X



【アニメ】『超電磁マシーン ボルテスV』(1977)がフィリピンで実写化(動画あり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:02:19.61ID:jS5In7GN0
>>94
今の深夜枠アニメは、円盤売りが前提だからなー。
とは言え、買うに値するアニメは殆どないけど。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:02:31.65ID:kGmSBlK/0
ボルテスVは当時の腐女子になんか受けていた感じがしたけどな
敵の王子と主人公が兄弟だったという展開とかその後の共闘とか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:02:37.93ID:biI0w69l0
主人公チーム五人のうちボアザン星人とのハーフが三人だっけ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:05:45.25ID:gzBUq3aH0
イタリアではルパンが人気なんだっけか
ツイッターで次元の絵が描かれた塀とかシャッターとか見かけた事ある
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:06:56.99ID:5ceRrE4l0
>>28
スパロボで逆に若い子の方が馴染みあったりするんだこういうの
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:09:01.95ID:3KxeXC+G0
地域限定で熱狂的に受けたのといえば
他にはハワイのキカイダーとかタイの一休さんとかも有名だな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:11:54.82ID:g0ruxsNb0
>>28
新スパロボのおかげで知ってる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:12:37.52ID:EkbPfZSX0
日本の実写版鉄人28号なんかよりよっぽど凄い… CG技術、映画技術でフィリピンにも抜かれた日本とはいったい…
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:13:07.49ID:kcYW1NZb0
韓国ではエヴァンゲリオン
中国ではガンダムseed
アメリカではマクロス
俺が知ってるのはこのくらいや
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:13:29.64ID:DPd+PdCf0
ビッグファルコンとかハイネルがちゃんとしてる感じ。
ボルテスの動きが軽々しいのがあれだが、必殺技がVの字斬りとかだから、ロボらしくないのも
ボルテスの個性として処理すればいいのかな?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:13:54.40ID:cYDBWRUj0
昔のロボットアニメって子供向けなのにシリアスな話多かったな
ダイモスの敵味方での恋とか
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:14:46.10ID:L6f4zOwg0
インドであさりちゃん放送してたのにはビックリした
日本人いがいには絶対理解できなそうなアニメのひとつだと思うが
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:15:02.42ID:ueHA+mn/0
>>122
英国で太陽の使者版鉄人28号がジャイガンターの名前でそこそこ知名度がある
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:15:19.62ID:htfRICIq0
ボルテスvってはじめて見たけど何これ完全にコンバトラーのパクリじゃんかよ。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:16:41.86ID:5vkhnet00
>>127
長浜3部作を更にシリアスにしたのがガンダムだからな
シャア役も当初リヒテルやハイネル約の市川治を想定してたらしいし
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:16:49.56ID:hb30EF/+0
>>108
昭和52年9月3日土曜日

当時小学2生の俺はボルテス見ながら王選手の756号の瞬間を聴こうと
まだ試合が始まっていないのにラジオをつけてたのを今でも覚えてる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:17:13.51ID:gzBUq3aH0
「ニルスのふしぎな旅」のアニメも、スウェーデンに逆輸入されて好評だったと聞く
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:17:45.85ID:9mAm3Aeu0
コンバトラー、ボルテス、ダイモス、ゴッドマーズ等々
この辺りのロボットアニメ見てた頃は小さくて内容ほとんど覚えていないがOPは今でも歌える
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:18:27.34ID:kcYW1NZb0
俺もスパロボハマってた時昔のスーパーロボットアニメ見てみたが
とてもじゃないが今見るのは厳しいな
ファーストガンダムは見れるがスーパーロボット系は厳しい
夢壊すから見ない方がいいかも
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:18:39.47ID:cYDBWRUj0
>>133
あれもエグいストーリーだったな
逆にダイターン3は完全にエンターテイメントに徹していたり色々個性があった
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:18:57.53ID:gzBUq3aH0
>>124
iPhoneはボトムズだもんな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:19:05.24ID:ZtRg23kx0
身長57m
体重550t
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:19:28.75ID:paOLc/ov0
エスカフローネがイタリアで実写化される日も近いかも
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:19:45.55ID:YRMO1UXu0
>>140
ボルテス見たのか?
ダイターンのかより遥かに作画ええし
敵側の大人のストーリーとか今でも見れるし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:19:53.15ID:3KxeXC+G0
ボルテスはヒロインが弱いんだよ
コンバトラーの南原ちずるはヒロイン力あった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:20:55.50ID:5vkhnet00
>>141
ダイターンも実はかなり重いんだけどな
ラスボスが父親じゃないかとか、万丈自身がメガノイドなんじゃないかとか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:21:05.31ID:ueHA+mn/0
おれは常々主張しているがボルテスの最終回は絶対ガンダムに影響を与えている

ロボ戦で相打ち→剣で肉弾戦→意外な肉親乱入で水入り→敵ボスに下克上→炎の中に消える

流れが同じだ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:21:22.82ID:Krv9gJLy0
長浜ロマンシリーズな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:21:42.06ID:k7ahqfFU0
>>127
作ってるやつらの怨念みたいのが入ってるからね
昔のロボットアニメって玩具の宣伝という看板さえ掲げてれば何でも出来たから

その当時で言えば創作のエリートは映画とかTVドラマなんかに集まってた時代だろう
そういう所からあぶれた野心持った連中がアニメに集まって凄い熱量発揮してたんだろう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:21:48.59ID:hb30EF/+0
>>147
最終回とその前もトラウマ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:22:27.29ID:nZi9c32f0
>>11辺りまでのレスがお約束過ぎるな(´・ω・`)
>>21
また犬HKが嘘吐いてたのか
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:22:38.27ID:jS5In7GN0
>>141
そして夏休みの午前10時台の再放送では、何故かザンボット3・・・。 iii orz iii
ダイターン3は面白かったよなw

>>143
スコープドッグw

>>144
それコン・バトラーや!!! w
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:22:52.15ID:gi7iUhPu0
作品愛ってのはこんな形なんだろうな。
テコン国の民族性ときたら…
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:23:15.36ID:qTHgq6Az0
ゴ―ダムとか見たい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:23:21.75ID:5vkhnet00
>>158
嘘というかNHKの取材スタッフが
ボルテスというアニメを知らなかったんじゃないかと
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:23:30.58ID:T1cJHG3v0
アニメは見たことないけど長谷川裕一の漫画で読んで面白かった
コンバトラーやダイモスと共演してる奴
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:24:03.71ID:SIdV4vih0
>>23
俺はジーグで同じ思いをした
ガキだったけど胴体のネジ外して、中の磁石から砂鉄を拭き取ったよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:24:34.63ID:8+fdx6Tb0
まぁ日本でもアニメ全話見てる人は少なそう
スパロボでの知識ぐらいしかないわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:24:36.47ID:M4QCLJzx0
>>118
俺はサムライとルーパーで知った、見たことはない
中国滞在中、隣の部屋の子供が一休さん大好きでよく歌ってた、中国語で
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:25:10.01ID:yJ/qeKlr0
日本三大ファイブ

ボルテスV
ゴーグルV
プリキュア5
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:25:19.10ID:nZi9c32f0
>>28
スパロボやってる子はゲッターとか昔のロボットアニメ普通に知ってるぞ(´・ω・`)
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:26:05.80ID:52BibHy+0
>>153
ガンダムがアンガ田中に見えた
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:26:19.28ID:nLN+YJVu0
ザンボット3の実写化をお願いします!
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:26:21.50ID:iBMyktyR0
日本はほぼガンダムがもってっちゃうから海外のこういう人気ぶりって新鮮だな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:26:47.05ID:hb30EF/+0
>>171
フィンガー5
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:26:48.02ID:nZi9c32f0
>>129
スカスカなレスを大きく見せようとする様は見苦しい(´・ω・`)
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:27:51.31ID:t+xIomuL0
>>16
FF10のキマリみたいな話だなぁ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:27:56.41ID:+HMZmGxl0
オタク文化で言えば、
当時のコミケでプリンセスハイネルのコスプレや
耽美本(BLという言葉はなかった)が一世を風靡してた。

このころのコミケの漫画創作部門は圧倒的に女子の天下で
男はハードSFや文字系の二次創作にポツポツいる程度だった
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:28:40.97ID:9mAm3Aeu0
当時はテレビ見る時間が決まってたから枠でアニメ見てたな
ザンボットからダイオージャまで見てたがガンダムだけ特別な感じはなかった
衝撃度はザンボットの方が上だったし
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:28:50.98ID:3KxeXC+G0
ガンダムは海外展開弱いんだよな
海外進出の時期を逃したせいでファーストが時代遅れで見向きもされず一番受けたのがWになっちゃったり
中国でガンプラが高尚な趣味になってるらしいから、そっからの展開に期待か
0188 【わんわん】 【405円】
垢版 |
2020/01/03(金) 09:29:31.38ID:cMdslGUC0
世界の中でも日本人が一番アニメに対して
馬鹿にして辛辣で無碍にしていると思う
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:29:37.30ID:6vbC8GhF0
日本よりCGの出来がいいじゃん
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:29:58.55ID:cYDBWRUj0
巨大ロボアニメも最近はもう廃れてしまったかね
エヴァみたいな亜種とかグラヴィオンとか一時期作られていたけど
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:30:03.35ID:hb30EF/+0
究極のトラウマのイデオン実写板
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:30:22.55ID:h/X936Zh0
スパロボの起源はチョン国
これ嘘な
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:30:22.84ID:Gho8jT800
>>172
今スパロボをやってる“子”は全然いないし、今のスパロボでのマジガー・ゲッター・ガイキングってリメイク版のほうが使われてる。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:31:44.79ID:M4QCLJzx0
>>190
アクエリオンがデザイン的に正統派だと思うけど、いかんせんエロすぎた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 09:32:14.89ID:u8q2mdhn0
こっちは超電磁ゴマ、超電磁ストリングスだったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況