X



【ゲーム】ファイナルファンタジー「32歳」に 1987年に第1作発売...ファンから祝福続々

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/12/19(木) 11:52:04.32ID:N9Bjm+zj9
https://www.j-cast.com/2019/12/18375465.html

スクウェア・エニックス製作のゲームシリーズ「ファイナルファンタジー」が2019年12月18日、初代タイトルの発売から32周年を迎えた。 SNS上では長い歴史を持つ同作のファンたちからお祝いのコメントも寄せられた。

ファイナルファンタジーはスクウェア・エニックスが、合併前の旧スクウェアの時代から開発および販売を行っているRPGゲームシリーズだ。1987年にファミリーコンピューター向けゲームとして第1作目が発売。現在ではシリーズ累計1億4700万本を超える出荷本数を誇り、世界的なゲームタイトルの1つとなっている。2017年には「最もタイトル数の多いRPG(ロールプレイングゲーム)シリーズ」として、ギネス世界記録にも認定された。

https://www.j-cast.com/assets_c/2019/12/news_20191218181720-thumb-645xauto-170010.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EL_Eq64UcAAvHiY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EL_Etv7UwAErZZi.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 11:54:44.88ID:bHZkkeGs0
FF15 850万本
DQ11 300万本

どうして差がついた、慢心・・・環境の違い
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 11:54:54.64ID:zPuxGNTW0
派生品作り過ぎてついていけないw
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 11:55:16.24ID:21nPsUDP0
ところでぽまいら7リメイク買うの?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 11:56:42.11ID:vuZB89pP0
16は作ってんのかな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 11:58:02.89ID:X2q4+QwG0
1〜6、8,9.13-1はクリアして
7と10以降は投げ出したりやっていないのが多い
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 11:58:56.69ID:Hl+52Udy0
私行くわ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 11:59:32.90ID:6d0RuC2A0
俺より30も年上で草
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 11:59:59.82ID:UG7F/O6Y0
>>10
時代の変化についていけない元祖おじさんだろ
ゲームはこうでなきゃという独りよがりな思い込みがそうさせる
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:00:56.70ID:EJoXt/8E0
ファイナルファンタジーと言えるのは5まで
まあオマケで6も入れたとしても7以降は別の何か
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:01:23.32ID:JGzK42wz0
7あたりからなんだけどストーリーがめちゃくちゃ
1枚目に比べて2枚目とか最悪
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:02:11.93ID:iHPLdrWG0
6は名作、7は中二ストーリー、8はすべてが糞、10は感動の押し売り
終わり
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:02:32.85ID:8dkOyATv0
1はドラクエ3がいつまで経っても売り切れで仕方なく買った
そしたら意外と良くてね・・・
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:02:41.69ID:VNjK011c0
植松さんの功績もでかいな
あの人メロディーメーカーとして天才だろ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:02:55.10ID:iQOK/ISu0
ドラクエのストーリー内容は覚えてるけどファイナルファンタジーは覚えてないわ
唯一8が記憶に残ってるくらい
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:04:36.37ID:A2nvvLtl0
スイッチでff12やってるけど、なかなかの名作
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:05:06.42ID:5XqRbhLS0
最近はしらんけどフィールドを歩いて移動するのが無くなってワープするようになったよな?
全然RPGしてる気がなくなった記憶がある
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:05:15.99ID:J/dbWxo80
10が最高傑作
PS2で初めてやった時の衝撃は他のシリーズの比ではない
12はネトゲっぽいものを一人でやるゲーム
13以降は知らん
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:05:24.02ID:CnfPdOg70
5、6あたりが一番面白かった
最近のはもうついていけない
誰でも気軽に遊べていたあの頃に、原点にもどってほしい
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:06:27.07ID:xxQV0SO10
87年生まれと言われるとかなり古く感じるが
織田信成と同じと聞くとそれほど老人でもないように思える
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:07:10.40ID:sJOoQtnm0
ファイファンはバトルとかアビリティの仕様がガラッと変わるからな
ドラストは1から11までブランクあっても感覚でできちゃうんだよな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:08:28.09ID:f5j4izBX0
7のリメイクは予定通り開発進んでんの?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:08:31.82ID:Q9lwkCwt0
FFはいまだに楽しめてるがドラクエはつまんない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:09:20.04ID:vCKdTwNO0
ヤズマットって12だったっけ?
あいつまだ倒してないんだよな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:09:27.31ID:+lz1xemS0
>>21
初めて友達の家で見たときドラクエのマネじゃんwと最初笑っていたが段々とこれは良さそう・・と黙り込んでしまった思ひで
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:09:56.17ID:8UDjK43b0
456の流れが最高
そのあとは知らん
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:10:12.76ID:RS0N086J0
ドラクエは進化って感じだがFFは変化だな。
これはこれで海外で売れてるからいいんだろうけど
5、6くらいの頃のFFを進化させたFFも作ってほしい。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:10:51.91ID:GgyqMUvs0
オンラインとホスト以外の奴は全部購入したな
天野喜孝がパッケージ描いてたころのやつが
好きだわ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:11:08.55ID:h67pGvEb0
FFは6の途中でチマチマした人形劇にいい加減うんざりして投げた
兎に角ダラダラ長いムービーゲーが嫌いになった
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:12:58.71ID:N9z+l3eF0
>>398
出るけど完結まで10年は覚悟したほうがいい
来年の3月3日発売のはミッドガル脱出まで
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:13:05.96ID:xv/HZKJA0
FFのどれだったか忘れたけど
女の子が宇宙をさ迷ってるのを助けるために
十字キーをぐっと押しっぱなしにするのが馬鹿らしくなって電源切った
それ以来FFは新しいのもやってない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:13:27.31ID:3C1yuAFq0
ファイナルファンタジーファンのファイファンファンから祝福
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:13:41.31ID:nKAG6XA00
イケメンホストが主人公になってからついていけなくなった
たまねぎせんしの頃は楽しかった
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:13:44.31ID:pHNpd/DM0
>>56
8か
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:13:55.44ID:QQRKxIkQ0
8を途中でやめて以降やってない
昔のものと違う気がしてやってて違和感があった
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:14:37.08ID:TNlU98RL0
ドラクエはいまだに続々と色々なのが発売されるのにこっちは勢い衰えたなあ
どうしてこうなった
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:14:56.54ID:8iPp3Bne0
1はやらなくて2からだったな
スーファミ買う動機が4でプレステは7だったか
10を最後にお別れした
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:14:58.50ID:5iUBf08X0
>>58
惜しい
そこまで「ファン」を並べたのなら最後は「祝福のファンファーレ」とすべきだった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:15:03.85ID:XbIzVhXA0
6の脱出しながら各キャラのテーマがメドレー形式になっているEDが好き
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:15:08.36ID:O1MFJjHp0
「ザ・デストラップ」から35年か・・・
FF出るまではアニメ絵のゲーム会社のイメージがあったな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:16:30.62ID:YSl5pG0F0
>>1
ファイナルファンタジーとドラクエ好きだと思い込んでたけど
実はやったことあるのはファイナルファンタジーが3567だけでドラクエは234だけだった⋯
更に言えば何周もするくらい好きなのはどちらも3だけだという(´・ω・`)
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:16:44.44ID:+lz1xemS0
FF1とかあの天野喜孝の絵をよくドッド絵で表現したと思うわ
植松伸夫の音楽も素晴らしかったし作り手の情熱が凄い子供騙しなところが全然無いのよね
システムはダメダメだけど
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:17:21.18ID:p4tUkmF90
>>23
比較的ドラクエは最初に目的をハッキリさせて旅立つけど、ファイナルファンタジーは目的はよく分からんが導かれるままに旅立って行き当たりばったりで進行しているって印象
そのへんの差でストーリーが記憶に残る残らないの差になってるような気がする
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:17:23.48ID:r48ONdTL0
3で戦闘の爽快さを楽しんで、5でジョブやアビリティーの奥深さに感動して7で技術の進化に驚いて、9の最高のエンディングに涙する
そして10の親子の絆と愛の切なさを味わい、12のラストの手抜きに嘆き、13の戦闘BGMだけは良いと擁護し、15で完全に見向きもしなくなった
そういうファイナルファンタジーは俺の青春
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:17:36.39ID:4k6Z9Yoo0
お前らがこれで楽しんでるとき俺はファンタシースターを楽しんでた
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:17:46.32ID:XrQF7fqT0
8の楽しい学園が急にモンスターだらけになって地下にいるノームみたいなのが怖くて途中でやめたなぁ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:18:26.36ID:b1OR0CCP0
やっぱり10が良かったなぁ…
魅力的な世界観描けないとキツいよな
最近の作品はそこで損してる感じもする
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:18:59.63ID:8mWbtPfo0
スーパーファミコンまでは面白かった記憶
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:19:01.70ID:mE/By27r0
FF1って社運かけたゲームで
売れなければ会社倒産だったんだよな
だから「ファイナル」
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:19:44.09ID:OUYF2agC0
6リメイクはよ!
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:20:11.55ID:LtALOnlc0
好きだった女が同棲していた彼氏がどうしようもない男で、何日も家を空けてはちょこっと帰ってきてまた出て行ったきり帰ってこないの繰り返し
彼女を大事にしない腹立ちと下心で、そんな寅さん気どりの奴ともう別れたら?と言ったら、彼女は一言「あいつ竜騎士だから」
へー、たまに帰って来てはブスッと刺してまたいなくなる。それでいいんだ?へー、こいつ馬鹿だと思いました
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:20:18.82ID:P6hxyYsa0
10はあの下手なオサレ感が鼻についたなぁ

9の純然たるTHE・冒険活劇という感じが好き
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:20:26.10ID:P0KO3C/h0
いやいや
そんなもん32才とは言わんだろ
「FF11が17才」っていうならわかるけど
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:20:39.66ID:KARJO5q60
今ではどこに出しても恥ずかしくない立派なクソゲーになりました(´・ω・`)
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:20:48.94ID:Kp2rzecr0
>>46
ブレイブリーデフォルトがFF3・5あたりのオマージュとして作られてて、厨臭い話を我慢できれば結構イケるぞ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:21:31.17ID:t0vVNc1f0
>>86
1本道で冒険してる感なかったわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:22:08.88ID:SxW3KF5x0
良シナリオのファイファンは
XIやXIVみたいなMMOに引き継がれてるけど
オフゲー用は、なんであんな電波シナリオの
ホストゲーに成り下がったのか
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:22:32.36ID:+lz1xemS0
>>96
厨二臭くて無理でしたわ
あと映像は良いんだけど根本的に何か面白くないのよね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:22:40.38ID:b1OR0CCP0
キャラクター、世界観、ストーリー
ゲーム性もそうだろうけどまずはここな感じ
10はまずそこがどれも良かった

12みたいに変に西洋中世に拘る必要なんて無いのに、
その先が作れてない感じ
13,15も良く分からないしな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:22:59.01ID:XI/Pk2Tk0
>>89
2→4人目が交代したり欠員に
4→主人公以外コロコロ変わったり増員したり減員したり
5→原則4人目のみ途中交代(一部のイベントで欠員が出る)
6→シリーズ初の完走キャラ不在(メインですらティナが後半退場)
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:23:33.81ID:ZM0msqEQ0
ホストみたいな見た目だらけの気色悪いゲームになっちまった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:23:36.79ID:P6hxyYsa0
>>100
オクトパストラベラーやれ
今ならPCでもできるぞ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:24:21.87ID:XI/Pk2Tk0
>>104に追加
6はシリーズ初のメンバー組み換え可能タイトル
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:24:50.52ID:P6hxyYsa0
>>102
ベースが西洋中世だからいいんじゃん
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:24:51.17ID:67//Yaau0
6が最高傑作で7以降はクソゲーになった
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:25:12.09ID:Q9lwkCwt0
FF信者だが昔は良かっただの言う奴はもう関わらなきゃいいじゃんw
何故このスレに来てるのかも意味不明
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:25:18.43ID:Ca2GQFWj0
>>37
なんだよトラストって
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:25:21.99ID:SxW3KF5x0
そいえば日本ファルコムは今年で38歳
改名も合併もせずに生き残ってる黎明期からの唯一のメーカーじゃないかな
新海誠も有名になったんだから、ファルコムに恩返しのコラボ企画でもして欲しい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:25:23.61ID:I00r/kab0
>>51
10の成功をどういう風にとらえたかでしょ
グラフィックは進歩したけど肝心のストーリーがどんどん滅茶苦茶になってるし肝心要のストーリーを疎かにしたのが始まり
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:25:53.87ID:b1OR0CCP0
>>97
「冒険感」が何を意味してるのか分からないけど、
ティーダ一味の行動で世界が目まぐるしく動いていく感はあったと思うぞ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:26:05.64ID:QQRKxIkQ0
8 ジャンクションとかドローとかわかりずらいし
プレイヤーのレベルが上がると敵のレベルも上がるっておかしいだろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:26:13.85ID:JQxePDvG0
最強のたまねぎ剣士とギルガメッシュのアホさかげんとVIのたこだったかなあれが面白かった
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:26:30.55ID:TvcDUf5F0
昨日6エンディングの動画観て泣いてた
いいゲームシリーズだよなぁ
初代はスクウェアの社運をかけて作ったんだっけ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:26:35.65ID:+lz1xemS0
>>111
俺はグルグ火山やな
溶岩の中をダメージ受けながら進む主人公達
これはありなのかと思った
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:26:42.56ID:XI/Pk2Tk0
>>81
ドラクエも5となると目的がはっきりしなくなるけどな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:26:50.15ID:520QnSFx0
>>7
去年のGOWや今年の隻狼にデススト
時代はどんどん新しい事に挑んでるのに、なんで過去の焼き直しを・・・
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:26:52.94ID:V+ccA1UE0
スーファミの頃が面白かった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:26:55.20ID:h7lK3WaH0
FF11は楽しかった。(センスと知性のある人たちが作りましたって感じ。)
FF14はクソだった。(まともな文章も書けないDQNが作りましたって感じ。)
各地FATEのこじつけ説明でバカが作ってるって悟ったわ。
FF14のプロデューサーは在日朝鮮人ぽくて無理だし。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:26:58.05ID:b1OR0CCP0
>>118
ストーリー良かったでしょ
シンを中心に各地を巡りながら〜ってのも王道と言えば王道だし
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:27:48.45ID:2q9b5lfB0
4つクリスタル集めて
魔王倒す程度の内容で良いよ(´・ω・`)
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:27:53.08ID:bi2DXl/80
>>108
絵柄に釣られてオクトパスやったけど
シナリオが雑な印象
時系列や因果が噛み合ってない箇所が多くて萎えた
複数主人公の場合、フラグ立てが難しいのは分かるが
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:28:05.00ID:UWHSbcJgO
8のドローとか9のボス敵から盗めるアイテムが複数あるのは戦闘テンポ悪くなるから嫌いだったな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:28:16.75ID:3krDU9W00
6のゲーム画面をVジャンプで初めて見た時のドキドキワクワク感は今でも忘れない。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:28:56.83ID:P6hxyYsa0
>>119
なかったわ
なんか線路上を歩かされていくような感じ

運命に導かれているんだ、と言われれば
そうかもしれんけど
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:29:04.57ID:XI/Pk2Tk0
>>126
実は溶岩の中はエンカウントしない
>>111
氷の洞窟は石化にデスに集団から吹雪連発と理不尽要素てんこ盛りだったな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:29:31.04ID:V+ccA1UE0
先輩チーッス!
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:29:38.25ID:JkD3khYB0
FF7リメイクは分作ってことをちゃんと周知しろよ
ミッドガルまでって知らない人多いだろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:29:38.17ID:8ADvF6uY0
8が名曲すぎる
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:29:58.89ID:b1OR0CCP0
>>112
西洋中世ってフロム辺りにやらせとけば良いんだよ。もう
アジア的な異世界を描いた10があれだけ魅力的で、
西洋中世回帰っぽかった12の世界観が相当平坦に見えたからな
結局あれで惹きつけられなかったから今があるんだろうし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:30:01.64ID:P5vNGgeG0
初代ファイナルファンタジーってなんでヒットしたの?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:30:29.57ID:XI/Pk2Tk0
>>110
1だったような
2はクアールの0ダメージで死にまくる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:30:38.67ID:P6hxyYsa0
>>135
そりゃあ8本の独立したシナリオだからな

あの昔のTRPG的な世界観がたまらない
音楽も絶品だ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:30:55.77ID:p7AXodVk0
だいぶ人気落ちたなあ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:31:20.31ID:xvOFqub70
>>93
10は味方の攻撃がドッヂボールやぬいぐるみなのを見て
馬鹿じゃねーの って思ったな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:31:33.98ID:cFnMQSmd0
いまは昔の栄光を食い物にしてる
最悪な会社
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:32:13.61ID:CjvL3KZM0
1から10までやったのにクリアしたのは4、7、9だけだわ
ドラクエはオンラインの10以外全部クリアしたというのに
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:32:35.34ID:P6hxyYsa0
>>147
俺にはどうしても何このオサレ感wという感じが拭えなかったな
10-2なんかユ・リ・パとか言い出した時点でPS2の電源切って
円盤をパッケージに戻した
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:32:45.64ID:XbIzVhXA0
6はラスボスのケフカも良い味出していた。
妖星乱舞は今でもたまに聞く
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:33:04.21ID:qPHzJqJA0
>>20
9も挙げてやれ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:33:28.67ID:+Ni1NlQv0
15のキャラの名前はマジでドン引きしたわ
恥ずかしくて死にたくならんのか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:33:44.75ID:Gdq/qMT20
随分と半端な数だなぁ。もしかして毎年やっているの?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:34:30.27ID:P5vNGgeG0
>>160
なるほどな。当時はRPGブームだったのか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:34:42.15ID:bi2DXl/80
>>131
14は最新パッチまでやって見ろ
久々にFFらしいシナリオに感動するよ。海外での評価が高くて
先日全米ゲームの部門賞とってた
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:34:53.31ID:OJKkw/Wm0
ソシャゲ乱発した結果、ブランド力はほぼ失くなってしまった
獅子戦争の続編をなぜソシャゲにしたのか・・・
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:35:09.68ID:+TfCQ6uL0
FF1いいよなって話してた同級生今どこで何してんのかな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:35:20.17ID:P6hxyYsa0
>>172
8人大縄飛びは勘弁
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:35:21.16ID:XI/Pk2Tk0
>>156
ティナは世界崩壊で離脱、というか全員散り散りバラバラになって世界崩壊後はセリスのみでスタートする
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:35:32.68ID:Y9Crg0eG0
>>165
ラスボス弱過ぎない?
呆気なく終わった感
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:36:00.04ID:b1OR0CCP0
まぁ、FF10は大河で言う所の竜馬伝みたいな物か
昔ながらのファンからしたら鼻に着く。軍師官兵衛とかの方が「大河っぽい」と感じるみたいな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:36:25.63ID:mNe/prXr0
>>97
そんでもってムービーてんこ盛りw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:37:22.48ID:XI/Pk2Tk0
>>114
ティナにもセリスにも絡むよな
セリスはセッツァーのほうがお似合い(崩壊前は飛空艇でギャンブル対決、崩壊後はセリスがセッツァーを励まして仲間に復帰させたりと何かと縁がある)だと思うが
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:37:27.17ID:QMOTHqL20
植松
 すごい甘い言い方をすると、それまではやりたいようにやっていたんですよ。
音楽なんかも作りたいように作らせてもらっていたんですが、だんだん会社が大きくなって。 ゲーム業界があそこまで成長すると、売れるものを作んなきゃいけなくなるんです。
だから、『FF』のどれぐらいでしょうかね……『VII』か『IX』、『X』か……ちょっと具体的には言えないですけど、初期の『FF』に感じていた「オレたちは作りたいものを作るんだ」的なムードっていうのは、どんどん無くなりつつあったんですね。
多分、坂口さんが辞めたあたりが決定的だったんじゃないかな。 作りたいものを作る、坂口さんっていう象徴がいなくなったとたんに社内のムードっていうのがガラっと変わりましたよね。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:37:35.88ID:mNe/prXr0
>>170
避けるも何も知らないだけだよ。要は無関心
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:38:02.74ID:n6sLGUBa0
PV詐欺
おじいちゃんとおばあちゃんの思い出ゲーム
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:38:05.08ID:bi2DXl/80
>>177
それがFF11やドラクエ10と同じくソロゲー化が進行してて
中ボスやラスボス以外のIDはソロで行けるようになってる。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:38:11.43ID:R4oYk6i40
同い年かぁ
32年もたったらそりゃ劣化するよな俺もお前も
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:38:45.90ID:QQRKxIkQ0
7あたりからグラフィック的にも違和感があったな
シリーズで初めて途中でやめたのが8
あれでFFをやめました
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:06.35ID:Gdq/qMT20
5.6.7.10.11が好き。11は復帰して継続中
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:07.12ID:XI/Pk2Tk0
>>179
それはどちらかというとヘラクレスの栄光じゃね?
一応DSでも続編が出た歴史の長いシリーズにはなったが
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:10.55ID:RN+EQWvQ0
12は中毒性ある
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:11.65ID:YIJHyQV20
32周年って半端だな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:17.76ID:nHPqAbvs0
やっぱ野村のキャラデザが90年代後半のセンスで止まってるのがなぁ
シャギーカットさすがに卒業してくれよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:36.02ID:EG4fy7BV0
FFもドラクエももう内容つながってないのに無理やりナンバリングしてるだけだよな
ナンバリングしないと売れないからやってるだけ
同じ内容でもナンバリングタイトルじゃなかったら売上も半減するんだろうな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:56.41ID:b1OR0CCP0
>>183
ムービーがあるからこそダイナミックな世界の変動を表現出来て、
その中を追体験出来るんだろうに…

あんな表現スーファミ時代に出来なかったし、
今さら表現できない時代に戻りたくないぞ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:59.26ID:P5vNGgeG0
>>179
ドラクエブームに続いた感じか
ドラクエも毎年のように新作を出してたみたいだし、その中でよく成功したね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:40:06.09ID:P6hxyYsa0
>>191
中ボスとかラスボスとか行けなきゃ意味ないじゃんw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:40:18.83ID:8be1vWwO0
FF15は言われるほど悪いとは思わんのだが
後半グダグダなのは否定できない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:40:33.84ID:4csoiJ1u0
10-2にめちゃくちゃハマッてしまったわw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:40:47.88ID:mNe/prXr0
>>205
映画でも観てなさい
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:40:59.42ID:P6hxyYsa0
>>199
俺も12は何周かやってたな
何故かはわからんけど、妙な「やりやすさ」があるんだよな・・・
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:16.85ID:HUky0cK20
ドラクエもファイナルファンタジーも共通して3まではファンタジーで冒険のゲームだったのが、4からストーリーなぞり重視になり、6からもうタイトル変えた方が良い感が強くなってきた印象
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:39.72ID:b1OR0CCP0
>>212
で、プレーヤー動かせて冒険を追体験出来る映画ってあるの?
そこまで言うんだったらあるんだよな?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:43.68ID:8DP2FhVK0
スクウェア、スクエニは終盤きつくて投げたRPGが結構ある
バハムートラグーン、ダークハーフ

しかしラスボスまで行ってクリア諦めたRPGはFF4だけ
ビッグバンじゃねーよ死ねよミジンコ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:47.13ID:P6hxyYsa0
>>208
15はゲーム性自体も
掘り下げるといろいろ粗が目立つ・・・
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:50.29ID:DcJImpEL0
1と2は失敗作
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:42:13.61ID:nKAG6XA00
>>148
少な目に出荷して品薄商法してた
ファミマガに「最後の限定発売」なんて広告まで出してた
その後も普通に売ってたけど
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:42:17.01ID:J9XCrY0w0
ホストファンタジー
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:42:46.91ID:P6hxyYsa0
>>219
ムービー楽しむんだったら
プレイヤー動かす必要ないじゃん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:42:46.93ID:XI/Pk2Tk0
>>209
4,5,6の関連付けは後付設定だろ
5を天空シリーズ第二弾と公式で謳ったのはリメイク版出す時だし
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:42:59.93ID:bi2DXl/80
>>203
ドラクエの場合
堀井シナリオ、鳥山絵、すぎやま音楽
というフォーマットが決まってるから新作開発し易いけど
FFは「最先端の映像」って呪いを自分にかけちゃったから
開発難航するわな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:43:06.33ID:P5vNGgeG0
>>182
なるほどなーそれまではパスワードが普通だったんだね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:43:45.07ID:8lUZIU4M0
10のようなストーリーを詰まらないと感じるようなさもしい人間にはなりたくないものだ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:43:52.94ID:NrN5ZwuV0
でもFF作った最高責任者がもう会社にいないのに未だに続編するってどうなんかなぁと思うわ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:44:10.98ID:X2q4+QwG0
FF3が家電店でかなり割引していたのを手に取ってから
後から中古で1と2をプレイした
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:44:38.03ID:bi2DXl/80
>>207
あんなもん一人ぐらい床ペロしててもクリアできるよ
ライト層に見限られると運営終わるからな。今の時代
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:44:44.82ID:eUDEIYFF0
初代FFといえば隠しコマンドで
15パズルがプレイできるのを知っている人間はアラフィフ世代
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:44:47.08ID:P5vNGgeG0
>>225
わろたw
初代FFってそんなことしてたのかw
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:45:15.03ID:b1OR0CCP0
>>230
チームの軸が無いってのはあるだろうけど、映像戦犯説では無いな
ただただ表現しようとする物が微妙な感じ
未だに「ムービーガ―」とか言ってる奴は無視すりゃ良いんだろうけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:45:28.30ID:ZJXgTRqA0
BGMは変わらず好きだな
ゲームそのものは古いヤツ今やって楽しめる気はしない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:08.32ID:ePaL1Vo70
7、8は今見るとダサいな。
9と10は見た目は全然違うがどっちも結構好き。
10-2でサヨナラして、それ以降FFはやってないな。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:10.68ID:bi2DXl/80
>>225
あれは品薄商法じゃなくて
会社が倒産寸前で任天堂へのロイヤリティが払えなかったからだよ
売れたから増産できた
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:23.38ID:FPgFo5Z30
9はもうちょっと真面目にやっときたかったなあ
ダガーをダガーにして激萎えして辞めてしまった
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:49.49ID:HI7XdP3K0
>>194
お前は俺か
月が云々のミッションだかクエストが始まって「勝手にやってろ」って思ってやめたわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:57.25ID:P5vNGgeG0
>>245
FF5が特に好きだったけど、確かに今更あのグラのゲームをやろうとは思えないな
FF7リメイクはやりたい
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:02.76ID:3krDU9W00
>>229
んなことはないわw
オリジナル5の時も6の時も天空シリーズだと明言されてるw
5はストーリー上も明確に描写されている。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:03.79ID:i5TvS7Lw0
FF2でパーティーアタックやりまくってHPが文字化けするまでやって後悔した奴は多い
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:17.82ID:e+2yjNZx0
やっぱ辛えわ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:24.92ID:rKdp8A1N0
>>4
任天堂買取り保証に食いついちゃったからな
旧エニ側は
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:43.12ID:BrJ3Yy740
>>10
ドット絵の極みだったよなあ

7は今後に期待しつつ電話帳みたいな攻略本見ながらやり遂げたよ

8途中で投げ出してそれっきり
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:47.98ID:1GtGSAfF0
>>223
会社がファイナル(倒産寸前)だったから
これを出して売れなかったら畳もうと思ったら爆売で九死に一生を得た
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:48:02.68ID:QMOTHqL20
>>249
9は本当に設定もキャラもストーリーも作り込まれてると思うわ
今からでも良いからやった方が良い
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:48:42.69ID:k0695PCO0
良くも悪くも11で終わった、あれほどの熱量と狂気はもう二度とない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:48:45.14ID:+VGrnU4o0
もうあれから32年になるのか
戦士、モンク、シーフ、赤魔術師でクリアした
シーフは後に忍者になるから序盤は我慢して使った
氷の洞窟のマインドフレイアが今でもトラウマ
浮遊城の4階の謎が分からず苦労した
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:48:48.35ID:iQOK/ISu0
>>93
リア充のチチクリあいのイメージ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:48:55.72ID:b+HdkfSV0
9のケアルが使える時期が限られてていっつもポーション買い込んで連打なのがめんどい
あとパーティー割り振り適当にやったら詰みかけた
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:02.11ID:d8MViHX10
PS期くらいから他社の優秀なチームの引き抜きがロコツで
「ゲーム界の読売巨人軍」みたくて嫌だった
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:21.98ID:p7AXodVk0
今でも制作者のオナニー臭がする作品なのに、ユーザー向けに味付けしてるつもりなんだ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:37.68ID:pGvp+K0u0
開発側でさえ昨今のホストムービー化したFFには飽きてるようで、最近は分岐して別のFFっぽいシリーズを作り始めてるな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:48.78ID:yRCEd/Yz0
>>71
列車止められなくてもアイテムがもらえないだけだったが
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:53.25ID:P5vNGgeG0
>>262
それを聞くとFF5の古代図書館のBGMが流れてくる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:53.30ID:TIiIgboF0
悪さをする帝国が居てそれに対抗する話なのは毎回同じじゃない?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:50:24.86ID:d8MViHX10
FF7当時は飯野賢治をバカにしてた
今考えると「本当だなぁ」としみじみ思う
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:50:25.56ID:3HYvecwH0
ファイファンと語呂の悪い略語を無理矢理使ってた奴は池沼
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:50:49.50ID:1U2ks1pT0
>>261
違うぞ
ドラクエのDQみたいにアルファベット2文字の略称が作りたくてFFが良いねってなって、ファンタジーは決まってたから、もう片方しっくりくるのはファイナルだねってなって決まった
ソースは坂口
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:51:07.46ID:e+2yjNZx0
ファイナルファンタジー4ラストダンジョン難しすぎ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:51:24.48ID:P5vNGgeG0
>>246
まじか。初代でブレイクしたからシリーズ化したのと思ってたわ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:51:52.70ID:3ndPav0h0
7のリメイクは買わん
12の人たちがなんか作ったらそっちは買う
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:52:17.67ID:bi2DXl/80
>>272
FF15は意図的に腐女子を取り込む博打売ったけど
成功したんかな。
反動でヒロインの扱いが酷すぎて、シナリオ終わってたが
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:52:46.92ID:wjD79tuZ0
ハイドライド以外はどんぐりの背比べ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:52:47.18ID:0bZgQp9i0
記念に映画化を
監督は坂口さんか山崎さんで
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:04.97ID:32OZVbUy0
FF9やってビビのラストに涙したわ
ゲームにここまで感情揺さぶられる事に驚いたもんだ
と書いて思い出したが、ポポロ2でも号泣してたわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:07.00ID:X2q4+QwG0
>>279
FF3の長さよりかなりましだった印象(きつさより長さに参る)
4はラスボスまであと一歩でセーブポイントあるし
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:11.02ID:+VGrnU4o0
FF1は序盤で魔法でウインターウルフやヒルギガースを倒して一気にレベルと金が稼げる
最初にこれをやっておけばかなり楽に進める
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:16.08ID:QMOTHqL20
>>283
15は色々終わってるよ
と言うか13-2、13-3から売り上げがとんでもない事になってる
0294競馬少年ヨシヒサ
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:49.13ID:7PG/GmrP0
>>277
池沼はお前
2通りあったのなんもしらないあほ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:54:20.39ID:QU06e9kg0
>>110
普通に進めていくとそうなる

あれはステータスにないけど装備の重さと回避率が一番大事なゲーム

その辺は良くできてると思う
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:54:21.72ID:bi2DXl/80
>>278
まあ今となってはそう言うしか無いわなw
坂口本人はこれで会社辞めるつもりだった訳で
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:54:42.79ID:ibSQYT7z0
すっかりホストファンタジーになってしまったな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:54:45.26ID:3FkhAabc0
FFは3が最高傑作だったな

それ以降は劣化するばかり
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:55:00.62ID:P5vNGgeG0
>>10
その後のシリーズも面白かったと思うけどね
ただし8は面白かったのはカードゲームのみ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:55:06.17ID:h67pGvEb0
システムや音楽は好きだったのにキャラやストーリーが臭過ぎて無理ってのいるだろ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:55:27.80ID:1U2ks1pT0
>>294
ないぞ
ファイナルファンタジーの略称はFFって坂口が言ってるし
そもそもFFが先にあって、そっからファイナルファンタジーってワードを嵌め込んでるんだし
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:55:57.83ID:21cUIcc70
1は子供の時リッチが強すぎて投げたした
2はレベル上げの概念が無くなってよくわからなくて投げた
3はクリスタルタワーが長すぎて1日のゲームプレイ時間が過ぎてしまうため投げた
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:56:13.45ID:ibSQYT7z0
>>299
同意だな
あの頃は本当にファンタジーだった
ドラクエより大人向けの
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:56:20.58ID:bi2DXl/80
>>293
あれって別ゲーム大失敗の煽りくらったんじゃ無いの?
まあその程度で中止になるなら、すでに失敗だろうけど
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:56:24.43ID:+VGrnU4o0
FF2は序盤でマジシャンあたりで金を稼いでこまめにセーブして敵に捕まったら
リセットを繰り返してミシディアの町へ行って強い装備と魔法を手に入れれば
かなり楽に進める
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:56:25.32ID:67//Yaau0
2はブラッドソード最強
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:56:38.75ID:8DpgupKi0
傑作は3〜6までだよな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:57:27.73ID:lETQMzY60
14が最高傑作
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:58:09.60ID:DNwCiwaG0
9までしかプレイしてないわ
1はどれだけやったかわからない
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:58:15.56ID:rYloqvZo0
あの頃はまだゲームにワクワク感あったな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:58:22.62ID:QMOTHqL20
>>302
坂口博信、天野喜孝、植松伸夫がメインじゃない時点でね
FFも糞もない
まあFFTだけは許せるけど
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:58:31.03ID:NP8ni91e0
ちなみにファイナルって単語には「究極の」という意味もあるんで「ファイナルなのにいつまで続いてるんだよ!」という批判は的外れ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:58:34.03ID:vHtavLxa0
4はピンクのしっぽ人数分とるぐらいハマったなーエッジが好きすぎた
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:58:36.86ID:8DP2FhVK0
>>295
今の小中にファミコン版のDQ2を
ネット遮断させて独力でやらせたらクリできるかな
財宝が取れなくてやまびこのふえが貰えなかったり
ふえがとれても太陽の紋章気付かなかったり
じゃしんのぞうをうまく使えないんじゃないか
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:58:53.62ID:MhbjBZFA0
FFは7までかおまけで9までだろ
10以降はもはや別物
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:59:15.51ID:hFBI5onb0
>>313
同意できるけど5年間続けて1年前に放り出した
個人的にはMMOってジャンルにクリティカルにトドメを刺したゲームだという認識
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:59:38.81ID:DltBTMRp0
11が最高のRPGだった 11を超える作品は2度と出ないだろう
0327名無しさん@tn
垢版 |
2019/12/19(木) 12:59:54.48ID:0snBbaNB0
やったのは4・5・6・7で
8以降はやっていない。
4が一番面白かった。
あの頃に戻りたい
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 12:59:59.30ID:Dd92Au0K0
オワコン
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:00:21.24ID:+VGrnU4o0
>>306
2は魔法防御の概念が分からずミシディアの塔の手前でセーブしちゃったために
インプのコンフュ16で完全に終わった
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:00:34.72ID:vdf+VmPz0
1からずっとやってるけど14の漆黒のヴィランズは過去最高レベルにシナリオ良かった
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:00:54.56ID:tWI1LrQS0
同年の12月22日にファミコン版ウィザードリィが発売されたんだよね
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:00:59.44ID:7yX/ZpcB0
>>166
9は女向けの王道ストーリー
私は好き
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:01:28.05ID:2lPsnaww0
たまにやりたくなるんだけど、さすがにあの画質は萎えるんだよな。

なんかこう、おっさんの要求を満たしてくれるゲームはないものか。。。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:01:41.77ID:RkPHd0+d0
>>330
ああいう善悪を超越したシナリオは
日本人しか作れないからな。海外でも評価されてて嬉しいが
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:01:43.33ID:+VGrnU4o0
FF4から戦闘でボケッとしてるとどんどん攻撃を受けるのに面食らった
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:01:57.49ID:L/LnZrcP0
野村哲也の気持ち悪い世界観についていけなくなってやらなくなったわ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:02:00.66ID:Q6PJ3EmM0
7リメイク超絶神ゲーになって若い世代の間でもクラウドが社会現象になったりしないかな
クラウドかっこ良すぎ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:02:04.54ID:dutJDMdZ0
宇宙に行く展開があったよね?
あれはたまげた
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:02:39.44ID:3krDU9W00
>>320
一番難しいのはルビスのまもり。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:03:02.90ID:VXj0MnTV0
FF1をシーフ四人でやったことあるが、アストス戦が一番苦労した。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:03:05.16ID:oD7gUhIn0
自分の中では10が1番の名作
あんまりこ難しいシステムとか話より
分かりやすい方がいいんだよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:03:16.70ID:hFBI5onb0
>>340
リメイク版ひょろ過ぎてだめだわw
あのほっそい腕に濃い顔と派手な髪型は気分がわるくなる
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:03:33.90ID:wXBQvaAX0
>>307
FFは初期からSF要素があるじゃん
1の宇宙ステーション
3のノーチラス
4の魔導船、バイブルの塔
とかいろいろある
ファンタジーとして破綻の少ない世界観はやはりドラクエの方
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:03:56.62ID:QMOTHqL20
>>340
ザックスならまだしもクラウドら内面が糞すぎて格好いいも糞もない
まあ設定上はリユニオンのせいとか色々仕方ない部分もあるけど
ただそれにも増してスコールは糞
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:04:00.36ID:o4mLmOLr0
カスエニぼったくりアプリが不自然にランキング上位占めてて目障り
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:04:17.48ID:HI7XdP3K0
>>319
た5
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:05:30.86ID:l94EYTEw0
>>3
finalって最後のじゃなく、
究極のとか最終形態って意味かと思ってた
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:05:31.39ID:e+2yjNZx0
たまには映画も思い出してあげてください
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:05:36.19ID:Z4eucPoB0
FF10が一番おもしろいよね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:06:31.56ID:Zryfa7ba0
ソシャゲにとりあえずFFのタイトルとガワだけ被せて乱発すんのやめーや
最近だとFFT紛いのやつゴミすぎた
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:07:07.82ID:XbIzVhXA0
>>248
そうそう
白ロムって言ってなカセットをン万本単位で先に任天堂から買う
全く売れなくても任天堂は痛くもかゆくも無い
どうせそんなに売れないだろうと1万本で止めといたらまさかの大HIT
慌てて追加生産頼むと2か月ぐらいかかる
その間に中古屋に出回って
再販の時には全く売れなくてサードパーティーだけ痛い目見る
プレステにソフトメーカーが移行する原因になった
CDはプレスするだけで基盤とか無いから再販が早い
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:08:00.37ID:BZYNEh2g0
クラウドはビジュアル系90年代臭全開だから若いやつにはうけないんじゃね
そういや厨房の頃リアルクラウドヘアにして学校来る奴いたな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:08:37.07ID:h1l/9Gn00
ラストストーリーのことも思い出してやれよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:08:56.41ID:urwCaP3v0
>>279
俺も3のラスダンに泣かされた一人
普通のRPGのラスダンを2つ連続
ノーセーブでクリアする必要があり
しかも後半のダンジョンで
中ボス4体倒してアイテム4個集めないと
ラスボス戦が詰む仕様
初見で前半2時間後半2時間費やし
必須アイテム無しで臨んだラスボスに瞬殺
レベルが5も下がったラスダン前の
セーブポイントに戻された時には
カートリッジ、叩き割ろうかと思った
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:09:04.84ID:IRAbFnFS0
誰も書かないから書く
「よしだああああああ」
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:09:21.99ID:9NTlID7G0
>>15
お前今いくつだよw
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:09:56.62ID:DNwCiwaG0
>>329
4キャラともHP20000超えてたからデスライダーとかの攻撃でとんでもないダメージ受けてハゲた(´・ω・`)
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:10:49.19ID:HI7XdP3K0
>>361
その代わりに読み込みが遅いのがな
PS2になるといくつかのゲームは頭良いやつがプログラミングしてて、
読み込みを感じさせないようになったりしたけど
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:11:13.95ID:rYloqvZo0
ここ見ただけでも2の攻略って人それぞれだったんだなという印象
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:12:48.37ID:3WGyTLPr0
初代からリアルタイムでやってるが、好きなのは4と14
14の今回の漆黒のストーリーはマジで神、オンラインとか関係なくストーリーだけでもやるべきだと思う
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:13:27.80ID:Y3F6FrSb0
>>6
ドラクエやれ(´・ω・`)
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:13:31.36ID:9NTlID7G0
>>322
11と10-2は反吐が出るほどクソ
やらないほうがいい

最高傑作は7と10だ
レトロなら3456
4にはないけどその他クリスタルジョブと魔石システムは当時のRPGでは神がかっていた
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:13:31.42ID:7WLQWKHo0
FF14

旧版・・・映画と並ぶ2大FF黒歴史の超絶クソゲー
新生・・・作り直して現在の元。体験版の範囲だが、評価はイマイチで再度リメイク中。
最新版・14どころか、FFシリーズでも屈指の評価を得る。アクティブプレイヤー数も7年目にして最高を更新中


逆にどうしてこうなったパターンだな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:13:32.72ID:wpr9DXBG0
FFは7で止まってる
一応クリアまではやったがファンタジーじゃなくて完全にSFになってて萎えた
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:13:59.75ID:CP7wBz5d0
>>369
宗教戦争になるけど、10だろうが12だろうが13だろうが7だろうが8だろうが
全部FFだからな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:14:14.53ID:oD7gUhIn0
15で一番ガッカリしたのはシステムも内容も
途中でぶん投げて発売しやがったところ。
なんとか発売日までに纏めたって訳でもなく何もかもが作り途中だった
とりあえず魔法ぶっぱなすと皆ダメージ受けんのだけは笑えたけど
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:16:24.81ID:7yX/ZpcB0
>>343
城を抜け出したお姫様が
反発したりワガママを言いつつも
ナイト達に守ってもらうストーリーだからな

ビビは可愛いし、それでいてビビの背負ってるストーリーは重いし
黒のワルツ3号戦で一気に引き込まれる
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:16:55.00ID:609z0jsEO
>>372
発売当初は中国に輸出禁止なくらい優秀なCPU積んでたからねPS2は
読み込みがマシになったのは処理能力が速かったのある
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:17:43.11ID:urwCaP3v0
>>373
2はパーティアタックしまくりで
ヒットポイント上げたり
刀や槍を空振りしてはキャンセルして
熟練度を上げたりとかして
常に敵よりレベルが上の状態で
プレイしていて、あとは
ブラッドナイフ?だったかな?
通常攻撃力は1だけど
ラスボスだけには高いダメージ
知らなきゃ売ってしまう武器
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:17:45.36ID:vdf+VmPz0
15はまだオルティシエ行ってないんだよな
オープンワールド部分がこの先無くあとは一本道と聞いて萎えてしまった
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:18:10.80ID:r7gX3i9c0
終わらない中二病
全国の青少年の健全な心身の発達に多大なる悪影響を与えて10代の黒歴史を量産させた
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:18:51.57ID:tkrTo+Nb0
子供のときにやったせいか2のフィールドの音楽もあって雰囲気は最高だった
ノーヒントだと決結難しくて当時はクリアできなかったな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:19:19.41ID:jmA81Cfa0
坂口博信が去った後のFFシリーズは迷走状態だよなぁ。
映画失敗さえ無ければねえ。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:19:23.07ID:xrAkLG3C0
>>1
どう考えても4なのだが6や9やらに負けるのが理解できない。
マルチメンバーのシステムは登場人物の重みが緩むのでストーリーが若干軽視される。
7はやってないけど相当面白いんだろうことは理解できる
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:19:27.39ID:KRSvo7je0
FF14だけが好調でFF層を支えているんじゃないかな
他は全部死んだだろ?
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:19:29.41ID:erCsqG6C0
黄金の80年代後半
アケ、PC、ファミコン全てのジャンルが活況だった
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:20:43.08ID:kYPvqaFG0
>>308
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:20:49.28ID:+NuxBhK20
再現できることが多くなって作り手のオナニーが増大してやらされてる感は増えてるかな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:21:01.08ID:ztbxXL9H0
>>380
ソレは前提だけどね。
8も違う感はあるねと考えると
あんまり「らしい」ってのもないのか
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:21:09.62ID:CIol8OW80
3を初めてやった時ジョブシステムがドラクエ3より面白いと思ったな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:21:14.86ID:hcFy3SAA0
32歳で何で祝うの?
意味不明
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:21:28.39ID:vdf+VmPz0
まあ14は面白いし、7リメイクも期待してるミッドガルの構造から作り直してるみたいだし新キャラもいるし

ただ、7完結すんのいつになんだよってのと16は平行開発してんのかが気になる
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:21:28.67ID:rsfRnsQF0
PS4が世界でバカ売れしてたおかげでFF15も売り上げだけは伸びたのになあ
あんなクソシナリオで台無しにしちゃってもったいない
7リメイクが成功すればいいんだけど
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:22:10.73ID:I6PSqPRd0
この間PS4を買ったのだが、15の評価は如何に
つれぇわネタしか知らないけど
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:22:31.40ID:MhbjBZFA0
4は一本道だし世界がコロコロ変わるだけで地味に長い
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:22:51.53ID:lKtU9RRA0
3の学者ジョブの装備品で本とか辞典があったので
「これで魔法唱えたりできるのかな」と思ったら
本の硬いところでズガガガガッ!と殴るだけだったのに笑った思い出
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:23:28.11ID:YTBpfU5u0
FF8というクソっぷりには何も言うこともない。
FF2の駄目なところをそのまま1999に出すとか酷すぎた。
最後に詰むとかありえねぇわ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:23:34.57ID:FsxJTbi10
>>392
一本道は10で極まった感じ
コントローラーの一定方向ををずっと押しとくだけの移動とか
ある意味振り切った作りに感心したわ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:24:08.11ID:dtg913jk0
FF2は世界観とBGMが暗いのがいい
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:24:26.10ID:5AEI5is10
個人的には
7&9が強く印象に残っている
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:24:39.58ID:jdKFt7Xq0
FF15無理してオープンワールドにしなきゃ
もっとシナリオ作り込みはできたんじゃないかなと思ってる
あんなアメリカのルート66みたいな
荒野ばかり広くてもしゃーないだろと
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:24:44.58ID:HI7XdP3K0
>>403
新しく手に入ったジョブを使って攻略できるように作られてるからね
極めると忍者と賢者よりもたまねぎけんしのが強いのも良い
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:25:30.04ID:Jldr4unZ0
来年は33歳か
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:26:30.46ID:0U8pn0/F0
FFのほうが面白いけど、DQのほうが圧倒的に印象には残る
メラ!スライム!バラモス!ホイミ!アリーナ!ハッサン!

FFはチョコボ!クラウド!くらいしか
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:26:30.48ID:YTBpfU5u0
FF1-3  マニア向け

FF4-7  DQを越したかもしれない栄光の時代

FF8-9  ズッコケの始まり

FF10-12  一般層が離れて落ち込みが進む

FF13-15 ゲーオタご御用達。とりあえずまともなゲームで出せや()
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:26:35.11ID:cp7nejHJ0
FF2はパーティーアタックや裏技を封じてプレイした
ラストバトルはブリンクとアルテマでゴリ押しして1時間以上かかったw
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:26:36.06ID:yzs0sdiz0
10は嫌いだが
12好き
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:26:39.03ID:ztbxXL9H0
>>393
ゲームで映画化しただろうから
遅かれ早かれ、結果は変わらなかったんじゃないか。
そうなればタイトル自体なくなってた可能性もあるし(あとは、オンラインだけになるとか)
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:26:54.13ID:P7wyOdg90
ID:urwCaP3v0 

なにこれ、ポエム?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:27:16.54ID:rknRpNO60
もうお腹いっぱい
FF7リメイクで
卒業かな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:27:17.05ID:/YgUmY1E0
FFはオフの15が死んでオンの14が絶好調
ドラクエはオフの11が大好評でオンの10は死にかけ

面白いね
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:27:32.65ID:LY+c5Uod0
>>3
いや、1作目を作ってる時には掛け値無しに背水の陣だったからファイナルなんだと。
それが当たったからこうなってるわけだけど。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:28:43.39ID:TlToqxdN0
90年代は凄かったねFF
21世紀に入ってからは糞まみれになったけど
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:28:58.79ID:MhbjBZFA0
>>409
ハイン戦の為だけに存在してるようなジョブだけどなw
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:29:15.92ID:NeozuurS0
今のFFは名前だけの偽物だよ
後から入ってきた連中がFFブランドに寄生してる状態
FFの父坂口は映画に失敗してゲームのFFからも追放された
FFの根幹を作った石井浩一や河津秋敏はFFから独立して聖剣伝説やサガを作った
しかしその後FFに入ってきた連中は、いまだ自分の足で立たずFFブランドに寄生してる
北瀬や野村なんて50のオッサンなのに
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:29:17.05ID:PLgCIZtu0
なんで1や2をリメイクしないのかね
スカイリム風にしたら売れんだろ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:29:20.28ID:dtg913jk0
FF4は単にレベル上げてHP上げればラスボス倒せる
回復要員のローザが死なないのがポイント
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:29:48.36ID:QQRKxIkQ0
デズニーランドに来た人はデズニーランドの雰囲気・世界観を含めて楽しんでいる
デズニーランドの中にパチンコ屋を沢山作ってこれが新しいデズニーやと言われたらシラケる
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:30:13.29ID:ztbxXL9H0
>>411
8はまさにプレイヤーを選ぶゲームだわ。
オレは結構すき。キャラは一部アレだが。シナリオも後々からちゃんと繋がっていくのは好きだな。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:30:24.09ID:609z0jsEO
>>390
田舎のヤンキーが廃れてヴィジュアル系やらホスト系が田舎の不良にもてはやされ出したのが野村の世代くらいからだしな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:30:56.62ID:GDxHW3IN0
9はよかった
あの路線が正しいのに
誰も望んでないイケメンホスト路線まっしぐら

32歳迎える前に死んでしまった
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:31:00.59ID:tUyQpheT0
12は普通に面白かったのに、FFは10以降は終わったとまとめてクソ扱いされてしまうのが悲しい
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:31:24.89ID:BDU3crJv0
8はOSTとストーリーが好きだけどあまり評価されてないんかね
複雑なバトルシステムとかリノアが嫌われすぎてるからかな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:31:29.97ID:DNwCiwaG0
>>431
居たなあ
1だよね
マインドフレイアも嫌だった
やたら集団で出てくるし
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:31:41.36ID:dtg913jk0
>>438
ノムリッシュは初期のFFから参加していた。
最近のFFの開発がグダグダなのもノムリッシュのせいでもああるが。

FF7リメイクもミッドガルだけ作ってあとは適当なプロデユーサーに投げると予想。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:32:23.61ID:uNKvCKnK0
幻のファミコン版FF4をやってみたい。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:32:24.22ID:XI/Pk2Tk0
>>255
オリジナルの時点では明言はされてないよ
一部の攻略誌や有志が天空シリーズと言っただけ
4と5の天空城の関係についても公式での明言はなかった
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:32:35.00ID:MhbjBZFA0
1は黒魔が地雷なんだっけ?
最初に決めたジョブ変えられない仕様に泣いた思い出がある
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:32:35.75ID:hFBI5onb0
12発売直後FF板の狂騒は忘れられない
一つのタイトルがあそこまで叩かれた例を他に知らない
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:33:57.06ID:609z0jsEO
>>394
4はキャラ入れ換えのタイミングが絶妙だったもんな
ストーリーとも上手くリンクしてた
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:34:53.11ID:GDxHW3IN0
>>458
8はよかったけど
新魔法使う敵が出るたびにドローカンストするまで
足止め食らう仕様はなんとかして欲しかったわ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:35:13.87ID:amCD4t4/0
初めて買ったソフトが初代FFだったな
全然予備知識がなくて、お目当てのファミスタとのセットで買ったんだけど
めちゃくちゃハマったわ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:35:18.86ID:6jQhJy0V0
なんか凄い大作作ったよって世界中で宣伝しまくって
評価は微妙だけど数だけは売れるってゲームになったからな
もはや熱心なファンなんて希少種よ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:36:00.93ID:XI/Pk2Tk0
>>422
DQは5以降のラスボスが空気
FFだと5と6のラスボスがそれぞれ別の意味で存在感あるんだけど
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:37:29.69ID:jdKFt7Xq0
>>460
ドローは…面倒くさかったな
GFボタン連打もw
あとdisk3の街に入れない仕様で燃え尽きたかなとは思った
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:38:04.24ID:BakuJ8QV0
4からお涙頂戴的なくっさい話が目に付くようになったよな
シナリオライターが変わったと知って納得したわ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:38:13.58ID:MhbjBZFA0
ドラクエもそうだが寄り道を許さない作りだと萎えてしまう
飛空挺取って知らん土地に行って段違いに強い敵にボコられるスリルが醍醐味なのに
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:38:38.52ID:BTHMW2c80
3は確かに面白いけど、あまり自由度がないというかジョブチェンジしないと
ゲームを進めていけないのが嫌だったな
必ず竜騎士にならなきゃいけないところとかあるし
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:39:32.07ID:NFZ/Ahbv0
堀井雄二が当時FF2をディすりまくってたが恐れてるようにしか思えなかった
その後FF4でドラクエの売り上げを超えた時には究極のゴミゲーになってたけど
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:39:58.50ID:MhbjBZFA0
>>473
竜騎士は学者と違い割と終盤まで引っ張って使えるぞ
装備品に恵まれてるしジャンプが優秀
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:40:35.78ID:lt93EUFt0
10で本編無視して変な水球のミニゲームやってた辺りから先は覚えてない
13まではやったはずなんだが
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:40:40.41ID:jJ2IZ5FN0
ドラクエもFFも初代が空気だよな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:40:48.65ID:tUyQpheT0
>>471
12はその逆だったな
ストーリはクソすぎだったが、寄り道がおもしろすぎた
モブハントとか
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:40:57.08ID:KJYW1izp0
>>460
魔法は精製すればいいのでドローはほぼ不要
システム理解できない子供にはドローやGF召喚ムービーで時間潰させるという手法
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:41:44.12ID:3ndPav0h0
>>457
自分にはFF12が最高傑作なんだがな
ゲームシステムと世界観が最高
たぶん死ぬまでにまた何週かするFFは12だけだろうと思う
リマスター出してくれたのは本当に感謝してるわ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:42:01.69ID:Q9CfJCpR0
ゴブリン倒してポーション取って武器をスケールアップさせていく裏技があるのってVだっけ
あれでたまねぎ剣士の剣作ったのが懐かしい
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:42:49.80ID:W4zdYQRqO
>>244
> チームの軸が無いってのはあるだろうけど、映像戦犯説では無いな

いやスクウェアはFC参入前から絵(映像)がきれいなだけのゲームの会社だぞ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:43:19.02ID:DNwCiwaG0
FC版のFF1はちゃんと装備しないと裸だって事にあとで気付いたね
装備欄に武器とか並んでたからそれで装備してるんだと思ってたわ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:44:09.55ID:hFBI5onb0
>>481
もちろんそういう人もけっこういるだろうね
14で12関連のコンテンツが出来た時に12を評価する人が意外に多くてびっくりした
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:44:28.09ID:8ttyo7WK0
>>481
FF12は俺も好きだけど
FF10のスフィア盤改造して最強ステータス作るのと武器集めが好きだった

あの楽しさを知らないまま終わってる人多いと思う10と12は洗練されてた
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:44:39.09ID:HI7XdP3K0
>>466
スマホ版は自動化しやすいのがいいね(特殊なコントローラーとかいらない)
AndroidのFF5でADB経由で漬物石みたいなスクリプトで長時間敵を倒しまくって
すっぴんに星つけたよ
全然うれしくなかったけど
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:44:59.53ID:YTBpfU5u0
FF7を分割発売して、更に1本一万というのがアコギ。
待たされてクリアまでに数万くらいで前代未聞w

確かに綺麗ではあるよ・・・
せめて前後編が限界だろ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:45:10.01ID:UsyCfAlt0
7までしかやってない。3のたまねぎ剣士バグ技使って最強にしたなー
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:45:44.13ID:o4mLmOLr0
今頃7のリメイクなんて作ってる時点でクリエイターとしては終わってるメーカー
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:46:11.42ID:T5P2qI/d0
ドラクエ派よりFF派の期間が長かったのに
今のFFは高性能なのにハリボテみたいでキモすぎる
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:46:14.51ID:xIYPs7up0
海外ではまるで売れないドラクエに
日本でのファン離れが著しいFF
どっちも問題を抱えてるな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:46:39.17ID:hFnJo20N0
ドラクエと違ってバッテリーバックアップで
パスワードをメモらなくていいのが感動でした
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:46:53.54ID:GnZb1/9n0
>>1
32歳とか全然キリ良くない数字で祝うなよ
ステマ全開過ぎるわ

>>428
>FF7リメイクで
>卒業かな

まだまだ何十年も卒業しないつもりだな
それとも今度出るの序盤までしかないの知らないのか?
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:48:52.51ID:MhbjBZFA0
ドラクエの復活の呪文は鬼
特に2
ビデオ録画したって「ぬ」と「ね」を間違えるとかザラにある
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:49:13.11ID:8ttyo7WK0
>>493
今の時代に合わせたフルリメイクも良いけど、等身やワールドマップとかは当時そのままで作り直して、ある程度オリジナルに沿った作りのリメイクもほしかったな
7ならこの2パターン作る価値はあると思う
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:49:45.44ID:tUyQpheT0
設定上の主人公はオイヨイヨだけど、ストーリー的にはアーシェが軸だし、自称主人公もいるし
オイヨイヨが空気でも気にはならない
アーシェが後のアジョラだったとかだったらなお良かったけど
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:49:56.66ID:NP8ni91e0
FF1はラスボスが余裕で倒せる強さになってもフィールドでグリーンドラゴン×4に先制攻撃で全員毒ガス吐かれたら余裕で全滅出来るという
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:52:37.88ID:POLE5vG80
なぜ32歳という中途半端な年齢でお祝いしてるんだろう・・・

明らかにFF7リメイクの為にやってる炎上商法だろw
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:53:04.07ID:7E/fwzXO0
たまねぎ剣士の時代が懐かしいな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:53:21.86ID:+csEAM0y0
>>514
DLCもあるぞ!
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:53:59.39ID:8ttyo7WK0
ワールドマップシステムは後半乗り物見つけてからのオープンワールド化が最高なんだよ、デフォルメされた広大な世界を旅する感じもいい。オープンワールド=リアルではない。時代とかで無くして良いシステムではなかった
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:56:02.67ID:pQJu4Q6e0
32年間で偉い進化したなぁ
あと30年経ったらどうなるのやら
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:56:08.86ID:NP8ni91e0
FF3は結局忍者×2賢者×2のパーティーが最強なんだよな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:56:13.64ID:tUyQpheT0
でも飛空艇やラーミアとってからって自由度増したように見えて意外とやることないのよね
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:56:16.92ID:fV3HzaQv0
>>414
だから結構おじさんがいるってことだろ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:56:22.93ID:sn8LkGX60
びっくりしたのが
ライトニングさんの13が出てからもう10周年だとよ
俺も歳をとるわけだよ。
12が素晴らしかっただけに13の一本道は萎えたな
音楽は良かったけど
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:57:05.85ID:xImG2nIX0
12から遡ってやったけど10と8が圧倒的にゴミだったわ
なんとなく5で満足したから4以前のものはやってない
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:58:26.22ID:feibsd/C0
FFも1と2は知名度かなり低いだろ、とくに2の主人公の名前とか言える人ほとんど居ないはず
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:58:32.87ID:ROq98ZTi0
バリアチェンジ→みやぶる
みたいなことやってた時が一番面白かった
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:58:57.25ID:8y7iqHkU0
>>511
まあ10年かけて開発したFF15が発売前にエンディングネタバレされて馬鹿にされたらもう新作なんか作る気なくなるだろ
リメイクも適当にだらだらやってる感じだし今のスクエニは課金ガチャゲーにしか興味なさそう
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:59:38.63ID:1U2ks1pT0
>>467
むしろガンビットが評価されてないから不評なんだよ
組んだら眺めてるだけだもんあれ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:59:38.76ID:EbVIG76d0
設定が「戦災孤児」というだけの12の主人公が
空気だと批判されまくったから、13では主人公に、
これでもかという位にストーリーに絡む特別な設定を
与えたら、今度は中二だと批判される。
スクエニの人はキレたと思う。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 13:59:54.90ID:NeozuurS0
>>526
最低でも4はやってね
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:00:33.39ID:GnZb1/9n0
>>514
開発者でさえ何分作になるか分からんって言ってるし
1作目が序盤中の序盤だから3分作では絶対終わらん
少なくとも5〜6作は行く
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:00:36.71ID:kxN+2xQI0
>>528
小学校中学年位までは天野絵が大人のゲーム?みたいな感じで
小6の頃に背伸びして6を買った思い出
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:02:09.73ID:dtg913jk0
ドラクエはどんどん懐古主義になってるな
音楽も使いまわし
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:02:18.65ID:wXBQvaAX0
9はキャラの頭身低くしなければもっと売れただろうに
まあ原点回帰というコンセプトならちっこいキャラにするのは必然だったのかもしれないけど
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:02:27.17ID:QMOTHqL20
>>536
12が批判されたのは後半のストーリーがグッダグダになったから
13が批判されたのは最初から最後までグッダグダだったから
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:03:00.38ID:MhbjBZFA0
3は小人ダンジョンとか分裂ダンジョンとか要所要所難所配置するんで骨が折れる
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:03:48.34ID:8ttyo7WK0
>>533
毎回作りたいものだけ作ってシリーズを弄くりまわしすぎたせいで、シリーズの核となるシステムや世界観構築を見失ってるから余程まとめられる人材が上に立たないと新作は作れないと思う
14や15は方向性見失って誰も作れなくなってた中で吉田さんと田畑さんがリーダーシップ発揮してどうにか形にした

今の何をどう作ればいいのか見失ってるFFの新作を作るのはかなり難しい
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:04:08.51ID:p+BIO8S70
好きなのは5と6と12
7も好きな方なんでリメイクは買うと思う
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:04:31.83ID:2JTVTZep0
1作目からやってる人っているんかな?
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:05:07.27ID:oMVUUu5Y0
昔からサガ派だったわ。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:05:13.14ID:6/HwHYgE0
>>4
FF15は980円で買ったやつが俺以外にもかなりいるだろ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:05:41.43ID:DNwCiwaG0
>>506
ちょっと違う話だけどもPS3世代あたりから流行り始めた8頭身オープンワールド万歳の風潮についていけなかったな
ぐるぐる視点変更して家の裏側とか調べないと行けなかったり
そこら辺はゲームだから省くべき部分だと思ってたのに
リアル頭身だから街間移動がやたら時間かかったりとか
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:05:48.76ID:sn8LkGX60
今のスクエニはリメイクやスマホゲーだけだからな。スマホも共同開発ばかりだし
昔の作品の使い回ししかできないスタッフしかいない
今さらロマサガをアピールしてるのワロタはw
まあ当時子供だったおっさんが小金もって課金してくれるからちょうど良いのかな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:05:53.30ID:/ess7nqJ0
なんか人生終盤のおっさんばっかりじゃん
加齢臭しますよ〜
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:06:01.44ID:yc7yeaXi0
>>1
>>2
フェミさんはダブルスタンダードが基本だからな
何の根拠もない欧米及び白人男性様への憧れ及び崇拝が日本のフェミさんをここまで先鋭化し過激化させた(韓国のフェミニズムも似たようなものだろう、本当に兄弟国だな…w)
自らの理想とする世界や存在を’’現実に存在する対象を基礎として’’創造することで、自分達が気に入らない存在を過度に貶し誹謗中傷することが可能となる
だからこそ「''ジャップ''オス」なんて単語が産まれてくる
欧米及び白人男性様ならこんな私でも受け入れてくれる、欧米はこの世の楽園で白人男性様はジャップオスと違って男女平等(フェミさん基準即ち女は権利だけ男と同等レベルに手に入れて義務や責任は全て男任せで放棄)だと根拠もなく妄信し、
白人男性様は女叩きなんか一切しない、日本及び日本人男性はイスラム未満の世界一の男尊女卑国家だと妄想する哀れな生命体、それが日本のフェミニストである
もちろん彼女達の妄想は全くもって事実ではない
redditだけを見ても、r/TheRedPill, r/The_Wall, r/MGTOW, r/pussypassdenied, r/MensRights, r/Braincels等ほぼ女叩き専用のsubredditがいくつも存在し、4chan(特に/pol/)や9gagなどにおける女叩きの水準はなんJのそれを遥かに超えている
そもそも日本は強姦率やDV傷害などは欧米とは比較にならないばかりか世界でもトップクラスに低い
アメリカ合衆国では大統領が公然と中絶に原則として反対し、キリスト教保守派の影響力が強い一部の南部の州では強姦された場合も含めて完全に中絶が違法な州まで存在する
「出産の苦しみは女に与えられた神の罰」と「旧約聖書創世記 3:16」にはっきりとある
そもそもキリスト教そのものが仏教と比べて遥かに男尊女卑的な宗教なのである
イスラム世界の男尊女卑、女性差別に関してはもはや語るまでもないだろう
9歳の女児と合法的に結婚出来、Male Guardianship(男性後見人制度)によって女性は父親又は夫(もしくは息子にまで)の所有物として扱われる
更に男性は天国に行けばフーリーと呼ばれる72人の美しい処女にセックスの相手までして貰える宗教、それがイスラム教である
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:06:26.99ID:yc7yeaXi0
>>1
>>3
??「欧米は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑! ジャップオスは世界一ロリコン!」
??「欧米白人男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」

白人男性様↓

https://imgur.com/T7akYpS
https://imgur.com/SzggXy9
imgur.com/U6g2RFy
imgur.com/zQAHBYP
imgur.com/d3tOEwT

いい加減目を覚ませよ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:06:34.78ID:xIYPs7up0
15はフラゲ配信の実況にひっくり返るほど笑ったし
悪く言う気になれない
EDの例のシーン直前に配信者がBANされたり
色々神がかってた
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:06:36.61ID:yc7yeaXi0
>>1
>>4
【悲報】ニッポンのフェミニズム、フェミマンさんが大好きな海外で実態がバレ始める

白人男性様「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
白人男性様「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
白人男性様「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
白人男性様「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://imgur.com/4rcwJXE
https://imgur.com/STr5imt
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:06:49.92ID:No2f25VN0
>>547
そもそも15は13の派生作品として
企画が上がったものを魔改造して
ナンバリングにしたんだっけ
FF13ヴェルサスだっけ
どこかにセラと会話してるような動画が残ってるような
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:07:31.29ID:yc7yeaXi0
>>1
>>5
フェミガイジ「欧米には女叩きなんかない!日本は世界最大の男尊女卑国家!」

なお↓

www.reddit.com/r/TheRedPill/
www.reddit.com/r/The_Wall/
www.reddit.com/r/MGTOW/
www.reddit.com/r/pussypassdenied/
www.reddit.com/r/MensRights/
www.reddit.com/r/Braincels/




世界各国の強姦発生率
imgur.com/HkEnRsK

51才の男性にレイプされた16才の少女が死刑(イラン)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/5217424.stm

日本社会の現実
imgur.com/2c2NkVO

『アメリカやイギリスは日本より男尊女卑 (ソース:世界銀行)』
https://imgur.com/p9JJKfi
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:07:40.68ID:yc7yeaXi0
>>1
>>6
フェミガイジ「ジャップオスは世界一ロリコン!」
フェミガイジ「ジャップオスは性犯罪者ばかり!」

なお↓

https://imgur.com/53Og0SO
https://imgur.com/XuIpTQP

Telefono arcobaleno ANNUAL REPORT(2011) ロリ児童ポルノサイト数報告
1位 オランダ 28457 39.63%
2位 アメリカ 14435 20.10%
3位 ドイツ 9654 13.44%
4位 ロシア 9303 12.96%
5位 キプロス 2753 3.83%
6位 カナダ 1941 2.70%
7位 香港 1465 2.04%
8位 チェコ 739 1.03%
9位 イギリス 685 0.95%
10位 タイ 637 0.89%
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:07:52.96ID:nsjqJmwp0
7リメイクするみたいだけど、そのまま数字を下げていけばシリーズ復活するんじゃね
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:07:55.26ID:52B96Mm20
坂口植松がいなくなって世界観も毎作繋がってない物をシリーズ扱いしてるからな
迷走するのも当然だろ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:11:17.79ID:wg11QUTs0
パルスのファルシにルシにされてコクーンからパージされた
みたいな路線で行こうや
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:13:41.75ID:xMNSrTmq0
全盛期は子供にも受けてたから本数や熱気が凄かったんだよな
少子化といえども子供を無視してはいけない
長く愛好してくれるかもしれないんだから
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:14:53.53ID:8p51HUd80
ジェノヴァとリユニオン
基本的に変わらないノムリッシュスタイル
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:16:06.49ID:/ess7nqJ0
>>568
今のガキってスマホを見ながらトイレで擦ってるイメージ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:17:54.41ID:uZ9WvhSU0
FFって音とチョコボとシドだけでしょ。
あとは全部別物。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:18:43.30ID:b8KzBE/V0
6までは面白かったな
7で一気にオタク臭くなって当時なんか違うと感じ始めたのを覚えてる
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:20:53.98ID:eGSIYham0
3、5、6、7、10、12が好きだ
ナンバリングじゃないけど1番好きなのはタクティクス
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:22:05.96ID:XI/Pk2Tk0
>>250
いずれは関連付けるつもりだったんだろうけど風呂敷を畳む前に6→7で任天堂ハードからソニーハードになっちゃって、組長の顔にこれ以上泥を塗るマネはしたくないから有耶無耶のままにしたんだろうなあ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:25:50.32ID:YIJHyQV20
>>215
ストーリー一切無視するとよくできたゲーム

話練り直したらどうかなあ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:27:11.72ID:icKi4wN00
FFに限らんけどテレビゲームは10代の頃に遊んでなんぼ
20過ぎてジジイになってから遊ぶFFなんてもう刺さらない
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:27:23.98ID:wg11QUTs0
1の浮遊城
2のミシディアの塔
3の暗黒洞窟
子供の頃苦戦した記憶残ってる
4以降映像が進化するごとにこういう記憶に残るシーン少ないのが不思議
BGMもファミコンのは完璧に口ずさめるのにPS以降のはほぼ記憶に残ってない
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:30:21.43ID:8ttyo7WK0
>>381
10以降システムを継承して洗練することをやめたせいで、毎回作りかけみたいになる。そのうえ世界観の構築まで作り直すから余計時間かかる
16でこの方向性を決めるものを構築できたなら、シリーズ復活はあるかもしれない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:31:44.85ID:YIJHyQV20
12のガンビットはなんだかよくわかんなかった
戦闘がシームレスなのは凄いと思ったよ
ネットゲームにする予定だったとかいきたけど
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:31:45.29ID:wXBQvaAX0
>>580
7が1番好き
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:32:36.96ID:0pO+DxUe0
>>536
12は世界観ストーリー絡みでは主人公とその幼馴染以外は別にそこまで批判されてないだろ。
13は世界観ストーリー以前にゲームの作り方が酷過ぎたから批判されただけ。
13でキレたのはプレーヤーの方だわどう見てもw
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:33:16.40ID:cIezEZiqO
>>581
シナリオの方が途中亡くなってしまったというのは聞いてたけど、もう少しやりたかったな
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:34:13.13ID:JLXYpM450
パロムとポロムの石化に泣いた
一番好きなキャラクターはシャドウ
嫌いな敵はデモンズウォール
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:34:19.62ID:jwIvOOAS0
好きなFF作品たくさんあるけど、
FFブランドのソシャゲ連発と超誇大広告ドバイXVがあるから祝福しない

こんなんで「続いてきた」とは言えない
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:35:32.13ID:fsm4caIu0
1・2はやり込んだが3でついて行けず投げた
俺にはドラクエくらいの難度が合ってる
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:37:41.43ID:609z0jsEO
>>571
リメイクすんのはいいとして分割とか誰もが望まない売り方すんのはな
懐かしさで久々にゲーム買おうとするユーザーにもハードル上がるし
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:38:09.93ID:/ess7nqJ0
>>592
青年期に甦るんだけど?
知らないニワカさんかな?ニワカってなんでキモいの?
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:43:02.04ID:JLXYpM450
>>602
ドラクエは新作が出るまでに時間掛かりすぎた
ドラクエ4→5の間にFFにハマった
と言っても6までしかやってないが
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:45:12.06ID:P7wyOdg90
>>608
毎年祝ってるんだろう
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:46:49.80ID:xqZGgERV0
「ファイナル」は「決定版」という意味あいで、
「ファンタジーゲームの決定版」的なイメージです

みたいな記事を大昔に何かで読んだような気がするが
どこで読んだのかは全く覚えていないし
単に自分がそういう夢を見ただけなのかもしれん
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:49:20.40ID:ZbIzshHX0
FFは機械と魔法が融合した独自の世界観を作ったのが素晴らしい
7やったことないのでリメイク買ってみようかな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:50:17.68ID:g7Cuo3cL0
10が好きかな

7のリメイクもゲームシステム変えるんじゃなくて、今の技術だとこんな風になる的なので良かったのに
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:51:21.97ID:ciULVWXZ0
嗚呼FF11と共に過ぎ去った俺の青春
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:51:23.94ID:G4EEAjD70
>>612
分かりやすく説明すると、いい神様とわるい神様がいて主人公達はわるい神様の下僕にされちゃったけどいい神様は実はわるい神様だったという話よ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:55:21.34ID:du+Q/dah0
>>618
なるほど
解説本買わないと理解できないやつだよね
ファルシとかルシまではなんとかわかるんだけど
0組死んだ理由もよくわかってない…
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:55:31.26ID:LtCYR+uq0
FF5は面白かったな。

魔列車の中の幽霊
魔列車を聖水一撃でやっつける
世界が崩壊して仲間を探す
モンスターの特技を身に付ける野性児
攻撃力の強いキャラを真似する人
最後まで仲間にならない忍者
カッパーで河童になる
とら、きかい、めがみとの戦い
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:55:55.99ID:8bnCBBzm0
FF1が発売された当時、世間は空前の光GENJIブームだったのを覚えてる
ということは光GENJIも32歳
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 14:59:21.28ID:rsfRnsQF0
自分はMMOやらんけど、FF14の新シナリオが世界的に評判が凄く良いんだってね
その脚本の人が15も担当すれば良かったのに
16は吉田直樹が作りそう
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:00:52.48ID:x0huPWmt0
PSP版の4とiOS版の5、6を据え置き機で出してくれる
あとスマホ版の1と2も

そしてドット絵の正統派リメイク版の3を出してくれ
無理にポリゴン化した3と4は受け付けんかったわ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:01:22.86ID:bi2DXl/80
最後のファンタジーはFF15でホモと女しか買わないゲームになって終わった
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:02:59.69ID:2Kfg21/r0
>>626
グルグ火山、な?
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:03:03.11ID:bi2DXl/80
>>630
ポリゴン化って逆にドットより色々と劣化してるよなw
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:04:06.63ID:bi2DXl/80
うわ
ID被ってるわw
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:04:11.85ID:Nwwdp0Ma0
4がしたくてスマホアプリを入れようとしたら
絵柄がなんかこれじゃない感がすごくて結局諦めたわ
なんであんな幼稚っぽいキャラクターになったんだよ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:04:42.35ID:rRnRIBA10
>>627
うん。異論ない。ティーダくんサイコー。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:05:24.73ID:OifumNRu0
ドラクエ2,3あたりは大体の友人が知っていたから
攻略について話が盛り上がったけど
FF1なんかは
全然で隣のクラスに持ってる奴がひとりいる程度だった
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:05:30.24ID:I6saTrI80
懐古厨の多いこと多いこと
ねらーの年齢層がおのずとわかる
誰がなんと言おうと7が最高なんだ、世界もそれを言っている
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:06:24.55ID:ZrQlM6bXO
マジか
いつの間にか年齢追い抜かれたわ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:06:26.00ID:609z0jsEO
やり込み要素とかミニゲームとか過剰なオマケはいらんよな
FFもドラクエも一作目はびっくりするほどあっさり終わる
今ならあれくらいサッパリしてた方が社会人もやりやすい気がするな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:06:51.62ID:2Kfg21/r0
>>642
コールドスリープでもしてたの?
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:07:15.78ID:DNwCiwaG0
FFあるある

魔大陸にシャドウ置き去り
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:07:24.97ID:qO7njTbk0
ぜになげ!ぜになげ!とにかく、ぜになげ!
元ZOZO辺りならリアルに出来る攻撃だよなあw
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:08:02.93ID:I6saTrI80
>>642
歳を取らない人なの?w
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:08:06.86ID:OifumNRu0
ポーション必須のパーティだと
最大個数買うのに時間がかかりまくって子供ながらに
これはないんじゃないかと…
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:08:34.06ID:qO7njTbk0
おまけの15パズルにハマった奴w

はい✋
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:09:22.65ID:LtCYR+uq0
>>623
>>624
ごめん
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:10:12.46ID:I6saTrI80
>>651
でも7以上は作れてないなあ
15が7以上はないからな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:10:15.00ID:x0huPWmt0
>>635
しかも初代のDSだったからな
2000年代中盤に90年代中盤のクオリティのポリゴン見せられて苦痛しか無かったわw
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:12:39.67ID:qO7njTbk0
スクエアの一時期のチョコボ推しは嫌だったなあ。
ウケてるのはFF全体であってチョコボではないだろと思ってた。
まあ任天堂のヨッシーも微妙だったけど。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:13:23.66ID:x0huPWmt0
最近は知らんが数年前までスマホ用のタイトルしか出してなかったよな、FF
そんなに据え置き機って廃れたのかと悲しかったわw
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:13:28.02ID:s+Qjfv290
一回ブレイブリーデフォルトとかオクトパストラベラー作ってるチームにFF作ってもらいたいね
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:14:19.77ID:MWRPKQ920
FFはクソゲー率が高い
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:15:21.06ID:KJYW1izp0
7のリメイクはちゃんと飛空艇を自分で動かして自由に世界を回れるようにしてくれるよね…?
あのグラフィックの世界を自分で探し回って旅したいんだよー
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:15:50.68ID:x0huPWmt0
マジでiOS版の5、6とPSP版の4で、リメイク版FFコレクション出してくれよw
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:15:55.43ID:4o09d3qx0
ホストみたいなキャラばかりになってドン引きしたうえ、ゲーム内容までつまらなくなった。
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:16:11.98ID:WIYbRv/C0
>>628
15のシナリオライターがやばすぎっていう話は聞いたことがある
既に退社してるらしいがホモっぽい感じとヒロイン下げ要素は全く受け付けないわ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:16:35.23ID:x0huPWmt0
>>667
10と間違えてないか?w
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:16:45.38ID:Q9lwkCwt0
>>628
16はルミナスか吉田チーム
もしかしたらルミナスのヘッドに吉田が赴任して作るかだと思うわ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:17:19.69ID:9+bJqzIU0
なんか6の話題多くて意外
今でもバグ技新しいの出てくるとかコア層には人気あるのかな
当時は人気作の5と7に挟まれた谷間の地味ゲーって印象
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:17:59.43ID:tRkihCfQ0
>>662
映画や書籍で事足りるなら
ゲーム産業がここまで進化してないという
シナリオ体験としては別物。優劣とかじゃなく
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:18:11.46ID:nfHR78440
32年って特別な数字かなにかか?
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:20:22.03ID:JsFFl8cQ0
FFかぁ
3と5はハマったなぁ
6はつまらなかった
7の完成度は高いけど面白いが故に敵の弱さが玉に瑕
10も相当良かったけどこれも敵が弱い

3
5
7
10
は傑作
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:20:49.63ID:VAOI1GgE0
1って子供頃やったきりで
どんな内容だったか面白かったかどうさえ忘れたわ
1って面白いの?
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:20:53.20ID:du+Q/dah0
>>673
植松のラスボス音楽はFF7よりも
FF6の妖星乱舞の4楽章構成の方が良いんだけどなぁ
作品人気でに軍配が上がる
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:20:57.29ID:jwIvOOAS0
俺の...誇りや夢−...全部やる(´ω`)


(´・ω・)俺が...お前の...生きた 証...


(´・ω・)ハッ......アッ...


ウァァァァァァアアアア‼︎‼︎




ひとみっのおくぅぅぅう
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:21:02.05ID:2+byqRWt0
>>675
それ何が関係あるん
そらゲームはゲームやろ
ゲームやのにわざわざシナリオに比重置きまくるとか意味無いし本家には勝たれへんよ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:21:15.87ID:a+R710TX0
>>670
なんか新人の女にやらせたという噂を聞いたけど
あの支離滅裂なエンディングは
ライターが迷走してまとめ切れないまま逃げた感がある
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:21:38.38ID:FrQr6cFz0
3〜5が面白かった
音楽も良い
クリスタルタワーは全RPGのラスダン曲で最高の曲
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:21:40.03ID:qO7njTbk0
パロムとポロムのシーンは、北斗の拳のライガとフウガを思い出した。
まあ、あの手の話にはもっと古い元ネタがあるんだろうけど。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:21:48.92ID:n7hEccXC0
今更ながら15始めたばかりで序盤の方だwww
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:22:12.80ID:0CWQ8aJc0
 
FF7Rって新キャラ出るらしいな!!
あやひいにほい(笑)
 
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:23:10.17ID:x0huPWmt0
>>673
確か世界じゃ6が一番人気なんだよな。そのアンケートだけかもしれんけど。
6はあんだけキャラが多かったのに、一人一人にテーマ曲があって
キャラが立ってたのが良かったね。影が薄いのがゴゴとウーマロくらいだった
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:23:10.83ID:PG+FM4Bb0
>>683
映画や書籍が「本家」という発想がジジイ
新聞やテレビを盲信する老害と大差ないわ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:24:20.29ID:dtg913jk0
>>686
里見八犬伝の映画にも同じようなシーンがある
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:24:50.70ID:rtDMic9A0
時代に沿って変化していったけど、さすがに10-2と13以降はついていけなかった
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:25:34.63ID:dtg913jk0
FF6とロマンシングサガ3はドット絵文化のピーク
BGMも人気が高い
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:25:37.35ID:VQzRPfn20
FF1……光の戦士 無職
FF2……フリオニール 無職 
FF3……光の戦士 みなしごの無職
FF4……セシル 飛空艇団団長→無職
FF5……バッツ 世界を回る青年(笑)=無職 
FF6……ティナ 無職
FF7……クラウド 自称元ソルジャーで自称なんでも屋のキチガイ無職
FF8……スコール エリート学生→エリート傭兵
FF9……ジタン 空賊(犯罪者)
FF10……ティーダ 超有名スポーツ選手
FF12……ヴァン 空賊(犯罪者)に憧れる無職
FF13……ライトニング 警備員→中卒無職
FF14……プレイヤーが無職
FF15……ノクティス 王子
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:25:38.19ID:Q9lwkCwt0
>>681
植松のバトル曲ってラスボスは微妙だが中ボスがどれも神
エクスデス三闘神ジェノバイデア戦が神
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:26:15.03ID:x0huPWmt0
>>687
7は元々飛空艇で自由に世界飛び回れてたろ
飛び回れなかったのは10だよ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:26:54.98ID:jMl96bPd0
>>4
比較の仕方がおかしいぞ
FF15の数字は全世界販売本数で国内販売本数は大々的に発表されていない
電撃PSの当時の年間販売本数グラフで確かめて発売から半年で国内100万本
DQ11の300万本はPSDS併せた国内販売本数だぞ
圧倒的にDQのが上だぞ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:27:35.62ID:VAOI1GgE0
>>457
>>481
俺の中でも12が歴代最高傑作だと思う
12はやり込むほどハマるスルメゲーだよ
トータルで1万時間くらいは12とその関連作品に費やしてるしそこまでやり込んだゲームは後にも先にも12だけ
あのゲームシステムでイヴァリースが舞台の作品また作って欲しいわ
イヴァリースって世界の全てを見せてるわけじゃないからロザリア帝国とかオキューリア関係とかまだまだストーリーを作る余地があると思うんだよね
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:27:49.01ID:WIYbRv/C0
>>684
分野は違うけどガンダムのオルフェンズと被ってしまう
女性受けを狙ってホモ要素を入れたけどストーリーが支離滅裂になっていく感じはそっくり
0708社長ぺっぺ
垢版 |
2019/12/19(木) 15:27:55.78ID:JT+MKzSF0
>>114
お前が好きなキャラがお前にとっての主人公。それでいいのではないか?
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:27:55.85ID:vdf+VmPz0
14の漆黒のヴィランズのメインシナリオ書いたのも女なんだけど15とはえらい差だな・・・
世界的に評価高いし石川夏子はこの先16や17のシナリオ書かされたりするかもな
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:27:55.90ID:ftMxNCeh0
同い年かw
FF買おうかな
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:28:04.92ID:KJYW1izp0
>>703
だから原作そのまま飛び回れるようにしてほしいって言ってんだよw
10以降ファストトラベルだし15は飛べても車だし世界狭いし
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:28:09.55ID:dtg913jk0
ファンタジーという世界観そのものが厨二病なんだよ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:28:36.72ID:aTEq8j5e0
>>680
1はいきなりラスボス

2はいきなり全滅
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:29:10.74ID:dtg913jk0
FF12はFF本流よりタクティクス系のゲーム
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:29:44.44ID:2morBIBQ0
FF14は不滅です
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:30:13.29ID:x0huPWmt0
ダリルの墓はFF史上屈指の名シーンだな
そこから仲間を求めての曲の繋ぎも最高
そしてデスゲイズにやられるまでがFFのピーク
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:30:16.98ID:lhWj5yFZ0
FF7以降はFFじゃないゲーム付映画
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:30:25.45ID:5XqRbhLS0
今ファミコン版やってもかったるくて途中で辞めるやつ続出だろう
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:30:39.79ID:qOFJXk6v0
同じナンバリングで続き物出すようになったのが間違いの始まりだと思うよ
X-2とかXIII-2~LR、XVのDL、これなしで一本で完結させとけばかなり印象変わる
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:31:18.78ID:dtg913jk0
なぜ最近のFFは新宿を出したがるのか?
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:31:27.94ID:jMl96bPd0
12の頃は2ちゃんにいなかったけど
話がスターウォーズで主人公が何かあると思わせて何もなし
魔石とかいう凄い力を持った敵勢力に特に対抗手段用意せずなんとなく勝利
あまつさえゲーム序盤から俺が主人公だ言ってた仲間が本当に主人公みたいなことしてエンド
隠しボス倒すのに6時間7時間かかったりと叩かれるのも分かる
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:33:04.35ID:x0huPWmt0
>>711
普通に考えて飛空艇で飛び回れないように改悪するとか考えられんだろ
リメイクで画質上がった世界飛び回りたい奴多いの容易に想像出来るのに
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:33:57.01ID:m8Rejsfd0
俺がやり始めたの3から。1と2をやる機会は、その後もなし。
もっとも、10までは完遂できたけど、12は途中で頓挫。その後はやっていない。
年取りすぎたかな?
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:34:43.75ID:22IYB5Dj0
9はフライヤがクソブスの竜騎士だったので駄作になった
13のファングや15のアラネアみたいに美女かつ豪快お姉さん系竜騎士だったら少しは7や8にも追いつけたのに
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:35:34.89ID:x0huPWmt0
>>726
9はエンディングでガーネットのパンチラ見せてほしかったw
あとドレス姿もっと拝みたかったなw
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:36:19.97ID:1lGia7kQ0
FF9は唯一成長システムが大嫌いなFFだわ
てか全員魔法が使えないしナメてんだろって思った
FF5からずっとFFってのは全員魔法が使える成長システムだったんだよ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:36:39.91ID:m8Rejsfd0
>>690
6は仲間を全員揃えなくとも終了できなしな。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:37:24.29ID:/IBxYjPb0
>>731
ガーネット嫌い、リノア好き
ガーネットってウジウジ系の根暗女だからめちゃ腹立つしリノアの明るさを少し分けてやりたい
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:38:30.84ID:4GrUd3mR0
音楽はFFTが最高
曲のバラエティとアイデアの濃縮具合、キャッチーさもある
後のシリーズはアイデア枯渇して薄い
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:38:33.11ID:LHEBA6En0
>>735
9はファンタジーというより童話だな
ポポロクロイスみたいなベターっとしたお子様感があって活気がなくてマジで受け付けない
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:38:33.88ID:jwIvOOAS0
この街道沿いの美しい川には、
小鬼が棲んでいると誰かが言った
だけど、小鬼を見たひとは誰もいない
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:38:49.86ID:Y8tEWKdb0
9はストーリー的には7や8よりも全然良かったと思うけどな俺は
ビビの語りは子供だった当時は気づかなかったけど今はグッとくるわ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:39:30.87ID:wXlicgMK0
8で呆れてやめた奴が多い
俺は10まで
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:39:41.01ID:MsmEFtoI0
>>733
6はロックが主人公じゃなかったのが衝撃的だったわ
普通序盤のあの「誰でも助ける」的なキャラ出て来たら主人公確定だろうにwww
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:39:46.86ID:cp7nejHJO
>>530
> FFも1と2は知名度かなり低いだろ、とくに2の主人公の名前とか言える人ほとんど居ないはず

ふりお
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:40:17.05ID:m8Rejsfd0
9は、初回セーブまでが長い嫌なパターン。黒魔導士が不気味すぎるのも好きじゃない。
最後に大量の子供とか画面も汚い。
カードケームもセレブカードを持ってれば後は負けることがないし。アンチョコ。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:41:00.24ID:t/u3jivb0
>>743
いじめられっ子が成長するみたいなビビのキャラが死ぬほど嫌いだったんで9のストーリーはどうしても受け付けなかったな
同じ黒魔道士でもポロムの方がずっと小生意気で好き
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:41:15.30ID:VLV8kDrC0
1986〜1987の漫画ゲームアニメ界は色々と凄いな
ドラクエ
ドラゴンボールアニメ
ちびまる子連載
ゼルダ第一作
この辺が一気に誕生してる
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:41:39.81ID:2+byqRWt0
>>691
ジジイで結構
ジジイちゃうけど
そらシナリオやら演出やらはゲームなんか映画の足元にも及ばんやろ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:42:44.70ID:x0huPWmt0
>>733
自由度が高いのも良かったね
誰から仲間にしても、めんど臭けりゃ仲間にしなくて良かった
やっぱ6は名作だわ。難易度もあれくらいで丁度良い
5は小学生じゃかなりキツい。ネオエクスデス強過ぎw
SFC版は当たり判定が残るからみだれ打ちが効かなくなるし
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:42:56.30ID:k9Dj7OMG0
>>754
FF9の主人公も主人公っぽさがなかったよな〜
てかベアトリクスをFF歴代初の女主人公にしたらFF9も駄作扱いされなかっただろうに
女主人公はFF13のライトさんまで持ち越しだもんね
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:43:22.43ID:Y8tEWKdb0
9は陰キャオールスターって感じなのがいいんじゃん
野村FFの電波丸出しなキャラの方が馬鹿っぽいし安っぽい
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:43:26.38ID:F70WksLv0
>>741
ポポロクロイスとかあったな、3分でぶん投げて人にあげた記憶がw
海外RPG的なゲームがドラクエで取っ付き易くなって、ドラクエに続けと糞ゲー類似ゲーが出まくった中で、
FFだけがドラクエと共に業界を引っ張る感じに育ったな、
モンスター週刊誌少年ジャンプとかと組んでたのも大きかったけど
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:43:46.84ID:m8Rejsfd0
3はキャラ関係ない。多分、1・2も同じでしょ。DQとの違いは、そんな点だったような。

個人的には10が一番好きだった。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:43:57.19ID:xkNmCdsA0
>>148
バトルで味方側がグラフィックにのったからじゃないかな これが新鮮だった あとはやっぱ音楽の良さが凄い
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:44:40.73ID:CFm9YC590
>>751
序盤のあの茶番劇の長さで9って嫌になっちゃうんだよね
8みたいにいきなり女先生とイフリートに会いに行くみたいなテンポの良い展開のがいいわ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:44:45.98ID:QMOTHqL20
ノムリッシュは基本的に主人公がどれも内面ホストのバリッバリのナルシストだからつまらないんだよな
それもバルフレアみたいな良い意味でのナルシストじゃなくて自分の事しか考えてない奴ばっかりって言うね
実際にクラウドやスコールみたいな奴がいたら絶対に仲間なんて付いて来る訳がない
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:44:53.85ID:x0huPWmt0
>>736
でも顔はガーネットがトップクラスに可愛い。姫様って設定にあった可愛さだったわw
リノアは眉毛がちょい濃いw
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:46:01.25ID:aaTDmSC+0
地味にPSPのディシディア2って格ゲ?が面白かったわ
CPUとしか対戦してねーけどw
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:46:09.73ID:dtg913jk0
FF6の主人公は強いて言えば
セリス、エドガー、セッツァー
その三人がいれば世界を救える
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:46:48.50ID:6i/ydAMY0
1からクリアしてたけど10で挫折した
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:47:01.10ID:lmjDXszs0
>>763
まあでもスコールな内面はホストというより面白キャラだったしカッコで囲んで自分の心境語ってたのは好感持てたぞ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:47:58.61ID:rYn3Dozi0
1〜12までは11以外全部やってる
どれも面白さは違うけど3が楽しかったなあ
12の続きがPS3で出てたらその流れで13も買ったろうな
PS3を買わず据置ゲーを卒業してオンゲにも手を出さなかったおかげでリアルが充実して家庭を持てたわ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:48:37.21ID:2coy64Ku0
>>10

6は実はつまらん


1 つまらん
2 つまらん
3やってない
4面白い
5最高
6つまらん
7面白い
8そこそこ
9面白い
10面白い
12なんやこれ
13ストーリーだけ
15ゴミ ストーリー作ったやつ奴消えろ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:48:58.53ID:JgIS/cCm0
>>766

ジタン「これからクジャを救いに行く(ドヤァ」
みんな「もう崩壊しそうだしやめときなよ」
ジタン「俺がいかなきゃ誰が行くんだ」
      ↓
結局助けずに放置プレイで一人でこそこそ戻ってくる

いやぁこのシーンだけでジタンはFF最低の主人公感のないゴミだと思ったわ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:49:07.59ID:PnCElsCt0
スクウェアとエニックスが一つになると聞いたときは誰もが胸躍らせたはず
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:49:25.35ID:x0huPWmt0
>>757
片目の主人公なんて何か嫌だ
女性なら尚更w
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:49:40.64ID:2morBIBQ0
みんなもFF14やろうよ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:50:46.17ID:j3Df+19t0
>>774
ガルバディアガーデンで皆がスコールが死んだ場合の話をしてた時のスコールの動揺ぷりはクソ笑えたぞw
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:51:08.59ID:3Qe50eJB0
ちょうど今、wii uのバーチャルコンソールでファミコン盤の1作目を
初めてプレイしてるがめっちゃおもろいわこのゲーム。
戦士、モンク、モンク、赤魔術師で進めてるがこの組み合わせ当たりやわ、めちゃくちゃ楽に進める
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:51:14.77ID:Qn2oy1b20
FFは12で卒業した
プレステ2と共にテレビゲーム自体卒業したんだけど
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:51:16.78ID:rYn3Dozi0
>>777
クロノトリガーがあったからね
どう考えても凄いものができる。と思ったんだけどなあ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:51:23.72ID:OifumNRu0
ファミコンからの人と
スーファミからの人と
プレステからの人と
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士以降の人で
話咬みあってないよね

スレタイ的には1の話かと思ったんだけど
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:51:38.72ID:jwIvOOAS0
>>773
その割には5chでわざわざFF(しかも主に据え置きやオンゲの)話題に入ってきて買わなかったアピールしちゃうんだねw

家庭大丈夫?充実してる?
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:51:54.49ID:8+Dw0/W10
>>4
FFは世界向けに作ってるから制作コストが膨大
DQは基本国内向け
国内での売り上げはDQのほうが上
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:52:57.18ID:CVjcInBFO
そろそろ天野絵の世界で天野絵のキャラ達が動き回るFFは出ませんかね
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:53:14.66ID:BP0iCiyV0
>>764
ガーネットは可愛いというより暗いってイメージのが強いな
ユウナもどっちかっつうと暗かったけどガーネットほどじゃなかった
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:53:33.96ID:jMl96bPd0
>>757
FF初の女性主人公て6のティナだぞ
影薄いし後半進め方によってはパーティーにいないけど
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:54:06.77ID:RzZk4Alk0
>>1
>2017年には「最もタイトル数の多いRPG(ロールプレイングゲーム)シリーズ」として、ギネス世界記録にも認定された。

ゴミを量産し続けてるだけで内容のないゲーム

でギネス申請しろよ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:54:27.25ID:CAdZYU+B0
>>16
横だけど
7のストーリーやキャラを素晴らしいと思えてしまえる感性は明らかに2流人間だろ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:55:06.13ID:vQ00e1YH0
>>793
ティナは主人公じゃないだろ、後半仲間にしなくてもいいんだから
FF6の主人公はセリス
ディシディアはスタッフが勘違いしてるけどティナは主人公じゃない
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:55:56.51ID:2coy64Ku0
ターン制のコマンドバトルでいいんだよ
余計な事するから駄作になる
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:56:25.20ID:ae+vb4N+0
こんな中途半端な数字の周年を取り上げるとか
衰退しまくってるからテコ入れしてるんだなとしか思えないわ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:56:34.31ID:6eaSw5+50
>>680
ちょっと最初のボス倒しに行ったらそいつが結構こっちのこと恨んでてラスボスに成長してたみたいな話は当時衝撃だった
お前あのときの…!みたいな
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:56:47.07ID:z6KB0Sad0
演出が昭和で止まってる
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:56:52.18ID:QMOTHqL20
>>796
7はキャラも大概だけどストーリーのご都合主義感は半端ないよな
後半の変な設定色々後付けしたせいでティファが滅茶苦茶変なキャラになっちゃってるし
色々整合性が付かなくなってる
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:57:08.52ID:cXtv6ivX0
>>799
でも、それだったらドラクエはディーキューじゃね?
ドラゴンクエストがドラクエと呼ばれるなら、ファイナルファンタジーはファイファンが正しいよ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:57:53.00ID:cfXbrjgq0
FF9はダガーの顔と尻で抜きまくるゲーム
ジャンルでいうとシコゲー
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:58:10.74ID:87aUWNY+0
復活の呪文が要らないのが凄かった。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:58:18.66ID:tBPe0mSB0
FF史上最高傑作は、

15
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:58:30.58ID:hS9buLue0
ゲームイメージとしては6まで(9含む)と7以降(9除く)は完全に別物なのはその通りだろう
昔のファイナルファンタジーを今やって上手く行くかどうかは別問題として
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:58:49.99ID:SXVQRb0Q0
>>804
まぁティファはエアリス死んだ後に出した方が整合性は合ったよな
エアリスが生きてるうちからティファがいて、エアリスが死んでからもティファがいるっていうのが
あまりにも整合性あわなくなった
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:59:17.84ID:CmgZHsqf0
ファイナルファンタジーもドラクエもやったことない自分が通ります
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 15:59:52.56ID:QSnmVfdE0
FF6までは付き合ったんだよなあ…

FF3 ファミコンカセット版 普通にやってたらクリア不可能 断念
(エリクサー無限増殖とかの裏技必須)

FF6 主人公の自分探しやら、主人公たちの正義が良く理解できない
これ以降、FFシリーズプレイ止める
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:00:03.67ID:F70WksLv0
>>800
もう業界を引っ張る力は無いんだけどトップランナーの自負だけは残ってるんじゃないの?
FFの場合は特に「**システム」みたいなのを売りにしてた部分もあるし
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:00:06.93ID:GcdDIFCI0
>>805
ドラクエ関係ないしFF生みの親が言ってるのに何言ってんの・・・
それにエフエフの理由はただアルファベット読みしてるだけではない
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:00:11.84ID:jwIvOOAS0
>>805
じゃあマクドナルドはマクナルなのか?
それぞれに呼びやすい略し方があるだけだろ


FFでもファイファンでも好きに呼べばいいけどこっちが正しいとか主張してんのは違う
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:00:18.52ID:b1OR0CCP0
>>791
天野絵がどうのこうの言っても所詮潰れドットだったからな
正直当時からパッケージくらいにしか影響感じなかったなぁ…
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:00:32.79ID:dtg913jk0
個人的にクソだと思ったのは
DSのFF3とFF4
元のドット絵の良さがサザエさんみたいなローポリキャラデザで台無しになった。
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:00:48.69ID:ahwfGW5J0
>>258

Q 今年、製品売上が下がったのに、ソニーとの取引が増えている。ソニーはDL販売主体だったはずだが、なぜこういう変化が起こったのか

近藤:韓国、台湾、香港での販売がソニーなので、そこが貢献した。DL販売だけでなく、海外販売の比重が大きくなったため #日本ファルコム株主総会
https://twitter.com/michsuzu/status/1207200256288382980
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:00:58.85ID:Wa2vN90e0
>>809
1、3、5の奇数FF=戦闘システム優先FFを踏襲したのが7と8
2、4、6の偶数FF=キャラ優先FFを踏襲したのが9
って感じだったけどな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:01:21.11ID:r48ONdTL0
>>804
お前が言うゲームで完成されたの教えろ
批判だけなら難癖付ければなんだって言えるからなぁ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:01:50.73ID:e3l6aOYq0
おっさんになって新作FFなんてよく出来るな
テキスト読むのもめんどくさくてしゃあないわ
もう懐古ゲーしか触手が進まない
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:02:04.49ID:cfXbrjgq0
>>819
あれ、GO出した奴アホ過ぎるよなw
DSならドット絵でリメイクしろよってならんかったんかなw
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:02:17.58ID:dtg913jk0
FF3はラスダンが長いだけで
召喚獣を連発してればクリアできる
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:02:25.74ID:tBPe0mSB0
15の神グラを見なきゃファンとは言えない
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:02:41.96ID:b1OR0CCP0
>>800
結構リメイクのバトルシーンは良さそうだと思った
爽快感と言う上でどうなるのかが微妙だけど
そもそもバトルが特別面白かったって印象無いんだよな。FFシリーズに関して
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:02:57.82ID:jMl96bPd0
FF7 国内328万 国外644万
FF8 国内369万 国外435万
FF9 国内282万 国外216万
FF10 国内235万 国外500万
FF12 国内232万 国外278万
FF13 国内193万 国外467万
FF15 国内107万 国外593万
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:03:20.17ID:hARujyvQ0
>>825
FF4はまだいいんだけどFF3が4人全員を名前つきにしてしかも1人を女の子にしたのは呆れるを通り越して笑った
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:04:13.16ID:tN5TtNt80
>>211
俺も一番ハマったは10−2だわ
11以外全部やってるけど戦闘システムは間違いなく一番楽しいわ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:04:34.39ID:Wh8sxBlV0
ドラクエは1から11まで全体通してまあドラクエだよねってのがあるけど
FFの場合はシリーズ通してのFFイズム感がない よくもわるくもね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:05:21.05ID:Rc/hxxvZ0
FFは野村とかいうのが関わりだしてからオワコンになったよな
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:05:27.12ID:jPj5UPc70
ゲームは保守と革新のバランスが大事なのに
保守を軽んじて伝統を守らず全てを変えていった結果の
ファン離れ爆死連発なんだから甘んじて受け入れよ
マリオやドラクエはその辺上手くやってるわ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:05:27.24ID:QMOTHqL20
>>823
難癖とかじゃなくてさ
7のティファはどう考えてもおかしいぞ
クラウドがソルジャーじゃないって事を知っておきながらアバランチに元ソルジャーとしてクラウドを紹介して、それ以降もクラウドが元ソルジャーと名乗ってるのをずっと見て見ぬ振りをし続けてるんだから
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:05:28.50ID:I+Qa2LV70
>>825
FF4はDSのリメイクの後にドット絵でさらにリメイクしてるw
後日談ストーリーつきでPSPで出てる
FF4ジアフターだったかな?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:06:22.45ID:GcdDIFCI0
>>800
ターン・コマンドのほうが好きだけど
それはドラクエに任せてFFは常に変化路線でおk
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:07:01.67ID:UHVTstjE0
>>833
10-2はパインがルールーだったら完璧だったな
どうして急にパインなんて新キャラぶっこんできたのか意味不明だった
ルールーのバーサーカーのドレスフィアとかめっちゃ見てみたいじゃん
ワッカのクソ野郎に妊娠させられてたけど
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:07:04.60ID:zfksTyOF0
>>4
でもFFって売れてるだけなんだよね
15なんてメチャクチャ叩かれてた
俺も叩いてた
DQ11はメチャクチャ絶賛されてた
俺も絶賛してた
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:08:33.98ID:RS0N086J0
FFは坂口が手がけた10まで
逆転裁判はタクシューが手がけた3まで
ファイアーエムブレムは加賀が手がけた聖戦の系譜まで

それ以降も名前は載ったりしてるがメインで作ったわけではない。
生みの親みたいな人が離れたら別物になってしまう。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:08:54.24ID:2USVayHf0
>>839
ティファのそのすっとぼけた感じはロマサガ3の「私が町長です」に通じるところがあるよな
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:10:27.06ID:4GrUd3mR0
初めて天野にキャラクター・モンスターデザイン依頼したら親切にも
ファミコンドット絵風のデフォルメキャラを描いてきて
スクウェア側があわてて「先生のいつもの絵で描いてくださいファミコンへの
落とし込みはこっちでやります」と言った
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:10:28.87ID:F70WksLv0
>>845
こち亀問題w みたいなもんだ
俺らが嘆く後期こち亀をその時の小学生は喜んで読んでいるという
老兵は去るしかないのかw
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:11:42.24ID:b1OR0CCP0
>>831
でもSFCだったら潰れドットじゃん
ロマサガの小林絵もそうだけど

そもそも絵自体の表現がゲームに反映されだしたのってFF8くらいからだろ
その時代くらいまではゲームだけやってる人からしたら絵とかあんまり影響ない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:12:12.68ID:/YgUmY1E0
ドラクエは日本だけだからな
ドラ10も中国進出したけど不評で既にサービス終了
FF14は北米欧州共に好評で伸び続けてるもちろん中国も

全体で見てFFシリーズのが利益出してそうではある
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:12:21.54ID:jwIvOOAS0
ダージュオブケルベロスはRPGとしては糞糞オブ糞だけど撃ち合いゲー好きには良作

ボタン配置もカスタムできるし
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:12:21.92ID:GcdDIFCI0
>>853
ドラクエは堀井が締めて上手く融合してるなと感じたけど
FFはもう好きにやってくれと諦めた
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:13:32.68ID:G4EEAjD70
8は結構好きなんじゃがなぁ…
9はゲームそのものの評価はさておき、ビジュアル面で個人的に俺の趣味として受け付けなかった
ホスト好きとかじゃなく、ディズニー大嫌いだからな…
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:13:34.14ID:CchFiVmr0
>>851
その理論でいくと売れたFF10は駄作で売れなかったFF12が名作ってことになるんだがww
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:13:38.09ID:A+rARVY70
働き盛りにクソを生み出したのか
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:14:39.49ID:DjzOmLPy0
ff9は今さら3頭身くらいにするのかと思ってやる気がでなかった。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:14:43.19ID:b1OR0CCP0
>>864
独特のタッチとか影響無いだろうよ
所詮潰れドットだ
レナがどんな感じのキャラクターとか一切印象無いからな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:15:00.92ID:yb2LhWZj0
>>865
だよな
ライオンキングとか好きな奴がゴリ押ししてそうでFF9は従来のFFファンから嫌われまくってる
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:15:51.98ID:Cl+RuY1r0
7→なんか迷走し始めたけど面白いしいいか
8→この路線で行くのか…
9→お!戻った!
10→えぇ…
11→ファーwwwwwwwwwww
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:15:59.06ID:GRUsXGzp0
マリリスとかパクリモンスターをさもオリジナルであるかのようなふりしてるよね
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:16:06.46ID:GcdDIFCI0
坂口がタイトルにFFと付ければそれがFF言って
若い人の好きにしなさい言ってるからもう何でもアリ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:16:19.38ID:1d64fufG0
>>10
7〜はプレステって事で色々新しい事に挑戦して開発はしてるんだなっとは思った。面白い面白くないは別にしてね。
9でキャラデザを原点回帰みたいにして、プレステ2の10で全部出し尽くしたってところだと個人的に思う
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:17:10.77ID:/aw9pfDO0
13の前に分割ではない7リメイク作って欲しかったわ
これなら、ティファの服装は前と同じだったろうし、
東日本大震災の前にも出せた
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:17:24.36ID:uPV60BRM0
>>872
> 9→お!戻った!

戻ってない戻ってないw
FF5からのキャラに好き勝手にジョブやアビリティをつけられるシステムがFF9で強制的に終了させられてさすがにブチ切れたわ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:01.33ID:/Uer1/JS0
ガンダムは40歳だけどな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:10.46ID:CMznWTbw0
相変わらずこの板って平均年齢が高いから古い作品しか上がられないのね。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:12.27ID:hFBI5onb0
>>869
FF14でハリカルナッソス出てきてみんなドロンジョのパクリだと言ってた
ハリカルナッソスは最初に5だかで出てきてそれのデザインは天野さん
天野さんもパクったりするのかとおもってたらドロンジョがそもそも天野さんだったというw
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:16.25ID:NZCChAID0
FFがドラクエに一番負けてるのは
敵モンスターの認知度だな
FFのモンスターの名前ほとんど記憶に残らない
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:25.64ID:AYcN34M5O
FF2がめんどくさかったな育成とか 何回ミシディア付近で全滅したか 塔も大変だったわ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:19:26.66ID:wTGATU670
>>879
FF9のシステムがあまりに不評だったのかFF10ではキャラに好き勝手にアビリティ付けられるように戻されてたなw
だからFF10では誰でも黒魔法が使えるしルールーですらクイックトリックが使えるw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:19:45.28ID:2xc/A2V/0
FF14完全ソロで出来るならやりたいんだけどなぁ
予習必須とか足引っ張って罵り合うとかやだ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:20:12.13ID:UG7F/O6Y0
>>839
当時はクラウドが洗脳されて思い込みでソルジャーだと名乗った
結果的にうそ付いた事となり、ティファは知らなかった
ストーリー進めれば解ることだけどな
洗脳されて事実がアベコベって今のお前と同じだなw
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:20:43.38ID:bi2DXl/80
>>883
チョコボとかトンベリとかモーグリとかで売っていこうと思ったけど鳥山明のスライムには勝てなかった
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:21:19.68ID:gpgdyfZI0
一時はドラクエを上回ってたのに。
どこからおかしくなったのか。8あたりからか?w
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:21:28.98ID:F70WksLv0
>>861
人間諦めも必要だよ
自分にとっては面白くも無いのに惰性でやるよりは賢明な判断だと思う
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:21:30.17ID:4GrUd3mR0
天野嘉孝は器用だから何でも描けるんだよな
70年代タツノコの劇画風のほかにも80年代は流行のアニメ顔のキャラも描いていた
ファンシーイラストまで描ける
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:21:32.50ID:DjzOmLPy0
ff6は久しぶりにやったけど面白かった。
戦闘が面白いのでストレスがない。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:21:52.35ID:wXBQvaAX0
>>869
初期でも2、4、6は天野絵の顔グラフィックを数えきれないほど見るだろ
モンスターもかなりの数を天野が描いたはずだし
天野絵はキャラよりモンスターにより色濃く反映されていた
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:22:14.73ID:Wa2vN90e0
>>890
違う
FF9がドラクエ7と同時期発売だったけど売上がドラクエ7>>>>>>>>>>FF9だったのがFFがドラクエに惨敗するはじまり
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:22:16.69ID:qOFJXk6v0
>>865
戦闘システムもストーリーも難解すぎた、
脳死でレベル上げだけしたら雑魚パーティーが出来上がるとか子供には無理
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:23:29.78ID:vdf+VmPz0
>>887
予習必須とかそんなんハイエンドコンテンツだけだぞネットに毒されすぎ
そんなのしないライトちゃんが8割のゲームだよ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:23:44.78ID:cfXbrjgq0
>>889
チョコボとモーグリは敵キャラじゃないし
トンベリは終盤のキャラだから、トンベリまで辿り着くまでに投げ出す人も少なくないからだろうな
スライムは一番最初に戦う敵だから、99%の人は戦ってる。OPで投げ出す人とか極一部のキワモノだし
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:24:58.22ID:m8Rejsfd0
12は戦闘が難しくなったので頓挫した。俺だけじゃYなかったのか。てっきり、自分が老いたのかと
思ったWW

8の挿入歌・EDのEyes On Me好きだったな。紅白で見たフェイ・オンがおばさんだったのにはガッカ
リだったけど。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:25:28.58ID:vdf+VmPz0
どこが嘘なんだよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:25:30.79ID:+f/vGFln0
ファイナルって言いながらどんだけ続いてんの
ファイナルの意味わかってる?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:25:49.07ID:GcdDIFCI0
ドラクエは海外で発売するのがドラゴンボール知られる前で早すぎた
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:26:04.30ID:UG7F/O6Y0
FFがDQに負けてるって考え自体がおっさんの思考だよな
日本限定で考えたがる任天堂信者に似てる
どう考えても世界的にFFのが売れてるんだよなぁ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:26:48.06ID:vdf+VmPz0
そんな奴に出会う確率1%以下だろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:27:36.12ID:8GevMtnp0
>>908
ドラクエは見た目が地味だからね
童話っぽい寒いキャラや風景は外人にとっては退屈なんだろうなあ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:28:03.70ID:DjzOmLPy0
7から主人公がキモくなるのがな。。
6は中二病とか混ざってるけど安心して見ていられる
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:29:24.33ID:cfXbrjgq0
>>908
いやでもFFって元気無くなったよ
PS時代は社会現象みたいな感じだったのに
トリプルミリオンとかだもんな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:30:16.17ID:G3kxVBvB0
正直メガテン派からすると
FFもDQもガキのやるもんとして一括りだわ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:30:18.36ID:j3Df+19t0
>>913
キャラ的にはどんな女でもくどきまくるロックの方がクラウドやスコールよりよっぽどホスト的な性格なんだけどな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:31:00.49ID:QMOTHqL20
>>888
いや、何堂々と嘘付いてるんだか知らんけどそんな設定はないから
ティファはニブルヘイム事件の時にセフィロスザックスが来ている事を知っていてクラウドがその時に来たって話をしてる時点でクラウドの嘘はわかってるんだよ
そこら辺の話はインターナショナル版の追加イベントで無理矢理整合性付けようとしてるから詳細を知りたければ自分でプレーしてみれば良いと思うぞ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:32:30.44ID:U9P+JS2e0
3人パーティのRPGはクソつまらん
1人はケアルタンクになるし4人に戻せや
マルチジョブじゃないFFはクソ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:33:08.27ID:UG7F/O6Y0
>>916
まあ日本で言えば元気無くなるどころかネタ化してるからな
15は完全にネタゲーにされてた
それでも海外じゃドラクエより人気なんだよ
海外向けに作られたと思ってる
エンディングもスタンドバイミーだったしな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:33:34.24ID:CMznWTbw0
.彡⌒ミ
(´・ω・)「毛ある!」
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:34:25.73ID:zm2Onyl+0
>>873
バスタードのリッチは種族名エデイー、リッチは個人名で処理してたけど単におおらかな時代なだけだったの話じゃないかな
それでもビホルダーはバスタード、FF両方とも今では名前が替わってるけど
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:34:35.00ID:CMznWTbw0
なんだよ潰れドットって。変な造語つくるな。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:34:48.10ID:Q9lwkCwt0
13以降フルボイスじゃないゲームが出来なくなった
一部でもテキストなら買わない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:35:13.15ID:6akivqY10
>>908
日本人が海外の実績を見て喜ぶのって馬鹿みたいじゃね?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:36:27.15ID:yLad7t2o0
7まで面白かった
8であれれってなって9で見きりつけて以後やってない
個人的には2が一番愛着ある
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:36:58.77ID:Cq3xnR1O0
バハムートとベヒモスもは元は同じ空想上の生き物や
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:22.83ID:fcJ3ixvw0
やっぱり5と9が二強だわ
植松さんの功績もあるしね
7が無駄に売れたから今のホストキャラ路線になって失墜していった感じ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:34.99ID:F9gTQj640
>>10
分かる。
なんとかついて行けたのは7まで。
残りは触る気にもならなかった
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:39.70ID:hFBI5onb0
>>934
PVPとかノーマルレイドとか24人に行った初心者がいろいろ言われて辞めた例に
何度も行きあたってるからw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:46.17ID:6akivqY10
D&Dはいつから権利五月蠅くなったんだろうか?
ロードス島戦記のD&D版リプレイも出版されなかった
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:38:09.60ID:oBggzEnz0
古参はファイファンだからな
FFとかスクエニがダサいイメージつかないように必死で定着させようとしてるだけだから
実際ホストとかダサいしファイファンが丁度いい
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:39:47.36ID:vFbJ6Nsy0
FF14面白いよ
最新の拡張の漆黒のヴィランズはシリーズ屈指の正統派ファンタジーの名作だぞ!
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:40:10.52ID:6akivqY10
>>942
それ住む地域や年齢によるんじゃね?
俺は略称を使った事すらないわ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:41:00.12ID:CMznWTbw0
>>946
むしろ冷めるわ。今の高精度CGで再現したらとてつもなく気持ちわるいことになりそう。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:41:10.36ID:x0huPWmt0
12はアーシェのドレスがもっと良かったら人気出たろうな〜
露出多いだけの貧乏臭いドレスは安っぽいんだよな

同じ理由でユウナも。何か地上国の貧乏臭い民族衣装だったしな
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:41:34.74ID:QpXuFGP40
オメガ倒すのに二刀流にサンダガかけてみだれうちするの5だっけ?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:42:19.59ID:nZ7TcU7w0
980円で買った15を最近開封したけど
2017年までと書いてあった初回限定コードがまだ使えた
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:43:09.07ID:qOFJXk6v0
>>950
6以前のタイトル全部見た目だけ今の3Dにして会話シーンとか全部ムービーにしたら
駄作だらけでぶっ叩かれそうw
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:43:11.59ID:QK5xIxvI0
>>937
5と9を並べないで欲しい
システム的に勝負しまくってる5と、システム的に全く勝負してない9
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:45:10.78ID:k2hEZHzr0
>>36
ジョブ育成型とストーリー型だな
正直甲乙つけがたいがFFらしさで言うと135が好き
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:45:15.74ID:U9P+JS2e0
9は主人公がいいよな。10の語尾が~ッスのあいつは死ねって思った。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:45:22.43ID:UHVTstjE0
>>951
12はアーシェの性格がクソ根暗だったのが駄目
アーシェの見た目でパンネロの明るさだったら良かったのに
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:46:03.29ID:hFBI5onb0
>>957
そう考えるとつくづく今のゲームって作るの大変だよな
以前はドットキャラに吹き出しだけでもプレイヤーが脳内補完してくれてた

今は表現する余地がありすぎるせいでちゃんと表現できてないとしらける
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:47:08.39ID:RKy8vCbH0
スクウェアの真の代表作はデストラップ
エニックスの真の代表作はザース
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:47:18.62ID:k9Dj7OMG0
>>962
FF9の猿はFF12で主人公じゃないのに俺は主人公とかほざいてるバルフレアとカブって嫌いだわ
ルパンの真似っこキャラはほんとキザな三枚目気取りが鼻について不快
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:13.57ID:xIYPs7up0
ホストじゃなくてエモだ!と
タバティスが怒ってたな
もう退社したんだよね
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:49.03ID:cfXbrjgq0
そういえばFFといえばTも面白かったな
あれもリメイクしてほしいわ。TA2も結構面白かったw
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:49:13.24ID:ojEnxw1V0
カード集めはハマったな
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:50:04.02ID:pE4TTi4h0
>>967
実はあれ猫の尻尾らしいね
デブ女王に猿って呼ばれてるせいで猿にしか見えないけど
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:50:26.06ID:LdeFlYPG0
いまだに7で食ってるようなもんだろ
20年はこれといった名作でてないぞ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:51:44.92ID:dtg913jk0
FF9はジブリとカリオストロテイストが入っているw
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:52:23.25ID:dtg913jk0
FF7リメイクは
ミッドガルだけ全力で作って野村が飽きると見ている
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:53:08.14ID:jAWg/Ot60
今でこそダッサ〜☆とか言われかねないタイトルだよな
これがブランドか
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:53:58.59ID:cfXbrjgq0
>>974
あ、PSPのやつの事?
あれは移植って言わんか?w
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:01.30ID:3vVqAebF0
>>972
パクリ元のタクティクスオウガのが面白いじゃん

FFTは聖騎士無双ゲーだもん
つまらん
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:00:53.10ID:ojEnxw1V0
>>986
むしろそういう新しい表現がいらねえんだわ
個人的にはps2の最後のFFが最高だからそれを継続してくれと
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:03:38.52ID:1d64fufG0
>>879
FF5からの話だろ?
もともとはジョブやアビリティは固定だったんだから原点回帰って書いたんだが…、話もクリスタルに戻ったし。

でも3はジョブチェンジ出来てたか。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:05:47.78ID:KJYW1izp0
>>848
町長はその台詞から
「村」を守るため覚悟をもって犠牲者を出している
って解釈が成立したりする
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:08:53.69ID:PVJ5ceuT0
7で終わってた
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:09:45.47ID:fbqpYguj0
>>4
これまだ信じてる奴いるんだな
FF15は全世界出荷数DQ11は日本国内のパケのみの数字
FF15の全世界売り上げ実数は約480万ってばらされてる
DQ11の方はDLも含めると国内だけで450万であまり国外では売れてないけどそれでも50万くらいは国外で売れてるから差なんてほとんどないんだぞ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:11:01.36ID:Sx+YzqPo0
ちょうどオレが定年を迎え年で、孫に誕生日プレゼントで買ってあげたわ。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:11:16.68ID:oqxVPYnY0
ff12はやってみるか
10はユウナ?とブリッツボールがうけつけなくてな。。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:13:17.90ID:cp9AuJqt0
FF14って1800万人って言ってるけど
あれってアカウント数なのか
キャラクター数なのか
IPなのか・・・
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:13:55.97ID:bN47rCL20
FFWが何処にも売ってなくて
地元のスーパーのおもちゃ売場にあったときは
感動したな
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:13:57.49ID:cfXbrjgq0
8や9のリメイクも楽しみだな
まぁ、HDリマスターが出たばかりだから、当分先だと思うが
いつかやりたいわ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:14:12.78ID:cfXbrjgq0
お?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 22分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況