韓国史上最高の投手

1996年2月27日、ゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』が発売された。

当時、据置型ゲーム機のプレステやセガサターンが定着し、同年6月にはNINTENDO64も発売とゲームボーイはすでに一昔前のハードになりかけていたが、ポケモンのヒットにより息を吹き返す。
雑誌『コンティニュー』Vol.9掲載の開発者・田尻智インタビューでは、「もう打ち合わせをしていてもサターンをどうやって売るかって話で盛り上がってて。
だから『ポケモン』製作が一番佳境だったとき、世間的には時代遅れって言われたわけ。「いまゲームボーイのソフトを作ってる」って言うと、「なんで」って(笑)。
「もう終わりでしょ?」みたいなね」と95年から96年ごろのゲーム業界を振り返っている。あのヤンキースの田中将大も少年時代にポケモン緑で遊び、
のちに『ポケットモンスター サン・ムーン』のCM出演も果たしたが、88年11月生まれのマー君は初代発売時は小学校低学年のまさにポケモン直撃世代だ。

さて、そのころのプロ野球で話題を集めたのはひとりの韓国人右腕・宣銅烈(ソン・ドンヨル)である。
ヘッテ・タイガースの2年目には24勝6敗、防御率0.99と圧巻の成績を残し、
そこから7年連続含む8度の最優秀防御率、最多勝4度と名実ともに韓国史上最高の投手と称される国宝級の存在だった。

90年代に「日韓プロ野球スーパーゲーム」という両国の選抜チームが戦う日米野球的な興行があったが、初開催の様子を報じる『週刊ベースボール』91年12月2日号には
「キミはソン・ドンヨルを見たか!?」なんて派手な特集記事が掲載されている。練習中に右足首を痛め3イニングの限定登板だったが、5連続三振含む2安打無失点投球を披露。
空振り三振を喫した日本の四番・落合博満も、「(150キロ近い)ストレートには評判通りの威力があるし、スライダーは実に素晴らしい。
韓国No.1という評判はダテじゃない。すごい投手を見たよ」と脱帽した。

当然、NPB関係者も「日本でも15勝はできる」と怪物投手の獲得を目論み、その後もたびたび中日やダイエーが接触を図るが、
ヘッテ側は円高に乗じた札束攻勢は許さないと自国の英雄の流出に対し拒絶反応を示す。
92年にソンは右肩を故障しわずか11試合の登板に終わるも、30歳で迎えた93年にクローザー転向すると、49試合で10勝3敗31セーブ、防御率0.78と復活。
ソン本人は「できることなら中日か巨人で投げてみたい」と新たなチャレンジに前向きだったが、球団オーナーが会見を開き一方的に残留発表したことに不信感を募らせ、
95年オフにはついにソンが「日本でやらせてくれないならユニフォームを脱ぐ」宣言。
マスコミやファンが11年間もヘッテに貢献したのだから夢をかなえてやればいいと後押しして、2〜3年後に球団に戻るという条件付きで日本移籍が認められる。」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00000004-baseballo-base
12/25(水) 11:01配信

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/25/jpeg/20170724s00001004322000p_view.jpg
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php
https://www.nikkansports.com/baseball/news/img/P2014030100021200.sondonyoru-w1300_0.jpg
http://net-kousien.com/wp-content/uploads/2017/11/PYH2017021918820088200_P2.jpg

http://npb.jp/bis/players/91493882.html
成績

https://www.youtube.com/watch?v=eDFxARWteK8
1996宣銅烈vs落合博満

https://www.youtube.com/watch?v=bJcrDwGRyOw
【伝説】 イチローvs宣銅烈 両国史上最高同士の死闘

https://www.youtube.com/watch?v=Lpvobet9Y1o
燃えよドラゴンズ1998