X



【年俸】世界のプロチーム「平均年俸ランク2019」 トップ3はサッカー勢 日本最上位はヴィッセル神戸181位、ソフバン186位

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2019/12/25(水) 10:27:25.22ID:8RxP2am99
英国のリサーチ会社『Sporting Intelligence』が12月24日、世界のあらゆるプロスポーツチームの「平均年俸ランキング2019」を発表した。

【PHOTO】女性ファン必見!世界で躍動する“イケメン&マッチョ”アスリートたちを完全網羅!

 欧州サッカーにNBA、MLB、NFL、IPL(インド・クリケット)などすべてのプロチームの選手サラリーを調査し、各クラブの総額を登録選手数で割った平均値(選手ひとりあたりの年俸)を集計。350位までを一挙に公開している。

 トップ3を占めたのは、サッカークラブだ。リオネル・メッシを擁するバルセロナ(スペイン)が1228万4555ドル(約13億4323万円)で首位に立った。2位はバルサの宿敵レアル・マドリー(スペイン)で1115万4692ドル(約12億1973万円)と、リーガ2強が昨年版に続いてワンツーフィニッシュを決めている。そしてクリスチアーノ・ロナウドが籍を置くユベントス(イタリア)が1010万6647ドル(約11億510万円)で3位に食い込んだ。

 ちなみにサッカー勢ではリーグアンのパリ・サンジェルマン(フランス)が12位に入って、893万4220ドル(約9億7723万円)。プレミアリーグはマンチェスター・シティ(イングランド)が873万4375ドル(約9億5536万円)で13位、ブンデスリーガはバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)が811万9896ドル(約8億8812万円)で22位に付け、それぞれ国内トップに立っている。

 総合4位以降は、NBA勢がずらりと居並ぶ。4位ポートランド・トレイルブレイザーズから11位ヒューストン・ロケッツまで8クラブが上位で幅を利かせ、トップ50に全30チームをエントリーさせているのだから驚きだ。

 MLBは田中将大のニューヨーク・ヤンキース(769万2199ドル=約8億4131万円)が32位で、50位以内は5チームのみ。NFLはアトランタ・ファルコンズ(470万6057ドル=約5億1475万円)の65位が最高位となっている。

 そのほかの日本人選手が所属しているチームでは、八村塁のワシントン・ウィザーズ(NBA)が850万330ドル(約9億2974万円)で16位、大谷翔平のLAエンゼルス(MLB)が520万7961ドル(約5億6961万円)で53位に付けている。

 日本のプロスポーツにおける最上位は、アンドレス・イニエスタにダビド・ビジャ、ルーカス・ポドルスキら高給取りを抱えるJ1のヴィッセル神戸が157万2238ドル(約1億7193万円)で181位。以下、福岡ソフトバンクホークス(NPB)が151万8248ドル(約1億6604万円)で186位、読売ジャイアンツ(NPB)が146万7138ドル(約1億6044万円)で191位、阪神タイガース(NPB)が97万5487ドル(約1億668万円)で212位、東京ヤクルト・スワローズ(NPB)が87万4696ドル(約9566万円)で217位、広島東洋カープ(NPB)が81万3793ドル(約8901万円)で222位などと続いている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00010005-thedigest-spo
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/25(水) 20:55:29.29ID:m+nIPZwp0
ヴィッセルに負けてるんだ野球www
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/25(水) 20:57:14.90ID:m+nIPZwp0
あっでもこれ野球盛ってるな
外人含めてもこんなにいかない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/25(水) 20:59:45.00ID:m+nIPZwp0
野球は試合数4倍なんだからJの4倍はもらわないと野球w
実際はそうなってない雑魚
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/25(水) 21:01:27.82ID:k/1sT6Q40
>>5
アメリカやべえええwww
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/25(水) 21:04:08.10ID:cay1oCn50
巨人とバルセロナどっちがすごいの?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/25(水) 21:06:42.76ID:Bs3jxnCt0
>>5
中国すげぇな
クリケットとかいう謎のスポーツめちゃくちゃ儲かってるイメージあったがそこまでではないんだな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/25(水) 21:15:12.94ID:SaQb3kDP0
サッカーとバスケ
世界のメジャースポーツが上位を占める至極当然の結果
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/25(水) 21:44:39.63ID:mhKyt1040
野球(笑)
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/25(水) 21:55:30.78ID:DHf4o5UG0
>>20
日本人の平均年収400万ちょいらしいけど、
そういった富裕層のせいで平均が押し上げられてるんだよな
普通の会社員だけだと350万ぐらいだろう
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/25(水) 22:15:27.79ID:caZMeXqq0
>>29
Jリーグは世界につながってるけど、野球は韓国とアメリカにしか繋がって無くて夢が無いね

世界の野球リーグの平均年俸
1位 アメリカ  4億5500万円
2位 日本     *3985万円
3位 韓国     *1500万円
4位 台湾     **375万円 
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/25(水) 23:55:10.54ID:x6bxo4v60
>>65

それをいったら日本もそうだぞ
島根だか鳥取のGDPだかは北朝鮮よりも上。
各都道府県は国レベルの経済規模といっていいレベル
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 00:03:28.70ID:jEBxdwPj0
夢がないJリーグ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 00:05:41.71ID:T66z9hKJ0
天皇杯くらい勝たせてやらないと話題作って盛り上げたんだから可哀想だろ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 00:20:09.08ID:6NpgTNus0
野球バンザイ!!!
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:34.54ID:nJaFudhl0
>>1
やきう夢無いなw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 02:51:18.17ID:8Ow/tK0h0
NBAはサラリーキャップ あるから
チーム総年俸 上限 100Mドル
だから横並び沢山のチームがランクインする

MAX契約 35%
レイカーズはレブロンが35Mドルを占める
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 03:02:03.05ID:mDhU2/5Z0
アメリカで成功してるスポーツはどれもアメリカのリーグが最高峰だからってのが大きいんだろうな
最高峰が欧州だと人材も取られるだけだもんな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 08:01:55.67ID:NR4rTUvA0
クリロナがダントツだな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 08:14:40.04ID:xnvIlzdX0
NBAに関しちゃ人数の少なさも一因だろ
サッカーはあの人数でだから別格だな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 08:41:42.87ID:W02QgY4N0
>>225
欧州サッカーはビッグクラブ数チーム以外は一気に平均年俸が下がる
プレミア以外の中堅クラブなんて悲惨なほど安い
アメリカはサラリーキャップ導入して格差少なくして中堅チームも結構もらえる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 08:56:07.21ID:kmYannYW0
>>5
世界のプロリーグの中でNPBとJリーグが順位に入ってるんだから
やっぱり世界3位の経済大国だけあるな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 08:57:56.76ID:W02QgY4N0
NBA30チームで平均年俸が最下位チームでも700万ドル(約7億7000万円)越えてる
NBAで1番平均年俸低いチーム>>アーセナル、リバプール、チェルシー
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 09:00:08.78ID:W02QgY4N0
>>227
そうでもない
このイギリス民間の調査だと他の時に世界のサッカーリーグの平均年俸も出してるけど、日本のプロ野球やJリーグより平均年俸高いリーグなんて途上国にも結構ある
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 09:04:27.84ID:fb/onkE60
競技の強さと言うより
アメリカの国力眺めるスレだな
それもとうのアメリカはなんとも思ってないし世界も見てない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 09:08:36.63ID:26/8Wanu0
MLB、NBA、NFLの中のどっかのチームが1位だと思ってたからこれは意外かも
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 09:45:14.03ID:hbRY1QLw0
>>226
アメスポのリーグ間の格差に比べたらはるかにマシ
アメフトでもバスケでも世界1位リーグ以外ゴミ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 10:22:53.00ID:xdIxvqUN0
>>229
J2レベルでも通用しなかった日本人がインドやタイで何千万も給料貰ってるもんな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 11:53:42.95ID:gCkeNMYW0
アメ限定とは市場の大きさが違うからな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 14:34:21.40ID:dFTLllxo0
>>232
アメスポの中でも断トツで世界に普及してると言われるバスケですら
NBA以外のリーグなんて全く話題にならないのが不思議だな
そのNBAでも世界のスターが集まってるって程外国人はいないのに
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 15:37:29.81ID:/idA+zTP0
>>84
MLBにサラリーキャップなんてねえぞ
あるのは贅沢税だ
まずお前が調べろよガイジ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 15:46:04.74ID:k1v9YcNW0
>>234
世界のスポーツ市場シェア

サッカー 42%(世界中)
アメフト 13%(アメリカのみ)
野球 12%(日米韓カリブ)
バスケ 6%(わりと世界中)
アイスホッケー 4%(北米北欧ロシア)

アメスポはアメリカに集中してるだけでアメリカ以外はカス
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 15:48:32.06ID:k1v9YcNW0
>>226
サッカーは2部でも結構貰える(イングランド2部で平均年俸8000万)野球はアメリカでもAAAで200万くらいだよな。

世界中に需要があるかないかはデカい
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:37:03.97ID:FrHb0rkS0
サッカーは地球技だからな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 16:51:12.91ID:bQfWeBxx0
神戸は年俸はいびつだからなぁ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:04:53.50ID:P6gksN5v0
お金以外の魅力も探さないとなあ焼き豚さん
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/26(木) 17:52:47.94ID:ViKKoEel0
サッカーはすごくてもJリーグが混みすぎる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 08:41:00.29ID:BbyCiLrv0
2020年俸

438930 65人 巨人
409480 56人 福岡 サファテ バンデンハーク スチュワート モイネロ コラス 松田 宣浩 上林 誠知
330440 64人 楽天
320500 68人 阪神
298200 66人 西武 多和田 真三郎
285200 66人 横浜 ロペス
271850 63人 大阪 ロドリゲス
270280 65人 北海 中島 卓也 王 柏融
267190 67人 東京
252011 01人 田中将大
247990 66人 中日
245730 64人 千葉 大谷 智久 陳 冠宇
243950 62人 広島 ジョンソン フランスア モンティージャ バティスタ メヒア
241054 01人 ダルビッシュ有
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 12:04:58.10ID:hy+jNgYl0
ヤンキーもしっかり先は読んでるんだな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 13:17:10.94ID:KL1O+sfB0
>>132

MLS年俸総額

2007 42M 13チーム
2008 47M 14チーム
2009 51M 15チーム
2010 71M 16チーム
2011 85M 18チーム
2012 99M 19チーム
2013 95M
2014 129M
2015 167M 20チーム
2016 181M
2017 214M 22チーム
2018 261M 23チーム
2019 287M 24チーム

10年以内に何チームに増えれば1000億円超えるの?
80チームくらいか
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 13:55:07.39ID:gk71ioWp0
>>215
日本で最も人口少ない県の鳥取県でも
アメリカの本州よりもでかい面積だけど最も少ない人口の州とほぼ同じ人口の件について
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 14:01:05.52ID:XT4O1TpA0
平均13億ももらってるの?わかりやすく説明して
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 14:05:27.40ID:GbLUsH/x0
>>237
これ野球とバスケ逆じゃないか?

バスケは世界中にリーグあるぞ
まあアメリカと比べるとショボいが
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 14:13:07.43ID:f82GNalh0
日本(笑)
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 16:36:24.77ID:BdK6OGpx0
アメリカ人は自国が儲かる構図=自国がナンバーワン対等クラスの扱いじゃないスポーツなら伸びは止まるだろ
主力スターが欧州に取られるスポーツは他のアメリカ4大スポーツと比べると魅力が薄れる
MLS自体が4大並ぶくらいじゃないとレベル向上や選手流出も防げない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 17:10:59.16ID:BdK6OGpx0
アメリカが欧州4大に並ぶようになってしまうのはUEFAFIFAが困るんだろうなとも思う
今はMLSはただの年金リーグで興味引いてるだけだもんな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/27(金) 17:15:36.70ID:BdK6OGpx0
アメリカ人の性格として俺の国が主導権取れないならいらね
これが根幹にあると思うよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 11:46:37.24ID:6FyUdZPV0
>>1
ユベントス、弱いくせに生意気だぞ!
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 12:47:20.42ID:P/SqlqyI0
>>5
やっぱアメスポは偉大だな
アメリカ4大スポーツのどれか一つで成功すればサッカーとかどうでもいい
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 12:54:34.39ID:ORJT09f40
>>264
成功できなければ悲惨だけどな
サッカーだと平均1億以上のリーグがいくらでもある
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:04:55.52ID:QtgvxWGr0
>>5 のデータによると
2018年は5リーグしかないけど?
(イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ、中国)
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:07:20.40ID:auRQZHaL0
ヨーロッパ中心で仲良くやってるところにジャイアンを混ぜようとしてるのが愚行だわ
力持ちだしたら黙ってる訳がないもの
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:16:40.04ID:IU1mxJp30
>>263
クリロナ1人で平均が高いだけ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:21:16.14ID:+fn4FIvq0
クラシコ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:38:59.82ID:QtgvxWGr0
平均年俸1億以上のリーグがいくらでもあるという人がいたが
5つしかないんじゃないか?という話
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:52:45.20ID:BaYBIHVO0
>>5
これ見てJ1がサッカーの年俸で世界8位とか本気で勘違いしてるアホな焼き豚が多そうだな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 13:53:23.71ID:6SOmq3lm0
>>266
ロシア、ブラジルも平均年俸1億超えてる
中国は平均するとそこまでではないな
https://i.imgur.com/CompBm3.jpg
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 14:09:33.24ID:cvWUexXS0
日本じゃマイナーなアイスホッケー(NHL)ですらプレミアより上の規模とかエグい
欧州全部足しても経済的にはアメリカ1国に勝てないし
所詮サッカーなんて田舎のスポーツ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 14:55:21.91ID:oP858oP00
>>75
今でもNFLは世界進出考えてるよ
だからコミッショナー自らが五輪の正式競技化目指してIOCにロビー活動してる
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 15:02:53.79ID:r9sV+ZSw0
>>282
むりぽ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 15:11:01.21ID:QtgvxWGr0
サッカー以外に複数あるのはないと言いたかったわけか
とてもわかりにくいな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 16:31:03.31ID:IfeXpUAQ0
サッカー以外だと全部合わせても4つしかないからいくらでもあると言われるとメチャクチャ悔しいわけか
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 17:12:54.07ID:RIBvY8GA0
大して活躍してないダルビッシュとか田中程度の選手ですら年俸20億円以上貰ってるし
こんな年俸プレミアでもトップクラスの選手しか貰えんだろ
サッカーオタクは競技人口だけで馬鹿にしがちだけどアメリカって夢がある凄い国よ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 17:26:49.23ID:XnL31+rr0
>>5
米国>>>>>>>永遠に超えられない壁>>>>欧州>>>>>>>その他
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 17:41:00.43ID:GH66dj3S0
>>5
MLBはNBAより市場規模デカいのに総年俸は少ない
やっぱサラリーキャップのが良いのか
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 18:04:35.81ID:6SOmq3lm0
>>290
サッカーはハイレベルなリーグが複数あるから利益も分散してるだけだぞ
欧州サッカー全体の市場規模を見るとアメスポが束になってもかなわんレベルだ
https://i.imgur.com/yPtsljC.jpg
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/28(土) 18:20:03.37ID:Y1tc/JdA0
>>297
それ年俸じゃないし
何の数値かも示されてないし
リーグとは書いてなくて只ワールドワイドイベントマーケットと書いてあるから
ワールドカップとかユーロとか足した経済効果の数値なんじゃないかな
野球とかアメフトはワールドカップなんてないからね
どっちにしろ一つ一つのリーグではアメスポに敵わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況