X



【話題】 朝日新聞潰しか・・・「夏の甲子園」 ドーム開催が急浮上

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2019/12/14(土) 10:52:45.02ID:m+ZJtcKj9
萩生田文科相が夏の甲子園に待った! 東京オリンピックのマラソンと競歩に続き、高校野球の頂上決戦を秋の国体で、
それも札幌ドームで開催する案が浮上した。そこには、安倍政権と対峙する「朝日新聞潰し」の狙いも――。

今年9月、中東・カタールのドーハで開かれた世界陸上のマラソンと競歩で棄権者が続出したことを受け、
国際オリンピック委員会(IOC)は、東京五輪では札幌開催を決定。この問題が高校野球の夏の甲子園大会に飛び火した。

日本高校野球連盟(高野連)を統括する萩生田光一文部科学相が11月27日の衆院文部科学委員会で次のように述べ、
高校球界に大きな動揺が走った。

「アスリートファーストの観点で言えば、甲子園での夏の大会は無理だと思う。最終の決戦は秋の国体の場だと思う」

これに対し、全国の高校野球の監督たちは、「夏が無理だと言ったら、もう高校野球ではなくなる。無茶苦茶だ!」と猛反発。
それでも萩生田大臣は、「選手の健康面に配慮しての私の考え。真夏の炎天下で行われ、日程もハードな高校野球の過酷さは、
ドーハに勝るとも劣らない」などと“アスリートファースト”を強調。保守的な高野連も今回ばかりは大臣方針に追随せざるを得ない状況だ。

高野連は同29日、大阪市内で理事会を開き、甲子園球場で開催される来春の選抜高校野球大会(3月19日開幕)で
「投手1人の投球数を1週間500球以内」とする投球数制限の実施を全会一致で承認。

来春から3年間は試行期間として罰則は設けないとして再検討の余地を残したが、
安倍首相側近からの「待った」があっただけに、さらなる譲歩は避けられない情勢だ。

そんな中、水面下で検討されているのが、五輪マラソンに続く、札幌での夏の甲子園大会開催案だという。官邸番記者が明かす。

「あの発言の後、萩生田大臣は先の発言について、『感想を申し上げたまでで、大会をやめろとか、中止すべきと言ったつもりはない』
と釈明したように、夏の甲子園を全面否定しているわけではありません。

球児の健康面に配慮して高校野球の最終決戦を秋の国体に移行するのも一考に値する、というのが発言の趣旨です。
見据えているのは、夏の甲子園に代わる、札幌ドームでの全国大会開催です」

札幌ドームを本拠地とする北海道日本ハムファイターズは、2023年に北広島・北海道ボールパークへと移転する。
そのため“日ハムロス”を懸念する札幌市と道内財界が新たな全国イベントを熱望している事情もある。

また、夏の札幌市は、ビアホールを中心としたさっぽろ夏祭りや札幌競馬の開催で宿泊施設は大混雑するものの、
これらのイベントと入れ替わる形で8月下旬から国体野球が開催されれば、夏が去っても街が賑わうだろう。

さらに、夏の甲子園大会が、慰安婦問題や憲法解釈などで安倍政権に批判的な朝日新聞の主催であることも見逃せない。

安倍政権シンパの読売新聞が、萩生田大臣の「アスリートファースト」と連合を組み、
夏の甲子園大会を消滅させる、という“朝日新聞潰し”の意図も透けて見える。

「夏の甲子園を秋に移行させるだけでは何も変わらない。そこで国体、というわけ。
高校野球の最終決戦を読売が全面バックアップする国体に移行し、札幌ドームで行う。
準備の都合や父兄応援団の移動の問題があれば、『東京ドームを使用する』という情報もある」(スポーツ紙デスク)

国体の開催県は47都道府県を東地区(北海道・東北・関東)、中地区(北信越・東海・近畿)、西地区(中国・四国・九州)に分けて輪番に開催することになっている。
しかし、野球は例外的に札幌ドーム、もしくは東京ドームで開催しようというのだ。

インターハイのヨット競技の会場は毎年、和歌山県の和歌山セーリングセンターで実施していることから、例外も受け入れやすく、
またダルビッシュ有や大谷翔平をメジャーへ送り出した札幌ドームか、巨人が本拠地とする東京ドームでの開催なら、理解も得やすい。

どちらにしても、読売主導ならメリットは大きい。

読売新聞は過去にも、日程や天候を考え、春、夏の甲子園をドーム球場で開催する案を持ちかけてきたが、
主催する毎日新聞、朝日新聞が反発して実現しなかった。しかし、今回は高野連を統括する文科大臣が旗振り役。これまでとは違う。
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12151-497996/
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:09:18.00ID:zLSMhVr20
アサヒ便所紙とnhkは真夏に高校生を強制連行し、野球という過酷な労働をさせて悪得儲けてるんだから、甲子園にドームと冷房の工事費用を出せ!
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:09:44.24ID:0dUtmd420
球数制限をしようとした新潟野連に対して、何か言うてたよなぁ?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:10:14.21ID:kozYvtC00
>>842
せんよ
みんなそこまで高校野球に興味無い
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:10:41.08ID:0dUtmd420
>>849
足場が悪いと言うか、コンクリにペラペラの人工芝だから、膝とか痛める
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:10:43.93ID:JDe8rcV70
遠征費用を考えると真ん中あたりのナゴヤドームでやればいい
夏の甲子園に拘るのは単なるノスタルジー
すぐ定置するよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:10:48.78ID:HXZfX96s0
炎天下の朝日新聞旭日旗がコリアン強制労働を妄想させたのは事実だからな。
もう、朝日新聞は廃刊、不動産は没収でいいだろ。
これでコリアンも喜んでくれるよ。
(´・ω・`)
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:10:53.55ID:SGTIjL9Q0
毎年何人も倒れてるインターハイじゃなくて誰も倒れてない甲子園を標的にするのは胡散臭さを感じるけど、
新聞社の陰謀じゃなくてただ政治家がみんなが注目する大会を出して自分が注目されたいだけだと思う
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:11:08.30ID:taIdUH5a0
甲子園ドーム化しちゃえばいいのに
もう真夏の屋外でスポーツするなんて不可能だ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:11:10.44ID:WJ4I6xys0
>>835
インターハイの方がはるかに過酷だしねぇ
水休憩とか試合時間短くはしてるみたいだけど
不人気競技とは違い有名税みたいなもんでしょ
高校野球が過酷なのはピッチャーだから球数制限すればいいのに

2019年高校サッカーインターハイ
7月26日   一回戦
7月27日   二回戦
7月28日   三回戦
7月29日   休み
7月30日   準々決勝
7月31日   準決勝
8月1日   決勝
https://koko-soccer.com/score/1480

2019年夏の甲子園
8月6日   一回戦
8月7日   一回戦
8月8日   一回戦
8月9日   一回戦
8月10日   一・二回戦
8月11日   二回戦
8月12日   二回戦
8月13日   二回戦
8月14日   二回戦
8月15日   三回戦
8月16日   三回戦
8月17日   雨の為順延
8月18日   準々決勝
8月19日   休養日
8月20日   準決勝
8月21日   休養日
8月22日   決勝
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb/tournament/
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:12:39.68ID:rV2iDzoy0
甲子園ドーム化は風情を壊すと出ては潰れしてきた事実知らねえんだろうな
無知蒙昧なゴミは黙ってたほうがええわな
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:12:40.82ID:C+iZPIl50
アスリートファーストで札幌とか馬鹿だろ
固い人工芝だから怪我が増えるだけだ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:13:00.13ID:OoPjxDkR0
>>368
あー、やはりそう感じる人居るんだね、、
俺も最初なんか怖かったわ。
今は慣れたけど
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:13:07.28ID:b2QapMEH0
都道府県大会は秋にやって甲子園でやる本大会は春の1回だけにしよう。

これで解決
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:13:11.88ID:SJO9OxKN0
萩生田は大学入試で下手打ってるから強くない
朝日は嫌いだが甲子園潰しは許さん
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:14:13.42ID:ms9RYj/K0
ベンチで休んでる選手よりチアガールとかのがきついだろ
応援禁止にしたらなんとかやれるんじゃないのかな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:14:33.74ID:miMs5/PV0
甲子園の裏で動くお金という本読んだけど、
旅行代理店からホテル業界、スポーツ用品メーカに新興宗教、なんたらかんたらで全部足したら数千億市場なので
絶対に甲子園利権は手放さない
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:15:06.04ID:T7dVig7O0
アスリートファーストなら天然芝の球場しかないだろ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:15:26.86ID:klaRGedd0
>>861
焼き豚バカだからインターハイの攻撃してはぐらかそうとしてるけど、そこが改革されたら次は高野連さんの番ですよってなるの分かってんのか?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:15:32.56ID:SGTIjL9Q0
第一問題だ問題だって言ってるけど、
実際どんな問題が起きて何が原因か誰も言ってない
自分がつけたテレビに暑そうにしてる高校生が映るのが問題だって言ってるだけな気がする
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:15:43.16ID:C+iZPIl50
ハムに逃げられた札幌が裏で陳情してんのかな
甲子園利権くださいって
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:16:02.64ID:SJO9OxKN0
危険だ危険だと言うが、過去100年でどんだけ犠牲者が出たのかデータを示せ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:16:19.77ID:xXkmkdk00
>>839
いや〜、そんな都合良く期間限定で大人数を宿泊出来る部屋数を確保出来て、他の日も埋められる都合の良い施設は運営が難しいと思うよぉ。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:16:30.29ID:Q6+s3sbJ0
本当なら賛成するね、国賊朝日新聞がつぶれるなら
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:16:35.42ID:1BddX0UU0
正直、暑さなんて眼中にないだろw
台湾でもやれるしなw

昔から問題視されてるのは、過密日程による選手の故障であって
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:17:30.13ID:kozYvtC00
>>877
それはわかっとる
言ってみただけ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:17:51.37ID:SGTIjL9Q0
>>872
サッカー
暑さや過酷な日程で倒れる人がいる→倒れないように変える
はわかるけど野球は何で変えるの?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:18:01.34ID:kozYvtC00
札幌ドームが空くから
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:18:20.09ID:C+iZPIl50
やるなら札幌ドームじゃなくてハムの新ドームだろ
開閉式天然芝だから電気代もかからず足腰の負担も少ない
いざとなれば閉められるから雨天順延もない
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:18:31.33ID:6Rq+H0lZ0
環境が良くなるなら場所は何処でもいいね。
慣例と歴史を覆す時代に果たして妥当なのか。
甲子園とは一体。
夏の幻となるのか。
球児達の行先(目標)を奪っても良いのか。
俺にはわからないけど無くして欲しく無いってのが本音。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:18:32.26ID:EmuQIFp/0
全国大会なのになぜ大阪でやるの?
どうしても地方大会という印象を拭えないんだよな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:18:34.85ID:VNQDBZ5m0
札幌も元で潤ってるしな
観光や地域経済がというなら道東でやるべきだよ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:18:57.95ID:FCpGSF/L0
>>879
今年は熱中症で運ばれたやつ何人かいたな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:19:03.92ID:T6ntXp5Q0
>>341
江口寿の事実上のデビュー作で赤塚賞準?入選作品
八時半の決闘なんて、誰も覚えてないだろ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:19:04.03ID:J1bwohVt0
サッカーは全員が疲弊するが、野球は投手がな

出場選手全員が投手やるルールにすればいい
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:19:10.73ID:jKtcPkUN0
>>5
女子高生援助交際の前川さんとグルになって
前川元事務次官の息のかかった文科省職員に
萩生田を追い落とすデタラメな怪文章をこっそり公文書に紛れ込ませて
朝日新聞がスクープしたかのように大騒ぎするのが目に見える
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:19:29.92ID:LpU3v9ZY0
インターハイで開催される他の高校スポーツと比べて
一番緩やかな日程なのが高校野球だったりする
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:20:52.77ID:EPAEfiBU0
>全国の高校野球の監督たちは、「夏が無理だと言ったら、もう高校野球ではなくなる。無茶苦茶だ!」と猛反発

なんでやねん!wwwwwww
春夏秋冬いつでも高校野球はできるだろ・・
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:20:53.48ID:V838/W4w0
ざまー


朝日の天下り組織的
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:21:06.70ID:eeFocOjI0
朝日新聞ってなんでこんなアホなの
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:21:14.73ID:bh5Dry+Z0
秋にやるなら札幌でやる必要ないやん
京セラでやれ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:21:47.91ID:EaG/rUXc0
甲子園をドームにすればいい
朝日にも金出して貰って
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:22:41.47ID:a/5CcjqX0
>>879
去年の都の予選で熱中症になってサヨナラホームラン打たれてたピッチャーいたな
マスゴミはなぜかダンマリしてたけど
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:22:49.20ID:pfVvSmh+0
札幌しかないな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:23:47.15ID:C+iZPIl50
国が電気代補助してナイターでやればいいだけの話
午前7時から2試合、午後5時から2試合、4試合目はナイターで
熱さが問題ならこれで十分
投球数の問題は場所は関係ないからな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:24:01.78ID:6Rq+H0lZ0
まあブーメランとしては凄くでかい。
朝日が北海道マラソンイチオシだったからね。
甲子園も北海道かぁ。
いやはやw
ブーメランデカすぎてw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:24:07.31ID:1BddX0UU0
ハンカチ王子なんて
ハンカチだけで
歴史に残る連投戦を凌いだぞw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:24:57.56ID:d9hUv2FUO
持ち回りでドーム球場で開催なら九州〜北海道応援の遠征も大変だなw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:25:30.14ID:SGTIjL9Q0
>>897
一番暑い夏に楽な試合をしないときついんじゃない?
夏に大会が無かったら夏の間猛練習になって死ぬ
まぁ甲子園に出られない高校は真夏も猛練習するんだけど
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:26:15.62ID:awGXbA3i0
気候変動してるんだから丁度いい季節に変えろよw
場所替えは関係者多すぎだから相当難しそう。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:26:54.81ID:Y2uXeYup0
甲子園のベンチはクーラーがガンガン効いてて
選手は甲子園の方が楽だって言ってんのに
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:27:03.49ID:SGTIjL9Q0
>>910
半分は日陰で休める野球の試合で死ぬなら毎年何万人も暑さで死ぬよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:27:08.48ID:HlDMKZjr0
>夏が無理だと言ったら、もう高校野球ではなくなる

なんでだ? 他の高校の部活もメインは夏なのか?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:28:31.76ID:XXrdN3Rc0
基本、朝日新聞のスポーツ後援の全てが嫌い。
スポーツしてる人は朝日の宣伝タレントか?
おかしいだろう?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:28:51.69ID:ztqJCCmK0
時期は少しずらして良いんじゃないかな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:28:54.22ID:SGTIjL9Q0
>>914
春も秋も大会やってる
冬場はやっちゃいけないけど
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:28:56.16ID:EaG/rUXc0
>>914
秋や冬にずらすと、受験シーズンと重なるからな・・・
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:11.58ID:goJeboj50
20世期の昔と違うんだからw
もう夏場の野球自体やめさせたほうがいいって
じゃなきゃ夜間のみ甲子園使用とかで

当然だか鳴り物入りの応援は全面禁止ねwww
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:19.29ID:3wlQYmIO0
開会式くらいは屋根ありの別会場でええわ
来賓挨拶とかカットして
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:23.86ID:+bHG16F00
高校野球どころか野球を潰す気かよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:31.65ID:bJqpI0uN0
高校野球開催中はホームで試合できない
阪神タイガースには朗報。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:36.24ID:ms9RYj/K0
>>873
それはあると思うわ
でも、糞暑い中テレビみたら高校生が苦しそうな顔してtら
これは危険じゃないか辞めさせようってのも当然の流れだ
今は体罰やめろ、パワハラってうるさいわけだし
極端な話テレビ放送やめたら問題は小さくなるよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:48.16ID:N9pSkLWX0
俺、甲子園の常連校のOBだけど

甲子園に出場するたんびに寄付の要請がくる

ちなみに俺、水泳部
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:31:07.27ID:hik4nS260
>>32
今じゃほとんどのチームがビジネスホテルだよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:31:18.00ID:eeFocOjI0
朝日新聞は高校生を熱射病で頃す気かよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:31:47.44ID:0+9YADx10
>>927
アウェイ甲子園なんだよなあ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:31:55.20ID:7NZ57q5M0
オレの案は、何回も言ってるけど
東北の少し涼しい地域に、甲子園という名前の球場を作って
そこで開催する
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:32:10.94ID:SGTIjL9Q0
>>924
一日四試合とかでも2週間かかるのに、夜間だけって何日かあかるのw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:32:46.94ID:eeFocOjI0
>>930
ちなみに宮城は新大阪ホテルで決まってる(学校問わず)
ダルビッシュが空気読まずに道路で素振りやって住民に迷惑かけてた
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:33:00.58ID:6Rq+H0lZ0
萩生田さんならやるだろうね。
朝日の息の根を止めるくらいのインパクト。
しかも水面下で動いてる。
選手ファーストを逆手に取りに行くって笑ったわ。
安倍さんの本気なのか自民がブチ切れたのかは不明w
なんか痛快だけど高校球児は唖然かなと。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:34:23.41ID:KpLckPM50
札幌で全国大会なんてしたら客席ガラガラになるわ
出場校も遠すぎて応援団来なくなる
バスで来れないし
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:34:30.68ID:eeFocOjI0
五輪マラソン時
朝日新聞「札幌!!!!選手ファースト!選手ファースト!」

夏の甲子園
朝日新聞「札幌は無理。伝統がある甲子園だからこその高校野球ニダ」
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:34:47.25ID:C+iZPIl50
>>918
ウインタースポーツ以外は夏だよ
当たり前だが長期休暇中じゃないとできない
冬は夏スポーツはできないものが多い
春は卒業しちまうから選手が足りない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:03.67ID:eeFocOjI0
>>939
朝日新聞が言ってるだけやろボケ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:10.61ID:4+GZIZ6e0
そもそもなんdrアカヒが高校球児の夏で勝手に商売してんの?
人権侵害のヘイトメディアやんか
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:16.25ID:7I2C3Fom0
>>939
高校野球の聖地甲子園のブランド力はとんでもないぞ
阪神のホームグラウンドと思うからそう捉えるんだよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:40.95ID:kT8iGzkx0
阪神電鉄の収入が減るな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:44.90ID:+daUcspv0
観客も大変だよな。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:36:14.59ID:eeFocOjI0
関西人からしたら、甲子園は阪神タイガースのホーム

高校野球のブランドとか言ってるのは朝日新聞だけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況