X



【TV】正月三が日にテレビをあまり見なくなった理由、9割強が既存コンテンツ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/01/03(金) 16:16:26.82ID:q9C0RWSD9
年始のテレビ番組は例年通り、各局ともに特番ラッシュ。特に正月三が日は、朝から夜までさまざまな長時間特番が放送されていますが、みなさんは「毎年、正月はこれを楽しみにしている」という番組はあるでしょうか。

昨年の「箱根駅伝」(日本テレビ系)が往路30.7%、復路32.1%の歴代最高視聴率を記録するなど見る人を増やしている一方、「他の番組を見てもらえなくなった」とぼやくテレビマンは少なくありません。

しかし、見てもらえなくなった理由には彼らも心当たりがあり……「単にネットが普及したから」という理由ではない深刻な理由が存在しているのです。

家族がそろい、在宅率が高い正月三が日

正月三が日も、やはりテレビの花形はプライムタイム(19〜23時)。家族がそろい、在宅率が高く、1年の中でも「最もテレビ番組を見てもらえる可能性が高い」と言われている時期です。

まず正月三が日に各局がプライムタイムで放送する番組を挙げていきましょう。

続きまーす
https://toyokeizai.net/articles/-/322147?page=2
0002牛丼 ★
垢版 |
2020/01/03(金) 16:17:02.41ID:q9C0RWSD9
>>1

【1月1日】

●NHK
「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯・新春!沖縄スペシャル」
「NHKスペシャル 10years after 未来への分岐点」
●日本テレビ
「元日はTOKIO×嵐 ウルトラマンDASH」
「嵐にしやがれ 元日スペシャル」
●テレビ朝日
「芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2020お正月スペシャル」
「相棒 元日スペシャル」
●TBS
「関口宏の東京フレンドパーク2020元日SP」
「笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦」
●テレビ東京
「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦 お宝出た2020!三大名城プロジェクト」
「きのう何食べた?正月スペシャル2020」
●フジテレビ
「坂上どうぶつ王国プレゼンツ1000人が本気で選んだ!激カワ!感動!爆笑!新春どうぶつ映像アワード!」
「なるほど!ザ・ワールド〜こんな絶景見たことない!奇跡の絶景スペシャル」

【1月2日】

●NHK
「日本人のおなまえっ!×みんなで筋肉体操」
「福山雅治×香川照之の生きものすごいぜ!」
●日本テレビ
「新春しゃべくり007」
●テレビ朝日
「夢対決2020とんねるずのスポーツ王は俺だ!! 5時間スペシャル」
●TBS
「ニンゲン観察バラエティ モニタリングSP」
「義母と娘のブルース 2020謹賀新年スペシャル」
●テレビ東京
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?新春パワスポ初詣3時間SP」
「池上彰の2020年初解説!日本と世界を見に行く」
●フジテレビ
「世界のありえないスクープ映像新春スペシャル」
「潜入!ウワサの大家族 新春SP」

【1月3日】

●NHK
「チコちゃんに叱られる!新春・『麒麟がくる』コラボスペシャル」
「正月時代劇 そろばん侍 風の市兵衛SP〜天空の鷹」
●日本テレビ
「うわっ!ダマされた大賞2020」
●テレビ朝日
「世界がザワついたマル秘映像 ビートたけしの知らないニュース 超常現象XファイルSP」
「警視庁捜査一課長 正月スペシャル」
●TBS
「プレバト!!才能ランキング」
「マツコの知らない世界SP」
●テレビ東京
「家、ついて行ってイイですか?お正月!里帰り3時間スペシャル」
「YOUは何しに日本へ?お正月スペシャル」
●フジテレビ
「VS嵐2020賀正新春豪華3時間SP」
「映画マスカレード・ホテル」
「格付け」も“正月のみ”のプレミア感が激減
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:18:59.23ID:rnus/YkM0
改編期にやる既存特番と何もかわらんしな
0007牛丼 ★
垢版 |
2020/01/03(金) 16:20:11.08ID:q9C0RWSD9
>>1
「格付け」も“正月のみ”のプレミア感が激減

  一部略

象徴的なのは、「芸能人格付けチェック」。2006年から2017年までは正月のみの年1回でしたが、2018年から年3回の放送に3倍増。「春は“BASIC”、秋は“MUSIC”と掲げることで差別化しよう」という意図こそ感じますが、コンセプトが同じため「正月しか見れない特別な番組」というプレミア感が激減しました。

「とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」も同様で、2000年から20年連続で正月三が日に放送されていますが、2012年から夏か秋にも放送する年2回に変更。「正月しか見られない特別な番組」という感覚が薄れつつあります。

また、フジテレビは2018年、2019年に「ニッポンよ!セカイを倒せ!フジヤマ〜日本のNo.1vs世界のNo.1〜」という特番を1月1日夜に放送し、定番化を目指したものの、低視聴率に終わったことで今年は放送を回避しました。

「芸能人格付けチェック」「とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」は、正月の高視聴率を別の時期でも獲得するために放送回数を増やし、新たな正月番組の「フジヤマ」は低視聴率で打ち切り。前述した赤字と黄字の番組が多いのも、やはりある程度安定した視聴率が見込めるからなのです。

テレビ朝日がわざわざ正月三が日にシリーズドラマの「相棒」「警視庁捜査一課長」を放送するのも、外出やネット使用が少なく、リアルタイム視聴が見込める中高年層に強い番組だから。

しかし、他局から見たら「ふだんより見てもらいやすい正月まで中高年向けの番組を放送すると、ますます若年層のテレビ離れが進んでしまう」という懸念があり、スポンサー収入へのつながりにくさも含めて、中高年向けの番組は「視聴率が獲れたから」と言って喜べないところがあるのです。

「既存番組に頼るしかない」苦しさ

純粋な正月番組が減っている理由は、視聴率だけではありません。各局ともに「作れない」という理由もあるようです。

その主な理由は、「正月特番用の派手なセットを作る、スケールの大きいロケをする予算がない」「正月のおめでたいムードを醸し出せる大物タレントが減った」「働き方改革で、一から企画を立てる、プロデューサーや作家が練り上げる、各芸能事務所にオファーするなどの時間がない」「近年の正月番組がコケているため、なかなか企画が通らない」などの逆境尽くし。その結果、「既存番組に頼るしかない」という状況になり、正月番組は減ってしまうのです。

各局のテレビマンたちが考えているのは、「新しい正月番組を作ること」ではなく、「既存番組にどうやって正月のムードを加えるか?」。正月らしいコーナーの採用、正月バージョンのセットや衣装、プレミア感のあるゲストのキャスティング、豪華プレゼントの実施などで乗り切ろうとしていますが、「いつも見ている番組とレギュラーメンバー」である以上、純粋な正月番組のムードを醸し出すことはできません。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:20:45.86ID:1+WUIIHx0
昔はアイドルがドラマに出ることは少なくてかくし芸大会のミニドラマでも貴重だったからな。
あと芸能人がゲームしたりするのも通常ではなくて正月番組ならではだった。
今や芸能人も年中バラエティでかつての正月番組みたいなバカ騒ぎ、年に何回も特番があって
正月もその一つでしかない。
0010牛丼 ★
垢版 |
2020/01/03(金) 16:21:00.97ID:q9C0RWSD9
>>1 続き

また、前述した番組名を見て、「やけに長いな」と感じたものが多かったのではないでしょうか。これは「タイトルの長さでインパクトを与え、他局と差別化して特別感を醸し出し、視聴者に選んでもらおう」としているから。このような長いタイトルが可能なのは、「長時間特番であるほどラテ欄が大きいから」という理由もありますが、裏を返せば「長いタイトルにしなければ見てもらえない」という自信のなさとも言えるでしょう。

かつては、「新春スターかくし芸大会」(フジテレビ系)、「番組対抗かくし芸大会」(日本テレビ系)、「新春オールスター大運動会」(TBS系)、「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」(日本テレビ系)、「タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ」(フジテレビ系)のような正月三が日にしか見られない風物詩の特番がありました。

また、その他でも「新春初笑い」「笑い初め」とうたわれたものが多く、よほど人気がなければ、あえて放送中の番組を選ぶことはしなかったのです。その意味で惜しいのは、「さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢かなえたろか」(TBS系)。

同番組は1995年から25年連続で1月に放送されていますが、現在の放送日は1月10日前後になり、今年も13日に予定されるなど、正月のイメージがほとんど消えてしまいました。「毎年楽しみにしている」という人も多く、家族で初笑いするにはぴったりの内容だけに、正月特番の少ない今こそ三が日に戻すべきなのかもしれません。

正月はイメージを上げ、顧客をつかむ絶好機

年末以上に年始は、「家族そろってこの番組を見る」という習慣をつけやすいところがあり、テレビ局には「正月ムードを実感してもらう」だけでなく、「家族団らんをサポートする」という社会的な役割が求められています。

また、新たな正月特番を放送して各家庭の定番にできれば、中高年層には「やっぱりテレビは面白い」、若年層は「テレビって意外に面白い」と感じてもらえるでしょう。つまり正月三が日は、テレビに対する視聴者のイメージを上げやすく、新たな視聴者をつかみやすい時期であり、1年のよいスタートを切るためにもオリジナリティーの高い番組が必要なのです。

ここでは新年早々に問題点を挙げましたが、各局のテレビマンが限られた予算、時間、表現の幅の中で試行錯誤しているのは間違いありません。だからこそ「純粋な正月特番は無理」と最初からあきらめるのではなく、局員の英知を結集して予算、時間、表現の幅という問題をクリアした正月特番を模索してほしいのです。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:21:35.48ID:PpUqkCod0
とにかく
糞芸人が邪魔!!!
一人でも嫌いなのがおると絶対に見ない!!

今年は尼プラばっかり見てるで〜
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:21:39.67ID:YBGXJs5/0
昼酒の…いやもう夕酒…のせいで文中にデビルマンが見えた
サイコジェニーのしわざじゃ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:22:16.80ID:Au6T2+qs0
テレビ見てない
ネットで映画ざんまい
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:22:16.80ID:Au6T2+qs0
テレビ見てない
ネットで映画ざんまい
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:22:41.24ID:uo0q20UO0
ドラマ再放送の一挙放送
再放送

テレビ局員が休むための編成
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:22:52.68ID:S71LVSin0
配信に勝てる要素が金掛ける以外にないけど
広告費は右肩下がり
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:23:08.90ID:sz7JyNip0
勿体ぶり方に嫌気がさした
わざわざモザイク掛けたり?マークでむりつぶしたりして
見どころハイライトを予告みたいに
同じ番組内で何度も何度も
引っ張ってるつもりなのか尺が余りまくっているのか知らんが
ウンザリ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:23:17.31ID:C6wACnnl0
衝撃映像って使い回しだろ?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:23:18.00ID:2jFj758p0
再放送多すぎ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:23:37.00ID:O5zCqSu90
時代劇を探してみてる。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:23:42.85ID:9yLIQB5t0
今日のプレバトの俳句コーナーだけは見る

あとは見ない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:24:39.16ID:CxL1lDgr0
休めよアホ鬱陶しい
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:24:46.35ID:TsKoutgR0
人は記憶型と思考型に大別できる

そういえば今年に入ってTVは一度も視ていないな〜
ちょっくら視てみるか・・・・
あっ!TVがないんだ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:24:46.63ID:WvtF7cLC0
再放送傑作選だらけでひどすぎる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:24:53.51ID:MFiTDhJs0
下品な番組が多過ぎ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:24:54.99ID:oqhmu8l60
秋ブタの口パクショーを見るぐらいなら死んだ方がマシ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:24:56.99ID:vdI2t5Y20
正月のどんちゃん騒ぎ的な番組は平成に置いてきたってことなんでしょ
志村・鶴瓶のあぶない交遊録の英語禁止ボウリングもなくなったしな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:25:44.02ID:SVyA7xOA0
昨日久々にテレビつけたけど各局見て1分で消したわw
これで視聴代払えとか言ってる局もあるのがひどい
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:25:49.10ID:vW+p3kCT0
YouTubeで機械いじりの動画を見てるだけでほっこりするんだ
ギャグもないしきれいなお姉さんも出ないけど
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:26:02.36ID:9a0IjQuK0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工
http://5ch.myz.info/2020-01-02-1326.html
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:26:25.10ID:lLBOwadU0
相棒しかみるもんがない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:26:32.26ID:CG/vgAx40
とにかく芸人と称するテレビタレント画質嫌い。
1秒たりとも観ない。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:27:53.84ID:+iX+hmZv0
再放送と編集物
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:28:28.70ID:bVmKKuf90
年末年始の夜はEテレおすすめ、興味ないジャンルでも結構見いってしまう
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:28:30.12ID:9od4zFZZ0
昔は野球選手やお相撲さんがカラオケしてる正月番組あったな。
今やったところで見ないけど
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:29:31.39ID:ElEWeJ7l0
今やテレビの時代

街中みんなが歩きテレビ

テレビばっかり見る時代
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:29:35.62ID:X87VvM3z0
駅伝 サッカー ラクビー アメフト
見てるのはスポーツばかりかなぁ
あとはドラマは相棒ぐらい
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:29:37.63ID:Ev+P6yL10
今年は特に酷いな
年末年始用に新しい特番を作ろうという気もないもんな
ドラマ一挙放送とか誰が見るんだよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:29:44.74ID:8dbveNVH0
それではご覧下さい→芸能人の驚く顔のアップとワザとらしい観客の効果音→CM
この編集方法やってるウチは民放離れは進むだろうな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:29:49.53ID:oqhmu8l60
人相の悪い吉本お笑い芸人
ブサイクが売りの指原アイドル

こんなもん誰が見るんだよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:30:09.48ID:MMATnZP20
戦うお正月も車のタイムトライアルとかなくなってクソつまんなくなった。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:31:10.50ID:CeiikR3H0
伊勢神宮への出川の充電
ジャニのカスタレなど使わんでも良いだろうに
ローカル風景が台無しだW[
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:31:41.00ID:jhS6zogi0
正月につまらん番組を家族と強制的に見させられるくらいなら大晦日に帰ってガキ使とかを一緒に何となく見てた方がマシかな元旦の夜には自宅に戻って翌日から平常運転がいい
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:31:42.59ID:aecCr8ZP0
日テレの時代劇もなくなったな、金かかるんだろな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:31:46.58ID:xtHmOrTL0
上級は海外旅行で留守
一般リア充は初詣や初売りに行って留守

今時3が日家にこもってTVにくぎ付けなのはネット民か高齢者だけやろ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:31:47.68ID:YdfStzvN0
年末年始の勝ち組が笑ってはいけない 一茂 格付け
この辺が数字取れるってなあ
まるで見る気せんぞ

SASUKEとか格闘技で爆死してるとこはどうせ取れないんだから
わけわからん挑戦的なことやればいいのに

CSすら見るものなかった
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:32:07.09ID:VHmXZ3FT0
スカパー無料放送で淳の地上波じゃダメ絶対をやってた
村西監督が出てるやつとか何本か観た
面白かったw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:32:42.06ID:ln+XzTJF0
再放送が多いのは局にカネがないからって
何かで読んだ気がする
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:32:43.05ID:X87VvM3z0
若い人間はテレビをあんま見ないのかな
うちの短大の娘はテレビはほとんど見ずにYouTubeばかりみてる
いったい何を見てるのか? よくわからない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:32:46.27ID:38qHDkTS0
マスカレードホテル悩むわぁ
東野圭吾は好きなんだけど
キムタク嫌いなんだよね
困るわぁ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:33:10.56ID:pVGdzIRD0
年末の番組は面白いんだけど年始の番組はつまらん
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:33:37.57ID:evVSw/+50
群馬の知り合いの電話で起こされ街並みを観賞させられたニューイヤー駅伝の10分間だけだな、テレビ見たのは
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:33:52.40ID:iocKVEBi0
ユーチューブ見てるだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:34:17.84ID:38qHDkTS0
>>68
松たか子かぁ
松たか子は好きなんだよな
困るわぁ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:34:25.99ID:PPg7/Ric0
>>65
テレビもレベルを下げたけど、それでも追いつかないくらい教養が落ちてるからね
あとクレームを恐れて挑戦的な事ができなくなったからコードの緩いようつべとかに流れる
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:34:43.17ID:52BibHy+0
TVがあってもこんなんばかりでは見る気がしない。
TVは災害時用の情報源くらいしか使い道がない今日この頃。
これでNHKがTVあるなら金払えと来たらビンタのイッパツくらいは
かましてやりたいわ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:34:56.55ID:L7gr7Y9/0
ユーチューブでゲーム動画見てたらあっという間に時間経っててびびる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:35:08.32ID:3KjwOgPV0
今年は特に減ったかなー
再放送だらけだよねなんか
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:35:22.67ID:4qoPjuqD0
こうして5ちゃん
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:35:26.70ID:nMdHgq1w0
>>1
正月だけじゃなくてほとんど見なくなった
テレビの役割ってもうないんじゃないの
自分達に都合のいい情報しか放送しないんだからさ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:35:40.77ID:QfGeRfkj0
確かにyoutudeばっかで見なくなったな
youtudeにテレビのコンテンツパクられてヤバいんじゃないの
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:36:08.94ID:nGYW0V2B0
それこそ24時間テレビやればいいんじゃね?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:36:12.63ID:MZVxPS4F0
>>11
これ
なんで正月早々気分悪きならなきゃならんのか
そんな事に時間使うなら動画見た方が良いに決まってる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:36:14.68ID:X87VvM3z0
グランメゾンのキムタクは悪くはなかったと思う
鈴木京香が一番だけど
0083第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc
垢版 |
2020/01/03(金) 16:36:14.91ID:XaJECzpm0
ガキ使→CDTV→ヒッパレ→買い物→笑点→格付け→東西→就寝

正月はこんなもん。2日は忘れた(´・ω・`)
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:36:50.47ID:ASDtrxh50
テレビなんてジジババメインだろ贅沢言うなよ
ジジババで満足しとけ

つまんねーんだよゴミ芸能人の反応小窓で見せられて
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:36:52.08ID:1PZ2Jt6l0
格付けはまあ面白かった
ゲストのバランスもよかった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:36:54.50ID:MWum6mle0
ユニコーンのユニコをコタツに入ってテレビで見るのが恒例だったのに
0087finfunnel ◆rvW46qLwRpKY
垢版 |
2020/01/03(金) 16:36:59.84ID:zWbF8hEH0
セットなんか毎年同じCGでいいだろ

今年は大みそかから正月にかけての深夜に生放送のバカ騒ぎがなくて
あぁ、予算無いんだな。と実感した
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:37:27.66ID:SXGkvxbU0
AbemaTVの方が面白い
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:37:28.47ID:vzbw2XDu0
>>38
おれも包丁研ぐのとか、DIYのとか、お菓子作りとか、メイキング〜とかよく見るわ。
なんなんだろうなアレ。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:38:20.84ID:k14NQmX00
再放送の一気見ばっかりやん。
よほど金ないのか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:39:16.65ID:xoJh+Ckq0
テレビに限らず正月感が薄いなー
自分の周りだけなのかな
みんなあまり新年の挨拶しなくなった
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:39:18.66ID:tXe7GfsP0
どうせ再放送祭りなら
昔の歌番組やバラエティをそのまんま流してくれよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:39:39.10ID:wK3ehQWA0
この若者に受ける事が絶対正義って発想はいつまで続くのがね?
もう若者なんて年々減る一方なのに
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:39:52.61ID:/e64z+e+0
蝶々の大群をやらなくなったからでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況