X



【アニメ】『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2019/12/21(土) 15:43:06.12ID:j913MVgl9
 『週刊少年ジャンプ』で連載していた人気漫画『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』が、2020年の秋に完全新作でアニメ化されることが決定した。21日、千葉・幕張メッセで開催中の『ジャンプフェスタ2020』スクウェア・エニックス内のブースイベントで特報映像とともに発表された。1992年9月まで放送されたテレビ版以来、約28年ぶりのアニメ化で、今回はCGとアニメ作画のハイブリッドで表現する。東映アニメーションが制作する。

 同誌で1989年から96年まで連載された同作は、魔法が苦手だが勇者に憧れている主人公・少年のダイが、ある日、島を訪れた“勇者育成の家庭教師”アバンに才能を認められ、勇者になる特訓をする。そして、秘められた力を開花させ、アバンの弟子・ポップ、マァムら仲間とともに復活した魔王を倒し平和を取り戻すべく旅に出る冒険活劇。

 同誌の歴代最大発行部数653万部を突破した1995年新年3・4号合併号に『ドラゴンボール』『スラムダンク』『るろうに剣心』『ジョジョの奇妙な冒険』らとともに掲載されており、ジャンプ黄金期を支えた作品のひとつとして知られている。単行本の累計発行部数は4700万部を突破している。

 人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの世界観・設定を基にしたゲーム作品シリーズと繋がりのない完全オリジナルの世界観で、『ドラクエ』シリーズの生みの親・堀井雄二氏が漫画の監修を担当。「スライム」などの敵キャラクターや呪文などがゲームと同じ名前で登場しするほか、ゲームに登場しないオリジナルの技や呪文もあり、その中には「メドローア」など後のゲーム作品で採用されるなど、原作ゲームにも大きな影響を与えた。

 テレビアニメがTBSにて91年10月から92年9月まで放送され、原作漫画同様の激しいアクションシーンが人気を博し、91年、92年(3月、7月)に映画化されている。

 再びのアニメ化に原作の三条陸氏は「『ダイの大冒険』を最新の技術で再びアニメ化したい!」そういうリアルタイム世代の方々の声を聞いてはいましたが、2020年、ついにその夢が実現することになりました!連載当時の読者が作品を作れる年齢になったのです。スタッフの熱いトークを聞いているだけで感動してしまいます。再びダイたちが帰ってくる日が、今から楽しみです!!」と喜び。

 漫画を担当した稲田浩司氏は「初めて”ダイの大冒険”を知ることになる方々に、そして知っている方々にも、興味を持って観ていただける作品になってくれればうれしいです。以前アニメにしていただいた時とは、制作方法などいろいろ変わっているようなので、新しいアニメのダイたちが、どんな風に動きまわるのか楽しみにしています」と期待。

 堀井氏も「『ドラゴンクエスト』をコミック化するにあたり、世界観は同じにするが、ゲームとはまた違った物語にしよう。そんなコンセプトで、三条先生、稲田先生にコミック化をしていただきました。当時アニメ化もされましたが、長き時を経て、現在の最新の手法で、再びアニメ化されることになりました。こんなうれしいことは、ありません。期待感いっぱいです。早く見たいです!」と伝えた。

 再びのアニメ化のほか、この日、ゲームプロジェクトも同時進行中であることがステージイベントで発表された。

2019-12-21 12:18
https://www.oricon.co.jp/news/2151514/full/

★1が立った時間 2019/12/21(土) 12:44:31.02
※前スレ
【アニメ】『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576904326/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:12:31.28ID:r+MCIgz00
>>127
聖闘士星矢はむしろしょうもないやり取りを省いてドーーーンだからこそ熱かったんだぞ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:12:35.96ID:9XlLCcm80
>>127
その「厚みのある戦闘」の厚みと呼んでる部分が付録でしか無いことに気がつけるようになるとまた娯楽作品の見方が変わると思うよ
ある程度の質・量を自分に蓄積していくと
そういう小手先の部分は所詮子供騙しの道具でしかないと分かるようになる

脚本の上手さの方がずっと大事
ダイ大は表面的に子供っぽい部分が多いけど脚本はべらぼうに上手いと思う
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:12:41.17ID:hke8PinR0
>>73
バーン登場から長く感じたな
リアルタイムでは
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:12:54.48ID:N/VE8THk0
レオナとマァムで抜いたことある人多いはず
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:13:06.59ID:9cJ89huR0
マァムの薄い本の新作がまた出たら良いな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:13:39.04ID:+YZDPzk20
>>148天地魔闘の構え
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:13:54.72ID:FVSUKHRT0
>>161
ヒュンケルは最終的にはあの賢者女とくっつきそうな終わり方だったよね
マァムにはポップありきな感じ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:13:59.39ID:QtcsToYD0
視聴率は11%くらいだったぞ。当時にしてみれば失敗のレベル。
ムーブ関係なく打ち切られてだと思うぞ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:14:18.55ID:hke8PinR0
>>85
商用に使ってるわけじゃないんだから問題ないだろ。画像消えちゃったじゃねーかよ!見たかったのに!
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:14:19.39ID:f/9CY/ZV0
過去の声優がーっていうけど新しく描かれたアニメの絵に往年の声優だと浮く
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:14:21.12ID:r+MCIgz00
ニセ勇者一項がすきだった
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:14:39.52ID:5OASZ+8R0
>>191
そこまでやってくれるのかな?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:15:08.02ID:Xml15cTI0
>>204
うわっえっぷるんぱん
とか
おっぱい鷲掴みのマトリフのセクハラとかよくしこったわ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:15:18.68ID:r+MCIgz00
>>209
当時のジャンプは強すぎて、ダイでも中堅の中の中堅って言うポジションだったからなぁー
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:15:49.14ID:BKoU7VDv0
>>202
君は「べらぼうに上手い」と言うだけで、何がどう上手いのか他人に伝える力はないようだな。
そんなんじゃ君の話し相手になる友達や恋人は退屈だろうよ。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:15:51.04ID:4Qv425mN0
東映アニメーションがやるということは

・最低でも1年、人気が出れば2〜3年の放映期間は保証される
・昔ながらのゲームを売る目的のアニメであって深夜アニメのようにDVDの売上とは関係ない
・青二のベテランの声優で脇を固める。旧作声優継続起用可能性大。10代役だけ若手
・深夜の一部のアニメのような神作画を期待するタイプのアニメでもない
・良くも悪くも20世紀臭のする演出を多様
・AKBなどのアイドルのタイアップをしたオープニングやエンディングテーマ


ということが予想できるので今どきの深夜アニメを基準にした批判は的外れ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:15:54.16ID:RvuM1LvQ0
>>197
そういう妄想は楽しいね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:15:56.29ID:9GyMWK350
クロコダイン戦で勇気について盗人に説教されたポップが
大魔導師覚醒のとき、もう一度勇気で立ち上がるのが
凄かったと思う
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:16:32.29ID:wU3S0ccf0
ダイってジャンプフォースで声がかなり厳しくなってた気がするが
流石に声優変わるんだろうな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:17:17.73ID:Ykuy+ymK0
>>1
なぜ、大魔王バーンは凍れる時の秘法の若い姿の本体、不死身のミストバーンに全て戦いを任せず、若い姿を融合して自ら戦ったのか

これわかる人はダイの冒険通
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:17:19.03ID:d0+oXcya0
ハドラーがまだ小物だったときに、禁呪で生み出したのがフレイザード
超魔生物になってから、禁呪で生み出したのがハドラー親衛騎団

3ヶ月の濃さが物凄いことの証だな。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:17:35.74ID:p4oVZB2G0
>>47
ウォーズマンの中身はヒュンケルだけどな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:17:39.32ID:hZerxm8oO
>>156
そう考えるとラストまでやっていた場合のアバン先生vsキルバーンの声優さんの演技が見てみたかったよね。過去に同じ声優さんのキャラが戦ったことあったっけ?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:17:51.00ID:e4tmqZzD0
>>219
スマッシュブラザーズに勇者ロトと4勇者出てる
技の時は全主人公集合
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:18:14.11ID:Ur7eRfc00
というお話だったのさ、みたいな原作と違う結末はやめてくれよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:18:20.25ID:Xml15cTI0
>>97
なんとなく天界でダイがベッドで寝てて天使達に看護されてるシーンをずっと想像してた
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:18:57.95ID:i2pxu0p40
昔放映してたのはバラン戦で中途半端に終わったような思い出、バーン戦までだと長すぎるってのはあるんだろうけど頑張って欲しいところ
あとエンディングは前のこの道我が旅をそのまま使ってくれ、へんにリメイクしないで
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:19:08.57ID:NRkBh2K50
ハイレグがえっちすぎてスパッツとかになる恐れがあるな
海外に売り込みたいだろうしありうる
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:19:11.36ID:964REiGY0
映像技術は向上してもその技術を低予算のTVアニメじゃ活かせないんだよな
結果昔のアニメをリメイクしても昔より動かないなんてことがざらにある
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:19:35.62ID:n1yACfhr0
>>65
瞬間的にはDBよりハマってるやつ多かったぐらいだからな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:19:40.44ID:BKoU7VDv0
>>212
いい年したオッサンが叫ぶことか
全く
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:19:54.71ID:Xml15cTI0
>>239
ありがとう
ポップは姉さん女房で尻に敷かれる感じが似合ってるな
てか物理的にも敷かれたいわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:19:58.56ID:wU3S0ccf0
>>235、237
全然知らんかった、流石に昔のアニメとなると亡くなっていく声優もおおくなるなあ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:20:27.18ID:lBVbJ02R0
どうやったらザボエラがあんな真面目な息子育成できるんか不思議だった
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:20:57.99ID:nlz9B2CW0
>>220

シャア「えっ?」
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:21:11.16ID:hZerxm8oO
>>187
あそこがポップの見せ場なのにアニメしか知らない人はポップの魅力を知らないんだよね
バランにメガンテしてダイが復活したシーンは泣いたわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:21:38.80ID:9XlLCcm80
>>213
俺もそう思う
過去作の声優に拘る必要は全く無い
むしろ前とっかえで一人も残さない方がいいと思う
ルパン三世みたいに一人でも過去作の声優が残ってるとやっかいだしチグハグなことになる

だいたい前回のアニメ化から30年近く経ってるんだから
もう当時と同年齢の役やるには無理がある
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:21:39.35ID:uDeJNRLR0
バトル描かせたら日本でも5本の指に入るくらい上手い漫画家だよな稲田さん
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:21:46.72ID:O5JUNTq00
端折るくらいなら、最初のバラン戦終盤からスタートし、
1話前半でダイが記憶喪失になりゃ良いわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:21:55.33ID:5dQag8DP0
>>228
たまに合体しないと身体がもたないから!
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:22:20.60ID:qX7UGU0N0
魔弾銃は後のFFのアニメで似たようなの出てなかったっけ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:22:21.81ID:QFgR/f530
神の涙というゴールデンメタルスライム
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:22:31.14ID:eeC2M76m0
当時の水準からすればB+ぐらいの漫画なんだが、30年の時を経てカビが生えてもなお
このレベルに頼らざるを得ないほど今のジャンプが終わってるってことなんだろうな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:22:45.16ID:ekzbaNlv0
>>255
ぬ〜べ〜のひろしとか、キテレツの声だよな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:22:53.34ID:RvuM1LvQ0
最強と謳われる若体バーンをおちょくりイラ立たせたブロキーナ老師こそ至高
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:22:54.37ID:Ade2ATTk0
イケメン贔屓はやめてほしいな
ラーハルトを死んだままにして最終決戦でクロコダインとボラホーンを活躍させる
さらにヒムのかわりにギザギザの人を改心させて蘇らせる
これくらいやってくれよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:23:16.06ID:uJbirpQ10
最初からポップが主役になるって決めてたのかな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:23:27.59ID:MWKBAS0W0
ヒュンケルの名は昔に魔界を牛耳った大剣豪から名付けられた。
魔界編ではその真ヒュンケルを登場させて欲しいな。
昔にバーンに敗れて封印されていたが、バーンの死で封印が解けて蘇ったとかで。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:23:50.05ID:xQU2+KBV0
案の定中川翔子の擦り寄りw

727 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/21(土) 16:02:03.58 ID:Y3CU4a7J
案の定擦り寄って来たぞw


うぎゃあああああああ

マァムのベホイミはよく効くなぁ

が聞きたいあああああああああ

大魔王からは逃げられない

こういうニュースがあるから死なずに生きなきゃと思えるねうあああ https://twitter.com/famitsu/status/1208227625165934592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:24:29.98ID:sCK2JZ8Q0
コレはうれしいな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:24:30.42ID:aXMyyffo0
>>3
ザオリク使わなかった?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:25:13.26ID:f/9CY/ZV0
>>276
編集がポップ殺しましょーって言ったの大反対したし最初からポップの成長描きたかったと思う
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:25:13.79ID:SGr73qrb0
>漫画を担当した稲田浩司

まつもといずみと同じ
病気で漫画書けなくなってしまった
長期連載は無理
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:25:37.40ID:sntd9KZD0
>>208
あの人いきなりヒュンケル好きになってて唖然としたな

>>220
そういうことなのかなあ
自分も年取った今読み返せば、また違う見方もできるのかな
久しぶりに読みたいわ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:26:02.64ID:hZerxm8oO
バーンパレスでもうダメだーおしまいだーからのアバン先生が生きていたシーンが最高だった。翌日の教室がすごい盛り上がった
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:26:06.37ID:saJXUcoB0
味方だとポップ、マトリフ、敵だとフレイザードがお気に入り。
フィンガーフレアボムズは厨二心をくすぐるよな。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:26:08.09ID:i2pxu0p40
>>275
あの頃の漫画はゴリゴリのパワー系は不遇なのが多いイメージ
ハドラー親衛隊はフェンブレイン(だっけ?)含めてみんなわりとイケメンじゃなかろうか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:26:15.52ID:4sS62fe40
3ヶ月の間にマァムは特訓して武闘家になったのかよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:26:26.60ID:qX7UGU0N0
今やってる仮面ライダーでカバンストラッシュっていうパロディー技あったな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:27:30.66ID:SGr73qrb0
ほんとはダイ、ラーハルトでパーティ組んで魔界編やる予定だったんだよ
冥王竜ヴェルザーの討伐
でも稲田の病気で描けなかったし三条も他の漫画家でやるつもりなかったから終了
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:27:44.83ID:kx5m93fY0
>>13
魔界編をやるやらないで揉めたらしいし
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:27:49.57ID:JkgkLAkD0
>>286
ジャンプSQの季刊誌で『冒険王ビィト』の連載を再開させている。
『血界戦線』『D.Gray-man』とともに誌面を支える三大連載のひとつ。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 16:28:03.65ID:5dQag8DP0
>>295
人間がやるとね
レベル1くらいからそれを好きなだけ放てるフレイザードちゃんは最強也!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況