X



【野球】広澤克実氏、野村克也氏の「巨人に行くな」に従っていれば…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/12/29(日) 10:25:54.53ID:kBv9wAgW9
ヤクルト、巨人、阪神で4番を任された広澤克実氏(57)。ヤクルトでの10年間で、2度の打点王を含む1301安打を記録したが、
1994年オフにFAで巨人に移籍後、5年間で296安打に留まった。移籍決断の裏にあった思いを聞いた。

 * * *

巨人での5年間は苦しかったですよ。プレッシャーで打てなかったこともありましたし、豊富な人材がいてポジションをなかなか固定してもらえなかった。

本職の一塁手には落合博満さんがいて、慣れない外野手での起用が多かった。移籍1年目は生涯で初めて打率2割5分を割りました。

2年目のオープン戦では、当時12球団で一番コントロールがいいと言われた西武の石井丈裕から死球を受け、骨折して連続試合出場が止まった。
それまで1度も骨折経験がなかったのに、巨人で2度も骨折しました(苦笑)。

FAで巨人に行っていなければ……と考えることはあります。移籍前に、当時ヤクルトの野村(克也)監督からは「巨人の体質を考えたら、行かないほうがいい」と反対されていました。
でも、ヤクルトに残って後悔するなら、FAしての後悔を選ぼうと思ったんです。

広澤氏は1999年に巨人を自由契約となり、翌年から恩師である野村氏が監督を務めていた阪神に移籍する。

もしヤクルトに残っていれば、野村監督の野球理論をもっと身につけることができたでしょう。
野村監督はよく「頭を使え」と言いますが、僕に限らず大半の選手は現役時代、“感覚”でやっていたと今になって思います。

若い頃に理論を持って野球ができていれば、成績が落ちても底なし沼にハマらず、抜け出せただろうな。
もちろんコーチの助言はありますが、プロは自分で自分の状態を判断し、最後は自分の中で消化できないといけません。

ヤクルトに生え抜きで残っていれば、今頃は監督になれていたかもしれないが、お山の大将で終わっていたかもしれない。
色々な経験を経たからこそ、今では野村監督に教わった理論にオリジナルを加えられて、自分では野村理論を越えたと思っています。

それを後輩に指導しても面白いけど、一番は今の理論を身につけたまま20代の肉体に戻って野球をやりたい。物凄い成績が残せると思います。

●ひろさわ・かつみ/ヤクルト、巨人、阪神で4番を任され、通算1736安打、306本塁打を記録。引退後は阪神の打撃コーチ、カンボジア代表のコーチも務めた。

※週刊ポスト2020年1月3・10日号

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191229-00000007-pseven-spo
12/29(日) 7:00配信
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 19:21:18.34ID:6gXWwkYD0
>>346
男はつらいよの車寅次郎に似ていたのと、昔の浪曲師の広沢虎造と同姓だったかららしい
(名付けたのが当時の監督だった関根翁とも)
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 19:53:08.41ID:aERu7Ncq0
>>362

広沢、池山、一茂、パリッシュ

フリー打撃だと超重量打線だったなあ。
特に後者二人の打球音は、至近距離で落雷があったかのような、
とてもバットでボールを打つ音には聞こえなかった。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 19:57:22.24ID:rqyVKvFv0
いやぁ広澤なんて巨人ファンは大反対だったよ?
お前が来たかった癖に、無理から連行されたみたいに話すのは民族性か?

何でも直ぐ人のせいにするんだよなぁ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:20:25.84ID:muJj03y90
>>373
お前、>>276で回答出てるのに馬鹿だろ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:21:32.87ID:Y0CNgPN10
スワローズのが巨人にして4番を打つのが明治の大砲のヒロサワです
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:27:53.94ID:mcj8anS10
広沢ってチョン顔じゃね?
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:29:34.38ID:L8sLO35s0
>>9
広澤はいいけど、なんで広岡呼ばれなかったのかな?
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:35:03.69ID:82aQRzEc0
野村の阪神最終年で何故かちょっと復活したんだよな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:43:54.29ID:Kbg4DHr60
巨人としては活躍しようがしまいが関係なくて、ヤクルトの戦力が落ちればオッケーというFA
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 21:06:42.14ID:/wY3pau30
>>303
そうそう投球動作に入ると次はフォークですよとか実際に当てるの、まだヤクルトの選手なのに。んで巨人に移籍した記憶。知ってる人がいてよかった
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 21:10:04.57ID:B7QUCCHJ0
>>326
日ハムに生え抜きで残っていれば監督にはなれただろう。
阪神に来てからの選手、コーチの成績を見れば
どこに行ったかわからない。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 21:17:08.57ID:Tez6NmPI0
>>387
当時ファーストファールフライを落として
野次にぶち切れるのが珍プレーで放送されまくってたのに
守備A貰えてるのが不思議でしかたなかったw
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 21:25:08.95ID:Tk4h9LZY0
>>241
帰化する前もずっと通名の広沢克己で通してて
周りで本名知ってるヤツなんかいなかったろ
広沢虎造から来てるのに間違いない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 21:47:58.82ID:Vmq92oJh0
巨人に移籍した年のヤクルトとのオープン戦の試合前に野村に挨拶してな、
「どや?憧れのユニフォーム着てどんな気分や?」とか嫌味言われて苦笑いしていたな
素人目にも落合のいる巨人になぜ行くのか不思議だったわ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 21:52:09.94ID:7uxUJqql0
>>391
ファールフライの捕球は下手くそだった

でもそんな駒田は巨人時代は大半の試合で外野手・・・
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 22:19:25.28ID:Vmq92oJh0
広沢と池山のイケトラコンビが仲良く共同自主トレ
プロ野球ニュースで様子を聞かれて、
「朝は六時から始動ですね。まずゆっくり布団の中でもイメトレして、
昼頃から身体を動かします」
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 22:31:24.22ID:lX1te4O+0
以前杉浦がインタビューで広沢の練習態度とかキレてたけど何かあったの?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 22:56:17.90ID:sYLMN2cF0
行きたかったんだから行って良かったんだよ。自分で思った通り、残ってたら後悔したよ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 00:06:46.37ID:oKqj66ZI0
広澤みたいに絶望的に足の遅い奴に打撃理論もへったくれもないがな
塁に置いてしまえばただのポンコツや
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 02:46:40.44ID:Ug/colLI0
まだ巨人がカリスマ球団の頃で
広澤は入団当初から
チャンスに打席に立つたびガチガチになってた
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 04:15:03.50ID:+aUA/bpC0
>>5
ほんと頭の悪さが出てる
広澤が聞いていた野村さんの理論は20〜30年前のものだから必要なものは残しながらも時代に合う形に変化させたり、自分なりの考えを取り入れたりするのは今の指導者なら当たり前でありそれで越えたとかアホなのかな

高齢なうえ長く現場離れてる今の野村さんでもこいつよりいい指導しそう
人格的な意味も含めて
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 05:29:10.82ID:k6xNnbDX0
>>406
池山はめっちゃ華があったからわかる
野手としても打者としても目を引くしピッチャーのピンチの時もよくマウンドに駆け寄って声かけてたから
ムードメーカーやチームリーダー的な部分でも存在感あった
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 07:17:42.22ID:vC7y46Uk0
36番時代の池山を神宮のクラブハウスから出てきたの間近に見たけど、上半身は逆三角形の細マッチョで足はスラッとして長いという、当時の野球選手らしからぬスタイルの良さだったし、顔も小顔でシュッとしてた。ありゃ人気出るわと思った
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 07:42:51.08ID:xZURgh5EO
>>409
今なら坂本勇人。
ダンゴ鼻以外は愛嬌顔だし、スタイルいいから
雰囲気イケメン
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 07:49:33.59ID:fbIrZ/0t0
池山が在日って話し聞いたことないんだが
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 08:02:58.49ID:GW3OJ4VJ0
>>390
よく片岡と星野伸之って当時の暗黒阪神に移籍したよな
絶対移籍しなかった方が稼げてたし引退後も安泰だったでしょ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 08:08:40.51ID:/oqFJlG+0
くだらん言い訳やな
本当最低野郎
やっぱりチョンやな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 08:12:33.27ID:ixjczm9H0
自分で決断したのに女々しい奴だ所詮野村は越えられない。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 09:23:59.34ID:gTW4uuGx0
>>414
山沖といい松永といい一度は客の多いセリーグでやりかったんじゃないかな
それに当時の阪神は生え抜きにはシブチンでも外人やFAにはちゃんと調査もせずに金を惜しまないんで、結果としてロクでもないのが入ってきてばかりという印象
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 11:21:10.07ID:k6xNnbDX0
>>409
関東人だからシュッとしてるって言葉のニュアンスがずっと掴めなかったんだけど
池山の顔がシュッとしてるっていうのはなんかしっくりきたわw
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 11:36:37.60ID:28ivu3f10
>>397
部下が言う事聞かずに自分の考え押し通して失敗したらめっちゃドヤりながら説教するタイプだな

絶対キャッチャーになれないタイプだわ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 12:43:28.58ID:uxryckpU0
>>392
>周りで本名知ってるヤツなんかいなかったろ

なんでお前がわかるんだよ?
同胞同士は知ってるだろw
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 12:49:34.00ID:fVRacPCf0
それも人生
裏切りも人生
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 12:49:58.74ID:fVRacPCf0
男の人生は決断できまる
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 13:01:23.80ID:koxAjEDU0
>>381
呼ぶ理由なんかあったっけ?
広岡は巨人のイメージしかないし、本人もヤクルト愛なんてないだろ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 13:03:20.07ID:koxAjEDU0
>>311
足が速いからあの怠慢走塁に全員がきれたんだぜ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 13:05:36.50ID:4rglUMLo0
平田勝男と共に阪神では明大OBか
なんか憎めないキャラではあった
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 13:09:24.92ID:koxAjEDU0
>>58
稲葉が代表監督で真中は優勝監督だしまあいいんじゃね
2020は矢野三木高津と三人も教え子が監督だし
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 13:20:29.28ID:/gei71I10
有力obに投手多い明治で珍しく大物打ちの選手だった
ホームランバッターと呼べるような選手あとは大昔の大下弘くらいしかいないんじゃないか
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 13:30:24.67ID:FSXIH3uU0
そうなんだよ
老人が理論を若者に教えることによって
人類は進化する
個人の努力なんて知れてる
野村克也も老人から学んだらはず
広沢も老人が教えてくれたから今があると思うべきだ
個人の自己責任なんて愚かだ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 13:41:00.46ID:TNuGqI8f0
ああ、そうだな。
ヤクルトに残ってたら、間違いなく監督候補だな。
今はコーチの声も掛かってないみたいだけどw
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 13:44:46.35ID:kO6cfucd0
>>1
色々な経験を経たからこそ、今では野村監督に教わった理論にオリジナルを加えられて、自分では野村理論を越えたと思っています。


かつて巨人にいた仁志と同じ匂いがする
もっと自由にしゃべらせたら期待できるかもw
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 13:47:23.03ID:S9qfWkF50
なんかシャブ3Pとかいうワードが浮かんだが
広沢は覚醒剤やってないよな?
誰と勘違いしたんだろ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 13:53:02.10ID:YjcemG0c0
>>58
南海時代の後輩も誰一人監督になってないか?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 14:42:30.76ID:mNJoF75c0
巨人じゃなくて最初から阪神に移籍していれば
今頃はレジェンド扱いしてもらえたのに、地域限定だけど
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 15:47:31.68ID:C0orDGXn0
>>273
野村はミーティングでの内容をノートに書かせてたそうだよ
ヤクルトか阪神だかの最初のミーティングでそういう選手がいなかったから「君たちはノートに書かなくても覚えられるほど頭がいいのか?」と一喝したそうな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 16:12:01.09ID:tXTg67Eh0
その匂いは5年前に亡くした母と同じ香りだった…廃盤になった香水をつけていたら10歳くらいの女の子に呼び止められた時の話

http://qwuy.lizze.org/6ud9i4u/xpta540hx20tyl.html
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 16:16:53.08ID:aVaENUGk0
広沢、脚だけでなく肩も意外に良い。
神宮のホームベースの後ろから、ほぼ助走なしでライトスタンドにかるく放りこんだよ。
張本と同じで、本気を出せば外野守備も上手くなれたのにね。
まあ、そこで手抜きするのが広沢なのだが。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 16:21:53.00ID:LcsKE0FYO
>>419
FAまであと1年の松永をトレードで獲得した阪神にはそんな傲りがあったんやろな
阪神でも3割近く打ち(3試合連続先頭打者ホームランとか)直ぐに地元のダイエーに移籍しても3割とまだ使える打者だったな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 16:53:54.93ID:lNLut9Y20
リアル野球盤には元巨人4番とかユニ着て平気で出てるし面の皮厚いやっちゃ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 17:43:57.34ID:ks4DT84u0
>>48
結城出身
高校が小山高校

当時は新聞社が出身地を出身高校の地に統一してた
調べるのが面倒なのか?地名から詮索されるのを嫌がったのか?はわからない
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 17:52:21.47ID:dlU8hkI30
>>441
片岡や新井がレジェンド扱いしてもらえてる?
最初から阪神に移籍して成功したのは金本だけ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 18:20:43.62ID:U289CuOi0
中村武志と顔似てるってネタはおもろかったぜ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 19:11:06.74ID:fr2JN34f0
当時のヤクルトは広沢抜けてどうなるかと思ったが、オマリーがしっかりと穴をうめてくれて
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 21:48:49.96ID:uxryckpU0
>>451
あっちもチョンなんだよな・・・
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 22:39:29.56ID:z1hOe1um0
>>1
>自分では野村理論を越えたと思っています。
こんなことを言うようじゃ
選択がどうこう以前に
こいつ馬鹿だったんだろwww
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/30(月) 23:44:14.31ID:Tpqf3IR20
つーか8番ミューレンがやばかった
当たったらホームランだしなw
率240だけど、30本が8番にいるとかw
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:54:10.29ID:iXosAnHR0
タラレバ大魔神
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 02:15:52.51ID:/h6vVptR0
元大リーガー>>>元巨人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>元ヤクルト
野村なんか当てにしなくて良かったなww
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 03:57:18.31ID:s9aFBFyK0
左門豊作が巨人に行っても面白くねーんだよっ
シュッとしていないチームの顔は動くんじゃねー
全体のバランス考えろっ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 05:38:29.27ID:z0AarD3a0
>>467
池山は限りなく黒に近いと思うけどどこ捜してもソースないんだなこれが
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 05:45:26.89ID:z0AarD3a0
顔で判断してたらキリねえよw
こんな顔どこにだっているよw

池山は多分違うんじゃないかな聞いたことないし
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 05:49:02.86ID:zzZIYlH+0
フロントとケンカして売り言葉に買い言葉でFAすることになった
同世代に古田と池山がいるからファーストの広沢は監督候補じゃないっていうフロント幹部の言葉が伝わってきて
それを問いただしたらケンカになってしまったので野村が止めてももう残る目は存在しなかった
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 05:52:49.75ID:zzZIYlH+0
野村は広沢のクセ盗みやヤマ張りの鋭さは評価していた
でもそれ以外の部分で緩慢だったり集中力が続かないのを惜しんでいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況