X



【TV】正月三が日にテレビをあまり見なくなった理由、9割強が既存コンテンツ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/01/03(金) 16:16:26.82ID:q9C0RWSD9
年始のテレビ番組は例年通り、各局ともに特番ラッシュ。特に正月三が日は、朝から夜までさまざまな長時間特番が放送されていますが、みなさんは「毎年、正月はこれを楽しみにしている」という番組はあるでしょうか。

昨年の「箱根駅伝」(日本テレビ系)が往路30.7%、復路32.1%の歴代最高視聴率を記録するなど見る人を増やしている一方、「他の番組を見てもらえなくなった」とぼやくテレビマンは少なくありません。

しかし、見てもらえなくなった理由には彼らも心当たりがあり……「単にネットが普及したから」という理由ではない深刻な理由が存在しているのです。

家族がそろい、在宅率が高い正月三が日

正月三が日も、やはりテレビの花形はプライムタイム(19〜23時)。家族がそろい、在宅率が高く、1年の中でも「最もテレビ番組を見てもらえる可能性が高い」と言われている時期です。

まず正月三が日に各局がプライムタイムで放送する番組を挙げていきましょう。

続きまーす
https://toyokeizai.net/articles/-/322147?page=2
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:30:55.31ID:ybeaY7IQ0
>>159
今年のを編集し直して総集編とかディレクターズ〜で一挙再放送
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:34:08.32ID:QKKjTApV0
正月番組はダラダラ惰性で見てる俺だけど、今年で格付けは切ったわ
格付け内容が同じな上、出演者変えても結局GACKT中心構成で流石に変化無さすぎ飽きた
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:37:13.14ID:TrKQWAF60
>>852
視聴者の関心の大半がGACKTの連勝記録がいつ途絶えるのか?というのと一緒に組んでる相方がどうGACKTの足を引っ張るかに焦点が絞られてしまってるからなぁw
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:40:38.54ID:h+4Hc/mL0
正月から正月太りのようなデラックスが出てきてうざい
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:40:53.80ID:QaOfrCdt0
無駄に長い演芸番組を観るの止めたら正月関係ない相棒と俳句とマツコしか残らなかった
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:40:59.10ID:dtqs5bzF0
ガキの頃はアホみたいにテレビに齧り付いてたのが
2ちゃんやらネットをやるようになってからはテレビなんて基本ながら観の存在になって
5ちゃんに切り替わる頃にはもはやテレビなんか点ける事の方が珍しいものになってたな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:42:12.20ID:FaXwnhro0
年末年始はスペシャルばかりなんだよなぁ
普通の番組が見たいのに
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:43:06.38ID:fIY+YVaY0
日テレとTBSとテレ朝とフジのうち2つは解散していい
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:43:23.23ID:Dc/SyKrQ0
正月のTV番組なんてCMだらけじゃないの?
リアルタイムで見るアホいるん?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:45:09.27ID:uTgNaZd50
ここ数年、普段の番組ですら連日2〜3時間の番組ばっかり
正月の特番といっても衣装が着物になってるぐらいしか変わらない
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:45:58.32ID:ptzoNwUM0
まだ一分も見てないわ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:49:04.82ID:uAm2P4gj0
年末年始の特番なんてあまり面白くないのは
昔からで今に始まったことではないよ

ネットもない時代でも三が日は初詣やら他にやることはいくらでもあったし
無きゃ無いでしっかり仕事の疲れ取るとか休めばいいんだよ

TVなんて観なくても全然困らん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:50:51.00ID:E19QXxBh0
格付け予選会消滅はある意味ショックだな
去年もなんでわざわざ格闘をメインにしたんだとは思っていたが
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:51:29.25ID:ob7gyqhn0
戦うお正月はもうやめろ
つまらんパチンコやれ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:53:14.62ID:E4HSvDWo0
LiSAが紅白に決まって鬼滅くらいは知らない自慢するより知ってないと思って見たけど
別に正月に見るものでもないかな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:55:46.98ID:S4DySw470
大勢集まってギャースカやる系の番組ばかりだな
そういうのでなければ視たかったのだが
どこも同じようなのばかり、出る連中も同じようなのばかりで残念だった
結局ねとらぼの猫記事みてた
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:56:40.19ID:YxqKxTog0
パチンコはコンプライアンスや世間の評判の悪さでなかなかやりづらいのでは?
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 22:57:05.25ID:TrKQWAF60
>>863
確かにかくし芸の堺正章とか中山秀征とか全く面白いとは感じなかったもんなw
アレが無くなったのは当然の結果だとは感じさせるわw
0872sage
垢版 |
2020/01/03(金) 23:00:12.92ID:PMhc6mmp0
今年は特に人気ドラマのイッキ見再放送が多かったよね。
3年A組とギボムスは見てしまったわ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 23:01:57.08ID:M4K2rMzt0
ワッキーの変態おじさんのコーナー無いの?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 23:03:02.28ID:IZuYNID+0
ジャニーズのカウントダウンと箱根駅伝ととんねるずのスポーツ王は見た
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 23:04:56.44ID:k4Wmv/h60
深夜の地上波で、トラック野郎や、男はつらいよを放送してほしい。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 23:16:45.87ID:+jvjeR830
スポーツ王と今やってた捜査一課長は見たぞ
後者の方がかなり面白かった
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 23:22:01.90ID:uNdoRBhm0
ソース開いてみたけど

白地に黄色文字って

東洋経済はマジで馬鹿なんじゃない??????????
なんでイチイチ色付けしてるの??
パワポのプレゼン資料でこれやらかしたら
無能者扱いだぜ?????
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:02:23.72ID:AfUFWwYz0
>>876
盛り上がったぞ
完全に実況向きで
2時間あっちゅーま
前回の方が面白かったけど
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:13:23.41ID:PGrdfrSC0
DASHと充電と、たけしの超常現象を見た
今年は箱根も見てない
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:19:47.23ID:V7jbk6J90
>>879
あぁ言えてる
普段TVなんて朝の通勤準備中の時計がわりぐらいだわ
年末年始と気合い入れて見るつもりで録画しまくったんだけど笑ってはいけないとウルトラマンダッシュしか見てない
普段しない、TVの前に座るってのが苦痛だ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:19:57.07ID:tDqLcmaE0
箱根駅伝の裏は両日再放送ばかりってのも寂しいね
どこか気概を見せてほしいわ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:20:38.15ID:9suj2Zvb0
友達の家で久しぶりに地デジ民放見たけどアマゾンとかグーグルのcmやってんのみておどろいた
あとはうるさいあざとい有象無象の番組とcm
やっぱりNHKとBSは落ち着いていていいわあとなにげに放送大学もいいよ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:23:23.24ID:3DtKAPQG0
ペーパードライバー対決とか面白かったのになぁ
金かかるからやめたんだろうな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:23:26.88ID:Pjemq/Eb0
とりためてたラグビーワールドカップとノーサイドゲームと海外ドラマしか見てない。
それで大満足。
お笑いのバラエティーいらね。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:29:18.40ID:ChLH+rwf0
タダでもクッソつまらん地上波テレビ
正月特番は特にクッソつまらん
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:42:43.39ID:QiWXpVcI0
>>1
>>7
何時までも90年代のお笑い芸人・当時の雰囲気やノリそれを続けようとしているのが
受け付けないよ。90年代から進歩が見られないTVは落ちぶれていくばかりだし
ここ数年はキッズ層や学生は嫌気さして多くはYouTubeでヒカキンとかユーチューバー
を好んで観るようになったりフォートナイトやマインクラフトでゲーム実況をしたりするようになった。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:45:51.95ID:QiWXpVcI0
>>10
>若年層は「テレビって意外に面白い」と感じてもらえるでしょう。
多分厳しいよ。中年老害のオヤジお笑いタレントばかり何時までも起用して
バカふざけとボケツッコミでウザイのは子供を中心に敬遠されているからな。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:50:05.77ID:QiWXpVcI0
>>37
NHKでさえ下品に騒ぎボケツッコミだらけのお笑い芸人ねじ込んで来るからな。
今最近ではなくもう10年以上前から
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:50:48.55ID:C2MiBJC90
天皇杯、箱根、高校&大学ラグビー
ほとんどスポーツばっか見てたな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:53:36.98ID:t9BC1lPK0
スタジオとか現場で出演者だけ盛り上がってるの観ていても面白くないし
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:57:13.53ID:nmqnu5Mv0
>>894
正月スポーツは芸能人ねじ込みがないから良いよね
箱根とか正月じゃなかったら、絶対ねじ込んできそう
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 00:57:17.76ID:jBs4LeDG0
クソ芸能人のトークばかりでCMまみれのテレビ番組なんぞ見る価値ないって話
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:11:46.58ID:QiWXpVcI0
>>65
>>72
規制が甘いYouTubeって言われるけど実際はそっちの方が下品に騒いだり群れたりごく一部
除いてほとんど無い。
人気のある学生や若いユーチューバーは落ち着いて礼儀も正しいし淡々と1970年代のような
昔のテレビ番組を思い出すトーク・口調で進めているの多い。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:13:24.60ID:HhmUB5su0
バブル期とかの年末年始のバカ騒ぎしてた番組は、もう無理なんだろうな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:14:38.80ID:1z1VfjvuO
>>1
また家にテレビがあってテレビ見ない奴の話か

使わない物を買っちゃった、もしくは処分できないアホか
家具・家電の購入・処分に際し、決定権を持っていない家庭内弱者か
このどちらかだ
可哀相だからやめてやれ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:15:02.31ID:9osmrR8O0
>>898
そうまぁこっちが選択権あるのもあるが
あおり型やオラオラ系除けば丁寧で低姿勢なユーチューバーが多いもんな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:15:32.69ID:5c08RH7l0
再放送バッカじゃ お台場壊滅的やな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:19:28.33ID:7DvBn2SG0
正月番組で楽しみなのは「大人のピタゴラスイッチ」
最近は新作の放送がないね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:23:36.16ID:YNcTV9Iq0
普段からテレビ見てないから、当然正月も見ない
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:24:04.14ID:nmqnu5Mv0
CSフジのゲームセンターCXとかプラモ作ろうとか、ネット的なノリを早くから取り入れてきてたけど、
結局CS止まりだったのが惜しいな。
ああいう番組を地上波でやると受けそうだけど、難しいか
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:25:56.37ID:QiWXpVcI0
>>89
既存のTVは低能幼稚頭なFラン向け仕様だから無視していいと思う。
まだYouTubeの方が知識や為になる情報が多い。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:29:48.42ID:QiWXpVcI0
>>95
職場で従業員や関係者30名位居るけどこの冬届いた年賀ハガキはたった3枚だった。
去年までは10枚以上来ていたから結構大変だと気づいてメール等に切り替えて
やるようになったと思う。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:30:38.14ID:ymsVVMgJ0
志村鶴瓶のやつくだらねえと思いながら毎年楽しみだったんだけどなー
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:32:25.02ID:QiWXpVcI0
>>98
その若者にウケるって90年代からの毎度お馴染みな中年のお笑い芸人が下品な事して
ギャグとツッコミで笑わせようって考えもいい加減捨てろと思うよ。
子供や若い世代は減っているけど当人はそんなの求めていない。YouTubeで比較的
落ち着いた若いユーチューバーを好んだりネットゲームのフォートナイトやマインクラフト
を仲間らと対戦して楽しんでいるからな。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:35:58.06ID:QiWXpVcI0
>>110
>>121
今の子供はきっとYouTubeでヒカキンやはじめしゃちょーなど若いユーチューバーを見て喜んだり
フォートナイトやマインクラフトのゲームを仲間らと対戦しそれをYouTubeへアップしたりいろいろ
楽しんでいるみたいだ。
もう既存の地上波放送とか中年老害オヤジ芸人が馬鹿騒ぎとおフザケで観なくなっている。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:38:09.85ID:BNLriQXv0
テレ玉の埼玉政財界人チャリティ歌謡祭だけでいい
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:42:25.97ID:QiWXpVcI0
>>122
小さい子はiPhoneやスマホでYouTubeに熱中。その子の親や高齢者は既存の地上波放送を
観ているって構図だよね。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:44:06.17ID:QiWXpVcI0
>>127
YouTubeの方が何倍いや何十倍もマシだよ。顔を冷水で洗い直して来い!
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:49:33.97ID:wSGujRN/0
>>886
ペーパードライバー対決はおそらく別の理由だと思う
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:50:44.00ID:UJHZO7L70
YouTubeは自分の空き時間に好きな場所で観られるからね
5分の空き時間に観たいものちょっと観る、ができる
テレビの前で放送時間に拘束されることも無い
テレビは時間の無駄と位置づけられてるよ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:52:59.89ID:wSGujRN/0
>>430
BABA嵐初めて見たわ
ババ所持時1回だけ発動可能なギミックがあること以外はタダのババ抜きなのに
妙に面白い
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 01:59:53.19ID:eMVpeC560
出川の充電と吉沢亮の半沢直樹位しか観てないわ
専らネット
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:00:49.65ID:hPn5GjJq0
本読んでゲームもやってたらテレビ見る時間ないわ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:04:14.36ID:vFo2kL0E0
テレビ見ないと話題についていけないという時代が嫌だった
昔から嫌い
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:04:40.32ID:kGuKC+YV0
格付け自体はほとんど興味なくなったけど予選会無くなったのが残念
英語禁止ボウリングもなくなるしどうしたテレ朝
フジはヒットパレードと嵐企画以外は完全に捨てに行ってるよな
新年早々手垢ついた映像番組なんぞ見る気しない
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:06:40.14ID:vFo2kL0E0
そもそもなんでそんなにテレビや芸能人見て騒がなきゃいけなかったのかも
わからない
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:07:48.91ID:sChRYLUM0
つまんねーくそ芸人しか出てないのに見るかよ
バーカwwwwwwwwwwwwww
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:09:14.20ID:wSGujRN/0
>>924
次の打ち切りターゲットは戦うお正月かな
最悪、一軒家の総集編になるかもしれん
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:11:26.81ID:DwaMGMsl0
芸能プロダクションの力関係を見せてるだろ。テレビ局番組は同じキャストで似たような番組やってるだろ。

いじめ肯定コンテンツじゃねーか。

才能ないヤツを見せられ、不細工を見せられ、笑えないネタを押し付けて、でっち上げ情報を流すテレビ、害悪でムカムカするわ。

見るわけない。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:14:26.97ID:vFo2kL0E0
そもそも
普通の人から見たら、発達障害みたいな芸能人を持ち上げる風潮がおかしい
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:15:34.36ID:vFo2kL0E0
>>926
あの自己顕示欲丸出しなところや
ナルシズムが見てて不快
見てる方が寒くなってくる
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:17:20.22ID:plTt38Jq0
テレビは見ないけど、違法に上げられた鬼龍院のスライディング土下座とか
パニック障害の精神病ガイジみたいになった所は見たぞ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:20:08.47ID:QMrcAf1v0
何一つとして魅力的な企画の番組が見当たらない上に誰一人として魅力的なタレントも存在しないし
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:23:46.76ID:ndAsk91s0
日テレは箱根駅伝
TBSはオールスター感謝祭
フジはサザエさん
テレ朝は朝まで生テレビ
テレ東はいい旅夢気分
とジャンル分けして三が日延々とリピート放送しろ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:34:58.58ID:sChRYLUM0
>>930
わかるー
落語のCD聴いてる方がなんぼかマシやわ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:39:06.01ID:FpFG3c3b0
年末年始の1週間で
銀の匙のアニメ2シーズン見たわ
メチャ面白かった
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:39:25.72ID:5vDuRT1P0
テレビつまらん、観ないと言ってる割に5ちゃんで伸びてるのはテレビの話題ばかりだな、ユーチューバーとやらのスレが立っても誰?とか言われるばっかで全然伸びないしニュースにすらならないのは何でだ?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 02:39:42.27ID:YJ9Wj1ZB0
そういや
地上波に限らずテレビ観る派でも撮りためたものを観る人多いだろうな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 03:00:26.18ID:/4AjaGAE0
カルト教団飯始まったぞ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 03:01:16.11ID:iKVJuJbr0
毎年必ず見ているのは、1月2日の朝、フジテレビで放送する「伊勢神宮舞楽」
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 03:03:33.50ID:3/E7OZUx0
ここ2、3年は面白いドラマ一気放送とか
バラエティの再放送多いから寝正月決め込んでるわ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 03:10:14.46ID:QiWXpVcI0
>>136
ダウンタウン・とんねるず・ビートたけし・タモリ・所ジョージ
その5人がいつまでも上で退かないからその下の中年お笑い芸人がいつまでも居座る状態になっていると思う。
1ヶ月くらい前に何度も麻薬の不正使用で捕まった田代まさしも不正起こさず今もテレビに出ていたなら
上記のメンバーに入っていたかもな。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 03:11:11.85ID:aL7tWsDC0
1日は芸能人格付けチェック
2日はとんねるずのスポーツ王は俺だ

これで決まり
他の番組で見たいやつないな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 03:12:08.35ID:PIrywi6n0
いつもやってるクソバラエティ垂れ流しとか正月気分台無しやろ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 03:16:05.36ID:aL7tWsDC0
そういえば昔は正月三が日のテレビといえば、振袖の女性タレントとか、やたらカラフルな着物着た芸人とか多かったけど、最近そういうの見ないな
あれって日本文化を大事にしてるのかと思いきや、振袖で卓球したり、振袖で運動会したり、どちらかと言えば日本文化を破壊してるよな
やっぱり在日の発想かな?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 03:16:16.35ID:+lNGsfGA0
芸人つっても今の若手はベテランに介護されてるだけだし
中堅はただうるさいだけだし
ベテランは飽きた
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/04(土) 03:17:15.00ID:+lNGsfGA0
振袖で卓球して日本文化を破壊とかお前がクレーマーの発想してんだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況