X



【DQ】再アニメ化『ダイの大冒険』に大人が興奮する理由 必ず話題になる「ポップ」の存在★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001牛丼 ★
垢版 |
2019/12/30(月) 03:32:54.42ID:LkyNKnsM9
『ダイの大冒険』再アニメ化 ついにその日がやって来た!

1989年から1996年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載された『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』は、大人気ゲーム『ドラゴンクエスト』をモチーフとしたオリジナルの世界観を作り上げました。次々と登場する魅力的なキャラクターと、手に汗握る展開の連続で人気作品となり、単行本4700万部を売り上げるヒット作に。2020年秋に2度目となる新作アニメの放送が発表されると、ネット上では歓喜の声が湧き上がりました。ライターの早川清一朗さんが、同作の魅力について語ります。

* * *

 2020年秋、勇者が帰ってくる。
 
 2度目のアニメ化発表のキービジュアルが、コミック版『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(以下、ダイの大冒険)のラストシーンを元にしていることに気付いたとき、筆者は感動に震えました。

「ああ、これは安心できる。分かっている人が作っている」
 
 昔、『ダイの大冒険』に夢中になった少年少女たちが、新たな冒険の扉を開こうとしているのだ、そう確信できたのです。

『ダイの大冒険』は1989年から1986年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載されていた、監修・堀井雄二氏、原作・三条陸氏、作画・稲田浩司氏によるバトルファンタジーマンガです。ゲーム『ドラゴンクエスト』をモチーフとした世界での主人公ダイとその仲間たちの戦いと友情を描き、多くの読者をとりこにしました。本作オリジナルの設定も多数存在し、その一部、獣王クロコダインの「獣王会心撃」やダイとその師匠のアバンが使用する「アバンストラッシュ」などの技がゲーム側に逆輸入され、往年のファンを喜ばせています。当時、傘でアバンストラッシュを真似している子供、多かったなあ……。

『ダイの大冒険』のアニメ化は、最初に書いたように2度目となります。一度目は1991年から1992年にかけて全46話が放送されましたが、ダイの父親である竜騎将バランを撃退したところで終了しました。本来は数クール分延長される予定だったそうで、当時大変残念に思ったことを覚えています。それだけに、今回のアニメ化発表には感慨深いものがあります。

 ただ残念なことに、当時ダイ役を演じた声優の藤田淑子さんとバラン役を演じた石塚運昇さんは同じ2018年に亡くなっています。他にも、魔軍司令ハドラーや偽勇者一味のまぞっほを演じた青野武さんは2012年、大魔王バーンを演じた内海賢二さんは2013年に他界しました。30年近く経過しているとはいえ寂しいものです。新たな声優たちが、キャラクターにどのような命を吹き込んでくれるのか、期待して待とうと思います。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00010002-magmix-ent

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577623209/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 20:40:01.75ID:C+Mb7p0g0
>>825
最後はヒュンケルが戦闘不能になったからアバンがそこに入ってたな
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 20:53:19.55ID:kmKr1VXyO
最後までやるとしてポップを知らない子達がアニメ見た場合、なんだこいつ弱虫スケベじゃねーかw
からの竜騎衆戦でかっけーという手のひら返しが早くみたいです
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:10:38.46ID:a40EuRti0
ブラッククローバーの後にやるんだろ?
俺には分かるんだ(´・ω・)
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:30:35.09ID:YUUptcaP0
今読み返すと
ヒュンケルとクロコダインの耐久力と回復力が異常
特にヒュンケルがヤバい
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:39:42.63ID:72Yd7ZbT0
>>822
大魔王に瞳にされなかった奴らが最強パーティーだ
ダイ、ポップ、ラーハルト、ヒムの4人
アバンかヒュンケルは体力削られてなかったら5人目かと
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:48:32.24ID:v7jNQe7A0
>>856
まぁヒュンケルは回復してないんだけどね。HP1のまま戦ってる
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:56:59.76ID:FMsD27Wl0
クロコダインが最終決戦で戦力外扱いされたのはないわー
まあ伸びしろがなかったといえば納得だがそれでもないわー
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:59:15.83ID:4+G0we8o0
>>860
ドラゴンボールで言えば天津飯だぞ
殺されなかっただけでもマシだろう
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:02:03.78ID:HyyCh8LG0
クロコダインは一般人枠だから
でもバランを父親と呼んでやれとか、いい仕事してる
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:05:00.25ID:4+G0we8o0
>>862
いや、武人精神を唱えるあたりは天津飯と共通している
主人公への感謝の念も
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:07:22.64ID:G5dyUiv00
クロコダインも作中屈指のバケモンだよ
能力が耐久に全フリしてるから噛ませ犬っぽいだけ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:10:11.27ID:Jf5pLvL10
マァムが中川翔子なのがほぼ確定なのがキツイ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:12:30.78ID:v7jNQe7A0
クロコダインは聖闘士星矢でいえばアルデバラン
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:15:46.06ID:Jv90ChbV0
アバン先生が生き返ったのは百歩譲って許すとして
ラーハルトとかいうのは復活しなくてよかった
というかこいつがどうやって生き返ったのか忘れた
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:18:52.97ID:Jf5pLvL10
>>869
バランの血
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:19:35.59ID:f3Ud6MV60
ポップがヘタレ、意気地がない、ってのは分かるんだけど「凡人」は理解できんわ
ぶっちゃけ凡人要素のコマが一つでもあるの?ってぐらい

登場時にメラゾーマ使ってガーゴイル瞬殺する凡人て
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:22:09.04ID:Onk6CNJS0
>>867
聖闘士星矢Ωの沙織やドラクエWのアリーナなどで
かなり批判されたのに、またやるのか?
商業的にマイナスだろ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:24:42.10ID:jovWkbAg0
>>745
ポップは大人になってからだとあまり面白いキャラじゃ無いよ

キレ以外に、よくやる卑下という行為は、自分のことでも貶める差別行為なわけで
まして、
アバンの下で一年以上も修業してメラゾーマも使える恵まれた天才がやったら
それ以下の奴に突き刺さって平時に嫌がるだろ

作る方も気になってたのか、作中で姫に卑下やめろと指摘されてたが
その後も人間の一生なんて〜とか何かを貶めるキャラのまま終わった
竜の騎士すら早死にのことも多いのに

よく並んで出されるGS横島は、自分を卑下する際はヨゴレ扱いのギャグにしてたから
作者も良くない行為だとは判ってたかと
>>472
設定についても、ポップの父は人類側トップクラスかもしれん武器職人だが
横島父は悪霊やテロリストと素手で戦える伝説のサラリーマンで母スーパーOL
また横島本人の前世は陰陽師、とそれ以上
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:26:54.56ID:Jf5pLvL10
>>873
堀井雄二のお気に入りだから仕方ない
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:26:57.78ID:oJflWA9R0
ラーハルト復活はちょっと唐突すぎたよね
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:27:29.72ID:40B4uT4o0
アバンの弟子と聞き、偽勇者たちは驚いてたし、目線が違う
ポップが比較対象としたのは王の娘、神の御使いなどでサラブレッドたち
それに対して、普通の人間目線ならメラゾーマ使える時点で、
ロモス強者の魔法使い・フォブスタ―より上(但し、フォブはルーラ使える)
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:34:23.36ID:jveRRtbo0
>>878
ラーハルトはヒュンケルの替わりにパーティー入りした感じだけど最後までヒュンケルで行って欲しかったな。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:36:01.47ID:lI7JEWU/0
ダイ、ポップ、ヒュンケルと男は何度も瀕死になって死線潜り抜けてパワーアップしてきたけど
マァムとかレオナはいつのまにかトップレベルの戦いについてきてたな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:39:49.98ID:j1fDqmoB0
>>878
ラーハルトは蛇足だね
その前のキングマキシマムもいらん
プロポーションしたヒムがヒュンケルの代わりに加勢までに留めておくべきだった
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:39:57.15ID:v7jNQe7A0
富樫と虎丸がずっとついてきてたようなもんだな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:41:04.73ID:s0NnJdqU0
全12話
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:57:40.83ID:Ck0QT+ay0
>>887
ソードマスターヤマトばりの進行でやれば劇中時間同様三ヶ月で終わらせられるかもしれん
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:01:05.13ID:ysK4MScc0
ダイの声をあててた声優さん、亡くなられてるんだな
新アニメ版はレントンやってた人がダイやってくれんかなあ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:05:00.38ID:4fmUEYPN0
>>849
アリアハンを守る為にグノン率いる獣軍にたった1人で立ち向かうべく城下を行くとアリアハンの人々から罵声や石を投げつけられた
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:10:00.07ID:f+jgviig0
>>670
夢を信じて生きていけば良いさと
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:18:40.42ID:nvJ1qmfl0
ポップがメガンテ使った号のジャンプってさ

 電影少女では夏美ちゃんが死んじゃうし
 花の慶次では蛮頭大虎が大往生しちゃうし
 ターちゃんでは二ドの記憶が戻るけど死んじゃうし

とてつもなく壮絶な週なんだよね
申し合わせたのかと
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:19:15.10ID:yNYBrgj20
>>890
当時の声優けっこう亡くなってる

【1991年版ダイの大冒険キャスト】
ダイ 藤田淑子 (故人)
ゴメちゃん 冬馬由美(53)
レオナ 久川綾(51)
アバン 田中秀幸(69)
ポップ 難波圭一(62)
マァム 冨永みーな(53)
クロコダイン 銀河万丈(71)
バダック 田原アルノ (70)
ヒュンケル 堀秀行(65)
アポロ 緑川光(51)
フレイザード 山口健 (故人)
ナバラ 江森浩子(58)
メルル 南場千絵子(52)
ザボエラ 龍田直樹 (69)
バラン 石塚運昇 (故人)
ハドラー 青野武 (故人)
マトリフ 青森伸(78)
ブラス 田の中勇 (故人)
ロモス王 あずさ欣平 (故人)
大魔王バーン 内海賢二 (故人)
バルトス 平野正人(64)
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:25:30.43ID:9/9Nyypi0
必ずポップが話題っていうけど、それ以上にクロコダインのおっさんのが話題になってる気がするんですが
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:32:41.87ID:LcsKE0FY0
そりゃ30年近く前なんだから何人かくたばらない方がおかしい
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:40:09.21ID:/nJuhT8v0
>>833
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:50:35.59ID:jovWkbAg0
>>846
ロト紋のアリアハン住民、脅されて勇者を差し出すよくあるパターンだが
改心して立ち上がりミナデイン要員に加わった
>>842
てか、あの程度で子供や住民らがダイに怯えてたら、HP1素手でオリハルコンの群れ壊しまくり
グランドクルス使える、読み手も呆れるようなヒュンケル超チートはどうなるんかと

ダイは不自然に大人や人間世界を愚かな悪者に描きすぎて、逆に幼くすら感じるような気も…
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:05:40.14ID:R2j76OKn0
>>902
実際に人間離れした攻撃をあんなバチバチやって化物倒してたらこいつ人間じゃないって引くだろ
人間は本質的に異質なものを排他する性質があるし、あれは人間のある側面で真実だわ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:08:07.17ID:vk07wgFQ0
>>6
>1989-1986 ってどういうことや?^ ^ 時間をさかさまかよ

>>1 をよく読めや。
全然おもしろくない。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:10:13.90ID:95K8uShG0
原作が魔界編までやれて、アニメもそこまで消化済みで
後に、ダイの息子が主人公の第三部をやり、今度アニメ化なら
全キャラ加齢済みだから、旧キャラの声優続投や
ダイ役を男性声優に変更でも不自然さは無いのだが
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:16:26.32ID:zPK6E8800
>>906
レオナの方がエロくないか?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:20:55.01ID:zPK6E8800
ダイって最後帰って来てないよね?
0911
垢版 |
2019/12/31(火) 00:34:40.64ID:gCY4nuIR0
キルバーンかゲマか?どちらもなかなかのヒールっプリ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:34:47.97ID:ZpmwNHSf0
冒険王ビィトのが好き
0913
垢版 |
2019/12/31(火) 00:36:19.14ID:gCY4nuIR0
最終決戦でバーン様というか作者はレオナのB地区晒す必要あったのか???と。そのポジションはマアムだろ。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:51:20.14ID:loLjEJJZ0
何でアバンとマトリフと老師でハドラー殺れなかったんだろうな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 00:57:37.76ID:jlqHKYFT0
>>914
秘法時だとアバスト習得前、メドローア開発前だから老師も閃華と猛虎使えないんじゃないかな
それだと決め手無さそう
老人2人は継戦能力低いし
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:13:52.70ID:eqPwrGJP0
>>793
ダイが苦戦しまくった超魔ハドラーをフルボッコだぞ
 
ミストもビビってたし原作でもバーンの次くらいに強い
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:14:19.34ID:vVKzYU3s0
40前後のおっさんがいまだにマァムレオナパンチラおっぱいハァハァみたいなこと言ってると思うと気色悪い
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:32:36.88ID:eIJjUtBY0
竜魔人の二人は神様連中が作った兵器みたいなもんだからなあ

バランもダイも駄目だったら、もっと凶悪な竜魔人が送られるだけなんだろうな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:34:19.53ID:LjNJ+n8h0
ダイ 藤田淑子
ゴメ 冬馬由美
レオナ 久川綾
アバン 田中秀幸
ポップ 難波圭一
マァム 冨永みーな
クロコダイン 銀河万丈
ヒュンケル 堀秀行
フレイザード 山口健
ザボエラ 龍田直樹
バラン 石塚運昇
ハドラー 青野武
マトリフ 青森伸
ブラス 田の中勇

これを超える声優陣を揃えられたら
見たいかな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:36:12.36ID:FWJ7vXbl0
ポップの扱いに全てがかかっていると言っても過言ではない
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:38:11.43ID:FWJ7vXbl0
>>920
敵側がすでに鬼籍に入ってる人が多いのが痛い
大塚明夫とか若本あたりが入るのかね
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:45:45.69ID:xnRPg1lU0
>>915
確かに、ベギラゴンでやれそうだけどあの段階だとまだ師匠使えなかったのかも知れないし
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 02:20:09.49ID:zPK6E8800
ダイ大の魔法の威力は使い手の魔力に依存するから、魔法のランクなどは自分の中で力を入れるか入れないかって話だよな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 02:22:26.84ID:bCmWfKvu0
アバン先生いきてたのがかなり萎える
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 03:18:01.41ID:+upBqo2U0
ダイ大とか懐かしい。大好きだったわ。あの地味で古臭い感じがたまらなかった。今さら復活とか、ファンに愛されてるんだなあと感無量。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 03:28:55.17ID:C1HmTSZB0
>>559
マヒャデドスだけど、いずれにしても最近の呪文のネーミングや武器の種別は最悪
ペロペロキャンディみたいなやつとかクソすぎ
呪文はバギムーチョとかイオグランデとかマジでだせぇ
バギムーチョは音感最悪
イオグランデはリオグランデに安易に寄せてるのが良くない
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 03:33:41.48ID:C1HmTSZB0
>>432
映画版ドラえもんでいうのび太がポップだな
ドラえもんはタイトルがドラえもんてだけで、元々主人公はのび太
ダイの大冒険は一応ダイを人間扱いして見るならダイが主役
でもダイを化け物のように見て扱うと真の主人公はポップだな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 03:45:23.37ID:RqQ1tF7e0
名作だがこの時期はジャンプが黄金期すぎて面白い漫画の一つになっちゃうくらい異常なレベルだった
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 05:12:09.44ID:R2j76OKn0
>>930
たぶんこの辺は未だに堀井が決めてるんだろうけど、糞ださになってるのは色々枯れたんだろうな
昔の呪文そんな変なのないのに
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 05:20:39.97ID:HgQqkTFW0
>>52
モンキーDルフィのDはディーノのD
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 05:23:05.57ID:MR8tFthJ0
今やるには古臭いのではないかな…
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 05:56:27.31ID:WO5/mMJL0
>>300
期待してますよ!
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:00:22.29ID:WO5/mMJL0
>>910
戦闘力は最弱クラスだが、狡猾さ残忍さはトップクラスだぞ。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:06:09.52ID:qUNRG9ZX0
>>834
キン肉マンはゆでがスグル、ロビン、テリー、ラーメン、ウォーズが最初から5人揃うと強すぎるから如何に一緒に
させないか?と考えてのアレなので

最強タッグで見せ場が多かったから、反動で扱い悪かったテリーはともかく、ウォーズ (´・ω・`)
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:07:02.93ID:THJJrCSk0
なんか例の3D映画がずっこけたので無理に取り戻そうとしてないか
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:12:42.90ID:bZENOInt0
DBって今は亀仙人がスーパーサイヤ人3の悟空なみに強くなって大会でてなかったか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況