X

【訃報】電子音楽のパイオニア ガーション・キングスレイが死去 97歳…「ポップコーン」やディズニーランド「エレクトリカルパレード」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
垢版 |
2019/12/15(日) 17:03:33.95ID:2tAU1kcn9
電子音楽のパイオニア ガーション・キングスレイが死去 「ポップコーン」やディズニーランド「エレクトリカルパレード」等
2019/12/15 15:21掲載
http://amass.jp/129261/

Gershon Kingsley
https://www.billboard.com/files/styles/article_main_image/public/media/Gershon-Kinglsley-1969-obit-billboard-1548.jpg


シンセサイザー音楽の名曲「ポップコーン(Popcorn)」や、ディズニーランド「エレクトリカル・パレード」のテーマ曲「バロック・ホウダウン(Baroque Hoedown)」などの作曲者として知られる、電子音楽のパイオニア、ガーション・キングスレイ(Gershon Kingsley)が12月10日、ニューヨークで死去。97歳でした。

キングスレイは、ドイツのボーフム生まれ。1946年に米ニューヨークに移住。その後、ロサンゼルス音楽学校(現:カリフォルニア芸術大学)で音楽を学ぶ。

1955年にニューヨークに戻り、ミュージカル『The Entertaine』の音楽監督を担当。1958年、ブロードウェイのヒット曲「La Plume de Ma Tante」がトニー賞にノミネートされたことで彼の名前は広く知られるようになる。

1966年、フランスの音楽家ジャン=ジャック・ペリーと共同で実験的なポップアルバム『The Sound In Way From Way Out』を発表し、ムーグ・ミュージックの第一人者のひとりとなる。1969年には、名曲「ポップコーン」も含んだアルバム『Music to Moog By』を発表。このアルバムは熱狂的な支持を受け、ムーグ愛好家の間でクラシックとなる。

「ポップコーン」は、日本では電気グルーヴがカヴァーするなど世界中のアーティストがカヴァーした名曲。ディズニーランド「エレクトリカル・パレード」のテーマ曲「バロック・ホウダウン」は、もともとはキングスレイとジャン=ジャック・ペリーによるユニットであるペリー&キングスレイ(Perry & Kingsley)の作品です。

Gershon Kingsley Dead: Moog Synthesizer Pioneer Dies at 97 | Billboard
https://www.billboard.com/articles/news/obituary/8546355/gershon-kingsley-dead

(おわり)
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:05:32.57ID:bDOgSyed0
まじか ポップコーンの人じゃん
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:07:00.75ID:kVfEVUBW0
誰だよ、坂本龍一より有名なのか?
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:07:59.91ID:eJPXR7vw0
ホット・バターの人か
むしろまだ存命だったとは
2019/12/15(日) 17:09:31.32ID:3aiixdMC0
谷啓が↓
2019/12/15(日) 17:09:43.32ID:g0K5IviS0
エスパー伊東のテーマを作曲したのか
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:09:46.74ID:wypwEM6d0
曲を聴けば誰でも知ってるレベルの人だな
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:09:47.04ID:eJPXR7vw0
>>3
坂本より有名かどうかは知らないが、
YouTubeにいっぱいあるからPopcorn聞いてみ
絶対に一度は耳にしたことがあるはず
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:09:54.37ID:Q4XHGr9i0
>>1

https://www.youtube.com/watch?v=OSRCemf2JHc
Gershon Kingsley - Popcorn
2,670,728 回視聴
2007/06/16
2019/12/15(日) 17:10:19.80ID:KGxWhpHn0
Baroque Hoedown 1967-2015
https://youtu.be/RHmc7ey7gns
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:10:34.09ID:iHq6cqQ00
昔、ちり紙交換の車が巡回してた頃
ポップコーン鳴らしながら周ってたのを思い出した
2019/12/15(日) 17:10:35.90ID:yx+Iu/Xe0
ペンゴのテーマ曲の人か!
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:10:38.81ID:Q4XHGr9i0
>>1

https://www.youtube.com/watch?v=bjT7ECeCKO0
Gershon Kingsley - Popcorn - The world's first electronic hit single (TOTP 1969)


当時のオサレなお姉さんたちが踊ってます
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:12:07.47ID:10M7X42r0
やっぱドイツなんだな
クラフトワークとかエレクトロのオリジネーターはアメリカかドイツ
2019/12/15(日) 17:12:30.93ID:6jljTjGt0
和賀英良がパイオニアではないのか
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:13:12.06ID:nqevgz/i0
ペリキン
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:16:40.84ID:Q4XHGr9i0
>>1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4
ガーション・キングスレイ

1922年、ボーフムでユダヤ系ドイツ人の家庭に生まれる。
1938年、ナチスの迫害を逃れてパレスチナに移住した。

1946年にアメリカ合衆国に移住、アメリカ移住当初、ニューヨークのジュリアード音楽院に入学しようとしたが、
高校を卒業していなかったため入学を認められなかった。
そこでロサンゼルスで夜間の高校を卒業した後、
ロサンゼルス音楽学校(Los Angeles Conservatory of Music、現:カリフォルニア芸術大学)で音楽を学ぶ。

1955年にニューヨークに戻り、1958年にトニー賞にノミネートされたことで彼の名前は広く知られるようになった。
ジャズバンドで活動した後、電子音楽の先駆者の一人となる。
シンセサイザーを使用した1969年の楽曲「ポップコーン」の作者でもある。

また、ディズニーランドの「エレクトリカルパレード」に使用された
楽曲「バロック・ホウダウン」("Baroque Hoedown")は、
もともとはキングスレイとジャン=ジャック・ペリーによる
ユニット「ペリー&キングスレイ」(Perry & Kingsley)の作品である。
2019/12/15(日) 17:17:28.24ID:FDWruMA90
>>14
発明の父
2019/12/15(日) 17:18:24.09ID:aCpMFcnb0
>>14
ドイツ生まれだが、子供のころにパレスチナへ移住
20代からずっとアメリカ
2019/12/15(日) 17:19:27.72ID:kMftihNM0
ピエールがカバーしてよな
2019/12/15(日) 17:20:12.25ID:8n4+3WZR0
確かに聞いたことあるわ よくみんな作曲者まで知ってるね
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:22:55.41ID:aM/Fr5Jb0
よし爺さん死んだ
ざまあ
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:26:48.79ID:zu88qBfe0
歴史だと思ってたがまだ生きていたのか
2019/12/15(日) 17:27:22.17ID:cJ6/IiRt0
エレクトリカルパレードの原曲の人じゃん
2019/12/15(日) 17:30:45.85ID:ohzdCo0z0
>>20
ビタミンのはまりんじゃなかったっけ
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:33:11.12ID:Dy8timVx0
星の子ポロンの人じゃないのか
2019/12/15(日) 17:33:29.34ID:EZ/RFB3s0
昭和のバラエティ番組でこの人の曲がよく流れてたイメージ
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:35:18.49ID:0yjAPihj0
元祖テクノの父 ご冥福お祈りします。
2019/12/15(日) 17:38:16.32ID:EZ/RFB3s0
本名は
Goetz Gustav Ksinski
Goetzのoeはoにウムラウト有
2019/12/15(日) 17:43:02.65ID:ZwHnU8KqO
>>1
もっと最初の「パ」を飛び出すように!
2019/12/15(日) 17:46:17.72ID:J83jAFPd0
今はモーグ呼びだな
2019/12/15(日) 17:48:29.93ID:ffEB0BXx0
エスパー伊東
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:48:30.37ID:xjTY/lWw0
エレクトリカル・パレードなら知ってるけどぉ
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:49:59.17ID:JLIQOekc0
ペンゴの曲の人なんだ…
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 17:55:46.20ID:VW/5HAMR0
>>1
上野科学博物館で電子音楽の展示やってるぞ
2019/12/15(日) 17:58:50.49ID:YgPIJh7I0
超名曲やん
2019/12/15(日) 17:59:42.34ID:ouV/ZENT0
今年すっごい久しぶりにランドに行ったら終わったと思ってたエレクトリカルパレードやってて
この曲の中毒性ホントすごいなと検索したら作曲者コンビはその世界では有名なひとだと知って
ライブ動画みたら原曲というよりエレクトリカルパレードそのまんまやん!
ってめっちゃ興奮したのが今年の春だった

2006年のライブ
演奏してるペリーさんはこの時77歳くらい
https://youtu.be/JXBoaD519P8
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 18:04:01.47ID:xjTY/lWw0
>>37
ライブハウスみたいだけど
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 18:29:57.39ID:gXyeYaS10
デングルじゃないんだ
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 18:34:21.81ID:gVMcuzdb0
バロックボーダウンとELPのボーダウンはどういう関係だろう?
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 18:38:38.25ID:hxCkMjWp0
ポップコーンはドラムがかっこいいと思うの
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 18:40:18.67ID:wO1ZGWKT0
>>4
違うよ。
ペニーアンドキングスレーがオリジナル。
ホットバターはコピー。
2019/12/15(日) 19:07:33.99ID:i52sAlE10
>>22
お前が死んでもざまぁとも言われないよな
ひっそり惨めに孤独に死んでく
死体が見つかるのはいつになるだろうな
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 19:08:22.27ID:Qf12oyR90
>>20
ジャン・ミッシェル・ジャールと並ぶ仏テクノ界の巨匠ピエールがカバーしてよなってマジかよ
2019/12/15(日) 19:11:16.41ID:HlhC1nUA0
あーペンゴかあ
黙祷
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 19:19:58.58ID:NHFzcO680
中学でポップコーン流しながら縄跳びさせられた記憶
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 19:21:56.34ID:UqodhiJC0
ガチョーンに見えた
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 19:24:15.38ID:h4T8LbvV0
ペリキン懐い
モンドミュージックがちょっと流行った時に知った
2019/12/15(日) 20:01:35.06ID:BDtyFAZW0
ペンゴなついw
2019/12/15(日) 20:02:41.76ID:cxHEOOZL0
>>37
ジャン=ジャック・ペリーも3年前に亡くなられてしまったんだな。
2019/12/15(日) 20:03:33.60ID:cxHEOOZL0
Baroque Hoedownの音源めっけた
https://www.youtube.com/watch?v=Ax00vnsZPKE
2019/12/15(日) 20:42:18.62ID:23MbXd310
誰?と思ったら本当にアホほど有名な曲やんけ
2019/12/15(日) 20:54:13.88ID:rHk60AtM0
この曲ポップコーンというのか、初めて知った。
2019/12/15(日) 21:15:02.77ID:roBQYTIl0
けいおん!にpopcornをオマージュした曲が流れていたな
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 22:13:25.32ID:xw+0GQ2a0
これ電気グルーヴのカバーで知ったわ
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 22:17:02.82ID:p6Ipd0Hd0
エスパー伊東のコメントはよ
2019/12/15(日) 22:19:32.59ID:m0JY3Dpv0
r.i.p.
2019/12/15(日) 22:19:39.84ID:L56tYcak0
エレクトリカルパレードって曲だと思ってた
2019/12/15(日) 22:28:31.84ID:0G/gzChf0
ポップコーンって曲聞いてみたけど全然知らない曲だった
ディズニーはわかる
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 22:48:07.60ID:SA4ybfk40
70〜80年代によく地方CMでポップコーンみたいなポンポン跳ねる
イメージの軽やかな曲がかかってたんだけど
誰か知らない?
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 22:53:52.17ID:/RwaLkeD0
セガのゲーム
ポップコーン
ペンゴの曲の人か
2019/12/15(日) 22:55:47.34ID:wWI/uL9k0
ポップコーンって知らないからツベったらクイズ番組でお馴染みの曲だった
2019/12/15(日) 22:58:41.65ID:n+3YQqJm0
あー、エレクトリカルパレード作ったのこの人なんかー、冨田勲と勘違いしてたわ
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:02:57.81ID:CqP8FRva0
ポップコーンって電気に似たような曲あったような
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:06:26.82ID:CqP8FRva0
と思ったらカバーだった
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 23:06:54.51ID:pvh9DsEv0
>>12
これだよこれこれ
2019/12/15(日) 23:19:06.45ID:DUdUpIoh0
>>64
>>1読めずかお前
2019/12/15(日) 23:56:28.75ID:vX6dJXC+0
まりんのカバー版好き
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/16(月) 03:31:03.56ID:c0Irqrhn0
残るはウェンディウォルターカルロスだな

性転換したから短命かと思いきや
2019/12/16(月) 03:34:39.01ID:mncTj3iM0
昔の吉本新喜劇のテーマ曲もポップコーンだった気がする
2019/12/16(月) 03:37:38.95ID:95m5H1rL0
お前らは知らないだろうけどすごい人なんだよ
2019/12/16(月) 03:50:29.09ID:iLKvuaiX0
音色が多彩でイカス
moogみたいなのは人間出るね
2019/12/16(月) 04:20:48.75ID:gwA+CNJB0
ポップコーンはホットバターの方が有名

アレンジだって才能
2019/12/16(月) 09:05:40.58ID:zL520nHy0
「なんてこった!このメロディは知ってるぞ!私の短いメロディがそこらじゅうで繰り返されてるじゃないか!!」
娘とディズニーランドに行って、初めて知ったんだとか

ポップコーンしかり。出版権、原盤権は音楽出版社
えげつないな
2019/12/16(月) 12:30:02.93ID:qhcmojiL0
エレクトリカルパレード ドリームライツ
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/16(月) 16:36:25.90ID:ozxLq4j20
ご冥福をお祈りいたします
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/16(月) 17:13:19.43ID:eDEWpnT90
1つの時代が終わった
2019/12/16(月) 17:48:39.14ID:HpbY8Cey0
何年か前に元気な姿を映像で見た気がする
でも97歳か、大往生だね
ポップコーンは単調なんだけどそれが癖になる不思議な曲で大好き
2019/12/16(月) 17:52:12.37ID:HpbY8Cey0
ペンゴのBGM(ポップコーン)ってちゃんとJASRAC許諾なんだってね(今Wiki見て知った)
昔のゲーム業界なんて音も絵も著作権についていい加減だったと思うけど、セガはちゃんとしてたんだな
2019/12/16(月) 21:30:02.50ID:LfSaJRmZ0
みんなポップコーン聴きながら縄跳びしてたん?
2019/12/16(月) 21:46:53.93ID:vsvzZ/8S0
ラジオ乱歩読み切り劇場の時間調整でかかってたような
2019/12/17(火) 12:39:38.02ID:iyLFmiVc0
R.I.P

https://youtu.be/CzQE3OQ7VbY
2019/12/17(火) 12:39:56.88ID:1l/ocOvt0
ポップコーンはエイフェックス・ツインのやつが好き
2019/12/17(火) 18:38:14.76ID:kuCfkxu60
「ポップコーンラブ 行こう!」
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/18(水) 09:35:36.63ID:QzSdlxsA0
今月死んだガーション・キングスレイのこれと
Gershon Kingsley - Popcorn
https://www.youtube.com/watch?v=OSRCemf2JHc

3年前(2016年)に死んだジャン=ジャック・ペリーのこれと
Jean-Jacques Perrey - Moog Sensations
https://www.youtube.com/watch?v=IRjRJyOaSp4

時々混同する
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/18(水) 09:43:55.32ID:HkINzODx0
>>82
https://www.youtube.com/watch?v=4Ri6tXzNG3I
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/18(水) 09:45:48.74ID:QzSdlxsA0
>>60 Jean-Jacques Perreyの曲のどれかじゃないか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャン=ジャック・ペリー
1960年代にガーション・キングスレイとのコンビ「Perrey & Kingsley」として活躍した。ディズニーランドの
「ディズニー・エレクトリカル・パレード」に使用された楽曲「バロック・ホウダウン(Baroque Hoedown)」は、
もともとは彼らの作品である。

他にもテレビ・ラジオの番組中に使用するためのライブラリ音源となる楽曲を多数リリースした。日本では、
「Moog Sensations」がヒロツクの子持ち昆布(広島のローカルCM)CMソング、「esoteria」がサンテレビの
『SUN-TVニュース』テーマ曲、「Boys And Girls」はアニメ『星の子ポロン』オープニング曲や海洋牧場の
かいわれ大根テレビCM(出演:辻佳紀)のBGMとして使われていた。
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/18(水) 10:48:50.62ID:aP2u15Wc0
Ladies and gentlemen, boys and girls.
Tokyo Disneyland proudly presents our most spectacular pageant of nighttime dreams and fantasy in millions of sparkling lights and brilliant musical sounds.
Tokyo Disneyland Electrical Parade. Dream Lights!





エスパー伊東登場!!
2019/12/18(水) 10:59:52.30ID:2yOAfIiN0
>>40
キースがこの人に影響受けた、とか?
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/18(水) 13:11:54.14ID:gAm9EbUW0
>>12
ポップコーンと第九はペンゴで知った
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/18(水) 13:16:56.16ID:ZMCzKF0p0
有名人の死亡年齢見ると100まで生きるのはいないな
2019/12/18(水) 14:23:32.27ID:/332gtBl0
ペンゴ曲が最初の接点
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況