X



【サッカー】<Jリーグ>来季所属カテゴリが決定!J1は22年ぶりに神奈川4クラブ誕生.(川崎、横浜Fマ、横浜F、湘南)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/15(日) 01:28:48.70ID:5LLJftIq9
J1参入プレーオフ決定戦が14日に行われ、徳島ヴォルティスと1-1で引き分けた湘南ベルマーレがJ1残留を決めた。この結果、今季の明治安田生命Jリーグの全日程が終了。全クラブの来季所属カテゴリが決まった。

 J1は来季、2019シーズンのJ2を制覇した柏レイソルと2位に入った横浜FCが昇格。横浜FCの昇格でJ1に所属する神奈川クラブは4つ(川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、横浜FC、湘南ベルマーレ)となり、これは1998年以来22年ぶりとなる。98年は当時川崎市にホームタウンを構えていたヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)、横浜マリノス、横浜フリューゲルス、ベルマーレ平塚(現・湘南)の4クラブがJ1に所属していた。

 J2は、降格となったジュビロ磐田と松本山雅FC、J3から昇格してくるギラヴァンツ北九州とザスパクサツ群馬を含めた22チームで構成される。J3は降格する鹿児島ユナイテッドFCとFC岐阜に、新規参入となるFC今治を含めた19チームで来季を戦うことになる。

 2020シーズンのクラブ構成は以下の通り。

■J1(18クラブ)
北海道コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
鹿島アントラーズ
浦和レッズ
柏レイソル(昇格)
FC東京
川崎フロンターレ
横浜F・マリノス
横浜FC(昇格)
湘南ベルマーレ
清水エスパルス
名古屋グランパス
ガンバ大阪
セレッソ大阪
ヴィッセル神戸
サンフレッチェ広島
サガン鳥栖
大分トリニータ

■J2(22クラブ)
モンテディオ山形
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパクサツ群馬(昇格)
大宮アルディージャ
ジェフユナイテッド千葉
東京ヴェルディ
FC町田ゼルビア
ヴァンフォーレ甲府
アルビレックス新潟
ツエーゲン金沢
松本山雅FC(降格)
ジュビロ磐田(降格)
京都サンガF.C.
ファジアーノ岡山
レノファ山口FC
徳島ヴォルティス
愛媛FC
ギラヴァンツ北九州(昇格)
アビスパ福岡
V・ファーレン長崎
FC琉球

■J3(19クラブ)
ヴァンラーレ八戸
いわてグルージャ盛岡
ブラウブリッツ秋田
福島ユナイテッドFC
Y.S.C.C.横浜
SC相模原
AC長野パルセイロ
カターレ富山
FC岐阜(降格)
藤枝MYFC
アスルクラロ沼津
ガイナーレ鳥取
カマタマーレ讃岐
FC今治(参入)
ロアッソ熊本
鹿児島ユナイテッドFC(降格)
FC東京U-23
ガンバ大阪U-23
セレッソ大阪U-23
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:45:25.67ID:YaXxjcJJ0
予想

J1
鹿島が優勝、二位が川崎、三位が柏
四位は浦和。横浜FCと湘南がJ2自動降格して、仙台が入れ替え戦行き

J2
北九州が去年のJ3と合わせて二年連続優勝+昇格。二位昇格は新潟
福岡がプレーオフを勝ち抜き入れ替え戦進出。京都と町田がJ3降格

J3
岐阜が優勝し、二位の今治が特例J2ライセンスでJ2昇格
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:47:36.72ID:MtAT2RWK0
史上初の同時降格も濃厚やね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:50:07.45ID:MtAT2RWK0
>>96
鹿島は気付くと中位に沈んでるだろ
カップ取ってお茶濁してるから気付かんだけで
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:50:14.18ID:aNutXbAV0
東京の人口考えたらあと3、4のJのクラブあってもいいよな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:50:18.89ID:zHWUMKlY0
>>46
日本のサッカーチームは会社名を付けられない
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:54:51.95ID:v1ihTLCC0
>>185
首都圏の微妙なクラブがJ1とJ2のエレベータークラブになり
首都圏と名古屋、関西以外のクラブは昇格すらできなくなると思うよw

マジで。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:55:52.05ID:v1ihTLCC0
>>3
横浜FM 横浜C
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:57:44.54ID:v1ihTLCC0
>>195
松山市民が今治までwwww
そういうサッカーマニアは確かに松山市民にもおるが絶滅危機種レベルの希少価値レベルやな。

あほかw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:58:29.10ID:oDBwC6smO
>>5
川崎国すげえ
治安良くないと言われてるが
まあブラジルに比べたら随分治安良いけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:58:41.68ID:v1ihTLCC0
>>203
思い出したようにときどき首位争いをしてるから
コンスタントに強く感じるよな。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 10:59:58.41ID:ZkFC18tc0
川崎でヴェルディかと思ったが
あそこはもう東京か
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:01:11.00ID:2VnEDIcv0
静岡ってサッカー大国なのに1チームしかないっておかしい
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:03:48.23ID:MtAT2RWK0
>>213
ベルリン「せやな」
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:04:05.50ID:EPuKccGp0
サカ豚さん達は低レベル不人気Jリーグが束になったとこで
ベイスターズ1チームに完敗という現実見ようぜ
サッカーはコンビニと一緒
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:05:55.64ID:DN9SSQIB0
>>18
中日ドラゴンズを脅かすわけにはいかないからね・・・

サッカーは常に日陰であるべきというのが愛知のスタンス。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:08:34.03ID:x/087Xd40
>>180


焼き豚悔しいの?? たった6つのリーグ(笑) 世界一(笑)ドマイナーこん棒振り(笑)
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:09:44.81ID:Yh78/E8n0
>>216
本場アメリカでは球場って神社とか寺みたいなもんなんでしょ?
だったら野球と比べるのはサッカーじゃなくて初詣客とかじゃね?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:09:50.57ID:DN9SSQIB0
>>212
J1
清水エスパルス
J2
ジュビロ磐田(降格)
J3
藤枝MYFC
アスルクラロ沼津

人口比で考えればこれだけあるってのは十分に王国と言えるかと。
同じ東海地方で言えば、愛知1、三重0、岐阜1だからね・・・
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:15:01.43ID:D9+T+euN0
関東圏じゃないと勝てせてもらえんしな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:17:24.99ID:x/087Xd40
J2の盟主 来年は昇格周期の昇格年 J1にいなきゃおかしいだろ・・上がってこい

札幌 J1
仙台 J1
東京 J1
名古屋 J1
大阪 J2(2)
福岡 J2(2)

大都市クラブはJ1だろうに
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:19:48.07ID:ZACzsANa0
残念、横浜市民は、すでに年間シート売り切れのベイスターズに夢中だからw
いいかげん立地考えた方がいいよwサッカーは   
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:19:57.02ID:Cn5UGhpd0
神奈川は独立してプレミアリーグ作った方がいい。周りのレベルが低すぎてつまらん。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:21:13.59ID:iielNpOG0
そろそろJ4が必要になるな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:24:07.87ID:gEvwDIhu0
サッカー王国じゃねぇか
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:25:15.82ID:Cn5UGhpd0
なぜ東京が弱くて神奈川が強いのか?答えは簡単。ワイ神奈川から東京に通勤してるが、東京はごちゃごちゃしすぎてて、運動する気が起きないんだわ。その点神奈川はそれなりにスペースがあって気持ちよく体動かせる。そういう単純なとこだと思うぞ。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:27:54.32ID:dbSxTeZr0
西東京民族にとってはFC東京ですらホームチームではない
やはり武蔵野シティとかFCド福生とかそのくらいの面積で活動してるクラブじゃないとサポーターになれないんだよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:30:13.05ID:Zmp5v0vT0
愛知にもう1チーム欲しいな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:31:48.20ID:SDRwCxel0
日産スタジアムがサッカー専用でもっと見やすかったら最高なんだけどな。
胸を張れるスタジアムが神奈川にないのが残念。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:32:16.01ID:Cn5UGhpd0
実際、都心に練習場構えるのとか、まず無理だし。仮にできたとしても環境悪すぎでよくないと思う。川崎、横浜はFC東京より圧倒的に都心に近いわけで、東京ライフを満喫したい選手も全部いただくことができる。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:32:42.21ID:vJepepQN0
西日本も充実しねえかな
桜脚京神徳が全部J1だったら盛り上がるんだが
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:33:00.19ID:umb9TQW90
>>234
愛知にスポーツは無理
中日とか酷いもんだ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:36:19.10ID:v1ihTLCC0
>>214
ベルリンは東ドイツにほぼ占拠されてたからなw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:37:03.30ID:DN9SSQIB0
愛知(東海三県)は、メディアすべてが中日ドラゴンズ色に染められてるから、
他のスポーツが栄えない。

地方ニュースのスポーツは常にドラゴンズ一色。

愛知でもう1チーム作るなら中日新聞が親会社になるくらいじゃないと無理だろうね。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:38:36.15ID:Mi5bWM6m0
読売東京ヴェルディ
日産三菱東京レッドダイヤモンズ
東京FC
FC町田ゼルビア
川崎フロンターレ
全日空横浜Fマリノス
横浜FC
湘南ベルマーレ
コンサドーレ東芝堀川
JR東日本古河電工横浜


この10チームでJプレミア作ろうぜ!
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:39:42.91ID:8qqg6AcY0
>>217
三河とか人口200万以上おるだろ
豊田市を除いて、市民クラブから成り上がったら、磐田を巻き込んで東海ダービーできるのに
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:40:14.98ID:v1ihTLCC0
>>237
京都とかJ2でも下から数えた方が早いくらいの財力でやってるから昇格とか奇跡でも起きない限り無理やで。
そもそも、京セラを鹿児島のよそもんと阻害した京都財界が阿保なんだからあきらめろよwww
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:41:16.80ID:v1ihTLCC0
>>242
三河には名古屋みたいな拠点都市がないからな。
しかもトヨタのライバルクラブに支援する企業とかまずねーし。無理だな。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:41:27.77ID:/p9e0kGg0
>>240
街自体はグランパスの色が結構強くなったけど、メディアだけはどうにもならんからなぁ。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:41:47.00ID:Nh1EY6fg0
>>236
高校ユース年代の高円宮プレミアリーグが始まったころは、
FC東京のユースチームは江東区の東京ガスグラウンドで試合やってたのが、
途中から西東京の方のグラウンドで試合をするようになったからね。

あれは周辺住民から苦情があったんだろうなと思ったよw
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:41:50.22ID:x/087Xd40
>>237
西日本が雑魚すぎ Jが無い県
三重
和歌山
奈良
滋賀
高知(四国唯一J無)
宮崎(九州唯一J無)


やっぱり野球は害悪でしか無い
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:42:22.41ID:v1ihTLCC0
>>240
あえてトヨタのライバルになってもいいという企業とか愛知県というか日本にはないやんw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:42:53.03ID:Ua4mASu70
俺は三河産まれだけど、あそこは暴走族の街だからな
愛知が特別サッカーが強いわけでもないし、1チームあれば十分だと思う
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:43:06.11ID:v1ihTLCC0
>>247
まあ、日本経済は首都圏からの距離で決まるからな。
西日本が不利なのは当然。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:43:43.15ID:v1ihTLCC0
>>249
暴走族の街はどちらかといえば尾張やw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:47:14.87ID:x/087Xd40
>>240

ていうか地元マスゴミの力もってしても不人気なの中日くらいじゃねえか 平日なんかガラガラ


あの報道量なら広島くらいになってないとおかしいんだけど 落合で不人気に拍車かかり星野死んで終わった感じ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:51:53.11ID:/p9e0kGg0
そうだなドラゴンズは2万人規模のスタジアムを他所に建てて、
ナゴドは潰してグランパスの為のスタジアム建てるべきだな。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:53:33.81ID:Yh78/E8n0
>>254
ちゃんと神奈川出身って言ってるけど、たいてい神奈川のどこって聞かれて、
横浜なら最初から言えよとか言われるんだが
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:53:35.74ID:v1ihTLCC0
>>253
ガラガラといってもな、広島や横浜より動員数多いんやでw
日本ハムが日本1になって最高の動員数を誇った時でも中日とほぼ同程度w
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:55:14.90ID:RA1abB010
>>244
愛知とか名古屋一強すぎる
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:56:35.58ID:35Vabi+v0
合わせてもベイスターズに観客動員数で太刀打ちできない定期
日本一と言ってもいい野球県だから高校野球の夏の県予選もハマスタに準決勝から徹夜組が出るレベルだし
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:58:05.61ID:v1ihTLCC0
>>260
愛知県に限らず、大概の都道府県がそうやろ。
例外とか、青森県、福島県、静岡県、山口県くらいで。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 11:58:07.74ID:XSgsPbxJ0
みたか!
俺たち神奈川県民の市民税の高さを!
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:02:23.63ID:v1ihTLCC0
神奈川県とか、マジで1クラブにまとまれば日本を代表するというか
アジアを代表して中国のクラブにも負けない巨大資本のビッグクラブができるんやろうけどな。
なんかもったいないな。

成田や羽田、関空に分散して、仁川や北京にハブ空港を奪われ
湾岸でも東京や神戸に分散して釜山にハブ港をとられるアホな日本だから、仕方ないのかもしれないが。

まあ、サッカー見てても、この阿保な国が経済的に衰退する理由が非常に良くわかるwwww
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:02:44.64ID:Cn5UGhpd0
>>254
あのな、横浜、川崎と小田原じゃ県民の中でも東京と九州くらいの心理的距離感があるわけで。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:03:18.22ID:x/087Xd40
>>261

はいはいよかったね ビールの売り子のケツでも追っかけてなさいサッカーには関係ないから
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:04:03.88ID:9zkKEetg0
愛知についてはまず地域で燻っているFC刈谷に全国リーグに上がってもらうしかないかな、一応J入りを目指してはいるし。
既にJFLのマルヤス岡崎は企業クラブだが、今後はどんな展望を描いているんだろう?
尾張名古屋については新たにJを目指す動きはカケラも感じられない。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:07:13.73ID:fo/ooHqP0
>>46
Jが始まるときに、三菱とか日産とかトヨタとかがバックに居るチームには、読売じゃ太刀打ちできないって言われていたよ。だから今更、読売や日テレなんて。
それよりも東京にいる強みで、もっと違うやり方が有るはず。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:09:51.21ID:Xbdhr2d90
>>267
どっちも頑張ってもJ3までだね…
マルヤス岡崎は企業クラブだけど元プロを多数抱えてるし、
岡崎のスタジアム整備する計画あるからいつかJリーグ目指すかもしれんけど。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:12:48.89ID:Xbdhr2d90
因みに岡崎ならグランパスはそこまで手は伸びてないので、
もしかしたらもう一つのクラブとして成長する可能性はあるかな。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:13:19.95ID:D9+T+euN0
愛知県でトヨタの冠を背負ってるグランパスより上位のクラブが出てきたら
もういろいろヤバそうな気がするからトヨタだけに王様やらせてた方が良い
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:13:24.80ID:v1ihTLCC0
>>268
トヨタは読売や日産のような長年サッカーを育ててきた企業としのぎを削るのはしのびないし
今まで積み上げてきた物も違うし、勝てるみこみもまずないからとJには参加しないとJ参加を拒否してきたんだが。

それをリーグ側が、名古屋にもJクラブが必要なんですと必死に口説いて
何回も土下座してお願いに行き、なんとかJに参加してもらったという経緯すらしらんアホか。お前はww
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:16:58.57ID:v1ihTLCC0
>>270
岡崎に新幹線の駅が合あればなあ。
そうしたら岡崎が三河地区の代表的都市としていまごろは政令市になっていただろうにな。


まあ、三河には中心的都市が無いから無理だわ。
シーホークも刈谷を拠点に頑張ってるけど、三河の他都市からはガン無視されてる。
愛知県のマスコミは必死に押してるけど、刈谷市民ですら空気で他市民からは完全に無視やね。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:18:34.80ID:ejlkqprt0
Jリーグが誕生するとき、広島も断ってたんだよなw
それを土下座されて、しぶしぶ参加することになった
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:19:14.32ID:v1ihTLCC0
>>275
欧州とは事情が違うからなあ。まあ無理やりやね。
愛媛FCと今治FCでパイを奪いあってどちらかが淘汰される未来しかない。

まあ、どっちが生き残っても個人的にはどうでもいいわw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:21:33.34ID:v1ihTLCC0
>>276
まあ、それがわかっていればいいよ。
最近はそのトヨタの恩を忘れて、愛知県にも2クラブが必要と叫ぶ阿保が多すぎてな。

まあ、馬鹿につける薬が無いのはしかたないが。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:25:54.84ID:YaXxjcJJ0
プロ野球の敵は現実にはアマ野球とハッキリしてるのに。
野球とサッカーの煽り合いで荒らしに来る奴は頭がおかしい
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:31:30.42ID:qE4KpF1W0
>>7
いい加減Fとってもいいんじゃねーの?
フリューゲルスの残党もみんな鬼籍に入っただうしよ
分離分割してフリューゲルスを地域リーグから再出発させろよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:33:10.69ID:Xbdhr2d90
>>281
そもそもJR自体が岡崎の中心を走ってないんだよな…かなり外側にある。
中心に行くには名鉄つかわんとあかんからなぁ…

ていうか俺も名古屋に30年住んでるのに岡崎は一回しか行ったことがねぇわw
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:33:46.90ID:RA1abB010
>>262
埼玉、千葉とかまばらだぞ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:34:24.87ID:v1ihTLCC0
>>280
NPBは12球団から数をかたくなに増やさない。
それはそれで経済的には秀逸な選択やね。

Jはクラブ数を増やす方向にでたから、パイを食い合う結果になってる。
もう少し上手にクラブを増やせばここまで悲惨な状況にはならんかったやろね。マジで。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:34:33.17ID:2Wxjmkok0
>>213
ブンデスリーガ発足当初の首都がボン、だったのは誰もが忘れている話
あとロンドンも21世紀に入ってから、パリもつい最近までビッグクラブがなかった、実は。
ローマだってミラノやトリノには劣るし、スコットランドって一応エディンバラだよな、首都
経済的に恵まれた国ほど資本が地方中核都市に分散しやすい、寧ろ日本がそれだけ豊かな証だと思うけどね
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:37:05.70ID:x/087Xd40
>>280
ていうか野球が一番頭おかしいんだけど なんで同じ競技同士でいがみ合うのよ プロレス団体かよ 
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:38:57.75ID:v1ihTLCC0
>>284
埼玉県や千葉県に「さいたま市」や¥「千葉市」に勝てる市があんの?
まずねーわな。他はプライドだけは高いがゴミしかねーわwwwww
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:39:46.96ID:Xbdhr2d90
これだけ神奈川県に広く多くのクラブが出来てることが面白くないんでしょ、焼豚は。
まぁ神奈川県はJリーグの中でも異端すぎるけど、
愛知県みたいな大企業一強という県じゃないからこそ出来ることかな。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:40:20.74ID:v1ihTLCC0
>>287
パイを奪いあっても意味ねーしwww

サカオタは馬鹿が多いから理解できんのやろw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:46:16.15ID:hPQodNF+0
>>261
なお、先頭に並んでたのは60代のお爺さん
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:48:17.05ID:v1ihTLCC0
>>294
NPBは球団数を制限することで、県境をこえたファンの獲得に成功してるけどなwwww

Jは地町村に拘って県内ですらサポの獲得に苦労しているけどなwwwww
なんで隣市のあのクラブなんかを応援しなとあかんの、あのクラブはあの市の市民だけで支えればええやろwww
なんつーか馬鹿がトップだと苦労が多いなwwww
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/15(日) 12:51:08.88ID:v1ihTLCC0
J最大の失敗は「市町村」ホームタウンンに指定した事やねwww
全国にどれだけ市町村があるのか調べたら、100程度クラブを設立したところでゴミカスなのは阿保でも理解できるwww


広域ホーム???馬鹿の発想やね。
なんで近所だからと他市の名前を冠したクラブを応援しないとアカンの????
しねよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況