X



【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★垢版2019/12/16(月) 01:41:29.60ID:tkhZD2XT9
長年一貫して音楽シーンに多大な影響を与え続ける希代の音楽家・細野晴臣。はっぴいえんど、YMOといった伝説のバンドのメンバーとして活動し、1980年代には松田聖子や中森明菜など歌謡界のトップアイドルに楽曲を提供。『万引き家族』など映画音楽も手掛け、小山田圭吾や星野源など後続からの熱いリスペクトも集める。

今年、デビュー50周年を迎えた細野さんに、いまの音楽の面白いところ、足りないところ、そしてご自身の音楽の聴き方について聞いた。公開中の自身のドキュメンタリー映画『NO SMOKING』で語っていた、今のバンドに欠けている“秘伝のタレ”についてもう一歩踏み込んだコメントをいただいた。

音楽も、二番煎じ、三番煎じはおいしくない

「今の時代の音はすごく面白いなって思うんですよ。いろんな意味で変革期だなって。今までと違う音が聴こえてきたりするんです。“音像”が変わってきたってことですかね。ヘッドフォンで聴くと良く分かるんですけど、最初、その変化に気づいた頃は耳が取りつかれましたね。聴いたことのなかった音像の心地よさに、心が奪われるんですよ」

細野さんは一時期、流行音楽の“音像”が変わってきたことに注目(注耳?)していたという。

「例えばマイケル・ジャクソンの晩年の作品とかブリトニー・スピアーズの最盛期とか、あの頃から今までになかった音の表情が聴こえるようになってきて……。最近はもっと進化していて、例えばテイラー・スウィフトもすごい音がする。ちっちゃい音量で聴くとわりと普通のポップスなんだけど、実は音が複雑にデザインされているというか。一時、そういった音像の変化にすごく心を奪われていたんですけど……。ただね、しばらくするとちょっと飽きてきて(笑)。自分の興味はそんなに長くは続かなかったですね。もう一方では非常にパーソナルな音世界を作ってくる作家主義があってね。インターネット世代と言いますか、若い皆さんがそれぞれのやり方で良い音を作ってるんで、今はそちらに可能性を感じています。ただ僕自身の音作りと言えば……どっちつかず(笑)。どのスタンスで行くかは固定していないというか、まだ決めかねてる」

メジャーな音とインディーな作家主義の音の両方に刺激を受けた細野さんの、その狭間にある何か鳴ったことがない音……。

「そんな感じです。だから『HOCHONO HOUSE』の音作りに関しては、迷いながらやってたってところもありますね」

思えば自身の半生と音楽活動を振り返ったドキュメンタリー映画『NO SMOKING』の中で「今のバンドには“何か”が欠けている。秘伝のタレのようなもの」という印象的な発言があった。その“何か”にはどんな思いが詰まっているのだろう。もうひと言付け加える言葉はないか聞いてみた。

「う〜ん、ひと言はないな……(笑)。足りない感じがするかな?っていう程度で。難しい。わからないですよ。僕はわりと衝動的なところが強いですからね。音楽を聴いて“これ良いな”って思う瞬間があるんですけど、それは分析じゃないんですよ。感覚なんです。匂いとか触覚とかと同じで、心が躍るとか、感情が揺さぶられるとか。非常にフィジカル(肉体的)な感覚。それが今の音楽にはちょっと足りないなっていう感じです。子供の頃はブギウギを聴いて、反射的に踊り出しちゃうってことがあったので。ロカビリーもロックンロールもそうでした。面白いポップ・ミュージックってみんなそうだったんで。理屈の前に気持ちやカラダが動くというか。それが当時の“新しさ”だったんですね」

12/11(水) 20:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00010003-asahiand-ent&;p=1
★1:2019/12/15(日) 16:36:09.12 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576417607/
https://i.imgur.com/lNPYNiK.jpg
0002名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:41:49.15ID:4YCUf2XR0
人形劇三國志
0003名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:42:55.85ID:Y4hz23pw0
YMOがテクノのオリジネーターです
0005名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:43:27.39ID:WR9nsTgw0
このつぎもモアベターよ!
0007名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:44:18.74ID:QS47eUzD0
若者評価で
井上陽水とか玉置浩二とか山下達郎は空気

再評価されたのはスピッツ・ミスチル
底まで落ちたのがビーズや浜崎あゆみ・スピード
林檎は格上げされて宇多田よりも上になった
倉木麻衣はコナンの人って認識

バンプオブチキンは神クラスになってる
かなり入れ替わりまくり
80年代70年代は完全に空気
90年代は評価高いけど現代には負けているって認識を持たれている

YMOや細野は論外
0008名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:44:26.41ID:M47H+56W0
タテノリロックみたいなのってホントにみんな好きなのかね?
全然頭に残らないよね
あとケーポッポも、ピンとこないダンスミュージックの寄せ集めで
せめて一つぐらい耳に残るメロディライン作ったらどうなん?と思う
0009名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:44:29.16ID:esQz9iGc0
ジミヘンみたいなぶっ飛んだキチガイは居なくなった。
0010名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:44:51.99ID:WR9nsTgw0
>>4
それ聴いたけどすごいけど6分で止めたぞ
すごいんだろうけど気持ちいいのかそれは
0011名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:45:17.64ID:iv1n/VOk0
YMOなんてイタイ勘違いアーティストみたいなもん、風をあつめては名曲だけどね

ようやくでてきた米津はホンモノだよ、子供たちを夢中にさせるパプリカとか作り出せる時点でヒットメーカーの才あり
0012名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:45:49.93ID:OB6jmfZp0
>>1

徹底的にやるでえ
俺は細野晴臣や坂本龍一とかより
ミスチルとスピッツの方が凄いと思うけどな

星野源はHello songって奴が良い
少しホロリと泣けそう
0013名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:46:08.84ID:2Q1fn5AT0
音楽で英米が評価されてて他が論外なのはこいつも理解してるらしい
なのに英米が細野や坂本を評価してるって思い込みたいらしい

それってどういうこと?
英米が天下だって認めてる時点で負けになってるのわかんないのかな
本気で

どんだけ脳内で変換したら勝ってることに出来るんだ?
0014名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:46:23.57ID:9ptf4vEN0
>>1
>細野晴臣

自らの狂った低俗な活動が音楽を破壊してきたのに今更何を言っているのか!
0016名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:46:47.68ID:esQz9iGc0
マッキーはラブソングや応援ソングは素敵だけど政治を歌わせるとどうしようもないカス
アプリシエーションは聴いてて本当にムカついた。
0017名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:47:04.57ID:1Dln2ufY0
>>11
パプリカなんてほとんどパクリみたいな安易な曲でうんざりするけどな
米津はメロディ作るセンスがないよ
0018名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:47:25.20ID:2Q1fn5AT0
英米チャートが優れてるのは


多数派である一般人が優れてるからだぞ?w


一般人がどのレベルなのか動画で紹介してやるよ
0020名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:48:07.63ID:9dNGV8aL0
メロディー
0021名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:48:32.99ID:QNITjJTG0
いまの音楽に足りないものと言えば歌唱力なんじゃないか?
口パクアイドルや歌ヘタソングライターで邦楽界牛耳ってるから
0023名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:48:43.21ID:esQz9iGc0
YMOのライディーンは当時ちょっとした事件だった。
当時のコンピューター技術であれだけの物を作ったのは圧巻だった。
0024名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:48:44.09ID:WR9nsTgw0
槇原でちょっと不快にさせてしまったようで詫びたい
要するに「花」は良いのかもしれんが、運動会で流れるオブラディオブラダに聴こえてしまって
自分の定義するメロディーメーカーの指標とは異なるということなんだな
0025名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:48:47.56ID:QR2fZwHN0
前スレの槇原敬之がレベル低いって言って逃げたやつ、具体的には誰が槇原敬之以上のメロディーメイカーなの?
具体名あげてよ

パプリカは槇原敬之のafterglowのオマージュじゃねw
槇原の曲かと最初思った
0026名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:48:52.75ID:QExPGcbf0
神々の戯れ
0027名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:49:01.06ID:OB6jmfZp0
星野源はアイデアも良いな
星野源って歌詞が素晴らしいわ
恋以外もHello songとアイデア素晴らしい
0028名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:50:12.31ID:2Q1fn5AT0
世界コメディアンランキング1位

ジェームズ・コーデン
https://youtu.be/QjvzCTqkBDQ
https://youtu.be/S_RzBeC5ZJY


この人はただのイギリス人司会者
音楽家ではない

これが英国の一般人のレベル

わかるか?


英米は歌手だけが優れてるわけじゃない
一般人そのものが別格なんだよ

だから歌手が続々と出てくる
どの歌手も元々ただの一般人だからな?

多数派の国民 ただの一般人が別格なんだよ

歌手が優れてるとかじゃなくて英米は全員が別格なんだよ

理解しろや カス
0029名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:50:30.54ID:DjKoAEmk0
>>13
英米は戦争に勝ってポップ音楽の流通(録音物の大量頒布)を押さえただけなんだよ
音楽的な先進国は400年前から今日に至るまでイタリアとドイツ
0030名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:50:38.93ID:G6/R4i1D0
>>25
興奮してるけど変な薬でもしてるん?(・∀・)
0031名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:50:42.22ID:5Xe0erld0
音楽だけはハンドメイドで価値があるように思えたけど、今はそうじゃないからね
流通の仕方も激変したわけだから、細野の考え方自体がもはや全く通用しない次元
しかしながらその事はまた、新しい音楽がどこででも誕生し、相も変わらず自由で素晴らしいということの証明なんだよ
0032名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:50:45.35ID:7mAy6TQT0
じつは槇原は坂本龍一のラジオ番組で見出されたんだけど、最近の若い者はそのことを知ってるかな?
0033名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:50:49.60ID:esQz9iGc0
坂本龍一のテクノポリス、高橋幸宏のライディーン、そして細野晴臣のコズミックサーフィン。
YMOは個性の塊だった。細野さんの言うことも多少は分からないでもない。
0034名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:50:54.04ID:RYhWDcaK0
どういう音楽が自分の聞きたい音楽か分からなくなってきているだろ
0035名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:51:09.20ID:WR9nsTgw0
>>30
呑んでるだけだろう
0036名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:51:16.93ID:2Q1fn5AT0
>>29
そういうただの妄想いらないからw

ドイツの国家代表がイギリスのオーディション受けても一回戦で落ちてるw
0037名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:51:17.19ID:QExPGcbf0
努力してないからだよ。
既存の殻を破ってないからそう感じる。
既に誰かが作ったレールの上にしかものがないからそう感じる。
0039名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:52:02.79ID:wJmDIDt/0
映画も音楽も2000年という世紀末に向けてみんな張り切りまくって出し尽くしたんだよ
0040名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:52:21.22ID:esQz9iGc0
マッキーは軒下のモンスターを聴いて気の毒な奴なんだなと思った。
0042名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:52:44.91ID:c0Irqrhn0
>>4
つまらんな
0043名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:52:47.89ID:19BkZM3K0
ブルーズだよ。ブルーズの血中濃度が低くなってんだよ、今は。
0045名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:53:04.19ID:Hw9sgnDM0
>>25
まあ気にするなよw
所詮こういう場なんだから
槇原が希代の才能持ってるのは誰もが認めてる
0046名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:53:20.78ID:OB6jmfZp0
マッキーは遠く遠く、ムゲンノカナタヘ、林檎の花

が素晴らしい
0048名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:53:41.14ID:QExPGcbf0
>>39
安直な回答をするなら
楽器を新たに作れば自ずと新しい音楽が生まれる。
0049名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:53:43.62ID:2Q1fn5AT0
>>28

この人はただのイギリス人司会者
音楽家ではない

これが英国の一般人のレベル

わかるか?


英米は歌手だけが優れてるわけじゃない
一般人そのものが別格なんだよ

だから歌手が続々と出てくる
どの歌手も元々ただの一般人だからな?

多数派の国民 ただの一般人が別格なんだよ

歌手が優れてるとかじゃなくて英米は全員が別格なんだよ

理解しろや カス


芸スポに張り付いてるゴミで権威でごまかそうとするな詐欺師が
0050名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:53:51.56ID:WXFXbcwl0
今はSNSなどアウトプットがたくさんあるからそっちに出ちゃうのかも
ソングライター不足になる

ストーリーテーラー作家がコラムやりだすと凡作作り出すパターン
0051名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:53:59.52ID:DjKoAEmk0
>>36
いや、妄想じゃないよw
グリル・マーカスがデータを引いて論証してるから読んでみな
日本語訳はほとんどないけど最低限の英語力さえあれば読めるから
0052名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:54:02.05ID:JF9SE8/H0
感性バラバラなんだから自分の好きな音楽に出会えればいいじゃん

まあ細野くらいの爺さんになるとそういう新鮮な出会いがなくなるんだろうな

マドンナも最近の音楽は似たり寄ったりに聴こえるって言ってたしな
0053名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:54:20.84ID:a2KiZRbb0
たぶん、
音楽が、
変わる

電子音は、
既に停滞期

一度、
原点に、
戻る
0055名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:54:37.31ID:2Q1fn5AT0
>>51
おいおいw

音楽こそ自由競争だぞ

ドイツに優れた歌手がいるならそいつは簡単に世界中で売れてるって




いないから売れてないだけ
0056名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:54:53.56ID:esQz9iGc0
軒下のモンスターを聴いてマッキーって思いのほか気の毒な奴なんだなと思った。
ああはなりたくないと思った。
0057名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:55:28.25ID:WR9nsTgw0
>>54
これ大切だな
ヤクやった奴は格下だよ
陽水とて例外ではない
0059名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:55:29.75ID:RYhWDcaK0
>>43
ブルースから逸脱したら駄目だよな
0060名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:55:33.93ID:Hw9sgnDM0
>>25
で、その槇原のその曲を、5秒くらい各所を端折って聴いたが
繋がりはないと思う
米津のはどこかオリエンタルなんだよね
山本正之風味さえも漂うようなw
0062名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:55:40.40ID:9Rpl5Hhs0
ジジイって100%こう言うよな
頑固になってく
0063名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:56:14.13ID:eVcgVJoU0
サザンは酷い
ふざけているとしか思えない
愛想笑いと社交辞令みたいな音楽
0064名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:56:19.45ID:QExPGcbf0
ゆとり含めて考える力ながないんだよ。
考える力ながない奴が作った音楽だからつまらない。
ググって簡単に答えが出るところしか狙わないからな。
それを抜け出す考えはググっても出てこない。
失敗の中に答えが埋もれているのかもな。
0065名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:56:37.74ID:yT4zxHAw0
新しい文化というスパイスが足りないんだな
音楽は音だけじゃない文化事業で、ボカロというミュージシャンに嫌われる文化が最後の灯火
ヴァンヘイレンやジェフベックを崇めてる連中はフォーク最高!と言ってる奴らと同じくらい終わってる
年寄りの自信を喪失させるくらいのスパイスはもうむりぽ
0066名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:56:45.38ID:DjKoAEmk0
>>55
その自由競争の世界で史上最高の音楽家として最も論文で引用されたのがヨハン・ゼバスティアン・バッハなんだよ・・・
0067名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:56:47.89ID:wLrggCij0
薄っぺらいと言いたいわけね
0068名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:56:49.93ID:WR9nsTgw0
>>43
和田唱さんじゃないですか
こんなところでお会いできるとは
0070名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:57:34.38ID:QExPGcbf0
純正律にこだわったで作った音楽もないかもな。
0072名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:57:57.66ID:Hw9sgnDM0
>>54
その辺の線引きはシビアにはできないと思う
これは昔からある問題でもあって
才能ある人がクスリやってて、じゃあ俺もクスリやれはあんな音楽が作れるのか?ってジャンキーになった
ひとが数多いるのがジャズの世界だったりもしてねw
0074名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:58:18.60ID:OB6jmfZp0
最近も宇多田ヒカルの「道」なんて素晴らしかったろ
最近も素晴らしい曲たくさんあるよ

あいみょんの「空の青さを知る人よ」も素晴らしいよ

日本人で良かった
0075名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:58:26.08ID:m9JNenFb0
クラシックって1800年代だっけ?
いつの話だっけ?

1800年以降音楽輸出0のドイツ人に音楽的才能があると思うか?
0076名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:58:34.44ID:DjKoAEmk0
>>71
そもそもなんで音楽=歌なの?w
0077名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:58:52.58ID:rhN0BQ+B0
クラシック&7'80年代洋楽&7'8'90年代邦楽さえ押さえれば日本人としてあとは聴く必要ないよね1?
0078名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:58:56.19ID:QNITjJTG0
他人に提供してもヒット出来る人は作曲の才能が本当にあると思う
そういうプロデュース的なこともできる人いなくなったからな
0079名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:59:03.14ID:esQz9iGc0
アーラ・プガチョワもユーリー・アントノフも公務員だだったのだがソ連時代は・・
0080名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:59:08.72ID:EPs3OaFE0
イラスト絵もそんな感じだよな
すごくきれいで細かくて精密でバランス取れてるものがネットに沢山ある
昔と比べ物にならない上手さ
ただ昔のアナログ絵に負ける時がある
0082名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:59:13.50ID:WR9nsTgw0
>>73
メロディーメーカーだね
本物だと思う
0083名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:59:23.56ID:rMWBU9xr0
音楽て何だ?音の感度?感性?完成の高さ?
違うだろ音を楽しむ事だろがい!
そんなオイラは中沢京子の待ちわびてや大友裕子の傷心が好き。ILANDのStay with meも好き。
オイラはね。一人一人違っていい。みすずか?笑
0085名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 01:59:43.80ID:m9JNenFb0
>>76
現代では音楽では音楽=歌


楽器演奏は高速弾きとかやったら評価されるだけで音ゲーみたいな世界だからな


つーか現代クラシックだとドイツ人は他の国にボロ負けしてる
当時ライバルがいなかっただけの話なんだろうな
0086名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 02:00:00.75ID:eVcgVJoU0
ジャニーズAKB EXILE
音楽から耳を塞ぐようになるのは
必然だろう
0087名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 02:00:11.87ID:DjKoAEmk0
>>75
え、クラフトワークとか知らんの??
CANとかNEU!とかタンジェリンドリームとかマニュエル・ゲッチングは??
0088名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 02:00:32.04ID:7mAy6TQT0
そうやって音楽とはああだこうだ言いながら、最終的に音楽とは何なのか全くわからぬまま人生が終わるのだよ
よって、議論したって始まらない
0090名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 02:01:33.99ID:yT4zxHAw0
なにが考えるちからだよw
ここの書き込み見てみろよ、関係ないようなこと得意げに書いてわけわからん
いつの時代だってかんがえてないのさ
0092名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 02:02:25.66ID:DjKoAEmk0
>>85

>現代では音楽では音楽=歌

え?

じゃあ、コルトレーンもアントニオ・カルロス・ジョビンもエイフェックス・ツインも音楽じゃないの??

たまげたなぁ…
0093名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 02:02:43.45ID:rhN0BQ+B0
>>86
夜空ノムコウだけは認めたい
0094名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 02:02:43.84ID:xzFT9z2o0
確かに誰がどう見ても足りてないな
少子高齢化でお客さんの数が足りてないし、不況でその客の持っている金が決定的に足りてない
後は、音楽を聴ける環境が有り余り過ぎている
ユーチューブやネットがなければ、音楽番組ももっと沢山やっているだろうし、
CDだって未だにもっと流通していただろうね
今のお金がない子供達が、音が悪いとは言えネットただで聴けるのにCDを買うわけ無いじゃん
アベノミクス好景気だからね・・・
0095名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 02:03:09.94ID:esQz9iGc0
ぶっ飛んだ奴って見なくなった。
トンでもねえこいつってのはそうそう見なくなったな。
0098名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 02:03:41.90ID:DjKoAEmk0
>>89
君でも知ってるくらいだから売れたよw
0099名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 02:03:47.45ID:m9JNenFb0
>>92
少数派の音楽は影響力を持たない


若い女がオルチャンメイクしてるのはK-POPの影響

影響持たなきゃ文化戦争に負けたのと同じやぞ
0100名無しさん@恐縮です垢版2019/12/16(月) 02:04:05.60ID:WR9nsTgw0
譜面見て細野さんの曲を自分で弾いて楽しめるのが一番贅沢だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況