X



【サッカー】<デ・ヨング>「リーガは世界最強のリーグだと思っていた」「プレミアリーグはラ・リーガよりもハイレベル」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/30(月) 19:45:40.18ID:4Tqfoosy9
バルセロナに所属するオランダ代表MFフレンキー・デ・ヨングが、近年のプレミアリーグの勢力に注目している。イギリス『ミラー』が伝えた。

2015年からプレーしていた名門アヤックスで中心選手となり、2019年1月に今夏でのバルセロナ行きを勝ち取ったデ・ヨング。アヤックスでの最終年にはエールディビジとKNVBカップの国内2冠に加え、チャンピオンズリーグ(CL)ではベスト4に導くなど、輝かしい活躍と共にスペインに乗り込んだ。迎えたバルセロナ加入初年度の今シーズンは、ここまで公式戦24試合に出場している。

そんなデ・ヨングがプレミアリーグについて言及。すると、同リーグが、今夏に自身が新天地で選んだラ・リーガよりも上のレベルにあると主張した。

「ラ・リーガは世界最強のリーグだと思っていた。でも、(近年の)欧州の大会では彼ら(プレミア勢)の躍進が目覚ましいね」

「スペインのクラブは常に大きな進歩を遂げ、幾度も主要なトロフィーを掲げてきた。チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグでね」

「でも、プレミアリーグはここ数年で、より大きな力をつけてきている。純粋なスキルではラ・リーガの方が優れているけど、激しさゆえにプレミアリーグの競争はわずかに上を行っているよ」

12/30(月) 16:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00367239-usoccer-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191230-00367239-usoccer-000-1-view.jpg
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:15:37.43ID:O4I3Ll1H0
今季はイタリアはインテル、ドイツはライプツィヒ、プレミアはリヴァプール
もし優勝こうなったら結構変革のシーズンとなる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:17:21.20ID:K6e3GxeC0
いやでもリーガ一強時代が長すぎたわけだが
プレミアはリーガみたいに長期の一強時代築ける?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:18:43.86ID:jtqq5ke60
それでもしばらくはマドリーバルサがヒエラルキーのトップのままなのは間違いないだろう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:20:33.10ID:59eOtvCN0
やっぱりペップとクロップが大きいんだろな
戦術面で先を行ってるのはリーガとブンデスなんだろうけど
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:21:01.77ID:EUvCrWP80
5年くらい前まではレベル高いのは上位だけだったけど
急激に中位以下もレベル上がっている
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:23:19.75ID:aMh0EfxY0
>>87
その発言はロナウドがレアル移籍する直後じゃなかったか?
あの頃はまだそこまで差はなかった

近年ELでプレミア勢が暴れてるならわかるけど実際は昨シーズンと16-17くらいだろ優勝したの
ほとんどがセビージャ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:24:14.79ID:4xZ4wK4T0
レアルはプレミアオールスターズ
バルサも青田買いばっかで下部出身減ってきたな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:24:23.53ID:vQaZgW++0
>>108
EU離脱したらヨーロッパの選手集めるの難しくなるから弱くなっていくだろうな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:31:29.16ID:HJ58Qhwu0
セビージャとかビルバオとかソシエダとか中位もなかなか面白いと思うけどな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:37:22.64ID:9Eg4ivPD0
>>65
まあ正直を昔のセリエa リーガエスパニョーラ比べたら全然花なんてないけどさ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:38:06.26ID:bqByyyg40
デヨング多すぎ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:39:02.99ID:nXRBEXW90
バルサは見る目と育成能力がなくなって優秀な選手を外に逃がし続けてるし確実に弱くなってる
2強なんて言ってるがCLはほとんどレアル頼み
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:39:37.53ID:+M1fKMt50
この前バーンリーのサッカー見たら退屈に感じた程度には
どこもああいうイングランドらしさから脱却しつつある
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:41:47.84ID:IBV55Xjl0
ちょうど過渡期やからね
レアルもバルサも全盛期に比べてしょぼいしね
リーガから本格的にプレミア時代に
以降する時期だと
あるアヤックスでCLで対戦して体感し
バルセロナに移籍したからこそ
感じるのかもね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:42:06.68ID:Y/tkzqmB0
イングランド代表が強くなる気配がまったくないけどな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:42:23.20ID:dfvq3vnm0
>>7
ユベントス草
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:42:40.02ID:HJ58Qhwu0
ちょっと前まで良いブラジル人はリーガかセリエ行ってたけど今は普通にプレミアにも行くからな。その辺りもちょっと変わってきてんだろうね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:43:12.36ID:dfvq3vnm0
>>8
最近のプレミア見てから言ってくれ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:43:58.38ID:+M1fKMt50
プレミアのスターティングメンバー紹介のときに国籍表示するのいいよな
ウルヴズはポルトガルだらけw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:44:47.82ID:dfvq3vnm0
バレンシアやセビージャはニューカッスルやエヴァートンにも多分勝てないぞ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:45:01.92ID:xiJwMboI0
ジオングみたいな名前しやがってw
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:46:28.36ID:Z+KjjkdH0
レアル顔
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:49:13.46ID:9Eg4ivPD0
オイルマネーでガンガン人材を集めているプレミアリーグすごく確かにすごいんだけど戦術そのものは古臭いから結局突き抜けることはないという感じかな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:49:42.24ID:p3Mj0E180
確かにデヨングいすぎて誰が誰か分からん
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:51:59.92ID:NdQLB/qw0
まぁ下位チーム同士で試合したら強いのはプレミアなんだろうな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:53:17.28ID:oLxQsT890
>>110
むしろリーグ全体で言ったらその2つが4大で戦術最下位争いだと思うが
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:54:26.00ID:Jyf5Jzge0
>>137
バレンシアもセビージャも去年、一昨年にCLでマンチェスターユナイテッドに勝ってる
バレンシアは消化試合だったけど、1戦目も引き分けだった
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:56:57.87ID:KKBV216T0
プレミアは元々馬力のある選手が多い上に
最近は守備のオーガナイズが優秀なチームが増えてきた印象
より戦術的になってきた気がする
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:59:10.19ID:ssRff6Yy0
>>15
そりゃ金で選手だけでなく、監督もかき集めてるからな
寧ろ10年前からトップ走れてないのが情けない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:59:36.44ID:Yy0zwdsV0
プレミアの方が観たい試合が多いし、
スタジアムの雰囲気、カメラワークも良い
リーガはレアル、バルサ、アトレティコ、マジョルカ
くらいしか観るべき試合がないし、カメラワークもクソ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:02:25.41ID:6O87ox1v0
イングランドは昔から中盤に問題がある
FWはたまーにワールドクラスが出るが、中盤に創造性やイマジネーションが欠けてる

ここに南米やスペインあたりからの帰化人をコンスタントに入れれば代表の成績も良くなるはず
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:02:37.97ID:E+H2v8QE0
マンUが早く常勝軍団に戻ってくれ

じゃないとプレミアが面白く感じられない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:05:15.66ID:7lYLbftO0
>>37
その通りだと思う。
応援するチームがあればJも見てて熱が入るけど、観戦ってスタイルだと試合がすごくつまらない。
リーガもプレミアも、片方か両方が強豪なら観戦してて面白い。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:06:13.72ID:HJ58Qhwu0
ナーゲルスマンとかローゼあたりもそのうちプレミアに行っちゃうんだろうな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:06:23.38ID:Vi85w2Hq0
3年ぐらいCLELで無双してくれんと時代とは言えんな
2000年代初頭はマドリーが隔年で優勝、バレンシア2年連続決勝、暗黒時代バルサもベスト4が2回とかやってるからな
プレミア勢調子良かった2000年代中後期もユナイテッドが2連覇しそうだったのにペップバルサが2回も決勝でチンチンにしちゃったし
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:08:46.51ID:uKRzyDnB0
一番重要なのは一番競争レベルが高いところで活躍する韓国人選手の凄さだよ
何もできない日本人に比べると遺伝子レベルで明らかに差がある
それがわかってるから若い牝ジャップは兄に抱かれたがる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:10:21.31ID:59eOtvCN0
ハーゼンヒュットルはプレミア行ってハイプレスやるかと思ってたわ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:10:24.34ID:bqByyyg40
南米中南米はデラ・クルス多すぎ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:13:34.22ID:WLqlmA6H0
最下位のノリッジすらシティに勝ったりスパーズに引き分けたりしてるもんな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:14:47.95ID:bqByyyg40
水泳のピーターファンデンフォーヘンバンド長すぎ
サッカーフランス元代表「バ」短すぎ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:15:24.89ID:wyHHnJlB0
クロップのサッカーもやっぱりサイクルには勝てないの?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:16:47.12ID:8Rp81gsS0
トッテナムは低迷してるバイエルンにCLでボコられてるけどな
あんなチームが去年決勝に行ったのかよ
0167麿サポ
垢版 |
2019/12/30(月) 22:18:33.15ID:JJ0CT1Kr0
展開の面白さならj2が世界屈指だと思う
試合内容?それも色々と凄くて笑えるぞ(泣)
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:19:52.98ID:kOg0103P0
本文「純粋なスキルではラ・リーガの方が優れているけど、激しさゆえにプレミアリーグの競争はわずかに上を行っているよ」
スレタイ「プレミアリーグはラ・リーガよりもハイレベル」

どこかのマスゴミかな?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:24:40.90ID:K5Li5eT10
>>58
プレミアはリバプールが雑魚狩りしてるだけだよね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:33:41.98ID:8v5g0cjw0
イメージだけでとらえてる奴は大抵こう言ってる
プレミア=脳筋
リーガ=テクニカル

久保きっかけでリーガ見だした奴は印象が変わっただろうしプレミア勢が欧州で結果を出せば手のひら返しで評価を変える
カガシンとかクボシンとか言われてるミーハーニワカがこのタイプだろうな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:34:12.22ID:uLJqEH9t0
>>156
箱だけで差がつくんだからJリーグも箱だけナンバーワンを目指せばよい
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:40:47.08ID:8G6FNiJA0
リバポがCWCであんな醜態見せておいてそりゃねーわ
あまりにも長年リーガにやられてきたから対策出来ただけよ
フラメンゴよりものらりくらり度の酷かったモンテレイに苦労した点見ても

イギリスは母国だけあってサッカーに対するこうあるべきって意識が強すぎるんだよな
日本の柔道観みたいな感じで
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:40:47.43ID:5revT6Z00
プレミアは全体的にレベルが高くて下位でも上位にいい試合するんだよな
2強とアトレティが寝てても勝てるリーガとは全然違う
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:50:02.61ID:wXE4kOiU0
>>137
それはねーわ
2ランクくらいセビージャバレンシアが上だろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:51:06.53ID:wXE4kOiU0
下位はプレミアが上だろうけど
上位はリーガの方が上だろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:52:41.25ID:Onk6CNJS0
セリエやラ・リーガも3つ以上のクラブが強かった時の方が
面白かったなあ

ブンデスはバイヤン1強なのに客多いのが不思議
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:02:58.81ID:oIPKMdSc0
アトレティコ以下は冗談抜きで鹿島や浦和と大差ないぞ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:03:00.88ID:mKbiuozo0
>>7
こうみるとプレミアは色々優勝チーム変わってそういう意味でも面白いかもな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:10:19.87ID:lXKTiGE60
>>184
Jリーグなんて世界最低レベルのリーグなのに何故この手の連中がいなくならないのか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:13:45.94ID:d2cCb4+e0
スタジアムとかサポーターが作り出す雰囲気を含め
エンターテイメントとしてプレミアが上だな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:16:02.54ID:HSf6Vp2Y0
>>184
チェルシーと同組のバレンシアが1位通過してるんだが
2年前はアトレチコがアーセナルをボコボコにしてEL優勝してる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:20:47.48ID:xes9HwfE0
>>128
あ、病気の人だ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:22:54.49ID:Pbg+WkGW0
VARはラフプレーに有利だからプレミア勢に恩恵あるな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:25:01.41ID:LCTXohr80
メングラでカスだったやつか
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:52:09.18ID:KqD/m2Eo0
>>42
違う。クリロナとメッシが凄かっただけ
そのトップの二人がずっといたからリーガが高い評価を受けた
今のレアルなんかプレミアトップ6の下扱い、バルサもリバポ、マンシーの下扱い
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:55:19.80ID:E8ryb7Z80
>>197
プレミアのファンなんだろうが、バルサもマドリーもリヴァプールの下なだけだからな
アホが長文で語るなよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:59:07.18ID:HexTUkIu0
プレミアは中位下位も金があるから優秀な選手を集めているな
でもやっているサッカーはつまらない
映像制作の質は高い
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:06:54.87ID:vMZQ4hE40
リーガはクラシコ以外つまんない
マドリードダービーですらつまらない
みんないつかは気づくからね
プレミアのどっかしら1チームを応援するのが一番サッカーを楽しめる方法なんだと
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:13:06.52ID:w2tAgV2a0
>>102
その前もやっぱりプレミアは強かった
2004-2005〜2011-2012までの8年でファイナルにのべ8チーム行ってる
金の力に勝てるのはロナウジーニョとカカとクリロナとメッシだけ。本物は一人でチームを勝たせられる
ロナウジーニョとカカは一発屋だったけど、クリロナとメッシは本物中の本物。この二人がいた間だけリーガがトップ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:14:14.30ID:pJm+iDyg0
リーガは単体で見ると落ちてきてるんだろうな
カゼミロ、バルベルデの2枚で支配出来てしまうからな

プレミアは、アーセナルがもう強豪ではないな
インテンシティが高めの時はスパーズですらあの攻撃力を誇るが
ビッグ6維持するにはDFの人員が足りてなさすぎる
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:18:50.73ID:2cI+ew/30
>>180
しかしセビージャとかも糞サッカーで眠くなるよな
リーガってフィジカルやスピードもないし
技術もなくてツマンナイ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:21:42.10ID:2cI+ew/30
肝心のバルサもシャビが消えイニエスタが消えブスケツが消えてつまんないサッカーしている。
デヨングはイニエスタを超えてバロンドールをとるとか言ってた人がいたが、
結構過大評価だわ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:28:11.17ID:3iDeEEo90
>>196
セビージャじゃね?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:33:28.68ID:B+Lau7In0
リーガはフィジカルが楽だからやってる選手はそうなるだろうな。
見てる方はそこじゃなくて・・みたいに見てるだけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況