X



【サッカー】<森保監督は二足のわらじを履けているのか?>A代表&五輪世代兼任で露呈した柔軟性の欠如..選手も戸惑う?森保監督の采配.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/20(金) 19:39:35.31ID:PzhsrWZA9
カタール・ワールドカップ(W杯)に向けたA代表、そして東京五輪代表の2つの日本代表を同時に強化する森保一監督。2019年を通して見えてきた課題を、代表取材を続けてきた西川結城氏はこう指摘する。【取材・文=西川結城】

森保ジャパンのベストイレブンは?2019年日本代表招集の全78人から選定

異なる布陣の2つの代表

 二足のわらじを履きこなす。その本当の意味とは、いったい何なのだろうか。

 森保監督はA代表と東京五輪代表の指揮官を兼任する。今年2019年は、両チームを本格的にマネジメントする1年だった。

 実質は、東京五輪を戦うU-22日本代表は横内昭展コーチが試合の指揮を執ることが多かった。活動期間がどうしても重なることの多い両代表。日本サッカー協会のスタンスも、当然自国開催となる五輪での成功を重視しながらも、ファーストプライオリティはカタールW杯予選にある。森保監督がA代表を優先して活動したこと自体に問題はなかった。

 この2つの代表は、異なる布陣でチーム作りが進行していく。

 A代表は、4-2-3-1をベースにした戦い方。森保監督は昨年9月の就任当初、「連係連動をともないながらも、選手個々の自主性も重んじた戦いを継続させていきたい」と話していた。つまり、日本人に慣れ親しんだ4バックシステムを基本に、監督が戦術ルールで選手を雁字搦めにすることなく、ある程度は自分たちでプレーを構成していく力を養いたいという目標を掲げた。

 U-22代表では、森保監督がサンフレッチェ広島時代に一貫して採用していた3-4-2-1が基盤となった。ミハイロ・ペトロヴィッチ監督(現・北海道コンサドーレ札幌)が日本に広めたことで知られる、特殊システム。森保監督は自分流にアレンジし、代表ではオーソドックスな戦術に変化させ浸透させようとしている。もちろんその手段方法は、参謀役の横内コーチも共有済みであり、実際の指導にあたっている。

 森保監督はことあるごとに、「4枚と3枚は布陣は違うが、プレーの原理原則は同じ」と繰り返す。サッカー界ではシステムにこだわりすぎたり、依存することを嫌う考え方もある。ただ実際にプレーする選手たちが語るのは、「やっぱり3枚と4枚では戦い方やルールがまったく異なってくる」という素直な感想だ。どちらが真っ直ぐな意見かは、多くを論じなくても明らかだろう。

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20191220-00010014-goal-000-2-view.jpg

12/20(金) 15:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00010014-goal-socc
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:03:34.46ID:/3D3UHZL0
>>339
お前が予選終わってからって言ってるんじゃねぇかw
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:03:55.53ID:jaj3X6Ra0
相手の監督に戦術で上回れたらそれを上回る采配力が無い
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:05:05.18ID:/3D3UHZL0
>>366
今から調子の良し悪しを判断する馬鹿がどこにいる?
ワールドカップ3ヶ月前だから調子の良し悪しを判断したんだろ?

馬鹿なの?
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:05:32.01ID:jaj3X6Ra0
監督力は韓国人以下 日本人は 唯一テグナモリだけ上回つたのは
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:05:58.24ID:r4mdwjft0
>>395
川島使ったのは?
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:06:35.32ID:/3D3UHZL0
>>336
代表に呼ばれないって書いたのに
リーグアンに出てますって返す貴方は池沼?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:06:37.54ID:bPJ6kUrq0
>>400
何目指せばいいかってクラブで活躍すりゃあいいんですが
選手ってそんなに馬鹿なの?
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:07:05.77ID:WP+cz/c+0
A代表は興味ないからいいけど五輪代表の監督は辞めて下さい
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:07:06.66ID:jaj3X6Ra0
いつも韓国に圧倒されるよね 協会含めて全く勉強してないし反省もしてないんだろ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:07:59.54ID:jhNvp+GU0
>>409
バロンドールの候補11人集めたら世界最強のチームになるとか思ってる人?
馬鹿なのは選手じゃなくてお前さんですよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:08:13.66ID:0/B4IEj80
>>404
議論がしたいんじゃないの
議論をするなら当然意見が変わる可能性はあるはずなんだけど
どうもここ見てる限り結論は決まってそうだからさ
水掛け論にしかならないから代表板言ったらと言っている
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:09:22.27ID:jhNvp+GU0
>>413
議論は別に今でも出来てるし納得できる意見があれば結論もいくらでも変えるつもりではあるけど…
やっぱ意味不明だわ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:09:30.75ID:bPJ6kUrq0
ああでも体脂肪体脂肪言われてOLみたいなダイエットして調子崩したバカがいたなそういやw
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:11:30.82ID:0/B4IEj80
>>414
もうみんな寝るよ
そして明日になればもう来ない
来たとしてもまた一からやり直す羽目になる

というか議論出来てるようには見えないw
水掛け論の堂々巡りをしてるように見えるw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:11:41.59ID:acvUPqIV0
>>400
どういうサッカーって宣言せにゃならんものなの? パスサッカーって言っておいて、ブラジル相手になったら守備的カウンターやったらダメなの?
じゃあ例えばアジア最強の韓国はどういうサッカーなのか明らかにしてるのか?ソンフンミン、ファンヒチャンいながらレバノンに0-0なんだが。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:11:42.58ID:jhNvp+GU0
>>415
ああアレは確かに馬鹿だったな
今の森保体制じゃその馬鹿の選別すら出来ないありさまだけどね
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:11:53.28ID:Jl7K3C420
>>408
焦点は戦術理解力な事を理解できてないお前が池沼
戦術理解力なかったらリーグアンもワールドカップも出れるわけないから

まあハリ信なんてカルト宗教信じ込んでる脳みそ狂った奴しかいないだろうけど
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:12:31.52ID:N1Bzn2oR0
森保なんてスカウティングもダメ、修正力もないで、一発勝負は全くダメで
指揮官としての長所が全くないよ。アジアカップの時点で最悪だったからな。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:15:26.28ID:YwEiRITN0
なんかジーコジャパンに似てるんだよな
良かったのは最初だけでズルズル落ちていく感じが
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:16:34.63ID:acvUPqIV0
>>420
ハリルに2年間も干されてた南野を招集、第一試合目からいきなりスタメンで使ったのが森保な。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:17:46.55ID:jhNvp+GU0
>>417
宣言なんかしなくていいよw
そういうのやってるチームは見れば一目で分かるから
相手に合わせて変えるってんならそれはそれで別に問題ないし
韓国もベント体制になってからはハイプレスとショートカウンターで一貫してるでしょ
全然ハマらなくて格下にあわやみたいな展開もあるからあれが正しいのかは知らんけどね
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:20:14.74ID:t70PlG1S0
だからね、ずっと前から言ってるじゃん。
五輪代表とフル代表の試合同じ戦術見せられるんだよ。
ありえないよ。
森保がどんだけ凄い監督でもありえないよ。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:22:16.32ID:j5W0D6zT0
負けても他人事みたいにヘラヘラ
ほんまアホちゃうか
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:27:24.14ID:eu5IJ8H+0
>>383
もともと日本は相手からボールを取る守備が弱いのにパスミス連発して相手に渡してたらずっと
相手のペースやろ
セカンドボールも全部拾われるとか日本でよくみる光景やん
それだけ守備が弱いのよ日本は
ならポゼッションが秀でてないと話にならんやろが
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:29:18.52ID:acvUPqIV0
>>423
まあ今は模索中でいいんでねーの。
今は五輪メンバーを入れて色々試している時期。E1でも大島入れた途端に流れ変わったのがわかった。恐らくOAも視野に入れて試してるじゃないかな。
森保を評価したかったら五輪後のアジア最終予選でしてくれんかね?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:32:04.80ID:pVZLFXWH0
相変わらずの 4バックなんて誰も言わない。
愚直に最終ラインは安全第一でいい。強くもない国が、ベスト16の 土台を何故変えるのか?
選手任せは 前の5人 限定だろう? 選手のレベルではなく、今現在システムどうの言ってることじたいがヒドイ話
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:32:38.66ID:eu5IJ8H+0
Jリーグでポゼッションできる川崎も韓国レベルが相手ならボールも持たせてもらえんからな
Jリーグじゃくらったことない鬼プレスですぐパスミスする
それだけJリーグはゆるーいリーグってことだ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:35:03.73ID:dEttfXR+0
>>422
割とマジでスカウトに転身すればいいと思う。戦術はてんでダメだけど、選考自体は悪くない。
宇佐美を一回も呼ばなかったり、衰えた香川を見切ったり。
J組呼ぶの遅いけどちゃんと古橋仲川呼んだり。

あ、佐々木川島辺りに関しては酷いが、本番どうせ呼ばないベテラン枠としてギリ許したる
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:44:28.31ID:msXiT+4Y0
パスを出す相手を探してばかりの印象だった
選手が悪いのか監督が悪いのか
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:47:57.74ID:da4KhXiu0
もう世間もグダグダうるさいから解任でいいやん
先が期待できないなら、早いほうが傷は浅いよ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:51:38.20ID:c3rzhvIg0
>>389
相性がハッキリとしてる戦術だからね
そしてJリーグでは外国人が弱点埋める分成立しちゃうシステム
守備はクロス放り込まれても弾き返せば良い
攻撃は拾ってカウンターかトップに当ててツーシャドーがスペース突くって2パターン
少なくとも日本が世界で戦うには弱点と言える部分を全面に押し出してしまう戦術がありえない
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:26:55.30ID:61Xx6u4T0
A代表キャップばら蒔いているから、微妙な選手には感謝されてるんじゃないか
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:31:40.10ID:CYgNS2Bu0
試合後のコメントがほんとに白湯みたいに薄くて中身がない
それがまた見てる人を不安にさせるしイラつかせる
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:34:42.82ID:dRmH8ygq0
>>417
韓国は守備陣が弱い
近年で一番弱い
ワールドカップ予選も苦戦するだろう
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:45:39.98ID:3aVVbgYX0
田嶋はW杯もポイチで行くつもりなのか
それともオリンピックの結果によってはクビにするのか
その前に田嶋が先にクビになって欲しいけど
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:59:09.59ID:l/eF01GF0
更迭するべきだろ。
自身より格上の海外組連中を指揮できる器じゃない。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 03:35:18.56ID:DFUU0G0G0
>>9
岡田のどこが無策なんだよチョン
策だらけだったじゃねえか
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 03:50:26.02ID:hsMpKxoA0
韓国のパウロベント監督のインタビューから、しっかり分析して日本代表への対策を立てて実行していたの判る。知能も高い。対称的に森保のバカさ加減と無為無策がインタビューで判る。毎度毎度おかしい。監督が原因で負けた試合だ。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 03:51:22.15ID:s/0bRPb60
>>401
その前提をわかった上でみんな無策と言ってるんだよ
試合中に修正しないことはカタール戦から二次予選E-1と実績が積み上がっている
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 03:59:37.79ID:jCUL/d5C0
柔軟性の欠如は割と最初からずーっと露呈し続けてる気がするんだが
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 04:06:56.88ID:ixC64Ymi0
お気の毒だな
圧倒的戦力がない中勝ち続けるなんて無理な話なのに
ワールドカップ直後に就任て実質捨て駒だろw
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 04:15:36.48ID:YYAUglCh0
日本が強くなるにはサイドアタックとカウンターを徹底しないとあかんのよ
パス回しばっかりやらせてる時点で、どいつもこいつも超無能
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 04:31:02.81ID:q5I+3lEy0
森保に関しては劣勢の時や相手が対策して来た時に監督としてすぐ対応出来るのか?という一点のみ
それが出来ないんじゃ結局選手から信頼されなくなって結果ハリルと同じ道を辿る
選手育成ならJの下部で思う存分やってくれ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 04:48:15.46ID:ok19nprB0
>>441
U-22のコロンビアに負けてるんだよな
OA枠は3つしかない いつものスタメンでいけるわけでもない
しかも強豪はコロンビアだけじゃない
それを森保で行っても負けてもサッカーの人気が更になくなるだと思うがな
五輪開催
1位2位3位4位
2016
ブラジルドイツナイジェリアホンジュラス
2012
メキシコブラジル韓国日本
2008
アルゼンチンナイジェリアブラジルベルギー
2004
アルゼンチンパラグアイイタリアイラク
2000
カメルーンスペインチリUSA
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 04:53:31.71ID:+g6klniM0
攻撃はスピードある選手の抜け出ししか期待してないよね。ワールドカップ浅野と心中とか勘弁だぜ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 04:58:42.41ID:uzzoLHWE0
3421は中盤が機能しないと単調なサイド攻撃のみ
サイドでボール奪われると簡単にサイドのスペース使われてカウンターの餌食
ダメでしょ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 05:18:59.87ID:rwV5LWNw0
【E-1】無能に見える森保監督のまま五輪とW杯に臨んでも勝てるプラン【韓国戦分析】
ttp://www.youtube.com/watch?v=q45oOB50Nqg

【題名以外で今日の動画で話した事】
・どんなにダメでも森保監督が解任されない理由
・韓国の監督と比較すると分かる森保監督のスペック
・韓国戦のハーフタイムに出来た修正
・選手のコメントを読み比べると見えてくる森保監督への不満
・森保監督の今後の命運を握る選手
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 05:21:28.64ID:uag9SHna0
>>1
五輪監督の方を交代したほうがいいんじゃないか
ずっとフルばっかみて久保も堂安もそっち連れてくから連携も信頼もあったもんじゃないし
E-1も五輪強化かと思いきや韓国戦の最終ラインやキーパーに五輪選手置かないし
なにより佐々木キャプテンマークとか見ててイライラすんだろ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 05:39:04.79ID:9k4lwfsd0
どうしても3バックやるなら試合途中で相手との相性で交代無しで4バックに変えれるようにCBの1人がSBも出来る事とWBの1人がSBも出来る事
例えば冨安と長友で状況次第でスライドさせるとかしないと無理
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 05:55:22.23ID:LG3WAnkV0
戦術がないと結構叩かれたから森保と言えばコレ!というのが3バックで固執してるのかな
フォーメーションは戦術の一つだけどフォーメーションが全てではないよな
本当に戦術がない
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 06:09:11.10ID:WFmxz9Je0
韓国もこの若くて経験の浅い日本に1点しかとれないんだから
W杯予選の苦戦ぶりもわかるな。日本戦の勝利が韓国の監督の延命につながるなら
日本にとってはありがたい。ベスメンなら最終予選では脅威にはならなそう
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 06:46:04.71ID:Cy+iN8kq0
そもそも代表なんて連携深める時間なんてないし調子によってセレクトする選手
も変わってくるんだから複雑な戦術なんて土台無理
代表の戦術なんてオーソドックスでシンプルなもので十分あとはモチベーション
をあげられるかどうか
最新の戦術をつかった有能な監督は代表なんてやりたがらないしもしやるなら
クラブ単位で代表選手を選ぶしかない
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 06:47:34.25ID:PupbgD160
>>461
WBを落としてCBをスライドさせて1枚SBにする可変と
ボランチを1枚落としてCB2枚をそのままSBにする可変の両パターンあるから
必ずしもボランチが最重要ってわけではないんじゃない?
森保の人選だとWBを落とす形でやりたいように感じるが
試合中にその兆候がまるで見られない
WBを強い相手に攻め込まれた時の5バック要員としか考えていない感じ
そう考えると佐々木の起用がますます理解出来ない
もっと対人に強いCB使えよとなる

ってことを考えると五輪で使えるのは18人と人数少ないから
CBとWBとSBを兼任させる人材が欲しいってだけなんじゃないかと
橋岡が1番それに当てはまるかな
試合中の可変使用のためじゃなくて人数制限のための選考

そこで思考と実践が止まっているからなーんも見えてこない
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 07:13:20.60ID:hBHzHuBu0
>>461
変更後が1ボランチならそれの方が良いけど4バックもダブルボランチだからそれだとシャドーかWBやってた選手がボランチやらなくちゃいけなくなる
冨安長友スライドとかなら例えば右のWBの伊東がそのまま前の3枚に上がれば良い
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 07:27:04.94ID:763siKpS0
負けるにしてもつまんねーんだよ
相手タコ殴りにしたけど決めきれない間にカウンターから失点したとかじゃなくて
普通に長時間押し込まれてその間に失点してやんの
で我慢してやっと得た数少ない好機も技術の足りないFWが台無しにするしな
つまんねーんだよ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 07:41:13.53ID:bCHnHlze0
森保ジャパンって何だよ
ポイチジャパンだろ
呼び方間違ってるから勝てねーんだよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 07:44:42.00ID:UFcBuDAM0
五輪も掛かってるからA代表を若手実験の場にして、戦績が思うように振るわずに損をしてる感じ
A代表に選任してたらコパも東アジア杯も国内ベストに近い布陣で、違う結果になってたと思うね
親善で実験するのはいいが、諸事情があろうとやはりプロは結果出さなきゃダメ
名もなき若手を集めて面白味もなく負けてんじゃ応援する気がなくなる
ましてや下朝鮮に負けることは今の日本のレベルからしたら許されない
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 07:47:18.52ID:uDgF+0Ot0
身の丈に合わない3バックなんかはやるべきではない。
日本は馬鹿のように4231と442だけやればよい。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 07:55:13.08ID:D2TFAtua0
今回のE−1はポイチシステムに慣れていない状態での
サッカー脳の適応力を見る診断テストなんだよね。
初見でポイチさんの望むような本当のサッカーは
どうやってもすぐにはできない事ぐらい知ってるよ。
 
現場の伝道役であるササショーもポイチサッカー初年度は
半年以上もスタメンで試合など出れていなかったんだよね。
通常のクラブチームでもクラブの戦術連携連動を
すり合わせて成熟させて機能させるには2〜3ヶ月は必須だわ。
それところか細かい約束事や互いの選手の能力動きまで理解して
機能させるポイチサッカーは頭の弱い奴だと半年から1年は要する
難しいシステムなんだよね。
 
そしてポイチシステムの面白い便利な部分はもう一つあって
初体感させると運動能力じゃなくてこれまで蓄積している
サッカー脳の偏差値的なモノが見えるて来る特徴があるんだわ。
 
これで柔軟性などや戦術理解度レベルの査定を計れるのだよ。
トンチンカンなレスで必至にポイチシステムについて書き込んでいる奴は
サッカーを他の視点から見れていないよな。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 08:04:56.59ID:yWeo7fLn0
まぁ何にも出来ない選手まかせの監督なんだろ
それでもアジアの中じゃ強いからそれなりに勝っちまう
選手も試されてるが監督も試されてるって分かってない馬鹿監督
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 08:43:58.57ID:dGKdmT5J0
解任してもいいけど国内組の質が低いから誰が指揮しても一緒。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:03:06.45ID:eLBPP4Yo0
>>6 >>9
ハリル時代は監督の言動に矛盾があったり、試合内容や結果が
どんなに酷くても記事やネットの反応は擁護ばかりだった
ちなみに
アギーレはメキシコ、エジプト代表を率いるも約1年ほどどちらも退任、
W杯での最高成績はベスト16
ハリルはコージボワール代表W杯前に解任、ナントでも解任 
W杯最高成績はベスト16
両者ともW杯での結果は岡田や西野と同じ

アギーレやハリルは途中解任されたという理由で
神格化し幻想を抱いている人が多い
過去に日本代表経験があるという限られた選択肢の中で
再候補にあげているにすぎない半可通な人たちばかりという印象
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:07:31.56ID:B/Sh9cgU0
>>459
韓国もこの若くて経験の浅い日本に1点しかとれないんだから

全くその通り。韓国が日本に勝ったーと言っても残像でしかない。その間に森保ジャパンは着々と若手育て中。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:12:57.14ID:HDlvSprd0
育てるという概念が糞だわ
冨安なんて勝手に出てきたじゃねえか
とにかくフルは海外組総動員してくれ
五輪はどうでもいいですわ
でないと森保には無理だ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:14:19.38ID:B/Sh9cgU0
>>472
ハリルは何かと擁護し、日本人監督だと何でも叩きまくるよな。本気メンバーでシンガポールに0-0、UAEに負けで叩いてる奴いた?
3軍のボスニアに負けて叩いてる奴いた?
本番メンバーでベルギー、ブラジルに惨敗して、タヒチに引き分けて、やっと叩かれだした印象。

翻って森保は3軍のE1、2.5軍のベネズエラ。これだけでもう叩かれてるからなぁ。日本人監督という理由だけで。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:16:58.80ID:hct5Q0Sj0
すげえ勘違いしてるヤツがいるが
森保のサッカーが出来たらサッカーIQ高いとか幻想だから
森保のサッカーが出来るヤツは森保のサッカーに適合したってだけ
他のサッカーに適合できないとすぐあれは脳筋サッカーとか言って
誤魔化すのが目に見えてる
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:18:29.53ID:hct5Q0Sj0
>>475
いたよ
森保が叩かれてるのをハリルで誤魔化すのも
ハリル擁護してるヤツにお前らがすぐ議論で負けるのも
おまえらの問題でしかない
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:27:14.88ID:ok19nprB0
>>472
別に神格化なんてしてないけどな
ハリルは切る時期が不味かった
大会直前に監督交代じゃハリルにあれだけやらせた意味がない
結局ハリルが残したもので勝てたのか西野が優秀だったのかハリルが無策だったのか何もわからなかった
それと協会がW杯に選ばれない選手をねじこみたかっただけという悪いところもみえたからな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:36:08.80ID:RwO7BMmV0
2018のベスト16ってなにももたらさなかったな
人気は結局落ちるし田嶋がよりいっそう幅を利かすし本田や長友がさらにデカイ顔するし
しかもみっともねえパス回しを世界中に披露するし
もう最悪
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:53:43.89ID:PupbgD160
>>475
タイトルがかかった本番は結果で判断すれば良い
それ以外の試合は先につながる内容や人選や戦術が見えるかで判断すれば良い
森保って今どちらもない

ハリルはW杯アジア予選突破という最低限の仕事はした
そこは認めてあげるべき

森保の今の仕事ぶりを見ていると五輪もそうだけれど
そこも怪しいんじゃないかとあまり興味のない人も言い始めている
3バックやりまーすは分かったからどういう3バックにするのかをそろそろ見せないと世間も納得しない
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 09:53:53.82ID:B/Sh9cgU0
>>478
協会がねじ込んだとさんざん騒いだ香川、本田にゴール決められて恥ずかしくないんですか?
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:00:44.91ID:ok19nprB0
>>481
ハリルが誰を選んでたか結局はわからない
ハリルも必要と言ってた香川を協会がねじ込んだという意味も分からない
本田は地蔵で失点にも絡んでたし宇佐美とかもねじ込まれてたがなw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:04:23.10ID:B/Sh9cgU0
>>480
森保がまだどんなサッカーか見えないのは、まだW杯まで丸3年あるから問題ない。
当面の目標は五輪世代とAの融合。五輪世代の強化も兼ねて。
だから色んな選手をテストし、模索する時期であってW杯本番に向けて戦術、人選を確定する時期ではない。
今こういう一見無駄に見える仕事をしっかりやっておくと、3年後、7年後に泣かずに済む。
ザックとハリルは長年放置したから、若手・控えが育たなかった。
ハリル1年目くらいの言葉「いくら海外組がベンチで調子悪いって言っても国内組が勝てるんですか?だから私は海外組使うんです」

森保を評価するとしたら、五輪終了後、アジア最終予選あたり。その頃には戦術なども固まってくるだろう。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:08:57.41ID:ok19nprB0
とりあえず五輪は監督交代だな
この前のコロンビアと五輪を想定して若手でいった韓国戦で森保には無理だとわかった
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:10:56.31ID:jhNvp+GU0
>>484
遅すぎ
それは最終判断の時期でしょ
戦術固めるんじゃなくて浸透させてないとダメな時期じゃん
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:16:27.04ID:mUFGWhPZ0
>>486
お前はバカか
代表の戦術なんてW杯本番前3ヶ月もあれば十分だろ
クラブみたいに熟成なんてできないわな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:17:02.93ID:PupbgD160
>>484
テストするのは分かるがやるべきサッカーが見えない状態で何をテストするんだ?
ハードワークや気持ちそれから声出しを見極めるのか?
それから今回に限っては五輪もW杯と同じぐらい重要視されている
あと半年ちょっとしかないぞ
時間足りなすぎないか?
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:18:45.04ID:jhNvp+GU0
>>487
戦術を固めるのには3ヶ月ありゃ十分だろうな
固める戦術すら無く何をやりたいのかすらいまだにまるで分からん森保には3年じゃ足りんだろうが
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:20:09.30ID:PupbgD160
>>484
それから今のままだと最終予選も怪しいんじゃないかと思われている
最終予選に向けては長期合宿は組めないけれどそこんとこどうすんのというのもある
3年あるからなんて悠長に構えていられないでしょ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:28:52.15ID:mUFGWhPZ0
>>490
>それから今のままだと最終予選も怪しいんじゃないかと思われている

メンタルが弱いから不安でしょうがないお前がそう思ってるだけだろ
最終予選で1敗したら監督交代を考えればよい
ハリルは最終予選で2敗したけどなw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:30:11.93ID:D2TFAtua0
クラブが監督変えて戦術の転換してどれぐらいの
日数必要とかそんなのJリーグだけじゃなくて海外クラブでも
見ている人なら普通に想像出来るレベルの話なんだけどな。
それすら判らんのにモリヤスガーとかw
もう反社工作員丸出しじゃんかwwwwwwwwwwwwww
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:36:12.81ID:jhNvp+GU0
>>494
戦術を浸透させるのに時間が必要なのは誰でも知ってる
戦術の方向性すら見えないのにいくら時間を掛けても浸透しないのも誰でも知ってる
当たり前の話だろ?
浸透するとか時間がとか以前の問題なんだよ
そんなことも分かってないのか
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:37:56.15ID:IBGCHm9b0
この一年の代表と五輪代表の試合を見て森保のままで大丈夫と思っている人の根拠を聞きたいわ
それに納得できたらしばらく生暖かく見守る
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:38:13.14ID:ok19nprB0
>>493
最終予選とかそんなに引っ張れないよ
森保の人気のなさがやばい
五輪優勝でもしないとやばいレベル
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:40:19.79ID:B/Sh9cgU0
>>488
実は五輪メンバーは半端ないほど鍛えられていたのに気づいてるか?コパに先のE1韓国1.5軍戦 まだまだある。普通の国なんかU22同士で親善ちょこっとする程度だぞ。しかも大概試合に出るのは主力ばかりだ。
森保の場合はE1でも鍛え、U22単体でもジャマイカ戦。主力も控えも万全の体制。金目指して勝ち進んだ場合、控えの力が必ず必要になる。

やるべきサッカーが見えないのは、ぶっちゃけA代表において五輪組の能力がまだ低いから。これは来年五輪優先だから仕方ない事。
だから五輪後のアジア予選が大事と言ってるんだ。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:43:53.45ID:1fjqCoSfO
むしろ今監督変えて良くなる根拠の方が知りたいわ
今から誰にするの?日本人監督?それとも日本人のことまったく知らない外国人?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:44:51.59ID:mUFGWhPZ0
>>496
森保で大丈夫とかじゃなくあわてて変える必要もないというのが本音だわな
アジアカップ準優勝はアギーレ以上
監督就任1年半弱での結果もハリル以上
E1の結果もハリル以上
コパアメリカの結果もトルシエ以上
世代交代をこれだけ積極的に進めて結果もザック以外の歴代監督よりよければ交代させる必要もない
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:51:12.68ID:jhNvp+GU0
>>499
可能ならロティーナがいい
ちゃんと守備構築から入るのと外国人FWの個に頼らない攻撃が指導できるから日本代表にもハマる
まあ外国人は田嶋が上にいる限り無理なんだろうけど
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 10:55:56.77ID:IBGCHm9b0
>>499
やりたいサッカーと戦術があってそれが日本人に適していて
相手の出方によってそれを試合レベルで変えられていける人なんじゃね?
森保には3CBをやりたいってこと以外無いように感じるんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況