X



【アニメ】最近のガンダムが子どもに不人気なのは「頭の固い老害専用コンテンツ」になってしまっているからとキャリコネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/12/31(火) 19:09:17.56ID:Bk92GLv19
昔はガンダム、ウルトラマン、仮面ライダーが同じ世界観に登場して一緒に冒険をするクロスオーバーゲームがいくつも作られる時代があった。
90年代に小学生だった人なら『ザ・グレイトバトル』『バトルドッジボール』といったゲームを目にしたことがあるだろう。

ガンダムやウルトラマン、ライダーは今でも子どもに人気だが、その人気の様相については少し変化が起きている。
まず仮面ライダーは平成ライダーが当たりに当たって、日本の特撮番組でもトップクラスの人気を博することになった。
子供だけじゃなく、オタク、そして女性からも支持される作品が多い。

ウルトラマンの場合は一時期人気も低迷していたが、最近は仮面ライダーと同じような路線に舵を切っているので、それが良いか悪いかはさておき、ファン層も被りつつある。
また、仮面ライダーも顔負けのフォームチェンジを盛り込むことで、おもちゃの売り上げもかなり上がってきたところ。

電飾と音声モリモリの変身グッズは子供たちにはかなり受けているようだ。
じゃあガンダムはどうなんだ、という話になる。

■ 「頭の固い老害専用コンテンツ」になってしまってないか

最近、5ちゃんねるで「今後の新作ガンダムはどうすればいいのか?」というスレッドを見かけた。
丁度1年ほど前に立てられたスレだが、スレ主は「やばいでしょ、最近のガンダム」と危機感を持っているようだ。

この理由について「視聴率はともなく子供に人気ない・売れない。ソシャゲ堕ちもするし、ガンプラを主題としたビルドシリーズというアニメも人気降下中」と語る。
僕は単純なので、ソシャゲの題材に使われることについては「まあ、バンダイだし」と考えてしまうところなんだけど、まあスレ主は色々と危惧をしているのだ。

このスレッドには色々と意見が寄せられている。いくつか紹介させていただく。

「ガンダムの未来はサンライズとバンダイが考えることであってお前らは関係ないだろ。消費者が考えることじゃないんだよ」
「子供に人気ないのはヤバいね。まぁ1stガンダムを全話Youtube公開するのがいいんじゃない?」
「アーマードコアをパクって、頭、胴体、両腕、脚部、肩武装、携行武装。これらを規格統一して組み替えられるガンダム出してくれ。プラモ展開で複数の機体を買い集める理由にもなるし」
「もうガンダム=頭の固い老害専用コンテンツだからなあ」

こんな具合で、あんまり楽観的な意見はない。
まあ、なんというかスレッド自体がまともに論じる雰囲気ではなかったりもしたんだけど、ここに引用した意見は、比較的マシな書き込みである。
ある意味これがガンダムという作品の主な客層なのかなぁ。

■ ライダーやウルトラマンのように次世代に引き継いでいくためには……

そもそもコンテンツが何十年も存続していくことはなかなか難しい。
ガンダムにせよ何にせよ、シリーズが続けば続くほどファンは増える。
色んな年代のファンがつき、それぞれの世代ごとに好きな作品が変動していく。

仮面ライダーで言えば初代が最高だと思っている中高年がいて、クウガの活躍が忘れられないという若者がいて、現行シリーズを応援する子どもがいる、というように。
シリーズが続くことでファンが上手くバトンをつなげている感はある。

ではガンダムはどうかと言うと、このバトンリレーがなかなか上手く行かず、ロートルが「まだ走れるわ」とか言い続けている現状があるように思える。
女性がガンダムを好きになれば「腐はいらない」と嘲り、子供がガンプラを素組みすれば「汚い」と罵るという光景。
何度も僕は見てきた。

今回紹介したスレッドを立てた人物も「子供に人気がない」と書いているが、これって果たして誰のせいだろう。
制作側が子供の目を引けない作品ばかり作っているという可能性も、当然ある。

だけどその理由の一つに、オールドファンが新規ファン。
つまりにわかを寄せ付けない雰囲気を出し過ぎているから、ということはあるんじゃないだろうか。

いや、ないとは言わせない。ガンダムほどその風潮の強いシリーズ作品なんぞないんだから。
僕に言わせれば、ライダーもウルトラもそれぞれの世代での対立はあるものの、ガンダムほど事態がややこしくはない。

▽ 続きはソースをご覧ください
https://news.livedoor.com/article/detail/17603180/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/7/17312_1591_f4b28f14431b14f3ad4202e79f3d5196.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:43:29.31ID:x+kOSrg70
>>80
それ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:43:36.22ID:Ff2yDKHe0
老害だったけど、∀が終わったらなぜか興味が全くなくなってしまった
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:44:03.24ID:3SBX5vvp0
老害にも不評なのに老害専用?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:44:08.20ID:IsZORgO90
>>95
2クールでも長いと言いがちな
今の若者世代に見せるには無理だな
100話ならダグラムより長い

映画の2時間ですら集中力が持たんと言われるから
三部作を見せる事すら大変なのに
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:45:03.04ID:Ui2jqiG+0
ファーストとオリジンとせいぜいZくらいまで
それ以外のガンダムって誰が見るんだよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:45:04.94ID:3pPpp5D40
>>95
しないしない
子供にしてみたら、それを全部理解してないと続きを見れないってことだぞ
子供に見てもらいたかったら、ウルトラマンや仮面ライダーみたいに独立して、前作とはあまり関係がありませんってことにしないと
00が人気になったのは、他と全く関係がない作品だからだろ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:45:08.06ID:PCOMoqOd0
>>80
Gレコのベルリとか前半からそれだけどな
嬉々として殺人兵器に乗っておいて不殺気取るのはちょっと感情移入できないよなぁ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:45:09.95ID:Vigz8mgi0
SEEDの映画化がならなかったのが全ての元凶
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:45:35.83ID:KmzfcWKp0
>>1
完全に子供向けに作ったAGEやGレコはどうなりましたかね
適当なこと言ってんじゃねえよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:46:03.63ID:3SBX5vvp0
Gレコ、AGE、鉄血が老害には人気あったみたいに聞こえるぞ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:46:18.48ID:0Eahx2mv0
パチンコや野球と同じ道を進むのでは?
コアなファン層は残るし、客単価も上がる。
だが昔のように誰もが知っているコンテンツではなくなると。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:46:23.11ID:8Rhw/RSZ0
>>91
そんなこと言ったって、昔みたいに玩具メーカー沢山あるわけじゃなし、タカラトミーはそういうキャラクター販売の展開バンダイ以上に下手くそだし
結局バンダイがやらなきゃならんってことになってしまうんよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:46:37.25ID:1MAKI3zW0
ガンダムって仮面ライダーや戦隊みたいに毎年そのお題で新作作らないかんものでもないだろw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:47:39.25ID:mylLECOt0
>>106
そんくらいじゃないと超大作として宣伝できないじゃん
100話で全部作り直すとか言えば企業のガンオタ社長とかがそれならばって言って出すだろ
20話くらいじゃスポンサーもつかんだろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:47:42.94ID:CvKLqeQF0
ガンダムって何で人気なの?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:47:46.28ID:0Eahx2mv0
あとガンダムの設定自体が時代について行けてない。

ステルス性が重要な時代に、あんなゴテゴテ装飾の機体はクソダサいし。
内部のソフトウエア開発が重要な時代に、ニュータイプの反応速度とか言っても理解されない。

もう何もかもが悪い意味で昭和なんだよ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:47:51.44ID:YDGRYz+S0
ユニコーンについていけなかったので、
今やろうとしているハサウェイとかユニコーン2とかは無視していく
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:47:54.67ID:2vlM9dZF0
>>80

戦場にはオマエみたいな変態ばかりじゃないから w
>>1
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:48:49.10ID:8ahEiaNZ0
ガンダムオタクといえばアニメオタクの中でも民度がサイテーだし
まともな奴ほど嫌気が差す
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:48:57.32ID:bPcCX/3Z0
ファーストZ以外クソだし
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:49:15.94ID:8Kolty+40
ロックが廃れたのと同じなんじゃないの
おっさんが好きだからそれが嫌で寄り付かない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:49:20.41ID:mylLECOt0
ZZだってZの反省から子供向けに転換してああなったんだぞ
今時戦争物で「子供受け」とか無理だって
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:49:49.41ID:L4v3ZnKa0
自由にやればいいんじゃないの?
Gガンダムみたいにね

ガンダムは出てくるけど、ストーリーはスポーツものとか、はたまた戦国歴史物とか、色々と広げていけばいいんだよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:49:54.30ID:2vlM9dZF0
>>125

何故かロリコンパヤヲ信者いらいら w
>>1
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:50:16.03ID:Tvc5B2DU0
最近のガンダムは最初のガンダムとはまったくの別物である。視聴者が求めているのは最初のガンダムのストーリーでイグルーのような話を求めているんだよ。イケメンや美人は必要ないんだよ、覚醒して無双する主人公なんて求めていないよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:50:19.63ID:IsZORgO90
>>119
どうするかは全てバンダイが決める事
その為にサンライズも創通も富野も抱き込んだ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:50:31.38ID:wb06pYia0
SDでちょっとコミカルに1stリメイクしようぜ
キッズもおっさんもSD大好きだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:50:32.62ID:9sOZ+8SK0
ガンプラは相変わらず売れまくってるよな
最近の完成度は特に凄い、まあ値段も凄いけどパチ組みするだけで満足感を
得られるのは昔では考えられなかった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:50:50.22ID:3SBX5vvp0
>>129
ガンダムで三国志はあるぞ
SDガンダムだけど
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:50:57.30ID:QE0VL+v60
大人には売れてるけど子供には売れてなくて右肩下がり確定ってことなのかね
数字見ないとなんとも言えんわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:50:59.70ID:2vlM9dZF0
>>121

KWSK!
自称玄人さん w
>>1
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:51:11.07ID:bGuD3uuE0
トミノが気持ち悪いからな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:51:14.27ID:o3Z/aC690
ベテラン勢を悪者に仕立てようとするのはどうだろうな
本当に魅力的な作品作れば新規参入組は自然に増えるだろうに
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:51:36.29ID:flCoOcTy0
ガンダムとかマクロスとか国民的アニメ面してNHKで人気投票とかやってるのは頭おかしいわ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:51:48.29ID:ibLA+ETY0
ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊モノ、全部実質的にはオワコンだと思うけどなあ。
無理やり作ってるだけど話題になるのはせいぜいイケメン俳優(笑)くらいのもんじゃん。
当の子供たちだって真剣に見てるのかねえ。
これも全部オモチャを売りたいバンダイの策略だろうし。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:51:57.32ID:nE0mZfDi0
すげえ思うんだけどガンダムはそもそもガキ向けなんかね?
zとか大人でもわからんだろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:52:00.62ID:jJWAUeoX0
やっぱドラゴンボールって凄いわ
シンプルゆえに今でも人気がある
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:52:26.55ID:2jVZx9Da0
ふふ、バカは観なくていいのだよバカは
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:52:41.84ID:x5TKs3B60
今37歳で記憶があるのはVガンダムからだけどガンプラが好きだっただけで元々子供が見ても意味分からん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:52:50.91ID:Vigz8mgi0
今の仮面ライダーって酷いと思うけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:53:07.81ID:PCOMoqOd0
>>140
まあそれよな
鉄血も他のガンダムと関係ないし当初は新規取り込みに成功してたんじゃなかったっけ
2期のシナリオがクソ過ぎてみんな逃げて行ったけど
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:53:21.11ID:TdjbbmFG0
トリコロールカラーの巨大ロボット兵器なんて不人気で当然
「頭の固い老害専用コンテンツ」で閉じていくのが自然の流れなのだからそれでいいじゃん
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:53:40.22ID:vgOVOSyC0
もう搾り取られるのに疲れたんだよ
逆シャアまでで一区切りと割り切ることにするわ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:53:48.16ID:FbHyjWLl0
せやな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:53:51.85ID:INT2gt1B0
>>135
ユニバーサルデザインという意味では、今のガンプラはトップクラスの位置に要るよ。
子供が適当に組んでもキチンとした物が出来る様に作られてる。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:53:52.66ID:JbopL45S0
新規のファンを獲得できなきゃそのうち衰退するわな
現在は40代50代のファースト世代の経済力でどうにか体面保ってるけど
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:54:04.66ID:1R8UceSb0
>>2
戦争ごっこが子供のコンテンツってのが
そもそもおかしい
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:54:04.75ID:NbpZ6TQS0
てかロボットアニメ自体が不人気なんだよ 今ロボットアニメなんか全くないだろう
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:54:09.65ID:A2WJNBPI0
子供向けロボットアニメなんて分かりやすい勧善懲悪で良いのよ
ガンダムは子供を無視して設定こじらせ過ぎでしょ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:54:36.03ID:8Kolty+40
国内の子供を狙うってのは難しいだろうから
ゲームみたいに海外志向になってくんだろうな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:54:39.03ID:Vigz8mgi0
それはともかく至高はW
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:54:55.48ID:8Rhw/RSZ0
>>142
マクロスこそガンダム以上にオワコンだったアニメだよな 10年くらい空白期間あったくせに
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:56:04.39ID:awq+gegW0
懐古趣味のオッサンがガンダムは良かった
それに比べて今のアニメは〜っていいまくったから嫌われたんだろうな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:57:31.06ID:ibLA+ETY0
ガンダムがオワコンだっていうのは認めるけどさ、
まるでガンダム以外の作品は全て大成功でガンダムだけが
どうしようもないゴミだって決めつけてる記事がムカつく。
DBに興味ない子供だって多いだろうし、ワンピースだって
小学生からしたら既に過去形の古臭いアニメだろ。

今は鬼滅とかいうのが最新なんだっけ?流行は早いからねえ。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:57:32.84ID:wGi+TID20
バンダイのIP別売り上げで、2019年3月期、ガンダムは798億ライダーは293億。

ガンダムが比較的年齢高い層にも売れてるとはいえ、半分くらいはガキが買ってるだろうし、
これだけ売れてたら老害専用コンテンツでも十分じゃね。

競えるのドラゴンボールくらいだぞ売り上げ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:57:57.80ID:mC9AlsTr0
ガンダム名乗ってる段階でオールドファン目当てだもんな
新規開拓放棄しといて老害と言われても
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:58:06.00ID:3SBX5vvp0
老害専用(老害にも不人気ばっかり)
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:58:08.83ID:mylLECOt0
アニメもマンガも劇的に衰退期に入ってきて
若い世代に広汎に支持されてるコンテンツなんか何1つ無いから
ガンダムもリブートすれば食いつかざるを得ないでしょ
スターウォーズやマクロスみたいな大昔のリバイバルもんばっかだし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:58:19.60ID:2vlM9dZF0
>>141

w w w w w
予想通りビンゴ!
効いてる効いてる w
>>1
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:58:39.93ID:pDQgLGx/0
ガンダムおもしれー
MSかっけーって人が多くて

真面目に人間ドラマとしてみてるのは
わりと少数なんじゃね

今の時代も、子ども自体が減ったとしても
割合的には変わってないだろうから
種みたいな、MSかっけー中心のでも作りゃいいんじゃないかね

戦争もの、相手にも事情があるとかやめて
とにかくこっちが正義で、相手が悪で格好悪いとかさ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:59:20.58ID:obBv7ePp0
ガンダムはいつもクリエイターが盛り込み過ぎて後半の破綻を繰り返してるからなぁ
プロットで風呂敷広げ過ぎて脚本が追い付いてないんだよ

だから00二期は「これがソレスタルビーイングの真の実力!」つってバリア張って突撃繰り返すコントにだな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 19:59:47.12ID:PCOMoqOd0
>>167
サザエさんもドラえもんも死んで行ってるんだっけ
全体的なテレビ離れ
全体的なアニメの小粒化
同時並行で起こってるからな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:00:06.68ID:IsZORgO90
>>163
ガンダムもマクロスもシリーズ化前提で作ってないから
初代しか認めねえって意見は根強いね
あの時代に出て来た所に意義があるのだし
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:00:11.07ID:TSDDjiyM0
異世界飛ばせよw
ダンバインなるか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:00:11.51ID:F3JKiWQl0
原作者の禿が色々と新しい事をやってるのに、
後継者が全員マンネリしか出来ないのがなんとも
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:00:24.74ID:KpdT9JHk0
結局オリジンとか喜んで観てる世代にしかウケてないんでしょガンダムって
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:00:37.09ID:8ahEiaNZ0
中興的な作品のSEEDが、良くも悪くも影響大きい感じ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:00:56.56ID:yw/c62jO0
子供向けにしてももうそんな人気出ないじゃん
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:01:22.03ID:3SBX5vvp0
>>186
種はまだましだったけど種死はなあ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:01:27.93ID:zibhpNUY0
ファーストガンダム原理主義者の声がでかいからな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:01:45.40ID:0RgDLjnk0
ガンダムSEEDモビルスーツダサすぎるわ なんだよあのくそデザイン しかも毎回戦闘無駄に入れるし無駄な戦闘過ぎるしつまらんし しかも敵を追い払ってはまたその敵が来襲してくるっていう特撮戦隊かよみたいな戦闘だし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:01:47.76ID:sqYbTQ7X0
>>60
本人の生い立ちがドラマ?でNHKで放送されるくらいだから本人が商材なんだよね
強いわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:02:03.66ID:wGi+TID20
どちらかといえばウルトラマン(69億)と戦隊(102億)の売り上げが悲惨。

アンパンマン120億にすら及ばない。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:02:04.66ID:hEgnihOH0
アニメのためにガンダムがあるんじゃなくて、プラモデル売るためにあるからな。金持ってるオッサンが買ってくれる分にはいいんじゃね?って感じ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:02:04.93ID:clf8tHKw0
昔に限らず今だってザビ家という悪の一族を倒すという明快なコンセプトのほうが受けるかもな
話の流れが複雑になりすぎたんだよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:02:30.54ID:5aj5IMhY0
ガンダムのことよく知らんが
ガキとか女とか相手にしなくてもいいんじゃないの
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 20:02:36.44ID:qLqfImhw0
まどかに駆逐された老害アニメ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況