X



【サッカー】J1復帰逃した徳島監督「このシステムは不公平だ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/12/14(土) 17:43:42.69ID:G0H1U46d9
<J1参入プレーオフ:湘南1−1徳島>◇決定戦◇14日◇BMWス

J2で4位だった徳島ヴォルティスの6年ぶりのJ1復帰はならなかった。試合後、スペイン人のリカルド・ロドリゲス監督(45)は「湘南が(1−1のスコアでも残留できる)アドバンテージを生かした。我々は1点及ばなかった」と現実を受け止めた。

その上で、プレーオフの現状のルール変更を冷静に訴えた。

「このシステムはJ2には不公平だ。我々は(プレーオフを含めて45試合を戦い)22勝した。湘南ベルマーレは(34試合で)10勝しかしていない。もう1度再考した方がいい」。徳島はプレーオフで3試合を戦い1勝2分け。最後はJ1のホームで戦い、引き分けではJ1クラブが残留というルールに泣いた。

試合は前半にMF鈴木徳真(22)のゴールで先制し、J1復帰が確実に見えてきた。3−4−3システムで自陣でしっかり守り、高い位置で球を奪うと速攻でゴールに迫る。個人技に頼ることなく、組織で戦い抜く徳島らしいサッカーだった。

だが後半19分に同点を許した。迎えた後半ロスタイム、ドリブルからMF鈴木徳が右足で放ったシュートは、右ポストのわずか数十センチ横に外れた。入っていれば事実上、昇格となる勝ち越しゴールだった。

「2点目が必要なのに決めきれないのは実力なのかなと思う。練習で決めても意味がない。勝てたじゃなく、勝ったかどうかが大切。湘南は最後はいい守備をしていた」。鈴木徳は「引き分け=敗退」の事実を冷静に受け止めた。

就任3年目のロドリゲス監督が率いる徳島の快進撃は見事だった。J2リーグ戦は残り15試合で11勝3分け1敗。プレーオフを合わせると残り18試合でわずか1敗だけだ。

J2優勝で自動昇格した柏レイソルは、昨年の人件費が約28億円だったが、スター選手のいない徳島は約9億5000万円。「身の丈経営」をうたい、個人に頼ることなく組織で勝負してきたクラブの意地だった。

クラブの強化本部岡田明彦本部長は来季へ、ロドリゲス監督の続投を含めて選手を極力残したいという。だが監督や選手の評価も他で上がっていることで「J1に出たい選手やそれだけの価値がある選手、野心を持った選手が多い。できるだけ選手を残しながら、個に依存するのではなく、組織として今までやってきたことを継続していきたい」と来季への編成方針を説明した。

主将のMF岩尾憲(31)は「ここまで来られて仲間には感謝したい。サポーターには申し訳ない気持ちでいっぱい」と話した。徳島といえば熱烈サポーターだった俳優大杉漣さんが、18年2月に急性心不全で66歳の若さで急逝。クラブとして「18年シーズンを戦い、よい結果が報告できるように全力を尽くす」とコメントしていたが、大杉さんへの喜びの報告も来年以降にお預けとなった。

2019年12月14日17時30分https://www.nikkansports.com/m/soccer/photonews/photonews_nsInc_201912140000397-1.html
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:56:55.10ID:YKu+9xb40
まあ確かに難易度は高すぎるよな
引き分けの場合は延長でそれでもだめなら両者の勝率で決めたらどうよ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:57:20.92ID:0hG0/vRRO
引き分けはおかしいよな
3チーム自動で、4〜6に、J1の15位を加えてやるべき
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:57:34.24ID:sGwrnlv80
>>638
そういうことじゃない。
徳島の監督の言い分なら
プレーオフですら「不公平」なんだから、徳島が入れ替え戦に出てきたこと自体がおかしいと言ってるようなもの。

大宮がホームで勝とうが負けようが、3位の大宮が先に権利がないとおかしい。この監督が言う不公平ならね。

ここだけプレーオフ制度かあるから良いとか抜かしたら、どの口で不公平とか抜かすのよ。で終わり
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:57:42.09ID:4U55rqrq0
現状だと見てて楽しいのは入れ替え戦する両チームだけで更に試合後は勝った側が安堵するだけで関係無いと引き分けで終わりかよって思っちゃうわな
プロスポーツは興業なんだから関係無い奴が見て熱い試合だったとならなくちゃいけないし負けた方にもしょうがないと思わせないといけない
90分間即PK戦でもまた違ったわな
試合終わって一言言いたくなるシステムは変えた方が良いからプレーオフと入れ替え戦は大きく変える時期だな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:57:44.13ID:AVo4dsdZ0
訳 神奈川は四国に1枠譲れ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:57:46.34ID:fGbmVYCb0
H&Aにしたら余計強化に出遅れるな
しかしこのレギュレーションで文句出る発想が理解できんな嫌なら自動しろよ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:58:12.53ID:VwjHMJre0
>>747
翌年勝ったからいいだろお前らは
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:58:32.31ID:U5CSf2aT0
>>304
その通り。
この制度が現状はベストだと思う。
チャンピオンが湘南、挑戦者が徳島に相当するんだから、
まともな考えだと思う。
かつてのJ1の16位が自動降格する制度では、ただの最下位ではなく
お話にならないレベルで由々しき問題とされた。
特にひどかったのは、徳島の勝ち点14、大分の勝ち点14。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:58:38.11ID:QPbvJOoJ0
>>756
まず甲府とのプレーオフ初戦で徳島が勝った後の会見で
この仕組みは不公平だからおかしいよね?って監督が言ってたなら立派なもんだと思っちゃうな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:58:41.06ID:6rSRJDvb0
入れ替え戦は絶対やるのさ
だって見る方からしたら最高に面白いから
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:58:46.01ID:uajCgvwn0
>>739
プレミア20チーム
チャンピオンシップ24チーム

※4チームによるプレーオフ昇格あり。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:04.38ID:9qc+6jsM0
>>9
入れ替え戦はノックアウト方式Vゴールの延長戦もありだと思うわ

決着つけるべきだ!
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:17.88ID:n33KPRR80
この監督は鹿島とかいくんじゃね?
浦和もあいつよりはこっちがいいわ。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:20.80ID:y2+jdWkq0
>>727
ハリルの住んでるフランス
リーグアンはJより多い20チームだがな(´・ω・`)
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:28.07ID:Niw4BqI30
「盗まれにくい傘」を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)!
http://live.mrbasic.com/1411.html
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:34.22ID:LeuJkCrc0
視点を変えてみようか?

プロ野球のポストシーズン

1位のチームのファン『必要ない』
2位3位のチームのファン『アドバンテージ要らないだろう』
4位以下のチームのファン『ウチらには関係ないから』

サッカーに置き換えて見たら?
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:35.70ID:8ualTnZg0
入れ換えあった方がJ2のハゲみになるだろうからJ2有利にするべき
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:50.98ID:Li8odlFO0
>>5
多いよね
勝ったら上から目線で相手をリスペクト
負けたら文句でブーたれる外人かなりいる
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:52.45ID:KvcDISgd0
>>753
ムキになんなよ
なんだよ時代の流れって
レギュレーションと時代の流れは100%関係ないぞ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:53.33ID:+95USJQR0
>>1
湘南は貧乏なチームだ
よくj1でやってると思うよ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:00:15.19ID:7y22Pk7x0
延長pkある方が見てる側も面白いだろ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:00:31.08ID:ewASIi7K0
>>1
徳島って2年くらい前に、相手チームの足首ぐちゃぐちゃにぶっ壊した人居たチーム?
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:00:33.11ID:pD9ib0Gd0
たしかに他の競技に比べて簡単にドロー狙いが出来る欠陥競技ではあるが(観客はたまったもんじゃないがね
絶不調のチーム相手に絶好調のチームが勝てないのはもうそれが実力の全てだわな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:00:40.74ID:ol/op+yM0
何度やってもJ2はJ1の16位に勝てなかったのだから
もういいかげんに自動入れ替え二枠だけにするべき

全クラブが入れ替え戦のためにスタジアム押さえる経費が無駄
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:00:47.53ID:PSBi/j8U0
ホームでJ2の4位に勝てない湘南が…て言うけど、ルールで引き分けでOKなんだからそういうサッカーをする

まあ、今日の1試合だけ見たら湘南よりは徳島のが強かったようには思ったが
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:00:53.28ID:DjLZ1MZa0
>>756
論点ズラしすぎ
プレーオフが不公平って意味不明
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:00:56.39ID:F+7ZxsKL0
>>685
そうなると、
「このキック一本が決まったらJ1昇格」
みたいな、めっちゃくちゃ重いPKになることもあって、
それはそれで面白いかもな。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:00:56.46ID:zNIGN/Bp0
そもそも3チーム昇降格ってのがおかしいからなw
このレギュレーションで問題無い、J1圧倒的有利でいいよ
無能原は唯一いい仕事したな
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:01:15.20ID:+3LEdqJ20
J1の34試合で10試合しか勝てなかったチームに勝てなかったんだから昇格の資格が無いってことだろ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:01:19.13ID:wNswe6nT0
VAR使って欲しかったな
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:01:32.37ID:Niw4BqI30
「盗まれにくい傘」を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)!
http://live.mrbasic.com/1416.html
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:01:49.59ID:UhvYAB3D0
これ逆に引き分けならJ1が降格にしたら盛り上がるんじゃネ?
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:01:55.73ID:DjLZ1MZa0
>>765
チャンピオンには相当しないから的外れ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:02:00.51ID:2N/NNjgH0
でもこれが不公平ならJ2の代表を決める試合も不公平だから公平にすると徳島はここまで来れていなかったかもしれないな
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:02:12.23ID:jr81MP8c0
大塚製薬マネー投入しろよ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:02:22.56ID:2kaV2SSn0
そもそもPO枠が自動昇格してた時
9年連続最下位だったのが原因だしなあ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:02:34.24ID:Li8odlFO0
>>222 >>418
100%ないないw
外人ってだけ有能だという人間が多いほど日本サッカーは一生強くならないわ

大分の戦力でJ3からJ1まで昇格させてJ1残留させた片野坂の方が
圧倒的に優秀だわ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:02:37.59ID:hHt3OCE40
盛り上がるからやってるだけで公平だなんて誰も思ってねーよwwwww
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:02:57.66ID:y2+jdWkq0
>>785
満員御礼で客が金を落とすんだから
開催した方がいいだろ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:03:21.13ID:xKr9Cg5A0
この監督アホちゃう?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:03:27.16ID:YGKetjYY0
本来自動入れ替えの所を試合してるわけだから
同点の場合は入れ替えてもいいと思うがな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:03:36.38ID:DjLZ1MZa0
>>798
それはむしろ公平
順位がアドバンテージに反映されているから
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:03:39.96ID:Niw4BqI30
「盗まれにくい傘」を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)!
http://live.mrbasic.com/1421.html
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:03:42.98ID:ewuLblgL0
90分終了 即PKがいい
年俸とキャリアにもっと直結させて緊張もたせろ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:03:47.15ID:VwjHMJre0
J2プレーオフ昇格組で翌年のJ1においてある程度通用したのって
グランパスぐらいしか思い浮かばない
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:03:53.72ID:hHt3OCE40
しかしまぁ外人はストレートだな
日本人なら忖度してダンマリなんだが・・・まぁ言いたいこと言ってもいいか
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:04:08.92ID:xlvs1SeZ0
>>756
徳島は、システムとルールの恩恵も受けての入れ替え戦出場だからな。
湘南の立場なら、相手の主張を切り捨ててるだろ。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:04:16.17ID:EWbelv/N0
つーかJ2で4位のくせによー
10勝の湘南さんに負けた鹿島さんや広島さんや神戸さんを馬鹿にしてんのかよ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:04:20.05ID:acZa8/d30
2019/松本 17位
2018/長崎 18位 
ここから昇格2チームとプレイオフ

2017/
2016/福岡 18位 勝点19
2015/山形 18位 勝点24
2014/徳島 18位 勝点14
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:04:30.26ID:uhKUQc9C0
あと1点とればいいじゃない
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:04:36.54ID:FcZoOoSA0
プレーオフとかやってる時点で
入れ替え戦はもう余興と考えるしかないな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:04:59.24ID:4U55rqrq0
>>791
その論調だとやはり勝てなかった湘南はJ1にふさわしくない
この試合結果から見ると両方J1にふさわしくない事になるわな
引き分けだからな
リーグ戦なら互いに勝ち点1でどっちが強いって話じゃないし
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:05:16.58ID:VwjHMJre0
>>824
あーあれプレーオフだっけか
忘れてた
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:05:17.74ID:7hGnrX9s0
2位までに入ればいいだけの話。プレーオフはあくまでオマケ
大体、今は強豪の川崎だって参入戦で何度も涙を飲んでる
単の実力がなかっただけ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:05:30.53ID:b2QapMEH0
J2のJ3への降格枠も2.5にしてほしい
H&Aの入れ替え戦導入で。

J3入会条件も変えてほしい
JFLで
・1〜2位の場合は現行条件満たせば自動的に認める
・3〜4位の場合は現行条件満たした上でJFLクラブのホームでJ3の最下位かブービーを試験官として入会試験試合を行う。
入会するには試験官に勝つのみ。負け、引き分けは入会お断り。

試験料は120万円(試験官の交通費や宿代、審判派遣代)
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:05:51.09ID:j8jP4gFR0
アドバンテージはせめてホーム開催ぐらいにしとけよ
こんな大事な試合で引き分けでもいいはあまりに酷いだろ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:05:52.47ID:n33KPRR80
前線に外人が一人も先発にいない時点で本気で上がる気なかったはず。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:05:59.23ID:qwHuoZM30
>>789
セリエAって3クラブ昇降格じゃなかったか?
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:06:29.45ID:c8bwUV560
ぶっちゃけた話しどっちがJ1にいようが大した差はない
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:06:33.85ID:2N/NNjgH0
>>825
仮に徳島が来年J1に上がれたとしても二桁も勝利できるわけないからな・・・
おなじく湘南も来年は降格だろうがw
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:06:33.89ID:375pBo6j0
じゃあその10勝しかしてない雑魚に勝てよ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 19:07:51.25ID:U5CSf2aT0
>>841
入れ替え枠が2チームになってから、J1自体のレベルが均衡してるね
最下位の松本や磐田の勝ち点が31だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況