X



【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2019/12/15(日) 22:46:47.48ID:SB214JGQ9
長年一貫して音楽シーンに多大な影響を与え続ける希代の音楽家・細野晴臣。はっぴいえんど、YMOといった伝説のバンドのメンバーとして活動し、1980年代には松田聖子や中森明菜など歌謡界のトップアイドルに楽曲を提供。『万引き家族』など映画音楽も手掛け、小山田圭吾や星野源など後続からの熱いリスペクトも集める。

今年、デビュー50周年を迎えた細野さんに、いまの音楽の面白いところ、足りないところ、そしてご自身の音楽の聴き方について聞いた。公開中の自身のドキュメンタリー映画『NO SMOKING』で語っていた、今のバンドに欠けている“秘伝のタレ”についてもう一歩踏み込んだコメントをいただいた。

音楽も、二番煎じ、三番煎じはおいしくない

「今の時代の音はすごく面白いなって思うんですよ。いろんな意味で変革期だなって。今までと違う音が聴こえてきたりするんです。“音像”が変わってきたってことですかね。ヘッドフォンで聴くと良く分かるんですけど、最初、その変化に気づいた頃は耳が取りつかれましたね。聴いたことのなかった音像の心地よさに、心が奪われるんですよ」

細野さんは一時期、流行音楽の“音像”が変わってきたことに注目(注耳?)していたという。

「例えばマイケル・ジャクソンの晩年の作品とかブリトニー・スピアーズの最盛期とか、あの頃から今までになかった音の表情が聴こえるようになってきて……。最近はもっと進化していて、例えばテイラー・スウィフトもすごい音がする。ちっちゃい音量で聴くとわりと普通のポップスなんだけど、実は音が複雑にデザインされているというか。一時、そういった音像の変化にすごく心を奪われていたんですけど……。ただね、しばらくするとちょっと飽きてきて(笑)。自分の興味はそんなに長くは続かなかったですね。もう一方では非常にパーソナルな音世界を作ってくる作家主義があってね。インターネット世代と言いますか、若い皆さんがそれぞれのやり方で良い音を作ってるんで、今はそちらに可能性を感じています。ただ僕自身の音作りと言えば……どっちつかず(笑)。どのスタンスで行くかは固定していないというか、まだ決めかねてる」

メジャーな音とインディーな作家主義の音の両方に刺激を受けた細野さんの、その狭間にある何か鳴ったことがない音……。

「そんな感じです。だから『HOCHONO HOUSE』の音作りに関しては、迷いながらやってたってところもありますね」

思えば自身の半生と音楽活動を振り返ったドキュメンタリー映画『NO SMOKING』の中で「今のバンドには“何か”が欠けている。秘伝のタレのようなもの」という印象的な発言があった。その“何か”にはどんな思いが詰まっているのだろう。もうひと言付け加える言葉はないか聞いてみた。

「う〜ん、ひと言はないな……(笑)。足りない感じがするかな?っていう程度で。難しい。わからないですよ。僕はわりと衝動的なところが強いですからね。音楽を聴いて“これ良いな”って思う瞬間があるんですけど、それは分析じゃないんですよ。感覚なんです。匂いとか触覚とかと同じで、心が躍るとか、感情が揺さぶられるとか。非常にフィジカル(肉体的)な感覚。それが今の音楽にはちょっと足りないなっていう感じです。子供の頃はブギウギを聴いて、反射的に踊り出しちゃうってことがあったので。ロカビリーもロックンロールもそうでした。面白いポップ・ミュージックってみんなそうだったんで。理屈の前に気持ちやカラダが動くというか。それが当時の“新しさ”だったんですね」

12/11(水) 20:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00010003-asahiand-ent&;p=1
★1:2019/12/15(日) 16:36:09.12 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576405667/
https://i.imgur.com/lNPYNiK.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:07:01.03ID:aM/Fr5Jb0
>>84
クラシックなんかは選ばれし者の音楽かもしれないが
ポピュラーミュージックって凡人の音楽だろ?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:07:16.73ID:heka6wG70
昭和歌手は新しい音楽を一切やってない
当時のアメリカ・イギリスからの丸パクリ
だから一切尊敬されてない

むしろオリジナルになったのはここ最近
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:07:37.44ID:7u7KABsY0
ダンスミュージックばっかでみんな同じに感じる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:07:42.11ID:HWfD5EH60
批判する情熱があるならまだ救いがある。細野は虚無感につつまれてる。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:07:43.04ID:xnakqq740
90年代が過渡期で新しいものは出てきてない、というかネタが出尽くしてる
でもいまは情報インフラがまるで違ってきてて、古い音楽も誰でも即座に大抵のものが聴ける
これもここ10年くらいの変化で、以降はこの状況をベースにして若い世代がまた違う感性で面白いものを
作るんじゃないのかな、と思う
ただ、現状は細野の言う通りで、それも流れなので仕方ないのかと思う
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:07:55.06ID:tep/4ZnR0
コンピュータを使うと「正しく狂いの無い」リズムが刻まれるので
逆にそれが気持ち悪いな。

昔は感動した著名な演奏家が弾いているモーツアルトのピアノ曲なんか
今聞くと、なんか微妙な気分になるのが残念だ。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:08:11.38ID:JPegCTvs0
この人のベースは太くて上手いけど、あの時代の人たちの曲ってなんか来るものがない
歌唱力がふつーに喋ってるだけっていう感じでだし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:08:27.29ID:10M7X42r0
坂本の音楽やYMOの音楽は当時すばらしく感じられた
しかし、時代が替わればまた新しい時代の音楽が人気を博すということだし、それを否定するつもりはない
現代には現代の感覚があるからな

しかし現在の人気音楽家は平気で紅白に出るんだな
YMOとかは時代と鋭く対決していたので、紅白的なものとは一線引いてたものだがな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:08:35.28ID:heka6wG70
ヤベエな・・・老害

昔の曲なんて今の曲と全然違うのに勝手に似てると思い込んで新しくないとか批判してる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:08:53.96ID:FthG4+cD0
サンプリングというのはただのパクリ
厳密に言えばクリスマスイブもパクリ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:08:58.29ID:AZb7753T0
>>73
まさか 使うわけないじゃないですかっ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:09:12.57ID:Y7Vlyjst0
>>44
芸大行ってるやつは知ってる自慢に必死
細野晴臣とか灰野敬二とかよく知ってるよ
なぜか細野さん、と呼ぶ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:09:14.18ID:r8BpWDD/0
>>37
あれ大して良い曲じゃないっしょ
森高千里のルーツミュージック路線だったら他にもっと良い曲がある
素敵な誕生日とか
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:09:47.00ID:NKcy62I+0
最近の曲は足りないどころか多過ぎ、音多過ぎて昔の駄曲聞くとスッカスカに感じるわ
エネルギーがあったり、音が少ない理由のある曲は今聴いても良いんだけどね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:09:49.69ID:rwpk6XgV0
確かに今年の流行りみたいな曲がないね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:09:59.51ID:aM/Fr5Jb0
>>103
そんなこといったらロックだってフォークだってみんな同じだろ?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:10:24.36ID:VL8f2A2v0
TK→宇多田→AKB→?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:10:27.17ID:1st940QZ0
サブスクは今まで聴いてこなかったジャンル聴けて楽しい
キュアーとかマジ最高だわ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:10:37.23ID:FtHofbAJ0
>>13
90年代頃まであった「これから何かわけの分かんない物がまた出てくるかも!」っていう
ワクワク感はもうなくなったね
00年代以降のムーブメントはガレージリバイバルとかEDMとかしょうもないもんしかない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:10:44.73ID:heka6wG70
あいみょんの過去ツイッターを見ると昭和の歌手の名前すら知らない
昔の歌手好きは設定
しかも公言してるのは90年代が好きってことなのに勝手に80年代や70年代を尊敬してると勘違いしてるオッサンが多い

本人の作った曲から80年代っぽさや70年代っぽさは一切感じない
動画で比較しても完全に別物
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:02.06ID:C8Wezkn+0
››85
尖った花のような音が 在ってもいい気がする
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:02.33ID:vrmMTUy40
人材が足りないんじゃないの

才能ある若者が音楽を目指さなくなったというか
先進国はどこも少子化で若者の絶対数自体が少ないし

ロックとか
やってる奴もファンも
中高年のオッサンばっかだし
ロック雑誌も出てるバンドはオッサンだらけ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:40.94ID:RSCR4G6x0
小物が…(´・ω・`)
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:42.22ID:wxrDHNkWO
細野晴臣「静かな音楽は大音量で聴いても静か。うるさい音楽は音量を下げてもうるさい」

こう言ってる。さらに
「もう増幅文化はおしまいにしないといけない。増幅なんか最低限でいい」
「もう世界中のアンプは取り上げちゃおうか」←これは半分冗談
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:47.28ID:AX71+GOT0
>>109
お前はその老人より頭硬いし悪いよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:47.69ID:3FNCn3NR0
細野の時代って音楽あったの?
90年代ならわかるけど誰だよこのオッサン
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:12:26.16ID:lQP8UH5o0
ノリを意識的に作ってるのが現代音楽だからね
ライブ感、偶然性に期待していた昔とは違うんです
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:12:40.21ID:r8BpWDD/0
南米ジャズは今かつてないほどレベル高い
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:12:49.88ID:aM/Fr5Jb0
>>114
ん?
どちらかと言えばミニマルが潮流では?
音を重ねて情景を描くのではなく
少ない音数で強弱で揺さぶりにかかる
潮流としては
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:12:52.79ID:rwpk6XgV0
>>99
つまらない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:12:58.81ID:W1ZWN1yP0
昔ながらのYMOアナログレコードでいう
B面の真ん中あたりにメチャクチャ渋い
細野曲が入ってるな。
シムーンだったりインソムニアだったり
マスだったり灰色の階段だったり。
気づいた時はそれマニアになってた。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:13:05.43ID:THjRmE3p0
歳時記聴いてるよ♪
年末年始にいいね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:13:12.41ID:vvv9iykr0
個人的に思ったのが曲うんぬんじゃなくて
この業界潰したAKB関連だと思うわ
あんなんがレコード大賞とか
ミリオンとかメディアがごり押しした結果
業界全体きな臭さくなった
あれによって埋もれた才能は間違いなくあったと思うわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:13:15.57ID:WsMhfJ1Z0
>>1
売れ線の商業音楽だらけだからね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:13:17.76ID:FtHofbAJ0
>>121
まあツイッターでつぶやいても同世代の人には通じないから
昔の歌手のことはつぶやかないだろう
楽曲からは昔のフォークのテイストは感じるよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:13:24.83ID:1Dy2ARZs0
>>77 樹木希林は自分を露出したい
ムロツヨシスタイル
有能とされる監督が、竹中直人とか
なんで起用するのか分からない
実在しそうな婆さんを模写し憑依し演じる
柳原可奈子スタイルの北林谷栄だよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:13:26.30ID:aIOtKaEp0
米津・king gnuあたりは才能的に限界突破してる存在してるだろ
とっくに昔の歌手なんて凌駕してるが才能ないとそれにも気づけないのか
歌手本人は気づいてると思うわ

どのオッサン歌手も真っ向勝負せずにネタに走って逃げてるしな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:13:36.78ID:ICkbGEYD0
前スレで出て来たサマーナーヴスだけどさ 
81年のテクノ真っ盛りの時に買っちゃって訳解らなくて10年放っておいたよ
でも後に引っ張り出して聞いたら凄いって解ったわ そっからKYLYNとか香津美とか
集め出したけど今はライブ音源を漁るのが日課だな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:13:57.66ID:P2qPIPLW0
>>91
それだけ? …だと?
流石にイマドキ肉体的演奏技術だけに堕したバンドなんてあるんけ?
ちょっと思いつかないぞ w 演奏だけは全員やたら上手いっつったら
JYOCHOとかそこに鳴るとか かな? w
まぁ楽曲自体が良くないって言いたいんだろうけど
上手くて曲も良いイマドキのバンドだってあるんですよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:14:04.33ID:Rdjk3Ge10
TSUNAMI流すのが自粛されたあたりから
みんなできるよがんばろうありがとうあいしてる、ていう宗教臭いのが溢れた
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:14:16.80ID:6zSCPDUE0
>>121
何だか必死だね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:14:17.62ID:/mJBHTf50
ハーモニーとかアンサンブルの妙なるものをわかってない奴は多いかもな
シーケンサーで同じ音ばかりループさせるとか安易過ぎる
ドラムにしてもただただ繰り返しで安直
例えばだがこれのドラム一つ取ってでも聴いてみろ
ハイハットを刻むパターンでも曲中で何回も変えてるからな

https://youtu.be/SZ3rPm0UTLo
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:14:26.84ID:+0Pvlbk60
あいみょん

米津玄鰤

キングヌー

何が不満なんだ?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:14:41.00ID:l+gYyAup0
桑田は現代歌手に勝てないの絶対理解してる
ラジオでそれっぽいこと言ってたわ
普通に負けてますって
0152アニー
垢版 |
2019/12/15(日) 23:14:54.54ID:/UREHHFK0
なにもかも足りないよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:14:55.33ID:mXxIThbM0
上澄みだけで旨みの無いスープみたいなものだ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:15:20.71ID:FthG4+cD0
音楽、とくに歌というのは謎に包まれていて
つまり学者的、論理的ミュージシャンからは新しいものは生まれないであろう
常識を覆すド素人からスーパースターは生まれる
ブラックミュージックやビートルズのように。
細野は学者的音楽家の典型である
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:15:30.89ID:C8Wezkn+0
少なくとも ローマ人以外のことをやり ローマ人を越えたほうがよろしいかと思う
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:15:37.93ID:10M7X42r0
細野さんは秘伝の垂れとかそういう感覚的な表現は昔からしてたようなきがする
坂本の曲の良さを頭クラクラ、みぞおちわくわくとかいってたしな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:15:46.02ID:A4dqehyT0
1985年にパワーステーションのアルバムが出て「Some Like It Hot」「Get It On」とかがヒットしてから
ミックスでドラムとベースの音が大きくなった気がする
露骨にサウンドを真似た日本のアーティストもいた
オーディオのハードの方も「重低音」を売りにするCDラジカセが出てくるようになり
それ以降低音がきちんと出るものが出回るようになったと思う
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:16:16.46ID:ipNzO0RL0
ここじゃ細野やYMO持ち上げてる奴が多いけどこんな勢力今まで芸スポで見たことない
持ち上げないといけない理由でもあるのか?

以前たった細野スレは10レスで落ちてたぞ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:16:21.88ID:lQP8UH5o0
>>127
音量を上げられるのは録音の歪が少ない証拠
現代のほうがむしろ全体的に精度が良いので音量も上げられるんだよなあ

録音が低歪で素直なら増幅も自在なんだわ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:16:58.94ID:ipNzO0RL0
しかも動画サイト見たら1万再生くらいしかなくて驚いた
YMOも誰も再生してない
なんでこんな芸スポにだけ信者が張り付いてるの?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:17:05.86ID:gNeCp75k0
今の音楽は響かない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:17:43.13ID:2YFDFSpf0
今のシンガーは歌というものを穿き違えているんじゃね
パワフルな歌声とか変な節回しばかりを強調して全然
リスナーに対して情感を込めて歌うことを知らない
また苦虫を噛み潰したような顔で歌うのも気に入らない、
音楽を楽しんでいるように見えん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:17:46.48ID:7u7KABsY0
>>121
あいみょん?
日本人のほとんどが存在すら知らんわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:17:49.08ID:ZF3SELGd0
>>132
そんなマニアックな話しても…(´・ω・`)
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:17:50.50ID:THjRmE3p0
響いたのはYUIが最後だったな…
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:17:56.12ID:ipNzO0RL0
会社のオッサンにYMOや細野の感想聞いたことあるけど信者いなかったし
細野にいたっては知ってるオッサンもオバサンも0人だった

世代別じゃなくて普通に上の世代に知られてない
ここにいるオッサンはハッタリかましてるよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:17:56.33ID:3vGRFgHx0
ポップス世界は先人たちがやり尽くしてるからもう焼き直ししか出来ない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:18:28.87ID:ipNzO0RL0
>>166
さすがにそれはヤバすぎる・・・

いやマジで外出ろよ
普通に小学生とかがかけまくってるぞ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:18:39.23ID:IC6LzlZ20
今の音楽って他人が書いた日記を淡々と読みあげてるのを聞かされてる感じなんだよな
暗くて音作りが薄い
70年代から80年代までもの知らない奴らも一緒に楽しもうぜっていう空気が無さすぎる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:19:02.75ID:+0Pvlbk60
AVの射精
>>121
お父さんが浜田省吾ファンらしい
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:19:03.87ID:wx2GHOCo0
>>121
そりゃビートルズに影響を受けたKANに、影響を受けたaikoの、影響を受けました☆って言える時代だもの
本人はaiko(または林檎または宇多田)の世代でしょ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:19:36.20ID:JmePdY2O0
>>169
テレビだけ見てる層はわからないと思う
年配でも
音楽雑誌とかライブ行ったりとかそういう人らの認知度は高い
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:19:47.70ID:2RpovwrJ0
>>9
こういう発言を見られるのが2ちゃんの醍醐味。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:19:50.30ID:uxDgN1oR0
今の子は米津とかあいみょんとか、髭男みたいなバンドもいて恵まれてるわ
2000年代中頃から数年前までは本当にクソみたいな音楽しかなかったから
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:19:50.64ID:n25YMvpi0
Taylor Swift 聴いてきたぞ!
良いメロディーでちゅねーwww
こんなんがええんやwww
細野も大した感性じゃねーなwwww
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:20:00.59ID:LF9hIBsH0
>>144
はいはい。
80点主義80点主義。
それしか聴いてない人には判らんかもな。
「売れるにはこうするでしょ、ああするでしょ、はい出来ましたw」
お前はこんな曲だけ聴いてろよ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:20:01.67ID:ezN8EhU50
自分がよく聞いてきたような音楽は否定したい気分はある
ものは良いんだろうけど商業主義に毒された感じがする
例えばポップスとか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:20:22.55ID:AX71+GOT0
>>169
どういう状況で聞くのそれ?
仲の良い同僚とかオフの時にならともかく
会社で音楽の話なんてまずしないだろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:20:28.80ID:ipNzO0RL0
>>177
会社のオッサン達は細野知ってる人0人だったけど
あいみょんは全員知ってたぞ
米津も全員知ってた
king gnuですら半数以上が知ってた
髭男ですら3分の1以上が知ってたわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:20:41.56ID:THjRmE3p0
ロキノンとかから遡るんだろうかね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:20:45.60ID:JmePdY2O0
>>180
すぐ飽きたって書いてあるぞ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:21:17.76ID:ipNzO0RL0
>>184
若い女性社員があいみょんの話してたからそれにオッサンたちが食いついてきた

それとオッサン達自らあいみょん聞いてるって公言してるしアルバム持ってる人も普通にいる
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:21:18.01ID:nYDa1kVX0
細野さんはなぜか「さん」付けで呼びたくなる。
細野さんは理屈があるようで、「考えるな、感じろ」の人だと思う。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:21:23.41ID:SLjpqqa10
歌詞に強烈なメッセージとかドラマ性が無くなって耳に残らなくなった
結局メロディーよりも歌詞が大事なのかも
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:21:35.45ID:C1kh6aNs0
マジレスするとデジタルミックスがどれも同じ音になるんや
わいプロツールス使いやけどアナログ卓わざわざ用意してるんやで
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:22:07.59ID:lQP8UH5o0
情感に訴える歌がお好みなら歌謡ロックのイエモンでも聴いていればよい
好きな歌を聴けばいいのよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:22:14.72ID:ipNzO0RL0
>>190
一切ならないよ

なんでこんな不自然な持ち上げが多いの?
持ち上げないといけない理由でもあるのか?

なんか困ってるのか?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:22:14.77ID:10M7X42r0
あいみょん、king gnu、髭男って紅白に出るのか?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:22:19.25ID:jg8D5UGw0
加藤和彦の遺書

世の中が音楽を必要としなくなった
消えてなくなりたい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:22:22.16ID:B5KzK9oX0
>>58
細野はそもそも世の中に出回ってない音源を山ほど蒐集してるんだが
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:22:23.18ID:JmePdY2O0
細野さんの音楽は噛みしめるように味わう音楽だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況