X



【訃報】電子音楽のパイオニア ガーション・キングスレイが死去 97歳…「ポップコーン」やディズニーランド「エレクトリカルパレード」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/12/15(日) 17:03:33.95ID:2tAU1kcn9
電子音楽のパイオニア ガーション・キングスレイが死去 「ポップコーン」やディズニーランド「エレクトリカルパレード」等
2019/12/15 15:21掲載
http://amass.jp/129261/

Gershon Kingsley
https://www.billboard.com/files/styles/article_main_image/public/media/Gershon-Kinglsley-1969-obit-billboard-1548.jpg


シンセサイザー音楽の名曲「ポップコーン(Popcorn)」や、ディズニーランド「エレクトリカル・パレード」のテーマ曲「バロック・ホウダウン(Baroque Hoedown)」などの作曲者として知られる、電子音楽のパイオニア、ガーション・キングスレイ(Gershon Kingsley)が12月10日、ニューヨークで死去。97歳でした。

キングスレイは、ドイツのボーフム生まれ。1946年に米ニューヨークに移住。その後、ロサンゼルス音楽学校(現:カリフォルニア芸術大学)で音楽を学ぶ。

1955年にニューヨークに戻り、ミュージカル『The Entertaine』の音楽監督を担当。1958年、ブロードウェイのヒット曲「La Plume de Ma Tante」がトニー賞にノミネートされたことで彼の名前は広く知られるようになる。

1966年、フランスの音楽家ジャン=ジャック・ペリーと共同で実験的なポップアルバム『The Sound In Way From Way Out』を発表し、ムーグ・ミュージックの第一人者のひとりとなる。1969年には、名曲「ポップコーン」も含んだアルバム『Music to Moog By』を発表。このアルバムは熱狂的な支持を受け、ムーグ愛好家の間でクラシックとなる。

「ポップコーン」は、日本では電気グルーヴがカヴァーするなど世界中のアーティストがカヴァーした名曲。ディズニーランド「エレクトリカル・パレード」のテーマ曲「バロック・ホウダウン」は、もともとはキングスレイとジャン=ジャック・ペリーによるユニットであるペリー&キングスレイ(Perry & Kingsley)の作品です。

Gershon Kingsley Dead: Moog Synthesizer Pioneer Dies at 97 | Billboard
https://www.billboard.com/articles/news/obituary/8546355/gershon-kingsley-dead

(おわり)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:05:32.57ID:bDOgSyed0
まじか ポップコーンの人じゃん
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:07:00.75ID:kVfEVUBW0
誰だよ、坂本龍一より有名なのか?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:07:59.91ID:eJPXR7vw0
ホット・バターの人か
むしろまだ存命だったとは
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:09:46.74ID:wypwEM6d0
曲を聴けば誰でも知ってるレベルの人だな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:09:47.04ID:eJPXR7vw0
>>3
坂本より有名かどうかは知らないが、
YouTubeにいっぱいあるからPopcorn聞いてみ
絶対に一度は耳にしたことがあるはず
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:10:34.09ID:iHq6cqQ00
昔、ちり紙交換の車が巡回してた頃
ポップコーン鳴らしながら周ってたのを思い出した
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:10:38.81ID:Q4XHGr9i0
>>1

https://www.youtube.com/watch?v=bjT7ECeCKO0
Gershon Kingsley - Popcorn - The world's first electronic hit single (TOTP 1969)


当時のオサレなお姉さんたちが踊ってます
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:12:07.47ID:10M7X42r0
やっぱドイツなんだな
クラフトワークとかエレクトロのオリジネーターはアメリカかドイツ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:13:12.06ID:nqevgz/i0
ペリキン
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:16:40.84ID:Q4XHGr9i0
>>1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4
ガーション・キングスレイ

1922年、ボーフムでユダヤ系ドイツ人の家庭に生まれる。
1938年、ナチスの迫害を逃れてパレスチナに移住した。

1946年にアメリカ合衆国に移住、アメリカ移住当初、ニューヨークのジュリアード音楽院に入学しようとしたが、
高校を卒業していなかったため入学を認められなかった。
そこでロサンゼルスで夜間の高校を卒業した後、
ロサンゼルス音楽学校(Los Angeles Conservatory of Music、現:カリフォルニア芸術大学)で音楽を学ぶ。

1955年にニューヨークに戻り、1958年にトニー賞にノミネートされたことで彼の名前は広く知られるようになった。
ジャズバンドで活動した後、電子音楽の先駆者の一人となる。
シンセサイザーを使用した1969年の楽曲「ポップコーン」の作者でもある。

また、ディズニーランドの「エレクトリカルパレード」に使用された
楽曲「バロック・ホウダウン」("Baroque Hoedown")は、
もともとはキングスレイとジャン=ジャック・ペリーによる
ユニット「ペリー&キングスレイ」(Perry & Kingsley)の作品である。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:22:55.41ID:aM/Fr5Jb0
よし爺さん死んだ
ざまあ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:26:48.79ID:zu88qBfe0
歴史だと思ってたがまだ生きていたのか
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:33:11.12ID:Dy8timVx0
星の子ポロンの人じゃないのか
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:35:18.49ID:0yjAPihj0
元祖テクノの父 ご冥福お祈りします。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:48:30.37ID:xjTY/lWw0
エレクトリカル・パレードなら知ってるけどぉ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:49:59.17ID:JLIQOekc0
ペンゴの曲の人なんだ…
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:55:46.20ID:VW/5HAMR0
>>1
上野科学博物館で電子音楽の展示やってるぞ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:59:42.34ID:ouV/ZENT0
今年すっごい久しぶりにランドに行ったら終わったと思ってたエレクトリカルパレードやってて
この曲の中毒性ホントすごいなと検索したら作曲者コンビはその世界では有名なひとだと知って
ライブ動画みたら原曲というよりエレクトリカルパレードそのまんまやん!
ってめっちゃ興奮したのが今年の春だった

2006年のライブ
演奏してるペリーさんはこの時77歳くらい
https://youtu.be/JXBoaD519P8
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 18:04:01.47ID:xjTY/lWw0
>>37
ライブハウスみたいだけど
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 18:29:57.39ID:gXyeYaS10
デングルじゃないんだ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 18:34:21.81ID:gVMcuzdb0
バロックボーダウンとELPのボーダウンはどういう関係だろう?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 18:38:38.25ID:hxCkMjWp0
ポップコーンはドラムがかっこいいと思うの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況