X



過去16年でラグビー部員は3割減。「南アフリカW杯後の4年間で3000人以上のラグビー部員が消えた」W杯フィーバーはどこまで効くか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001バグダッドの夜食 ★
垢版 |
2019/12/26(木) 07:43:24.26ID:BK7gjuYh9
 
 南アフリカ戦の視聴率41.6%を抜くとしたら紅白歌合戦くらいのもので、年間での上位入りは確実だ。

 大会閉幕から1カ月以上がたっても、その勢いは一見衰えていない。丸の内での凱旋パレードには5万人が集まった。選手たちは年末年始もテレビに引っ張りだこで、リーチマイケルらジャパンの選手たちは、大谷翔平や羽生結弦と遜色ない知名度を得たと言える。


少子化の倍のペースで部員が減少中。

 それでも、ラグビーが危機であることは変わらない。ここに高体連が発表しているラグビー部員数の推移を示す表がある。

 2003年以降のデータしか公表されていないが、十分に衝撃的なので紹介しよう。

 2003年にラグビー部員は全国で3万419人いたが、2019年には2万11人になっている。30%以上が消滅した計算になる。

 ラグビー部がある学校も1252校から969校になり、こちらも20%の減少。

 この期間に少子化で子供の数が約15%減っているが、それと比べてもラグビー部員は倍のペースで減っていることになる。平たくいえば、子供たちに人気がないのだ。

 実は過去16年間でラグビー部員が増えた年は3度あり、どれもW杯の翌年だった。中でも最大の増え幅を記録したのはやはり南アフリカに勝利した2015年大会の翌2016年で、456人が増加している。

 しかし2017年を見ると、マイナス1168人。2018年はマイナス732人。

 そして2019年は、過去16年で最悪となるマイナス1691人を記録した。合計すると、南アフリカW杯後の4年間で3000人以上のラグビー部員が消えたことになる。

 2020年の数字をかなりポジティブに見積もって仮に前回大会の5倍、2000人が増えたとしても、たった2年分のマイナスすら取り戻せない計算である。


人が減った部活、増えた部活。

 もう少し数字を細かく見てみよう。

 現在部員数の確保に成功している部活を見ると、陸上、水泳、登山、卓球、バドミントン、など個人競技や少人数の種目が目立つ。団体球技で増えているのはサッカーとハンドボールくらいだ。

 バスケットやバレーは少子化を考えれば善戦しているがそれでも微減、ラグビーは前述の通り30%以上の減り幅を記録している。部員減少が話題になる野球ですら同じ期間では7%しか減っていないので、ラグビーの深刻さがわかる。

 さらに苦しんでいるのは柔道やボクシングで、こちらは半減の勢い。弓道がさほど減っていないことを考えると、やはりフィジカルコンタクトが強い競技が嫌われている傾向がありそうだ。

 ラグビーの激しいフィジカルコンタクト、1チーム15人という大人数での連帯責任、個人よりも集団を尊重するチームスピリット。そのすべてがラグビー固有の魅力であると同時に、個人主義が進む時代の空気とは乖離が大きい。

 むしろ「滅びつつある古き良き集団主義」をラグビーの中に見た人が多かったからこそ、人気がここまで爆発したのでは、と言ったら言い過ぎだろうか。


詳細はリンク先をご覧ください。

過去16年でラグビー部員は3割減。
W杯フィーバーはどこまで効くか。
八木葱
https://number.bunshun.jp/articles/-/841906
2019/12/23 18:00 Number


★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★249
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577119481/
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E9%87%8E%E7%90%83&;ita=8&creator=Egg
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&;ita=8&creator=%E7%A0%82%E6%BC%A0
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:02:52.86ID:8cBffw/Y0
>>829
白痴サカホモは、秩父宮ラグビー場存続による国立競技場サッカー場化白紙撤回で、火病治まらないの?
2か月の来年2月29日に軟式野球場仮設サブトラックで1600mの競走大会開催でサブトラックをアピールして、
同時並行で、織田フィールドサッカー場計画を東京都に提言するから、織田フィールドの霞ヶ丘アパート跡地か
神宮第二球場跡地に移転が避けられないから火病治まらないの?
https://hochi.news/articles/20191205-OHT1T50141.html
https://www.shibukei.com/headline/14203
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:04:58.10ID:v/xznUu90
走れるデブだもの、ハードル高い
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:11:05.20ID:6c2gSP/E0
>>848
税リーグってclubの収入の半分が
親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告料収入だしねぇ

税リーグほど損金コンテンツつーか、
サカ豚的には脱税コンテンツでよかったんだっけ?
脱税コンテンツに依存し杉

税リーグってネーミングした奴は天才やね
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:16:21.15ID:8cBffw/Y0
>>830
白痴サカホモには絶対理解不可能だけど、秩父宮ラグビー場は、秩父宮殿下が旗振り役で、建設直前までいった、
神宮外苑ラグビー場の流れを汲む実質的な皇室財産ラグビー場で、秩父宮ラグビー場廃止につながる国立競技場サッカー場化を
政府が外交上認めなった!
https://www.rugby-japan.jp/news/2007/11/26/5401
http://img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2019/07/7115fe390780824a3c539245675ac5.pdf
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:22:39.26ID:ffsgfKT70
割とマジで頑張っていたのに部内でのホモ行為の被害に遭ってやめた生徒とかも少なくなさそう
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:25:07.80ID:kiNp1LX10
>>853
税制優遇は野球だけだろ?
元国税庁の職員も語ってたけど
そして、Jリーグは親会社のない街クラブも多いんだが
いつの時代を生きてるのかな?
その上に選手は脱税で逮捕されたり、親会社も脱税で修正申告を命じられたりと国民の義務すら全うしない在日企業と在チョンたちが多いこと
そして無駄に組織を作りサッカーくじtotoにも金を要求する
そりゃ、国民は関心をなくしますわw
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:26:23.69ID:kiNp1LX10
>>846
侍ジャパンも電通だったけど?
んで、Jリーグは元々博報堂だろ
在チョンといえば野球だろ
チョンバンク、チョンロッテ、マルハンと在チョン企業で維持できているようなもんだね
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:29:25.23ID:B2MH+4xd0
>>850
サッカーがダメだからラグビーに流れてくるというとんでも理論
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:30:22.61ID:6c2gSP/E0
>>857
税リーグもプロ野球も経営してリ三木谷さんが
税リーグクラブの親会社は胸スポで損金扱いしてるっていってるやん
禿の年俸も親会社の楽天の販管費で損金扱い
サカ豚的には脱税コンテンツでよかったんだっけ?
脱税コンテンツに依存し杉

税リーグってネーミングした奴は天才やね
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:31:51.02ID:lfvxBtAZ0
柔道は指導の仕方でケガは減るだろうが、ラクビーはどうしようもないからな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:31:52.50ID:acThpToe0
>>836
オリンピック後にサッカーは人気爆発するけどな
保存しておけよ
カス
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:33:47.92ID:zv0jhr6U0
>>509
各県にラグビー部がある高校が2〜4校しかないなら
高校時代、運動神経ゼロで帰宅部、アニオタでデブの陰キャだったおれですら
レギュラーになって全国大会行けてたかもなw

実は今日本代表で活躍してる連中もおれみたいな奴ばっかだったりしてw

レベル低すぎだろwww
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:34:29.59ID:n4wrvUsi0
俺が親だったら絶対子供にやらせたくないわ
こんな危険なスポーツ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:35:03.18ID:6c2gSP/E0
>>858
野球は
プレミア12が博報堂
WBCがチョン通
NPBが博報堂

サッカーは
税リーグもサッカー代表もすべてチョン通じゃね
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:39:14.93ID:T5+8Lq+c0
俺の高校は部活中に主力が死んであいつの分までとかくっせーことやってたわw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:43:13.26ID:35OpLAdf0
>>860ウィッス!野球センパイ!
特大ブーメランじゃないですか!
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:43:16.45ID:T5+8Lq+c0
子供に死亡率高いラグビーやらせる親なんて今時おらんし子供たちもテレビでブームになってもラグビーに触れる機会がないからな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:43:20.39ID:zv0jhr6U0
>>862
人気爆発って、人気が一気に吹き飛んでなくなるってことかw
まあそりゃそうだろうな
本田や香川岡崎とかいなくなって
今の代表で一般に知られてる選手なんてほとんどいないし
この前のE1だっけ?w
視聴率爆死してたし、昨日の五輪代表の試合なんてゴールデンで放送されてたのに
誰も話題にしてないし、この前やってたクラブW杯なんてやってたことすら誰も知らないし
今年やってた女子W杯も日本がどこまでいったのか誰も覚えていないというw

そりゃ人気爆発もするわ
あっ、もう既に爆発して跡形もなくなってたかwww
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:43:30.07ID:4g1Sqzy/0
本場イギリスでもサッカーの圧勝なんだよなぁ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:44:26.47ID:/YuBLthT0
ラグビー見た後だとサッカーとかもう見てられんな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:44:31.23ID:xPmJ1Gsw0
ラグビー人気は、一過性まだわからんか(笑)
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:44:36.25ID:4g1Sqzy/0
中国がサッカーワールドカップ開催して東アジアのサッカーの地位は不動のものとなる。もう日本なんて没落だよw
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:46:00.07ID:xPmJ1Gsw0
全世界的にサッカー圧勝 ラグビーカス
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:46:37.46ID:TU6i73wf0
部員が消えたとかどうでもいいだろ、土人いれれば
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:47:07.52ID:4g1Sqzy/0
中東、北中米もサッカーワールドカップはあるから。

サッカーが危機なんてとんでもない。巨人が全盛期の時に長嶋監督先頭に、新聞テレビ 総力を挙げてサッカー潰しに来たが潰れなかつた。

ラグビー?w ハナクソw
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:48:39.96ID:xPmJ1Gsw0
別にラグビー人気ではないマスコミのゴリ押し(笑)
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:48:41.15ID:ctelouKF0
>>869
サッカー男子はメダル候補だぞ
アウェイに乗り込んでブラジルU22のベスメンに勝つくらいだもの
ちなみにこっちは2軍くらい
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:50:14.37ID:4g1Sqzy/0
人口400マンのニュージーランドが最強な時点でオワコン。

アジアじゃどこもラグビーなんて見向きもされてない。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:50:22.14ID:kiNp1LX10
>>860
それ完全に否定されちゃったけどね
国税局の元職員も語ってたって上に書いたけどさ
やっぱり日本って野球のような在チョンビジネスには甘いよね
税制優遇してもらっている上に、直近では中日新聞も脱税指摘されてたしね
チョンバンクも税金を払わないために、経費として投資ばかりしているし
日本シリーズでも一桁なんだからもう不要だよね

>>865
野球って親会社もスポンサーも在チョン企業じゃね?
電通が本当にチョン企業だったら、チョンと密接な野球界につくはず
チョンロッテなんて「我々は韓国企業です!」って会長が宣言までしてたもんなw
選手によると一流野球選手の大半は在日っていうし
学生時代から通名使用を許可して忖度までしちゃってるからね
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:50:28.83ID:xPmJ1Gsw0
日本でさえサッカー発展
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:51:17.87ID:kiNp1LX10
女子サッカー皇后杯決勝やってるけど、ほぼ満員だな
ラグビーでは考えられないだろ
国内カードで一番集客力がある早慶戦でもなでしこ以下だったしな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:52:04.94ID:4g1Sqzy/0
ラグビーの最高年俸なんて2憶程度。卓球の方が稼げるw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:53:11.24ID:xPmJ1Gsw0
日本はラグビーごり押しすれば、アジアの中で埋没する
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:56:10.90ID:xPmJ1Gsw0
アメリカさえサッカー平均観客動員数20000以上ある
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 15:56:26.41ID:Uc+4lbSW0
>>880
ジェズスミリトンネレスとかはいないんでしょ?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:01:29.74ID:96XZ7kST0
競技人口はあてにならんだろ。草大会やただの愛好家だと競技者登録すると毎年登録料を連盟に払わないと行けないからやらないよ。
競技によっては連盟公認のクラブに所属しないと行けなかったり、連盟公認のクラブにはいっても各大会ごとに出場枠が決まっていて
有力選手で出場枠をつかわれて下手な選手は出られないから登録料金が無駄になる。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:05:22.66ID:c/eY2Iwo0
>>890
そういういい加減なシステムで成り立ってんのは野球とか五輪種目でもないゴミ競技でしょ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:08:56.80ID:XgodNiXo0
>>882
サカ豚の妄想より三木谷さんの著書のほうが信ぴょう性あるでしょ

>>882
チョン通の創設者がチョン生まれじゃなかったっけ(笑)
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:10:50.41ID:kiNp1LX10
>>892
アホかw国税局の職員の方が信憑性あるやろw
なんなら焼き豚であるジャーナリストにも否定されてたけどw
まぁ、焼きチョンは都合の悪いことは信じないかww

チョンバンクやチョンロッテ、マルハンの創業者は日本人ですか?ww
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:11:36.75ID:ROFjoZDj0
ラグビーもサッカーもワールドカップ頼みwww
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:13:07.75ID:XgodNiXo0
>>891
国によって人気競技ちゃうしねぇ
北米だとアメフトが一番人気
日本じゃサッカーは不人気で野球もラグビーも人気
サッカーは他の国に比べると相対的にはそう人気はない
日本人じゃないサカ豚だと理解しにくいかも
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:16:10.14ID:XgodNiXo0
>>893
サカ豚のレスだけで国税の職員が言ってるかどうかわからんしねぇ(笑)
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:16:37.88ID:4g1Sqzy/0
半分以上外人のラグビーが日本人には無理ですと証明したようなもの。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:18:29.38ID:cpGOE6Ob0
ラグビーのベスト8で騒いでいるが、大会前の日本のランキングは10位
みんな知らないだけで(マスコミもそこを言わないw)、別に普通のことだと思う
人にそのことを教えると、なぁーんだたいしたことないじゃんと言うw

サッカーが28位、これでベスト8なら立派なもの
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:18:42.91ID:4g1Sqzy/0
韓国人もいて死んでも君が代日の丸 歌わんとか言うているラグビーなんだぞw
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:19:46.90ID:6c2gSP/E0
国税の職員の方が信ぴょう性があるニダ
ソースはサカ豚のレス(笑)

857 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 15:25:07.80 ID:kiNp1LX10 [4/8]
>>853
税制優遇は野球だけだろ?
元国税庁の職員も語ってたけど
そして、Jリーグは親会社のない街クラブも多いんだが
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:19:55.23ID:KJF5Vq8z0
>>1
日本代表が外人多数だし、夢も希望も他のスポーツよりないからじゃない?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:20:31.74ID:2EqAM9U+0
サッカーは悪い面も含めて、
これがサッカーと開き直ってるイメージ
ラグビーは臭いものには蓋をして
アーアー聞こえないしてるイメージ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:21:54.82ID:kiNp1LX10
>>902
そういう意味ではラグビーと野球って似てるかもねw
野球も臭い物には蓋をするタイプ
焼き豚たちは狂ったようにサッカーガーサッカーガーw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:23:20.98ID:4g1Sqzy/0
ラグビーの露出が増えてむしろ困るのは野球。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:26:27.45ID:ctelouKF0
ラグビーのスレでもサッカーガー税リーグガーってw
来てるヤツらもがどういう人種かよく分かる
ラグビーの未来なんてまったく考えてない
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:31:01.81ID:6c2gSP/E0
>>903
三木谷さんや税リーグ初代チェアマン川淵さんの著書でさえ否定する
ヘディング脳による痴ほう症患ってるアホのサカ豚(笑)


元国税庁の職員ソースはアホのサカ豚レスニダwwwwww

857 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 15:25:07.80 ID:kiNp1LX10 [4/8] ←ヘディング脳のサカ豚のソースwww
>>853
税制優遇は野球だけだろ?
元国税庁の職員も語ってたけど
そして、Jリーグは親会社のない街クラブも多いんだが

882 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 15:50:22.14 ID:kiNp1LX10 [6/10]
>>860
それ完全に否定されちゃったけどね
国税局の元職員も語ってたって上に書いたけどさ

893 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 16:10:50.41 ID:kiNp1LX10 [8/10]
>>892
アホかw国税局の職員の方が信憑性あるやろw
なんなら焼き豚であるジャーナリストにも否定されてたけどw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:31:02.10ID:6c2gSP/E0
>>903
三木谷さんや税リーグ初代チェアマン川淵さんの著書でさえ否定する
ヘディング脳による痴ほう症患ってるアホのサカ豚(笑)


元国税庁の職員ソースはアホのサカ豚レスニダwwwwww

857 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 15:25:07.80 ID:kiNp1LX10 [4/8] ←ヘディング脳のサカ豚のソースwww
>>853
税制優遇は野球だけだろ?
元国税庁の職員も語ってたけど
そして、Jリーグは親会社のない街クラブも多いんだが

882 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 15:50:22.14 ID:kiNp1LX10 [6/10]
>>860
それ完全に否定されちゃったけどね
国税局の元職員も語ってたって上に書いたけどさ

893 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 16:10:50.41 ID:kiNp1LX10 [8/10]
>>892
アホかw国税局の職員の方が信憑性あるやろw
なんなら焼き豚であるジャーナリストにも否定されてたけどw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:40:58.52ID:1Y80ITSY0
>>896
ほんとこれ
実際に粉飾決算でしょっぴかれてるのは税リーグクラブばっかりだしな。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 16:45:18.45ID:6c2gSP/E0
サカ豚唯一のよりどころ
厨房の部活員数
JFA管轄の競技人口
両方増加から一変、両方減少だしねぇ

アレだけ子供のサッカー人口増えたのに税リーグ人気悪化だったのに
サカ豚唯一の自慢が消えてしまった税リーグはどうなるんだろう??
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 17:02:21.25ID:kiNp1LX10
>>907-908
焼きチョン爺ちゃん、調べたの?w
三木谷のような素人の話よりも国税局職員の話の方が信憑性あるよw
ちゃんと税金は払わないとねw
本当に在チョンは日本に税金を納めないよねw

んで、チョンバンクやチョンロッテ、マルハンの経営者は日本人なの?って聞いているんだけどw
都合の悪いことにはスルーですか?ww
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 17:05:49.16ID:kiNp1LX10
>>912
7年で12万人減少している少年野球でも心配しとけば?w
これだけ減っているのに何故か高校野球の人口は横ばいww
これぞ大本営発表w数字を信じているのはバカな焼きチョンだけw
さすがオワコンレジャーですわ

DAZNはあっさり150万突破w
やきうは地上波では滅多に見られなくなったw
おまけに焼きチョンは有料で試合を見ることをしないから、有料放送も悉く撤退しているというw
まぁ、日本開催のWBC決勝・韓国戦でも、深夜帯のアジアカップ決勝以下だったし、誰も関心ないんだろうねw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 17:15:17.70ID:I+YUKk+00
野球だけ特別扱いの税制優遇はおかしいよな
通達とかいういうやつ
野球の人気も下火だし、これを機に見直して欲しい
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 17:16:39.19ID:B2MH+4xd0
>>890
ラグビーの草大会はそこらで全然やってないけどな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 17:17:21.93ID:B2MH+4xd0
>>895
ラグビーが人気ってどこ情報なの?脳内以外で具体的に出してよね。
高校ラグビーは観客席満員になった?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 17:21:26.57ID:3oHpW90G0
部員が減った分、OBによる有名企業へのコネ枠を得られやすいので
体が大きいが、運動はあまり苦手って人はラグビーはお薦めやな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:18:06.91ID:Halvi5kI0
体格差で物凄く不利になるスポーツなんだから、日本で不人気になるのは仕方ないだろ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:22:12.39ID:l+KwMdhB0
>>915
税リーグクラブの売上の半分が損金扱いできる
親会社の赤字補填やスポンサーの広告宣伝費
サカ豚がよく行ってる脱税額は税リーグの方がデカイでしょ

2018年度、収入総額と広告宣伝費(百万円)
   総収入 広告料収入 入場料収入 グッズ収入  配分金  その他収入
税1 85,597  38,335    14,474     7,590     8,759    13,567   
税2 33,893  17,817     4,368     2,016     3,692    4,308
税3  6,218  3,380      409      299       487    1,095
計  125,708  59,532    19,251     9,905     12,938    18,970
    −   48%      15%       8%      10%     15.0%
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h30kaiji_3.pdf
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:23:35.60ID:xR5Gt+zi0
頭同士がぶつかったらいきなりパッカーンもあるやろ?
素人には敷居たけーよ
いくら自分が気をつけても密集の中じゃどうにもならんもん
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:28:16.24ID:l+KwMdhB0
行ってるじゃなくて言ってる
やった

サカブー、ゴメンね
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:29:46.87ID:LsVI1dkF0
サカチョンの焦り具合がミジメすぎて笑えてくる。
電通ですらオワコンのサッカー見限ってラグビーに乗り換えたのが答えだろう
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:32:42.78ID:SH8Y2wpX0
人口が減ってるんだから当たり前だろ
バカじゃないの
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:34:04.36ID:I+YUKk+00
>>921
どちらがという話ではなく、
野球にだけ適用されている税制優遇措置を見直すべきてと言ってる
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:37:51.02ID:l+KwMdhB0
>>927
税リーグの親会社の赤字補填って損金扱いできないの?
禿エスタの年俸も親会社楽天の販管費にしてるって
日経新聞の記事見たけど
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:40:43.81ID:kiNp1LX10
>>921
その赤字補てんが経費扱いになるか否かって話なのに何言ってんだこの馬鹿わw
Jリーグのクラブの中で、半分近くが街クラブになっているのに親会社も糞もないわなw
本当に焼きチョンってアホしかいねーよなw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:41:36.45ID:l+KwMdhB0
>>929
税リーグの親会社の赤字補填って損金扱いできないの?
禿エスタの年俸も親会社楽天の販管費にしてるって
日経新聞の記事見たけど
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:44:03.69ID:kiNp1LX10
>>930
広告宣伝費が経費として認められ、その分の税金が免除されているのは朝鮮棒振りだけな
年俸を販間費として処理するってあると思うのか?w
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:44:58.58ID:I+YUKk+00
話逸らしはいい
兎に角、野球にだけ適用されている税制優遇措置を見直すべき
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:46:28.03ID:ov3aCUaq0
>>926ラグビーやってる子達も離れてるんだぞ
何故かは代表みりゃわかる
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:47:56.34ID:l+KwMdhB0
>>931
だから禿エスタの年俸、親会社楽天の販管費にしてるって
日経新聞の記事見たけど
サカ豚の妄想より日経新聞記事の方が信ぴょう性あるでしょ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:48:53.75ID:++X6imi10
ヴィッセルがポドル獲得以降激増させてるスポンサー収入が
楽天の販管費だろう
何か矛盾あるか?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:49:48.21ID:Ea7QyS930
汗臭い野郎同士スクラム組んだり後ろから押したり
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:50:15.50ID:l+KwMdhB0
サカ豚はアホやから
販管費の意味さえ理解してないんでしょ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 18:53:22.56ID:EOwkiMJc0
正直プレーしてても
観戦してても面白くないからな

サッカーが世界で人気あるのは
やっぱり見てる方も
選手も楽しいからだよな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 19:20:49.90ID:f5+sMBQD0
>>854
競技場キチガイラグホモ!
ホモビー場はハッテン場だからホモセックスしたって話?
まともな日本語使えるようになってから書き込みしな!
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 19:38:37.72ID:ZGy0rvk10
友人の子供がラグビーやってみたいって言うから友人が取り合えず店に
ボール見に行ったら売り切れてたって言ってたから相当子供が興味持ってるでしょ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 19:44:54.03ID:D3z4eXNy0
元から在庫置いてなかっと予想
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 19:47:27.37ID:XRAc9nVy0
なんかサッカーの話だらけだな
ラグビーの話してやれよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:12:02.43ID:cKXFiWMA0
税リーグやBリーグ見てる限り
サカ豚が発狂しながら叫んでる部活員減少は気にしなくてもいいとは思うけど
前回のワールドカップ後のトップリーグもイマイチ盛り上がらんかったしねェ
年明けの1月から始まるリーグ戦でどうなるか?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:17:28.59ID:kiNp1LX10
>>934
えっ、日本語理解できてる?
全く答えになってないけど、簡単な質疑応答すらできないの?w
国税局職員の発言は妄想なん?w
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:18:21.02ID:kiNp1LX10
>>945
発狂してんのは7年で12万人減少している焼きチョンじゃね?w
老眼ですか?アホなんですか?w
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:19:04.51ID:GgCN77zm0
>>926
少子化スピードを上回る勢いでラグビー人口減ってるって話なのに…
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:35:09.15ID:8cBffw/Y0
>>939
白痴サカホモは、国立競技場が陸上競技場存続の原因が秩父宮ラグビー場存続で、>>851秩父宮殿下の旗振りで、
建設直前>>854までいった神宮外苑ラグビー場の流れを汲む実質的皇室財産ラグビー場に嫉妬して火病治まらないの?
このラグビー場は、60年前近くに前に前回のオリンピックに朝霞選手村計画で、秩父宮ラグビー場廃止して体育館建設を
当時のラグビー協会会長が蔵相を2時間タコ殴りして白紙撤回させて、代々木公園誕生になったけど、それに火病治まらないの白痴サカホモ?
http://img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2019/07/7115f7e390780824a3c539245675ac5.pdf
http://koichi-murakami.cocolog-nifty.com/loverugby/2011/08/post-91cd.html
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/29(日) 20:51:40.58ID:8cBffw/Y0
>>940
当時タコ殴りされた蔵相は、ニクソンショックに適格対処したことで名蔵相として呼び声高い水田三喜男で、
この件で田中角栄に蔵相交代させられることになるほどのことを白痴サカホモは、理解不可能か。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%94%B0%E4B8%89%E5%96%9C%E7%94%B7
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/yugiin/048/0280/04802190280006.pdf
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況