X



【ゲーム】ファイナルファンタジー「32歳」に 1987年に第1作発売...ファンから祝福続々

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/12/19(木) 11:52:04.32ID:N9Bjm+zj9
https://www.j-cast.com/2019/12/18375465.html

スクウェア・エニックス製作のゲームシリーズ「ファイナルファンタジー」が2019年12月18日、初代タイトルの発売から32周年を迎えた。 SNS上では長い歴史を持つ同作のファンたちからお祝いのコメントも寄せられた。

ファイナルファンタジーはスクウェア・エニックスが、合併前の旧スクウェアの時代から開発および販売を行っているRPGゲームシリーズだ。1987年にファミリーコンピューター向けゲームとして第1作目が発売。現在ではシリーズ累計1億4700万本を超える出荷本数を誇り、世界的なゲームタイトルの1つとなっている。2017年には「最もタイトル数の多いRPG(ロールプレイングゲーム)シリーズ」として、ギネス世界記録にも認定された。

https://www.j-cast.com/assets_c/2019/12/news_20191218181720-thumb-645xauto-170010.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EL_Eq64UcAAvHiY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EL_Etv7UwAErZZi.jpg
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:17.76ID:nHPqAbvs0
やっぱ野村のキャラデザが90年代後半のセンスで止まってるのがなぁ
シャギーカットさすがに卒業してくれよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:36.02ID:EG4fy7BV0
FFもドラクエももう内容つながってないのに無理やりナンバリングしてるだけだよな
ナンバリングしないと売れないからやってるだけ
同じ内容でもナンバリングタイトルじゃなかったら売上も半減するんだろうな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:56.41ID:b1OR0CCP0
>>183
ムービーがあるからこそダイナミックな世界の変動を表現出来て、
その中を追体験出来るんだろうに…

あんな表現スーファミ時代に出来なかったし、
今さら表現できない時代に戻りたくないぞ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:59.26ID:P5vNGgeG0
>>179
ドラクエブームに続いた感じか
ドラクエも毎年のように新作を出してたみたいだし、その中でよく成功したね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:40:06.09ID:P6hxyYsa0
>>191
中ボスとかラスボスとか行けなきゃ意味ないじゃんw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:40:18.83ID:8be1vWwO0
FF15は言われるほど悪いとは思わんのだが
後半グダグダなのは否定できない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:40:33.84ID:4csoiJ1u0
10-2にめちゃくちゃハマッてしまったわw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:40:47.88ID:mNe/prXr0
>>205
映画でも観てなさい
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:40:59.42ID:P6hxyYsa0
>>199
俺も12は何周かやってたな
何故かはわからんけど、妙な「やりやすさ」があるんだよな・・・
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:16.85ID:HUky0cK20
ドラクエもファイナルファンタジーも共通して3まではファンタジーで冒険のゲームだったのが、4からストーリーなぞり重視になり、6からもうタイトル変えた方が良い感が強くなってきた印象
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:39.72ID:b1OR0CCP0
>>212
で、プレーヤー動かせて冒険を追体験出来る映画ってあるの?
そこまで言うんだったらあるんだよな?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:43.68ID:8DP2FhVK0
スクウェア、スクエニは終盤きつくて投げたRPGが結構ある
バハムートラグーン、ダークハーフ

しかしラスボスまで行ってクリア諦めたRPGはFF4だけ
ビッグバンじゃねーよ死ねよミジンコ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:47.13ID:P6hxyYsa0
>>208
15はゲーム性自体も
掘り下げるといろいろ粗が目立つ・・・
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:50.29ID:DcJImpEL0
1と2は失敗作
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:42:13.61ID:nKAG6XA00
>>148
少な目に出荷して品薄商法してた
ファミマガに「最後の限定発売」なんて広告まで出してた
その後も普通に売ってたけど
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:42:17.01ID:J9XCrY0w0
ホストファンタジー
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:42:46.91ID:P6hxyYsa0
>>219
ムービー楽しむんだったら
プレイヤー動かす必要ないじゃん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:42:46.93ID:XI/Pk2Tk0
>>209
4,5,6の関連付けは後付設定だろ
5を天空シリーズ第二弾と公式で謳ったのはリメイク版出す時だし
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:42:59.93ID:bi2DXl/80
>>203
ドラクエの場合
堀井シナリオ、鳥山絵、すぎやま音楽
というフォーマットが決まってるから新作開発し易いけど
FFは「最先端の映像」って呪いを自分にかけちゃったから
開発難航するわな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:43:06.33ID:P5vNGgeG0
>>182
なるほどなーそれまではパスワードが普通だったんだね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:43:45.07ID:8lUZIU4M0
10のようなストーリーを詰まらないと感じるようなさもしい人間にはなりたくないものだ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:43:52.94ID:NrN5ZwuV0
でもFF作った最高責任者がもう会社にいないのに未だに続編するってどうなんかなぁと思うわ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:44:10.98ID:X2q4+QwG0
FF3が家電店でかなり割引していたのを手に取ってから
後から中古で1と2をプレイした
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:44:38.03ID:bi2DXl/80
>>207
あんなもん一人ぐらい床ペロしててもクリアできるよ
ライト層に見限られると運営終わるからな。今の時代
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:44:44.82ID:eUDEIYFF0
初代FFといえば隠しコマンドで
15パズルがプレイできるのを知っている人間はアラフィフ世代
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:44:47.08ID:P5vNGgeG0
>>225
わろたw
初代FFってそんなことしてたのかw
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:45:15.03ID:b1OR0CCP0
>>230
チームの軸が無いってのはあるだろうけど、映像戦犯説では無いな
ただただ表現しようとする物が微妙な感じ
未だに「ムービーガ―」とか言ってる奴は無視すりゃ良いんだろうけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:45:28.30ID:ZJXgTRqA0
BGMは変わらず好きだな
ゲームそのものは古いヤツ今やって楽しめる気はしない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:08.32ID:ePaL1Vo70
7、8は今見るとダサいな。
9と10は見た目は全然違うがどっちも結構好き。
10-2でサヨナラして、それ以降FFはやってないな。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:10.68ID:bi2DXl/80
>>225
あれは品薄商法じゃなくて
会社が倒産寸前で任天堂へのロイヤリティが払えなかったからだよ
売れたから増産できた
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:23.38ID:FPgFo5Z30
9はもうちょっと真面目にやっときたかったなあ
ダガーをダガーにして激萎えして辞めてしまった
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:49.49ID:HI7XdP3K0
>>194
お前は俺か
月が云々のミッションだかクエストが始まって「勝手にやってろ」って思ってやめたわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:57.25ID:P5vNGgeG0
>>245
FF5が特に好きだったけど、確かに今更あのグラのゲームをやろうとは思えないな
FF7リメイクはやりたい
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:02.76ID:3krDU9W00
>>229
んなことはないわw
オリジナル5の時も6の時も天空シリーズだと明言されてるw
5はストーリー上も明確に描写されている。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:03.79ID:i5TvS7Lw0
FF2でパーティーアタックやりまくってHPが文字化けするまでやって後悔した奴は多い
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:17.82ID:e+2yjNZx0
やっぱ辛えわ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:24.92ID:rKdp8A1N0
>>4
任天堂買取り保証に食いついちゃったからな
旧エニ側は
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:43.12ID:BrJ3Yy740
>>10
ドット絵の極みだったよなあ

7は今後に期待しつつ電話帳みたいな攻略本見ながらやり遂げたよ

8途中で投げ出してそれっきり
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:47.98ID:1GtGSAfF0
>>223
会社がファイナル(倒産寸前)だったから
これを出して売れなかったら畳もうと思ったら爆売で九死に一生を得た
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:48:02.68ID:QMOTHqL20
>>249
9は本当に設定もキャラもストーリーも作り込まれてると思うわ
今からでも良いからやった方が良い
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:48:42.69ID:k0695PCO0
良くも悪くも11で終わった、あれほどの熱量と狂気はもう二度とない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:48:45.14ID:+VGrnU4o0
もうあれから32年になるのか
戦士、モンク、シーフ、赤魔術師でクリアした
シーフは後に忍者になるから序盤は我慢して使った
氷の洞窟のマインドフレイアが今でもトラウマ
浮遊城の4階の謎が分からず苦労した
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:48:48.35ID:iQOK/ISu0
>>93
リア充のチチクリあいのイメージ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:48:55.72ID:b+HdkfSV0
9のケアルが使える時期が限られてていっつもポーション買い込んで連打なのがめんどい
あとパーティー割り振り適当にやったら詰みかけた
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:02.11ID:d8MViHX10
PS期くらいから他社の優秀なチームの引き抜きがロコツで
「ゲーム界の読売巨人軍」みたくて嫌だった
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:21.98ID:p7AXodVk0
今でも制作者のオナニー臭がする作品なのに、ユーザー向けに味付けしてるつもりなんだ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:37.68ID:pGvp+K0u0
開発側でさえ昨今のホストムービー化したFFには飽きてるようで、最近は分岐して別のFFっぽいシリーズを作り始めてるな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:48.78ID:yRCEd/Yz0
>>71
列車止められなくてもアイテムがもらえないだけだったが
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:53.25ID:P5vNGgeG0
>>262
それを聞くとFF5の古代図書館のBGMが流れてくる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:53.30ID:TIiIgboF0
悪さをする帝国が居てそれに対抗する話なのは毎回同じじゃない?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:50:24.86ID:d8MViHX10
FF7当時は飯野賢治をバカにしてた
今考えると「本当だなぁ」としみじみ思う
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:50:25.56ID:3HYvecwH0
ファイファンと語呂の悪い略語を無理矢理使ってた奴は池沼
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:50:49.50ID:1U2ks1pT0
>>261
違うぞ
ドラクエのDQみたいにアルファベット2文字の略称が作りたくてFFが良いねってなって、ファンタジーは決まってたから、もう片方しっくりくるのはファイナルだねってなって決まった
ソースは坂口
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:51:07.46ID:e+2yjNZx0
ファイナルファンタジー4ラストダンジョン難しすぎ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:51:24.48ID:P5vNGgeG0
>>246
まじか。初代でブレイクしたからシリーズ化したのと思ってたわ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:51:52.70ID:3ndPav0h0
7のリメイクは買わん
12の人たちがなんか作ったらそっちは買う
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:52:17.67ID:bi2DXl/80
>>272
FF15は意図的に腐女子を取り込む博打売ったけど
成功したんかな。
反動でヒロインの扱いが酷すぎて、シナリオ終わってたが
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:52:46.92ID:wjD79tuZ0
ハイドライド以外はどんぐりの背比べ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:52:47.18ID:0bZgQp9i0
記念に映画化を
監督は坂口さんか山崎さんで
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:04.97ID:32OZVbUy0
FF9やってビビのラストに涙したわ
ゲームにここまで感情揺さぶられる事に驚いたもんだ
と書いて思い出したが、ポポロ2でも号泣してたわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:07.00ID:X2q4+QwG0
>>279
FF3の長さよりかなりましだった印象(きつさより長さに参る)
4はラスボスまであと一歩でセーブポイントあるし
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:11.02ID:+VGrnU4o0
FF1は序盤で魔法でウインターウルフやヒルギガースを倒して一気にレベルと金が稼げる
最初にこれをやっておけばかなり楽に進める
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:16.08ID:QMOTHqL20
>>283
15は色々終わってるよ
と言うか13-2、13-3から売り上げがとんでもない事になってる
0294競馬少年ヨシヒサ
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:49.13ID:7PG/GmrP0
>>277
池沼はお前
2通りあったのなんもしらないあほ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:54:20.39ID:QU06e9kg0
>>110
普通に進めていくとそうなる

あれはステータスにないけど装備の重さと回避率が一番大事なゲーム

その辺は良くできてると思う
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:54:21.72ID:bi2DXl/80
>>278
まあ今となってはそう言うしか無いわなw
坂口本人はこれで会社辞めるつもりだった訳で
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:54:42.79ID:ibSQYT7z0
すっかりホストファンタジーになってしまったな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:54:45.26ID:3FkhAabc0
FFは3が最高傑作だったな

それ以降は劣化するばかり
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:55:00.62ID:P5vNGgeG0
>>10
その後のシリーズも面白かったと思うけどね
ただし8は面白かったのはカードゲームのみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況