X



【話題】 朝日新聞潰しか・・・「夏の甲子園」 ドーム開催が急浮上

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2019/12/14(土) 10:52:45.02ID:m+ZJtcKj9
萩生田文科相が夏の甲子園に待った! 東京オリンピックのマラソンと競歩に続き、高校野球の頂上決戦を秋の国体で、
それも札幌ドームで開催する案が浮上した。そこには、安倍政権と対峙する「朝日新聞潰し」の狙いも――。

今年9月、中東・カタールのドーハで開かれた世界陸上のマラソンと競歩で棄権者が続出したことを受け、
国際オリンピック委員会(IOC)は、東京五輪では札幌開催を決定。この問題が高校野球の夏の甲子園大会に飛び火した。

日本高校野球連盟(高野連)を統括する萩生田光一文部科学相が11月27日の衆院文部科学委員会で次のように述べ、
高校球界に大きな動揺が走った。

「アスリートファーストの観点で言えば、甲子園での夏の大会は無理だと思う。最終の決戦は秋の国体の場だと思う」

これに対し、全国の高校野球の監督たちは、「夏が無理だと言ったら、もう高校野球ではなくなる。無茶苦茶だ!」と猛反発。
それでも萩生田大臣は、「選手の健康面に配慮しての私の考え。真夏の炎天下で行われ、日程もハードな高校野球の過酷さは、
ドーハに勝るとも劣らない」などと“アスリートファースト”を強調。保守的な高野連も今回ばかりは大臣方針に追随せざるを得ない状況だ。

高野連は同29日、大阪市内で理事会を開き、甲子園球場で開催される来春の選抜高校野球大会(3月19日開幕)で
「投手1人の投球数を1週間500球以内」とする投球数制限の実施を全会一致で承認。

来春から3年間は試行期間として罰則は設けないとして再検討の余地を残したが、
安倍首相側近からの「待った」があっただけに、さらなる譲歩は避けられない情勢だ。

そんな中、水面下で検討されているのが、五輪マラソンに続く、札幌での夏の甲子園大会開催案だという。官邸番記者が明かす。

「あの発言の後、萩生田大臣は先の発言について、『感想を申し上げたまでで、大会をやめろとか、中止すべきと言ったつもりはない』
と釈明したように、夏の甲子園を全面否定しているわけではありません。

球児の健康面に配慮して高校野球の最終決戦を秋の国体に移行するのも一考に値する、というのが発言の趣旨です。
見据えているのは、夏の甲子園に代わる、札幌ドームでの全国大会開催です」

札幌ドームを本拠地とする北海道日本ハムファイターズは、2023年に北広島・北海道ボールパークへと移転する。
そのため“日ハムロス”を懸念する札幌市と道内財界が新たな全国イベントを熱望している事情もある。

また、夏の札幌市は、ビアホールを中心としたさっぽろ夏祭りや札幌競馬の開催で宿泊施設は大混雑するものの、
これらのイベントと入れ替わる形で8月下旬から国体野球が開催されれば、夏が去っても街が賑わうだろう。

さらに、夏の甲子園大会が、慰安婦問題や憲法解釈などで安倍政権に批判的な朝日新聞の主催であることも見逃せない。

安倍政権シンパの読売新聞が、萩生田大臣の「アスリートファースト」と連合を組み、
夏の甲子園大会を消滅させる、という“朝日新聞潰し”の意図も透けて見える。

「夏の甲子園を秋に移行させるだけでは何も変わらない。そこで国体、というわけ。
高校野球の最終決戦を読売が全面バックアップする国体に移行し、札幌ドームで行う。
準備の都合や父兄応援団の移動の問題があれば、『東京ドームを使用する』という情報もある」(スポーツ紙デスク)

国体の開催県は47都道府県を東地区(北海道・東北・関東)、中地区(北信越・東海・近畿)、西地区(中国・四国・九州)に分けて輪番に開催することになっている。
しかし、野球は例外的に札幌ドーム、もしくは東京ドームで開催しようというのだ。

インターハイのヨット競技の会場は毎年、和歌山県の和歌山セーリングセンターで実施していることから、例外も受け入れやすく、
またダルビッシュ有や大谷翔平をメジャーへ送り出した札幌ドームか、巨人が本拠地とする東京ドームでの開催なら、理解も得やすい。

どちらにしても、読売主導ならメリットは大きい。

読売新聞は過去にも、日程や天候を考え、春、夏の甲子園をドーム球場で開催する案を持ちかけてきたが、
主催する毎日新聞、朝日新聞が反発して実現しなかった。しかし、今回は高野連を統括する文科大臣が旗振り役。これまでとは違う。
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12151-497996/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:21:14.73ID:bh5Dry+Z0
秋にやるなら札幌でやる必要ないやん
京セラでやれ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:21:47.91ID:EaG/rUXc0
甲子園をドームにすればいい
朝日にも金出して貰って
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:22:41.47ID:a/5CcjqX0
>>879
去年の都の予選で熱中症になってサヨナラホームラン打たれてたピッチャーいたな
マスゴミはなぜかダンマリしてたけど
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:22:49.20ID:pfVvSmh+0
札幌しかないな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:23:47.15ID:C+iZPIl50
国が電気代補助してナイターでやればいいだけの話
午前7時から2試合、午後5時から2試合、4試合目はナイターで
熱さが問題ならこれで十分
投球数の問題は場所は関係ないからな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:24:01.78ID:6Rq+H0lZ0
まあブーメランとしては凄くでかい。
朝日が北海道マラソンイチオシだったからね。
甲子園も北海道かぁ。
いやはやw
ブーメランデカすぎてw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:24:07.31ID:1BddX0UU0
ハンカチ王子なんて
ハンカチだけで
歴史に残る連投戦を凌いだぞw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:24:57.56ID:d9hUv2FUO
持ち回りでドーム球場で開催なら九州〜北海道応援の遠征も大変だなw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:25:30.14ID:SGTIjL9Q0
>>897
一番暑い夏に楽な試合をしないときついんじゃない?
夏に大会が無かったら夏の間猛練習になって死ぬ
まぁ甲子園に出られない高校は真夏も猛練習するんだけど
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:26:15.62ID:awGXbA3i0
気候変動してるんだから丁度いい季節に変えろよw
場所替えは関係者多すぎだから相当難しそう。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:26:54.81ID:Y2uXeYup0
甲子園のベンチはクーラーがガンガン効いてて
選手は甲子園の方が楽だって言ってんのに
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:27:03.49ID:SGTIjL9Q0
>>910
半分は日陰で休める野球の試合で死ぬなら毎年何万人も暑さで死ぬよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:27:08.48ID:HlDMKZjr0
>夏が無理だと言ったら、もう高校野球ではなくなる

なんでだ? 他の高校の部活もメインは夏なのか?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:28:31.76ID:XXrdN3Rc0
基本、朝日新聞のスポーツ後援の全てが嫌い。
スポーツしてる人は朝日の宣伝タレントか?
おかしいだろう?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:28:51.69ID:ztqJCCmK0
時期は少しずらして良いんじゃないかな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:28:54.22ID:SGTIjL9Q0
>>914
春も秋も大会やってる
冬場はやっちゃいけないけど
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:28:56.16ID:EaG/rUXc0
>>914
秋や冬にずらすと、受験シーズンと重なるからな・・・
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:11.58ID:goJeboj50
20世期の昔と違うんだからw
もう夏場の野球自体やめさせたほうがいいって
じゃなきゃ夜間のみ甲子園使用とかで

当然だか鳴り物入りの応援は全面禁止ねwww
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:19.29ID:3wlQYmIO0
開会式くらいは屋根ありの別会場でええわ
来賓挨拶とかカットして
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:23.86ID:+bHG16F00
高校野球どころか野球を潰す気かよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:31.65ID:bJqpI0uN0
高校野球開催中はホームで試合できない
阪神タイガースには朗報。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:36.24ID:ms9RYj/K0
>>873
それはあると思うわ
でも、糞暑い中テレビみたら高校生が苦しそうな顔してtら
これは危険じゃないか辞めさせようってのも当然の流れだ
今は体罰やめろ、パワハラってうるさいわけだし
極端な話テレビ放送やめたら問題は小さくなるよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:48.16ID:N9pSkLWX0
俺、甲子園の常連校のOBだけど

甲子園に出場するたんびに寄付の要請がくる

ちなみに俺、水泳部
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:31:07.27ID:hik4nS260
>>32
今じゃほとんどのチームがビジネスホテルだよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:31:18.00ID:eeFocOjI0
朝日新聞は高校生を熱射病で頃す気かよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:31:47.44ID:0+9YADx10
>>927
アウェイ甲子園なんだよなあ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:31:55.20ID:7NZ57q5M0
オレの案は、何回も言ってるけど
東北の少し涼しい地域に、甲子園という名前の球場を作って
そこで開催する
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:32:10.94ID:SGTIjL9Q0
>>924
一日四試合とかでも2週間かかるのに、夜間だけって何日かあかるのw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:32:46.94ID:eeFocOjI0
>>930
ちなみに宮城は新大阪ホテルで決まってる(学校問わず)
ダルビッシュが空気読まずに道路で素振りやって住民に迷惑かけてた
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:33:00.58ID:6Rq+H0lZ0
萩生田さんならやるだろうね。
朝日の息の根を止めるくらいのインパクト。
しかも水面下で動いてる。
選手ファーストを逆手に取りに行くって笑ったわ。
安倍さんの本気なのか自民がブチ切れたのかは不明w
なんか痛快だけど高校球児は唖然かなと。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:34:23.41ID:KpLckPM50
札幌で全国大会なんてしたら客席ガラガラになるわ
出場校も遠すぎて応援団来なくなる
バスで来れないし
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:34:30.68ID:eeFocOjI0
五輪マラソン時
朝日新聞「札幌!!!!選手ファースト!選手ファースト!」

夏の甲子園
朝日新聞「札幌は無理。伝統がある甲子園だからこその高校野球ニダ」
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:34:47.25ID:C+iZPIl50
>>918
ウインタースポーツ以外は夏だよ
当たり前だが長期休暇中じゃないとできない
冬は夏スポーツはできないものが多い
春は卒業しちまうから選手が足りない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:03.67ID:eeFocOjI0
>>939
朝日新聞が言ってるだけやろボケ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:10.61ID:4+GZIZ6e0
そもそもなんdrアカヒが高校球児の夏で勝手に商売してんの?
人権侵害のヘイトメディアやんか
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:16.25ID:7I2C3Fom0
>>939
高校野球の聖地甲子園のブランド力はとんでもないぞ
阪神のホームグラウンドと思うからそう捉えるんだよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:40.95ID:kT8iGzkx0
阪神電鉄の収入が減るな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:44.90ID:+daUcspv0
観客も大変だよな。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:36:14.59ID:eeFocOjI0
関西人からしたら、甲子園は阪神タイガースのホーム

高校野球のブランドとか言ってるのは朝日新聞だけ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:36:44.49ID:eeFocOjI0
>>948
関西人は高校野球なんか見いへんで
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:36:44.81ID:rlWWrivN0
本大会だけドームにしても、
予選や練習は炎天下でやるんだから、
何も解決になってないんじゃないの?
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:36:50.97ID:7I2C3Fom0
>>951
実は高校野球のブランドとしての価値しかない
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:37:08.42ID:j7IcfpyD0
潰れていいよ
新聞の消費税を上げテレビも自由競争にしろよ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:37:15.20ID:mOHk74qq0
ドームでやるなら北海道でやる必要ないだろ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:37:26.45ID:2iNBkRd40
ほんとバカな記事だな
甲子園は民間企業の阪神球団の善意であの期間中無料で貸してくれてるわけ
もし大阪ドーム借りるなら大阪ドームを保有してる大阪市に借りるけど公の所有物だから有償で貸さなきゃいけないのよ、その期間中のドーム賃借料金が膨大になるのを一体誰か負担すんだか
興行ばっかに目がいって本質の費用負担の話もないバカな記事を相手にするなよ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:37:33.89ID:3hb2QFnc0
夏に大阪行ったけど暑かったわ
三大都市圏で一番暑い
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:37:46.22ID:+93HfAwm0
甥っ子が半ば強制参加で甲子園の応援に行かされたけど
スタンドの応援が暑くて地獄だって言ってたな
夏の高温化が著しいし、そろそろドームにすべきじゃないか
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:38:10.15ID:/9Wfhp+J0
北広島ボールパーク・・・場所を間違えるヤツが必ず出る。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:38:46.69ID:+93HfAwm0
釧路辺りでやれば快適な大会になるのではなかろうか
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:38:49.34ID:OgEiBntE0
大阪ドームでいいやん
檻戦より客はいるやろ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:38:52.90ID:GnTEAFzG0
ドームでするのは賛成
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:20.59ID:HBopz8yw0
>>269
サッカーの移籍に伴い発生する育成費はきちんとチームにはいりますが、野球で発生する費用はすべて個人に入りますからね。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:23.13ID:klaRGedd0
>>954
本大会は熱さ対策になってんだろ
ゼロか100かみたいなこと言い出すのは大抵バカ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:28.86ID:SGTIjL9Q0
>>928
せれを本人の意見わ聞かずにやるあたり、
結婚相手や進路を「こうした方が娘が幸せだから」って勝手に決めちゃう毒親と同じ感じがするんだよなぁ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:33.06ID:rlWWrivN0
この問題は高校野球だけの問題じゃないからね
他の競技も同じこと

根本的に解決するには、
「7月、8月はすべての屋外スポーツは禁止」、
そんな法律でも作るしかないよ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:33.51ID:4+GZIZ6e0
橋本聖子の選挙区だし札幌で決まり
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:40.87ID:eeFocOjI0
ドームの賃貸費?

スポンサーである朝日新聞が出すだろ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:44.40ID:DsKdZGGc0
夏休みがあるから時期は今のままがいいけど、
甲子園じゃなきゃいけない理由はないな。
大阪ドームでいいじゃん。
どうせオリックス戦ガラガラだろ。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:44.80ID:nH23rWhY0
選手ファーストなら甲子園だろ
選手は甲子園でやりたいって言ってんだから
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:49.20ID:OLEKk4oS0
札幌ドーム?
大阪ドームで良いだろ。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:58.89ID:nxPL1uNK0
あったりまえだろ

これ以上高校生を壊すな
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:40:03.05ID:DbA2r6m90
フェイク朝日を無視して甲子園球場をドーム化したらいいんだよ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:40:06.60ID:U1rI5d9p0
>>958
オリックスで維持できてるんだから余裕だろw
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:40:24.26ID:OLEKk4oS0
>>972
別な場所に移ったら、そっちになるだろ。
今は甲子園なだけで。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:40:48.83ID:eeFocOjI0
>>958
朝日新聞が持つから心配すんな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:41:19.59ID:IoIFIlHS0
阪神は8月は京セラドームでやれるから問題ない
むしろ甲子園で試合することの方が死のロード
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:42:27.21ID:C+iZPIl50
マラソンと同じで5時開始なら午前中3試合夕方1試合ナイター1試合で1日5試合行けるから日程短縮になるし
準決勝から1日おきにして投手を野手ませることもできる
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:42:27.72ID:VihdSDOI0
。・-・)  これはお笑いだわ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:42:31.01ID:1BddX0UU0
そんなことより文部大臣は、竹島の経緯を教科書10ページ義務付けろ

日米韓いう馬鹿は
対ロシアにアルカイーダ
創設したアホ米人より
アホだろ

ゲリゾーは安保じゃなくアホ

おまえらこそ
アフガンで死んどけw
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:42:41.33ID:73Q/G1xM0
大人の金儲けのために球児に過酷な重荷を背負わせて演出される感動ポルノ
いい加減止めようぜ!人権大好きな朝日新聞さん賛成だよね?
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:42:48.82ID:NaX8FOEC0
大会名を甲子園にしてドームでやれば良いんだよ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:42:50.46ID:Gyl2Sp3l0
産経新聞の主宰してるリトルとかシニアの方はノータッチ?
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:44:42.16ID:Ke5bA1x20
企業とズブズブの方が問題だろ
なんで慢性的な朝日の営利活動になってんだよ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:45:11.26ID:c+eYALcG0
甲子園は春の選抜だけにすればいいんだよ

なんで夏にこだわるんだよ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:46:14.19ID:7I2C3Fom0
>>990
熱中症で死亡した選手ならいる
日本とか野球に限らず
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:46:48.89ID:YvY4rxsJ0
観客が何人か死んだらやめるかもしれんな
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:47:01.65ID:4+9nBbn00
>>5
さらに前川”貧困調査”喜平マンセー報道が続くのかw
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:47:45.46ID:cuCF+u2v0
>>991
あんな長期間視聴率取れるコンテンツなのにNHKやテレ朝は放送権料払ってないからね
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:48:15.73ID:IKXtLQy70
>>992
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:48:19.76ID:Gyl2Sp3l0
>>994
自己責任です
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:48:37.71ID:YvY4rxsJ0
>>998
言いそうだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況