X



【将棋】<産経インタビュー>藤井聡太七段「トップ棋士と差縮めたい」大学進学せず専念 現在高校2年生 強豪広瀬八段に惜敗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バグダッドの夜食 ★
垢版 |
2019/12/21(土) 12:57:01.84ID:aCmgP6Ix9
 
 藤井七段は中高一貫の名古屋大学教育学部付属高校の2年生。公式戦の対局があると、自宅から東京都渋谷区の将棋会館や大阪市福島区の関西将棋会館に通っている。

 「家では基本的に将棋です」。人工知能(AI)搭載将棋ソフトを使って研究している。「時間的メリットもありますが、強いソフトの判断を参考にすることで、棋力向上につながる面もあるかと思います」


 将棋に没頭するため、学校の勉強は学校で済ませるようにしている。「時間的に勉強に時間を多くあてるのは難しいので、いたしかたありません」ときっぱり。ちなみに、地理は得意で成績もよいが、英語が苦手。「もう少しできるようにならねばと思いますが、単語が難しい」と照れ笑いした。

 来年こそ期待されるのはタイトル挑戦だ。最年少記録更新の可能性も残されている。ヒューリック杯棋聖戦(産経新聞社主催)も2次予選を勝ち進んでおり、「決勝トーナメントに進んだことがないので、そこを目指したい。以前より(タイトル挑戦の)チャンスは増やせたかなと思います」と話した。

 さて今年、将棋以外で印象に残ったことはあるだろうか。「うーん」としばらく考え込んだ上で、「タピオカ飲みました」。「ちゃんと飲まないと底に残ってしまうので、対局用には向かないかな、と。でもおいしかったですよ」と17歳らしい笑顔をみせた。(中島高幸)


詳細はリンク先をご覧ください。


藤井聡太七段「トップ棋士と差縮めたい」大学進学せず専念
https://www.sankei.com/life/news/191221/lif1912210024-n1.html
産経新聞 2019.12.21 11:00ライフ


★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★248
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576815904/
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E9%87%8E%E7%90%83&;ita=8&creator=Egg
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&;ita=8&creator=%E7%A0%82%E6%BC%A0
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 17:41:33.72ID:lBoAem450
正解だな!
→将棋は、いまが飛躍のチャンス
→大学は、いつでもいける
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 17:41:34.58ID:u/XOYsT80
>>140
あいつらなんで学部入試にだけこだわってるんだろうな?
トヨタでもいたけど、東大院卒を学歴ロンダとかいうし
まぁ藤井君が年収でマウント取ってきたら発狂するんだろうけど
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 17:44:41.41ID:lBoAem450
将棋でタイトル取るのは、
世界の最高の大学で博士を取る以上の成果だぜ
当然だな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 17:53:46.59ID:xZv18YnX0
高校もいますぐ中退した方がいい気がする
AI時代の将棋の世界はそれくらい厳しい
羽生さんのタイトル99期は最初は期待していたけどおそらく不可能だと思う
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:00:35.68ID:0LVkJZ8r0
>>74
このクラスの才能の持ち主だと、何か事件や事故や大きな病気になったり
本人がやる気無くさない限り
引退するのは還暦過ぎてからだと思うぞ
生涯現役も普通にあり得る
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:06:21.31ID:dYhrH2ju0
「英語が苦手」「単語が難しい」ってのは盤上にも見て取れるわ
「よくは知らないけど、なんとなくこれ」という遊びがないタイプ
完璧主義もいいけど、ヘタにつまづかないように
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:12:27.23ID:kvEd3UbO0
故米長永世棋聖に倣って大学なんか頭が悪い奴が行くもんだ、ぐらいのことを言ってくれ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:12:58.41ID:B0QI2+z80
推薦で入れるところないのかな?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:13:13.30ID:MUfsq9d80
何となく善戦マンになりそうな予感がするんだよな。
あとスランプというのをまだ味わってないだろうからいずれ来るスランプへの対策も考えなければならんな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:14:42.59ID:rfIEIXIt0
才能あるやつはええね

ザッカーバーグやビル・ゲイツも結局 やりたいこと見つかって大学中退だし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:15:03.20ID:DkLxJbRT0
もう大学で学ぶことなんて無いだろう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:16:11.67ID:xNiELtBm0
将棋なんて所詮国内限定の遊戯みたいな物じゃん
ネイサン・チェンみたいに本物は学業の片手間で結果出せる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:24:49.31ID:YygSJuNX0
よかったなお前ら
Fラン卒でも見下せる相手が見つかって
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:26:41.96ID:+2xEYJxv0
>>74
プロ入れるだけでも一握りなんだから一茂も充分才能は遺伝してると思う
あとMattは子供の頃は野球やっててかなり凄かったらしいから本人があのキャラだから辞めたけど続けてたらどうなったか
体格も桑田よりいいし
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:27:47.06ID:jLJ+tuQ40
もう大学行って人脈やコネ作る必要ねーもんな(´・ω・`)
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:27:57.67ID:tzWbRsEe0
別に最年少タイトル取らなくていいと思うんだけどね
今の時点ですでにタイトルクラスの力があるのは明らかだから
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:32:25.18ID:o8YqMBCQ0
この人の場合、いつでも大学は行きたくなった時に行けばいいだろう。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:33:19.00ID:EFT7LY6L0
こないだ4ケタと2ケタの乗算を一瞬で解いてたけど
よく訓練されてないのにあんなのできるな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:34:43.45ID:5mxUDiUI0
大学なんか行っても無駄だしな、学びたくなったらいつでも行けるし
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:38:02.48ID:ncE3tzzX0
高校までは、と強く進学希望してたのはお母さんよね
羽生さんのお母さんの話を知らなかったのかもしれんが、ただでさえ地方住みで時間的に不利なのに、高校進学したのは悪手だった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:44:55.50ID:fBwZiwvM0
高校進学ですら何のためか意味不明なのに大学なんか不要
将棋頑張れ

そこらの凡人は大学行けるなら行っとけ、だけど
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:45:54.80ID:zyz6PRY/0
羽生さんに続くタイトル独占をやって欲しい。今は8つあるのかな?そのためにも大学行ってる場合じゃないね。
大学なんて遊ぶところだし。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:53:29.03ID:3uA+dZ1O0
大学は扱いが大人になるから高校と違って試験の日とかレポート提出日とか基本的には考慮してくれないからな
藤井君の場合対局数もそれなりになるから行っても卒業できずに中退になる可能性が高い
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:56:13.78ID:pXmQcPfy0
高卒棋士なんていくらでもいるのに藤井には大学行け行けとか言うやつわかんね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 18:57:02.36ID:/iFWWep50
今や日本の大学って学びを深めに行くところじゃなくて4年間遊びに行くところだからな
モラトリアムってやつ?
学生は親の脛かじってるか奨学金という名の借金抱えてるかの二択
女子大生()に至ってはパパ活ざんまい
履歴書にはサークルで○○してただの被災地にボランティアに行ってただの嘘っぱち並べて
やっとこ就職してもすぐ辞めちゃうというw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:00:51.83ID:o4c37AA90
>>188
羽生の99期を藤井が抜くのは無理そうだ
といった文意だと思われ
藤井の才能は兎も角、新聞業界の衰退でタイトルが減って行きそうだしな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:04:42.30ID:3f0KkEH90
高校も行く必要なんてなかったのに周囲の凡人が自分の価値観を押し付けて才能の潰しかけた
天才に学歴なんていらない
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:11:32.63ID:nf5jeoO/0
>>20
お前みたいな考え方の奴が多けりゃ日本の将来が心配だ。
棋士に学歴関係ある?
サラリーマンじゃねえんだよ。
昔は「小卒」である事を誇りに思い、自慢するような奴等のだったんだぜ。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:12:43.96ID:nf5jeoO/0
>>18
将棋が強いのに大学行く方が勿体無い。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:13:49.17ID:nf5jeoO/0
>>22
米長の事なら兄三人だけど…
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:14:08.93ID:6qFEscQB0
高校進学のときも、高校行かないって言っていたよね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:14:35.43ID:QWMTe8Ir0
高校も優秀なとこだったよな?
名古屋大ぐらいは楽々いけたんじゃね?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:17:18.06ID:ED1ECE/I0
大学に行かずに将棋だけやったら
七冠王になるかもしれんな。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:17:21.50ID:nf5jeoO/0
>>44
米長邦雄
本当はそんな事は言ってないらしいけど面白いから言った事にしているらしい。
因みに兄三人が東大というのは本当。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:18:55.01ID:nf5jeoO/0
>>29
将棋以上に藤井君が輝ける分野が大学にあるとは思えないけど…。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:26:16.58ID:JNGJCTRZ0
大学なんざ取り柄のない奴が行くところ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:28:24.63ID:nf5jeoO/0
>>95
甘いね。
羽生善治がタイトル独占してたのは20代半ばの事。
囲碁の井山も20代でタイトル独占。
身体だけではなく、頭も若い方が優位なのさ。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:54:06.26ID:DEgzr5E+0
少なくとも藤井君とかサッカーの永井とかよりは俺の方がかっこいいと思う
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 19:57:50.68ID:MZNsfph/0
週一で100球投げて
怪我持ちのアプトンと高齢のプホルスが休むとこにDHで入るくらいになるんちゃうの
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 20:11:19.37ID:7aMDnjzu0
勉強すれば大学入れるけどいくら将棋勉強してもプロ棋士にはなれない
プロの将棋指しってのは生まれ持った才能が何かあるんだと思う
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 20:26:24.12ID:xAbZ9JA00
5年でリーマンの生涯年収くらい稼いじゃうかもしれんし、その後将棋界潰れてバイト暮らしでも問題ないだろ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 20:48:36.81ID:IutXg7nv0
>>177
プロ入り年齢追加

豊島(16) 関大中退
渡辺(15) 高卒
永瀬(17) 高校中退
木村(23) 亜細亜大卒

広瀬(18) 早大教育学部卒
斎藤(18) 高卒
高見(18) 立教大卒文学部卒
佐藤天(18) 高卒
羽生(15) 高卒
菅井(17) 高卒?
中村(17) 早大政経卒

佐藤康(17) 高卒
稲葉(19) 高卒
三浦(18) 高卒
糸谷(17) 阪大院卒
久保(17) 高校中退
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 20:51:48.07ID:d0NIQUlO0
名古屋大学は良い大学ですよ、理学部数学科で
将棋のアルゴリズムを研究されては、ノイエスが
藤井9段(になるので)棋士の頭脳から引き出せると思います。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 20:54:56.70ID:yf3Fm4Pd0
高校進学した事が失敗だったな
プロ棋士に学歴は不要だ
一番伸びる時期を無駄にした代償は大きい
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 20:56:34.46ID:VU8n2vCo0
どうせ今はスマホでカンニングできるんだろ?
将棋に専念とかする必要ないじゃないか?
糸谷みたいに大学院まで行けよ棋士なんて暇だろ?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:00:19.17ID:LRc4BMa30
>>25
プロの棋士はみんなこんなもん、天才と○カは紙一重みたいな
一二三とか桐谷さんとか見たらわかるだろ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:10:09.87ID:dbhB5Yor0
>>129
羽生オタっと捏造しまくるよな

当時の羽生なんて、今の藤井と比べりゃ遙かにぬるま湯環境にいたぞ
しかも、羽生は途中から高校を通信制に切り替えたヘタレ

藤井は、地方住まいのハンデ・羽生と比べて通学の大変さ・注目度の異様な高さ・対局の生中継・皆がよってたかって藤井を研究…

これと比べりゃ、当時の羽生の環境なんて甘々の天国みたいなもんだ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:10:57.91ID:kkjYbEjj0
ヒカルの碁読んでて高校すら嫌だって奴いたからそんなに驚かん
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:16:06.32ID:aGqtftxX0
17歳で才能が枯れたか
ザギトワと同じだな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:19:59.54ID:YeP8rULC0
>>212
今や?昔からじゃね?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:21:40.80ID:I81pXL8w0
藤井君なら10年後に棋士やめても二、三年で名門大学受かりそう
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:22:18.53ID:pjfC5Zhl0
ロンブー淳がやった方法で慶應大学院なら何時でもいける。だから将棋に専念する方が絶対にいい
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:30:37.90ID:pKb0jHvfO
>>239
羽生が通信制に切り替えたのは、公立高校で出席日数が足りないからだぞ
藤井は私立だから出席日数はなんとかしてもらえたが
それでなぜヘタレになるのか
ほんと羽生アンチってキチガイなんだな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:37:29.25ID:pbQHLNPp0
英語くらいできないとか雑魚かよ
棋士は頭良いとか言ってたけど所詮この程度か
天才なら大学受験や大学生活なんて片手間で余裕だろうが
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:41:37.09ID:5Jf+qTf/0
目標が見つかってる奴に大学なんてほぼ無意味
高校もやめとけばよかったな
無能な常識人のせいで悪かったわ
思いっきり打ち込めばいいよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:44:44.92ID:5Jf+qTf/0
>>234
中卒おらんのかよ、意外
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:46:45.57ID:E9TC8pvI0
羽生はチェスを覚えるために英語を勉強した
日本語で得られる情報だけだと物足りないんだろう
日本で1番強いしね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:53:01.84ID:Hpk6Cryo0
高校はかならず行くべきだと思ったが大学は何かどうしても学びたいことがなければ
行く必要はないだろうな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 21:59:12.87ID:Hpk6Cryo0
「ぼくのさいきょうのしょうぎきし」がほしかった人間は高校にも行ってもらいたくなかったんだろうがな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 22:16:36.16ID:vAjDs95v0
>>247
TOEIC何点?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 22:23:22.13ID:ioJQ6qR30
高校を卒業したら一人暮らしして、小学生の弟子を取りたいとか
考えてるんじゃねw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 22:28:22.51ID:IutXg7nv0
>>249
50代以上だと中卒棋士結構いるんだけどね
40代以下から高卒が増える気がする
尚、永瀬は高校に数日しか行ってない
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 22:41:08.25ID:o5/7EuT50
ぽんっと棋戦優勝して驚いたけど、
その後は期待ほどじゃないからなあ
棋界の宝は大学なんか行かずに将棋に精進してほしい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 22:44:46.79ID:uFgAg+BH0
無意味な学校通いにようやく気付いたか
今からでも遅くないから中退して将棋に専念しろ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 22:46:43.37ID:kZbvKAbh0
>>8
東大レベルでも聞く価値無い奴いる
何よりお前自身が偏差値も知能も低い奴だなwww
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 22:48:30.56ID:kZbvKAbh0
>>33
雑魚専感が出てきた
最年少タイトルは要らなくてもあと数年で結果出さないと埋もれる可能性大
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 22:49:59.67ID:kQkf7rkq0
>>253
日本にTOEICで960点以上取れるやつなんて数万人レベルで居る
藤井くん以上に将棋させるやつなんて日本に20人も居ない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 23:36:07.88ID:J1Apa0qG0
>>5
米長は、高校までは友達を作る訓練というような事を言っていた。
自分の場合についてだが
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 23:36:56.07ID:2EZZYgG50
●大卒みたいな肩書がいらなくて
人間関係なんて一生将棋界とメディア周り
まあいかんくてもいいだろうな
あんまり高校生活も楽しめてない感だし
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 23:37:59.16ID:h5EWyWLu0
>>250
youtubeでも見れるけど羽生さんは英会話すごくうまい。
理数型の頭の奴は藤井7段のように、英単語記憶とか苦手な奴が多いんだが。

やっぱ、羽生さんは天才だわ。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 23:42:27.46ID:h5EWyWLu0
>>260
990じゃなくて960?
960でも数万人もいません。
自分は5回試験を受け、やっと800超えたけど、スコア990にお目にかかったのは会社の上司ただ一人です。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 23:50:26.28ID:f41GIF0r0
藤井君もトップじゃないのか
まだ上がいるのかよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 23:53:46.20ID:h5EWyWLu0
>>248
本人は高校も行きたくなかったが、お母さんが高校くらい卒業してくれと頼んだらしい。
ちなみに羽生さんも藤井7段も親は将棋をまるで知らない。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 23:56:59.52ID:QW/9RS7l0
>>248
羽生さんの親が高校に進学させて申し訳なかったって語ってた
本人は高校通って良かったって言ってるけど
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/22(日) 00:01:44.99ID:3XFu0G2I0
羽生さんは英語ペラペラらしいね
学歴なんか関係ないよ(´・ω・`)
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/22(日) 00:12:38.73ID:dQW+0Hxv0
>>268
羽生さん高校行かなかったらタイトル100期達成した可能性高いよね
99期という中途半端な数字で終わりそうなのが惜しまれる
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/22(日) 00:14:07.80ID:BCbV9jxg0
張本に差をひろげられとるからなぁ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/22(日) 00:15:31.62ID:p86cF6w80
>>5
高校進学しないって言ったら家族に説得されたらしいよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/22(日) 00:23:32.76ID:YbMwC0jh0
>>268
母親に無理やり高校に進学させられて
多忙から高校中退することになったのに良かったわけない
中学生棋士が高校に行くメリットなんてほとんど無い
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/22(日) 00:28:22.73ID:i8ItZR4f0
日本の場合高校と大学では位置付けが違うからな
大学はある程度の大学に行かなければ意味ないという発想があるが
高校の場合どんなゴミ高校でも行かなければ世間の常識と外れるって感じ
親がそこにこだわるのは分かる
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/22(日) 00:34:42.35ID:YbMwC0jh0
>>276
親のエゴで息子に無駄にいらない負担かけすぎ
もうプロ棋士に就職してたのに高校なんて必要ないよ
何よりも本人が高校に行くのを嫌がってたわけで
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/22(日) 00:48:57.69ID:+uZfUPmS0
>>278
そもそも日本なんて横並びで飛び級すら無い
学歴厨や偏差値厨って所詮は社畜思考なんだよ
リスク取れないバカ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/22(日) 01:01:06.97ID:+u3yVClM0
>>267
知ってるしおれもそう思ってた、世間知らずのガキに判断させるなと
だけどおれが誤ってた
藤井はおれなんかの無能な常識人じゃなかった
あの時既に自分の人生を歩いていたんだわ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/22(日) 01:20:28.28ID:/fWHzWqs0
>>265
テスト受けてない帰国子女やら外資勤務のやつ入れたら
それぐらいの英語力あるやつなんて五萬と居る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況