【文芸】<なぜ日本人の読解力が落ちているのか?>サッカーの試合を深く見ることができるのは、どのような人だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/11(水) 00:40:35.90ID:cGEzxxPl9
樋口裕一

79か国・地域の15歳約60万人を対象とした国際学習到達度調査(PISA)の結果が12月3日に公表され、日本は「読解力」が前回の8位から過去最低の15位に急落したことがわかりました。

“小論文の神様”樋口裕一さんの新刊『「頭がいい」の正体は読解力』(幻冬舎新書)は、まるでその結果を予見していたかのように、「第一章 なぜ日本人の読解力が落ちているのか」で始まります。さらに樋口さんは、「文章を読むだけでは読解力はつかない」とも指摘。一体いま何が起きているのか? そして、効率的に読解力を鍛えるにはどうすればいいのでしょうか?*   *   *

原因は読書量の決定的な不足

なぜ、読解力が落ちているか。

言うまでもないことだが、読書量の決定的な不足がその原因だろう。

スマホが普及する前は、あれこれ言われながらも、日本人はそれなりには本を読んでいた。少なくとも新聞を読み、雑誌を読んでいた。低俗な雑誌や新聞も多かったが、ともあれまとまった文章を読んでいた。大ベストセラーになる書籍もしばしば現れた。読書が趣味という人は大勢いた。小説が多くの人の話題になっていた。

だが、今ではそのようなまとまった文章を読む人は少ない。新聞は発行部数を大幅に減らし、雑誌の多くが廃刊に追い込まれている。電車の中でも、新聞や文庫本などを読んでいる人を見かけることはほとんどない。乗客のほぼ全員がスマホをのぞき込んでいるというのは、今はごく日常的な電車内の光景だ。

ネット内を駆け巡る文章は、短文がほとんどだ。複雑な状況を語ったり、深い思念を語ったりする文章はネット内にはみあたらない。一目で理解できるような文章だけが幅を利かせている。

これでは読解力が養成されるはずがない。多くの若者が学校の教科書と試験くらいでしか文章を読まない。文章を読む習慣を持っていない。

読むことは思考すること

しかし、言うまでもないことだが、現在でも文章を読むことは大事だ。

文章を正確に読み取れないと、人の意見を理解することができない。日常生活での会話さえもしばしば誤解するといったことが起こるだろう。人の語っていることが理解できず、大きく曲解してトンチンカンなことを言う人がいるが、それは読解力のない人だ。きっとそんな人は周囲からバカな人間と思われているだろう。

いや、そもそも文章を理解できないと、日常生活に支障をきたす。役所からの知らせ、銀行からの通知さえも理解できないことになる。そして、そもそも読書という、人類が数百年前から行ってきた最大の楽しみを味わうことができないことになる。文学作品を理解できず、ミステリーの醍醐味を知らず、恋愛小説の恍惚も知ることができない。

そして、それ以上に、文章をしっかり読まないと、この複雑な現実世界を理解することができない。簡単な図式や数百字の文字で人間の心や社会のあり方を理解することはできない。

現在起こっていることを理解し、その複雑な関係を把握し、これから先の行動について推論し、自分の意見をまとめるには、新聞を読み、専門誌を読み、専門書を読みこなす必要がある。それができてこそ、現実を分析し、将来についての展望を持つことができる。それができてこそ、専門家の意見を参考にして自分の考えをまとめることができる。

言うまでもなく、文章は思考そのものの跡を示す。

文章をたどれないということは、他人の思考をたどれない、つまりは他人の思考について思考できないということにほかならない。言い換えれば、自分で考えることができないということでもあるだろう。

12/9(月) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191209-00014417-gentosha-life
0002Egg ★
垢版 |
2019/12/11(水) 00:41:18.30ID:cGEzxxPl9
ただ読むだけでは読解力はつかない

では、どのようにして日本人の読解力を養成するのか。どうやって、文章をしっかりと読みこなし、難しい文章も理解できるようにするのか。

もちろん、文章をたくさん読むことが読解力の向上に最も効果的だ。

私自身のことを言えば、読解力を高めるための勉強など意識的にした記憶はない。国語の問題集を解いたこともないと思う。ただ、中学生のころから、おもしろい小説やら世界的名著やら、時には読んでいるのを親に見つかったらこっぴどく叱られそうな読みものやらを手当たり次第に読んだ。そうこうするうち、いつのまにか読解力がついていた。

きっと、ある程度読解力に自信のある人は、私と同じような経過をたどってきただろう。何かの特別な勉強をして読解力をつけた人など、いないに等しいのではないか。

だが、だからといって読書が当たり前の行為でなくなった現在、一昔前に読解力をつけた人のやり方をそのまま若者に強制するわけにはいかない。

そこで私がこれから示すのは、もっと効率的な方法だ。

具体的にはのちに説明するとして、ここでは理念だけを示そう。

私は、読解力をつけるには、言葉を実際に使うこと、文章を書くことが大事だと考えている。

サッカーの試合を深く見ることができるのは、どのような人だろう。もちろん、経験者だ。テレビのサッカー中継にも、かつて名選手として活躍した人が解説者として呼ばれる。

言うまでもないことだが、サッカー経験のない人がサッカーをしっかりと理解して見ることができるとは思えない。経験があるからこそ、選手の気持ちがわかり、いい作戦がわかり、それぞれのチームの作戦がわかり、その潜在力などもわかる。経験のない人がいくらテレビ中継を見ても、解説者の意見を口写しにして語るだけであって、本当の意味で理解しているとは思えない。

つまり、実際にプレイしたことのある人が、正確に、そして深く試合を見ることができるといえるだろう。それと同じで、文章についても、ただ読むだけの訓練をしても、深く読むことはできない。実際に言葉を操作し、文章を書くことによって、文章を理解できるようになる。そうするうちに、文章を読み取れるようになる。

英語の勉強をする場合、文章を読む力ばかりをつけようとしても、本当には読む力はつかない。会話ができるようになり、作文もできるようになってこそ、細かいニュアンスも含めて文章を正確に読むことができるようになる。

読み取るだけでは、細かいニュアンスはわからない。自分でしゃべり、人の話を聞いているうちに、それが皮肉を交えた言い方なのか、真面目な言い方なのか、ちょっと古風な言い方なのか、今風の言い方なのかがわかってくる。そうすると、文章を読むとき、筆者はどのような思いでその言葉を使っているのかがわかってくる。

私は様々な機関で小論文指導を行っている。論理的に文章を書く方法を教え、様々な課題に取り組んでもらう。そうするうちに、多くの受講生が高度な小論文を書けるようになる。

ところが、それ以上に、読解力が上がるという効果がある。受講後のアンケートに、「結局、小論文試験では失敗したが、小論文を勉強したおかげで国語の成績が上がったので、小論文が受験科目にない難関校に合格できた」というコメントがしばしば寄せられる。実は私自身、このようなコメントを読んで、書くことがいかに読解力養成に効果があるのかを認識したのだった。

第二章から、そのような認識に従って、実際に言葉を使うこと、文章を書いてみることを重視した読解力養成の方法を示すことにする。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:41:28.45ID:88+rZu2H0
Q.「日本の読解量が低下」という記事を見た後、次のうち、より正しい方を選びなさい。

A.日本人は文章の意味を読み取る能力が低くなった。
B.日本人はいろいろな文章から複合的に結論を出す能力が他国より成長していない。

正解はB.
日本では記事タイトルだけ見てAを選んじゃうような人が多くなってるってことが今回のニュースの肝。
たとえばこのダウンタウン松本のように、
「日本人の文章の読解力が劣ってきている」と間違った結論を出しちゃう人が日本人には多いってこと。
この松本みたいな人を減らすことが求められているってわけ。

↓に実際の問題の一部が出ている。
https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/04_example.pdf
PISAの読解力のテストは、文章内のいろいろな情報から正確に読み取る能力をはかるテストになっていて、
日本の場合はそれが他国より成長していないから相対的に低くなったってのが今回の重要な点。
その能力が他国より劣っている結果として、読解力全体の成績が大きく落ちた。
この場合、文章の意味を把握する能力が低下しているとは限らない。
文章の意味を把握する力自体は落ちていなくても、
文章から読み取れる情報を組み合わせて結論を得られないなら、全体の読解力は落ちるのだから。
ということで今回の肝は、
「必要な情報を探し出したり、情報の信憑性を見極めて対処法などを自由に記述させたりする問題の正答率が低かった。

」ことであり、
その結果として「全体の読解力の点数が落ちたこと」ではない。

「日本人の読解力が低下」っていう2次的な結論を見だしにすることでもっと新聞を買ってもらいたいマスコミの思惑ど

おりに、
その情報の信ぴょう性を判断しないまま、「日本人の読解力が低下」っていうタイトルどおりの結論を出してしまうよう

な人が、
PISAの問題を間違ったってこと。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:42:38.20ID:Dc9tuLdk0
まったく的外れな批判
日本の読解力の低さは昔から
そもそも読解力が必要な文章は駄文
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:44:00.99ID:H2k1U6Tp0
これも要するに「最近の若いもんは〜」でしかねえんだよなぁ
上の世代がマウント取って世代でくくって馬鹿にしてくるの
おっさんだろうと爺さんだろうとどの世代だって経験してきてんのに本当に繰り返すもんだわ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:45:03.56ID:b2vu9GZ00
バカらしいw
何を勉学と絡ませようとしてんだかw

サッカーなんて読解力なくても騒げるから世界中で人気なわけでな
要はバカでも楽しめるからな

あとその学力調査はあまり意味がない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:45:55.53ID:11TM9IbmO
お前らw指摘されてるぞ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:47:16.33ID:58zBLJ8P0
なぜ「日本人は〜」と一括に考えるのだろう
しかも自分はその「日本人」から除外し神様の存在のように高みからアドバイスw

この手の奴はズバリいって病気です
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:47:53.42ID:VL4bUcd+0
子供の読解力の話なのにな
おっさんの読解力も落ちてるわ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:48:04.16ID:U9Diytev0
ソクラテスの時から言われてることか
少しは過去に学べよ老害は
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:48:30.14ID:Ydy6XYAh0
将棋の棋士があれだけ難しい事を分かりやすく語ってるのに、
サッカー関係者がゴチャゴチャまとまっても無い事を垂れ流して「言語力ガ―」とか言ってるの本当に滑稽
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:50:22.84ID:VyNgjEcP0
長々と前置きで書いてる分析ほとんどAだろw
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:50:24.78ID:cLQUsIiR0
>>4
的外れはお前みたいだぞ
ちゃんと文章読んでないことが丸わかりです
著者は先回りして、お前をインターセプトしている
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:51:54.00ID:2939IaSr0
読書が足らんからだろ
読解力つくぞー読書は
ついでに物事を説明する能力も高まる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:51:55.92ID:sj80eng40
つまり、リアル鬼ごっこの作者らの読解力は、小説を出版どころかろくに書いたことさえない俺らとは雲泥の差、深さなんだろうな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:53:56.49ID:TpeztSCg0
読解力が落ちているのは事実だけど、例の問題は
英語と日本語で全然読解のしやすさが違ったと思うけどね

どこの馬鹿だあの日本語で問題出した奴状態
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:54:53.57ID:2960v4+v0
各種パラメーターが表示されないからじゃね?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:55:44.16ID:I6BawuUS0
「読解力」を一つの不変の能力だと捉えてるなこの著者
SNSなどで短い文章に慣れたら読解力が落ちるのならそれは子供だけじゃないとちゃんと分かると思うが
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:56:09.81ID:eeQ+TLoN0
むしろサッカーの方が理解力深まるよ
実際の試合見て解説者が解説してスローモーションでさらに詳しく説明してくれるからな
スタジアムに行って試合見たら深く理解できるわ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:56:10.04ID:EVzi9GTE0
直訳するとアホは野球観てろってこと
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:56:15.51ID:9ho7Q0ME0
サッカーは文学w
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:56:15.64ID:RXOfO9YQ0
まず基本はサッカーが好きな人だろ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:57:08.61ID:CI6/L2ZO0
>1
なげえな
要約すると、百田のときに暴れすぎて本が売れなくなったんで買ってくれ
ってことだろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:58:56.06ID:hpfflnh70
サッカーはポジショニングやトラップから全て駆け引きで成り立ってる
3次元で生きてる野球脳に4次元空間理解しろと言っても無理な話
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:59:32.33ID:cfJjQhTR0
本を読んだら読解力上がるは似非科学
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:00:37.10ID:/d0vBgbt0
これって読解力というよりPCが使えない子供が多いのが原因だぞ
記述形式の問題はキーボードでローマ字入力の必要があった
学校の授業でPCをあまり使わない教育現場が悪い
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:00:40.52ID:E7ZtiBDi0
ワールドサッカーの戦術は名著
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:02:54.07ID:XsITHTWv0
日本のなかで読解力の価値が下がっているからだろう
若い子の環境がそういう場所に無い
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:02:56.70ID:KAdP2VqN0
>>3
これは・・・
結局全部読めって話になるからなぁ
こういう批判がおかしいんだろう・・・
松本は間違ってないわな。ディレクターがこういう切り口にしたかっただけだろうし・・・
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:03:47.66ID:SPb6d5L10
そもそもサッカーである必要がない、おのおの好きなものを観ればよろし
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:07:17.73ID:E7ZtiBDi0
サカ豚こそ、サッカーの戦術が見えていないと思うぞ。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:08:58.03ID:gUjd6coO0
>>1
F1のチームディレクターが全員F1に乗ったことあると思ってるのかな?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:08:58.36ID:x4lxyTsJ0
日本人の読解力低下はサカ豚の増殖と比例してるわけだな
今こそ原点に立ち戻って日本人を野球浸けにすべきだな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:09:23.31ID:IMTzf9a/0
ピルロのルックアップの頻度に着目してたのは日本では俺だけ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:11:00.75ID:I6BawuUS0
幻冬舎新書という新書の中でもゴミに近い新書が読解力で説教かますというのがアレだよなあ
下ネタの本出してるようなゴミ新書はいくら読んでも読解力つかんだろ。介護ヘルパーはデリヘルじゃないとか中年童貞とか読んで読解力つくかw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:11:10.43ID:yNvMd0qz0
>>33
所謂サカ豚と言われる連中はプレー経験は無く脳内戦術で知った気になってるだけなのだろう
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:12:04.06ID:cLQUsIiR0
>>19
お前、全く読んでないのな
サッカーを見てるだけの奴より実際にやったヤツのほうが深く語れる様に、読解力だって本を読むだけではなくて、書いてこそ本物の読解力が身につくぞって書いてあるんだぞ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:13:58.21ID:91RGACaI0
先進国の子供はみんなスマホ持っとるんだが
何を頓珍漢なこと書いとるんだ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:14:25.77ID:KvyrH1CM0
>>41
サッカーやった奴ってほとんどじゃねえかw
少なくとも授業でやるだろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:14:45.36ID:se6cY4g10
中学生で岩波新書読んでた

高校で100冊くらいよんだかな

おかげで国語で文一入ったようなもん

センター試験国語満点だったな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:15:54.78ID:E7ZtiBDi0
ハリルがロープを持たせて、
ラインで守る事を練習していたが、
日本のサッカー界は、数十年経っても
ゾーンディフェンスを全く理解していない為に、
このような事が起こってしまうのだよ。
本当に酷い。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:16:34.48ID:6UuDhLe70
単に日本語は文法構造的自体が複雑すぎるんだけだよ。
ある程度込み入った話を説明する場合、誤解のない文章を書くのはかなり難しい。
(文学的には表現の多様性が出るので悪いことではないが、仕事で使うのには効率が悪い)

一方、英語は文法構造的にアホでも誤解が少ない文章を簡単に書ける。
まあ、英語は世界中で使われてるうちに単純化されたって説もあるけどね。
(文学はアホみたいな文章になる。仕事は誤解がないので捗る)
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:16:34.56ID:K7dXcAGY0
この内容のスレでさえスレタイ速報な奴がいるのだから、まさに正論
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:17:05.49ID:ZLWiEJUL0
調査の結果がそうだったからと鵜呑みにして議論するのがアホすぎる
どういう調査内容だったのか
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:17:11.84ID:NH/qAboA0
まあ5chでもタイトルだけ読んで1を読まずに書き込みする人の方が多いからね
読解力うんぬんではなく、そもそも長い文章を読もうとしない人が多数派だからしょうがないでしょ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:18:05.99ID:0B4NRcJq0
樋口はプロ経験のない名将がウジャウジャいることを知らないニワカサカ豚だなw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:18:39.84ID:ZLWiEJUL0
>>50
ここの場合はしょうがない
ただ楽しむためだけに見てるんだから面倒なこと一切しないのは当たり前
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:19:12.56ID:4sR6lGoj0
FIFA19を廃人のようにプレイすると国語の成績が上がるかもしれないそうです
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:20:01.26ID:0B4NRcJq0
書かなくても受験の国語なら慣れればいくらでも点数が取れるだろ?
樋口は自分の土俵を評価して欲しいだけw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:23:49.47ID:E7ZtiBDi0
当時はサッカーマガジンに
瀧井敏郎先生の分析が沢山出てて、
俺らは一生懸命学んだ結果、
ピッチ上に表現される図形の意味を
正確に理解できるようになったが、
サカ豚にそれが出来ているかどうか疑問がある。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:24:59.40ID:cxfJEf+i0
樋口式って悪文の見本のようなやつじゃん
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:28:47.92ID:BFGkWoOh0
こういう奴がスピードラーニングに引っかかるんだろうなw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:29:53.63ID:NZO4Uc6M0
>>6
サッカーが人気かどうかとか騒げるとか一言も書いてないだろ

サッカー経験者は未経験者より深く解説ができるという例を用いて、
論文書くことを経験してると論文を深く読めるようになる
ということを主張してる文章

読解力なさ過ぎだろ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:30:19.12ID:SEBQLVEg0
5行目まで読んだ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:31:17.98ID:vbtF/m830
コーエーとかの歴史ゲーやらせて
歴史の雑学本読ませるとか
(同様に他の知識も)
そうしてればいいんじゃないか
はたらく細胞やDR.STONEなどのアニメを入り口にするのも良い
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:31:25.61ID:hEIDstqn0
テレビで、ギャル女子高生が、スマホを自由に使って東大入試問題に挑戦
という番組をやってた

国語や数学は、単純な問題なら解けるのだが、難しい問題になるととたんに苦戦。
問題文の意味が理解できなくて、そもそも解きようがない

そんな中で唯一高得点だったのが英語
カメラを向けるだけで翻訳できるアプリなどを使って解いていた

今後翻訳アプリはどんどん進化するだろうから、今子供に英語やらせるより
その時間を他に使ったほうが将来勝ち組かも
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:32:09.07ID:0B4NRcJq0
>>59
でも世界的に名将と呼ばれる人にプロ経験がない人が結構いる
ってワイに指摘されて樋口撃沈やなw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:34:23.38ID:E7ZtiBDi0
日本のサッカー経験者は、
殆ど現代サッカーの戦術を
理解していないのではないか?
本当の読解力があれば、
それが分かるはずだ。
森保ジャパンを見ればそれが分かる。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:35:15.64ID:fiXJbTc20
まとまった文章を読む機会が無いと、読解力というのは身につかないと思うが、そういうのは自分から取りに行かないと手に入らない
本を読まない自慢をするタイプって、「じゃあ、面白い本を出してみろよ」とかいって、読書の機会が、人から与えられるものだと思っているんじゃなかろうか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:38:13.38ID:0B4NRcJq0
>>65
ていうか日本のサッカー経験者は根本的な考え方が運痴の人が多いよね
球技的にそれは悪手っていうのを平気に肯定したりするし
特にライターレベルから下の人は
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:39:18.21ID:p9/OnvQGO
今の新聞見て何を理解するのただの左翼偏向丸出しの洗脳新聞だろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:39:22.46ID:E7ZtiBDi0
日本のスポーツは脳筋の経験が優先されてしまう為に、
どうしても理論が疎かにされてしまう様だ。
未だに日本リーグの延長の戦術論でしかない。
サカ豚こそ、本当の意味で、
読解力を身に着けよと言いたいわ。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:42:08.84ID:ZbikebSh0
要するにルミ子は糞
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:42:09.53ID:RmqDLEFK0
読書っつーと新聞を絡める風潮あるけど少なくとも俺は新聞なんか読まなかったな小説は好きだったけど
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:44:16.68ID:TLHU+r2E0
なぜか新聞、雑誌、専門書?という活字を読まないと読解力が上がらないとはねw
デジタル書籍だと上がらない理由は何なのかねw
論文も手書きで書けってかw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:46:03.63ID:HKS7/ccr0
日本が落ちたんじゃなく他が上がっただけだろ
相対的順位で落ちただの言ってるだけでは本質は見えてこない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:46:17.06ID:vLdo8m2n0
樋口裕一


サッカーを例えで出すな
サッカーファンの俺からしたらお前馬鹿丸出しだから
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:46:55.93ID:x4lxyTsJ0
やっぱり日本人の生命線は野球だよね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:47:03.57ID:2Ldq8Qff0
90分絶え間無く動き続けているサッカーを見るには動体視力が必要
それに比べれば止まって動かない文章を読むなんて楽勝だ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:47:17.96ID:0B4NRcJq0
読解力のあるワイはこの文章はなんだかんだ書いてるけど
こいつの塾のステマ(宣伝)だって事に気づいたw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:48:29.54ID:TLHU+r2E0
>>76
論文は手書きかワープロかは必ず議論になるんだがな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:50:09.91ID:K7dXcAGY0
>>83
デジタル書籍→読む側
論文が手書きがワープロか→書く側

やっぱりアホなんだね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:51:01.90ID:E7ZtiBDi0
最新の戦術は自分の体験外の所にある。
サッカー後進国の日本なら尚の事だ。
当時、日本リーグ経験者の解説者が、
盛んにゾーンプレスを説明していたが、
それは全て間違っていた事が分かる。
研究者の瀧井敏郎先生のみが正しかったのである。
未だに、日本リーグ経験者の指導者達は、
ラインディフェンスを理解していない。
コレは、自らのサッカー経験が
邪魔をしてしまっているからだろう。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:51:23.57ID:TZqkfys10
くだらなくつまらない単なるジャンケンの豚双六やきうんこりあ(笑)だと

アホでも出来るから大笑い(笑)
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:51:59.13ID:HKS7/ccr0
この読解力問題とかイースター島の固有種だか減ってる理由を文献をソースに説明しろとかイミフなもんだぞ
おれなら白紙で答案出すわ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:53:02.28ID:qHpzlZUt0
今日の一点目なんかレベル上がってると感じさせるけどな
スポーツニュースで見ただけだけどな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:55:11.03ID:ZkBP0hfp0
大学入試の現代文の問題を、分かるまで繰り返し解いて練習すればいいと思う。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:55:48.60ID:TLHU+r2E0
>>84
別にアホでいいけどw
というか側ってなんだw
→って数学で使うものだろw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:57:59.97ID:0B4NRcJq0
>>89
大学入試なんて適切に指導してくれる人の存在と場数を踏めば大体行けるからなあ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:58:47.70ID:D5hq8R5h0
>>92
国語では使わないがなw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 02:02:00.96ID:D5hq8R5h0
文章に=とか記号つける奴見下してるわ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 02:03:31.85ID:ZLWiEJUL0
読解力は上がってると思う
ブログやツイッターで書くことを始めたからな
そこらの人だと昔はせいぜい雑誌か新聞読むくらいだろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 02:03:32.06ID:o7m6Q07u0
=3
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 02:05:38.15ID:K7dXcAGY0
>>94
まぁID変えたアホなバカだろうけど、「Aに限定されない」に「Zでは使わない」って返しがいかに馬鹿らしいか
少なくとも判断推理とかある公務員試験は確実に受からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況