X



【M-1】「史上最高」のM-1を絶賛できない理由…守られない制限時間、長過ぎる放送時間、目立ちすぎる審査員 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/12/24(火) 06:35:00.23ID:/uU5OzCk9
 漫才日本一決定戦「M−1グランプリ 2019」の決勝戦が22日、東京・テレビ朝日で行われ、ミルクボーイが優勝。5040組の頂点に立ち、令和の初代漫才王となった。

 審査員のダウンタウン・松本人志(56)は「過去最高と言ってもいい」と大会を絶賛した。確かにネタのレベルは例年以上に高く、スタイルも多岐にわたっていたと感じるが、個人的には手放しで評価できない理由が2つある。

 まず第1に、今年に限った話ではないが、「制限時間4分」というルールが、ほぼ守られなかったこと。話し始めてから終了までを計測したが、1st、ファイナルで計13本のネタが披露された中で4分以内に収まったのは、3分56秒で終わらせた「すゑひろがりず」の1本のみだった。

 優勝したミルクボーイは、1本目は4分01秒と許容範囲だったが、2本目は4分28秒。ファイナルに進出したぺこぱも、1本目は4分46秒と大幅にオーバーしていた。かまいたち、和牛といった経験豊富なコンビも、1本目は4分30秒前後だった。

 予選段階では、大幅に制限時間を超えるとブザーが鳴るなどの対応があったが、生中継の決勝では事実上、不可能。ネタのレベルは本当に高かっただけに、最初から“ロスタイム”を計算し、4分以内に収める気がなかったとしたら、明記されているルールに背く姿勢は、プロとして残念に思う。

 2つ目は、やはり今年に限った話ではないが、放送時間が長すぎること。昨年も指摘したが、ネタは13本と決まっており、基本的には4×13の52分。1時間以内には収まるはずだ。それでも放送枠は約3時間半。残りの2時間半以上は、CMや審査員、MCのトークなどに費やされることになる。

 その分、今年は例年以上に、“審査員のネタ”が目立った。松本もさることながら、自身のCDを宣伝したり、和牛を叱りつけたり…といった上沼恵美子(64)の大暴れは、どの出演者よりも目立っていたし、さすがに冗談の域を超えていたように思うし、不快感を覚えた視聴者もいたのではないか。芸人としても一流、過去に紅白司会も担当したほどの人物だけに、気になる点ではあった。

 立て続けにネタを披露するよりも、間を空けながらの方が審査しやすいなどの事情は理解できる。ただやはり、レフェリーが目立つ試合に名勝負はない。再三の指摘になるが、審査員7人制での史上最高点をたたき出したミルクボーイを筆頭に、ネタのレベルは高かった。それだけに、ネタ以外の部分が目立ちすぎる番組の作りは疑問だった。(デイリースポーツ・福島大輔)

https://www.daily.co.jp/opinion-d/2019/12/23/0012983107.shtml

★1が立った日時:2019/12/23(月) 16:31:14.29

前スレ
【M-1】「史上最高」のM-1を絶賛できない理由…守られない制限時間、長過ぎる放送時間、目立ちすぎる審査員
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577086274/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:38:55.83ID:v/Yp8g/U0
>>1
糞どうでもええわ死ね
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:40:36.98ID:3dfqPUZu0
吉本芸人が時間制限守ってないってことは時間制限は審査対象では無いって伝わってるんだろ。予選とか審査するのは吉本の連中だし。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:40:50.01ID:AzSzx1DO0
+10秒は誤差だが
+30秒はルールを守る気が無い
ルールを守る気が無いのは思い上がり 減点にするべき
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:42:32.34ID:PhVtMrhc0
何にせよ入れ込むと良くないよね
肝心なのは漫才だから
SASUKEも、オールスターズとか作っちゃって本来の姿を見失ってから面白くなくなっちゃったし
和牛とかそろそろご退場願いたい
上沼もお辞めいただくか、それが不可能なら普通に審査願いたい
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:44:09.87ID:BKEc5ILa0
そもそも漫才師が売れるとひな壇に座って喋るだけの一般人だもんな
漫才師でも芸人でもないコメンテーターに成り下がる最近の風潮がTVをよりつまらなくしている

漫才師なら漫才で食っていけよ!
芸人と思われたいなら最後まで貫け!
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:47:14.94ID:g/bt9A6m0
大阪では551の蓬莱やないかい!で営業できて
東京では崎陽軒のシウマイやないかい!で営業できる
北海道なら六花亭のバターサンドやろ!で地元は喜ぶ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:53:19.29ID:0df2BuV20
審査員が真面目にやりすぎると空気が重くなるからだろ
今年は礼二も登場でボケてたからな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:55:03.36ID:LC64lcUF0
じゃ見るなって話だな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:58:15.99ID:g/bt9A6m0
視聴者が見てるのは上戸彩だからね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:58:35.35ID:PrWjPUo+0
テレビでやる必要ないんじゃないか?スマホで1組1組のネタ配信してスマホで投票で済むじゃん。頭でっかちな審査員はいらないかも
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:58:44.93ID:Jhqvg4jB0
審査員もお笑い芸人だし、掛け合いが面白かったりフォローになってたりすると思うけどな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 06:59:58.49ID:PhVtMrhc0
今後もニューヨークみたいなことを許すなら間違いなくグダグダになる
あれは制作サイドからきちんと警告すべき案件だな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:01:01.92ID:MRplNhMT0
漫才の秒数測るとかキショ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:05:34.99ID:lQOzUvmx0
ゲンダイが書きそうな記事だな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:10:21.73ID:MYYuQTxh0
逆張りだっさ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:11:20.42ID:3dfqPUZu0
吉本芸人を決勝に送り込むために予選を色々変えちゃったから競技ってのが無くなった。面白ければ許されるってスタンスだからさ。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:15:06.58ID:GHHAQDAJ0
毎回制限時間きっちり守るような芸人はたぶんつまんないと思うよ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:16:17.96ID:CUJbs9xq0
>>9
なんか堅苦しいな
別にモテたいからとか食い扶持稼ぐために芸人目指してるのもいるし
「芸人はこうあるべき」みたいのを他人に求める必要もないと思うけどなあ
つまらなくて需要の無い奴はどのみち消えていくんだろうし
世の中のほとんどは食うために働いてるんだから道を極めたい奴だけ
ストイックにやってればいいんじゃね?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:17:14.54ID:PhVtMrhc0
吉本ガーって言うけど芸人の数は圧倒的だし、割合的にも吉本が多いのはむしろ当たり前だろ
ぺこぱが王者になれなかったのは、誰がどう見ても非吉本だからじゃないし
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:17:54.32ID:n0VJxkbb0
まるでお笑いの頂点にいる人のコメントw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:18:06.17ID:s+X0+57X0
そもそも4分ってのが頭おかしいの
演芸場では15〜20分なんだから
最低でもその長さにせんと

それでなくても上手い下手の判断は長時間になる程わかるのに
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:19:58.57ID:UUC8EnCz0
上沼が和牛いじったのはシャレじゃん。
あれは別にいいんじゃね。
つか、散々暴れといて点数はみんなに甘いのが空気読んでるようで気にいらん。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:23:10.04ID:DJ+cwHf30
上沼恵美子は昨年ああいうことがあったから、わざとおちゃらけてネタにしてるんだろ
それが気に食わないんだったらフガフガか太田でも出しとけよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:23:54.52ID:lfAADaIz0
>>1
すごくどうでも良い事ばかり
この記事を書いた記者が、一番つまらん
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:25:49.12ID:No55sWyG0
じゃあ、見なければいいじゃん。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:30:10.40ID:ZWUHCcwC0
>>40
擁護でも何でもなく普通こう思うよな
あれ逆に上沼恵美子が静かだったらシャレにならんわ
自ら暴れて笑いで終わらせたのはさすが
こういうトンチンカンな上から目線がテレビつまんなくしてんだろうに
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:30:13.25ID:lfAADaIz0
この「デイリースポーツの福島大輔」って何様なの?
決勝に出た漫才師たちは、10年以上M1に出続けて
ずっと芸を磨き続けてきた、芸に全てを掛けた連中だろ?

それだけ努力しつづけてきた人らに、こんな小学生レベルの
しょーもないケチをつけるとか大概だと思うんだが
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:31:36.65ID:No55sWyG0
>>19
舞台上にも、画面にもタイマーが表示されないことから、制限時間とはあくまでも目安だってことを理解すべき。
その上で、プロである審査員達の「感覚」に一任してるんだよ。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:32:53.03ID:dU+Alxo/0
30分見てネタがひとつも始まらないところでアホらしくてやめた
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:34:29.56ID:stEmrsZo0
上戸彩みたいな出歯の経産婦を出すな
笑い声が井口綾子ばりに不愉快だった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:37:04.18ID:PhVtMrhc0
普通に感心したのは、不足させず余らさずきちんと時間を消化したこと
ネタの時間はもちろん、最初にVTRが出ないトラブルやニューヨークのゴネ芸、上沼の暴走やらは計算されてたわけじゃないだろう
時間調整は審査員のコメントとかでやってたんだろうが、番組の作り方としてはうまくやってたと思うけどね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:37:31.15ID:zQpb1PtE0
民放なんだからCMを無くせないのが考慮されてないって本当にマスコミの人間なのか?
(あいかわらずのCMの挟み込み方はクソだけど)
デイリーや福島がCM枠買い取ってノーCMでやってくれるなら大歓迎だぞ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:39:27.76ID:3Fs79Bkd0
>>37
シャレではないかと。かなりマジの「喝」でしょ。
打ち上げ番組で、あの千鳥が一切笑いに持ってけなかったほど二人とも顔面蒼白でさすがに気の毒だった。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:40:05.18ID:0pw+KHh20
予選は時間すぎると強制終了だからね
決勝もそれすれば良いのかな?
盛り上がりにかける気もするけど
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:40:05.36ID:7kENDDQ40
動画でざっくりツマミ食いしたけど
一組も笑えなかったわ
昔は誰か売れっ子が出て来ただけで
もう、ニヤニヤしてたんだけど
なんだろうね?
醜聞が俺に警戒感を与えたんだろうか?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:42:28.50ID:3Fs79Bkd0
>>55
もともと売れっ子じゃないと笑えないほど感性が貧しかったんじゃないかな。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:43:46.33ID:zQpb1PtE0
今回の上沼恵美子は十分にその格をみせてケチつけるところなかったぞ
福島は前に嫌味でも言われたことあって根に持ってるのか?

単なるネタ披露番組なら指定の時間×組数でぶった切れるが、M1はコンテスト、タイトル戦
直後の本人らのコメントも、審査員の批評も、多少の賑やかしはあって良いもの
いらないのは過剰な番組や過去の美化ダイジェストと演者や審査員らのイメージPV
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:44:05.09ID:iqkxe0iM0
まあ巨人と上沼恵美子はいらんわな
こいつらで笑った人類は昭和まで
30年以上誰も笑わせてない
人を不快にはしているか
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:44:38.16ID:Ck1JwcsO0
断言する
ミルクボーイは、半年後には消えてる
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:45:38.78ID:3Fs79Bkd0
>>54
予選は単純に本当に時間が足りなくなるからね。
本番は視聴者を白けさせないことを優先するためにバッファを用意してるだけで。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:45:40.59ID:lfAADaIz0
>>55
「この芸人は売れている」って補正がないと
面白さの判断基準が掴めないくらい意志が弱いんだね

>>1の記事と同じ水準のしょーもない自己紹介だわ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:47:08.54ID:3Fs79Bkd0
>>59
テレビからはね。
劇場や営業では最後まで生き残るよ。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:49:10.48ID:Vk+a01gp0
漫才劇場出身の芸人が来年も獲りそう
M1チャンプ3年続いて出したら漫才劇場代表のカウスが吉本で天下獲る
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:49:30.25ID:3npZqh6c0
ミルクボーイのネタはナイツの松井違いネタと被る
ただナイツの松井ネタをさらに昇華させて面白かったから塙は99点つけたんだろう
次の漫才の形で真価が問われる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:52:53.45ID:H3OVEg0s0
たしかに審査員がコントやりだすなよとは思う
しかも面白くないし
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:53:37.51ID:xA0SXKPX0
あんまり深く考えずに楽しんだもん勝ちだね
面倒くさいことばっかり言ってると人も離れるしつまらない人生になりそう
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:57:41.98ID:aEDrSmVoO
和牛とかはもうマンネリ感がな
決勝チャレンジ3回までとかにした方がいいんじゃないの?
笑い飯とかもだったけど、何回かチャレンジしてやっと獲れたみたいなのが一番萎える
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:58:06.33ID:SJJsAZrV0
ニューヨークは他のネタ見たかったな
流石に最終来たんだから他のネタはそこそこだったんだろ?
歌のは酷すぎた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:58:35.19ID:cF890RkF0
2016年のM-1が一番良かったな
放送時間も2時間くらいだったと思う
あれくらいの時間が本当に良いよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 07:58:38.04ID:nxQ5/BQH0
昨晩、敗者復活も含めて一通り見た後
シスコーンともなかの話ばっかりリフレーンして見たわ
面白かったね
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:00:45.74ID:aOKr+5dB0
>>55
もう来年から見なきゃいいよ
まあどうせ来年もここに同じこと書き込んでそう
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:03:21.56ID:HcZ48kd80
なにか「すごそう」ということにしたい演出が

鼻につくこれのせいで時間が長くなっている
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:04:04.85ID:xcXs/OUm0
男性しか応募資格ないのかってくらい決勝も敗者復活も男ばっかり
まともに審査してたらあんなに男女差が偏るわけがない
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:05:48.44ID:ULuG6mq80
いつもの今のお笑い否定している俺カッコいいとか思ってる文体だな
あと和牛のファンの匂いもプンプンするわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:08:33.53ID:DJ+cwHf30
>>80
女芸人No1で決勝出てる奴でM1の決勝に残れる奴いるか?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:08:49.80ID:No55sWyG0
そもそも、4分ってのは「通常」4分のネタをしなさいってだけで、本番の制限時間じゃないんだよ。
出場者や審査員がよく「順番」に言及するでしょ。
これは、もちろんネタの内容とか、客受けの程度もあるんだろうけど、テンポも重要な要素でさ。
例えば、スリムクラブやオードリーみたいなテンポが遅いネタの直後にウーマンラッシュアワーだった場合、おそらく村本が「通常」のテンポで話し出しちゃうと客はついていけないんじゃない?
逆も同じでさ。
だから、「通常」より多少テンポを上げたり下げたり調整が必要になるわけでしょ。で、それも芸人の腕前なわけで。
これを「きっちり」4分に制限すると、順番が結果に及ぼす影響が大きくなりすぎる。
ってか、そもそも審査員の審査基準に文句を言う芸人がいるのに、制限時間云々を言う芸人がいないんだから問題ないんだよ。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:13:33.09ID:leGjqsrc0
昨日の午前中、何かの番組でネタやってたの見た
面白いけどそんなに凄い評価されるほどのものでもないって思ったな
手抜いてたか知らんけど
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:15:17.54ID:Zqdpxt8E0
時間オーバーは減点すべきだよな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:18:29.90ID:jj3RZsVX0
>>2
関東弁のルーツなのに
天皇家も永らく使っていたのに
テレビの洗脳かかっちゃってw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:19:47.13ID:g0QPztKm0
レフリーが目立つ勝負に名勝負はない


って、名言みたいに書いてるが、誰が言ったのだろう?こういう論調嫌いだわ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:21:30.70ID:lxdN6YVx0
ミルクボーイ確かに面白いけど
この面白さは3分4分の尺を用意してもらえて初めて生きる面白さ

今のテレビで一人二人のタレントのためにそんな時間用意してもらえないから
ダウンタウンとか爆笑問題クラスじゃないと

youtuberやった方がいいよ
今の漫才面白い芸人全てに言える
テレビより劇場とか舞台とか配信とか動画の方がいい
今のテレビの作りと漫才は全く相反するものだから
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:21:32.59ID:2NTfQcdZ0
ネタの途中で審査員のバカ顔に切り替わるのどうにかならんのかな、
ネタだけ集中したいのに。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:23:15.91ID:9IdenYj40
>>1
みんなは福島大輔に賛成なの?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:24:07.32ID:HpZ2jEVsO
>>55
お前って周りの目気にしてオドオドしながら生きてるタイプだろ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:25:42.74ID:lxdN6YVx0
芸人もそろそろ自分たちが本当に活躍できる
才能を生かせるプラットフォームを選ぶ時代になってこないとな
M-1の芸人がテレビではあまり活躍できないのはその辺もあると思う
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:27:31.87ID:8X/Jshte0
時間表示しといてブザーとか無しで最後までやらせる
1秒超えるごとに1点ずつあとで合計点数から減点する方式にすればいい
時間は視聴者にしか見えないようにすれば
超過しても会場はへんな雰囲気になったりしないと思う
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:29:35.34ID:8HwqHykK0
>>92
コーンフレークネタ面白かったか、オチも分からないし全然面白くなかった。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/24(火) 08:30:02.83ID:l6dxwsUZ0
18時34分から番組始まって審査員出てきたのが19時
まあとにかく無駄なVTRで引っ張る引っ張る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況