的苦痛は計り知れない
警備会社の違法な監視行為による人権侵害が、ゴーン氏が国外逃亡する原因だった可能性すらある

この問題はかなり深い闇が見えるので、真相究明の為に、この情報の拡散を希望する js
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:25:43.95ID:VWfE3Qf70
>>24
この二人に潰されるとは
2020/01/05(日) 12:25:44.50ID:9wU2PRt50
>>27
そりゃクライフは勝つよりも美しさみたいなのが重要って言ってるからな
2020/01/05(日) 12:26:04.35ID:cNBGdF790
鈴木隆行師匠か
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:26:47.71ID:MJfq9oSD0
「ジダンの母ちゃんは慰安婦」と言って頭突きされたマテラッツィー
2020/01/05(日) 12:27:27.33ID:pgn7qlEU0
今のu23にオーバーエイジ入ってもすんなり馴染みそうだけどな
すでにフル代表に呼ばれてる面子多いし
2020/01/05(日) 12:28:05.99ID:hZnD7cCY0
黄金世代とかいう過大評価集団
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:28:27.10ID:EgyBvB310
???「伸二不正解。俺の名前はどうしたのかな?」
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:29:38.14ID:vvrxITOv0
ん?
https://henduan.com/Pm472
2020/01/05(日) 12:29:48.67ID:cktnX7XF0
>>32
今のフランス代表の方が愛国なんだけどな
人種差別受けてもしっかり国歌歌うしな
マテュイディ、カンテとかハードワーク屋
ポグバはああ見えても代表最優先だしなw
2020/01/05(日) 12:30:00.38ID:4AucRYzv0
ジダンのトラップだけはガチ
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:30:41.82ID:wAY/6A1S0
>>14
言われてたねーw
2020/01/05(日) 12:31:10.17ID:RHYkKmMP0
日本がワールドカップ初出場した時にグループリーグ3試合何もさせてもらえない状況が続くなか3試合目で18歳の小野が途中出場してファーストタッチでまた抜きドリブルした時は鳥肌立ったわ
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:31:37.85ID:4bkXy+VN0
>>39
ジダンって相手の暴言がなくてもイライラするとヤバい奴になるよな
頭突きで顔面骨折させたり踏みつけたり
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:31:59.19ID:apcLyLmV0
黄金世代(笑)が強かった設定に草
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:32:07.05ID:5PvNdckZ0
ジダンはキープ力が神
ボールの隠し方が上手くてテクニックもあるから間合いに入れないんだよね
2020/01/05(日) 12:32:07.37ID:VXpzqhSp0
次点は誰なんだろ
2020/01/05(日) 12:32:09.90ID:0EBNX6/H0
メッシ
ジダン
ロナウジーニョ

僕はこの3人には敵わない
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:32:23.56ID:s3msLg2Z0
それをセンスゆうねん。
できんやつには出来んからなぁ
2020/01/05(日) 12:32:45.09ID:1IRV/Sre0
>>15
ジダンの方が怖いだろ
ちょくちょく暴力振るってくるし
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:32:57.80ID:JfI4n6U60
ごめんなさい

やらかしのツボイが言うなって感じです

やらかしのマキノと同じ線上にいる

オノの言葉は普通に受け入れられるけど
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:33:06.16ID:3I98BE9k0
現場に近い人ほど、現代表でセンターライン・レギュラーの大迫、柴崎、吉田を評価すんだな
アレなのはここらを外せと直ぐに言い出すが
2020/01/05(日) 12:33:37.65ID:qLcKHrcQ0
歴代のアジアではキソンヨンが世界中で一番評価が高い。
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:33:55.86ID:5PvNdckZ0
>>48
それな普段は温厚そうなのに試合中突然キレるからやべーやつに感じる
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:34:08.51ID:wAY/6A1S0
小野は
「海外のチーム行って試合に出ないって何のために行ったのと思う」
とも言ってたね
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:34:13.92ID:4Lh2AAxq0
小野のオーバーエイジは大失敗だったな
2020/01/05(日) 12:34:47.40ID:l5BO3+as0
マリオカート
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:34:59.87ID:cMORpE6I0
表現は遠回しだけどわりと強い口調で本田は不要って言われててw
2020/01/05(日) 12:36:01.85ID:u6SkS/tk0
>>41
アホか
自国開催のワールドカップのために遠征とかで金かけた世代だから他の世代より強いわ
ワールドカップやオリンピックを自国開催するときにはどんな国も強化に力いれるから強くなる
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:36:21.75ID:0v/Lc3DP0
坪井みたいなゴミが語るな
2020/01/05(日) 12:36:26.08ID:XX2tpjY40
堂安にドリブル突破力なんてないだろw
久保も本来ドリブルしながらでもパスを探すような
ドリブルの仕方だったけどチームがそういうレベルじゃなくて
仕方なく単独突破でやってる状況だから
堂安と並べるのもどうなのかって話だし
2020/01/05(日) 12:36:49.57ID:L+C+jGo30
ジーコマラドーナ世代から見たらジダンは地味過ぎた
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:37:05.20ID:JfI4n6U60
>>50
歴史上の名選手が、それぞれサッカー史に残るプレーをしてるけど、そういう意味で、マルセイユルーレット?はその後流行った

ハッキリとは分からないけど、この抜き方はジダンのオリジナルで間違いないのかな?

また、ジダンの伝説のシュートは、ボレーシュートかな

いまだに思い出せる

ちなみに、ジダンがスゴい、となったとき、プラティニとどっちがスゴいの?とニワカのヒトが聞いてたけど、ハッキリ言って次元が違う
ジダンの方が数段上、と自分は答えました
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:37:28.47ID:LOSBLa5+0
誰しもが別格の天才という小野伸二がオランダ止まりW杯でも活躍出来なかったというのはやっぱりその時の人々が見ていた方向性が違ったのか
2020/01/05(日) 12:38:09.19ID:SBuR9Aaf0
にわかの俺が聞いた日本サッカー三大天才は小野と中田と小笠原なんだが合ってるのか
2020/01/05(日) 12:38:19.87ID:sfmyP83u0
本田不要論
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:38:31.00ID:BeG4dbIF0
>>10
サントスも
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:38:40.65ID:LOSBLa5+0
>>67
そこいらの日本の小学生でもやるマルセイユルーレットの普及率はすごいなw
2020/01/05(日) 12:38:43.23ID:XX2tpjY40
>>68
怪我で太ってアジリティが落ちて天才ではなくなった
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:38:58.78ID:XE35OwaK0
久保って言ったらドラゴン久保竜彦だろ。
ケガに泣かされたが、本当に凄いプレーをする選手だった。

つべでゴール集見てくるわ。
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:39:04.27ID:JfI4n6U60
>>56
オオサコは間違い無いでしょ

数々のストライカーが、いわゆるタメが作れる、と評価されてきたけど、このオオサコに関しては、自分の知る限り、日本サッカー史上、タメに関しては最高かも
2020/01/05(日) 12:39:07.51ID:uTVwVcI/0
>>24
この写真は一生自慢できる宝物だな
2020/01/05(日) 12:39:57.09ID:LSCiqbc/0
>>37
それ、負け試合の時に悔し紛れに言い放った言葉だぞ
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:40:05.63ID:owWngAaP0
>>68
W杯では活躍したが自国開催だから認めないってやつなの?
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:40:21.60ID:SHMWdzCP0
頭皮がシンジダン
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:40:47.81ID:LOSBLa5+0
>>57
韓国国内での反日貢献度で言えばそうかもな
2020/01/05(日) 12:40:54.58ID:7HDUoD0t0
ジダンは上手いんだけど、得点力が低すぎてダメだな
2020/01/05(日) 12:41:29.21ID:Sau3KvLh0
>1か月足らずの中でコミュニケーションを取るのは難しい

確かに小野は終始イライラしていたが
それ他国も全部そうだと思ったら大間違い
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:41:32.15ID:FvW7IkQW0
>>3
ヒデ?
2020/01/05(日) 12:42:02.14ID:+HL0E6n40
>>74
今見てもとんでもないゴラッソだらけで驚く
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:42:02.14ID:JfI4n6U60
>>68
>>73
オノはガラス、というかよくケガするな、という印象がある

オノがまったくケガをしない選手だったら、彼のキャリアはもっと違っていたかも
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:42:46.82ID:Sau3KvLh0
ちなみにこの収録は鷲見がエロい服で参加してたんだが
テレ東の技術で全カット
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:43:06.14ID:FFrwZSCA0
俺はジダンに一度も抜かれてないよ?
2020/01/05(日) 12:43:08.39ID:AlY8y1hO0
ジダンが居た時のフランス代表すごかったな

ああいうのをタレント集団っていうんだ
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:43:29.37ID:aLMHNI9W0
>>48
しかも柔道黒帯
あのガタイだと組んだらヤバいよ
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:43:41.54ID:LOSBLa5+0
>>84
日本のゴラッソメーカーで佐藤寿人に敵う奴はいないと思う
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:43:49.97ID:FvW7IkQW0
>>74
確かにあのジャンプ力は異常、アフリカ人並の筋力だったと思う
間違いなくファンタジスタ、ただ見た目から損してた選手
2020/01/05(日) 12:44:02.07ID:2j89LZqO0
>>37
結果残した上に美しいサッカーを求めるクライフに認められるのなら、優劣決まった様なもんじゃん
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:44:14.25ID:JfI4n6U60
>>74
この選手だけはホントに、心底惜しい

ホントにワールドカップ で観たかった
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:44:21.52ID:LOSBLa5+0
>>87
最初からおまえが遥か後ろだからなw
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:44:51.59ID:OLqPDMx30
ジダンは中田英も言うとったな
2020/01/05(日) 12:45:15.49ID:POr8lnWk0
ジダンみたいな頭しやがって笑
2020/01/05(日) 12:45:17.07ID:+qo5OyJ20
ジダンの顔面頭突きは相手死んでてもおかしくなかったわ
2020/01/05(日) 12:45:45.26ID:jLSFi+u+0
いったいだれが呼称したのか、マルセイユルーレット
ジダンも日本のインタビューを受けて初めて知った
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:45:46.81ID:3I98BE9k0
>>74
悪い面指摘なるが
酒飲みまくり怪我がちってなんだかなぁ
2020/01/05(日) 12:45:46.81ID:3DurTK+p0
2006年の戦犯

坪井慶介
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:45:59.80ID:Sau3KvLh0
中盤ではジダン、アタッカーではロナウドだな
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:46:56.49ID:FvW7IkQW0
>>93
45メートルくらいからロングシュート打てるのは中村俊輔とドラゴン久保だけだからな、他にJリーグで、見たことないよ
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:47:32.71ID:Y17hb5WG0
黄金世代は本当に上手かったよな
今は何で下手くそばかりなんだろ
久保なんて黄金世代だったらベンチ外だそ
2020/01/05(日) 12:48:14.58ID:AlY8y1hO0
日本代表のゴールはこれが一番好きやねん

https://youtu.be/JuKVp5NjiBU?t=467
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:48:23.67ID:FvW7IkQW0
>>97
心臓付近だからな、下手したら心停止
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:48:33.69ID:BeG4dbIF0
>>25
久保は小野に勝る実績あるの?
2020/01/05(日) 12:48:52.70ID:MxdjG02s0
>>100
中田ヒデだろ。守備はしない。ミスパス連発。
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:48:59.91ID:Sau3KvLh0
>>103
久保がゴリ推しなだけで
技術なら今の選手も負けてない
2020/01/05(日) 12:49:32.65ID:MxdjG02s0
>>103
そんな選手がスペインに行けるの?
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:49:37.27ID:4Nfhw72X0
>>4
彼はデカそう
180cmオーバーかな?
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:49:55.24ID:FvW7IkQW0
>>103
下手ではないよ、今のはコーチや監督の言われた通りにやれる世代なんじゃないかな、そこに個人技は必要ない
2020/01/05(日) 12:50:01.22ID:7HDUoD0t0
>>103
テクニシャンって小野と本山くらいで他は大したことなかったな
だいたい曲芸で鈍足の小野なんかより久保の方が全然上だし
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:50:01.90ID:dZGUF82z0
ラグジュアリープレーヤー

プレッシャーの無い中限定の技術、つまりサーカス
欧州4大なら最底辺クラスが小野
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:50:10.55ID:xdgv6NEY0
YouTubeで見たけど小野伸二マジで凄い
2020/01/05(日) 12:50:18.13ID:eNu/2ndc0
ジダンは辛抱が足りない
2020/01/05(日) 12:50:22.21ID:tzQTGfit0
この中に本当の腐ったミカンがいるな
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:50:44.75ID:4Nfhw72X0
>>9
サッカー未経験者なら知らんで死んでOK
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:51:00.22ID:182WsBFc0
>>69
だいぶ間違ってるな
磯貝、家永、宇佐美だ
ちゃんと覚えておけ
2020/01/05(日) 12:51:10.88ID:gTkhiRwD0
>>100
福西本人かな
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:51:17.19ID:lW0/tfIV0
本田を評価してるプロっているの?
2020/01/05(日) 12:51:37.99ID:jLSFi+u+0
>>115
そりゃスラム育ちだから、我慢してたら、やられちまう
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:51:43.49ID:CikLA0fK0
>>6
たった1ゴールしか取れん奴がなんだってw
2020/01/05(日) 12:51:56.29ID:G9HJ2BdQ0
格下相手にイキってたら後ろからタックル食らって大怪我した人
2020/01/05(日) 12:52:34.90ID:WWKDiqat0
俺でも髪の量ならジダンに勝てる
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:52:58.60ID:Sau3KvLh0
>>124は惜敗
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:53:06.65ID:osMQZfT/0
>>118
菊原が抜けてる
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:53:07.94ID:DMxpVyaD0
過去の人が他の人をリスペクトして
いやお前も凄かったと言わせるのが流行ってるのか?
2020/01/05(日) 12:53:15.64ID:zY8W6aD30
敵わないと思った選手で小野がジダンかはともかく海外の一流選手挙げるのはまぁわかるが…
なんか坪井や中田浩二が海外の一流選手挙げるのは「でしょうね」としか思えない
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:53:23.47ID:XVmiIUGz0
小野はマジで凄い。

ただ、すっげー現役時代もったいない感じで時間が過ぎていった…

もうちょっと上手くサッカー人生過ごせたと思う。
2020/01/05(日) 12:53:28.67ID:3DurTK+p0
坪井慶介はただ速いだけ
2020/01/05(日) 12:53:56.24ID:o78hzlpf0
ジダンは自分のプレーだけじゃなくチーム全体の力上げる選手でもあるからな。
2020/01/05(日) 12:54:17.40ID:uTVwVcI/0
今の若い世代は確かに技術は凄いなと思うけど
特徴のある選手はすくなくなったとは思うな
プレーを見たいと思わせる選手が小野の時代より減った
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:54:19.04ID:JE90NJtW0
>>14
要らんだろう。
北京で何も出来んかったやん
2020/01/05(日) 12:54:58.96ID:G9HJ2BdQ0
今の時代に小野や俊さんのような精度の高いキックできる選手はいないよな
中田すらパスうまかったからな
2020/01/05(日) 12:54:59.70ID:0iRnS9j70
それよりジダンやロナウドに
小野や坪井を無理矢理思い出させる企画を
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:55:01.25ID:Y17hb5WG0
俺の総合的評価はメッシよりジダンの方が上だな
メッシは確かに凄いがチームに与える絶対的な影響力はない
2020/01/05(日) 12:55:08.70ID:GqyqyfFo0
小野は現代サッカーじゃ通用せんだろうなぁ
リケルメタイプの地蔵MFだしね
ボランチとしてもフィジカルもボール奪取率も無い
サイドアタッカーとしてもスピードもドリブルも無い
あるのは曲芸師としてのボール扱いとパスだけ
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:55:28.71ID:wm21R13k0
ジダンは凄かったね
肩が強かった
キャッチボールでも怖かったわ
2020/01/05(日) 12:56:23.83ID:gTxwe+CM0
フィリピン相手にバカにしてボールこねくり回してたから
激おこタックル食らって選手生命オダブツさんになった人
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:56:33.61ID:4gpLg+3C0
中田が今のサッカー結構よく見てることが驚きというか嬉しかった
若いころは別にサッカー好きじゃないなんて言ってたのにね
2020/01/05(日) 12:56:37.70ID:3DurTK+p0
パスしか考えてない小野
2020/01/05(日) 12:56:47.24ID:bsfd9y7u0
1977〜1980は団塊ジュニアやしな
サッカー人口が多かったんと違うか
ただし当時はMFがラストパスを出す、FWがシュート決めると役割決まっててFW兼ねたMFは森島くらいやったな
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:56:53.88ID:XVmiIUGz0
ジダンがいるとチームが変わったからな。

フランス代表しかり、レアルマドリーしかり。
2020/01/05(日) 12:57:02.15ID:jLSFi+u+0
>>128
フランスマルセイユ、スイスバーゼル
中田浩二は今の日本代表と比較すると相当いい所属してるんだけどな
2020/01/05(日) 12:57:20.10ID:/T/0mQYb0
ワールドユースも決勝でスペインにボコボコにされたし
そこまで持ち上げるほど凄くは無かった
2020/01/05(日) 12:57:29.90ID:oqOOYEPN0
こいつらの世代が尻窄みになった理由がわかるインタビューやな
特に久保や堂安への物言いが的外れやね
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:57:33.91ID:kay95Aii0
松井大輔はなんかかっこよかったな
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:57:48.89ID:Sau3KvLh0
小野スゲースゲー言ってるオッサンは
当時CMで何度も流れてた国体のときのループが頭に刷り込まれてるだけ
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:58:08.79ID:vuiOry2W0
10人兄弟
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:58:44.50ID:XVmiIUGz0
中田って中田浩二やぞw

英寿ちゃうで。
2020/01/05(日) 12:58:46.61ID:Ow0cts7k0
ジダンじゃなく、ッズィダァアーンが正解
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:58:51.74ID:/P6QZZoi0
ただスペランカーだっただけ
2020/01/05(日) 12:58:53.33ID:BfAoakPH0
対戦したJリーグのDFが一番敵わなかった日本人FWと聞かれて最多だったのが、


久保竜彦。
2020/01/05(日) 12:58:53.86ID:54aS+Q000
野人岡野だろ
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:58:57.46ID:OugRQoIO0
2006年W杯前にボロボロのフランス代表にジダンが復帰してから鰻登りに調子を上げてって
ひとりの選手が与える影響の大きさを感じたね
極め付けは頭突きで退場
神だわジダンは
2020/01/05(日) 12:59:00.55ID:EHuJqEGB0
>>144
ナイジェリアのタイウォに負けて
バーゼルだから
マルセイユでずっとレギュラーの酒井宏の凄さがわかる
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:59:05.50ID:i3UuGmBh0
ジダンは少年サッカーに紛れ込んだプロ選手感
2020/01/05(日) 12:59:24.22ID:mDD/vVnQ0
>>7
世界のサッカー史でもジダンより明確に上の選手なんていない
同レベルかやや上かもってのは何人か居るが
2020/01/05(日) 12:59:24.56ID:/Bd0W+aQ0
ジダン、ロナウド、アデバヨール…
そんなバケモノとガチ勝負できた喜び…
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 12:59:44.31ID:vuiOry2W0
怪我が無かったらバルセロナでやってたな
2020/01/05(日) 12:59:47.38ID:5+91uITZ0
ファンペルシもカイトも上手いって言ってんだから小野が上手いことに疑いの余地はない
2020/01/05(日) 12:59:59.98ID:wxYvnKKv0
2006のワールドカップでのマルセイユルーレットで一瞬にして相手DFを
置き去りにしたプレーが未だに忘れられない
2020/01/05(日) 13:00:09.62ID:uxgB59Hm0
海外の選手とはまずガタイが違いすぎるな横から見ると明らかに違う。前半はどうにかやれても後半でやられる
2020/01/05(日) 13:00:16.92ID:7HDUoD0t0
>>145
トーナメント以降ははっきり言って試合内容はよくなかった
相手の方が決定機は多かった
2020/01/05(日) 13:00:24.37ID:GqyqyfFo0
小野が出て来たころは、小野がトラップするだけで会場が湧いてたけど
今じゃあんなプレイみんな普通に出来るからなぁ
パスだけは今でも通用する精度だけど、かなり思い出補正入ってると思う
得点力もあんま無いし
使えない攻撃的MFの代表だろう
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:01:42.66ID:o3+owVkL0
>>65
同意
堂安にドリブル突破のイメージなんて全然ないわ
左足でボールを持ちDFとの間に体を入れてプレー
本当にリトル本田にしかみえないわ
2020/01/05(日) 13:02:03.23ID:9wU2PRt50
優勝した時のレスターにカンテいたんだよなバーディーもいるし
やっぱり優勝するにはそれなりの重要な選手は必要だな
2020/01/05(日) 13:02:09.37ID:7ekn8nqA0
>>67
あの抜き方はジダンの前からあったよ
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:03:05.83ID:NgdcW/Ps0
ジダンの周りに入っても
簡単にかわされる、
入るだけ無駄ってことだ
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:03:06.77ID:nZsvRRmD0
>>27
クライフがリバウド晒したとか記憶にないな〜
もっと周りを生かせば〜とか言ってたけど
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:03:16.34ID:dkKgtMOv0
坪井のキャリアハイはコンフェデで全盛期アンリをぶち抜いた時
まあ足だけの選手だったけどw
2020/01/05(日) 13:03:19.99ID:GqyqyfFo0
ルーレットはマラドーナがよくやってたね
マラドーナのプレイ動画見たら必ず出てくるよ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:03:47.77ID:OjrYQm8W0
日本人選手かと思ったらジダンかよ
2020/01/05(日) 13:03:56.62ID:W3SwmATj0
>>19
うん、バカだね
2020/01/05(日) 13:03:57.35ID:mWl/JQC+0
小野.中田.坪井「オーバーエイジはいらない」
本田「」
2020/01/05(日) 13:04:06.17ID:zKF4vnNU0
久保はFC東京でもコパでも周りを活かしまくってたけどね
2020/01/05(日) 13:04:17.55ID:oqOOYEPN0
中村俊輔は中田ヒデのことを一人だけレベルも見ている場所も違ったってリスペクトしてるもんな

小野らの世代にこういうメンタルがあればまた違っただろうな
仲良しクラブで中田に反抗したのがこいつら
2020/01/05(日) 13:04:22.99ID:bsfd9y7u0
サッカーが上手いのとチームに貢献出来るのとはちゃうわな
伊東輝悦とかほとんどミスしなかったがマイナスパスのイメージしかないで
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:04:45.93ID:182WsBFc0
ジダンのCL決勝のボレーシュートは時が止まったな
アジアカップの李忠成のボレーシュート並みに時が止まったニダ
2020/01/05(日) 13:04:48.14ID:cktnX7XF0
堂安より久保君持ち上げてる奴はなんなの?
プロから見たら一緒の次元なのにww
2020/01/05(日) 13:05:02.33ID:B870ck0u0
そういえばキャバクラ7ってメンバー誰だっけ?
2020/01/05(日) 13:05:13.55ID:+qo5OyJ20
ちょこちょこ久保のはなし出すやつ
2020/01/05(日) 13:05:47.02ID:hFqFVINS0
>>19
ジダンは過大評価だからな
代表も強い面子揃ってたから出来ただけ
クラブのタイトル少ないのが現実
2020/01/05(日) 13:06:09.84ID:oqOOYEPN0
>>25
久保は出せるタイミングも見えてるけどね
でも出さない
自分で決められる選手も目指してるからね
まぁ味方が決められないってもあるが。何アシスト損してるかわからんよほんと
レアルでやってりゃもっとパスしてる
2020/01/05(日) 13:06:16.17ID:W3SwmATj0
>>137
地蔵になったのは大怪我しまくったからで、それ以前は普通に走ってたっつーの
2020/01/05(日) 13:06:49.77ID:3DurTK+p0
アドリアン・ムトゥに子供扱いされた坪井慶介
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:06:58.88ID:owWngAaP0
>>177
2006年時の中田は反抗されてしょうがないわな
嫌がらせの様なキラーパス出したりしてから嫌われるだろうよ
98年、2002年はあんな事してなかったからな
2020/01/05(日) 13:07:47.21ID:PaYrP2s/0
小野の推しはいつもセルジオだから
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:07:53.36ID:Zn+csFg80
>>177
その中田は財前には敵わないと思っていたという
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:08:02.08ID:y47McLlK0
中田はボールロスト王でいない方が強かったからな
2020/01/05(日) 13:08:08.79ID:B22Uk5+S0
>>55
やらかし言っても他選手起因のではないのが多かった印象。
逆にマキノは自業自得形のやらかし。
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:08:37.82ID:ki5oA21R0
>>140
ナカタコだぞ
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:08:41.72ID:mn65ifJt0
Why is it that we rejoice at a birth and grieve at a funeral?
It is because we are not the person involved.

なぜ我々は出産を喜び、葬儀で悲しむのか?
当事者ではないからだ。

Mark Twain (マーク・トウェイン)
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:08:55.08ID:wFXQhGh50
当時って、ジダンとフィーゴって似た様な評価じゃなかったけ?
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:08:55.38ID:+2FBRple0
ジダンは上手いだけじゃなくてフィジカルも糞強かったらしいからな
長身なだけじゃなく手足も長いから懐も深いし
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:09:02.69ID:9ZS+G7wF0
チン毛が絶対
練習嫌いの反監督
こいつら
清原に群がった元木後藤とおなじ
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:09:10.98ID:Uhu0yfVw0
>>1
読まずに書くわ
高原だろ
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:09:12.36ID:8dz+jKf90
>>106
リーガレギュラーの時点で既に上回ってるでしょ
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:09:17.94ID:3I98BE9k0
小野とか偉大な選手だったのは間違いないけど、今のサッカーで分析・評価も凄いかは別なのがなぁ
日本代表で10番を背負った名波とか・・・うん
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:09:27.89ID:J9UfdjOT0
日本のサッカー選手やファンから天才と呼ばれ神格化されてる小野に「こいつには叶わない」って言わせるジダンってどんだけ凄かったんだ?
名前は知ってるけど現役時代のプレーや評価をリアルで見てないから凄さが分からん
2020/01/05(日) 13:10:05.64ID:9wU2PRt50
185なんてゴロゴロいるのに
ジダンだけ懐の深さがエグすぎる
もっとデカくみえる
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:10:06.90ID:JZBSuryG0
腐ったミカンか
自力でボール運べないから上じゃ全く通用しなかったな
2020/01/05(日) 13:10:30.57ID:cktnX7XF0
中田のキラーパスの解説今でも覚えてる
ワールドクラスの選手に合わせたパスとか言ってたな
当時は納得してたけど、今はんなバカなと思うわwwワールドクラスの選手は相手に合わせたパス出せるんだよな
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:10:37.07ID:8R9y08rA0
柴崎がパッと入って馴染めるなんてイメージないんだが意外と気さくなのか
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:11:01.46ID:cT5zJO2c0
戸田みたいなパーならガンガンいけるだろ、ジダンにビビりすぎなんちゃうか
2020/01/05(日) 13:11:12.43ID:ROG3OEMW0
ジダンを"ちょっと"違うと評する小野は流石だな
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:11:16.98ID:K2N7JZhE0
ムバッペいても人気ないフランス代表
ジダン時は人気あったのにな プレイスタイルが日本人が好きだもんな
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:11:39.01ID:8dz+jKf90
久保のドリブルは簡単には取られないから別にあれでいいだろ
中田がいうならまだしも他は今の久保よりはるかに格下なんだから変なプレッシャーをかけるなよ
2020/01/05(日) 13:11:45.81ID:G9HJ2BdQ0
この小野のキックのタッチが優しすぎて
こんな選手現役で存在してる?
https://youtu.be/4-uPu-h65ic?t=357
2020/01/05(日) 13:12:24.51ID:62Ul8SPF0
小野と乾が同時期だったらと思う
2020/01/05(日) 13:12:26.21ID:eGkgqwPU0
アテネは小野がチームの雰囲気ぶち壊してダメダメになってたな
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:12:42.36ID:q8kqDVcE0
意外と思うかもしれないが中村俊輔は中田英寿と小野伸二をリスペクトしている
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:12:42.87ID:K2N7JZhE0
ジダンは体の動きが異形
2020/01/05(日) 13:12:53.81ID:oqOOYEPN0
当時は本物の天才だと思ったがちょうどサッカー自体が劇的に変化する時期だった
フェイエのときはかなり自由に出来る環境だったし
20歳の小野が今のサッカー界に居たとしてヨーロッパで活躍できるビジョンが浮かばない
今のサッカーに必要とされてる能力って小野が特にズバ抜けてるわけでもない分野なんだよ
2020/01/05(日) 13:13:13.32ID:cKsyVjIT0
ジダンは相手からすると想像つかない脅威があった
抜群のキープ力からトリッキーなパス、ドリブル突破、強烈なシュートがあった
得点力は高くなかったけど意外なところで点とったりするから余計に怖い
ジダン1人で相手のプレス戦術破ったりでゲームを支配してた
2020/01/05(日) 13:13:24.51ID:cktnX7XF0
>>207
W杯取ってからまた今人気上がってるぞ
インスタのフォロワー増えたと大喜びしてるのかフランス
2020/01/05(日) 13:13:40.04ID:571BF8DL0
>>22
北島三郎みたいなパンチパーマやんけ!
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:13:43.39ID:wFXQhGh50
練習しないとかロッカルームの癌とか言われてたけど、
実際はどうなんだろな。
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:13:53.36ID:K2N7JZhE0
ジダンボール持つと世界が止まるよね
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:13:58.89ID:8dz+jKf90
これ中田ヒデじゃなくて中田浩二か
こいつらは久保より遥かに格下だわ
意見をするのもちゃんと前置きしてから言うべき
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:14:15.52ID:MIIJInGr0
小野伸二は自分のOAが失敗だった事が分かってるからこそOA反対なんだろうな
小野はアテネ世代よりもたった2歳上だったのに
それでもチームで浮いてたみたいだし

ポジションもボランチは阿部、今野、キャプテンの鈴木啓太が居て
トップ下は松井、山瀬が居たのに
小野伸二がOAに選ばれた事でキャプテンの鈴木が外れてチームは空中分解

ボランチは守備力がある阿部、今野を使いたいので
トップ下は松井を外して、小野を置くと言う愚策だったしな
2020/01/05(日) 13:14:15.87ID:0iRnS9j70
ジダンって柔道もやってたんだよね
懐の深さはそこらへんもあるのかもしれない
2020/01/05(日) 13:14:32.79ID:ePbMk9d80
ドイツ大会で、黄金期前のスペインをフルボッコにしたのは凄かったな。
2020/01/05(日) 13:14:38.17ID:oqOOYEPN0
>>203
中田はそれでもだいぶ妥協してたよ
ペルージャでカビエデスレベルに通ってたパスが日本では反応できない
中田の葛藤は凄かっただろう
2020/01/05(日) 13:15:00.04ID:DmVQntIG0
絶対にボール取られない&奪えないって敵味方の共通認識だからボール入っただけで趨勢が変わるんだよな
プレス戦術の破壊と展開の加速を一人で担えるバッファー&デバッファーみたいなもん
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:15:09.87ID:8dz+jKf90
小野伸二より宮市亮の方がフェイエノールトで活躍してたし夢があった
2020/01/05(日) 13:15:25.88ID:9RLu7Ojv0
数字に現れない大物はスコールズなんかもそう
良さが分からないやつには分からない
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:15:37.56ID:nZsvRRmD0
>>201
足長い、棒立ち気味でもボールコントロール完璧つー異常な奴だった
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:15:47.56ID:K2N7JZhE0
アンリ トレゼゲ ジダン ヴィエラ ピレス テュラム 今のフランス代表よりタレント軍団で人気あったよね
2020/01/05(日) 13:16:28.02ID:N1DeIswd0
何回同じ質問してるんだろ
これ前にも聞いてたろ
他に聞くことないの
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:16:39.01ID:Dx1xNM+p0
>>226
知的障害者かな?
2020/01/05(日) 13:16:44.00ID:oqOOYEPN0
>>215
これだけで十分わかる通り
ジダンは今のサッカーでも通用、いや無双する
2020/01/05(日) 13:16:50.82ID:RpKXhZmG0
>>216
元々国内での代表人気はあったから。フランス
2020/01/05(日) 13:17:04.21ID:ePbMk9d80
久保は選手権やってる奴らとタメだからね。
小野や本田ですらあの中の範疇。

久保が選手権に入ったら異次元すぎるでしょ。
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:17:30.32ID:5zA4FKWN0
小野は悲劇の怪我芸人として売れてるようなもんだろ
あのフィリピーナに感謝するべき
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:17:49.79ID:qVwQNJHp0
>>15
ジダン派とリバウド派で分かれるなー
弱小チームならリバウドのがいいかもな
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:17:59.80ID:Vwrv1O350
>>41
WY準優勝、オリンピックベスト8、アジアカップ優勝、コンフェデ準優勝、W杯ベスト16を成し遂げてる世代だからな
これを超える世代はない
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:18:03.50ID:1bcmaoFM0
>>1
また顔が濃い奴ばかり集めてきたな
2020/01/05(日) 13:18:45.57ID:Sau3KvLh0
>>234
ないないw
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:18:48.80ID:8dz+jKf90
>>231
圧倒的なスピードでDFをぶち抜き、遠くからのミドルもある宮市の方が遥かに夢あったわ
即アーセナルに戻されてたしな
怪我して終わったけど
2020/01/05(日) 13:19:39.64ID:oqOOYEPN0
久保は見ている世界が違う
まだまだ上手くなるし今は周りに下手くそが多い中でもがける良い環境
中田ヒデが今のサッカーを見ているのかどうかはわからないが久保の評価をちゃんと出来るのはああいうレベルの人間だけ
小野では無理。天才といっても分野が違う
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:20:06.47ID:IhuRq1/Y0
麻也みたいなコミュ力あるいじられ役はいいだろうが、柴咲はダメだろ
2020/01/05(日) 13:20:13.28ID:RpKXhZmG0
>>239
あるあるw
2020/01/05(日) 13:20:34.59ID:+qo5OyJ20
久保はj3で全然点とれないから周りに依存するタイプでしょ
2020/01/05(日) 13:20:38.45ID:dN2WsMZx0
ロンドン五輪のOAだった徳永は地味だけど効果的だったね
2020/01/05(日) 13:20:50.03ID:eGkgqwPU0
イニエスタも無茶苦茶上手いんだけどジダンは一人でゲームをコントロールしてたな
まさしく司令塔だった
2020/01/05(日) 13:21:29.51ID:uW1y0EKb0
>>241
注釈するとそれはトルシエ時代までな
ジーコ時代の出来事としてそれ言う勘違い野郎が多いんで
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:21:40.19ID:Sau3KvLh0
>>243
久保がユースでやってたの知らないんだなw
2020/01/05(日) 13:21:44.02ID:oqOOYEPN0
>>240
怪我が無ければどうなったのかは気になるな
あの頃からスピード以外の部分でも宮市の中で意識改革が始まってた頃だし
ただ選手にとって良い時期の大半を怪我で帽に振った代償は大きいな
もし今後代表に入れるようなことがあれば素直に驚きと称賛を
2020/01/05(日) 13:21:45.73ID:eGkgqwPU0
昔の2chでは小野はトラップだけならジダン並みって言ってる奴が多かったな
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:21:49.00ID:HInXp5Tl0
本田圭佑のオーバーエイジ枠なんて要らんわな
良くも悪くもではなく悪くしかない影響が出る
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:22:03.67ID:8dz+jKf90
高校サッカーとか遅攻すぎてイライラするからな
遠目からのミドルなんてないに等しいし
久保が選手権に入ったら無双どころではないだろ
大迫に近い活躍をするだろうな
当時の大迫も遠くからミドルがあり、フィジカルも抜けてて明らかに浮いてた
2020/01/05(日) 13:22:06.38ID:zTHYmbw/0
>>3
地団駄踏んだんだね。
2020/01/05(日) 13:22:37.74ID:nFBMou8e0
>>203
マスコミも気味悪いくらい持ち上げたからな
ミスしても受けるほうが悪いって設定なら傲慢にもなし
そのせいか伸び悩んで終わってしまったな
2020/01/05(日) 13:22:39.20ID:a+scdfHS0
>>240
強化石川直宏(確変時)になってたな
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:22:54.04ID:okqChdn40
小野、坪井、中田コ「本田いらん」
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:23:02.14ID:LKRdiT1L0
小野とほぼ同世代で子供の頃から現在までずっとサッカー見てきたし、自分自身も大学までサッカーやってたけど、俺も個人的にはジダンがベストの選手だわ
あの鬼キープ力が真ん中に存在するだけで味方チームのスペックが2割増しになる
2020/01/05(日) 13:23:09.57ID:kNTkhuOU0
本田さんはマラソンの猫ひろしみたいに国籍変えたら出れるんじゃないかな?
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:23:31.87ID:tyIbTmfQ0
>>229
スタメンはその頃の方が豪華だけどベンチまで入れたら今の方が豪華じゃないかな
あの頃のフランスは不安定だけどおもしろくて強かった
今のフランスは安定して強いが見てもおもしろくはない
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:23:57.36ID:eaVJQSEZ0
第二次岡田ジャパンで代表待望論があった小野と小笠原
岡田はその二人を本職のボランチじゃなくて二列目で起用して
案の定良いプレーが出来なかった

マスコミとファンからの待望論を見事に封じた
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:24:00.47ID:cWfRoQhe0
アテネでOAは失敗だったね
ただ山本が無能だっただけでCBは欲しかったよ
良い選手が多かったのにもったいなかった
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:24:23.69ID:wFXQhGh50
今のフランスってベンゼマ干してから
強くなったんだけ?
2020/01/05(日) 13:24:27.01ID:QYp5MvrI0
ジダンならしゃーない
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:24:39.78ID:flsL7PPo0
>>223
なんの話だ?
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:24:39.80ID:DlRDmR100
>>3
母ちゃんは売春婦って言ったんか?
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:25:35.43ID:KCOscMvO0
小野って一貫してジダンを挙げるよな
2020/01/05(日) 13:25:44.50ID:zv3+Siji0
小野伸二と中村俊輔という不世出ファンタジスタが同時代にいて
さらに中田英寿まで居たんだから黄金期凄すぎるよな
2020/01/05(日) 13:26:14.57ID:oqOOYEPN0
>>229
テュラムは今のサッカー界でも無双できるDFの一人
2020/01/05(日) 13:26:20.00ID:O5Vr9Vmt0
>>200
マジでジダンがチームに一人いたらチームが劇的に変わって最強になるレベル
技術が高くキープ力も半端ないのでボールの預け所が出来て味方は負担が減り活き活きプレー出来る
「ジダンがいればなんとかなる」って感じで精神的にも力になってたと思う
ゴールもアシストも多いタイプではないが、勝負強いしカリスマ性もあって
本当に一人でチーム全体を変えることが出来る選手
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:27:01.31ID:3WOcRPqp0
口先だけの本田
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:27:13.17ID:9macfCDm0
ジダン すげえわ。 いちばん好きな選手 クライフかジダン迷う。 頭突きやらかした WCでも大会MVPもらってるんだよね。
2020/01/05(日) 13:27:24.82ID:cktnX7XF0
>>262
人材揃ってきて監督がデシャンだからだろ
ベンゼマは関係ない
ちなみベンゼマはフランス現役代表選手からも人気ですw
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:27:25.57ID:VPu0uuyf0
>>25
嫉妬だよなw
でもお前は久保みたいな仕掛けできねーじゃん
って言いたくなるw
2020/01/05(日) 13:28:23.39ID:ePbMk9d80
小野は2年ぐらい前に久保は自分とはレベルが違う
みたいなこと言ってるはず。
2020/01/05(日) 13:28:24.45ID:GqyqyfFo0
メッシやクリロナのせいで、いつからか毎試合点取るのが普通みたいになったけど
それ以前は攻撃的MFの地位が高かったよ
基本ロースコアの試合ばっかだったしね
ジダンは得点能力が低かったけどそれが低評価になることは一切無かったよ
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:28:25.78ID:MIIJInGr0
>>245
OAの成功はロンドン五輪だけだろうな
ベスト8進出したシドニー五輪でさえ
後にトルシエが「OAを招集した事でチームを一から作り直す事になり
OA招集は失敗だった」と言ってるしな
2020/01/05(日) 13:29:01.90ID:wcvVGQfp0
日本人選手で一番期待して一番ガッカリしたのは平山だわ
高校選手権でもあそこまでの無双はあんまりなかったし
ついに日本にも本物の大型CF来たわって感動すらあった
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:29:07.54ID:hweej2nt0
>>250
ボールコントロールのみに絞れば小野は世界トップクラスだったよ
小野より上手いやつなんかむしろいないくらい
ただサッカーはそれを競う競技じゃないから
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:29:23.12ID:OWxkQPkX0
しかしこいつらもじじいなって耄碌しだしてんなw
黄金世代とかいう中田ヒデしか碌に海外実績ない世代
今のがよっぽどワクワクするわ
2020/01/05(日) 13:29:23.59ID:1VM/WQDp0
全盛期ジェラードも凄かった
能力のマルチ性や突出性ではジダン並みにすら感じた
リバから出なかったからレジェンドの中では認知度低いけど
2020/01/05(日) 13:29:24.11ID:btuZT/Oz0
自分的にはブラジルのロマーリオが凄いと思ってる
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:29:38.34ID:8lW8fUpg0
アジア決勝の李東国の反転決勝ゴラッソが忘れられないようだな
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:30:07.91ID:VPu0uuyf0
>>103
ないないw
トルシエがよだれ垂らして使ってるよw
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:30:08.85ID:DlRDmR100
今のA代表での久保もち上げてるやつらはちょっと頭おかしいんじゃねーの?
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:30:15.39ID:hweej2nt0
>>257
わかる
ジダンがいることで味方の力を最大限引き出せるのよね
だからジダンがいるチームはユーベもレアルもフランス代表も全部強かった
メッシなんかはバルサでいかしてもらってるだけだからアルゼンチンもショボイ
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:30:15.50ID:4712pkna0
>>265
その件はもう示談で済んだだろう
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:30:17.24ID:9Bpy3+7N0
メッシとめるのなんて簡単だよ蹴とばしゃいいんだよ

と言ったのって誰だっけ?
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:30:34.58ID:DlRDmR100
>>109
大久保
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:30:45.71ID:Sau3KvLh0
>>278
だからそれはないってw
オッサンは謎にそう思い込んでるだけ
2020/01/05(日) 13:30:46.26ID:RpKXhZmG0
単純にイニエスタの方がジダンよりも上な気がする
あそこまで前に運んで行くみたいなプレーは出来なかったしな。ジダンは
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:30:52.27ID:v1R5VDn+0
縮毛とチビはコンプレックス
2020/01/05(日) 13:31:00.37ID:m3gEgypI0
格下に舐めプして大怪我した程度のバカという印象しかないわ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:31:21.12ID:9macfCDm0
>>277
ワシは 小倉。 とんでもない可能性を持ってた
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:31:58.72ID:XzqeX8Qk0
全員「本田イラネ」
視聴者「だよね」

ここまで嫌われてるやつおらんやろ
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:31:59.06ID:hweej2nt0
>>273
嫉妬だね
小野はパスしかできない選手だから久保のやろうとしてることなんか見えないし
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:31:59.24ID:osMQZfT/0
>>279
黄金世代前ってヨーロッパチームにほとんど勝ったことが無いんだよ
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:32:15.03ID:wFXQhGh50
大久保ってイッコーに似てたよな。

そういや、平山って何だったんだろな。
2020/01/05(日) 13:32:20.12ID:EHuJqEGB0
>>293
オランダ2部だけど
15点とか取ってて
あの頃はロマンあったそれだけで
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:32:30.38ID:SMO7VYPX0
foot brainまだやってたのか
内容がサッカー番組じゃなくなってから録画もしなくなってたわ
2020/01/05(日) 13:32:49.36ID:wlMltvwy0
>>281
ロマーリオは過小評価されてるよなあ。
現役当時はヤンチャなイメージがあったけど、引退後のインタビューで意外と頭の良い人だったんでびっくりした。
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:32:54.53ID:hweej2nt0
>>289
ファンペルシーでも小野よりうまいやつなんか見たことないって言うくらいなのに?
お前がサッカーわからんゴミなだけだろ
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:32:58.34ID:nZsvRRmD0
>>280
2005のCLは忘れられないわ
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:32:58.64ID:3I98BE9k0
>>290
そのイニエスタが、自分らみたいなプレーをあの体格でできるとジダンのこと言ってたぞ
体格無視で上下決めるならともかく、体格込だとなぁ
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:33:14.01ID:QDMr5XcP0
>>243
ハゲエスタでも別にJリーグで連戦連勝とはいかないんだから久保が高校サッカーに参加しても勝敗にはほとんど影響しないだろ
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:33:46.86ID:VPu0uuyf0
>>281
40近くでもブラジルリーグ得点王だっけか
衰えて引退とかじゃなくて、目標の点数取って引退だからな

練習出なくても結果出すし奴は異次元すぎる
2020/01/05(日) 13:34:07.77ID:G9HJ2BdQ0
メッシはOAで金メダル取ってるけどな
どう考えても勝ちにいくならOAつかったほうがいい
同世代だけでメンバー組んだらどっかしらに穴があるはず
そこに最強の選手を入れれば良い
2020/01/05(日) 13:34:26.02ID:btuZT/Oz0
>>300
代表監督ともめてW杯に出なかった時があるからメディア的には目立たかなったけど今だにロマーリオを超える選手はいないと思ってる
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:35:01.15ID:lpySOsuW0
いつだったかの日本対フランス戦のジダンはマジでやばかったんだよな
多分アンリとかも試合に出てた気がするんだけど
ジダン以外の選手は別に怖くなかった
フランスってこんなもんかと思ったけど
ボールがジダンに渡った時だけはものすごい怖かったわ
ジダンがボール持つとだいたい日本のピンチになった
ジダンにだけはボール渡すなと思いながら見てたわ
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:35:08.78ID:Uich9zw50
アデバヨールw
2020/01/05(日) 13:35:14.09ID:wcvVGQfp0
>>293
わかる
自分の先輩も小倉に夢見てた人多かった
世代とかによってもその辺は微妙に違うかもね
2020/01/05(日) 13:35:15.20ID:1VM/WQDp0
>>279
今も目立った実績は香川ぐらいだろ
当時も高原だの名波だの稲本だの何人もそれなりに挑戦してそこそこだったりダメだったり
プレミアでレジェンドになった俊輔とかもいる
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:35:16.74ID:eaVJQSEZ0
黄金世代は現役にしがみつく選手が多すぎる
選手としても
もう指導者人生を歩んでる本田とドンドン差がつく
2020/01/05(日) 13:36:06.17ID:cktnX7XF0
>>312
本田さんディスるのをやめたまえw
2020/01/05(日) 13:36:14.39ID:zXZ87V9f0
ジダンをこいつ呼ばわり?
2020/01/05(日) 13:36:21.19ID:lpySOsuW0
>>306
そんな絶対的な選手は日本にはいないから
日本にしてみたらOAは不要ってことだろ
2020/01/05(日) 13:36:30.74ID:93atNO7F0
>>306
メッシはOAじゃなくね?
優勝したの確か北京だよな
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:36:49.36ID:VPu0uuyf0
>>275
相手サポとしてはジダンからは憎らしいぐらいボール奪えなくてイライラしたわ

ジダンからボール奪えたらガッツポーズ出る
レベルだった
2020/01/05(日) 13:36:55.58ID:tzQTGfit0
人気チームにいても俊輔にすべての面で勝てなかったな
テレビ局も曲者すぎてスルーした
2020/01/05(日) 13:37:00.09ID:1VM/WQDp0
>>285
メッシとはポジションすら違うw
むしろジダンとさえ比べてしまうほどメッシは万能ってことだろ
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:37:01.57ID:9macfCDm0
>>298
四日市中央の時のイメージもねえ、平山君より、いや誰よりスケール大きかった。
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:37:04.88ID:Pm67ac9O0
小野のプレーを生で見た時まるでジダンみたいなボールタッチだなと感激した
2020/01/05(日) 13:37:11.32ID:Zq8lIa7X0
いまさらもういいって
2020/01/05(日) 13:37:11.65ID:OxatMJ+r0
サッカーよく知らないんだけど、自殺点って得点にカウントされるの?
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:37:13.11ID:8lW8fUpg0
>>312
アジアの決勝で兄に負けたからな。。。
2020/01/05(日) 13:38:40.26ID:wlMltvwy0
>>323
されないよ。
されるんなら最終節はオウンゴールが大量発生するよww
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:39:15.29ID:eYZFhta70
>>67
昔からあった。ある程度の経験者だったら意識しなくても勝手に出来るよ。
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:39:38.60ID:3f9ahfdk0
当時スカパーで見てたが小野がボールを持つとボールが喜ぶ
っていう表現がぴったりなぐらいボールが軽快に動くんだよな
2020/01/05(日) 13:39:41.26ID:qgwT4Hq50
>>281
もっともっと評価されていい人だと思う
2020/01/05(日) 13:39:47.82ID:LEEP1Pdp0
今年もキチガイ信者が元気そうでなにより
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:39:49.50ID:fvYxC8YD0
>>280
ジェラードはフィジカルに頼り過ぎるプレースタイルを変えられず20代後半になってからは怪我ばかりだったしねぇ

深く踏み込んで軸足を据えたまま腰を回転させて蹴るシュートやパスを多用する選手はほぼ20代後半でインナーマッスルの損傷からコンディション落としてプレー時間は短くなり精彩を欠く

スナイデル、ズラタンはキャリアの早い段階で軸足を跳ね上げ腰を前に押し出すキックフォームに変えて33,34になるまでプレー精度が落ちなかった
2020/01/05(日) 13:39:58.34ID:m3gEgypI0
>>281
ロマーリオのプレイは好きだわ
アメリカW杯で初めて見て異次元のプレイに魅力された
ブラジルで一番人気があったのも分かるわ
2020/01/05(日) 13:40:02.51ID:G9HJ2BdQ0
>>316
記憶がおかしくなってたわ
OAはリケルメとマスケラーノらしい
ただ既に一線級の活躍をしていたメッシがオリンピックに出るのはやはりすごいことだったようだ
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:40:40.79ID:VPu0uuyf0
OAは長谷部だけでいいと思うんだけどなあ
卓越したキャプテンシーと経験
手薄な守備陣の穴埋め

こいつならチーム作りのプラスに絶対なるし、
チームに秩序が生まれる
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:41:12.42ID:q8kqDVcE0
ジダンの凄さはどんなチームでもジダンが入ると彼が中心になってしまうところなんだよな
それはメッシやロナウドでも変わらない
ジダンがいると彼らでさえ駒の一つになってしまう
2020/01/05(日) 13:41:25.54ID:EHuJqEGB0
>>332
北京世代の壮行試合でアルゼンチンとやったな
リケルメめっちゃ上手かった
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:41:28.47ID:ly1URL420
>>3
お前の母ちゃんジダンって名前なのか
2020/01/05(日) 13:41:48.30ID:S5xB74i20
本田さんがいらない・・だと!?
さてはこいつら本田アンチだな
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:42:01.71ID:Sau3KvLh0
>>327
思い込みは恐ろしいという典型
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:42:06.15ID:9macfCDm0
ベベト ロマーリオ 懐かしいなぁ。自分的にアメリカWCいちばんは バッジョ なんだけどw
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:42:55.93ID:oNKm1M9g0
なぜ黄金世代は強かったのか?って
いつ強かったっけ?マイナーリーグやクラブをウロウロしてワールドカップはグループリーグ敗退したやん
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:43:00.35ID:ly1URL420
>>15
リバウドはめちゃくちゃ波があったんだよだから当時のバルサ暗黒期って言われてたし
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:43:32.18ID:nDW4vkI50
>>57
わかる
それが悔しい
2020/01/05(日) 13:43:54.83ID:OhrBKCUq0
小野伸二も本田のような図々しさがあればもっと活躍できたかも
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:44:04.96ID:182WsBFc0
OAって人気取りのうえでも重要
2020/01/05(日) 13:44:08.79ID:Wgk6Uk180
小野の弟はまだ現役なのかな
中学の時に兄貴より凄いって噂だったけど地元の連中に聞いたらワル過ぎて問題起こしすぎって話だった
練習試合で1回見たけどクソ上手かったわ
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:44:13.73ID:nZsvRRmD0
>>332
当時メッシが五輪出る出ないで揉めてたよな?
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:44:35.57ID:qVwQNJHp0
FWロナウド 、MFリバウド、DFロベカル

全盛期のブラジル代表はまさしく反則級の強さだ
2020/01/05(日) 13:44:37.55ID:RpKXhZmG0
>>340
黄金世代の象徴はドイツW杯だろうになぁ…
どう考えてもロシアW杯の時のメンツが現時点で最強
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:44:39.82ID:+b9Xxq800
ジダンも足下だけだったからなぁ。
まぁあそこまで極限に足下の技術鍛えれば世界のトップになれるっていう見本を示しただけでもすごい事だが。
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:44:47.63ID:rHXtPqtV0
>>177
小野と中田って普通に仲良いんだが
まだ2チャンのデマ信じてるやついるのか
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:45:25.45ID:fTNG+Qw50
俺が相手にした中で一番凄いなと思ったのは与那城ジョージと川勝良一かな。
二人とも今の選手より上手かったと思うよ。
この二人に並ぶのは木村和司くらいだろうね。
2020/01/05(日) 13:45:42.30ID:1VM/WQDp0
>>330
スナイデルとズラタンをジェラードの比較対象にはしにくいw
完全フォワードのズラタンとフィニッシュは少ないスナイデル
特にスナイデルはスゴい選手だったがレジェンドとは言いにくい
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:45:49.48ID:OWxkQPkX0
>>311
いつ俊さんがプレミアのレジェンドになったんだよw
2020/01/05(日) 13:45:51.98ID:pSzyUOF00
>>290
時代に恵まれたね
ワントップだらけの今じゃあの得点力じゃ2列目で使うのは難しい
2020/01/05(日) 13:45:53.15ID:ekluT39f0
ジダンの独特のボールタッチは見てて面白かったな 日韓では残念だったけど
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:46:05.68ID:9macfCDm0
>>343
ホントにサッカー好きなんだなぁ と見てて楽しい選手でしたけど 中田ヒデ 本田 と比べるとやっぱ体幹が、、
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:46:12.78ID:l/fDz28R0
シダンより明確に格が上って
マラドーナとペレくらいっしょ
2020/01/05(日) 13:46:15.71ID:+RJAjjEF0
>>333
Jリーグでプレーしている谷口、東、高萩でOK

海外組3人より彼ら3人がいるチームの方が強いよ
2020/01/05(日) 13:46:23.37ID:CILqRNGz0
中田浩二と中田英寿を勘違いしたレスで構成されたスレ
2020/01/05(日) 13:46:30.39ID:182WsBFc0
中田ヒデのパスはFWに合わせるというよりそこに走れってパスだった
香川がやる指差しをパスでやってるような感じ
2020/01/05(日) 13:47:18.16ID:+RJAjjEF0
>>356
昨シーズンのFC琉球ではJ2だからと言って舐めた態度でプレーしてたので今シーズンは本気でやってくれることを願っている
2020/01/05(日) 13:47:25.38ID:1VM/WQDp0
>>353
スコットランドが抜けましたw
すみません
2020/01/05(日) 13:47:29.14ID:kaxPM8ny0
>>23
アラブ、アフリカ、ヨーロッパいろいろな血が混ざってるからな
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:47:41.35ID:fvYxC8YD0
>>339
バッジョは代表キャリアのロマンと反対にクラブチームではトラブルメーカーだったりしたんで日本での人気ほどイタリアでは人気がないらしいね
2020/01/05(日) 13:47:43.91ID:FvPT7h/m0
スペースを空けるためにキープしてたからなジダン
敵からしたら意味がわからない
最初から詰んでる、どっちにしてもやられる
2020/01/05(日) 13:47:50.99ID:2TB50VDW0
>>170
テクニックとポジショニングの話になった時に貶めてたよ
ジダンはできるがリヴァウドはそれが出来ないから地を這うって
2020/01/05(日) 13:47:57.31ID:6IJlcCvp0
ジダンはうますぎて笑っちゃうレベル
トラップとか吸い付きすぎて気持ち悪い
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:48:27.36ID:34u+PSxd0
ジダンってそんなに速くなかったよな?
何がすごいんだか分からない凄みがあったよな
2020/01/05(日) 13:48:35.70ID:+RJAjjEF0
>「海外にいるということはチームの助っ人ですから。そういう選手がベンチというのは何を考えているのかわからない」
>「ちょっとでもプレーが悪いと助っ人だから叩かれる。とりあえず行ってみようという感じに見える」

これは正しい

恐らく吉田や武藤に言っているのだろう
2020/01/05(日) 13:49:15.18ID:m3gEgypI0
>>333
監督の森保があんなもんだしキャプテンシーのある長谷部が入ると安定する気はするな
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:49:41.71ID:Sau3KvLh0
>>368
メッシが戦闘機ならジダンは戦車
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:49:46.96ID:fvYxC8YD0
>>352
フォームの話な、比較したのは
強烈なミドルが持ち味でもその選手寿命とベテランになってからの活躍具合の差が明確にあったんでね
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:49:57.90ID:oNKm1M9g0
ジタンはW杯で戦犯になりそうだったけどフランス代表が強かったから救われただけ
印象的な場面でゴールしたあとスターシステムであほ高い移籍金で買うことによって作られたスター
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:50:21.68ID:VPu0uuyf0
>>340
2004ぐらいまでは強かったかな
アルゼンチンU23に勝ったり、アウェイでイングランドと引き分けたり

中田は全盛期セリエの優良外国人、小野・中村も辺境トップの中心選手。とは言っても当時のオランダは今のリーグアンに準じるレベルだからなかなかのもの

日韓までは希望の塊だった。その後、ジーコとかいうクソ監督がぶち壊しにしたが
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:50:46.44ID:q8kqDVcE0
>>359
中田浩二って大事な試合で必ずやらかすイメージしかない
今で言えば吉田麻也だな
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:50:46.44ID:wFXQhGh50
ジダンはサイズからすると速いんでは?

メッシとかイニエスタって実寸170無いでしょ?
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:50:59.65ID:9macfCDm0
>>364
らしいっすね
2020/01/05(日) 13:51:04.73ID:FSfgtngb0
シャビとイニエスタが一番すごい
あの頃のバルセロナは美しく強い
2020/01/05(日) 13:51:26.75ID:oKbEfWc90
>>1
さんをつけろよデコ助やろー
2020/01/05(日) 13:51:49.19ID:NCDSXTfs0
OAをどうしても呼ぶなら年代が近い96年組からがいいと思う
2020/01/05(日) 13:51:49.95ID:m3gEgypI0
>>364
熱心なそうかってのもある
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:51:58.82ID:GqyqyfFo0
いつもジダンと比較され
不当に低評価されるリバウドさんのことも思い出してあげて下さい
2020/01/05(日) 13:52:13.60ID:KtaHAhRw0
ジダンに勝てる日本人は中村俊輔だけ
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:53:14.94ID:ly1URL420
ジダンってここって場面では点とるんだよね今までパワーセーブしてたんじゃないのかってくらい重要な場面では活躍する
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:53:27.14ID:182WsBFc0
ジダンはMFでリバウドはFWって感じ
そんな比較するもんかねえ
2020/01/05(日) 13:53:45.01ID:5sUj6xHp0
>>254
むしろメディアも選手も指導者もファンも味方殺しのキラーパスと叩きまくってたけどな
マスゴミが持ち上げるどころか捏造してまで叩いてたから、当時としては先駆的だったネットで自分の意見を言うってスタイルになったんだし
2020/01/05(日) 13:53:49.47ID:L76uFzbl0
>>358
東の所を仲川にしても問題ないな
それでも長谷部よりも貢献出来るな
今の長谷部はミスが多いからな

やはりミスの少ない選手がオーバーエージに入るべきなんだよな
2020/01/05(日) 13:54:03.52ID:SxpVr19i0
ジダンは凄かったなぁ
リアルタイムで観れて良かった
2020/01/05(日) 13:54:12.12ID:G9HJ2BdQ0
日本対フランスといえばサンドニだよな
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1781934
2020/01/05(日) 13:54:18.89ID:w2ftE53c0
藤田健だろ
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:54:23.98ID:q8kqDVcE0
>>365
ラグビーのオフロードパスが有効なのと同じなんだよな
ジダンがキープすると取りにいかざるを得ないが取れない
そして空いた味方にパスを出されてしまう
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:54:48.91ID:Azfsn6hW0
ジタンが中盤にるだけでポゼッション上がるわ
ひとりでバルサの中盤全員分のキープ力
2020/01/05(日) 13:54:49.45ID:+RJAjjEF0
>>386
相手を考えないのをパスとは言わないよ
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:54:55.83ID:fvYxC8YD0
>>368
ジダンはアジリティ高いよ
トップスピードでのランニングだと早くないけど
動きの華麗さでゆっくりに見えてるだけ
YouTubeとかに沢山あるジダンの動画を見直してみるとDFがまずジダンの反転の速さについて行けずアッサリ置いてけぼりにされる場面ばかり

足元でのボールの扱い、アジリティの高さ、相手に体を寄せられてもバランスを崩さない体幹の強さ
マラドーナも同じようなタイプ
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:55:05.31ID:wFXQhGh50
ジダン、リバウド、フィーゴって同い年なのね。

このあたりって、攻撃的MFが流行ったよな。
2020/01/05(日) 13:55:25.94ID:/p9IVcmA0
リオ 藤春 塩谷 興梠
ロンドン 徳永 吉田
アテネ 曽ヶ端 小野
シドニー 楢崎 三浦淳 森岡


守備の選手が呼ばれる傾向があるな
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:55:33.36ID:g7Cp8p/A0
本田さんが要らないってのはよく分かった。
2020/01/05(日) 13:55:51.69ID:+nfZiid10
>>134
その序列の下に居たのが小笠原とかだし、Jリーグにも大野とか上手いパサー多かったな
あと何故か韓国人のユン・ジョンファンも日本人みたいなパサーでJリーグに馴染んでたなw
2020/01/05(日) 13:56:04.08ID:qqryaZTn0
ナカタコのトルコ戦のやらかしっぷりは今でも鮮明に覚えてる
中学の時にサッカー部のやつの家で一緒に見てたけど
そいつナカタコのプレーにブチ切れてリモコン破壊して親父にボコられて号泣してた
本当に壮絶な現場だったわw
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:56:09.27ID:Wbep3p1u0
ジダンは身体デカくて、あの吸いつくようなトラップでキープされたら
ボール見えんからな

飛びぬけて速くは無かった、ブラジル代表ほど足技は華麗でもなかったかもだが、
理にかなったプレイだったように思える

足技とかすごくてもボール奪われたり潰されたらチャンス作れんもんな
そこが判ってたんじゃないかね
2020/01/05(日) 13:56:12.61ID:+RJAjjEF0
>>392
新人時代の小野もそれだったんですけどね・・・
2020/01/05(日) 13:56:23.12ID:yO2bWlk/0
誰が何を言おうがスポーツって結果なんだけど

久保?
過剰評価すぎてアホかと思うわ
クソ小僧が結果も出さずにチヤホヤされてるの見ると、久保ファンはバカしかいないって結論に至りました。見る目ないならサッカーに関わるなよにわか共
2020/01/05(日) 13:56:40.02ID:RFavkNLM0
>>393
別にヨーロッパでは中田のパスに批判は無かったしなあ
2020/01/05(日) 13:57:06.30ID:+RJAjjEF0
>>397
谷口、東、高萩の方がどう考えても強い
これはどうあっても変える気はない
2020/01/05(日) 13:57:38.47ID:Vgtr9vkr0
本田はベンチから眼を飛ばす役が適任ってことか
だったら選手登録しなくてもいいな
2020/01/05(日) 13:57:51.56ID:+RJAjjEF0
>>403
相手が受けられないとパスにはならないからね
2020/01/05(日) 13:57:53.47ID:EHuJqEGB0
>>395
ルイコスタもそうだな
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:58:02.17ID:VPu0uuyf0
>>364
めっちゃ人気だったよ
バッジョがW杯出られない時は代表サポが協会前に座り込んだり。こんな選手いないだろ

ただ全盛期はかなり叩かれてた
あっちでもキチガイアンチっていうのはいるんだろな
2020/01/05(日) 13:58:08.44ID:tjFdBMPE0
アデバヨールは絶対に許さない
来る来る詐欺で仙台まで代表戦観に行ったのに来なかった
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:58:37.63ID:gTJI29ka0
>>10
俺も女子高生から顔が化け物と言われた
2020/01/05(日) 13:58:37.85ID:XoiTsIpf0
ジダンのトラップは足に吸い付くかのようだったな
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:58:38.84ID:iPjZVu/D0
>>1
ジダン滅茶苦茶喜んでた。
モームス戦の動画がもうない
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/03/08/gazo/G20150308009936800.html
2020/01/05(日) 13:58:43.78ID:/p9IVcmA0
>>398
今のサッカーでは中盤のパサーってのは活躍しにくいからな
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:58:57.20ID:lZ58TbS40
>>41
黄金世代は結果残しとるやろ
名前だおれはプラチナ世代
2020/01/05(日) 13:59:05.16ID:F5ybcBRv0
>>404
海外でのプレーにこだわる理由なんてないよな
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:59:06.85ID:3I98BE9k0
>>333
代表引退してクラブで好調のおじいちゃんを五輪でって評価はし難いだろ
クラブでどうので持ち上げてるなら、確実にそのプレーはできないのに
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 13:59:30.88ID:1UBCQAmF0
若くして失ったものが違いすぎる
等価交換だよ
2020/01/05(日) 13:59:51.73ID:rec372jO0
1972年組ならネドベドも居るぞ
2020/01/05(日) 14:00:31.58ID:982LLHfx0
小野ってチームメイトに、小野はジダン並みのテクニックがあるとか言われて
クラブがサポーターに本当にそう思うかアンケートしたんだよな
結果は5%位だったと思う
2020/01/05(日) 14:01:03.82ID:+RJAjjEF0
>>416
クラブでも好調じゃないし何と言ってもスピード、知性が・・・
もういいところが完全になくなっちゃってる
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:01:13.83ID:VPu0uuyf0
>>389
サンドニの時の2chねらーの悲鳴と絶望感は
今でも覚えてる
2020/01/05(日) 14:01:26.39ID:1VM/WQDp0
>>372
ジェラードは年齢と共にどんどんポジションは上がり目に起用されて得点も増えた。
選手寿命が特に短かったわけでもない。
負担が多いポジションではあったけど。
フィジカルモンスター系のズラタンやインテルの四年間だけがビークキャリアのスナイデルと比較してもなぁw
ジェラードの大振りするミドルの是非は結果オーライだろ。
怪我しまくってたわけでもなくむしろあれがスゴいんだよ。
誰でも出来るもんじゃない。
2020/01/05(日) 14:01:31.51ID:auUgiLv90
じゃあ日本人歴代で最強のFWは大久保嘉人ってことでいいね?
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:01:39.18ID:qVwQNJHp0
>>382
ここでは話題に出まくるんだけどな

まあタイプが違うからどっちが上かは好みになる
プレイヤーとしてはどっちもすごい
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:01:50.90ID:wFXQhGh50
サッカーって専門誌がよくなる
歴代ランキングみたいなのやらないよね。

FIFA 100もペレ作でランキングではないし。

やったら、発行元が襲撃されるからかな?
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:02:01.88ID:9macfCDm0
1998年優勝時のフランス ジダン ジョルカエフ デザイー ブラン バルテズ テュラム 加えて アンリ トレゼゲ 実のところ歴代最強チームではないかと
2020/01/05(日) 14:02:26.73ID:+RJAjjEF0
>>414
それほど結果を残してるとは言えない

ていうか日本サッカー自体がそれほど結果を残してるとは言えないのでオリンピックに期待している
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:02:55.13ID:i0PXE5js0
>>419
なにその晒され者
2020/01/05(日) 14:03:05.28ID:+RJAjjEF0
>>423
OK

正直今は見苦しいけどな
2020/01/05(日) 14:03:06.52ID:poJuwE360
>>413
現代サッカーはパサーが生きるスペースと時間が無い
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:03:10.47ID:LwrJsal20
本田「・・・」
中田英「・・・」
2020/01/05(日) 14:03:22.09ID:8v2BcTXx0
アテネの時の小野は出来が良かったんだよね
それゆえに周りとのレベルが合わなかった。1人だけタイミングが早かった
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:03:35.72ID:agMT6suJ0
ジダン凄い選手だと思うけど
サッカー詳しい人いたらどんな所が
ストロングポイントなのか教えてほしい
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:03:40.22ID:x0QI/leU0
>>14
本田以外のサッカー選手はみんな思ってるだろ
2020/01/05(日) 14:03:57.41ID:+RJAjjEF0
>>426
何の基準で歴代になるんだよ
頭おかしいのかお前は
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:04:46.40ID:VPu0uuyf0
>>368
ゲームメイクできるからな
ジダンがいなくなって無敵のフランス代表が
一気にW杯で崩れたのを思い出す

ジダンは銃の弾ではなく銃そのものなんだよな
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:04:47.17ID:3I98BE9k0
>>414
金ジャブジャブ黄金世代
狭間のプラチナ世代
一緒にしてもなぁ
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:04:50.57ID:Azfsn6hW0
>>426
何人か大事な人忘れてるだろ
2020/01/05(日) 14:04:52.19ID:/aL2cI2Z0
意地でも国歌歌わずに早々に代表辞退した坪井が何を語るのか
2020/01/05(日) 14:05:01.08ID:+RJAjjEF0
>>433
ボールを取られない、パスが正確

の2点かな
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:05:17.93ID:i0PXE5js0
>>426
ロシアW杯でもそうだったけど
守備的MFから下の揃いっぷりがズルい
2020/01/05(日) 14:05:29.69ID:RpKXhZmG0
>>392
ねぇよw
普通にバルセロナ、スペイン代表の方がジダンがいたチームより強かっただろうし
それを経た時点でジダンの評価なんて落ち着いてるんだよ
何でまた持ち上げてるのか不思議
2020/01/05(日) 14:05:52.72ID:+RJAjjEF0
>>436
日本もそういうの作らないといけないんだよな

仕切られるのが好きな国民性なんで
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:06:25.71ID:iYoZzQNH0
リトルホンダ「小野はハゲ」
2020/01/05(日) 14:06:29.04ID:+RJAjjEF0
>>441
2018のフランス代表は違うとでも?
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:06:53.29ID:wFXQhGh50
小野は別にジダンを持ち上げてるんじゃなくて、
自分が対戦した選手を前提にしてるから、そりゃこの世代になるでしょ。
2020/01/05(日) 14:06:56.22ID:EHuJqEGB0
>>426
FWがデュガリーとかだからなフランスW杯w
アンリとトレゼゲ成長したユーロ2000のほうが
2020/01/05(日) 14:07:07.11ID:rhjLoRN20
小野と中田和解したんかおもたら違うほうか
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:07:09.24ID:hTaP6R4w0
>>442
こういうキッズ増えてきたよね
ジダン知らないんだ
2020/01/05(日) 14:07:21.35ID:+RJAjjEF0
>>442
司令塔は高く評価される傾向にあるので仕方ない
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:07:50.27ID:7dzWiLH+0
坪井は雑魚だよ
2020/01/05(日) 14:08:16.60ID:+RJAjjEF0
>>449
ジダンを評価するのは全く持って同意なんだけど他のプレーヤーを上げ下げするのがダメ
2020/01/05(日) 14:08:55.39ID:RpKXhZmG0
>>449
知った上でスペイン黄金期の方が色々と上だと言ってる
単体で見てもジダンよりもイニエスタの方が上でしょ?
ジダンは単騎で仕掛けたりするプレー出来なかったし、
イニエスタの方がより前で正確なプレー出来た分脅威だった
2020/01/05(日) 14:09:02.46ID:+RJAjjEF0
>>451
彼も新人時代は雑魚じゃなかった
2020/01/05(日) 14:09:08.49ID:9wU2PRt50
>>339
ジダンがw杯準々決勝にどうしてバッジョがスタメンじゃないんだって言ってた
俺もそう思ってたけどジダンはデルピよりバッジョのほうがすごいと思ってた
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:09:27.69ID:FPIYYzmZ0
サン・ドニの悲劇のメンバーだったっけ?小野は。
2020/01/05(日) 14:09:36.48ID:rec372jO0
エマヌエル・プティを忘れるな
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:09:36.76ID:i0PXE5js0
>>433
基本技術に加えて
フィールドを見下ろしてるかのような正しい状況判断
これが当時は飛びぬけてたから敵味方ともこいつに動かされてる観があった
のちにシャビが出てきて霞んだけど
シャビにはない身体の強さもあったしね
2020/01/05(日) 14:09:53.65ID:+RJAjjEF0
>>453
単騎で仕掛けるって何を?

あくまでも司令塔なんですが?
2020/01/05(日) 14:10:01.16ID:91Nyi8Gy0
黒人のDF連中持ち上げたくないから神輿に乗せられた白ハゲがジダン
ジダンが黒人だったら普通に良い選手止まり
2020/01/05(日) 14:10:33.09ID:24Yx80e40
あんま知名度無いだろうけど
高校のときに対戦した大野敏隆は化け物だった、明らかに違った
2020/01/05(日) 14:10:43.89ID:+RJAjjEF0
>>458
ボールを取られない、パスが正確

の2つで話が終わり
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:10:52.84ID:9macfCDm0
>>455
満身創痍だったからね、炎天サッカーだったし
2020/01/05(日) 14:11:13.79ID:182WsBFc0
中田コは2002年までは代表レギュラーでそれ以降は穴埋め要因だったが
wiki見るとそれでも結構試合出てるんだな
ボランチは福西のイメージ強いわ
2020/01/05(日) 14:11:13.85ID:182WsBFc0
中田コは2002年までは代表レギュラーでそれ以降は穴埋め要因だったが
wiki見るとそれでも結構試合出てるんだな
ボランチは福西のイメージ強いわ
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:11:28.23ID:7dzWiLH+0
謎にモテまくる中田浩二
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:11:33.45ID:q8kqDVcE0
>>430
デラペーニャとかバルデラマとか今ならJリーグのチームでもレギュラー取れるか怪しいよな
リケルメとかはまだ得点力あるからいけそうだが
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:11:47.34ID:hmmTniFo0
ベッカムのピンポイントのロングパスを
ジダンが手で受け取るようにトラップ

この二人はサッカーの常識を変えた
2020/01/05(日) 14:11:59.59ID:9wU2PRt50
デルピなんてバッジョに比べたら
デルピは明らかに過大評価
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:12:23.43ID:baEPDcpX0
>>453
ジダンのユベントスの試合見たことないの?
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:12:27.80ID:V5Yuh4Ko0
ハゲは巧い

それだけだ
2020/01/05(日) 14:12:33.69ID:4czNyOZk0
アモカチ
2020/01/05(日) 14:12:37.26ID:+RJAjjEF0
>>461
身体が弱いのは論外なのでここで語るべきではない
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:12:37.68ID:Azfsn6hW0
>>455
いつの大会の話してんだ?
フランス大会ならデルピはケガ明けで調子悪くて予選リーグはバッジョの活躍で抜けた
だからバッジョ使わないの?ってのはみんな思ってた
2020/01/05(日) 14:12:48.67ID:poJuwE360
>>461
柏のMFで中心選手だったが、そんな素人目線では化け物の選手も代表には1度だけ候補で呼ばれただけだったな
2020/01/05(日) 14:12:48.78ID:IHZzWKtp0
>>44
逆に愛国心だなんだってのより個人主義万歳みたいなのがTHEフランス人ってイメージあるかも
2020/01/05(日) 14:12:50.46ID:9wU2PRt50
ベッカムのクロスの弾道だけはベッカムにしかできんw
マジですごいもんあの弾道
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:12:52.29ID:l/fDz28R0
小野の大怪我ってアジア最終予選だっけ
アジアで大怪我ってついてないよな
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:13:06.05ID:i0PXE5js0
>>462
そこまでしかわからないんだろw
涙拭けよw
2020/01/05(日) 14:13:14.13ID:wPonJh0X0
今日の深夜にクボシンがミナシンデビューするのか…
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:13:16.13ID:7mqIA4oJ0
>>7
木下優樹菜
2020/01/05(日) 14:13:17.59ID:cktnX7XF0
>>453
イニエスタは足元上手いけど
強いチームの一員にしかなれない
チームを勝たせれる選手ではないよね
守備出来ない時点で使いどころが難しい
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:13:37.22ID:VPu0uuyf0
>>447
まあ2000-2002が最強だよな
フランスとアルゼンチンが断トツで最強って
言われてた。フランスとか無敗記録作ってなかったっけ?
2020/01/05(日) 14:13:39.46ID:9wU2PRt50
>>474
フランスw杯の準々決勝のフランスイタリア戦
2020/01/05(日) 14:13:41.94ID:+RJAjjEF0
>>469
代表ではゴミそのものだったからな
そう言えばコンテもそうだったな

ただユベントスでは重要な戦力だったな
2020/01/05(日) 14:14:00.90ID:OxnnRLmD0
>小野は「海外にいるということはチームの助っ人ですから。
そういう選手がベンチというのは何を考えているのかわからない」とバッサリ。

この助っ人になるって意識ないなら海外チームなんて行く資格ないんだよな
自分の事しか考えてないからチームの一員になれなくて試合に出れないんだから
2020/01/05(日) 14:14:01.78ID:wlMltvwy0
>>463
アメリカとフランスがごっちゃになってるよ
2020/01/05(日) 14:14:19.82ID:RpKXhZmG0
>>470
ドルトムント×ユベントスとかも観てるけど、普通に全盛期バルセロナの方がよっぽど上手いし強いです
ジダン一人で「バルセロナ中盤全員分の」プレーなんて出来てませんよ?
2020/01/05(日) 14:14:22.75ID:+RJAjjEF0
>>479
その2つでOK

視野が広いとか言うのは他にもいるんで
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:14:27.70ID:wFXQhGh50
代表を基準にしたらメッシも評価落ちるよな。
2020/01/05(日) 14:14:52.55ID:1VM/WQDp0
小野も未だにフェイエノールトでは未だにレジェンド扱いだからな
ファンペルシー、カイト、スナイデル等当時を知る選手はみんな小野を見たときの衝撃を語るし。
2020/01/05(日) 14:15:05.24ID:xxjOZseX0
ジタン崇拝者は、プロサッカー選手に多い。
それだけ、ワールドカップ優勝したあたりは、神かがってたんだろな
2020/01/05(日) 14:15:07.58ID:9wU2PRt50
アメリカで決勝まで導いたのは紛れもなくバッジョ
デルピはなんもできない
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:15:10.55ID:hTaP6R4w0
>>453
だからキッズって言われるんだよ
WOWOWでやってたリーガの試合とか見たことないでしょ
2020/01/05(日) 14:15:26.27ID:+RJAjjEF0
>>483
2002ワールドカップは一次リーグ敗退ですが
2020/01/05(日) 14:15:48.39ID:mxfdIoLN0
ドリブルなら中島やろ
2020/01/05(日) 14:16:21.28ID:+RJAjjEF0
>>490
それはしょうがない

それが嫌なら小国の国籍を取ってそこをワールカップ出場に導くしかない
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:16:32.48ID:hmmTniFo0
なんとなくのロングパスを味方の足元ピタリまで意識してパスを出す
ベッカムはもっと評価されていい選手
泥くさくてよく走るし

ジダンは変態
手で扱ってるのかと
バスケみたいだったわw

この二人はサッカーを変えた選手
みんながこの精度でプレー出来るようになったらサッカーが更にとんでもなく面白くなる
2020/01/05(日) 14:16:39.71ID:91Nyi8Gy0
ジダンとバッジョを入れ替えてたらフランス楽に勝ち抜けだったな。チームに迷惑をかけ続けて
決勝だけ活躍した踏みつけ野郎が神格化されてるのが不思議。
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:16:41.68ID:9macfCDm0
>>482
J リーグ うってつけだったかも。ダビドシルバ来るってマジ?
2020/01/05(日) 14:16:44.18ID:wPonJh0X0
雑魚刈りメッシはプレミアに来たら得点は3分の1以下になりそう
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:16:48.18ID:baEPDcpX0
>>488
誰もそんなこと言ってないよ
ジダンが個人で突破できないとか嘘つくなと言っている
2020/01/05(日) 14:16:51.88ID:j6pZPIDm0
>>15
ワールドカップじゃロナウジーニョから決定的なパスもらって押し込んでたイメージしかない
2020/01/05(日) 14:17:03.63ID:pJ1QUfCE0
>>236
判断か得点力かだな
2020/01/05(日) 14:17:12.70ID:+RJAjjEF0
>>493
マルディーニ、という声はどこにもないよな
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:17:16.97ID:c19PoSuN0
ジダンはテクもそうだが、フィジカルめっちゃ強いからな
確かにゴールゲッターやないから数字的には平凡やけど、最高峰の選手だからな
2020/01/05(日) 14:17:33.60ID:/o7h9hXnO
>>24
スーパーカップかこれ
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:18:02.22ID:VPu0uuyf0
>>480
俺は引き続き久保を応援し続けるぞ
ニワカアンチがみんな南野にいってくれて、
非常に喜ばしい新年だと思ってる
2020/01/05(日) 14:18:13.47ID:+RJAjjEF0
>>502
ジダンをドリブラーにしたい理由は何?
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:18:17.55ID:9macfCDm0
>>487
どひーw
2020/01/05(日) 14:18:29.71ID:9wU2PRt50
>>505
バッジョだな
マジで決勝トーナメント入ってからはバッジョの一言
2020/01/05(日) 14:18:34.07ID:cktnX7XF0
アルゼンチンの守備ザルすぎるよな
ムバッペに単騎で突破される時点で、アンの雑魚クラブでもそうそう許さないというのにw前線のメンツだけ見たら世界一なんだけどな
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:18:43.59ID:baEPDcpX0
>>509
お前馬鹿だろドリブラーしかドリブルしちゃダメなのか
2020/01/05(日) 14:19:05.13ID:+RJAjjEF0
>>506
ボールを取られない、パスが正確

この2つだけで十分最高峰だよ
2020/01/05(日) 14:19:40.17ID:1VM/WQDp0
>>493
そしてpk、、、
マンガみたいな劇的さだよな
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:19:54.48ID:hmmTniFo0
あのデカい体で変態キープされたら誰も取れないよ
ジダン

小野が言ってることは良くわかるわ
飛び込んでも絶対に取れないって言ってたもんな
2020/01/05(日) 14:19:55.14ID:+RJAjjEF0
>>513
そういう屁理屈はダメ

やはり司令塔としての評価にとどめるべき
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:20:11.11ID:c19PoSuN0
>>514
だよな

何かジダンで揉めとる奴等がいるがw
2020/01/05(日) 14:20:21.62ID:91Nyi8Gy0
ハゲジダンが唯一活躍した決勝も胡散臭くてロナウドが謎の痙攣で試合前に倒れてるからな。
フランスのことだから薬盛った可能性大で優勝自体がインチキなものである可能性が高い
2020/01/05(日) 14:20:42.16ID:+RJAjjEF0
>>516
そして現代サッカーではそういうことの出来る選手が少ない、ということでOK
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:21:05.87ID:baEPDcpX0
>>517
屁理屈じゃねーだろイニエスタもシャビもドリブルぐらいするわキチガイだろお前
2020/01/05(日) 14:21:14.51ID:MizPVk9x0
>>389
中田が11 人いないとダメだと思った試合だった
2020/01/05(日) 14:21:21.98ID:bGm3BmvT0
ジダンは確かに彼のエリアに入ってはいけない的なオーラあったな
2020/01/05(日) 14:21:34.13ID:o5kM2gwT0
監督でもCL3連覇しちゃうとかやべー
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:21:45.51ID:c19PoSuN0
個人的にはベルカンプが1番好きやな
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:21:46.04ID:8OkBD4U70
クリロナやロナウジーニョのドリブラーは人気出ても、なぜプロシネチキは人気出ないの?
2020/01/05(日) 14:21:51.63ID:+RJAjjEF0
>>521
それを得意技扱いにする、というのがダメ
2020/01/05(日) 14:22:01.99ID:IHZzWKtp0
シャビを少し前目のポジションにしたのがジダンかな
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:22:10.16ID:VK8i9tos0
彡⌒ミ
( ・ω・)
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:22:10.42ID:lZ58TbS40
ジダンはデカくて上手い、懐が深いからキープ力ある
変態テクニックハゲだわ
2020/01/05(日) 14:22:15.71ID:1VM/WQDp0
ここまでピルロの名前なし
やはりフィジカルやフィニッシュ力で見劣りするかな
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:22:28.90ID:baEPDcpX0
>>527
得意技ってなんだよゲームか糞馬鹿が
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:22:49.74ID:VPu0uuyf0
>>495
そこまでは凄まじかったんだよ

フランスは韓国代表がジダンを怪我させて、
アルゼンチンは死のグループのプレッシャーと
FWを最後まで固定化できなかったことが仇になった

前評判が高いチームはW杯で勝ちにくいということを当時ニワカだった代表サポは思い知ったのさ
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:23:15.84ID:JQWcISUK0
だめだ
小野、中田程度では話にならん
何も語る資格なし
2020/01/05(日) 14:23:18.95ID:+RJAjjEF0
>>524
その監督を解任しろ、と言ってる奴がいる現実があるとかやベー
2020/01/05(日) 14:23:31.62ID:f6AhGMvz0
わかるわー。俺もジダンはちょっと違うって感じたわー
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:23:32.88ID:Fmlzt3tf0
四季報記者が注目る明日1月6日S高銘柄予想。 勝率が90%を超え!

http://astey.ryanandjen.org/ol1jd6n2/qh5eah33d7d114.html
2020/01/05(日) 14:24:01.63ID:P7A8QxB30
温いこと言ってるなあ…
2020/01/05(日) 14:24:07.22ID:np1uivZ00
本文読まずにスレタイ見ただけでわかった
本田さんだな
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:24:19.69ID:VPu0uuyf0
>>499
あの時ジダン復帰しなかったら
多分フランス代表はW杯出られてないぞ
そのぐらいチーム状況やばかったから
2020/01/05(日) 14:24:20.49ID:1VM/WQDp0
>>514
いまのサッカーに投影しにくい面もあるからな
いまはパスを出して上がってからがナンボだし
2020/01/05(日) 14:24:35.27ID:+RJAjjEF0
>>532
ボールを取られない、パスが正確

この2つでOK

わざわざドリブル云々言うのがおかしい
2020/01/05(日) 14:24:52.92ID:PLFG3SWZ0
オーバーエイジ不要はもうわりきってそうしたほうがいいと思う
双方にいいことない例が多すぎ
2020/01/05(日) 14:24:54.17ID:Oze1VsN20
シャビじゃねえのかよ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:25:10.91ID:ahzYVhL+0
>>534
若いファン・ペルシーを使ってた小野が語れないんなら、日本で語れる奴は何人いるんだよw
おまえなんて5ちゃんで語る資格すらなくなるわw
2020/01/05(日) 14:25:29.74ID:cktnX7XF0
>>531
俺が大好きなヴェラッティがピロルが史上最強のMFと言ってた
同国だからマウスサービスかも知れんw
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:25:51.73ID:hmmTniFo0
その変態キープで突破してくるのがマラドーナとメッシ

さらにフィジカルが化け物なのがマラドーナ
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:26:16.99ID:UOMpKCTA0
俺はデシャンの鳩胸が好きだった
2020/01/05(日) 14:26:21.47ID:91Nyi8Gy0
>>540
フランス大会なんだからフランス出れるだろ
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:26:39.16ID:baEPDcpX0
>>542
ドリブルない縛りwwwwww
2020/01/05(日) 14:26:46.26ID:np1uivZ00
そういや小野、中蛸とアゴは、五輪で穴になりまくってたな
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:26:49.00ID:Azfsn6hW0
>>547
さらにDFをなぎ倒すのが全盛期ロナウド
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:27:07.90ID:3I98BE9k0
>>543
森保はコパとかで試してメリット感じてるのに、
外からアレコレ、〜やるな〜選ぶな〜落とせって選択肢を減らしていいことなんて全くないだろ
僕の考えた最強OAをぶっつけでなく、既に試してる選手を呼べばいいだけだし
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:27:26.38ID:c19PoSuN0
しかし本田圭佑と言う奴はホント右足が中学生レベルやったな…
コイツが右で蹴れないが為にどれだけチャンスを潰したか…
何時も左に置き換える為にワンテンポ遅れるし…
2020/01/05(日) 14:27:28.29ID:+RJAjjEF0
>>541
一人の選手がそこまでやらなきゃいけない理由がよくわからないよな
フィールドにいる人数自体は変わってないのにな
2020/01/05(日) 14:27:47.46ID:USmDG+NB0
>>552
重戦車って言葉がぴったりだよなw
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:28:10.13ID:9macfCDm0
>>552
ラグビーのジョナロムー サッカーのロナウド
チートとはこれ
2020/01/05(日) 14:28:15.14ID:cktnX7XF0
>>535
ハゲは戦術ないからね
ただビッグクラブは戦術屋じゃなくてジダンみたいなレジェンドじゃないと務まらん
デシャンの後はジダンぽいから楽しみだわ
2020/01/05(日) 14:28:19.30ID:G9HJ2BdQ0
ピルロがいなくなったミランは落ちていって
ピルロが加入したユーヴェはそっからずっと優勝だもんな
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:28:19.88ID:q0MIoq3b0
おまえらいつもセルジオのこと馬鹿にするけど
プレー見たことないだろ
死ぬほど上手いぞ
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:28:40.33ID:hmmTniFo0
ロナウドとかクリロナは相手の逆取るとか関係ないからなw

アスリートとしての化け物だわ
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:28:52.16ID:VPu0uuyf0
>>543
ここ見てるといらないのかなって思ってきた
考えてみればマイアミの奇跡はオーバーエージなしだったしね。それよりは明らかに戦力は
充実してるわけで
2020/01/05(日) 14:28:55.71ID:+RJAjjEF0
>>554
むしろ両足蹴れる選手の方が稀

蹴れたとしても精度、威力が低かったりする
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:29:25.27ID:yjE8KGa90
大学の時に中山雅史と対戦したけど点取られまくったわ。前日に筑波大のグラウンド辺りをを買い出しで往復したけど、いつまでも練習していた。
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:29:54.47ID:VPu0uuyf0
>>549
あードイツ大会と勘違いしてたわ、すまん
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:30:35.18ID:c19PoSuN0
>>563
確かにそうやけど、本田の場合は俺にボールを集めろ的な感じやから、尚更それでモタモタしてたやろ…
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:30:40.03ID:c7LMXuau0
アデバヨールって知らん
有名なん?
2020/01/05(日) 14:30:43.25ID:E6j+a4k10
フィリピン戦で悪質なタックルで怪我なかったら、そこまで怪我に弱くはならなかったし、今でも一番だと思ってる。
カイトやペルシもこいつが一番だって言ってたし。過去形になるけど。
俺の名字も小野だしw
2020/01/05(日) 14:31:09.05ID:+RJAjjEF0
>>559
ただ運動量が少ない、ってイタリアでは批判はされまくってたよ
MFは運動量豊富、っていうのが大前提の国だからな

ホント完璧を求めたがるんだな、って思うよ
2020/01/05(日) 14:31:09.34ID:TJeo3BwV0
ジダンの一番の長所はアイデアでしょ
普通ならドリブルかパスかという二択の状況で第三のプレーする
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:31:30.99ID:a70sBYZ10
ワールドユース決勝で戦ったシャビって言うかと思った
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:31:56.24ID:9macfCDm0
>>561
蹴って走って追いついてってのがクリロナ、ロナウドは 足下もすごくうまい。シザースも、チップキックも
2020/01/05(日) 14:32:36.25ID:+RJAjjEF0
>>566
ボールを取られないんなら文句なかったんだけどな
取られるから叩かれるわけで

晩年の中田英もそうだったよな
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:32:42.47ID:XJLo6y9G0
>>198
フェイエの主力>>>>>>>>>マジョルカで1得点
2020/01/05(日) 14:33:41.35ID:1VM/WQDp0
>>546
当時のイタリアサッカーはカテナチオ文化が残ってたからガチにひいておいてファンタジスタfwをファンタジスタパサーが一瞬で走らせると言う構造がまだぼんやりあった。
前線での数的不利とか当たり前、みたいなw
その中でのパサー、司令塔、バランサーとして完成形だったのかも。
だからある意味イタリア限定みたいな。
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:33:51.94ID:XJLo6y9G0
>>295
靭帯断裂前はドリブルも出来た。
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:34:21.91ID:SlGHzF4l0
>>1
ラーメン屋みたいなポーズすんなや
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:34:32.30ID:Os4xi4SO0
>>409
たいして稼働期間なかったよな
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:34:33.48ID:a70sBYZ10
>>567
有名だよ
ドログバくらい
2020/01/05(日) 14:34:35.98ID:+RJAjjEF0
>>574
早くレアル・マドリードに戻ってほしいよな
プロとして学ぶモノがなさそうなんで
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:35:10.67ID:MSpq3SVe0
>>11
ジダンの引退試合頭突きフィニッシュを持ってしても、
久保のひょっとこゴール以上の笑いを取るのは難しいからな
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:35:49.45ID:utgwiOuU0
俺ジダンに髪の毛の多さだったら勝てる!圧倒的!
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:36:02.16ID:FZwckxZH0
>>481
パクさんちーす
2020/01/05(日) 14:36:18.94ID:tOrNNbRS0
ストイコビッチがバルサレアルにいたらもっと名前あがってただろうな
2020/01/05(日) 14:36:25.47ID:Vz0Qu5tZ0
これは無理やな

http://livedoor.blogimg.jp/jun19911106/imgs/b/f/bf374404.jpg
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:36:30.07ID:vTRgA0BQ0
俺もジダンのボールを奪った事はない。
ただ、彼も俺のボールを奪っていない。
2020/01/05(日) 14:36:36.53ID:ZpJTDMyJ0
アルシンドにはびっくりしたけどな
あんなハゲ頭は滅多にいない
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:36:43.31ID:c19PoSuN0
>>573
そうなのよ
要は全て結果な訳で

出来ないんなら無理にやろうとするなとw
本田プライド高いんだろうな
2020/01/05(日) 14:37:04.76ID:wlMltvwy0
>>570
ただ単にその場でキープするという並の選手じゃ出来ないことをあっさりとするんだよなあ。
2020/01/05(日) 14:37:30.41ID:cktnX7XF0
>>575

ヴェラッティがムバッペ走らせてるけどそういうの目指してるのか
2020/01/05(日) 14:37:36.33ID:wewSNj4Y0
>>1
中田浩二イケメンだったのにオッサンになったな
2020/01/05(日) 14:37:42.02ID:1XhLZHR20
ベテランのカントナとパパンを外してジダン中心にして優勝したんだよな
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:37:50.21ID:9macfCDm0
>>584
それよりも、ユーゴが アメリカWCに出場できていたならば
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:38:24.53ID:Ivo2w3530
中田ヒデもジダンはボールにすら触らせてもらえないって言ってたな。
絶対にボール取れないらしい。
2020/01/05(日) 14:38:38.57ID:+RJAjjEF0
>>588
でも日本代表ってそういう選手いないとダメなんだよな

別に本田じゃなくてもいいんだけど司令塔が必要なんだよな
2020/01/05(日) 14:38:56.44ID:1VM/WQDp0
>>555
結局局面での数的有利をコツコツ作ることこそがファンタジスタの存在に勝るってことでしょう。
安定性、確実性、対応力において。
その分劇的な要素や衝撃は減るけど。
2020/01/05(日) 14:38:58.19ID:91Nyi8Gy0
>>571
小野がでてたらどうなったのかな
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:39:24.65ID:osMQZfT/0
>>594
もう神の領域だな
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:39:31.43ID:3I98BE9k0
>>588
逆に本田を過大評価してると思うぞ
中村憲剛とか、本田はオフザボールで全く動かなかったけど、怪我後は動くようになった、今なら一緒にプレーしたいとかいつか言ってたし
本田比では伸びてた
ちょっと頑張れば、他の代表選手くらい出来るようになるって考えは本田過大評価か他選手をナメてる
2020/01/05(日) 14:40:31.77ID:RpKXhZmG0
そもそも、年齢的には全盛期にあたるドイツW杯でロクな選手が残らなかったあげく
「俺たちの世代が出てたら勝てたよな(笑)」とか暴露されてる時点で、まともなサッカーファンからは切られてるのに
東京世代に対して偉そうに語ってるのガチでダサすぎるw

選手として見ても上下の中澤や長谷部の方が上だろうしな。一々持ち上げる必要無いでしょ
2020/01/05(日) 14:40:54.10ID:xill8cC00
そのジダンちゅーのは沢村よりも上なのか?
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:40:57.48ID:JHQQQL5+0
ジタンて柔道やってたのがプレーに影響してるよね。
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:41:32.42ID:XJLo6y9G0
フランス代表にアウェーで0-5で負けた時の
ジダンは世界1だった。
2020/01/05(日) 14:41:35.58ID:wlMltvwy0
>>601
真空飛び膝げりは出来ないかも
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:41:48.04ID:3I98BE9k0
>>595
必須じゃない
森保初期に南野は上がりすぎ、もっとゲームメイクを〜、香川スタメンのが〜って言ってたのと同類
そっちのが君等に魅力的に映るサッカーになるだけ
南野がハードワークするサッカーで勝てるなら、それが魅力的なサッカーと思う人が増えてく
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:42:19.57ID:eVr5EjwlO
>>24 贅沢すぎる
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:42:38.93ID:l/fDz28R0
あんだけ強いドイツには未だに超ストライカーが出たこと無いのが不思議。
最高傑作がクローゼだしな。
まぁバウワーさんしかりジダンしかり司令官が重要なんだろな
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:44:03.57ID:/DNcVPEj0
>>28
恥ずかしい人
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:44:05.28ID:QwQ3+u0A0
小野ってきくとサツジンタックルしか頭に入ってこない
2020/01/05(日) 14:44:18.65ID:+RJAjjEF0
>>596
つまり不確定要素を減らすって事だな
2020/01/05(日) 14:45:13.74ID:cktnX7XF0
>>607
フランス代表も通算ゴールだとアンリが51点一位とか案外少ないし
やっぱバランスだよな
2020/01/05(日) 14:45:29.71ID:+RJAjjEF0
>>605
南野を司令塔にすればOK

っていうサッカーの方が機能すると

ただオーバーエージには南野は出場しないんだよな
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:45:35.72ID:PBCQdzhw0
ジダンは気合入ってる時はガンガンシュートもヘディングして得点するからな
普段がスーパーサイヤ人で覚醒時はスーパーサイヤ人3ぐらいになる
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:45:50.52ID:JHQQQL5+0
ジダンてボールと敵の間に体入れるの上手い柔道強かったのもわかる。
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:45:55.25ID:c19PoSuN0
>>595
確かに日本には必要やけど本田圭佑は違ったと個人的には思うわ
じゃあ当時代わりに誰かいるか、となると誰も居なかった訳で…
そこが日本がグダグダしてた要因の一つでもあったし…

まぁ個人的には本田の鈍足で尚且つ左にボールをモタモタ置き換える行動がイライラの連続やったわ…
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:46:40.90ID:hTaP6R4w0
>>607
ゲルトミュラー…
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:46:48.95ID:q8kqDVcE0
>>601
エロ男爵?
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:46:57.94ID:ahzYVhL+0
>>607
そーいやとんでもない怪物FWってドイツに生まれてないね
ゲルトミュラーは生で見たことないから除外で
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:47:02.23ID:VPu0uuyf0
>>567
アーセナルでアンリの代役でいまいちだった
ことぐらいしか記憶がない
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:47:33.16ID:hDfbjJSw0
小野は自分で運べないだけやん
売れ残った原因わかってないんやね
そう、新世代は単独で運ぶ能力を磨いてんだよ
ヨーロッパの主流スタイルに適応しようとしてんの!
パス下手って言えばいいやん、小野よりうまいやつ居ないし
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:47:46.41ID:AT6onUNr0
チンゲパーマと和尚は小野に匹敵する逸材だった
2020/01/05(日) 14:48:04.93ID:wlMltvwy0
>>607
ルンメニゲさんじゃ駄目かな?
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:48:21.43ID:JHQQQL5+0
ドイツでむっちゃ速いストライカーのイメージないなぁ。
2020/01/05(日) 14:48:37.31ID:+RJAjjEF0
>>615
ドリブラーはいるんだけど、彼らはなぜかドリブルしてる時に相手選手、味方選手が見えなくなってる
だからそのままボールを捌かずに相手に奪われる、という状況を何度も見ている
しかもシュートも少ない
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:48:38.43ID:skgDnwWh0
>また、自らオーバーエイジ枠での出場を熱望する本田圭佑について聞かれると、それぞれが、プレーのクオリティではなく、要求されるプレーの質や影響力が大きすぎるが故にチームのメンタルを必ずしも良い方向に持っていけないのではないかと分析した。そ

本田って色んなところから腫れ物に触るような感じでぶっちゃけ不快に思われてるよね
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:49:02.07ID:VPu0uuyf0
>>576
久保と比べたら全然だよ
小野がDF複数ついてもぶっちぎった記憶なんてない。しかも久保はリーガでそれやってるから
2020/01/05(日) 14:50:05.32ID:hEKXzPCm0
本田を庇うわけじゃあないけどさ左利きの選手って左しか使わないだろ
左利きの選手で右に持ち替える選手っていたか?
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:50:11.06ID:VPu0uuyf0
>>585
目がもう素人の目じゃないな
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:50:14.43ID:hTaP6R4w0
>>623
クリンスマン…
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:50:34.08ID:XJLo6y9G0
>>607
クリンスマン
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:50:40.55ID:WdL3aQAJ0
いいとこ取りだけは得意だよなぁジダン

レアルをここまで弱体化させた癖にマグレボレー一発で忘れられるからな
ジダン加入前 勝ち点80優勝 ラウル24得点得点王
ジダン加入後 勝ち点66 3位 ラウル14得点

ついでにジダン脱退後のユーベ
代わりに入ったネドヴェドがジダン以上の活躍で連覇

ジダン一人でチームが強くなるとか冗談にもほどがある
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:50:54.51ID:XBNJFg4J0
>>508
久保ってドリブルがまぁまあ上手い
パスもまぁまぁ上手い程度なんで
エールのアヤックスでも使いづらい選手だろうな
2020/01/05(日) 14:51:00.61ID:ONFdZNzn0
俺もコンビニの店員にジダンってあだ名つけられてたわ
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:51:46.62ID:XBNJFg4J0
>>626
久保より本山が上手いな
2020/01/05(日) 14:51:49.03ID:MxdjG02s0
>>609
俺はダイレクトパスと日韓の師匠へのロングパス。
2020/01/05(日) 14:52:37.28ID:+RJAjjEF0
>>627
基本それなんで

両足で蹴れる選手が稀

蹴れたとしても精度、威力の点で問題がある
2020/01/05(日) 14:52:42.23ID:oZn2lnpe0
あのロナウジーニョがジダンとのクラシコ初対決で萎縮してたのが印象的
ジダンの現役時代は動画サービスなどでフルの試合を見てほしい
今で言うとメッシのような異質の存在だった
2020/01/05(日) 14:52:42.98ID:PH5qSwbDO
俺が昔、ジダンだった頃、弟は伸二だった
2020/01/05(日) 14:53:13.15ID:TJeo3BwV0
ジダンは指示や鼓舞して周りの能力引き上げたりアイデアで一気に戦況変えたりいかにも将軍という感じのプレーヤーだった
教科書的なプレーが求められる現代サッカーだと合わないかも知れない
2020/01/05(日) 14:53:42.66ID:g35utfI80
フィリピン戦でスライディングしてきた選手じゃないの?
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:53:50.37ID:JHQQQL5+0
クリンスマン速かったんか。
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:53:50.58ID:XBNJFg4J0
>>635
フェイノールト時代のヒールトラップとループシュート
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:53:50.98ID:yCUUTtQv0
俺が対戦した中ではリバウドかな
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:53:59.35ID:lH00bzP20
デカいハゲがバレリーナのように回転してるんだから凄いよな
2020/01/05(日) 14:54:07.00ID:+RJAjjEF0
>>634
ボールを奪われなかったというだけでパスの精度は・・・

ジダンはその2つがあったから最高峰な訳で・・・
片方だけならたくさんいるわけで・・・
2020/01/05(日) 14:54:14.94ID:91Nyi8Gy0
フェラーも凄かったよな FW大国だった印象だけど西ドイツ。
21世紀になったら急に小粒になった
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:54:41.61ID:wFXQhGh50
メッシは代表だけ見ると、ウロウロ散歩してるオッサンだから、
評価分かれるだろな。
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:55:30.43ID:9QvdFEHy0
08/09バルサ最強
強いのにまだ伸びしろがあった
11/12メッシ50ゴール
2020/01/05(日) 14:55:31.78ID:1VM/WQDp0
久保はドリブルうんぬんと言うより一対一に強いイメージはあるな
これこそバルサ育ちの成果だろうな
日本は未だに一対一はそれほど重視されてないし
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:55:43.90ID:oFDecYm90
>>14
そもそも大迫とかクラブが拒否して呼べないしでかい前線の選手少ないから暇そうな本田はありだけどな
いろんなポジション出来るし人数少ない五輪向き
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:56:28.13ID:VPu0uuyf0
>>634
久保は守備フルにやった上でぶっちぎるからなあ。本山は鹿島でもスーパーサブだったし、トータルとしては明らかに上
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:56:28.83ID:BigNXJdP0
みな経験豊かだから勉強になるね。
こうやって経験を受け継いで文化って
成熟していくんだな
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:56:38.79ID:XBNJFg4J0
>>649
一対一に強いイメージないな
サイドでチョコチョコやってるだけで
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:57:11.44ID:q8kqDVcE0
両足で全く遜色なく蹴れたのは日本では磯貝だけだろう
2020/01/05(日) 14:57:31.18ID:+RJAjjEF0
>>649
どこのチームでも一対一は重要視するよ
敵わなかった時にどうするか、でいろいろな判断になるのでは
2020/01/05(日) 14:57:41.95ID:0+9w3dMR0
そんなジダンのキャリア絶頂期のW杯前の親善試合で
脚をへし折って出場不能にさせ世界中を敵に回したのが韓国と韓国人
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:57:42.96ID:XJLo6y9G0
>>631
フランス代表
1998優勝(ジダン有)
2002グループリーグ敗退(ジダン不在)
2006準優勝(ジダン頭突き)

ジダンの全盛期はユーベ時代
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:57:47.75ID:XBNJFg4J0
>>651
ユース時代の頃を見たら本山
ワールドユースでベスト11だけど久保くんは?
2020/01/05(日) 14:57:59.58ID:K3WjgtuL0
まあ、小野はジダンと比べていい プレーヤーだったな
2020/01/05(日) 14:58:24.77ID:+RJAjjEF0
>>652
ただそれが日本ではなく世界もそうなので同じようにやっていたら追いつかないという
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:58:46.47ID:PBCQdzhw0
ドイツがfw不足なのはここ数年の話じゃないか?70年代〜2014までは問題ない気が
2020/01/05(日) 14:59:07.66ID:+RJAjjEF0
>>656
絶頂期はもう過ぎていた
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:59:24.89ID:XJLo6y9G0
>>641
なんか間違えたわ。
速くは無いけど
クリンスマン>クローゼ
に1票
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 14:59:46.75ID:3I98BE9k0
一対一やデュエルとか言うと、範囲広いからなぁ
一枚剥がす、抜くってことなら日本は軽視してるのは間違いないね
この記事でも、もっとパスを〜だし
2020/01/05(日) 15:00:33.08ID:1VM/WQDp0
>>647
優勝とかの決定的な結果を出してないだけで得点とか目立ったプレーは多いぞ。
ただチームとして機能しないんだよな。
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:00:41.10ID:XVzzPL0u0
>>24
コラみたいwすごい
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:00:49.46ID:UG3Pe6Hg0
中田って姐さんのほうかと思って画像見たら違ってた(´・ω・`)
2020/01/05(日) 15:02:00.69ID:+RJAjjEF0
>>664
そういうのは簡単に変えられないんでパスの精度を上げていくしかないな

一人を抜いても次の選手にボール奪われちゃ何も意味ないしな
2020/01/05(日) 15:03:39.29ID:1VM/WQDp0
>>655
ボールを持つな出来るだけ少ないタッチで回せが基本だよ
ただその中でも一対一こそがサッカーみたいな文化がヨーロッパにはある
2020/01/05(日) 15:03:52.37ID:jAEdpf3L0
かつての小野とか高原みたいに野性的というか天性の才能でプレイしている選手って今日本にいる?
2020/01/05(日) 15:04:17.44ID:L+C+jGo30
>>607
ドイツ歴代最高峰はK・H・ルンメニゲ
2020/01/05(日) 15:04:41.27ID:poJuwE360
>>646
かなりオーソドックスなCFだったな
高原の上位互換みたいなタイプだった
2020/01/05(日) 15:04:41.27ID:+RJAjjEF0
要は周囲を見る能力も必要ってことだよ

1対1ばかりやっていてもその後にゴールに繋がらないで無得点で試合が終わるんじゃ意味ないからな
2020/01/05(日) 15:04:48.98ID:E0CXGg7o0
ヒデがマリノスのサッカー楽しんで見てたんだな
そしてアデバヨールw
エヒメッシとか蛍とか和泉が古巣に同じ挑発したと考えたら笑える
2020/01/05(日) 15:05:37.89ID:cktnX7XF0
>>669
フランスはタッチ数マジで少ない
4、5タッチくらいでゴールだもんな
2020/01/05(日) 15:05:40.60ID:1VM/WQDp0
>>670
高原はまた違うようなw
ポジションも違うし
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:06:06.53ID:1a2PVSBK0
ジダンのドリブルは上手かった
長身を活かして相手をボールから遠ざけつつ
交わして前へ行ける
バスケで言うオラジュワン的なタイプ
2020/01/05(日) 15:06:09.79ID:+RJAjjEF0
>>669
やっぱパスの精度は重要になるわな
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:06:47.10ID:PBCQdzhw0
小野はボールスキルは天下一品。でもそれをチーム力に反映するという面では英寿や俊輔の方が上。だからジーコも小野中心のチームは作らなかった
2020/01/05(日) 15:07:11.82ID:+RJAjjEF0
>>675
それについては

日本が多過ぎる

でOK

ただ減らすのが難しいのが現実
2020/01/05(日) 15:07:25.11ID:2axKuoG50
やっぱり小野は男前だなぁ
2020/01/05(日) 15:07:48.41ID:+RJAjjEF0
>>677
ドリブルについては他の選手の方が優れているのでは?
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:07:50.20ID:wFXQhGh50
日本サッカー史 最大の期待はずれって、
満場一致でハナクソ王子だよな?
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:08:15.87ID:k/GjeB8A0
トルシエ、カズ率いる日本
ジダン率いるフランスと対戦した
ハッサン二世杯

フランスを危ういところまで詰めた
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:08:16.70ID:O5JSKfcl0
バンバンババババババババン
2020/01/05(日) 15:08:50.99ID:s+MW2ArS0
>>64
オレの後輩に対していい度胸だな。
ちょっとツラ貸せや。
2020/01/05(日) 15:08:57.42ID:E0CXGg7o0
>>682
相手に取られない
次のプレーで何でもできる
この辺考えたらかなりスゴい
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:09:19.59ID:ErPfh6yy0
久保が球離れ悪いというより周りが信頼されてないというか連携悪いだけじゃね
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:09:28.77ID:9macfCDm0
>>670
野生的ったらドラゴン久保。 大迫 はやっぱり期待感大きな選手
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:09:40.88ID:SsVOIeOj0
ジダンって禿散らかしてた選手か
禿げのイメージが強すぎて上手い選手ってのが薄い
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:10:24.55ID:3eQ4KFpo0
ジダンのドリブルはキープに特化してるわな
突破して決定機を作るタイプじゃない

レアルでもキープしてロべカルにパスが基本

前線にボールの預け基地を作るという戦術においてだけ凄く使える選手
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:10:33.07ID:FeHPr/ME0
>>153
久保はファールくらうとボール関係なく相手追っかけ回してたからな
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:10:45.01ID:3I98BE9k0
柏木はJ1での実績考えればそこまで期待外れでもないだろ
欧州でバリバリやりそうとか、A代表でもレギュラーなりそうってのはむしろ期待しすぎ
期待外れ言われガチな宇佐美とかにも言えるけど
2020/01/05(日) 15:11:04.24ID:s+MW2ArS0
>>130
それだけでも代表になれたんなら凄いだろ?
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:11:31.71ID:VPu0uuyf0
>>658
年齢違うし、相手のレベルも違うんだがw
コパでビダルぶっちぎってレアル行った久保と比べる対象じゃないと思うぞ

まあ本山には期待したよ
どこでダメになっちまったのかなあ。。。
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:11:56.31ID:l/fDz28R0
カール・ハインツ・ルンメニゲ

キャプテン翼の翼のライバルみたいな名前だなw
ドイツはなんか名前カッコいい
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:12:35.61ID:g48lw9Th0
ジタンが優勝した時、フランスより強いチームは3チームはあったと思う。

しかし司令塔を置くタイプのサッカースタイルの頂点のようなサッカーだった。

当時はサッカーの試合を観ても今より見えていないものが多すぎるほど多かったが、
しかしジタン中心に組織が転がっている様はとにかく観ていて美しかった。
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:13:29.18ID:VPu0uuyf0
>>670
中島という問題児がいるじゃないかw
最近調教されてきてるという噂を聞くが
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:13:53.98ID:3eQ4KFpo0
>>697
当時のフランスは堅守が売りだろ
後ろにタレント揃いで機能してたけどアンリはジダンの遅行戦術のせいで死んでたな
2020/01/05(日) 15:14:18.28ID:+RJAjjEF0
>>695
元の実力がそれ

スーパーサブとしてなら一流だった
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:14:46.23ID:VPu0uuyf0
>>683
そこは揺るぎないよなあ
2020/01/05(日) 15:15:23.86ID:+RJAjjEF0
>>701
ヘラクレスを去った時点でそんなに期待してなかった
2020/01/05(日) 15:15:30.57ID:jSyHMAu/0
トレセンで見た稲本が印象強い
俺にはアフリカ人に見えた
2020/01/05(日) 15:15:37.44ID:kAWSesRD0
>>100
中村俊輔だろ
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:16:08.47ID:VPu0uuyf0
>>690
結構目に入るんだよな、あれ
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:16:39.28ID:PBCQdzhw0
日韓の時の稲本と明神が今の代表にいてくれたらなあ
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:16:45.84ID:5+u/PxVU0
>>2
小野は「海外にいるということはチームの助っ人ですから。そういう選手がベンチというのは何を考えているのかわからない」とバッサリ。


古豪ド低迷のA級戦犯こと
ベンチ外レギュラー下痢埼缶「」
>>1
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:17:04.78ID:77YMpu300
小野伸二が3人くらいいればなぁ。
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:17:09.16ID:g48lw9Th0
>>699
ジタンのプレーは正確で精緻。時には神がかっていた。

しかしスピードは早くなかったね。
本田よりは随分早かったがw
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:18:01.19ID:3eQ4KFpo0
ベッカムは逆にイケメン過ぎて過小評価されてるよな

レアルがあほ起用したせいで可哀想だったわ
2020/01/05(日) 15:18:19.20ID:kAWSesRD0
小野はとっくに引退しなきゃいけないレベル
いつまでダラダラやってんだよ
2020/01/05(日) 15:18:22.92ID:+RJAjjEF0
>>707
まさに正論

そして小野には

FC琉球で本気でプレーしろ
舐めた態度でプレーするなよ

と言いたい
2020/01/05(日) 15:18:46.51ID:MxdjG02s0
>>703
トレーニングセンター?
2020/01/05(日) 15:18:52.17ID:1VM/WQDp0
同時代のmfとしてはスコールズも捨てがたい
テクニックや運動量は歴史に残るレベル
2020/01/05(日) 15:19:20.49ID:+RJAjjEF0
>>711
そういった事を封じるために

FC琉球で本気でプレーしろ
舐めた態度でプレーするなよ

と言いたい
2020/01/05(日) 15:19:26.29ID:HmlK6h2V0
>>704
クロアチア戦の俊輔は良かった
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:19:49.80ID:3eQ4KFpo0
ジダンが入る前のレアルが一番と強かった
ジダンが来たせいで守備のバランスが崩れて安定して勝てなくなった
2020/01/05(日) 15:19:54.94ID:uW1y0EKb0
>>107
それはジーコジャパンの4年間における戦犯だな
ワールドカップに関しては完全に俊輔が戦犯
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:20:54.15ID:PBCQdzhw0
>>708
同時起用したら得点は二倍、失点は三倍かな
2020/01/05(日) 15:21:17.97ID:+RJAjjEF0
>>714
世界単位で言えば

運動量だけならいっぱいいる
ドリブラーだけならいっぱいいる

マンチェスター・ユナイテッドの歴史に残るレベルにとどめておくべき
代表でもそんな活躍しなかったしな
2020/01/05(日) 15:21:28.78ID:LEEP1Pdp0
>>569
ピルロは運動量多いと読んだ記憶あるがなあ
ここの連中みたいにファンタジスタ=地蔵みたいな
古いイメージで脊髄反射してるだけだろ
2020/01/05(日) 15:22:08.99ID:8tNzsmWM0
>>390
それな
2020/01/05(日) 15:22:31.98ID:+RJAjjEF0
>>721
ユベントスに移籍してから多くなったんだけどそれでも批判されまくってたよ
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:22:35.91ID:NgdcW/Ps0
>>200
ジダンは滅多にボールを取られないからな
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:22:36.98ID:9macfCDm0
>>706
強くて タフネスなボランチいないねえ。 まあ冨安という頼もしいDFは出てきてくれたけど
2020/01/05(日) 15:23:17.67ID:rutNjJry0
>>493
デル・ピエロ「俺は優勝したけどな」
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:23:21.54ID:S25HpZF40
日本人で言ってよw
ジダンとか言われてもそらそうだろとしか
2020/01/05(日) 15:23:33.34ID:E0CXGg7o0
>>714
スコールズってミドルとかもそうだけどいるとチームが勝てる雰囲気が出てくるよな
じゃあイングランド代表はどうだったんだと言われたら黙るけど
2020/01/05(日) 15:24:09.77ID:+RJAjjEF0
>>725
高萩で問題ない

ていうかボランチに多くを求め過ぎ
2020/01/05(日) 15:24:50.01ID:+RJAjjEF0
>>728
世界単位では押し黙るほどの実力しかなかった
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:24:50.43ID:g48lw9Th0
ジタン、ベッカム、小野伸二の系譜の選手ではルイ・コスタが好きだった。

ルイ・コスタはファンタジスタだった。
2020/01/05(日) 15:25:26.00ID:cbBqgQtT0
ジダンとメッシがチームメイトだったらどうだったのかなとは思う
2020/01/05(日) 15:25:52.93ID:+RJAjjEF0
>>732
すいません

そういうのは勘弁してもらいたいのですが
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:26:53.79ID:3eQ4KFpo0
>>732
守備が崩壊するな

ジダンは引くぐらい動かないからな
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:27:44.36ID:oWaXsN6C0
逆に言えば
ジダンが尊敬してたサッカー選手って誰なのよ?
フランスだからプラティニ?
2020/01/05(日) 15:27:50.43ID:1VM/WQDp0
>>721
ピルロは代表では運動量多いんだよw
dfも必死でやる
クラブでは戦術が固まってる面もあってまず司令塔の位置でバランスとる
必要なときはdfもする
ただパス出してワンツー的に上がることはほとんどない
攻撃の選手としてみるとここが物足りないと言われる
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:28:11.82ID:SsVOIeOj0
坪井って代表にいたの薄っすら覚えてるけど
試合に出てたっけ?ベンチ温めてたイメージ
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:28:27.22ID:tLrkHN3R0
これはジダンが敵わないと
思った選手が気になるな
2020/01/05(日) 15:28:31.12ID:E0CXGg7o0
>>731
デラペーニャとかリケルメとかショルとかレチコフとかいたな
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:28:44.97ID:g48lw9Th0
インタビューになぜかシャビの名前がないが、シャビはフィジカルが強くなくひ弱で
軟弱なイメージもあるが、司令塔としては歴代1位レベルだった。
2020/01/05(日) 15:28:55.34ID:OxatMJ+r0
>>325
ありがとう
だよね
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:29:04.37ID:PBCQdzhw0
イングランド代表はそもそも戦力やスタメンの相性が他の強豪に比べてイマイチだからパッとしなかったのはスコールズだけのせいじゃないと思うよ
2020/01/05(日) 15:29:37.04ID:tYyhnVYQ0
> 要求されるプレーの質や影響力が大きすぎるが故にチームのメンタルを必ずしも良い方向に持っていけないのではないかと分析した

これ本田に対して皮肉言ってるね
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:29:50.68ID:9QvdFEHy0
メッシ ジダン機能すると思う
ジダンをチャビのポジに当てはめれば
2020/01/05(日) 15:30:22.39ID:QsnJdqF40
>>7
クリロナを完封したキマグレンがいるぞ
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:30:30.59ID:S0zTXR5m0
ジダンがじだんだ
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:31:24.03ID:SsVOIeOj0
>>735
パパン
2020/01/05(日) 15:31:26.69ID:+RJAjjEF0
>>743
司令塔はみんなそういうリスクあるでしょ

とにかく期待が大きいからな
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:33:16.06ID:9macfCDm0
>>735
それは言ってないかな? グアルディオラに対するリスペクトはマジっぽいとは思う
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:33:46.83ID:9QvdFEHy0
エンツォ フランチェスコリ
2020/01/05(日) 15:34:10.81ID:1ojal/3V0
>>735
フランチェスコリ
2020/01/05(日) 15:34:41.70ID:wlMltvwy0
>>735
マジレスするとウルグアイのフランチェスコリ
2020/01/05(日) 15:35:47.94ID:fPRoncV/0
小野と久保君とか、マラドーナとメッシとか、時代の違う選手を比較する意味が無い
その時代でどれだけの結果を残したか、でしか比較できない
日本サッカー界において、ワールドユース準優勝に勝る結果は残せていない
あの年代はゴールデンエイジと呼ばれて然るべきだと思うよ
2020/01/05(日) 15:35:57.63ID:1L76xdGS0
オーバーエイジ失敗と言ったら小野伸二お前やん
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:37:05.82ID:PBCQdzhw0
cl決勝でファーディナンドがチャビに弄ばれてたのは衝撃だったな。キープに関してはフィジカルだけじゃないんだなと初めて思った
2020/01/05(日) 15:38:58.70ID:1VM/WQDp0
カカーとは何だったのか。
fwなのに一時はジダンと比べられたりして時にはジダンより高評価だったが。
モウリーニョも誰でも良いから欲しい選手をやると言われたらカカーだと。
fwとしてだけ評価してた感じでは全然なかった。
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:38:59.81ID:oWaXsN6C0
ウルグアイFWのフランチェスコリですか
この人もレアルにも在籍してたんだな
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:39:06.87ID:q8kqDVcE0
坪井って少林寺にいそうな顔してたな
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:39:34.31ID:oWaXsN6C0
ウルグアイFWのフランチェスコリですか
この人もレアルにも在籍してたんだな
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:39:34.28ID:5GyqbJer0
>>205
ジダンはキープする上での手の使い方も上手かった
だから戸田も間合いには入っていけないと思う
2020/01/05(日) 15:39:47.82ID:TXqBocFe0
ジダン以降でジダンほど圧倒的な支配力ある選手はいないよなあ
選手の格としてはメッシ、クリロナより下
イニエスタと同格か若干上だろうけど
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:42:38.47ID:PBCQdzhw0
>>761
ピルロ、チャビ、アロンソ評聞かせてほしい
2020/01/05(日) 15:42:44.41ID:poJuwE360
>>759
いや、欧州の所属クラブは破産したラシン・パリとかカリアリとかでビッグクラブにいたことないと思うが
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:42:46.25ID:G61LyyhN0
>>170
相手を抜き切る最後の最後でフィジカルに頼ってるって非難めいた発言はしてた
その辺は好みだけど
2020/01/05(日) 15:43:06.71ID:oWaXsN6C0
小野は大事なところでツイてないよね
99年ワールドユース決勝のスペイン戦は累積警告で出れなかったし…

まああの試合は開始早々のGK南の
オーバーステップからのFKの失点で駄目だと思った
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:43:47.51ID:4HP9sDEj0
前園がひとこと
 ↓
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:43:53.43ID:q8kqDVcE0
>>756
全盛期は短かったが一時は天下取った選手だったな
カカー天下
2020/01/05(日) 15:44:05.73ID:m0RY8J5Q0
>>735
ジダンが歴代ベストイレブンに選んだMFはフランチェスコリ、プラティニ、マラドーナ、バッジョ。マラドーナとバッジョを天才言うてたが、そのあと真の天才はマラドーナだけ言うてた。
2020/01/05(日) 15:44:12.97ID:QBRTR1q60
ジダンなんてフィーゴがいたからこそだろ
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:45:28.63ID:6J8P/C/V0
>>168
そう?

ソレを聞きたかった
2020/01/05(日) 15:46:13.03ID:S/crnsxQ0
助っ人言うても外人枠なかったりあってもブラジル人ですらベンチだったりするので
日本における助っ人(ある意味野球用語)の価値観とは違うと思うけどな
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:46:33.39ID:G61LyyhN0
>>756
カカーいたらカウンター仕掛けられるからな
たった1人いるだけで試合が決められるって意味ではロマーリオ、ロナウド、ジダンクラス
今やたった1人で何か決められる選手は居なくなってしまったからな
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:46:38.66ID:bDFHzFkT0
ソンフンミンが大爆笑してる
2020/01/05(日) 15:47:06.14ID:aQYLxsTc0
カカの全盛期は試合終盤に間延びすると
毎試合のように数十メートル単独突破してたな
まだメッシクリロナを抑えてトップとされてた時代
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:48:32.33ID:wwTADfJL0
>サッカー日本代表の黄金世代の小野伸二(FC琉球)、坪井慶介、中田浩二が

つ、坪井…( ゚д゚)?
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:49:23.05ID:UyKI6n7K0
相変わらず小野スレは伸びるのう
2020/01/05(日) 15:49:56.61ID:m0RY8J5Q0
小野ってデラペーニャと被るんだよな。テクニック、センスは天才だが全然使えない感じ。
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:50:14.54ID:FUsTkVti0
黄金世代ってハードワークできない地蔵系がもてはやされてただけ
オシムのおかげで走らない黄金世代を代表から大分排除できた
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:50:22.85ID:1NVAra0N0
ハゲは近づくとハゲになるオーラを持ってるから
安易には近づけない
2020/01/05(日) 15:50:45.01ID:MxdjG02s0
>>754
曽ヶ端「せやな」
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:51:12.26ID:oWaXsN6C0
小野のような若くて凄いMFがいて
何で当時浦和がJ2落ちしたのか不思議だった
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:51:38.65ID:wwTADfJL0
>>735
フランチェスコリ

それが証拠に長男の名前がエンツォ
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:52:10.22ID:PBCQdzhw0
若い頃のカカーはイケメンで美人の嫁さんと高い年俸もらって華々しい活躍と強運。全て持ってた
2020/01/05(日) 15:52:29.98ID:b61QnI/t0
>>7
大空翼、久保嘉晴
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:52:45.01ID:q8kqDVcE0
カカーは貧困層出身が多いブラジル選手では珍しく富裕層な白人出で高校時代に水の無いプールに飛び込んで半身不随になりかけから奇跡の復活したりお互い道程と処女のまま幼馴染の美人モデルと結婚したりサイドストーリーが山盛りだった
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:53:02.12ID:uJ8NIz5d0
メッシ見てるとジダンがショボく見える
2020/01/05(日) 15:53:25.62ID:oWaXsN6C0
あっそういえば息子さんもレアルだったね
才能はどうかな?
2020/01/05(日) 15:54:38.39ID:AepMi/En0
ジダンの髪抜いたことある
2020/01/05(日) 15:55:33.81ID:CoX6u0A60
>>761
シャビ
いなくなったスペインが勝てなくなった
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:56:51.80ID:9QvdFEHy0
ジダンはキープ力が凄かった
ありえないが10人に囲まれてもキープできる
スペインに先駆けてポゼッションを一人でできたはず

ジダンがプレス戦術全盛の現代に
蘇っても最高の名手たり得る理由
2018.06.15 TEXT BY Kenji Nishibe
2020/01/05(日) 15:57:21.30ID:LEEP1Pdp0
>>401
それは病が高じた貴方の妄想ではないですか?
2020/01/05(日) 15:57:52.30ID:RO4BNJtX0
小野伸二を初めて見たときは寒気がした
ようやく日本人にも、こんな選手が出たかと寒気がしたのは、後にも先にも彼だけ
2020/01/05(日) 15:58:18.56ID:N2QCR/6c0
フランチェスコリがマリノスに来るっていう噂あったなー
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:58:22.73ID:7u9GFi560
ファンペルシ
2020/01/05(日) 15:58:52.66ID:m0RY8J5Q0
>>790
本当にこれ。ジダンの凄さは絶対取られないキープ力。ジダンはファンタジーは大したことなかった。ファンタジーだと、ペレ、マラドーナ、プラティニ、ジーコ、バッジョとかより下。
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 15:59:04.01ID:3eQ4KFpo0
カカは股関節やって終わったな
アスリート型だし
2020/01/05(日) 16:00:10.12ID:foCK/Lfk0
小野がいまの時代に生まれてたら高校を卒業してそのまま海外移籍できてただろうな
2020/01/05(日) 16:00:23.52ID:TXqBocFe0
>>762
3人ともボランチでピンポイントパスを得意とした選手だろ

>>789
シャビはポジションとプレースタイルからジダンほどの支配力は無い
選手の格としてはジダン、イニエスタ、シャビは同じくらいだろうけど
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:00:37.61ID:VPu0uuyf0
>>740
ジダンとシャビって比べられた時代あったよな
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:00:54.44ID:vn3WL7rW0
>>14
>自らオーバーエイジ枠での出場を熱望する本田圭佑について聞かれると、
>それぞれが、プレーのクオリティではなく、要求されるプレーの質や影響力が大きすぎるが故にチームのメンタルを必ずしも良い方向に持っていけないのではないかと分析した

ものすごいオブラートに包んでるのほんと草
ビビリすぎだろ
気持ちは分かるけどw
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:02:07.57ID:G61LyyhN0
>>786
お前の目が腐ってると思う
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:02:11.42ID:skePvFWv0
>>27
ジダンの身長がもう少し低ければ本当のレジェンドになっていただろう
ただ今の彼でも特別だけどね
みたいなのが昔ナンバーの記事で書かれてだけど、誰へのインタビューだったか思い出せない
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:02:18.74ID:PBCQdzhw0
>>798
サンキュー
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:03:47.80ID:JHQQQL5+0
シャビ・アロンソのロングフィードは美しい。
2020/01/05(日) 16:04:00.91ID:f4B+VVz70
示談は打たないだけでFWでも楽勝で得点王とってたんじゃないかと思う
2020/01/05(日) 16:04:28.35ID:oQxKxZX70
にわかには理解出来んがジダンは得点を求められてないんだよ
前にも長々と言ったがジダンは攻撃の組み立てを任されている
ジダンにボール預ければボール持って上がって勝手に攻撃組み立てるからな
サッカーは基本は攻撃の組み立てが有ってからfwが得点決めるんだよ
ジダンは周りの選手をめちゃくちゃうまく使う
フランス代表はジダンがいるいないで攻撃力は2段は変わるからな
どんだけ優秀な選手いてもジダンいないフランス代表はいまいちだった
どうしてかと言うと0から攻撃を組み立てる選手がいないからな
2020/01/05(日) 16:04:38.06ID:pcDZbXd+0
あだ名が地蔵とあだ名がジズーの差よ
2020/01/05(日) 16:04:44.26ID:oQxKxZX70
スペインイタリアドイツフランスがw杯優勝取ってるのに
イングランドは大昔に取って以降なかなか取れない決勝にすら行けない始末
明確な理由が有るんだよ
どんだけfwで得点取れる選手や早い選手がいても
攻撃の組み立てる選手居ないと何の意味もない

要はサッカーは得点取ることより攻撃の組み立てが重要なんだよ
ジダンはそれを一人で出来るから凄い
メッシやcロナウドも攻撃の組み立て出来ないから代表でw杯取れないんだよ
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:05:56.24ID:VPu0uuyf0
>>767
うまいw
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:06:19.53ID:XBNJFg4J0
>>695
ビダルぶっちぎってないじゃん
サッカー見たことないの?
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:06:41.97ID:3I98BE9k0
>>808
サッカーは個人競技じゃないぞ?
代表の力=その代表で一番凄い選手、という考え方アホ
2020/01/05(日) 16:07:09.77ID:/xYrJw8o0
シャビとイニエスタは一人ではジダンに及ばないけど
ジダン一人では出来ない事がシャビとイニエスタが揃えば出来る
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:07:17.44ID:/h4Ej1Z70
なんだ中田ってヒデじゃ無い方か
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:07:34.87ID:oWaXsN6C0
イングランドの有能なMFはアーセナルで育成失敗してる、
というイメージがある
2020/01/05(日) 16:07:49.51ID:8nKIXKYm0
「ジダンの話では地団駄踏む人は少ないですね」
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:08:23.43ID:XBNJFg4J0
>>797
普通にアヤックス行って活躍してただろうな
デヨングなんかより小野の方が上手い
2020/01/05(日) 16:08:36.77ID:oQxKxZX70
でも前にも言ったがジダンは得点取るならしっかり取れる選手なんだよ
膠着状態の試合でジダンがどれほど貴重なゴールを決めて試合を勝たせたか
cl決勝レバークーゼン戦やw杯フランス大会決勝のゴールやらいろいろあるよ
代表で決めたゴールはたいてい貴重なゴールだよ
得点数なんて雑魚から大量に取れば伸びるんだよ
どんだけ貴重なゴールを取れるかが重要
メッシは代表じゃほんと決勝トーナメントで得点取れないからなpk1点のみ
2020/01/05(日) 16:08:48.27ID:cktnX7XF0
層が厚いフランスでもジダンの代わりがポグバしかいないのは悲しい
あいつ怪我したらかなりヤバイ
グリーズマンも試合組み立てれるけど本職のMF比べたらそこまではないんだよな
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:09:00.57ID:VPu0uuyf0
>>797
ジュニア年代で欧州名門チームのユースだろう
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:09:10.03ID:/h4Ej1Z70
>>16
この三人って、どうせ本田には直接、言えないんだろうな
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:09:33.57ID:6J8P/C/V0
>>769
フランス代表にフィーゴはいません
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:09:42.30ID:XBNJFg4J0
>>818
ポグバは過大評価だったな
フランスのバロテッリだよアイツは
2020/01/05(日) 16:10:04.39ID:s1PgLOsV0
>>797
高校で成長してねーなって海外のスカウトから判断されてるけど、どういう理論で海外行けるんだ?
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:10:25.62ID:PBCQdzhw0
>>808
確かにイングランドは組み立てですごい選手は思い浮かばないな
2020/01/05(日) 16:10:30.22ID:lqIdwsVj0
僕は個人的には 阿玉かな
やはりレベルが違うなと感じた
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:11:08.27ID:XBNJFg4J0
>>812
パスの精度で言えばシャビとイニエスタが上
キープに関してはやっぱジダンだろうな
2020/01/05(日) 16:11:22.95ID:z4P+omOE0
>>812
いい言葉
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:11:49.63ID:VPu0uuyf0
>>810
えーコパでやってたじゃん
ぶっちぎったの定義が違うんだと思うけど、
ドリブルでビダル無力化して得点寸前まで
いったのは事実だからなあ
2020/01/05(日) 16:11:55.28ID:udwFkyjA0
別にOA要らないでいいよ

その代わり結果でしか黙らせられないよ
サッカーはプロなんだから当たり前
メダルって結果さえ出せばいい
2020/01/05(日) 16:11:56.31ID:m0RY8J5Q0
トラパットーニやカペッロは自分のチームに欲しいのはジダン、ずっと見ていたいのはバッジョ言うてたな。これは分かる。ジダンが入れば勝てる、バッジョは見てて面白いけど、勝利に貢献する選手じゃないし。
2020/01/05(日) 16:12:24.93ID:oQxKxZX70
>>811
あーサッカーの本髄を分かってないね
基本はサッカーは11人のスポーツ組織だよ
でもな圧倒に能力ある選手は組織を上回るんだよ
それがマラドーナやブラジルロナウドやジダンと言った超一流の選手
君は戦術ロナウド聞いたことないかな?
優秀な選手じゃ一人じゃ変わらんよ
しかしもっともっと上の選手だと一人でガラッとサッカーは変わるんだよ
かなり上の話だけどな
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:12:56.61ID:PBCQdzhw0
>>817
俺もその印象が強い
2020/01/05(日) 16:13:05.34ID:z4P+omOE0
>>823
シントトロイデン「受け入れますよ」
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:13:12.71ID:55WdAHjn0
>>24
フィーゴとジダンの頭皮を足して2で割れば丁度いいかもな
2020/01/05(日) 16:13:27.37ID:wox3vQBc0
俺が現役の時は当たりは弱いけど一瞬での
バルデラマが緩いフォームからの鋭く速い縦パスにはびびった。
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:13:40.77ID:VPu0uuyf0
>>812
ジャンプ世代の俺はこういう言葉好き
2020/01/05(日) 16:13:45.87ID:oWaXsN6C0
スカパーとサカつくとウイイレは
日本における海外サッカーファンの拡大に貢献した
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:14:00.80ID:XBNJFg4J0
>>828
してねーよ
ちょうど間があってすり抜けただけ
ビダルもPK避けるように交わしているから
ニワカかお前?
2020/01/05(日) 16:15:07.21ID:oQxKxZX70
>>824
そういうわけよ
イングランドがなぜw杯決勝にすら進めないのか
サッカーは理論で出来てるからね
理由が有るんだよ

じゃどうしてイングランドは攻撃組み立て出来る選手が出て来ないか
これにもやはり理由が有る
私は分かるが考えて見ると面白いよ
サッカーは頭で考えて見るもんだ
どうしてどうしてとな
2020/01/05(日) 16:15:56.78ID:qjhVgy1o0
怪我させたフィリピンの糞野郎は今何やってんだ?
2020/01/05(日) 16:16:01.75ID:udwFkyjA0
キープ力はリケルメ一択だがな
2020/01/05(日) 16:16:40.50ID:Sau3KvLh0
別格な人
ペレ、ジーコ、マラドーナ、ベッケンバウアー、プラティニ
クライフ、ジダン、ロナウド、クリロナ、メッシ
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:16:41.59ID:VPu0uuyf0
>>818
別にゲームメーカーいなくても今のフランス
代表は成り立つからなあ

ジダンが現役だったらどんなポジションになってたのかなあ。やっぱりジダン専用のポジションが用意されるんだろうか
2020/01/05(日) 16:17:38.17ID:7HDUoD0t0
>>838
いろいろ言い訳してるが2人がかりで久保に抜かれてGKと至近距離の1vs1シュート打たれたのは事実
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:17:38.61ID:KsalKxeV0
>>721
スタッツ上ではアンブロさんより走行距離は長かった
でも守備が伴ってなかった
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:17:49.46ID:5+u/PxVU0
>>820
それそれ w

>>821

KYKS w
>>1
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:18:21.03ID:VPu0uuyf0
>>820
言えないからイキってるんだろw
まあこういう陰湿さが黄金世代らしいよ
2020/01/05(日) 16:19:18.67ID:N2QCR/6c0
イングランドは雨が多いからね
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:19:20.19ID:/h4Ej1Z70
12/28 ジャマイカ戦 視聴率未発表
12/30 レコード大賞 視聴率発表される
12/31 紅白歌合戦、ガキ使など 視聴率発表される
1/1 天皇杯決勝 視聴率未発表 、格付け 21.2%
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:19:42.02ID:VPu0uuyf0
>>823
久保や中井みたいに小学生ぐらいであっちいくんじゃねーか。今はルートできてるからな
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:20:38.40ID:PBCQdzhw0
>>842
その面子の中でジーコだけはウイイレで使いにくいんだよな。改善してほしい
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:20:51.57ID:U6MF+8nv0
んな歴史的選手はズルいわ
2020/01/05(日) 16:21:16.64ID:poJuwE360
>>850
18歳未満の移籍は禁止になって監視も厳しいから無理だろ
2020/01/05(日) 16:21:26.31ID:z4P+omOE0
>>851
ウイイレとかwwwwww
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:21:27.77ID:5+u/PxVU0
>>842

ジーコはボールに唾吐き八つ当たり w
別格の下衆だからな w w w
>>1
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:22:04.28ID:VPu0uuyf0
>>830
でもビッグゲームはバッジョなんだよなあ
ジダンも十分すごいけど
2020/01/05(日) 16:22:57.43ID:VcaksXo80
誰かと思えば、「地蔵」としてサッカーファンに親しまれた小野さんじゃないですか
2020/01/05(日) 16:23:22.26ID:oQxKxZX70
どの監督もどう攻撃を組み立てるかで結構考えるわけよ
どの選手とどの選手を使って周りがどう動いて攻めて行くか
これが大変なんだよ
何人も選手を使って成立だから大変なわけ
何人も選手がいてやっと前にボールを運べる

でもジダンが居れば楽勝なわけ
だってジダン一人がボール持って前に上がってPAあたりまで行くわけ
あとは周りの選手の動きに合わせてパスだけ
ジダンは視野広いしパス正確だしな
ジダン一人に任せれば攻撃どう組み立てるかなんて難しく考えることもない
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:23:49.58ID:5+u/PxVU0
>>847

黄金世代きっての陰キャこと
むっつりスケベ小笠原まんを「」
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:23:55.32ID:/h4Ej1Z70
地上波

女子サッカー
10/6 なでしこVSカナダ 2.4%
11/10 なでしこVS南アフリカ 2.2%

国内試合
10/26 ルヴァン杯決勝 2.7%
11/2 東京VS大分 1.4%
11/23 東京VS湘南 2.4%
11/30 横浜VS川崎 1.9%
12/7 横浜が優勝 3.2%
1/1 天皇杯決勝 視聴率末発表

国際試合
11/17 日本VSコロンビア 5.2%
11/19 日本VSベネズエラ 8.6%
12/09 日本VS香港 6.6% 
12/10 日本VS中国 6.8% 
12/18 日本VS韓国 7.9%
12/28 日本VSジャマイカ 視聴率末発表
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:24:32.92ID:w42/tB7U0
この3人の出身校って、清水商、韮崎、四中工と昭和を代表する3校なんだな。
今はほぼ見ないが。
2020/01/05(日) 16:24:38.30ID:m0RY8J5Q0
ジダンってユヴェントス時代までは、そんなに面白いプレーする選手じゃなかったよな。レアルに行ってから異様にトリックプレーするようになった。スペイン人が魅せるプレー喜ぶからプレー変えたんかな。
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:25:01.14ID:XIMyh+Dh0
>>858
エジルやん
2020/01/05(日) 16:25:30.09ID:W+wkOEMB0
>>721
ピルロけっこう運動量多いよね
2020/01/05(日) 16:26:44.20ID:W+wkOEMB0
>>797
高校時代のU-17でアヤックスからオファー受けてたからね
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:27:07.74ID:VPu0uuyf0
>>853
え、そんな厳格なの?
それじゃあこれからレアルもバルサも自国選手しかユースで育てられないってことじゃん

まあ国内にもバルサアカデミーとかあるし、それでも小野の時代と比べたら育成環境は恵まれてるよなあ
2020/01/05(日) 16:28:20.67ID:MxdjG02s0
>>861
帝京だぞ。中田は。
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:28:57.04ID:UXgxVgXa0
ドリブルやりたくても出来なかった奴に言われてもなw
似非天才小野w
2020/01/05(日) 16:29:23.77ID:WzGorcSe0
>>106
uefaカップあるやんけ
2020/01/05(日) 16:30:10.48ID:aQYLxsTc0
海外サッカー人気も落ちたよなあ
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:30:18.76ID:QRXepFcW0
>>181
大久保、久保、小笠原、あと奥?
後誰だっけな?
キャバ嬢に寿司投げつけたり酷かったらしいね
2020/01/05(日) 16:31:03.96ID:wlMltvwy0
>>864
ガットゥーゾが「あんなに走れる選手は他にいない」っていうくらいだからねえ。
2020/01/05(日) 16:31:16.44ID:poJuwE360
>>866
今は両親も揃って(片親の場合は1人でOK )その国に移住して現地でまともな仕事に就いてる場合だけ許可される
2020/01/05(日) 16:31:32.68ID:oQxKxZX70
>>862
ユヴェントス時代のジダンは見てないけど
当時のイタリアはサポーターがやばかったからな
デッレアルピの強化ガラスをぶち破ったりして暴れまくってたでしょ
発煙筒はたきまくりだったし
今のセリエのサポーターは大人しいもんよ
たしかジダンはイタリア時代は物凄くストレスだったと言ってたしな
サポーターや新聞メディアやイタリアサッカーのスタイルそのものだったりな
2020/01/05(日) 16:32:13.06ID:hFqFVINS0
>>559
ピルロの方が凄い選手だと思うよ、あとネドベドだなジダンよりマドリーが獲るべきだったのは。
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:33:51.70ID:bRkCDJqy0
昔ユベントスのスレにいたコテハンが、デルピエロやトレゼゲと違ってジダンはチームを勝利にもたらす選手じゃない、過大評価だってしつこく書き込んでたの思い出す
2020/01/05(日) 16:34:06.41ID:Ul/2mJW30
>>862
中盤でのつぶしあい
2020/01/05(日) 16:34:33.37ID:wlMltvwy0
>>862
ユーべ1年目くらいはキレッキレで面白かったよ。
W杯獲った98年以降のジダンはつまらなかった。
2020/01/05(日) 16:34:39.90ID:4bjhFuN90
当時の最高の選手の一人だからなぁ
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:35:26.84ID:PBCQdzhw0
>>559
セリエAで誰が一番「勝てる」選手かはっきりしたよな
2020/01/05(日) 16:36:39.33ID:m0RY8J5Q0
96年のトヨタカップでユヴェントスーリヴアープレートの試合あったけど、デル・ピエロとオルテガが注目されてて、ジダンは地味な存在だったな。そのあとジダンがあんなスーパースターになると思わなかったわ。
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:37:00.17ID:9QvdFEHy0
ジダンについてはWORLD SOCCER GRAPHIC
だったかWORLD SOCCER DIFESTで
アンチェロッティがジダンは得点力あるから
もっと狙え的なことを言ってた気がする
2020/01/05(日) 16:38:40.16ID:wlMltvwy0
>>881
ジダン→デルピエロ→ボクシッチへのパスとか素晴らしかったよ。
確かに地味だったけどww
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:41:07.05ID:cijm32Tf0
>>25
堂安は知らんけどw

久保は小野とは目指すべきプレーが違うんだろうね
確かに球離れが遅いなって思う子とはあるけれど
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:42:44.64ID:cijm32Tf0
ジダンシュートもうまいんよ突破もできるし

でもあんまりそっちに興味がなかったんだろw
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:43:09.60ID:u29vYlwn0
中田サッカーみてんの?
2020/01/05(日) 16:45:08.01ID:m0RY8J5Q0
今はファンタジスタはいないな。ハメスロドリゲスとかディバラとかはバッジョやジダンに比べると格が落ちるし。
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:45:38.89ID:PZkEWe660
3流のくせに調子のんなカス
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:47:08.62ID:x/Uz+81F0
ジダンのもっさりドリブルって独特だよなあ
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:47:46.15ID:/h4Ej1Z70
>>886
ここのスレの中田?有名な方の中田?
2020/01/05(日) 16:48:15.57ID:EfKi38420
ジダンはマジで宇宙人だよ
人類では到達できないレベルの上手さだった
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:50:51.54ID:/h4Ej1Z70
なんで元日の後からやった格付けの視聴率が出たのに、先にやった新国立に8万人集めた天皇杯決勝の視聴率が出ないんだよ
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:53:22.26ID:PBCQdzhw0
小野とヴァルドラマの比較できるおじさんいない?おばさんでもいいけど
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:57:36.54ID:916Xkfw90
久保が球離れ悪いっていつのイメージで語ってるんだろ
2020/01/05(日) 16:58:19.84ID:t19VO2ht0
>>763
全盛期のマルセイユにいた。
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:59:14.14ID:uJ8NIz5d0
ネドベドの方がユーベには必要な選手だったろ
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 16:59:15.59ID:3I98BE9k0
>>894
自分たちのパスしまくるサッカーのイメージと比べてだろ
2020/01/05(日) 17:00:14.24ID:poJuwE360
>>893
2人とも基本的に地蔵だけどバルデラマはたまにカウンターで長い距離走ってドリブルからミドル決めたりしてたからバルデラマの方が上
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:01:50.32ID:n3ofAGht0
久保より堂安のオナニープレーは酷い
ポイチが口だけ何たらかんたらって言ってたの本田じゃなくてこのカスの事だと思う
2020/01/05(日) 17:02:22.99ID:S1a28+Sw0
俺が敵わないと思ったのはレコバだな
体に触れることすら許されなかった
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:03:01.25ID:OUAxUjsq0
ジダンはダンスしてるみたいだった天才
中田は殺しにいくパスで秀才
小野は柔らかく精度が高いパスだったけど普通かなぁ
2020/01/05(日) 17:03:06.79ID:bFsgYNCf0
ジダンは確かに凄かったがメッシほどではないな
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:04:44.43ID:n3ofAGht0
>>900
そりゃ突然お前みたいな汚いうすらハゲ近づいてきたらボディーガードが防ぐだろ
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:04:46.87ID:OUAxUjsq0
DFならカフーだな長友はカフーみたいに成って欲しかったが
やっぱなんか足りない
2020/01/05(日) 17:06:06.30ID:LIlcHr1T0
>>900
俺はすたん・ハンセンだな。入場時に吹っ飛ばされた
2020/01/05(日) 17:06:18.15ID:cKXiYMHd0
小野は対戦した後からジダン褒めるようになったな
よっぽどだったんだろう
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:06:41.39ID:imQlm4lL0
本田はにわかと信者以外の全ての人間がいらないと分かってるからな
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:07:07.41ID:cFX6fL1z0
>>902
え!?
そもそもジダンはFWじゃないけど
ジダンの方がメッシより凄いよ
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:08:32.74ID:n3ofAGht0
ジダンってハゲてなかったらもっと人気出てたろうなあ
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:09:35.06ID:9Bpy3+7N0
そもそも小野はラモスたちから「戦ってない選手」の烙印おされたろ
2020/01/05(日) 17:10:09.61ID:wlMltvwy0
>>898
バルデラマは全力のスプリントをしないだけで、止める・蹴る・走り直すを連続で出来る子供のお手本のような選手。
2020/01/05(日) 17:10:52.74ID:1oJnQdhd0
小野は戦術理解度が高ければ、もう二段ほど高いステージに行けたはず
久保君は戦術理解度は問題ないけど、テクニックは小野より一段落ちるし、フィジカルも劣る
2020/01/05(日) 17:11:07.56ID:cKXiYMHd0
ラモスは小野大好きだぞ
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:11:49.37ID:n3ofAGht0
俺はイギータ派
2020/01/05(日) 17:14:56.74ID:alun/Ul00
何が黄金世代だよ
圧倒的有利なホームでベスト16なっただけじゃん
組み合わせもよくて
アウェイでベスト16二回行った長谷部や本田世代の方がはるかに優秀だったよ
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:15:32.74ID:FVb+2sb50
カズやゴンが良くて本田がいまいちなのが意味分からない
実働いがいに人気もプロの指標ってことかな?
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:15:45.14ID:Azfsn6hW0
シャビやイニエスタも優秀だけどさ
ロナウジーニョ移籍以前のバルサがいまいちだった頃ってシャビの評価も超一流ってほど高くなかっただろ
まだ若かったけど
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:15:51.09ID:R8ItnscV0
遠藤を初めて観た時
一人だけ違う動きをしてて素人目にも凄いと思った
2020/01/05(日) 17:16:23.08ID:poJuwE360
>>912
曲芸みたいなプレーしないだけで久保は凄い技術あるぞ
小野みたいに鈍足じゃないし
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:16:51.09ID:hTaP6R4w0
>>918
田中もなかなかいい動きだったぞ
2020/01/05(日) 17:20:00.34ID:eGfCwvhh0
小野なんて止まったときのボール扱いが上手かっただけじゃん
久保や香川はトップスピードの中で技術を発揮出来るしはるかに上だと思う
サッカーセンスも小野より遠藤保仁のほうが上
2020/01/05(日) 17:20:13.52ID:lDLcotya0
1試合の輝きだけを見れば、U-21だかのオランダ代表クィンシーは強烈だった
その後はさっぱりだけど
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:20:23.21ID:VPu0uuyf0
>>873
なるほど。サンクス
結構ハードル高いんだな
2020/01/05(日) 17:21:25.37ID:wlMltvwy0
>>917
元からサッカー好きには才能を認知されてたけど、世界的な名声を得たのはユーロ2008優勝からかなあ。
2020/01/05(日) 17:22:59.06ID:WfZ9Rngo0
中田英寿に対するコメントを聞きたかった

小野とかはサッカーを楽しんでいたけど、中田英寿は一人不機嫌だった

スポーツを楽しむのと、必死の形相でやるのと、どちらが正解なのか、よくわからない
2020/01/05(日) 17:23:00.04ID:cKXiYMHd0
>>921
んなわけあるいかいなw
そんなんじゃ有名にならんよ
2020/01/05(日) 17:23:01.51ID:XHxhExzd0
CL決勝のジダンのボレーは神掛かってたな
GKの負傷で急遽出たカシージャスもファインセーブ連発で凄かった
2020/01/05(日) 17:23:02.19ID:foCK/Lfk0
久保は意外とプレーの幅が狭いんだよね
味方を使って自分を更に生かすようなプレーが出来るようになったらもうメッシよ
現時点で堂安は久保よりもプレーのバリエーションあるからね
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:24:02.46ID:Ohvll8Oo0
小野って技術たかいの?そんなシーン見覚えないんだけど本当に高いのか?
中村俊輔みたいにテクニックないのにテクニシャン扱いされてる人と同じでは?
2020/01/05(日) 17:25:25.55ID:cKXiYMHd0
あのボレーは伝説だな
長い滞空時間ずっとジダンに全員が視線刺さってたもんな
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:26:09.10ID:q8kqDVcE0
バルデラマはキックの95%がインサイドキックとか言われてたな
小野はアウトサイドのトリッキーなパスとか結構使うイメージ
2020/01/05(日) 17:27:29.21ID:GkEZW+JA0
ジダンはユーヴェで初めて見た時に異様なインパクトを感じたなあ
あれこの人凄くない?と思ったら一気に世界トップクラスになった
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:27:37.02ID:0eG3e+RX0
>>24
この後が知りたい
抜いたの?こけたの?
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:28:23.35ID:Ohvll8Oo0
>>930
W杯でもCLでも印象的なゴールを決めただけなのに大活躍みたいな扱いでどんどん過大評価されてったよね
本田圭佑みたい
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:29:02.27ID:q8kqDVcE0
>>921
トップスピードでのボール扱いが史上もっとも上手かったのはロナウドだと思う
フィノメノのほうの
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:30:18.00ID:0eG3e+RX0
>>932
トヨタカップで来たときは、デルピエロや僕湿地の影で目立ってなかった
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:31:56.62ID:kjSCNWVg0
ジダンかよそりゃそうだよな
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:32:45.69ID:d9XMcL/v0
こういうの流行ってるの?
伝聞的に褒めちぎるの、やたら多いよね
気持ち悪い。
2020/01/05(日) 17:32:59.94ID:wlMltvwy0
>>935
トップスピードと総合力では何段も劣るけど、トップスピードでのボール扱いだけならジョージベストが1段上かな。
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:33:46.92ID:+L19sbb30
ジダンが1人いれば
ロナウド・ロナウジーニョ・カカのバロンドール3人束になっても敵わない
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:34:49.23ID:LEEP1Pdp0
>>845
印象で語ってることに気が付かないバカが言ってるだけだろ
バカは声がでかいから
2020/01/05(日) 17:34:55.94ID:BldD8t8i0
中田ってそっちの中田かよ
2020/01/05(日) 17:35:04.25ID:qgig64ov0
小野はアーセナル稲本をディスってんのかな?
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:35:15.25ID:Vc52kOg50
ここまでで「城」で検索したが
与那城ジョージしか引っかからなかった
1995年のオールスターは凄かったんだけどな
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:35:35.51ID:kf22vzBC0
海外選手が凄いというかお前らが雑魚なんだよ
バカが
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:38:02.68ID:7SY539il0
ジダンの頭突きを食らったイタリアの奴ってそこらのプロレスラーより上手いよな
2020/01/05(日) 17:39:03.71ID:cKXiYMHd0
トヨタカップでは怪我させてしまったんじゃなかったか
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:39:19.93ID:xZ9l6DyV0
マテラッツィのが上手いよ
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:39:20.34ID:/h4Ej1Z70
なんで元日の後からやった格付けの視聴率が21.2%って出たのに、先にやった新国立に8万人集めた天皇杯決勝の視聴率が発表されないんだよ

天皇杯は箱根駅伝と被ってないし、サッカーの新国立御披露目試合だし
まさか前日の孤独のグルメの4.7%より低いなんてないよな
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:41:55.80ID:HQhKQFZU0
小野が、レアルのジダンとフィーゴに両側から挟まれてタックルされてるのにボールを浮かせて突破してるあの写真すごいよな
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:44:59.87ID:LEEP1Pdp0
お薬の時間ですよ
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:45:36.93ID:zUwwMt4D0
ジダンwwwそらそうだwwww
2020/01/05(日) 17:47:04.49ID:unlw91kY0
坪井は確かに世代的には確かに79年組なんだけど遅咲きだったからあんまり黄金世代の一員って感じがしないな
一対一が抜群に強いいいDFだったけどね
2020/01/05(日) 17:47:32.52ID:QI0HMfe50
>>585
入ったら蹴られるじゃなくて
へッられるだもんなw
2020/01/05(日) 17:48:28.44ID:poJuwE360
>>585
中日の和田?
2020/01/05(日) 17:49:53.68ID:5z6zVCEh0
>>935
足の速さではなく自分のトップスピードでのボール捌きってことなら普通にメッシだと思うけどな
あんなにボールが足に吸い付くという表現がぴったりくる選手はいない
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:49:55.62ID:+L19sbb30
たまたまテレビ生中継で見たユーロ04のイングランドvsフランス
02W杯の活躍とベッカム人気で中継もイングランド贔屓、イングランドが1-0リードで試合終盤
ジダンが1人で試合をひっくり返して試合終了
あまりの事に中継スタジオが凍り付いてたのを覚えている
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:49:57.85ID:o3+owVkL0
>>928
ないないw
堂安なんて全く仕掛けられないから安パイに逃げる選択しかできないだけ
左足を切られたらそれで御仕舞い
守備側にとってどちらが恐いかは言うまでも無いレベルだね
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:50:52.57ID:T9jO4pYL0
小野とジダンじゃ確かに半径が違う
左右のキック精度だけは小野のが上か
2020/01/05(日) 17:52:20.34ID:GkEZW+JA0
>>959
小野が勝ってるのは髪の量だけ
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:53:08.18ID:qyH3Uh4v0
ヒデもジダンは別格って言ってたからあの世代だと一番なのかもね
しかし今回の五輪チームはわくわく感みたいなの無いチームだな
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 17:56:13.49ID:PhsP5ptI0
>>911
時代時代でサッカーの形も違いますからね
現代と当時どっちが上とか言うのはナンセンス
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:00:05.25ID:VPu0uuyf0
>>903
クソワロタw
2020/01/05(日) 18:02:39.18ID:97thOoUK0
ベルカンプも上手かったよな
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:03:18.31ID:VPu0uuyf0
>>917
シャビが本格的に凄くなったのはベップ政権からのイメージ。それまではグアルディオラの
二番煎じと叩かれまくってた
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:04:11.50ID:64saD77m0
ナカタが至るところでやり易いFWは柳沢って言ってたから黄金世代の一番は柳沢だと思うの
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:06:06.72ID:VPu0uuyf0
>>929
ロングパスはうめーぞ
フェイエ時代の小野だったら文句なく柴崎の
代わりだろう
2020/01/05(日) 18:07:37.88ID:GkEZW+JA0
>>957
フリーキック決めた試合か。あれは圧巻だったな
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:07:39.26ID:VPu0uuyf0
>>938
気持ち悪いなら面白いこと1つでも言ってみろクズが
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:07:43.11ID:Ohvll8Oo0
>>967
それ技術が高いのではなくキック精度が高いだけだな
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:09:28.80ID:VPu0uuyf0
>>960
スキンヘッドにしてたから髪の量でも負けてた
2020/01/05(日) 18:10:27.65ID:MxdjG02s0
>>966
柳は1個か2個上じゃない?
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:10:48.73ID:2jJEfFol0
>>966
柳沢は黄金世代ではない。学年が違う
黄金世代のFWは高原
2020/01/05(日) 18:11:35.72ID:GkEZW+JA0
>>966
柳沢を崇拝してるのは俊輔な
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:11:39.15ID:rogJE1+o0
とりあえず貼っとく
https://i.imgur.com/1NdseKS.gif
https://i.imgur.com/ujTp9BY.gif
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:12:18.31ID:182WsBFc0
シドニー世代がいい
もっと勝ち進んでほしかった
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:12:45.36ID:VPu0uuyf0
>>957
でもその後パッとしなかったんだよな

これでジダンも終わりかと思ったら、次のW杯戻ってきて怪物揃いのブラジル倒して、現役
最後は頭突きで終了。やっぱスターは持ってる
2020/01/05(日) 18:13:13.70ID:Bh56jY0K0
ニセモノのほうの中田かよ
名波復活希望だわ
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:13:39.12ID:rogJE1+o0
https://i.imgur.com/z1RcpO1.gif
https://i.imgur.com/eEMTGqR.gif
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:13:53.54ID:q8kqDVcE0
>>966
柳沢はボールを引き出す動き出しが抜群に上手かった
柳だしと言われるくらい
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:14:11.19ID:2jJEfFol0
ジダンの学年(1972年生まれ)こそ黄金世代だと思うなあ
同学年にジダン、リバウド、フィーゴ、ネドベドとバロンドーラーが4人もいる
2020/01/05(日) 18:14:48.05ID:GkEZW+JA0
>>981
あとイエニスタ土田
2020/01/05(日) 18:15:40.17ID:0MpTh33p0
>>421
ちょうどその日大学で整備士の試験だったから、みんな絶望しなが受けてた思い出
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:15:45.67ID:+L19sbb30
ジダンがフランチェスコリを尊敬
これはフランチェスコリがラシンパリのスターで
身近に活躍を見れたからではないかな
子供の頃の崇拝対象の感じ
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:15:46.62ID:rogJE1+o0
小野はループの天才
https://i.imgur.com/wWPyncW.gif
https://i.imgur.com/MDRvgPa.gif
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:16:35.71ID:hCxApK3E0
ジダン相手に飛び込んでボール奪取に成功した画を見た事が無いな・・・
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:16:58.77ID:ok9PggcF0
やっぱスペる前のロナウドは別格だと思う でも好きな選手はベルカンプ
2020/01/05(日) 18:17:22.58ID:0MpTh33p0
>>522
フランス:ザザビー×1、キュベレイ×10
日本:ジム×1、ボール×10
なんて言われてたな
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:18:42.58ID:Ohvll8Oo0
>>985
こういう見た目エンジョイのキックをしただけで何となくテクニシャンだと思う人が多いんだろうね
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:19:05.34ID:2jJEfFol0
ジダンが公式戦で相手に頭突きして退場になったのは5回、いや6回だったかな
スアレスが公式戦で相手に噛み付いたのが3回
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:20:48.47ID:rogJE1+o0
>>989
テクニシャンてか天才
2020/01/05(日) 18:21:01.03ID:FXeZoHCj0
小野のいうOAいらないは、アホンダのことを言ってんだろうなw
アテネはなんだかんだで小野が居てマイナスって程にはなってないし。
まだあの頃はギリ白かったかw

アホンダってのは結局自分のことしか考えてない。
行動がそれを表してる。
五輪に出たいとか、普通はあんな落ちぶれた選手が言うことではない。
少なくとも前線には海外組で実力で遠く及ばないし。

ボランチなら何とかとか言うのもありえない。
走れない年寄りが夏場に何出来るんだよw
地蔵でパス出すつもりか?っての
2020/01/05(日) 18:21:33.52ID:ZvhK9NTk0
全盛期のフェノメノは神
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:23:01.01ID:rogJE1+o0
パスうますぎ
https://i.imgur.com/lHrrBD3.gif
https://i.imgur.com/xGmBY8R.gif
2020/01/05(日) 18:24:11.44ID:FXeZoHCj0
小野はカズほどにはなれないし、
沖縄が駄目ならもうJ3しかない。
J3には小野を飼う余裕なんて無い。ましてリハビラーなんか。

ゴンはただの在籍してるだけだしな。

カズは来年J1戻って、それでJ2で3年くらいでさすがに終わりだろう。
55じゃ動けない
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:25:05.28ID:rogJE1+o0
>>995
カズさんは次のワールドカップを目指す
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:27:12.64ID:VPu0uuyf0
>>990
ガイジやんけ
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:27:32.95ID:3I98BE9k0
>>967
ならんわ
柴崎で凄い点を挙げるなら、雑用ボランチやってること
ロングパスに限定すりゃ、別に今の選手でも宇佐美だ清武だ〜だと柴崎以外にも上手い選手はいるからな
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:27:38.69ID:PBCQdzhw0
>>898
サンキュー
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/05(日) 18:28:31.47ID:nEUpMpbr0
ふぇ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 17分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況